2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

奥様の災害対策

1 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 08:36:00.49 ID:2sbuKXHq0.net
日本列島、超大型台風直撃の報道受けて今日は災害時用の物品の整理を
しようかなと。
とりあえず水2ℓ×12、麦茶2ℓ×6、トマトジュース缶2ダース、冷蔵庫に
食料多めなので、連休明けまで大丈夫と思うけど、
電気、水道が止まった時、特に長引いたとき。
乾電池類、それで動くもの特にランタン、ラジオ、携帯充電器の中の電池
液漏れしてないかしら。

289 :可愛い奥様:2019/11/18(月) 21:13:01 ID:LFHs2P2F0.net
ゴミ収集も来ないだろうし防臭袋も大事
BOSおすすめ

290 :可愛い奥様:2019/11/19(火) 19:18:48 ID:rkmMENT50.net
aagesa

291 :可愛い奥様:2019/11/19(火) 19:45:47.73 ID:3fLFGtpuO.net
圧縮きます
既婚女性板圧縮チェッカ
http://eriko.s201.xrea.com/x/chk/chk.cgi?ms
dat落ちしたスレ一覧表
https://matsuri.5ch.net/ms/pastdat.txt

292 :可愛い奥様:2019/11/19(火) 20:08:49 ID:+wTAjSca0.net
>>291
ごめん、どう見ればいいの?

293 :可愛い奥様:2019/11/19(火) 21:27:34 ID:CloZlcDr0.net
とりあえずあげときましょう

子供用におやつ備蓄したけど、賞味期限切れが怖いからスケジューラーに賞味期限1週間前の日付を登録したわ

294 :可愛い奥様:2019/11/20(水) 15:02:51 ID:JbLlL7930.net
おやつもいざというとき、戦力ね。
長持ち羊羹かった。
どんどん防災フード増える。

295 :可愛い奥様:2019/11/21(木) 14:41:54.39 ID:HHUFlnsO0.net
今は年に一度は防災フード食べて期限切れを回避する風潮だけど
意外においしいよね。
カセットボンベコンロもやってみようと思うけど、先週かな、福岡で爆発事故
あったでしょ。あれは、部屋のごみに火が燃え移ってボンベが爆発したんで
カセットボンべが悪いわけじゃないんだけど。
ちょっとちゅうちょしちゃう。

296 :可愛い奥様:2019/11/21(木) 22:33:15 ID:Lu/cDCXo0.net
>>288
庭が広ければ埋めるのもいいかも
うちは浄化槽だから、そこに捨てるわ

297 :可愛い奥様:2019/11/22(金) 09:12:14 ID:hcvdoW9S0.net
>>295
ガスが使用期限過ぎそうだから、カセットコンロ試そうと思っているけど、私もなんか躊躇してる
カセットコンロでタコパやるぞ!

298 :可愛い奥様:2019/11/22(金) 09:42:30 ID:Mvu8OfgK0.net
鍋シーズンだし消費できるね
しゃぶしゃぶとかすきやきとか

299 :可愛い奥様:2019/11/22(金) 09:43:48 ID:Mvu8OfgK0.net
アルファ米のワカメご飯が美味しく感じなくて苦手だったけど、五目ご飯は美味しかった
なんだろう、ワカメご飯は塩気が足りないのかな

300 :可愛い奥様:2019/11/22(金) 23:57:03 ID:RgzEZnlD0.net
キチガイキョッポサヨクの反日スレ乱立荒らしによるスレ落ち回避保守。

301 :可愛い奥様:2019/11/23(土) 17:34:57 ID:oAEE+ZG30.net
食卓塩、ふりかけ、醤油もほしいね。

登山にマヨネーズや練乳が高カロリーでいいとか、
聞いたことはある。(まずそう)

302 :可愛い奥様:2019/11/24(日) 17:35:42 ID:Ok3+NtSF0.net
昔、コロンブスなど大航海時代でも、ビタミンCとってないと敗血症になると
知られていて、船乗りはレモンもって航海にでたらしい。
それに倣って、缶入りみかんジュース備蓄してる。

303 :可愛い奥様:2019/11/25(月) 10:23:58 ID:Q2Nnwwdm0.net
おやつにソイジョイとか一本満足とかクリームブランとかを選んで、
ストックして前に買ったものから食べている。
家族には不評だから、カステラとかせんべい出しているけど(これもいざという時
ストックの食料)自分的には、チョコレートとこういうの大事かなと思う。

