2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家のアレコレ】住まいの雑談47【後悔・インテリア・リフォーム】

1 :可愛い奥様:2019/08/11(日) 12:19:01.45 ID:Psk/r7vH0.net
住まいについての総合雑談スレです

「家を建てた奥様より家を建てる奥様へ」で出来ない話題
後悔話・外構・リフォーム・ご近所のこと・インテリア・家電など
住まいに関する事なら戸建・マンションに関わらずOKです

※以下の話題は荒れる元なので『厳禁』
 ×風水・家相
 ×高高住宅(高気密高断熱)
 ×オール電化vsガス併用
 ×親からの援助金(援助有無・金額含め)
※明らかにタブーネタを増やしたいだけの荒しちゃんはスルーでひとつ
※次スレは>>980を踏んだ方がお願いします

関連スレ
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 75部屋目◆◆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1560827723/

■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ 180軒目■■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1562317839/

※前スレ
【家のアレコレ】住まいの雑談45【後悔・インテリア・リフォーム】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1560224271/
【家のアレコレ】住まいの雑談46【後悔・インテリア・リフォーム】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1562490211/

728 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 13:59:27.10 ID:y55ih6dB0.net
>>727
とても参考になる話をありがとう
でも最初の3行を読んで、ん?あやしいと思ってしまった私はすれてるのかも?
何事もなくてよかったね

729 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 14:01:41.78 ID:GhdNU4N/0.net
>>727
危なかったねー昔からある手法だよ

万が一屋根に載せていたら、破壊されてたよ
高さがあるので、住民には見えないのを良い事に瓦だと割ったりずらしたり、
床下の場合も、他の家の状態の悪い映像を見せて焦らせたりと
以前から報道やネットでは言われている

730 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 14:07:17.04 ID:r72UTMVp0.net
客間があるとお金持ちなん?
ミーレの食洗機がある家はお金持ちだと思うけど

731 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 14:19:26.14 ID:/GwUx+4Y0.net
うちの屋根、キッチンなどのリフォームを頼んだ時に「屋根が見るからに危ないので早めに点検した方が」って言われて、
詳しく説明してもらったら、ド素人でも焦るくらい目に見えて危ない状態になってて、
それも直してもらうことになってリフォーム代が嵩んだ
昔からの瓦屋根はお金がかかるね

732 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 14:20:13.07 ID:YAl8ogSE0.net
>>728、729
ありがとう。普通は怪しいと思いますよね。私は田舎出身なんで騙されやすいかも。
でもタイミングも悪くて、ちょうど1ヶ月前ぐらいから裏の建物の修繕のための足場用に敷地の一部を貸してあげていて、その業者さんはものすごく丁寧だし菓子折りとか謝礼ももらっていたの。
てっきりその業者関連の人だと思い込んでしまったというのもあって。今日の会話からは絶対関係ないことを確信したけど。

733 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 15:02:56.54 ID:NSj+trz10.net
子どもの頃にインターフォン対応したら
「屋根が危ない。瓦が飛んでる、早く修理した方がいい」と言われ
自室で寝ている父に報告したら
あ〜はいはい、的な対応をされたの思い出した

瓦本当に飛んでました、計7枚
1階の瓦だったから父の部屋の窓からも見えて
1ま〜い、2ま〜いと皿屋敷のように数え始めたら慌てて飛び起きてきたw
通りがかりの親切なおじさんありがとう

734 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 16:26:19.79 ID:TPhgRQhS0.net
うちも昔、屋根瓦がずれてますよって言ってきた人いたけどもう多分10年以上前だよ
あと、市のほうから来てるんですけど床下の点検に回ってますっていうのも来た
うち当時は店舗件住兼宅だったからどっからどうみたって床下なんかないのにw
市の委託なんですか?って聞いたらいえそういうわけではないんですけどだって
バカス

735 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 16:49:35.70 ID:2hAHlO+q0.net
最近点検商法でヤクザが捕まってたよね

736 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 17:00:30.45 ID:h3JrCK9T0.net
建てて二年目で、外壁塗装した方が良いとセールスが来た

737 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 18:28:10.62 ID:R3ZMtNBK0.net
>>734
うちもその手のが、やっぱり10年前ぐらいに来た

だけど周囲に戸建てしか無いし、
近所に足場建ってる家無いの知ってたから、
ちょっと疑問に思って、
「ご近所の工事ってどちらですか?」
「えっ…近所です…」(既にバカ丸出し)
「ですから工事してる家のお名前を」
「……」
帰って行ったわw

