2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

奥様の災害対策

1 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 08:36:00.49 ID:2sbuKXHq0.net
日本列島、超大型台風直撃の報道受けて今日は災害時用の物品の整理を
しようかなと。
とりあえず水2ℓ×12、麦茶2ℓ×6、トマトジュース缶2ダース、冷蔵庫に
食料多めなので、連休明けまで大丈夫と思うけど、
電気、水道が止まった時、特に長引いたとき。
乾電池類、それで動くもの特にランタン、ラジオ、携帯充電器の中の電池
液漏れしてないかしら。

249 :可愛い奥様:2019/11/11(月) 23:30:28 ID:/aS1ejTB0.net
キャンピングカー持ってるおうちは安心だろね

250 :可愛い奥様:2019/11/12(火) 00:14:12 ID:jnSoLbM50.net
>>248
そうでもない 車ごと流されたら終わり
SCやパチンコ屋の立体駐車場の近くに住んでる人はいいね

251 :可愛い奥様:2019/11/12(火) 08:19:13 ID:BeK8qDCk0.net
エンジンかけっぱなしのヤンキー車の隣は嫌だわ
こっちは、ホームセンターで車用網戸ネット買って、ガソリン節約するんだから

252 :可愛い奥様:2019/11/13(水) 09:59:03 ID:lgBMVqot0.net
今季、カセットボンベでつかうガスストーブ売り出されたのみて、いいなと思っていたら
シーズン前に完売(近所イオン)。
台風大雨で大変だったから、皆さん防災意識たかくなってるね。
うちはストーブお取り寄せするような経済力ないから、銀シートを人数分買い足す。

253 :可愛い奥様:2019/11/13(水) 10:16:36 ID:5hy7hFhj0.net
旦那がキャンプに行かないのに用品買い集めが趣味で嫌になるほど寝袋やランタン、手回し式ライト付きラジオ
アラジンの灯油ストーブ買い込んでいるので今は有難い
トイレが大問題になるから使い捨てのおむつも買ってある

254 :可愛い奥様:2019/11/13(水) 11:55:39.59 ID:SUjEWNeM0.net
ヨドバシコムで凝固剤つき簡易トイレ40個セット買ったけど半額ぐらいだったよ

255 :可愛い奥様:2019/11/14(木) 10:04:14 ID:2Q89H8r30.net
生協で凝固剤つき簡易トイレ10回分で1800円。高いかな?
紙おむつは気がつかなかった。
犬のトイレシートは万一の場合使えるのか?とも思う。
あと、お風呂に入れないことを考え、あかちゃんおしりふきも買ってある。

256 :可愛い奥様:2019/11/14(木) 10:07:31.83 ID:6iy1suWW0.net
>>254だけど2000円台だったよ

257 :可愛い奥様:2019/11/14(木) 10:08:20.18 ID:6iy1suWW0.net
>>255
あかちゃんおしりふきもいいけど、
介護用の厚手ボディタオルの方が身体ふくにはいいよ
ストレスなくふける

258 :可愛い奥様:2019/11/14(木) 12:55:26 ID:HigQaCVt0.net
足を骨折して入院してたとき、
化粧コットンと、安めの拭き取り化粧水があってよかった。
耳のまわりや、いろいろなとこ、
ちょこっと拭き取るだけでものすごく気が楽になる。
化粧コットンは面積小さいのでゴミも少ない。

あと、大型厚手バスタオルって洗えないし乾きは悪いし
災害時には邪魔かも。
手ぬぐいやフェイスタオルでいいよね

259 :可愛い奥様:2019/11/14(木) 15:04:46 ID:k2pFYQJP0.net
旅館でくれる薄いタオルが乾きが良くていいのよ

260 :可愛い奥様:2019/11/14(木) 15:27:01.13 ID:Q1C2xME40.net
日本手拭いって素晴らしいよね
さっと手で絞って干しておけばすぐ乾くし丈夫だし

261 :可愛い奥様:2019/11/14(木) 17:00:36 ID:KvAR9g4w0.net
てぬぐい、いいよ
100均のじゃなくて、かまわぬのちゃんとしたやつ
すぐ乾くし、よく吸ってくれるし、軽いし、旅行に3枚くらい持ってく

262 :可愛い奥様:2019/11/14(木) 17:53:57 ID:zbw6mOxY0.net
>>255
犬のトイレシート、レギュラーサイズではなくて大判サイズなら人間も大丈夫かも。
一応大判サイズを1パックだけストックしていて、通常はレギュラーサイズをローリングストックしている。
有事の際には人間もレギュラーサイズでイケるか試してみようと思ってるので、使う事態になったら結果をここでお知らせするわ。