304 :可愛い奥様:2019/11/25(月) 15:19:19 ID:6PE4bWvX0.net
みかん箱買いして、
『おひとつどうぞ』
『ありがとう』のやり取りも大事だよ。
大航海時代の船乗りは、目的地につくまでに人数がだんだん減っていくんでしょ。仲間と仲良くやっていくって言うのも生き残るためには必要。

305 :可愛い奥様:2019/11/25(月) 15:21:14 ID:guQifwSA0.net
みかん腐るからなー

306 :可愛い奥様:2019/11/25(月) 15:29:31 ID:c+oXRm670.net
人に分けたくて買い占める人っているよね

307 :可愛い奥様:2019/11/25(月) 20:15:56 ID:onu2xCjt0.net
>>301
犬が死にそうな時には練乳がハイカロリーで使えるからな、ストックしておいても良いだろう常温保存なら

308 :可愛い奥様:2019/11/26(火) 07:35:07 ID:UqOosBcA0.net
キチガイ通名ペクチョンサヨクの反日スレ乱立荒らしによる圧縮対策保守。

309 :可愛い奥様:2019/11/26(火) 16:36:47 ID:IRaUtxIe0.net
3時過ぎにまさに南海トラフ該当地域に地震あったのね。
天気予報枠だったから、お気を付けくださいしか言わなかったけど。
地元の奥さまたちは早めにご飯炊いておいたりするのかしら。

私は、捨てようと思ってた衣料品を雑巾用、枕カバー用、災害時の着替え用などと
分けている。そうすると意外と捨てるものない。

310 :可愛い奥様:2019/11/27(水) 07:00:17.56 ID:6jUEu9iY0.net
>>309
水害の片付けが、本当に大変そうなので私は家のものを減らしたいと思っていた。

311 :可愛い奥様:2019/11/27(水) 07:46:34.88 ID:6jUEu9iY0.net
>>309
昔近所で夜火事があると、親はとりあえずすぐ(タイマー解除して)炊き始めてたわ。
公民館に集まっておにぎり作ったみたい。公民館に本部ができなかったら、炊いたご飯は朝食べればいいだけ。

312 :可愛い奥様:2019/11/27(水) 11:45:23 ID:Tw9+M21H0.net
>>307
猫バージョンもお願いします

ちゅーる、ウェット系食べないか、困る

313 :可愛い奥様:2019/11/27(水) 17:36:11 ID:/aaJyBAI0.net
>>304
みかんはカビるの早いけど、グレープフルーツってすごい日持ちするじゃん
グレープフルーツ箱買いした方が良くない?

314 :可愛い奥様:2019/11/27(水) 18:19:01 ID:V+YEeibP0.net
なぜ日持ちするのやろな

315 :可愛い奥様:2019/11/27(水) 18:46:05 ID:uNKHPV940.net
国産みかんには許可されない薬剤が、輸入グレープフルーツ・輸入オレンジにはバンバン使われてる
羨ましい苦々しいって親戚のミカン農家のおじちゃんが言ってた

316 :可愛い奥様:2019/11/28(木) 09:54:57.58 ID:OifDrkI30.net
>>315
そういうことか・・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル。
国産果物の缶詰ためていこう。
今はパッカンと手で開けられる缶詰多いからいいよね。
うちの子とかは、缶切り使えないし、コンビーフも昔ながらのは危なくて
開けさせられないから、プラスチックに入っているのを備蓄してる。

317 :可愛い奥様:2019/11/28(木) 09:58:05.20 ID:g84T/I+t0.net
缶切り無い時は缶の上部をコンクリ等でこすると擦れて開くそうよ
やったことないけど万が一絶望したら思い出して

318 :可愛い奥様:2019/11/28(木) 12:20:47.71 ID:0sgO+luF0.net
最近の生姜が腐らないので気になってる

319 :可愛い奥様:2019/11/28(木) 15:12:45 ID:KXX9nE370.net
>>312
横だけど、ツナ缶は切らさないようにしてる
塩分入ってるけど、非常時にはそんなこと言ってられないから
水で薄めて食べさせたい