738 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 18:42:25.61 ID:o/Ozhuyj0.net
>>736
外壁塗装し終わったとたん、外壁塗装した方がいいと営業電話が来た。

739 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 19:40:36.10 ID:TPhgRQhS0.net
うちも建て替えて4ヶ月くらいのときに塗装のセールス回ってきたわ
知人のところはソーラー乗っけてるのにソーラー屋が回ってきたそうだ
何でもいいのなw

740 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 19:46:13.81 ID:kaNuHXSA0.net
点検商法は屋根、床下、シロアリだっけ
後、水商法で、無料で水質検査をしますとやって
検査薬でごまかしてほら水だダメですで高い浄水器かわせるとか、水道管の清掃させるとかが
有名だっけな

741 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 19:49:14.49 ID:kaNuHXSA0.net
実家にも屋根商法がきたけど
母が決まった業者がいるから相談してみますねーで帰して
業者に相談したらなんでもなかったそうだ

後から聞いてそれ点検商法だよびっくりした
今の所なんとかなってるけど老人世帯やばいね

742 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 20:57:25.44 ID:g5vO0Km60.net
中学生のころ親が床下換気と水道浄化装置に騙されてた
バカかなと思ったけど説得するすべを持ってなかったのでほっておいたわ
案の定床下換気は換気扇の音がうるさいと使わなくなり
水道浄化装置は効いているのかわからないまま

743 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 21:40:08.08 ID:J3uSLEdI0.net
ちょっと頭の弱い近所のおばさんが屋根商法でなけなしの数百万払ってたわ
貧乏なのにご主人が亡くなった時の保険金が少し入ったからと言って殆ど全部使っちゃったらしい
その後持健康診断とかに行っても遠慮して体調悪いのを大丈夫ですとか言っちゃってて発見遅れて手遅れよ
ああいう人って人に良い顔したいだけなんだろうね

744 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 21:41:18.03 ID:J3uSLEdI0.net
何が言いたかったのか書くの忘れてた

家を建てる時には人に良い顔をしようとしてはいけない

745 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 22:46:00.08 ID:o/Ozhuyj0.net
>>742
義実家が貸家を持ってるんだけど、
不動産屋が床下換気等をすすめてきて、
総額250万円ぐらいでリフォームしてた。
借主が変わったら、200万円ぐらいリフォームしてるけど、
ほんと騙されてるなあと思う。

746 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 23:15:00.56 ID:ONCSAxsR0.net
床下換気って換気扇のこと?

747 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 23:16:15.81 ID:ONCSAxsR0.net
ごめん、換気扇って書いてあったよね
家をこれから買うところで色々巡ってるんだけど、キッチンにある床下収納のプラスチックケースを外したベタ基礎部分が涼しければ問題ないと思って平気?

748 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 00:58:03.47 ID:y2Ilautz0.net
>>747
換気扇は涼しくするためではなく空気の流れを作って湿気を防ぐものだったよ
それでも30年近く前の話だし家の作りも昔とは全く違うはずだから
確かな筋で調べたほうがいいと思うよ

749 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 09:16:59.78 ID:GHDXCKjH0.net
姉の家なんだけど、本人たちが知らない間に
借地権で借りている土地をビルにする計画が持ち上がっていた。
近所にその案内が配布されていてわかったの。
計画に同意して引っ越した後に借地権が消滅してしまうことってあるかしら?

750 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 09:56:31.64 ID:+cDzbkiQ0.net
そんなん専門家に聞きなさいよ
ここで聞いてどうするの

751 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 10:09:50.87 ID:GHDXCKjH0.net
>>750
そうね。上の方でリフォーム詐欺の話出ていたからつい。
専門家て弁護士さんでしようか?

752 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 10:18:57.11 ID:SUOKEYdK0.net
そんな事があるんだ
子無しで継ぐ人も居ないけど借地権だけは駄目だと探して良かった

753 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 11:59:10.03 ID:Oohr2jNg0.net
>>751
相談だけならまずは不動産屋じゃない?
その後地主と揉めるようなら弁護士立てないと駄目だろうけど

754 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 12:21:00.58 ID:GHDXCKjH0.net
>>753さん ありがとうございます。
何だか新手の詐欺のような気もするんです。
姉によく話しておきます。

755 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 12:35:53.51 ID:Nivy9Am90.net
計画を立てたのは誰なの

756 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 14:09:00.23 ID:GHDXCKjH0.net
チラシを作った会社らしいの。

