2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

奥様の災害対策

1 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 08:36:00.49 ID:2sbuKXHq0.net
日本列島、超大型台風直撃の報道受けて今日は災害時用の物品の整理を
しようかなと。
とりあえず水2ℓ×12、麦茶2ℓ×6、トマトジュース缶2ダース、冷蔵庫に
食料多めなので、連休明けまで大丈夫と思うけど、
電気、水道が止まった時、特に長引いたとき。
乾電池類、それで動くもの特にランタン、ラジオ、携帯充電器の中の電池
液漏れしてないかしら。

2 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 08:39:15.26 ID:2sbuKXHq0.net
大型台風の後には、大地震が起きやすいというロシアの学者の説も
あります。
みなさん、どう備えている?
災害被害にあわれた方も情報ください。(台風に限らず、洪水、土砂崩れ、火山硫他)
よろしく。

3 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 08:42:28.67 ID:p3jEQaT00.net
636 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2019/10/09(水) 18:35:14.42 ID:VFE+qn6j

おそらく、10月13日に台風と首都直下地震、
その後11月4日まで中央構造線などで地震起こりまくりで、
最後に世界津波の日の11月5日(115)に、
南海トラフでフィニッシュ、という計画のようなきがしてきた
世界はこうなる2015の、ラグビー型の地球儀とレーシングカー
みたいなのは、ラグビーワールドカップと鈴鹿F1(決勝10月13日)
のことじゃないか?つまり、2015年に起こることではなく、
何年に起こるかのヒントがこれらだったということでは

4 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 08:58:21.74 ID:4EhV4yPU0.net
モバイルバッテリー、複数充電済みだわ。

5 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 09:57:05.80 ID:2sbuKXHq0.net
防災物入れから、ランタン大・小見つけたけど、乾電池がほぼ期限来てる。
充電器も一部破損。
ホームセンター行ってきます。

6 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 10:01:42.65 ID:2sbuKXHq0.net
その前に洗濯機回しておこう。

7 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 10:09:27.07 ID:hjZEGmqy0.net
>>2
そのロシアの学者の説、ソースをよろしくお願いします
不安感を煽る悪質なデマは許せません

8 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 10:30:15.90 ID:GWAVEVsI0.net
お風呂に水貯めておく
新聞紙とビニール袋各種大きさのものとサランラップ、カセットコンロとボンベ、
日頃から旦那にアウトドアを経験させて教育しておく

9 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 10:32:40.81 ID:QwIi5Xwp0.net
停電に備えて
冷凍食品は少なめにしている

10 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 10:35:01.49 ID:GWAVEVsI0.net
水とビニール袋で水のう作るとトイレの逆流止められるし
ビニール袋と新聞紙で簡易トイレに、サランラップはお皿にかぶせて洗い物減らす
くっつかないホイルも調理でお薦め、知恵と体力と思いやりがある旦那はプライスレス

11 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 11:01:41.88 ID:55vxpoFd0.net
>>3
10月13日にそうした災害発生はしませんよ。
1日遅くなるならともかく。
命を司どる仏が許しません(仏様こそが諸天善神の神通力の源ですし)

なので、その時点で信憑性は低い。
よって却下

12 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 11:08:03.85 ID:LSz1zM2N0.net
16

13 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 11:08:19.52 ID:LSz1zM2N0.net
15

14 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 11:08:36.26 ID:LSz1zM2N0.net
14

15 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 11:08:52.80 ID:LSz1zM2N0.net
13

16 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 11:09:10.39 ID:LSz1zM2N0.net
12

17 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 11:09:26.10 ID:LSz1zM2N0.net
11

18 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 11:09:36.01 ID:utUmmwB30.net
>>9
クーラーボックスに入れれば良いのよ

19 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 11:11:14.65 ID:r9G7UD1a0.net
>>9
震災の時、冷凍おにぎりは役立ったよ
5日間の停電で解凍されてしまったけど、お茶漬けのようにして食べることができた

20 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 11:11:24.95 ID:QwIi5Xwp0.net
>>18
何時間もつと思っていらっしゃるかしら

21 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 11:14:41.61 ID:utUmmwB30.net
>>20
1〜2日はイケるでしょ
氷も入れてさ

22 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 13:16:47.22 ID:XqSceJ9Z0.net
>>1
IDなしで立てないばか

