2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

奥様の災害対策

764 :可愛い奥様:2020/03/07(土) 03:35:23 ID:BizFKyi70.net
雑談ばかりで対策じゃなくなってるわね

765 :可愛い奥様:2020/03/07(土) 10:25:38 ID:unWMFJu80.net
コロナウィルス、災害となってきていると思うし、コロナスレでは流れが速いのと
細かなことを聞けないので、こちらに書いちゃいますけど、マスク、もう備蓄尽きるし
手に入らないですよね。
かわりに、何がいいでしょうか。
近所の奥さまはキッチンペーパーなどで上手に作ったのされていたけど。
私は、ガーゼのふきんがたくさんあるので、これを切ってパジャマ用のゴムつけて
なかに、ふつうのガーゼをはさんだものどうかな?と。
職場には備蓄が尽きるまでそれを使い、土日の休みの買い出しは手作りの
これでいいかな?と思って。
この土日は縫物にいそしむ。

766 :可愛い奥様:2020/03/07(土) 10:35:11 ID:DNxRhcM90.net
>>765
こんなんあるよ
マスク自作スレ【無いよりマシ】 Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583055380/

767 :可愛い奥様:2020/03/07(土) 11:26:15 ID:2PnMwIB20.net
>>765
住み分けしてるんだからスレチやめて
コロナスレが嫌なら雑談スレででも聞いて
【晴恵さんと】コロナ雑談【ご一緒に】2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1582686544/

768 :可愛い奥様:2020/03/07(土) 11:35:14.25 ID:5h+RIdgp0.net
持ち出し袋に入れてあった懐中電灯の電池を確認しようと思ったら
ぎっちり閉まってて開かない!何をどうしても開かないから諦めた
(おそらく原因はダンナだけど本人は覚えてない)
高かったのに…一度も使わず…

769 :可愛い奥様:2020/03/07(土) 14:25:43 ID:Ey5D6PQO0.net
>>768
液漏れして固まってる可能性もあるかも

770 :可愛い奥様:2020/03/08(日) 01:08:14 ID:Kp9mLYOp0.net
>>765
ガーゼのフキンでハンカチマスクがいいと思う

771 :可愛い奥様:2020/03/08(日) 01:40:59 ID:xAKWjE4o0.net
>>764
対策を是非投下してください
もうネタ切れだよ

772 :可愛い奥様:2020/03/08(日) 01:42:40 ID:xAKWjE4o0.net
>>768
>>769
同じ経験ある
無理に開けたら電池が液漏れして使えなくなってた
乾電池は外して一緒に置いておくのが良いかも
最近の乾電池だと液漏れしにくいとは言うけど長く放置するものだと心配だから

773 :可愛い奥様:2020/03/12(木) 21:48:35 ID:33GgPSj80.net
以前カセットコンロのボンベが期限切れだって奥様いたけど
みんなコンロの方もチェックしてる?
うちはスイッチのプラスチックが劣化しててつまみが砕けたわ
新しいコンロはスーパーのPBかイワタニか迷ったけど結局イワタニを買った
倍の値段だったけどスリムな方がいいと思って

774 :可愛い奥様:2020/03/12(木) 22:47:40 ID:FmIaHpB50.net
たまーに使ってる
年に2,3回
イワタニのスリム
いきなり使えなかったらショック大きいね…

775 :可愛い奥様:2020/03/12(木) 22:59:59 ID:C7DCpPpG0.net
>>773
卓上コンロはわりと日常的に使ってるから大丈夫だけど、薄型のに変えたいよー
アウトドア用の風よけ付きのなんかもいいよね

776 :可愛い奥様:2020/03/13(金) 01:39:31 ID:OcJbC5WR0.net
アウトドア用なのか火力が強いコンロは
ケース付きで収納や持ち運びに便利

777 :可愛い奥様:2020/03/13(金) 03:25:08 ID:AkAuTz3T0.net
久々にTVから緊急地震速報が聴こえたけど石川地方で震度5強なのね
深夜だとドキッとするけど大丈夫だったかな
震度5以上は今年初めてだって

緊急事態宣言に向けての備蓄はしてるけど
災害避難の為寝る時のかっこうも気を付けなきゃ

778 :可愛い奥様:2020/03/13(金) 03:40:50 ID:YJEJ/oEm0.net
>>777
寝るときの格好
グレーのスウェット買おうかと思ってる
パジャマで避難するの恥ずかしいし>>748>>754を受けて

779 :可愛い奥様:2020/03/13(金) 03:55:40 ID:AkAuTz3T0.net
メタルTシャツ2枚重ねを寝巻にするわ
眼鏡に白髪まじりのロン毛ひっつめだと中年バンドマンか中年女かわかんないだろうし