757 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 15:54:46.47 ID:w65whi4B0.net
うちの実家土地貸してる側だったけど借地権強すぎで苦労してたよ
月3万とかしかもらえてなかったのに返してもらうのに3000万払う羽目になったとか
土地の評価が高くなってるのにひいじいさんの代に貸したたままの契約でそのまま代が変わってたのが悪かったとか
日本の法律は借りてる側が強いから地主は苦労する

758 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 16:09:22.56 ID:GLr50wbB0.net
「家売るオンナ」というドラマで
ひきこもりの息子のために両親が一戸建てを売って中古マンションを二部屋買って一部屋は賃貸にして
息子はひきこもりのまま大家として生きていく算段をつける、という話があった
東京新宿だとそれも可能なのかしらね?

759 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 16:12:14.37 ID:bAThhdbq0.net
>>758
最後は息子がボルダリングの壁が付いてる部屋で体鍛えて、ユーチューバーになって活躍するんだっけw

760 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 16:14:19.51 ID:GLr50wbB0.net
>>759
youtubeは出てこなかった
テレビ取材されて「ひきこもりの大家ライフ」とか言う本を出版してベストセラーw

761 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 16:30:08.58 ID:GLr50wbB0.net
夫の両親が遺してくれた家は耐震基準に満たないので貸家にはできない
なので建て直して貸家にしていずれは子供に相続させようかとも思ったんだけど
田舎県庁所在都市の中心部だから借り手はいるはずとか、でもいずれ人口減だとか
結局ご近所さんが買いたいと言ってきたので売ることになった
でも夫の兄が親の建ててくれた家を手放すのを嘆く
義兄夫婦は小梨で立派な一戸建てに住んでいるんだけど…

762 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 16:50:08.28 ID:yfJ7pWSH0.net
都内で住みながらアパート経営してる友人はパートに出てるしそれだけで生活出来ないみたい
清掃しないといけないし修繕費で飛んでくわで疲れるって言ってた 

763 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 17:04:53.16 ID:S41qcw810.net
>>762
それ鵜呑みに出来ないなあ
パートは、PTAや町内会の面倒な役を押し付けられないためにやる人多いし
古くて出入り激しいと確かに修繕費で赤字になるけどね

764 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 17:34:42.46 ID:GHDXCKjH0.net
>>757 それは大変でしたね。
借地権には旧借地権と普通借地権とあって
平成四年から地主側の都合も認められるようになったわ。

765 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 18:03:29.04 ID:dARpZe5Y0.net
台風心配だわ
去年はお隣のトタンが飛んできて車を直撃
今年はなにもないことを祈るわ

766 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 18:20:18.70 ID:RH484SBq0.net
>>757
古い契約がそのままだったのかな
大変でしたね
実家は借地権付きの土地を地主さんから買い取りたかったけど
なかなか売ってくれなくて大変だったみたい
地域に関わる会社も始めたから別の場所に移転することは考えられなかったらしい

借地権の土地は苦労するわよーってさんざん言われてる

767 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 18:38:26.61 ID:dpEl1ZUm0.net
>>763
あなた聡いかたですね
恵まれている人って嫉妬を避けるために方便を使うものよね

768 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 18:40:10.45 ID:/F/mQezy0.net
>>761
田舎なら欲しい人がいるうちに売ってしまった方がいいと思う
いずれ老朽化したら取り壊さないといけないし、土地だけになったら税金上がるし、義兄さんの寂しい気持ちはわかるけど負の遺産になる前に手放すのがいいと思うけどな
お子さんだってその土地で生きていくとは限らないし

769 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 19:50:22.50 ID:GLr50wbB0.net
>>768
ありがとう
子供がこちらで生きていくとは限らないというのは目から鱗でした

770 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 19:53:50.39 ID:T+LDFDgV0.net
>>765
1階や半地下にガラガラ戸つきのガレージがあるお家が最強なのかしら。

771 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 20:05:44.13 ID:tKR1fvpL0.net
>>770
半地下のガレージなんて水没一直線よ

772 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 20:23:44.15 ID:y2Ilautz0.net
お高いガラガラ戸つけるなら
破損して直してもらうほうがいいかな

773 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 21:27:49.84 ID:Dg0l3mN10.net
エアコンを収納したり隠したりするのって多いの?
テレビに出てくる家でたまに見るなーと思ってたんだけど
最近親戚宅をまわる用があって、そのうちの数軒はエアコンを収納できるようになってた