ちなみに、固まる猫砂を人間も使えないかとどこかネットで見たけど、猫と人間の一回当たりのオシッコ量が違いすぎて、猫砂の固める能力を超える量なのでお勧め出来ないみたいです。

263 :可愛い奥様:2019/11/15(金) 10:24:33 ID:2MayG5hF0.net
ちょいキモ

264 :可愛い奥様:2019/11/15(金) 12:31:43 ID:FBtxJLf70.net
人間は人間のを使おうよ…

265 :可愛い奥様:2019/11/15(金) 13:08:37 ID:JodY09rM0.net
万一のために子供のオムツとっといてるわ
大人用にもオムツ買ったら「俺は使わねー」と夫に馬鹿にされたわ
何よ!まぁ男はその辺にできるわね…

266 :可愛い奥様:2019/11/15(金) 13:49:54 ID:tCVWoquO0.net
>>264
262は「緊急時」に決まってるじゃないの
人間用のが常時あるなら人間用を使うでしょ

267 :可愛い奥様:2019/11/15(金) 20:50:06 ID:X/vcZlAS0.net
あらかじめ対策するスレだからなあ
さすがに猫砂とか気持ち悪い…

268 :可愛い奥様:2019/11/15(金) 20:50:25 ID:X/vcZlAS0.net
>>265
男は楽でいいよね

269 :可愛い奥様:2019/11/15(金) 21:16:17 ID:lF2LOrwS0.net
大勢の人がそこらで用を足しだしたら感染症とか流行りそうで嫌だ

270 :可愛い奥様:2019/11/15(金) 21:28:19 ID:bM8SmQP50.net
男性でも、復旧作業中はトイレしにくいところもあるから、オムツ履いてやる人もいるらしい
ボランティアは特に人の家で立ちションなんてできないし

271 :可愛い奥様:2019/11/15(金) 21:32:09 ID:VY9jpvR+0.net
マスクかいだめしてある

272 :可愛い奥様:2019/11/15(金) 21:49:53 ID:U7Ujci2x0.net
でも長丁場になったら簡易トイレも無くなるだろうし、今までみたいに行政が対応できるレベルの災害とは限らないし
うちもペットいないけどペットシーツも常備してるよ
洋式トイレにラップ貼って、その上にシーツのせて使うとかなんとか見た気がする
災害に備えるって、最低限なのか最悪の場合なのかによって考え方違ってくるよね

273 :可愛い奥様:2019/11/15(金) 21:58:31 ID:YUoo9EIA0.net
人間の簡易トイレも常備しておいてね
ペット用品で済まそうとしてるように見えて心配になるわ

274 :可愛い奥様:2019/11/16(土) 01:03:45 ID:0WrlggNo0.net
行政が対応出来ないレベルの災害ってもう日本終了だよね
トイレ?穴掘って埋めとけ!って感じでもはやサバイバルじゃないの

275 :可愛い奥様:2019/11/16(土) 01:30:06.83 ID:3iCDhHjB0.net
意外と汲み取り式が良く思えるね

276 :可愛い奥様:2019/11/16(土) 01:57:39.81 ID:9KSqOpiE0.net
うち夫婦二人だけど、私がトイレ近いから簡易トイレ50くらい用意してある
裏に防災公園あるから、そこの災害用マンホールがトイレになるはずなんで安心してる

防災公園とか災害用マンホールとか近隣でチェックしておくといいよ

277 :可愛い奥様:2019/11/16(土) 10:00:53 ID:KV/xLiRF0.net
我が家の備蓄用品はひとまず7日分を目安にしてるから
簡易トイレも5回×7日×3人で130回分はある

緊急時にはペット用で代用する件は、
以前行った某防災センター職員も言ってました
新聞紙はあまり代用にならない、とも聞きました

278 :可愛い奥様:2019/11/16(土) 13:25:47 ID:daiMk3HG0.net
タンク、便座、階段で、
イベントでレンタルしてる簡易トイレみたいなのできないかな。
タンクは、業者さんが回収してくれるサイズ、形で蓋ができる
灯油のポリタンクみたいなの。
それでタンクの上に、審判台みたいな便座があればどうだろ
庭において家族だけなら1週間位持つかも。