780 :可愛い奥様:2020/03/13(金) 03:59:59.94 ID:YJEJ/oEm0.net
いいねw
ライブTシャツは真似しよう

781 :可愛い奥様:2020/03/13(金) 04:36:41 ID:Jdu5z5Kk0.net
こんなときに大地震来たら詰むわ

782 :可愛い奥様:2020/03/13(金) 23:55:57.81 ID:iitrW6zL0.net
>>754
なるほどなー

783 :可愛い奥様:2020/03/19(木) 22:03:12 ID:7dVcoVrW0.net
Eテレの19:55の番組で、建築基準法で耐震性があるとされる建物は
震度6では倒れない。
避難所にいくことばかり考えずに、特に小さいお子さんがいる家庭などは
家に居ることも考えて、準備するほうがいいと。
そう、備蓄やら、危険に対処するのね。

感染症防ぐために備蓄していた我が家のマスクもあと11枚でおしまい。
この連休は、マスク手作りしましょうか。

784 :可愛い奥様:2020/03/21(土) 01:07:46 ID:wJSP2SZ00.net
ただ今の新耐震基準は、震度6強〜7が1度の場合で
熊本みたいな連続地震は想定外なんだよね

785 :可愛い奥様:2020/03/21(土) 12:45:41 ID:C9NcMOrM0.net
それもおかしい>一度

だって大地震は数か月余震が続くって言うデータになってるよ

786 :可愛い奥様:2020/03/23(月) 01:24:40 ID:rbcntPzQ0.net
昭和56年当時は
震度7が続けて来る事もあるなんて
思わなかったんでしょうね

787 :可愛い奥様:2020/03/23(月) 01:39:15.55 ID:G6iWJJ0X0.net
あれ?横だけど、少なくとも江戸時代には分かってたことだと聞いたような…>余震

311民だけど、屋根瓦めちゃくちゃ落ちまくってる家は多かったけど、全壊ってところは近所に無かったよ
せいぜい半壊と認められるのが関の山で、助成金みたいなやつ何て言うんだっけ、あれ受け取れなくて困ったような話を良く聞いた
うちはマンションだったから食器棚とテレビの大破くらいで住んだけど、一軒家は半端な壊れかたして困ってた
建て直してた友だちの実家とかは津波でダメになった系だしね

788 :可愛い奥様:2020/03/23(月) 01:43:01.94 ID:G6iWJJ0X0.net
そもそも避難所は、家が住める状態じゃなくなった人しか受け入れられないってことを知らない方は多いみたい
先日の能登地震のスレROMってたけど、まったく備蓄してないし要らないだろうというような書き込みが多くてカルチャーショックだったよ

789 :可愛い奥様:2020/03/23(月) 01:51:58.90 ID:nQoVg9L00.net
益城町は地盤が良くなかったんじゃないかな
阿蘇の麓だし川だし

790 :可愛い奥様:2020/03/23(月) 09:13:48.78 ID:wCwuKweY0.net
>>788
義兄(無職独身実家寄生)が、有事には避難所で何でも支給されるから自宅での備蓄なんて要らねー!と言っていてイライラしたわw

直近では中国ウィルスのせいで日本も外出禁止になるかもしれないから、うちでは少なくとも2週間は買い出ししなくていいように用意してるけど、義実家では何もしてないから本当に困ってる
本当にロックダウンになったらどうするんだ…

791 :可愛い奥様:2020/03/23(月) 11:14:17 ID:rbcntPzQ0.net
ある程度の余震は想定してたけど
本震同等の大地震が数日で立て続けに来るとは
考えてなかった、って事じゃないかな

792 :可愛い奥様:2020/03/23(月) 16:33:39 ID:UmS/cswf0.net
>>790
そのこどおじ、避難所暮らしにでもなったら子供たちを押しのけてでも支給品根こそぎ分捕りそうね

793 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 02:16:47.04 ID:peDX6yTy0.net
東日本の地震も結構6強の余震バンバン来てなかった?