23 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 13:31:36.87 ID:2sbuKXHq0.net
>>7
すみません、ソースは出せません。
数年前のテレビ番組でその話題が出ました。
低気圧の通過が引き金 のようなことだったような。
はっきりしたことを言えないのに、多数の方が見るところに書き込んでしまって
申し訳ありません。
不安な気持ちになった方、ごめんなさい。

24 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 22:23:19 ID:2sbuKXHq0.net
ホームセンターでは、私だけでなく、乾電池・懐中電灯など買われている方、
多かったな。
ちょっと心配になり、水を買い足そうとスーパーにいったが、なくて
さっきドラッグストアで330mlの水5本買えました。
ラスト5本。
みなさん準備周到すぎ。

25 ::2019/10/10(木) 22:31:57 ID:01bhrzZw0.net
普段からモバイルバッテリーと
LEDランタン、LED懐中電灯、災害用にはLEDヘッドランプとか用意したらいいと思うよ
キャンプ用なんだけど照度もあるし、長時間もつよ

26 ::2019/10/10(木) 23:19:21 ID:z+rja6An0.net
今朝のニュースで千葉県の人がカセットコンロを使って鍋でお湯を沸かしてレンチンご飯をパックごて茹でて温めていたけど
カセットコンロでご飯を炊くのは無理?

27 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 00:19:25.57 ID:I/dkRLFf0.net
>>3
11月5日?
ちょうどその頃関西の海の目の前の宿を予約したのに
こんなの見たら怖くて楽しめない
去年から計画立てていたのにキャンセルするしかないのか

28 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 00:27:36.29 ID:wMCADP/V0.net
カセットコンロで炊けるよね
飲み水がなかった設定?

29 ::2019/10/11(Fri) 00:46:04 ID:mEm6xL/h0.net
>>27
あなた詐欺に遭うわよ
暗示にかかりやすい
そうでなければ
ID変わった3かな

30 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 01:19:07.11 ID:I/dkRLFf0.net
>>29
いや別人です
でもなんか子のスレ見なきゃよかった
楽しみにしていたから後悔

31 ::2019/10/11(Fri) 07:31:43 ID:Mou2ZfeT0.net
>>30
キャンセルは前日までできるから様子みたらいい

32 ::2019/10/11(Fri) 07:34:24 ID:Mou2ZfeT0.net
>>30
エコノミストの表紙 2015 せかいはこうなる
をぐぐって、熟考すればよろし。
11/5まで何事もなければ、行けばいいんでは?
私は来年末まで、どこにも行きませんがね。

33 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 12:02:40.62 ID:gxRktb5q0.net
網戸と植木鉢と庭グッズと庭サンダルその他
がんばって家の中にしまった

疲れた

34 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 12:04:01.85 ID:gxRktb5q0.net
ペットボトルの水を買って運ぶの面倒くさいから
冷水ポット複数と、1リットル入るポカリスエット用の水筒x2に
今日のうちに水道水をくんで置く

あと500ミリリットルの水ペットボトルがごろごろあるし
まあ大丈夫かな

35 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 12:59:44.88 ID:Lydlp2510.net
断捨離したから冷水筒がないわ
断捨離だめね

36 ::2019/10/11(Fri) 14:09:43 ID:4om32Qst0.net
物干し竿って家の中に入れた方がいいかしら
外してベランダに転がしとく方が危ないわよね

37 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 14:43:36.57 ID:gxRktb5q0.net
>>36
家の中にしまったほうが安全

暴風に吹き飛ばされて、家の窓突き破ったりしたら

朝のワイドショーでは、庭サンダルすら家の中にしまえって言ってたよ
そんなものでも風速60メートルで飛ばされたらガラス割るかもって

38 :可愛い奥様:2019/10/11(金) 17:02:45.77 ID:4om32Qst0.net
>>37
今しまってきたありがとう
風速60メートルの映像みたらなんでも凶器になりそうでこわかったわ

39 :可愛い奥様:2019/10/11(Fri) 22:50:21 ID:GrgZXysm0.net
首都圏だけど、急に猛烈な雨。
豪雨圏に入ったのか。

40 :可愛い奥様:2019/10/12(土) 01:51:07.02 ID:07Pxg5LI0.net
台風時は換気扇は動かしちゃダメだって
普段は24時間つけっぱなしのお風呂の換気扇を消してきた