320 :可愛い奥様:2019/11/28(木) 16:07:40 ID:zHxncIXm0.net
横だけど油漬けのツナ缶は非常時ロウソクになるらしいわね
試してないけど油を燃やし切ってから美味しく頂くらしい

321 :可愛い奥様:2019/11/28(木) 20:21:51 ID:OifDrkI30.net
>>320
何か糸みたいなものたらすの?
15少年漂流記という言葉が浮かんだ。

322 :可愛い奥様:2019/11/28(木) 20:49:50 ID:zHxncIXm0.net
>>321
芯はティッシュでこより(紙撚り←こんな字!)を作るそうよ
こよりが通じる奥様かしら?詳細はツナ缶ロウソクでggってね

323 :可愛い奥様:2019/11/29(金) 08:47:06 ID:QrAJvDj20.net
フルーツ缶は喉が痛くなるけど、生フルーツは平気だから、防腐剤か缶のアレルギーなんだろうな
うちはドライフルーツ常備してるよ
半生のパインとかリンゴとか美味しい

324 :可愛い奥様:2019/11/29(金) 20:30:16 ID:YIY3I5zV0.net
ドライフルーツ大好き。
でも、高いよね。
干しブドウくらいかな、買えるの。

325 :可愛い奥様:2019/11/29(金) 20:43:38 ID:rWJvO9EP0.net
プルーンは割りとお手頃よ

326 :可愛い奥様:2019/11/29(金) 21:51:20 ID:VScVh9pN0.net
いま全員パジャマ
地震が来て外に飛び出して、一晩庭にいたら凍死する。
イッテQ!のイモトアヤコたちの道具(テントや寝袋、上着)なら暖かいのかな。

327 :可愛い奥様:2019/11/29(金) 21:54:24 ID:kKCNMeJe0.net
ウルトラライトダウンくらいは持ち出しやすいところに置いておけば?
てか地震と同時に外に飛び出しちゃ危ないよ…

328 :可愛い奥様:2019/11/29(金) 21:56:12 ID:kKCNMeJe0.net
プルーンは1粒でオナカ痛くなるのが個人的に怖い
ドライフルーツはマンゴーとリンゴ好きだ
あとフルーツじゃないけど干し芋

329 :可愛い奥様:2019/11/29(金) 23:30:44 ID:pGMnR4gK0.net
オレンジとかミカンのドライフルーツもおいしいよ
私はやっぱりおせんべいとか用意したいな

330 :可愛い奥様:2019/11/30(土) 22:00:35 ID:d/CfIoXr0.net
今年はもうインフルエンザはやり始めているっていうんで、いつもより早く接種し
こども、旦那も来週やる予定。
台風の時、どこかの避難所でノロがはやったってテレビで言ってたんだけど
ノロやだよね。
お子さんが戻したものを片付けてノロうつった奥さまの話聞いてから、インフルは
予防できるけど、ノロはできない、最恐と思ってる。
ゴムの手袋は用意しているけど、ハイターは持ち歩き危険だから、除菌ティッシュと
マスクでなんとかしようか。

331 :可愛い奥様:2019/12/01(日) 20:05:21 ID:gHbQKSe60.net
今夜9時からのNHKスペシャル、災害のこと。
あなたは生き残れるか。見るべし。

332 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 21:33:23 ID:0yhGgcql0.net
>>331
昨日も今夜も観たけど、人間ドラマいらないなと思った。
テレビ局内で災害に対応するにあたって、泣いたりどなったり。

台風の時、水が押し寄せてきて、2階に逃げて、さらに上に逃げようと
天井を道具がなかったから、頭突きして破って、天井裏に逃げ、救助を待った
おじいちゃん。
これぞ、人間ドラマ、勇気と知恵だね。

333 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 21:48:01 ID:VFiUN2vW0.net
それだけパニックになったり感情的になったりすることは分かってたほうがいいと思うよ
実体験がないと分からないことだからね

334 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 21:50:58 ID:xnmYqDgh0.net
私もドラマなので見るのやめてしまったけど、
天井から屋根の上に出て津波・高波から助かるというのは、
磯田道史「天災から日本史を読みなおす」にもあった。
自分の家を壊す道具が必要だね

335 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 21:55:22 ID:xT77NteE0.net
バールのようなもの