794 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 03:02:50.75 ID:nUzxomWn0.net
益城は断層の上で河川と水田の地域だから、そもそも地盤の問題は大きそう

東京大阪名古屋の木密地域っていうの?
ああいう古めの戸建てが並んでる所は避難所が足りなくなりそうだけど一体どうするんだろうと思って見てしまう
自治体によっては木造家屋に対して助成してる所もあるから早めに対策してほしいな

795 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 03:04:58 ID:nUzxomWn0.net
>>790
想定外の人数が押し寄せちゃって支給できる食べ物がなくて、賞味期限切れのロールケーキを分けて食事にするってこともあるのよ…それでもいいのかしら義兄さん

796 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 04:00:56.59 ID:Arg1QmJe0.net
48時間は支援来ないと思って準備しとけっていうから最低限それくらいはしとかないと自分が困るのにね

797 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 07:04:49.43 ID:VRQEq3wJ0.net
2週間じゃないっけ

798 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 07:05:58.92 ID:jqZQUsLP0.net
>>790
たかられる絵が思い浮かぶ…
今の内から断る練習しといたほうがいいかもよ

799 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 07:13:02.71 ID:HrIsYgUw0.net
>>797
大抵2日後には持ち出しで炊き出しが始まり出すそうよ
菓子パンとかでも2日後には届き始めるみたい
本格的なのはもっと先だろうけどとりあえず餓死しない程度の話し

800 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 08:23:38 ID:JABOOKCg0.net
まあ軽ければね
東北レベルだと主要道路が封鎖されたり倒壊されたり陸の孤島になったり何だりで物流が滞ることもあったからねえ
南海トラフだの首都直下だのヤバイでしょ

801 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 08:32:36 ID:Clzk9kz80.net
>>799
これ知らないの?あぶないよ

>「2週間分は家庭で備蓄」 政府が有事の食料安全保障指針策定へ
>ttps://www.j-cast.com/2012/09/07145274.html?p=all

802 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 09:19:31 ID:67T6Jv6S0.net
>持ち出しで炊き出しが始まり出すそう

町内みな兄弟!みたいな村意識が機能してる田舎に限られそうな…災害時は皆パニックだから甘く考えるのは良くない気が

いつまで家族の食糧確保しなきゃいけないのか見当つかない被害状況なら、食糧わざわざ持ち出さないと思う
あの家は余裕あるんだと思われアテにされクレクレキチガイホイホイになってしまう
うち蓄えてないのよ足りるかしらーとか言って近所に情報収集はしても…

803 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 09:21:35 ID:d/wrf7zH0.net
持ち出しって誰が提供するのよ

804 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 09:23:30 ID:67T6Jv6S0.net
ほんとだよ
楽観視しすぎ

805 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 09:36:40 ID:52lR4o1p0.net
地区毎に炊き出しの備蓄持ってるけどそういうのじゃなくて?

806 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 09:43:10 ID:020lFi0h0.net
>>796
被災した地元の親と、震災から1週間後くらいにやっと連絡とれた時に、「食べてる大丈夫、昨日はあんパンとあんドーナツ支給された」って聞いて辛くなったよ
支給は最初から当てにしないほうが良いと思う

807 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 09:44:13 ID:020lFi0h0.net
>>805
それ避難所で暮らさなきゃいけなくなった人のための備蓄なんじゃなくて?

808 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 09:49:17 ID:020lFi0h0.net
>>805
炊き出しってカレーや豚汁が多いけど、その材料を地区で備蓄しているって意味?kwskお願いしたい
うちや実家の周辺の町内会だと、避難所ごとに避難所の規模に応じた分の災害食しかないよ

809 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 09:56:36 ID:IFppKTWr0.net
地区ごとに石原軍団が?

810 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 10:02:20 ID:5R2oMKpn0.net
>>807,>>808
防災訓練のときに備蓄で炊き出し訓練?もやるから誰でももらえる?炊き出し用と思い込んでたわ
災害時のフローには、まず地区の一時避難場所(公園)に集合して、避難所希望者は振り分け検討、一時避難場所で炊き出しも行うってなってたからみんなで食べるものかと
まぁ町内会によって方針とかも違うと思うからなんとも言えないけど
備蓄は炊き出し用のアルファ米、飲料、缶詰だった気がする
石原軍団のような炊き出しではないですすみませんw

811 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 10:04:09 ID:msRafMb10.net
アルファ米に缶詰なら炊きだしとは言わないね(^^;

812 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 10:07:43 ID:nUzxomWn0.net
一般的に避難所用の災害食は避難所に避難する人の分とされてるね
誰かれ構わず配れるものじゃないと思うんだけども

813 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 10:26:53 ID:5R2oMKpn0.net
そうなんですね、炊き出し要員になった時に困るから配る対象を委員の人に確認しておこう

814 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 14:00:58 ID:1Ff31zCr0.net
水って賞味期限切れたらもう飲めないよね?
どれくらいで捨てる?