41 ::2019/10/12(Sat) 01:57:20 ID:uaNVAEEj0.net
>>40
そうなんだ。消すわ。

42 :可愛い奥様:2019/10/12(土) 01:57:59.93 ID:uaNVAEEj0.net
愛知、すごく静かだわ。
嵐の前の静けさってやつね。

43 :可愛い奥様:2019/10/12(土) 07:28:33.24 ID:a7R+Faka0.net
>>40
なぜダメなのか理由も書いて〜!
強風で外に行くはずの風が逆流して羽根やモーターが破損の可能性があるってことよね?

44 ::2019/10/12(Sat) 09:15:32 ID:o90+2r/j0.net
千葉がまた停電したってね

45 ::2019/10/12(Sat) 09:30:18 ID:6vmlYB0Q0.net
>>42
12:00〜18:00頃が暴風雨アブナイヨー

46 ::2019/10/12(Sat) 10:37:08 ID:07Pxg5LI0.net
>>43
逆流して雨風が家の中に吹き込むからだって

たぶん、一度逆流したらもう風の勢いで止まらなくて
ずっと逆流が続くんだと思う

同じ理由で、暴風きたら扉開けたらだめだよ
風速60メートルで扉が開くか閉まるかして
指がちぎれたり、体が挟まれたりして死ぬから

47 ::2019/10/12(Sat) 10:39:12 ID:07Pxg5LI0.net
避難所へ避難する人は、最低限の荷物は持って行ったほういいよ

避難所に物資があると思っちゃだめ
保存水ペットボトルや非常食量がある場合もない場合もある
そして今回は避難者数多いだろうから、用意された水や食べ物が足りないかも知れない
毛布、できれば自分で持っていく
銀色のブランケットなら薄いし軽い

48 :可愛い奥様:2019/10/12(Sat) 12:18:26 ID:TZ1w8ngh0.net
午前中、30分位停電して、回復したんだけど
今度は水が濁っている。
でも断水に備えて、トイレ用に濁り水もためてる。

時速20キロって遅っ!
じっくりとなぶられる感じ、日本列島頑張ろう。

49 ::2019/10/12(Sat) 12:34:24 ID:26Khg4Pw0.net
>>46
そうやって普段から話を大袈裟にして人の気を引いているんだろうね

50 :可愛い奥様:2019/10/12(Sat) 18:20:39 ID:TZ1w8ngh0.net
暴風きたら、窓、ドア開けるなとテレビで言っていた。
指とか挟まったら大変だろうけど、
家に暴風が吹きこむと天井を突き上げ、屋根が飛んだりするらしい。

暴風雨圏に入ったみたい。
これから7時間位、我慢の時間帯だ。

51 :可愛い奥様:2019/10/12(土) 18:32:44.40 ID:26Khg4Pw0.net
地震まで来て自信なくすわ

52 :可愛い奥様:2019/10/12(土) 19:26:13.90 ID:o90+2r/j0.net
>>51
2点

53 :可愛い奥様:2019/10/12(土) 19:30:04.35 ID:+N/hcXmO0.net
荒川が越水したってニュースで

54 :可愛い奥様:2019/10/12(土) 22:46:05.88 ID:TZ1w8ngh0.net
今回は、東京方面が大変なようで、
なんとか、乗り越えてほしい。
命を守る行動をっていいね。

55 ::2019/10/12(Sat) 23:09:11 ID:07Pxg5LI0.net
>>48
停電、30分で済んで良かったね

一度停電始まったら、このまま数日停電かなと思って
絶望的な気分になる自信がある

一応懐中電灯や手回しランタンは手元に用意してある

56 ::2019/10/12(Sat) 23:28:09 ID:vdhbTgY40.net
>>2
さっき震度4程度だけど千葉で地震あったね
気温が低下する時に地震が誘発されやすいという説には半信半疑だったけど、気圧変化なら成るほどと思えるわ

57 ::2019/10/12(Sat) 23:28:38 ID:vdhbTgY40.net
>>26
土鍋を置いて普通に炊けるよ

58 ::2019/10/12(Sat) 23:30:50 ID:vdhbTgY40.net
>>53
ハザードマップで「ここにいてはいけません」表記の江戸川区民、どうしてるのか気になる…