774 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 21:30:33.49 ID:mSdWNdIF0.net
窓の位置と配線の関係でテレビ置く場所が決まっていて、テレビの上にFIX窓がある
壁が二間でその真ん中に窓とテレビがあるんだけど、そうなるとソファーも中心を揃えて置いた方がキレイかな?
幅が二間で真ん中にソファー置くとなると、二人掛けくらいのサイズしか置けなくて配置に悩んでる
カウチとかコーナーソファーだったら中心ずれて置いても気にならないかな?
横は掃き出し窓があるので壁つけで置くのは難しい

775 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 02:07:24.52 ID:UDcVuMwc0.net
>>774
モデルルームとかだったら中心揃ってたほうが綺麗だと思うけど、住んでたらそんなことはあまり気にならないと思う
中心揃えることにこだわって小さいソファ置くのはなんか違う気がするよ

776 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 02:47:53.33 ID:r9OexjhJ0.net
台風凄いけど3階建て木造ってこんなに揺れるもの何だろうか

777 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 05:55:22.61 ID:bXH4RXEg0.net
やばいわ台風のせいで雨漏りしてるっぽいわ
室内は被害ないけど天井裏あやしい音がする

778 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 06:11:59.94 ID:m0XP3QFD0.net
関東の皆さん
台風気をつけて
大きな被害が出ませんように

779 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 11:54:40.07 ID:DoDgfTUs0.net
去年建て替え中に台風きて新しい家の1階の窓枠の上を2階から見たら塩害で赤いポツポツ出てた
仮住まい中の家のドアの金属部分も細かいサビが浮いてきたので今年は庭木も含め全体にできるだけ水まいておくわ

780 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 13:22:59.70 ID:OpxQ/rZj0.net
>>774
うちはテレビの線の差込口の場所にテレビ置いてソファを設置するとしたら凄くソファが邪魔になるから、延長コードみたいなのを使って反対側の壁にテレビを置いた
テレビは長いコード使えばどこにでも置けるからソファ置きたい場所を重視した

781 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 14:42:03.22 ID:Apo+y5gb0.net
みなさま台風大丈夫でした?
うちは低木が1本根本から抜けそうになって斜めってたわ

782 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 15:03:21.91 ID:i+RX9YfS0.net
アラフィフで貯金50万しかないけどマイホームを購入を決意したけど無謀かな?
ちなみに田舎なので2000万で4LDK新築が買えるからペット可のためだけに夏暑くて冬寒い文化住宅に家賃月6万3千円払うのが嫌になって来た
来月から住宅見学開始するつもり

783 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 15:21:23.46 ID:Y4dqjcPg0.net
頭金もないだろうし、貯金それだけだとかなり厳しいと思う
多分、家賃分考えてローンも大丈夫だろうってことなんだろうけど、
家建てると、出費は増えるし固定資産税や家の修復費用とか
よく考えてからにした方がいいと思うよ

784 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 15:34:42.02 ID:kBhrx+p40.net
>>774です
別の場所にテレビを置くのは、建具とかの配置で無理そう
ソファーをカウチみたいな左右非対称にして、中心ずれてても違和感ないように置くのが良さそうね
ありがとうございます

785 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 15:42:43.52 ID:jgjFEB5U0.net
>>782
ローンの審査は大丈夫そうなの?
貯金ないだけで収入かなりあるのかな

786 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 15:58:48.31 ID:i+RX9YfS0.net
>>785
世帯年収は750万だからめちゃくちゃいいわけでもなく普通です
他に借りてないから通るかな〜とか甘いかな?

787 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 16:05:35.00 ID:jgjFEB5U0.net
>>786
見学行く前にローン審査通してみたら?
注文住宅はわからないけど、建売とか中古買う時なら
ローン審査通ってますって言って書類見せたら話早いよ

788 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 16:06:50.38 ID:i+RX9YfS0.net
>>787
やってみるわ
ありがとう

789 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 16:43:37.05 ID:kv8zkYR10.net
>>782
手数料も全額フルローンにしたとしても手付金として一時的に100万以上の金額を払ったりするよ
すぐ返ってくるとはいえある程度の手持ち金がないときついと思う
あと引っ越し代、カーテン代、エアコンや照明など新規でかかる費用が結構ある

790 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 17:13:16.24 ID:nc7GBqZM0.net
アラフィフ年収750万で貯金が50万しかないてこわい

791 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 17:19:09.46 ID:vrMmU10f0.net
>>782
30歳くらいならいけると思うけどアラフィフでその貯金額は
結構厳しいのでは…
家はフルローンで行くとしても建てたあとの初期費用
(カーテン・家具・家電・外構・引越代等)200〜300万は
見ておかないと
ローンも35年なら月々7万程度だろうけどアラフィフから
支払い始めるとそれって通るのかな?