815 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 14:46:44 ID:WJUIM/gB0.net
>>814
未開封ならほぼ永遠に大丈夫
2%蒸発すると計量法違反になるので賞味期限を設定してあるだけ

816 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 20:53:16.34 ID:POxE7eGq0.net
マスクを泡ハンドソープで洗ってリサイクルしてるんだけど、これにハッカ油買ってきて垂らしたら良い匂いになるのかな?
掃除用エタノールに一滴入れてシュッってした方がいい?
やり方が分からない

817 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 20:59:47.46 ID:P8BfPz6y0.net
>>814
腐るわけではないので
断水時に手を洗ったりトイレ流したりするのに役立つからなるべく捨てないほうが絶対にいいよ

818 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 21:03:47.06 ID:oUl1sIoz0.net
>>816
エタノールに数滴混ぜてシュッてして少し置いた方が香りは残るかも
これからの時期清涼感あっていいね
私は消エタにローズマリーオイル入れてる

819 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 02:59:10 ID:7KsmbTuR0.net
サージカルマスクは繊維が弱いから、洗ったりスプレーしたり紫外線あてたりすると意味のないマスクになると研究記録に書かれていたけど、ガーゼマスクのことだよね?

820 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 05:21:59.58 ID:ALSkq3ir0.net
>>819
意味のないマスクになるけどないよりはマシだからってことでは?
仕方ないからそうしてるんだと思う
手に入るならこんなことしなくていい

821 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 07:11:27.56 ID:gwM1hzMM0.net
今じゃ医療機関の人も使い回してるっていうよね

822 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 08:17:54.81 ID:U2IuGtYI0.net
>>819
あなたは転売屋で何百枚も持ってるかもしれないけどリサイクルしてる人だって多いんだよ
知らないの?

823 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 08:20:04 ID:OGJq+ART0.net
コロナ関係は該当スレへどうぞ

824 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 10:20:50 ID:zxC4tSfD0.net
手回しの充電器ってどの程度使えるかな?
モバイルバッテリーは用意してあるけどもし電気通じなければ1,2回しか使えないし手回し式兼ソーラーの充電器購入を考えている
ただ怪しい日本語書いてある中国製のもので口コミもなんかサクラっぽくて不安

825 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 11:10:21.21 ID:ZekYIgkG0.net
>>822
転売屋って何
被害妄想ひどすぎない…
花粉や喘息で普段からストックしてる人なんてザラにいるんだよ…

826 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 11:15:54.84 ID:Gl+G2zSZ0.net
使い捨てマスクを洗うよりも
最初から洗えるマスクにしたらっていう話だよね

ガーゼやハンカチくらい家にあるでしょうに
マスク持ちを妬んでヒスる暇あるなら作れば良いでしょ

827 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 11:19:16 ID:Gl+G2zSZ0.net
>>824
>>724のソーラーチャージャーに手回し機能もついてたんだけど、頑張ってもガラケーで5%前後しか回復しなくて泣いた
選び方が分からないしクチコミあれば参考にしたいよね

828 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 11:22:48.33 ID:owT3DJpT0.net
電源大切だもんね
うちはまだ購入してないんだけどポータブル電源買おうかなと思ってるよ
買ったらレビューするわ

829 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 11:28:15.72 ID:I3wXVFkN0.net
5万円くらいの大きい充電器かな
あれあったらいいよね
小型のジャンプスターターもほしいんだけど

830 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 11:29:07.08 ID:hov+AqOw0.net
ポータブル電源は売れてるみたいだよね
うちはマンションだから使えないなと思ってる
なんか上下前後から苦情というか襲撃が来そうで…

831 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 11:30:27.18 ID:x2wjkPR/0.net
マンションや団地の屋上に水のタンクあるけど
蓄電池やソーラーパネルもあったらいいのになーなんて

832 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 11:38:01 ID:I3wXVFkN0.net
森タワーに入れば備蓄や井戸もあるわよ

833 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 11:43:20.74 ID:3qreMRBs0.net
うん?

834 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 11:46:56.74 ID:owT3DJpT0.net
今モバイルバッテリー3台持ってるんだけど避難所とかに行くことになったら電源3台も使えないだろうから
ポータブルで蓄電したいなと思ってはいるんだけど確かに他の人に使用させてって言われそうだよね

>>830
ポータブル電源って実際見たことはないんだけど音とかするのかな?
家で使用する分には他人に気付かれないと思ってた

835 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 11:52:54 ID:x2wjkPR/0.net
千葉の台風被害の時かな?
専スレROMってたら何度か話題になってたよ
エアコンつかなくて窓を開けて寝なきゃいけないのに
お隣がポータブル電源を夜通し使ってて殺意わくみたいな