59 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 02:18:15.53 ID:AFB7Z6loO.net
今は岩手県、福島県、宮城県に移ったね

60 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 03:59:02.96 ID:DbYy/Cic0.net
地域奥スレが機能してるとこは良いよね

【杜の都】宮城県に住む奥様 99【仙台】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1569986405/

61 :可愛い奥様:2019/10/13(Sun) 09:59:13 ID:FLKGftKp0.net
関東だけでなく
長野静岡・北陸・東北でも氾濫している

これ数日たって被害の全容が判明したら
死者行方不明者数がすごいことになるね

62 :可愛い奥様:2019/10/13(Sun) 22:56:04 ID:Xn+8e2ow0.net
ニュースのたびに新しい被害情報が入ってくる。
いま、川の決壊、土砂崩れ、停電、断水などに対応している奥様
に思いをはせる。
大事にいたりませんように。

63 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 23:07:56.04 ID:AFB7Z6loO.net
>>60
IDなし群馬、長野県、福島・山形スレは災害発生したから、その話題が出てるね

水郡線の線路の陸橋が3ヶ所も崩落したんだね

64 :可愛い奥様:2019/10/14(Mon) 01:16:50 ID:D9jcL+ewO.net
旦那がこれじゃ…
19 名無しさん@1周年 sage 2019/10/13(日) 11:39:22.18 ID:amHeJqa20
台風19号と愉快な旦那たち詰め合わせ

746 可愛い奥様 sage 2019/10/11(金) 12:03:19.58 ID:Q9paAb1o0
旦那が大丈夫だろ〜と超楽観して何も準備してないんだけど私は心配だわ
川沿いに住んでる義母が不安で電話してきても大丈夫だろ〜と…
30 可愛い奥様 sage 2019/10/12(土) 09:47:56.12
夫が店は休みだけど、明日のための仕込みをしに自転車で出掛けたわ…心配
81 可愛い奥様 sage 2019/10/12(土) 10:23:56.12
旦那が、暇だから出掛けたいなあそこのカフェはやってるかな?あそこのデパートなら時間潰せるかな?とかずっと言ってて、能天気すぎてイライラ
18 可愛い奥様 sage 2019/10/12(土) 11:39:01.66 ID:wApBP2du0
こっちが台風な停電に備えて用意していたことをキャンセルしまくられて疲れた…
・湯船に水ため→流した
・家中の雨戸閉めてた→朝だからって全部開けた
・冷凍庫に水のペットボトル→出されて溶けてた
・懐中電灯を家の複数の場所に置いた→物置にまとめて収納
186 可愛い奥様 sage 2019/10/12(土) 11:57:57.16
おにぎり用に炊いてあった米で旦那がチャーハン作り始めたわ
また炊かないと・・
470 可愛い奥様 2019/10/12(土) 16:15:18.24
旦那が「スナック買い込んでおくの忘れてた!」と騒いでる。うるさい
634 可愛い奥様 sage 2019/10/12(土) 17:31:55.75
うちの夫は今チップスター各種食べ比べしてる
639 可愛い奥様 sage 2019/10/12(土) 17:33:58.82
旦那が「車でその辺見に行こうかなw」とか言い出した
970 可愛い奥様 sage 2019/10/12(土) 15:59:55.77 ID:egHcn8iB0
避難したいけど夫が動かなくて避難できず
ハザードマップだと最悪でも1階浸水で済むとは思うんだけど不安だわ
149 名前:可愛い奥様 Mail:sage 投稿日:2019/10/13(日) 05:23:35.42
災害時の旦那ヲチスレ欲しいわ

↑┐( ̄ヘ ̄)┌シリーズ

65 :可愛い奥様:2019/10/14(月) 01:19:53.70 ID:Lv36ttOs0.net
結局トイレ問題に尽きる
武蔵小杉のタワマンが色々言われてるけど
女性の人であの手の簡易トイレでやるの大半は抵抗あるでしょ

66 ::2019/10/14(Mon) 02:09:03 ID:y4MkHYrF0.net
ゴミ置き場に簡易トイレの写真見たけど、アレなら
工事現場のトイレの方がまだ安心だし、自分ならベランダで
バケツに用足すわ

