2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【23区】東京に暮らす奥様 Part61(IDなし)【都下】

1 :可愛い奥様 :2019/10/03(木) 21:54:16.03 .net

東京にお住まいの奥さまで楽しく会話しましょう!
スレチな嵐は華麗にスルーしましょう!

次スレ立ては>>980さんお願いします
スレ本文1行目行頭に
!extend:none:none:1000:512

※前スレ
【23区】東京に暮らす奥様 Part60(IDなし)【都下】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1568151538/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

363 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 21:49:24.10 .net
>>362
どの会社のガソリンよw

364 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 21:50:36.05 .net
>>350
持ってる!
トイレに貼ってる
おもしろいよね

365 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 21:54:17.40 .net
わが町も価格が表示されていないスタンドがある
外観はそう見えないのに凄く高い

電動自転車って水に浸かると壊れる?
家に入れようか考え中で
地下駐輪場なので不安

366 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 21:55:34.71 .net
>>365
ちょっとでも不安だと思ったら入れたほうがいいと思う

367 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 21:59:17.58 .net
>>356 yahooニュースにNASAが史上最強の台風になるかもと出てるけどこれを
どこまで真に受けていいのか悩む。
これまでカテゴリー5が最強だったけどそれ以上の可能性があるらしい。
去年の台風19号を経験した者としては看過できないのよね。
関東のマスコミは体感してないからまだ静観してるけど大丈夫かな??

368 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 22:00:01.31 .net
>>361
そのコンコースがこの前の台風の時に水浸しになったのよ
どっかから漏れたのかしら

369 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 22:00:22.50 .net
>>301
大安なんだっけ
秋の三連休初日の良い季節だと思ってただろうに
お気の毒だわ

370 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 22:04:59.32 .net
>>365
それで思いついた、充電器は家に入れるけど風で倒れそうだから倒しておく予定だったの、カバーも外れるだろうし。
洗剤かけておくわ。

371 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 22:11:49.85 .net
>>369
仏滅だよ

372 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 22:12:25.15 .net
>>367
NASA?米軍じゃなくて?
米軍の天気予報では最強クラスと英語でも日本語でも警告してるし、
気象庁と違ってもっと具体的な進路予想図出てるよ。

ここは都内スレだけど米軍台風予想進路は千葉県民にこそ見てもらいたい。
現時点の予想図では千葉直撃だよ。

373 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 22:12:39.59 .net
>>354
環七の地下に神田川と善福寺川が溢れた時のために巨大トンネル状の貯水池があるわよ
子供が社会科見学に行ってた。
あと玉川上水は飲み水を江戸に運ぶ為の上水だから周りより高台にあって
雨水があまり流れ込まない作りになってる。溢れた話は聞いた事がない。

374 ::2019/10/10(Thu) 22:16:05 .net
千葉は防げないとしてももう最大限準備してると思う
知らなきゃ行けないのは首都圏ののんきな人たち

375 ::2019/10/10(Thu) 22:19:03 .net
>>372
上陸なしで千葉スレスレに舐めていくように太平洋沿いに進んでくれたら陸地みんな台風の西側になるから、被害少なめになるのにな

376 ::2019/10/10(Thu) 22:19:54 .net
>>368
そういうことか!

377 :可愛い奥様:2019/10/10(Thu) 22:20:22 .net
>>373
玉川上水は高い土手の上を走ってるから溢れたら大惨事になるのよ。
善福寺川と神田川はそんな設備があるんだね、貯水池があるのになんでしょっちゅう水が出るのかな。

このスレで都内東部と西部が荒らしの煽りにつられて争う必要はないし、
米軍の進路予想図見たら都内直撃は避けられそうで安心した。また修正かかるかもだけど。

378 :可愛い奥様:2019/10/10(Thu) 22:20:26 .net
台風の東側の方が暴風雨激しいからね

379 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 22:23:27.46 .net
>>358
ああそうか満月って言ってたのそういう意味だったか>大潮