792 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 17:33:14.16 ID:nc7GBqZM0.net
35年は借りられないでしょ
死んじゃうもの

793 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 17:33:39.73 ID:gWdVTcJD0.net
>>791
いまはけっこう通すみたいだよ

794 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 17:47:02.49 ID:nc7GBqZM0.net
50歳で35年ローン組めるの?
生命保険で払うとかかしら

795 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 17:50:59.69 ID:NtgvKT+o0.net
金融機関によっては最長80歳まで組めるんじゃなかった?

796 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 17:56:14.36 ID:lLgXdQg60.net
もしかしたら配偶者がもっと若いかもしれないけど
80まで返済はきつそうだな
35年ローンだったらの話ね

797 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 17:56:28.35 ID:gp5R7ga60.net
なぜ35年にこだわるの
もっと短くすればいいじゃない

798 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 18:04:24.47 ID:NtgvKT+o0.net
ローンは35年で組んで実際は繰上返済で20年前後で完済させるものじゃない?
ローン期間を短縮することは出来ても長くする事は出来ないから念のため

799 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 18:06:05.88 ID:xRHgDBkJ0.net
35年じゃ組めない組めない言うからさ
35年以外もあるでしょって思って

800 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 18:07:11.84 ID:iJkH38cL0.net
35年で組んじゃってリバースモーゲージしたらいいんじゃない

801 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 18:21:55.94 ID:C3HUB2ar0.net
まあ、最初の手付け金で無理な気がする
うちの不動産屋は100万って言われた
別の不動産屋は最低でも70万って言ってた
手付け金=予約信用みたいなもんだしね

802 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 18:24:50.29 ID:DPltwQ5X0.net
アラフィフで世帯年収750で貯金50万しかないって、これまでどういう生活してたの?

803 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 18:33:44.63 ID:foYbd8CD0.net
すぐに決まるわけじゃないし
今からだと冬のボーナス全部突っ込んだら足りるんじゃないかな

804 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 18:39:30.61 ID:xNt+DVfH0.net
家賃相当額6万5千円を毎月返済するとして20年で1560万だから利子込みと考えると大して借りられない
いくら借してくれるかじゃなくていくら返せるかだと思う
土地はあるとか遺産が見込めるとかでもない限り無謀かな

805 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 18:40:35.29 ID:i+RX9YfS0.net
>>802
犬が大病患って貯金使い果たした
今年の1月にその犬が死んでから貯金やっと50万貯まった

806 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 18:41:49.34 ID:DPltwQ5X0.net
>>805
何千万もかかったの?

807 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 18:42:50.09 ID:G+Wmjs7u0.net
>>805
65歳になる前にローンが終わったとして
給湯設備交換、屋根外壁メンテ、マイカー資金などが
老後に続々と、複数回かかるので同時に試算しないといけないな
キッチンやバス交換は個人差大きいけど老後の真っ只中だ

808 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 18:44:26.91 ID:i+RX9YfS0.net
>>806
数百万

809 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 18:45:10.09 ID:7Ls07Xju0.net
これから貯まるだろうし今までの家賃めちゃ安いし
返済額あげても余裕でしょ

810 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 18:45:57.80 ID:i+RX9YfS0.net
>>807
安い家買ってリノベーションしようと考えてたんだけど死ぬ前にまた風呂釜交換とかあるのか

811 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 18:49:22.52 ID:7Ls07Xju0.net
釜はいけるけど給湯器は15年ぐらいだね

812 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 18:54:08.21 ID:vrMmU10f0.net
家賃並みじゃないと返せないローンだとやっぱり
中古住宅で状態のいいのを探して買うほうが現実的な気がする

うち夫が29のときに35年ローン組んでローン減税なくなったら
繰り上げ返済しよーって思ってたけど途中で車2台買ったり
屋根の修理したりで思うようにお金貯まらないし
なかなか計画通りにはいかないや
夫の年収は上がったけど上がったら上がったなりに生活レベル
あげてしまうね…

813 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 18:55:11.75 ID:i+RX9YfS0.net
色々勉強になりました
もうちょっと考えてからにします

814 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 21:34:24.78 ID:ayokSO2G0.net
>>782
フルローンといっても印紙代とか現金でちょこちょこ必要だよ
なんやかんやで結局現金で100万位は払った
貯金がゼロになるのは不安ではないかな?