67 ::2019/10/14(Mon) 05:10:34 ID:WMJPZWjJ0.net
便座型のパイプ椅子を買ってあるんで、その下にダンボール置いて簡易トイレの袋と凝固剤セットして普通に用を足す予定だわ
どうしても用が足せない人は何に対して抵抗あるんだろう?便器と同じ陶器になら出せるの?とりあえず膀胱炎には気を付けてほしいわ

そんなことより、トイレ問題は臭いと衛生面が恐いよ
2日くらいなら鍵のかかる洗面所を使って、3日目からはベランダに移してシャワーカーテンつけて用を足すことになりそう…

68 ::2019/10/14(Mon) 05:12:01 ID:WMJPZWjJ0.net
>>64
そんな必死にマルチしまくらなくても

69 ::2019/10/14(Mon) 05:19:22 ID:8pgXxACq0.net
>>60
>>63
多分ここに集結してる殆んどは、地域奥スレが機能してない愛知の奥様なんだろうな

70 :可愛い奥様:2019/10/14(月) 05:28:43.26 ID:g7kUy4h70.net
いろんな種類の荒らしがいるよね

71 :可愛い奥様:2019/10/14(月) 05:29:56.13 ID:3UkG/s6c0.net
20191014
足して18

さあ運命の日だ
46分に気をつけろ

詩編46
神はわたしたちの避けどころ、わたしたちの砦。苦難のとき、必ずそこにいまして助けてくださる。
わたしたちは決して恐れない/地が姿を変え/山々が揺らいで海の中に移るとも
海の水が騒ぎ、沸き返り/その高ぶるさまに山々が震えるとも。〔セラ

72 :可愛い奥様:2019/10/14(月) 05:39:50.22 ID:g7kUy4h70.net
ここオカルト板じゃないよ

73 ::2019/10/14(Mon) 10:11:03 ID:dqV73rA10.net
おまえら、縄文時代調べて、どこまで海だったか、どこに逃げたらいいか確認しとけよ
国土地理院で等高線入れて調べたらいい

74 ::2019/10/14(Mon) 14:44:58 ID:xKvdLdFM0.net
>>73
板をお間違えですよ

75 ::2019/10/14(Mon) 18:56:33 ID:n1kjjNp80.net
保守しますね

76 :可愛い奥様:2019/10/14(Mon) 23:10:32 ID:H598uWuK0.net
台風の傷痕

停電断水タワーマンション、誰がウンコしたかを巡り住民同士の対立が始まる・2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1571004891/

【スカトロ地獄】1ヶ月ウンコ禁止令を出した武蔵小杉タワマンの影響で「ブリリア武蔵小杉」が糞評被害
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1571042134/

77 :可愛い奥様:2019/10/14(Mon) 23:14:38 ID:eDxDygxf0.net
平井信行の気象情報の使い方

https://www.books.or.jp/books/detail/2300667

78 ::2019/10/15(Tue) 00:51:28 ID:ziqw+Ldx0.net
>>76
これ、あちこちに貼られてるけど、マジなんだね。
このマンション、資産価値下がりまくりだね。
当面、うんこ問題で困るけど、売るとき下がって困る。
お腹弱い人とか大変だね。

79 :可愛い奥様:2019/10/15(火) 07:06:07.50 ID:tnzp4OjR0.net
>>76
私なら、うんこ禁止令が出た時点でホテルへ2〜3日避難して、Airbnbかウィークリーマンションをゆっくり探すわ

80 ::2019/10/15(Tue) 08:56:18 ID:t5xiPW9v0.net
たぶん大丈夫だろうと雨戸外してしまっておいた
台風去った一昨日、雨戸は外すのは簡単だけど
元通りに設置するのはドライバーと二人以上の人手が必要と知って
微妙に後悔する気持ちがある

でも雨戸が外れて我が家の窓つきやぶったり
よその窓つきやぶったり、誰か人にあたって死傷させること考えると
面倒くさくても外してしまうし
うへーと思いながら設置する