336 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 22:10:09 ID:MpkMh7V30.net
生協のカタログに載ってたので長期保存水とかパンとかビスコ缶とか買い足した
ちまちま買っとくのが大事よね
あとは簡易トイレをどれにするか

337 :可愛い奥様:2019/12/03(火) 06:47:14 ID:/1NwcZCo0.net
普通のペットボトルの水も何年も飲んでも大丈夫
賞味期限は自然に蒸発して内容量が減り計量法違反にならない期限です
それを超えても安全に飲めます

338 :可愛い奥様:2019/12/03(火) 11:07:11 ID:qO0qd1O40.net
早朝、西表島、さらに青森、さっき群馬震度3から4位の地震頻発。
貯めこんだ防災器具、見直してる。

339 :可愛い奥様:2019/12/03(火) 11:58:32.48 ID:oPP1AyLY0.net
>>337
捨てるのも何だし飲用以外に使えるかと取っておいてるけど
非常時にいよいよ困った時にはそっちも飲もう
麦茶とかも期限切れいけるのかな

340 :可愛い奥様:2019/12/03(火) 13:16:55 ID:XXK6Msyg0.net
>>338
地震の怒った地域がバラバラやね・・・同時多発テロみたい

341 :可愛い奥様:2019/12/03(火) 13:33:37 ID:0R218akK0.net
>>339
麦茶は炭水化物だから雑菌が繁殖しやすいって聞いた
期限切れのものは水よりも多少気を使う必要がある…?
さすがに開封前なら心配なさそうだけど、開封後冷蔵庫が使えなくなりそうな非常時にはむかない飲料なのかもしれないね

342 :可愛い奥様:2019/12/03(火) 16:31:01 ID:oPP1AyLY0.net
>>341
ありがとう、ちょい過ぎくらいのうちに大人が未開封をさっさと飲むのは平気って感じかな
ミネラル用に1ケース置いてあるけど管理頑張ります

343 :可愛い奥様:2019/12/04(水) 09:49:05 ID:UorqxCLB0.net
缶詰売り場なんていってなかったけど、ここ見るようになって
行くようになった。
今は、すごく種類豊富で、災害対策を意識したような、一缶でなんとかなる
のが多い。
お魚系のを買い足しました。

344 :可愛い奥様:2019/12/04(水) 13:48:39 ID:DAeSlb0D0.net
サバ缶も最近は野菜スープやお出汁が効いていたり、生姜や食塩入っていたりするからおいしくて食べやすいよね

345 :可愛い奥様:2019/12/04(水) 13:51:24 ID:BZWKZNDi0.net
サバ缶は、味噌でも水煮でもカレーに使えて好き
味噌なら、ほぐしながら玉ねぎと炒めて、一人分の水やルゥで簡単に

346 :可愛い奥様:2019/12/04(水) 14:47:34 ID:Q/gW5/8K0.net
このスレにはいなさそうだけど、自力で避難するのが困難な人は、自治体の「避難行動要支援者名簿」に登録しておくことが大事だってNHKが言ってる
ご実家に高齢家族が一人暮らしとかしてる方は、登録してるか確認してあげると安心かも

347 :可愛い奥様:2019/12/04(水) 14:48:42 ID:Q/gW5/8K0.net
Nスペ今日10時から首都直下地震の番組やるって
ドラマかな

348 :可愛い奥様:2019/12/04(水) 15:59:08 ID:mkQEE3DV0.net
>>338
今日は茨城とか見たわ
小出しに頻発してて恐い

349 :可愛い奥様:2019/12/04(水) 18:34:01 ID:3f6JrG200.net
>>347
月曜から連続でやってるよ
ライブとドラマと番宣が混在してて
正直分かりにくい

350 :可愛い奥様:2019/12/04(水) 20:18:28 ID:y3Rp8Rxj0.net
さすがに最近地震来すぎだわ

351 :可愛い奥様:2019/12/05(木) 12:25:47.01 ID:cWTru7zr0.net
NHK 生きるスキル「揺れからのサバイバル」

突然襲ってくる大地震
強烈な揺れは一度だけとは限りません
2016年の熊本地震では震度7の揺れが2回起きました
余震の数はなんと4000回以上

30年以内に70%の確率で起こると言われている首都直下地震でも、こうした激しい揺れが何度も襲ってくる可能性があります
そんなとき、どう身を守ったら良いのでしょうか