815 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 22:45:27.48 ID:m0XP3QFD0.net
うちのご近所さんは60歳だけど
長男さんと一緒に返済する事にして家を立て替えたわよ。
小さなお家だけれど奥さんはとても嬉しそうだったわ。
犬ちゃんがいないのなら、その分貯金して頭金を作ったら?

816 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 23:07:31.48 ID:o00pRLtp0.net
手付金でそもそも無理ではと思ったけど
ギリギリで回してる例を見つけたわ
買うまでに凌いでもその後の引越し費用にカーテン代に後々の維持費やら税金やらあるけども

リアルに検証してみた。手持ち現金100万円(手付金込み)で、価格3,000万円の新築一戸建ては購入できるか?
https://ouchi-kaumaeni.com/cash1000000yen

817 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 00:28:02.43 ID:QLg3mnVF0.net
>>807
それプラス家電品一式もね

818 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 00:55:35.07 ID:JmWshy3S0.net
土地を譲ってもらって、家屋撤去代と諸経費を含めて2000万で新築って建てられるんだろうか
撤去代、結構高いよね

間取りは3LDKでパワービルダー系の標準的なのでオッケー、壁紙も特にこだわりないし、木のぬくもりをとかも思わない
むしろ建売で見かける謎のキッチン横ラックとかいらないから、そういうオプション部分を削りたいとかすら思う
もしも余裕があるなら水回り系をワンランクほど上げたいけど、まず相場がわからない
資料請求して勉強しないとだな

819 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 01:42:35.97 ID:QU064Y+80.net
>>818
撤去予定の家屋がどんなもんかわからないけど200万くらいみとけばいけるかな?
3LDKとかより延べ床どれだけにしたいのか、あとは外構も最低限は必要だろうしね
外構ただのコンクリでも高いよ
登記、火災保険諸々でも100万単位で必要
それを2000万から差っ引いたら建物価格がざっくり出てくるのでは

820 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 03:04:28.60 ID:tibjxM8c0.net
>>818
ローコストメーカーなら建てられると思うよ
タマホーム見積もりしたことがあるけどめちゃくちゃこだわりがあるわけじゃないならちょうどよさそうだった
水回りのグレードは悪くなかったよ
水回りも建具とかも決められた選択肢の中からメーカーや色、オプションを選ぶ感じだからセミオーダーな感じ
ただ標準仕様は削っても値引きされる訳じゃないみたい

821 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 03:18:07.68 ID:r3ziY0i50.net
見える部分も見えない部分もピンキリだもんね

822 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 08:32:57.56 ID:3M1znt7H0.net
よくチラシが入るローコスト系のところは平屋2sLDKで1200万とか書いてるわ
将来夫婦だけの生活になったらこういうのいいなーって感じ

823 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 09:39:26.02 ID:/R/haUYn0.net
アラフィフで、何歳まで働けるか、
何歳まで世帯年収750万円稼げるか…
アラフィフだと、30代でローンを組み始めた人がローン完済する頃
そこから今度は不要になったローン相当額が、リフォームや老後資金に
転勤等で賃貸暮らしをしていた方は、
アラフィフ〜定年前に現金一括払い出来るように貯めていると聞くね

銀行がいくら貸してくれるかを優先せず、
自分達の生活を我慢することなく、いくら毎月返済することができるかで借入額を考えてみて
賃貸と違って持ってからも固定資産税、火災保険料、給湯器等設備や建物の維持管理…いろいろ掛かるよ

824 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 11:07:15.86 ID:k2EuA9gI0.net
ネタでしょ
病気で数百万使ったにしても貯金50万て有り得ない
7ヶ月で貯めたみたいだけど月7万しか貯められてないじゃないw
その返済額じゃ無理

825 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 11:25:12.65 ID:1tOp1KUs0.net
現実的なこと言えば、まぁ無理だろうね
うちは家建てる時、とりあえず1000万貯めてから
頭金考えてローン組んだわ

826 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 11:27:10.30 ID:VqNxBXKx0.net
>>825
頭金1000万ならどれぐらいのお家買うの?
8000万ぐらい?

827 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 11:27:43.84 ID:OER6sZvz0.net
返済額が七万としても他に貯金もしときたいしね

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200