81 :可愛い奥様:2019/10/15(Tue) 13:16:52 ID:vVVY+THa0.net
>>77
NHK出版新書 582

宅地崩壊  なぜ都市で土砂災害が起こるのか
https://www.nhk-book.co.jp/detail/000000885822019.html

[著] 釜井 俊孝

82 :可愛い奥様:2019/10/15(Tue) 13:18:01 ID:vVVY+THa0.net
> 2 「持ち家社会」の諸問題
 
   擁壁と生活
    斜面所有のリスク
    谷埋めマンション
    傾斜地マンション
    溜池と日本人
    元溜池住宅地の災害
    田舎暮らしの必需品
    宅地のキラキラネーム
    隣の盛土──「大規模宅地盛土分布図」の意義と矛盾
    重金属に汚染された盛土
    猛獣になった日本人
    ある里山の行方──里山コモンズの夢と挫折
    「バラ建ち」の郊外とPDCA
    黄昏の都市計画
    重層的モラルハザード
    福島・札幌事件──行政と学会の距離
  
    コラム4 タワマンの憂鬱

83 ::2019/10/15(Tue) 14:23:29 ID:FkgjceXs0.net
うちは川に近いので早めに高台の実家に避難した
ペットも連れてだったので雨の中車に荷物を積むのが大変だった
実家にもペットのケージや餌、自分達家族分の非常食や着替えなどの防災セットを置いておこうと思ったよ

84 :可愛い奥様:2019/10/15(Tue) 14:37:07 ID:vVVY+THa0.net
2019年10月15日

国は大河川で150〜200年に一回中規模の河川は
100年に一回の大洪水に耐える堤防など整備しているが
森林が伐採されたり地形が変わったりして対応できなくなっている
http://kisaragi2019.livedoor.blog/archives/4007118.html

85 :可愛い奥様:2019/10/15(Tue) 15:37:28 ID:+rwxiwURO.net
>>84
なるほど、伐採ね

86 ::2019/10/15(Tue) 22:23:15 ID:StHLRtZf0.net
     
      まやま  まやま  まやま  まやま  まやま  まやま
      旦ハwハ  旦ハwハ  旦ハwハ  旦ハwハ  旦ハwハ  旦ハwハ 
       ('(*゚ヮ゚)   ('(*゚ヮ゚)  ('(*゚ヮ゚)  ('(*゚ヮ゚)  ('(*゚ヮ゚)  ('(*゚ヮ゚)
       ヽ,,c,,.,)  ヽ,,c,,.,)   ヽ,,c,,.,)  ヽ,,c,,.,)   ヽ,,c,,.,)  ヽ,,c,,.,) 

        まや   まや   ま    や     ま    !
        ハwハ旦  ハwハ旦 ハwハ旦  ハwハ旦  ハwハ旦 ハwハ旦
       (*゚ヮ゚)')  (*゚ヮ゚)') (*゚ヮ゚)')  (*゚ヮ゚)')  (*゚ヮ゚)') (*゚ヮ゚)') 
       (,,っ,,ノ  (,,っ,,ノ  (,,っ,,ノ  (,,っ,,ノ  (,,っ,,ノ  (,,っ,,ノ

87 :可愛い奥様:2019/10/16(Wed) 19:41:38 ID:Qr5bKh2Y0.net
平井信行の気象情報の使い方

https://www.books.or.jp/books/detail/2300667

88 :可愛い奥様:2019/10/16(Wed) 19:44:20 ID:Qr5bKh2Y0.net
>第6章  コラム

■夢と未来を語る気象予報士
■防災士
■縄文時代と現代の温暖化の違い
■温暖化の誤解
■25年ぶりの非常に強い台風上陸〜暴風と高潮の被害
■エルニーニョ現象の今と昔
■エルニーニョ現象で台風が強くなる
■ヒートアイランドを緩和する緑と水
■熱中症死を上回る凍死〜屋内も注意
■暖冬のなかで起きた記録的な寒波〜2016年1月、沖縄で雪
■東日本大震災
■あなたもできる真夏の15%節電対策
■御嶽山の噴火
■桜島に噴火警戒レベル4
■「避難準備・高齢者等避難開始」が発表されたら?