380 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 22:23:50.02 .net
品川といえば、品川駅の近くにものすごく低くて狭いけどながーーーい線路下通るトンネル?
あったよね。もうなくなったのかな。あそこは確実に水没しそう。

381 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 22:25:02.78 .net
12日はイトーヨーカドーが臨時休業

382 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 22:33:49.92 .net
売る側も買う側も出歩かなくなるから
できるだけお店は休みにしたほうがいいよね

383 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 22:39:23.12 .net
水没エリアやばいわね
武蔵野を選択しときゃよかったのに

384 ::2019/10/10(Thu) 22:42:45 .net
ハギビスって名前がなんかもう強い

385 ::2019/10/10(Thu) 22:47:18 .net
>>368
品川コンコースって言ったらあえて薄暗い照明でお洒落感()の二階に当たる高さよね
雨漏りなのかな?

386 ::2019/10/10(Thu) 23:06:51 .net
>>369
仏滅だけど普通に宴会場フル稼動で入ってるらしい
人気のパ○スホテル

387 ::2019/10/10(Thu) 23:12:22 .net
>>380
アンドン殺しかなw
まだありますよ

388 ::2019/10/10(Thu) 23:13:01 .net
>>386
今時六曜なんて気にする人の方が少ないしね

389 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 23:24:43.39 .net
仏滅に大潮の満潮とスーパー台風が重なるのね
怖いわ

390 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 23:25:11.18 .net
地下鉄はどうなるんだろう
一定レベルまでは防御策とってるんだろうけど
想定以上のことになったら構内水没とかあるかも
都心って地下街の部分が結構広いから
そこで働いてる人は怖いだろうな

391 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 23:33:20.50 .net
西武は通常運行かしら

392 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 23:34:38.70 .net
舞浜あたりもとか海抜低いから危ないよね
リアルディ○ニーシーになってしまうんじゃなかろうか

393 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 23:36:13.80 .net
>>390
古い地下鉄よりさらに地下に潜った新しい地下鉄の方が対策取られてるんだろうか?
私は古い地下鉄沿線だから水没したら困るわ

394 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 23:41:55.95 .net
>>393
雨漏りしている地下鉄あるからね、、

395 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 23:45:39.51 .net
水没を気にするより、マンション住まいの人は割れたガラスの入ってこない部屋を
確保しておくべき。
ガラス窓は施錠してカーテンをひいて

396 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 23:46:16.49 .net
大江戸線とか地下5階だよね
地下は風の被害はないだろうけど
浸水したらヤバいわ

広い地下街っていうと
東京駅、新宿駅、池袋駅あたりかな

397 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 23:49:05.12 .net
通販の段ボールは沢山あるから窓に貼るかな

398 ::2019/10/11(Fri) 00:30:39 .net
>>384
わかる!ラスボス感ありますよね

台風の準備って何してますか?
窓ガラスの補強+地震の時の備えがあれば大丈夫かな
台風がほとんど来ない所で育ち
先月の台風の時は東京を離れていたのですごく怖い

399 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 00:40:22.61 .net
中心付近の最大瞬間風速秒速65mとか・・・
古い木造家屋の人は覚悟した方が良さそうね

400 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 00:41:55.01 .net
>>398
・物干し竿を地面に置くか、屋内へ避難
・その他庭やベランダの飛ばされそうなものも移動
・排水溝、雨樋の掃除
・窓近くの濡れたら困るものは避難させるか保護

あとは停電断水に備えて、水・食料・懐中電灯・スマホ充電・防災バッグ準備あたりは地震とかと同じだねー

401 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 00:42:43.02 .net
近所に廃屋あるんだけど物飛んできそうで怖いわ

402 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 00:43:53.82 .net
カセットボンベ一応用意してるけど、使わないよね多分