詳しくは番組HPへ
ttps://www.nhk.or.jp/bosai2021/ikiruskill.html

352 :可愛い奥様:2019/12/05(木) 12:25:54.44 ID:cWTru7zr0.net
地震シミュレータで震度7を体験するココリコ田中
「これは凄いですね、揺れも激しいですし不規則ですしどう動くか分からないから、立てない状況ですよね絶対に」

人は震度6以上だと自分の意思では動けなくなる
身動きが取れないあなたに家具や食器が凶器として襲いかかってきます
倒れてくる家具の威力はどのくらい?
中身が入った151kgのタンスで実験、衝撃は4トン以上、100%骨折
いや、骨折で済めば良いが…

内閣府の調べでは、家具の転倒対策を行っている家庭はおよそ4割!?
いざとなったら手で押さえればいいやぁなんて思っていては絶対にダメ!

工学博士宮野道雄さん「まずは身を守ることが大事ですから家具を押さえに行くってことは絶対やめてほしい」

一番いいのはL字金具で固定すること
賃貸で穴が開けられない場合は固定つっぱり棒
・つっぱり棒は奥側に固定(前側だと揺れで外れる)
・つっぱり棒と天井の間に板を渡すことが重要

危機管理アドバイザー国崎信江さん「キッチンは一番危険な場所」
・重量のあるレンジは粘着マットを敷いて固定
・包丁などの道具は使ったらすぐ収納
・引出にストッパー(子どもの指はさみ防止器具)を付ける
・冷蔵庫にストッパー(パチンと嵌め込むタイプ)をつける
・食器棚の取っ手にはヘアゴムを捻って付け飛び出し防止
・食器棚のガラスには飛散防止のフィルムを貼る
・食器棚のすべての棚に滑り止めシート

353 :可愛い奥様:2019/12/05(木) 12:26:59.63 ID:cWTru7zr0.net
実家が311で悲惨だったから食器棚やガラス家具は避けてきたんだけど、包丁は出しっぱなしだったわ

354 :可愛い奥様:2019/12/05(木) 13:54:05 ID:cWTru7zr0.net
ここのところ北関東あたりで震度3以上の地震が起きている→専門家が「1ヶ月くらいで大きな地震が起きるかも」みたいなことを言っているとグッディで今やってる

355 :可愛い奥様:2019/12/05(木) 16:02:40 ID:ZcrFBMs50.net
グッディ

◆東京大学 地震研究所 青木陽介 准教授
「栃木はあまり年中地震があるわけではないので、今後も同じ場所でいくつも地震があった場合は、ちょっと心配しないといけないのかなと」
「地震の数が増えていくというなら、明らかに地下で異常なことが起きているのは確か」
→栃木県北部で今後も地震が続く場合は警戒必要

◆東京大学 笠原順三 名誉教授
「茨城、埼玉、群馬その辺の直下地震になりますから、M6.0〜7.0が起きますと、東京に対しても直下地震になるので、非常に影響が大きいのではないか」
「地震活動が活発になっているため今後1ヶ月くらいの間に今起きているよりも大きい規模の地震が起きる可能性があるため注意する必要がある」
→首都直下地震との関連?

356 :可愛い奥様:2019/12/05(木) 16:02:58 ID:ZcrFBMs50.net
◆今回の【茨城県南部震源】の地震
→プレート沈み込みに伴う地震
東日本大震災や南海トラフ地震と同じメカニズム
震源が深く広範囲で首都圏にも影響を及ぼす可能性
まれに巨大化する
・11/3,11/15,11/18,11/22 M3.5〜4.5 最大震度2
・12/3 10:18 M4.7 深さ60km 最大震度4
・12/4 18:13 M4.0 深さ50km 最大震度3

■今回の【茨城県北部震源】の地震
→断層がずれることで起こる活断層地震
阪神淡路大震災や熊本地震と同じメカニズム
震源が浅く規模は比較的ちいさい
街の下で発生した場合おおきな被害が出る
・11/17,11/18 M3.5〜3.7 最大震度2
・12/4 M4.8 深さ10km 最大震度4
・12/4,12/5 M3.5〜3.9 最大震度2