279 :可愛い奥様:2019/11/16(土) 16:34:15 ID:zl+bt42z0.net
凝固剤がないと

280 :可愛い奥様:2019/11/17(日) 08:59:13.18 ID:CQGoKytf0.net
猫砂とスーパー袋で何とかならないかな。

281 :可愛い奥様:2019/11/17(日) 10:34:38 ID:6p6cUMLf0.net
遠方で一人暮らしの子の災害対策気になる。
職場で被災すれば色々用意があるらしいけど。
唯一の希望は乗っている車が電気オイル併用だから、いざというとき車から
電気取れるらしい。
そのコードみたいの買ってやった。

282 :可愛い奥様:2019/11/17(日) 21:56:35 ID:ILPAmouH0.net
>>280
猫砂はヒトが出す量に対応できないから無理らしいぞ

283 :可愛い奥様:2019/11/17(日) 22:00:43.03 ID:LtD1uGoO0.net
朝倉南がいる

284 :可愛い奥様:2019/11/18(月) 01:37:37 ID:rvClHpwy0.net
>>281
お子さんが遠くに暮らしているのは心配だけど、
全滅は避けられるし、
頼れる家が何ヵ所かあるのはいいことだよ
長期になったらまた大変だけとね

285 :可愛い奥様:2019/11/18(月) 13:30:18 ID:qjD91POY0.net
食べる煮干し、アーモンド、ドライフルーツ、チョコレート、この辺あると良いと思う
食感を楽しめるささやかなおやつで、ビタミンや脂質が取れるもの

286 :可愛い奥様:2019/11/18(月) 13:32:29 ID:qjD91POY0.net
>>276
せめて大きい方くらいは外で出したいかも
ずっと排泄物を持っておくってしんどそう

287 :可愛い奥様:2019/11/18(月) 13:33:49 ID:ce7LVtUm0.net
>>280
ネタで言ってないのだとしたら、試験的に明日1日やってみれば良いと思う

288 :可愛い奥様:2019/11/18(月) 14:16:21 ID:0abDLl/n0.net
>>286
昔、検便は新聞紙の上にしたわ
丸めたら臭わない。
オムツゴミの所に捨てられないしら

289 :可愛い奥様:2019/11/18(月) 21:13:01 ID:LFHs2P2F0.net
ゴミ収集も来ないだろうし防臭袋も大事
BOSおすすめ

290 :可愛い奥様:2019/11/19(火) 19:18:48 ID:rkmMENT50.net
aagesa

291 :可愛い奥様:2019/11/19(火) 19:45:47.73 ID:3fLFGtpuO.net
圧縮きます
既婚女性板圧縮チェッカ
http://eriko.s201.xrea.com/x/chk/chk.cgi?ms
dat落ちしたスレ一覧表
https://matsuri.5ch.net/ms/pastdat.txt

292 :可愛い奥様:2019/11/19(火) 20:08:49 ID:+wTAjSca0.net
>>291
ごめん、どう見ればいいの?

293 :可愛い奥様:2019/11/19(火) 21:27:34 ID:CloZlcDr0.net
とりあえずあげときましょう

子供用におやつ備蓄したけど、賞味期限切れが怖いからスケジューラーに賞味期限1週間前の日付を登録したわ

294 :可愛い奥様:2019/11/20(水) 15:02:51 ID:JbLlL7930.net
おやつもいざというとき、戦力ね。
長持ち羊羹かった。
どんどん防災フード増える。

295 :可愛い奥様:2019/11/21(木) 14:41:54.39 ID:HHUFlnsO0.net
今は年に一度は防災フード食べて期限切れを回避する風潮だけど
意外においしいよね。
カセットボンベコンロもやってみようと思うけど、先週かな、福岡で爆発事故
あったでしょ。あれは、部屋のごみに火が燃え移ってボンベが爆発したんで
カセットボンべが悪いわけじゃないんだけど。
ちょっとちゅうちょしちゃう。

296 :可愛い奥様:2019/11/21(木) 22:33:15 ID:Lu/cDCXo0.net
>>288
庭が広ければ埋めるのもいいかも
うちは浄化槽だから、そこに捨てるわ

297 :可愛い奥様:2019/11/22(金) 09:12:14 ID:hcvdoW9S0.net
>>295
ガスが使用期限過ぎそうだから、カセットコンロ試そうと思っているけど、私もなんか躊躇してる
カセットコンロでタコパやるぞ!