89 ::2019/10/16(Wed) 19:52:10 ID:b7ymSlnZ0.net
    

【画像】武蔵小杉の奥様方、ムサコ妻と呼ばれるセレブだった 子供服もセンス良く、アリオはちょっと…
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1571222546/
    

90 :可愛い奥様:2019/10/17(木) 22:35:57 ID:fZ3mnmUy0.net
上の方で、キャンプ用品が使えると書かれていたので、
そうだと思い、だしてみた。
テント、ランタン大中小、敷物、かまど支度、他色々。
もう、出かけなくなったけど、災害用に点検して、補充しよう。
庭でキャンプすればいいんだ。

91 ::2019/10/18(Fri) 01:32:01 ID:6jD6xupN0.net
防災キャンプ
災害訓練を兼ねて実施してる自治体もあるよ
少し前にもNHKで番組やってたし
流行りのおしゃれキャンプ?に続いて
広まるといいね

92 ::2019/10/18(Fri) 01:37:52 ID:Iai+r/HL0.net
>>90
そうだね
かまどがあるのいいね
そこに、クッキングペーパー、アルミホイル、サランラップなんかが沢山あるとフライパンや皿を汚さず使えるよ
水が無いときは洗い物できないもんね

93 ::2019/10/18(Fri) 01:39:07 ID:Iai+r/HL0.net
>>91
流行りのグランピングは、お膳立てしてもらって手ぶらで行けるやつだよね
自分で用意する楽しさも広まれば良いね

94 :可愛い奥様:2019/10/18(金) 02:56:57.10 ID:HDkDAIVy0.net
庭があるなら簡易トイレも外に置けるね
羨ましい

95 :可愛い奥様:2019/10/18(Fri) 15:56:32 ID:T5Banmr90.net
>>84
ゆきのちゃん
‏ @t2PrW6hArJWQR5S
10月16日

いずれまた大きな台風が来るけど、被害はもっと大きくなると思うよ。
森林の売却法案が成立しているからさ、これまで治水の役目を果たしてきた樹木が
伐採されて、洪水や土砂災害が確実に増えるんだよ。
水道の民営化も始まるから、泥の洗浄とかの後片付けだって
とんでもないおカネがかかるだろうね。
https://twitter.com/t2PrW6hArJWQR5S/status/1184614377959215105

ゆきのちゃん
‏ @t2PrW6hArJWQR5S
10月16日

日本スゴイ!と思うのは、こんだけ台風で酷い状態なのに、
国家公務員の給与を今年も上げちゃうことなんだよね。
安い給料なら同情もするけど民間平均の2倍だからね。
つうか財政が逼迫して破綻寸前だから消費税増税したんじゃなかったの?
そもそも天下りの補助金が毎年国防費の2倍もあるなんて狂ってるよ。
(deleted an unsolicited ad)

96 :可愛い奥様:2019/10/19(Sat) 23:06:45 ID:NGxCrkUC0.net
ハザードマップ見ないでマンション売ったり買ったりする人たち、いるのね。
そういう私も、買ってから見た口だけど。
業者がちゃんとしてて大丈夫だった。

97 ::2019/10/20(Sun) 01:06:46 ID:9YayEN2m0.net
堂々と売られてる家が危険だとは思わないよね
古地図と地方史のマニアになってからヤベェじゃんてのが分かるようになった
あと地名を聞くだけで地形が分かるようになった

98 ::2019/10/20(Sun) 01:21:15 ID:IFd1ADmB0.net
アパート暮らしや親と同居で家を持てない人が特に「あそこは地盤が悪い」「あそこは昔から知っている人は買わない」「だからうちは家は買わない」とドヤるけどそれもどうなんだろうwww
どこに住んでも災害の可能性はあるよ。
千葉なんて地盤が堅くて強いと言われていたけど風でやられたし。

99 ::2019/10/20(Sun) 03:07:11 ID:O39nz4zN0.net
まだまだ千葉は液状化が記憶に新しい

100 ::2019/10/20(Sun) 03:15:57 ID:iR9SxLzu0.net
どこに住んでも災害の可能性はあるけど、
危険地域に居を構えてしまった人ほど
日本全国の被災レベルは一緒だと思いたい傾向あるよね

あちら側とか向こう岸みたいな意味を持つ地名(多種多様)の川沿いに家を建てちゃう方とか
歴史的に何度か崩れてる土地(売り手は良いことしか言わない)を選んで家を建てちゃう方とか
何とも言えない心持ちになったことが何度かあるわ

もう買っちゃった方は災害対策を考えればいいし
まだ買ってきていない方は良く調べたほうがいい

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200