■今回の【栃木県北部震源】の地震
→断層がずれることで起こる活断層地震
阪神淡路大震災や熊本地震と同じメカニズム
震源が浅く規模は比較的ちいさい
街の下で発生した場合おおきな被害が出る
・11/4 M3.4 最大震度2
・12/4 M3.7 深さ10km 最大震度3
・12/4 M4.7 深さ10km 最大震度4

357 :可愛い奥様:2019/12/05(木) 16:11:15 ID:cWTru7zr0.net
首都直下地震…30年以内に発生する確率 70%

被害想定
・死者行方不明者数 約23,000人 (参考:311では22,118人)
・住宅全壊戸数 約61万棟 (参考:311では12万1,768棟)

内閣府HPによると
・死者の7割は火災由来の可能性
・都市部では約989万人の帰宅困難者が発生(バスで送り届けられたとしても6日かかる)
・大混雑による集団転倒が起こりうるので駅周辺には近づかない

358 :可愛い奥様:2019/12/05(木) 16:13:17 ID:k6IZ7yCj0.net
茨城の奥様こっちもあるよ

茨城 地震総合スレ 140
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1575320903/

359 :可愛い奥様:2019/12/05(木) 16:16:53 ID:3dU3nt7h0.net
何事もありませんように
淡々と防災備蓄しよう

360 :可愛い奥様:2019/12/05(木) 21:14:54 ID:+5eNegwJ0.net
旅行代にでもしようと思って春から500円玉貯金をしていたのだけれど、溜まった5万円分くらいを非常用に置いておくのもいい気がした。
銀行やATMが閉まるような災害は縁起でもないけど万札が使えない場合も考えて

361 :可愛い奥様:2019/12/05(木) 22:04:27 ID:WjU54j3s0.net
>>360
でも重くて持ち出せなかったら避難しなきゃいけないとき困らないかな?

362 :可愛い奥様:2019/12/05(木) 22:06:25 ID:WjU54j3s0.net
>>361
ごめん
よく考えたら100枚か
700gくらいだから大丈夫だね

363 :可愛い奥様:2019/12/05(木) 22:40:01 ID:J0aV2bYn0.net
よくある10万円貯まる貯金箱とかだと
缶切りがないと開かないかも

364 :可愛い奥様:2019/12/05(木) 23:00:01 ID:5DD0VFF10.net
>>355
グッディでも地震関連やっていたのね

朝の番組グッドモーニングでも地震やってて、
長尾さん?が言うには、今回の頻発している地震は直下にすぐ結びつくとは考え難いが
何らかの異常が起きている事は確か
そして、大阪北部地震の時の状態に酷似しているんだって
大阪と同程度かより大きな地震が来る危険性はあるって言っておりました

365 :可愛い奥様:2019/12/05(木) 23:31:44 ID:cWTru7zr0.net
また茨城&福島で震度3
やだなー

366 :可愛い奥様:2019/12/05(木) 23:34:22 ID:cWTru7zr0.net
>>364
そうすると青木さんの方と似た意見なんだね
こういうのって人によって見解が違うから気になる
とにかく防災意識は持つにこしたことはないね

367 :可愛い奥様:2019/12/06(金) 08:49:43 ID:fQGSFGIJ0.net
羽鳥の番組でこのところ続く関東の地震やってる
マグニチュードが揃っているのをみると、前兆である可能性が高いと…gkbr

368 :可愛い奥様:2019/12/06(金) 09:09:10 ID:5X+bcWlK0.net
震源が深いと注意だよね

369 :可愛い奥様:2019/12/06(金) 09:11:32.08 ID:nsN9bpv/0.net
茨城南部の地震(>>356)については、もし大きいのが来たら影響の出る範囲が広いみたい

370 :可愛い奥様:2019/12/06(金) 10:09:01 ID:fQGSFGIJ0.net
NHKの連日の地震番組
なんで今?と思っていたんだけど、何らかの情報があって
注意喚起しているのかと勘繰ってしまう
関東で地震が起きているのはたまたまよね

371 :可愛い奥様:2019/12/06(金) 10:19:20 ID:yrnFoEVp0.net
NHKが特集組んだら大抵その後大きい地震が来てる印象がある

372 :可愛い奥様:2019/12/06(金) 11:34:59 ID:w5CNqqAL0.net
東日本大震災の時は、茨城、千葉で震度3、4くらいが頻発して
こりゃあ大きいの来るかなって言ってたら、1週間後来た。
なければ本当いいことなんだけど、今朝の羽鳥のは説得力あり、
今日から週末はうちは防災デー。