298 :可愛い奥様:2019/11/22(金) 09:42:30 ID:Mvu8OfgK0.net
鍋シーズンだし消費できるね
しゃぶしゃぶとかすきやきとか

299 :可愛い奥様:2019/11/22(金) 09:43:48 ID:Mvu8OfgK0.net
アルファ米のワカメご飯が美味しく感じなくて苦手だったけど、五目ご飯は美味しかった
なんだろう、ワカメご飯は塩気が足りないのかな

300 :可愛い奥様:2019/11/22(金) 23:57:03 ID:RgzEZnlD0.net
キチガイキョッポサヨクの反日スレ乱立荒らしによるスレ落ち回避保守。

301 :可愛い奥様:2019/11/23(土) 17:34:57 ID:oAEE+ZG30.net
食卓塩、ふりかけ、醤油もほしいね。

登山にマヨネーズや練乳が高カロリーでいいとか、
聞いたことはある。(まずそう)

302 :可愛い奥様:2019/11/24(日) 17:35:42 ID:Ok3+NtSF0.net
昔、コロンブスなど大航海時代でも、ビタミンCとってないと敗血症になると
知られていて、船乗りはレモンもって航海にでたらしい。
それに倣って、缶入りみかんジュース備蓄してる。

303 :可愛い奥様:2019/11/25(月) 10:23:58 ID:Q2Nnwwdm0.net
おやつにソイジョイとか一本満足とかクリームブランとかを選んで、
ストックして前に買ったものから食べている。
家族には不評だから、カステラとかせんべい出しているけど(これもいざという時
ストックの食料)自分的には、チョコレートとこういうの大事かなと思う。

304 :可愛い奥様:2019/11/25(月) 15:19:19 ID:6PE4bWvX0.net
みかん箱買いして、
『おひとつどうぞ』
『ありがとう』のやり取りも大事だよ。
大航海時代の船乗りは、目的地につくまでに人数がだんだん減っていくんでしょ。仲間と仲良くやっていくって言うのも生き残るためには必要。

305 :可愛い奥様:2019/11/25(月) 15:21:14 ID:guQifwSA0.net
みかん腐るからなー

306 :可愛い奥様:2019/11/25(月) 15:29:31 ID:c+oXRm670.net
人に分けたくて買い占める人っているよね

307 :可愛い奥様:2019/11/25(月) 20:15:56 ID:onu2xCjt0.net
>>301
犬が死にそうな時には練乳がハイカロリーで使えるからな、ストックしておいても良いだろう常温保存なら

308 :可愛い奥様:2019/11/26(火) 07:35:07 ID:UqOosBcA0.net
キチガイ通名ペクチョンサヨクの反日スレ乱立荒らしによる圧縮対策保守。

309 :可愛い奥様:2019/11/26(火) 16:36:47 ID:IRaUtxIe0.net
3時過ぎにまさに南海トラフ該当地域に地震あったのね。
天気予報枠だったから、お気を付けくださいしか言わなかったけど。
地元の奥さまたちは早めにご飯炊いておいたりするのかしら。

私は、捨てようと思ってた衣料品を雑巾用、枕カバー用、災害時の着替え用などと
分けている。そうすると意外と捨てるものない。

310 :可愛い奥様:2019/11/27(水) 07:00:17.56 ID:6jUEu9iY0.net
>>309
水害の片付けが、本当に大変そうなので私は家のものを減らしたいと思っていた。

311 :可愛い奥様:2019/11/27(水) 07:46:34.88 ID:6jUEu9iY0.net
>>309
昔近所で夜火事があると、親はとりあえずすぐ(タイマー解除して)炊き始めてたわ。
公民館に集まっておにぎり作ったみたい。公民館に本部ができなかったら、炊いたご飯は朝食べればいいだけ。

312 :可愛い奥様:2019/11/27(水) 11:45:23 ID:Tw9+M21H0.net
>>307
猫バージョンもお願いします

ちゅーる、ウェット系食べないか、困る

313 :可愛い奥様:2019/11/27(水) 17:36:11 ID:/aaJyBAI0.net
>>304
みかんはカビるの早いけど、グレープフルーツってすごい日持ちするじゃん
グレープフルーツ箱買いした方が良くない?