403 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 00:44:29.15 .net
昨日はまだ大量にあったのに、今日はスーパーの水やボンベは空っぽになってたね
仕入れ絞ったのかもしれないけど食料品もかなり少なかった
ネットでも懐中電灯や電池が品切ればかり

404 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 00:45:20.89 .net
瓦が飛んできて怪我しても自然災害だから自費で治療だよね

405 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 00:45:21.56 .net
>>388
でも今回は六曜当たったわね

406 ::2019/10/11(Fri) 00:48:41 .net
余裕あったら後片付け用品も準備した方がいいかも
長靴や軍手、火ばさみ(手で触りたくないもの用)

407 ::2019/10/11(Fri) 00:56:05 .net
>>377
玉川上水は武蔵野台地の尾根筋で分水嶺ですよ
洪水とは一番無縁な地形

408 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 01:10:13.41 .net
>>364
どういうこと?

409 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 01:13:03.30 .net
今日、買い溜めしに行ったら、生理用品とパンがかなり売れてて、品切れの商品が多かった
停電になりませんように
明日はみんなお風呂に入ったら一旦抜いて、新しい水を張っておくわ

410 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 01:16:35.74 .net
>>409
近所のスーパーに会社帰りに寄ったらパンが1つもなかった
毎日朝食はパンなのに!
明日は久しぶりに朝から米炊くわ

411 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 01:20:59.20 .net
>>408
触っちゃダメ。

412 :可愛い奥様:2019/10/11(Fri) 01:26:30 .net
>>407
はいはい、杉並区と武蔵野はすごいすごいwww

ここまで必死に食い下がってきて、
明後日、善福寺川の氾濫と、玉川上水の氾濫起きたらどうすんだろ。
下町は氾濫前提で避難計画できてんのに。

413 ::2019/10/11(Fri) 01:27:03 .net
>>400
ありがとうございます
大変参考になりました!
排水溝の掃除は盲点でした
朝になったらベランダを綺麗に片付けようと思います

414 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 01:32:16.32 .net
>>403
大きなお魚屋さんで身欠ニシンとアジが1尾100円の大安売りしてたわ。秋刀魚は酷かった。
停電に備えて、冷凍庫冷蔵庫の在庫一掃してるっぽかった。
しばらく鮮魚も入って来ないのと明日からのコロッケ祭りに備えて
今日の晩御飯は魚尽くしにしたよ。

415 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 01:35:12.27 .net
>>396
地下街って言うか、豊洲駅や渋谷駅はヤバそうだよね。水入ってきそう。
豊洲市場とか大丈夫なんかな。

416 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 01:35:44.66 .net
サブの冷蔵庫の冷凍室がコストコのパンでぎゅうぎゅうなんだけど停電になったら全部溶けちゃうのかしら
そりゃ困った

417 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 01:39:28.90 .net
>>416
冷凍庫は保冷剤も凍らせておいてギュウギュウ詰めで凍らせて、
そのまま開けずにしておけば2、3日は持つと、沖縄の人が言ってた。

>>387
あそこはアンドン殺しって言うのねw しかもまだあるんだwww
教えてくれてありがとう。
ああいうガード下で水没する車も多そうだな。

418 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 01:42:55.75 .net
私は隅田川方面の江東区出身(ほぼ中央区)だけど
江東区はゼロメートルで危険だというのを小学校で嫌というほど勉強させられて
そしてそのためにどれだけ行政が対策してるかというのも教えられた
対策のおかげか、生まれてこの方水害に会ったこと無い
でも隅田川の防波堤壊れたら死ぬわねw

419 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 01:43:06.46 .net
つか停電とかマジであるの?
結婚してこっちに来て7年だけと多分一回も台風で停電とかなったことないと思うんだけど
今回のはあり得る感じ?先月のよりほんとにやばいの?