373 :可愛い奥様:2019/12/06(金) 20:20:41 ID:WKXd7uLz0.net
NHKのドラマが酷すぎる。あれ真面目に見てる人いるんかい。

374 :可愛い奥様:2019/12/06(金) 20:29:03 ID:nsN9bpv/0.net
テレ朝news
@tv_asahi_news
【速報】小笠原諸島の西之島で噴火と溶岩流を確認 海上保安庁が上空から観測
20:01 - 2019年12月6日

375 :可愛い奥様:2019/12/06(金) 22:22:53 ID:SrSUEXrq0.net
>>373
一日目(月曜日)のドラマで挫折して見てないw

376 :可愛い奥様:2019/12/06(金) 22:46:15 ID:nsN9bpv/0.net
>>373
1と2を見逃して3と4だけ録画したけど
そこから見ても訳わからんかな

377 :可愛い奥様:2019/12/07(土) 10:28:05 ID:GFtRvhCs0.net
関東奥だけど、あまりにも地震頻発するので、同じ関東の反対側で一人暮らしの
子供の所へ、対策してあるか見に行ってみた。
本人は仕事で不在だけど、水まあまあ、食料多め、後は簡易トイレとか生理用品とか
軍手、マスク、断熱シート、除菌ティッシュ、保冷バッグ等々一通りそろえていたので
安心した。
しかし、電子レンジと姿見の鏡の置き方が危ないので、メモ置いてきた。
過保護と言われそうだけど、長時間労働者だから、手が回らないだろうと。

378 :可愛い奥様:2019/12/07(土) 13:11:34 ID:8JrUZlgf0.net
過保護とは思わないよ、優しいお母さんだね

379 :可愛い奥様:2019/12/07(土) 14:05:49 ID:+7ui+wYY0.net
そうよ
起きてから後悔するよりお節介した方が良いわ

380 :可愛い奥様:2019/12/07(土) 15:46:36 ID:ISwUxe2I0.net
>>377
グッジョブ

381 :可愛い奥様:2019/12/07(土) 15:59:49 ID:jCW3ekHd0.net
>>377
行くの伝えてあるならいいお母さんだけど抜き打ちでそんな事されたら引く

382 :可愛い奥様:2019/12/07(土) 21:57:39 ID:LGcJ3mFW0.net
こわい

383 :可愛い奥様:2019/12/07(土) 22:11:21.91 ID:CiR2zlGO0.net
まるでストーカーだな

384 :可愛い奥様:2019/12/08(日) 00:01:05 ID:QJHuBzRj0.net
彼氏が寝てたりして

385 :可愛い奥様:2019/12/08(日) 00:43:19 ID:Nbr1cCxe0.net
叩く必要あるかな
スレタイに沿ってる話だし家庭それぞれなのに

386 :可愛い奥様:2019/12/08(日) 00:46:05 ID:Nbr1cCxe0.net
サイエンスZERO
南海トラフのスロースリップ(ゆっくりプレートがズレ動く現象)についてやってる
日向灘の周辺で不気味な動きがあるらしい
こういうの分かるんだね凄い

387 :可愛い奥様:2019/12/08(日) 00:51:16 ID:Nbr1cCxe0.net
水は常に買い置きしているんだけど
最近ポカリの粉を箱買いした
溶かすだけで効率的な水分補給ができて良さそう
あんまり味は好きじゃないんだけど

388 :可愛い奥様:2019/12/08(日) 10:11:03 ID:AItNG3xr0.net
377ですけど、子供は盆暮にしか帰ってこないので、大量にいただいた果物など
ごくたまに届けに行ってます。私のいない時ならいつ来てもいいよと言ってくれていますが
年数回のことなので、前日に明日おじゃましますとメール入れてます。
いつ行ってもモデルハウスみたいにきれいにしているので、感心してます。
防災のものはプリンターの入っていた大きめ段ボールにきっちり入っていました。
食料・水は台所の方に。開けてすぐ食べられるものばかりで、普段もそこから
時々食べているんだなと思いました。
本当は本人と一緒に防災トークしながら確認したかったけど、年末の帰省をまつことに
します。
私の書き込みに理解を示し、あたたかいレスを寄せてくださった方々に感謝申し上げます。

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200