314 :可愛い奥様:2019/11/27(水) 18:19:01 ID:V+YEeibP0.net
なぜ日持ちするのやろな

315 :可愛い奥様:2019/11/27(水) 18:46:05 ID:uNKHPV940.net
国産みかんには許可されない薬剤が、輸入グレープフルーツ・輸入オレンジにはバンバン使われてる
羨ましい苦々しいって親戚のミカン農家のおじちゃんが言ってた

316 :可愛い奥様:2019/11/28(木) 09:54:57.58 ID:OifDrkI30.net
>>315
そういうことか・・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル。
国産果物の缶詰ためていこう。
今はパッカンと手で開けられる缶詰多いからいいよね。
うちの子とかは、缶切り使えないし、コンビーフも昔ながらのは危なくて
開けさせられないから、プラスチックに入っているのを備蓄してる。

317 :可愛い奥様:2019/11/28(木) 09:58:05.20 ID:g84T/I+t0.net
缶切り無い時は缶の上部をコンクリ等でこすると擦れて開くそうよ
やったことないけど万が一絶望したら思い出して

318 :可愛い奥様:2019/11/28(木) 12:20:47.71 ID:0sgO+luF0.net
最近の生姜が腐らないので気になってる

319 :可愛い奥様:2019/11/28(木) 15:12:45 ID:KXX9nE370.net
>>312
横だけど、ツナ缶は切らさないようにしてる
塩分入ってるけど、非常時にはそんなこと言ってられないから
水で薄めて食べさせたい

320 :可愛い奥様:2019/11/28(木) 16:07:40 ID:zHxncIXm0.net
横だけど油漬けのツナ缶は非常時ロウソクになるらしいわね
試してないけど油を燃やし切ってから美味しく頂くらしい

321 :可愛い奥様:2019/11/28(木) 20:21:51 ID:OifDrkI30.net
>>320
何か糸みたいなものたらすの?
15少年漂流記という言葉が浮かんだ。

322 :可愛い奥様:2019/11/28(木) 20:49:50 ID:zHxncIXm0.net
>>321
芯はティッシュでこより(紙撚り←こんな字!)を作るそうよ
こよりが通じる奥様かしら?詳細はツナ缶ロウソクでggってね

323 :可愛い奥様:2019/11/29(金) 08:47:06 ID:QrAJvDj20.net
フルーツ缶は喉が痛くなるけど、生フルーツは平気だから、防腐剤か缶のアレルギーなんだろうな
うちはドライフルーツ常備してるよ
半生のパインとかリンゴとか美味しい

324 :可愛い奥様:2019/11/29(金) 20:30:16 ID:YIY3I5zV0.net
ドライフルーツ大好き。
でも、高いよね。
干しブドウくらいかな、買えるの。

325 :可愛い奥様:2019/11/29(金) 20:43:38 ID:rWJvO9EP0.net
プルーンは割りとお手頃よ

326 :可愛い奥様:2019/11/29(金) 21:51:20 ID:VScVh9pN0.net
いま全員パジャマ
地震が来て外に飛び出して、一晩庭にいたら凍死する。
イッテQ!のイモトアヤコたちの道具(テントや寝袋、上着)なら暖かいのかな。

327 :可愛い奥様:2019/11/29(金) 21:54:24 ID:kKCNMeJe0.net
ウルトラライトダウンくらいは持ち出しやすいところに置いておけば?
てか地震と同時に外に飛び出しちゃ危ないよ…

328 :可愛い奥様:2019/11/29(金) 21:56:12 ID:kKCNMeJe0.net
プルーンは1粒でオナカ痛くなるのが個人的に怖い
ドライフルーツはマンゴーとリンゴ好きだ
あとフルーツじゃないけど干し芋

329 :可愛い奥様:2019/11/29(金) 23:30:44 ID:pGMnR4gK0.net
オレンジとかミカンのドライフルーツもおいしいよ
私はやっぱりおせんべいとか用意したいな

330 :可愛い奥様:2019/11/30(土) 22:00:35 ID:d/CfIoXr0.net
今年はもうインフルエンザはやり始めているっていうんで、いつもより早く接種し
こども、旦那も来週やる予定。
台風の時、どこかの避難所でノロがはやったってテレビで言ってたんだけど
ノロやだよね。
お子さんが戻したものを片付けてノロうつった奥さまの話聞いてから、インフルは
予防できるけど、ノロはできない、最恐と思ってる。
ゴムの手袋は用意しているけど、ハイターは持ち歩き危険だから、除菌ティッシュと
マスクでなんとかしようか。

331 :可愛い奥様:2019/12/01(日) 20:05:21 ID:gHbQKSe60.net
今夜9時からのNHKスペシャル、災害のこと。
あなたは生き残れるか。見るべし。