420 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 01:53:43.83 .net
進路予想では東京は中心より西になってる

421 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 01:56:23.99 .net
>>419
東京で停電なんてこの30年ないんじゃない
私が小学生の時の30年前にあったのが最後と記憶してるし(あ、年がバレる)
でもモバイルバッテリーは用意しておいた方がいいね
停電だとルーターも使えなくてWi-Fiつながらなくなるから、キャリアを信じるのみ

422 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 02:00:34.96 .net
暴風なら電線に何かが引っかかって断線てこともあるから今回ばかりは気が抜けないわ

423 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 02:02:16.18 .net
デイダラボッチが落ちた時みたいになるのかしら

424 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 02:03:31.15 .net
>>421
そうか!
停電だとWi-Fi使えなくなるんだね
モバイルバッテリーの充電完了した

窓の保護ってベランダ側に段ボールを貼る方が割れにくくていいよね?
飛んでいっちゃうかな
部屋側に貼る?
皆さんどうします?

425 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 02:04:47.26 .net
>>421
今年41だけど、今まで停電の経験がない
東京で30年前にあったのなら、自分が忘れてるだけなんだと思うけど
311後の計画停電も無い地域だった

426 :可愛い奥様:2019/10/11(Fri) 02:11:16 .net
>>424
貼るのは部屋側だよ
外だと飛んじゃうし濡れてたぶん翌日窓ガラスに汚れがこびりつく

427 ::2019/10/11(Fri) 02:11:17 .net
>>425
同い年w
小学生の時にいきなり電気消えて外に出てお隣さんと「うちだけじゃないよね?停電だよね?」って確認したの覚えてるの
でもすぐ10分くらいで復旧したと思う

428 ::2019/10/11(Fri) 02:12:01 .net
でかい窓には全部シャッター付いててキッチンとかお風呂とかの小さかったり細長い小窓とあかり取りの横長の窓はシャッター付いてないんだけどそんなんでも補強は必要かな
台風で窓が割れるとか北国育ちで経験無いものでどこまで自衛すればいいがわからなくて途方にくれている

429 :可愛い奥様:2019/10/11(Fri) 02:15:47 .net
>>425
江東区だけどちょっとした停電は5年に1回くらい経験したような
うち1回は、近くで大きな交通事故があって電気設備?が破損したのが原因で復旧まで1、2時間かかった
それ以外は数分で復旧してたと思う
港区の職場では10年前に1回だけあったけど、全くない地域もあるのね

ちなみに台風15号の時は23区内も局所的に数百世帯くらい停電してたはず

430 :可愛い奥様:2019/10/11(Fri) 02:18:54 .net
>>428
立地的に外からものが飛んできそうなら段ボール貼っておいたら?
割れてもあまり怪我や被害がなさそうな場所なら貼らなくていいかもしれないけど、途方に暮れるくらいなら深く考えずにやれること全部やったらいいと思うわ

431 ::2019/10/11(Fri) 02:20:31 .net
>>426
ありがとうございます!

432 ::2019/10/11(Fri) 02:28:15 .net
えーなんか大袈裟じゃない?

433 ::2019/10/11(Fri) 02:29:11 .net
電動自転車ネットで買ったけど引き取り台風の後にするように延期してもらった

434 ::2019/10/11(Fri) 03:15:17 .net
>>419
2018年8月27日のゲリラ豪雨の日、都内あちこち
停電になってる世田谷の一部とか

435 :可愛い奥様:2019/10/11(Fri) 03:19:19 .net
TEPCOのサイト見るとちょくちょく停電はしてるよね
区内全域、みたいなのはなくても今回も停電はあると思うな

436 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 03:21:53.07 .net
15年くらい前?世田谷区下北でも停電あったわ
船がなんかに衝突した影響かなんかで

35年ほど前の東北では普通に時々停電してたな

437 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 03:31:48.62 .net
外部からの物体の落下、飛来による損害の保険ちゃんと入ってたわ

438 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 03:51:56.32 .net
空き家になってる実家に行くべきか?
明日の日中は用事あるし行くなら夜
うーん悩む

439 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 03:53:31.39 .net
>>438
なんで実家に行くの?

440 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 03:55:05.81 .net
>>439
台風対策した方がいいのかと思って
長い間行ってない
雨戸閉めてない部屋もあったと思う

441 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 03:59:52.78 .net
>>440
金曜ならまだ雨風強くないと思うから当日の天気予報と相談しつついってきた方が精神衛生上よさそうだわ
やはり台風のときは雨戸最強よ

442 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 04:06:45.52 .net
>>441
ありがとう
去年の今ごろのすごい台風の時不安だったんだ
結局あの後も実家行ってなくて
どこか壊れてたらショックで行くのちょっとこわい...

443 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 04:11:15.95 .net
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100105_box_img0_A.png

この東京で一部赤い地域ってどこあたりかしら

444 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 04:29:00.72 .net
羽田あたり?

445 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 04:35:54.87 .net
たしかに23区の南西っぽい?
なんで停電リスク高いのかな
埋め立て地より北も赤いよね

446 ::2019/10/11(Fri) 04:49:15 .net
>>443
東京都全体、市部も含めたちょうど真ん中あたりが真っ赤だから
府中くらいかな

447 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 05:00:15.91 .net
町田〜府中〜東村山を結ぶラインと羽田・川崎あたり?

448 ::2019/10/11(Fri) 05:49:35 .net
土曜日の17時に抜歯の予定があるんだけど困ったなあ
家から歯医者までは徒歩2分弱なんだけど…
もっと早い時間に変更できればいいんだけどな

449 ::2019/10/11(Fri) 06:01:25 .net
>>448
ぼやいてないで営業始まったら電話すればいい
意外と敗者側も休みにしたがってるかもしらん

450 ::2019/10/11(Fri) 08:08:00 .net
>>448
休診にするかもよ。うちも娘の歯医者を明日のお昼に予約してたけど、明日明後日は休診になったと連絡あったよ。

451 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 08:58:40.52 .net
>>447
そのラインで台風の目が移動するみたいね。
予想経路はこれでほぼ確定してるそう。
台風の目の東側の方が暴風雨になるので23区東側が怖い

452 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 10:05:42.08 .net
>>408
地図を貼ってるって意味じゃ

453 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 10:08:09.58 .net
そんなに大きな台風がやって来るとは思えない曇天
大した事なければ良いな
昨日スーパーに行ったらパンコーナーガラガラ

454 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 10:09:48.77 .net
東日本大震災の時、計画停電にならなかった地域は災害時に停電になっても重要施設に近いから復旧が早い気がする

455 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 10:11:49.19 .net
引き込み線が切れるかどうかだと思うからもう運
もし切れたら一番初めに修復してくれるとは思えないので長期戦覚悟

456 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 10:17:21.29 .net
ニュース等で「猛烈な」と言わなくなった。「非常に強い」になってる。
何か詳細が変わったのだろうか

457 ::2019/10/11(Fri) 10:28:43 .net
>>456
ヘクトパスカルー けど温帯低気圧になったってタチが悪くなるだけ

458 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 10:40:49.64 .net
>>444
羽田は黄色かな 第二京浜より西側が赤色な気がする

459 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 10:40:56.36 .net
>>454
そんな事はない
23区で計画停電になったのは荒川区と足立区
両区とも区長がバリバリの自民党
当時の政権は?
あの時大丈夫だったから重要施設の近くとは限らないのよ

460 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 10:44:41.63 .net
ミリバールが懐かしい

461 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 11:04:12.01 .net
バリバリ自民党ではない世田谷区の一部も計画停電の対象になったよ

462 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 11:09:01.69 .net
ふるさと納税で柿とりんごが5キロずつ来たから、停電したらこれ食べて乗り切る所存

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200