332 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 21:33:23 ID:0yhGgcql0.net
>>331
昨日も今夜も観たけど、人間ドラマいらないなと思った。
テレビ局内で災害に対応するにあたって、泣いたりどなったり。

台風の時、水が押し寄せてきて、2階に逃げて、さらに上に逃げようと
天井を道具がなかったから、頭突きして破って、天井裏に逃げ、救助を待った
おじいちゃん。
これぞ、人間ドラマ、勇気と知恵だね。

333 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 21:48:01 ID:VFiUN2vW0.net
それだけパニックになったり感情的になったりすることは分かってたほうがいいと思うよ
実体験がないと分からないことだからね

334 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 21:50:58 ID:xnmYqDgh0.net
私もドラマなので見るのやめてしまったけど、
天井から屋根の上に出て津波・高波から助かるというのは、
磯田道史「天災から日本史を読みなおす」にもあった。
自分の家を壊す道具が必要だね

335 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 21:55:22 ID:xT77NteE0.net
バールのようなもの

336 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 22:10:09 ID:MpkMh7V30.net
生協のカタログに載ってたので長期保存水とかパンとかビスコ缶とか買い足した
ちまちま買っとくのが大事よね
あとは簡易トイレをどれにするか

337 :可愛い奥様:2019/12/03(火) 06:47:14 ID:/1NwcZCo0.net
普通のペットボトルの水も何年も飲んでも大丈夫
賞味期限は自然に蒸発して内容量が減り計量法違反にならない期限です
それを超えても安全に飲めます

338 :可愛い奥様:2019/12/03(火) 11:07:11 ID:qO0qd1O40.net
早朝、西表島、さらに青森、さっき群馬震度3から4位の地震頻発。
貯めこんだ防災器具、見直してる。

339 :可愛い奥様:2019/12/03(火) 11:58:32.48 ID:oPP1AyLY0.net
>>337
捨てるのも何だし飲用以外に使えるかと取っておいてるけど
非常時にいよいよ困った時にはそっちも飲もう
麦茶とかも期限切れいけるのかな

340 :可愛い奥様:2019/12/03(火) 13:16:55 ID:XXK6Msyg0.net
>>338
地震の怒った地域がバラバラやね・・・同時多発テロみたい

341 :可愛い奥様:2019/12/03(火) 13:33:37 ID:0R218akK0.net
>>339
麦茶は炭水化物だから雑菌が繁殖しやすいって聞いた
期限切れのものは水よりも多少気を使う必要がある…?
さすがに開封前なら心配なさそうだけど、開封後冷蔵庫が使えなくなりそうな非常時にはむかない飲料なのかもしれないね

342 :可愛い奥様:2019/12/03(火) 16:31:01 ID:oPP1AyLY0.net
>>341
ありがとう、ちょい過ぎくらいのうちに大人が未開封をさっさと飲むのは平気って感じかな
ミネラル用に1ケース置いてあるけど管理頑張ります

343 :可愛い奥様:2019/12/04(水) 09:49:05 ID:UorqxCLB0.net
缶詰売り場なんていってなかったけど、ここ見るようになって
行くようになった。
今は、すごく種類豊富で、災害対策を意識したような、一缶でなんとかなる
のが多い。
お魚系のを買い足しました。

344 :可愛い奥様:2019/12/04(水) 13:48:39 ID:DAeSlb0D0.net
サバ缶も最近は野菜スープやお出汁が効いていたり、生姜や食塩入っていたりするからおいしくて食べやすいよね

345 :可愛い奥様:2019/12/04(水) 13:51:24 ID:BZWKZNDi0.net
サバ缶は、味噌でも水煮でもカレーに使えて好き
味噌なら、ほぐしながら玉ねぎと炒めて、一人分の水やルゥで簡単に

346 :可愛い奥様:2019/12/04(水) 14:47:34 ID:Q/gW5/8K0.net
このスレにはいなさそうだけど、自力で避難するのが困難な人は、自治体の「避難行動要支援者名簿」に登録しておくことが大事だってNHKが言ってる
ご実家に高齢家族が一人暮らしとかしてる方は、登録してるか確認してあげると安心かも

347 :可愛い奥様:2019/12/04(水) 14:48:42 ID:Q/gW5/8K0.net
Nスペ今日10時から首都直下地震の番組やるって
ドラマかな

348 :可愛い奥様:2019/12/04(水) 15:59:08 ID:mkQEE3DV0.net
>>338
今日は茨城とか見たわ
小出しに頻発してて恐い

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200