836 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 11:53:20 ID:x2wjkPR/0.net
うるさくてってことね

837 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 12:15:27 ID:owT3DJpT0.net
>>835
音がするとか考えてなかったから助かりました、ありがとう

838 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 13:36:50.34 ID:fr78H9bt0.net
3月に防災用品のチェックするはずがコロナに気をとられてまだできていないわ
手回し充電ラジオやソーラーチャージャーの充電度合いや、カセットコンロとガスボンベの劣化チェックなどもしないと

839 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 13:53:11.98 ID:zzgxlA6R0.net
バイクみたいな感じなのかな

840 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 14:07:03.93 ID:B4fsa4cG0.net
>>839
それは殺意わくわな
アイドリングですらイライラするのに

841 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 15:24:01 ID:S4lXwMnJ0.net
祭りの屋台の電源みたいなの?
ガソリンの臭いがしてドドドドドみたいな音なってるアレのこと?

842 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 16:01:34 ID:46zddIpX0.net
>>841
私もそれを想像した
実家にガソリンの発電機あるけど青葉の影響でガソリン買うのも面倒になっちゃったし使うことはないかも

843 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 16:46:02.93 ID:E/6eZX060.net
>>830
それは発電機
ポータブル電源はスマホと同じ大きさの良く持ち歩くやつの何倍も充電出来るタイプ

844 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 16:47:56.64 ID:S4lXwMnJ0.net
>>835
>>843
どっちが本当?

845 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 16:59:41.78 ID:I3wXVFkN0.net
ポータブル電源はファンの音くらいでは?

846 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 19:24:17 ID:FgSQZuT10.net
ポータブル電源は、電気を溜めておく蓄電池だから使用時(供給時)に特に大きな音はしないよ

ポータブル発電機は、エンジンみたいな音がするね

昨年購入したカセットガスで発電するヤマハのミニ発電機も
お祭りみたいなドドド音って程でもないけど
振動もするし集合住宅で使うのは厳しいね

847 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 20:56:22 ID:TzKn5rb30.net
>>842
花火大会の屋台の発電機のガソリンで悲惨な事故あったの思い出したわ

848 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 20:57:59 ID:TzKn5rb30.net
>>846
カセットガスの発電機気になってたけどやっぱり音するのね
一軒家だけど隣家と近いからなぁ

849 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 21:56:18 ID:kIjsVsTY0.net
>>848
カセット発電やカセット暖房は寒すぎると使えないという弱点もなかったっけ

850 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 23:04:02 ID:ds0gVe9w0.net
ポータブル電源はファンの音くらいっていうけど
メーカーやサイズによって違うみたいだよ
動画でゴファ〜言ってるやつで「静か」っつってた
あれよりうるさいと眠れなさそう

851 :可愛い奥様:2020/03/26(木) 07:21:52 ID:Afa1WhdS0.net
昨夜の小池都知事の会見見た夫が「不要不急の外出を控えてくれ」っていう話なのに
外出禁止令と脳内変換して一人パニクって早朝買い出しに行ったよ
「冷静な行動を」ってテレビで言っててもまったく聞いてないわ
トイレ紙騒動時も一人で騒いでトイレで流せるポケットティッシュまでまとめ買いして
ストック十分あるのにいまだに買っておけって言うし
夫がここまでパニクる人とは思わなかったわ
だって全然関係ない三重県在住よイタリアだって食品の買い出しは認められてるのに

852 :可愛い奥様:2020/03/26(木) 07:56:14 ID:1sWowgmH0.net
>>851
コロナスレへどうぞ

853 :可愛い奥様:2020/03/26(木) 09:49:31.59 ID:Afa1WhdS0.net
あぁごめんなさい買ってあったカップ麺夫が一人で食べ尽くしたくせに
この大騒ぎだったから腹立って

炭水化物は保存のきく物多いけど野菜系って何があるかな
切り干し大根と海藻、野菜スープぐらいしか思いつかない

854 :可愛い奥様:2020/03/26(木) 09:54:31.31 ID:Bc74rr2R0.net
野菜はむずかしいよね
カボチャのまるごとは日持ちするから2個くらい買っておくようにしてる
あとパルシステムのキャロットさんというジュースが半年ぐらいもつからそれ多めに、あとは家庭菜園すこし

855 :可愛い奥様:2020/03/26(木) 11:45:15 ID:I7fGdrE80.net
>>853
電気が止まる訳では無いんだからカット野菜にして冷凍したらいいのでは
キャベツ丸のままなら冷蔵庫でも長持ちするよね

856 :可愛い奥様:2020/03/26(木) 13:08:07.69 ID:XH+aaVfm0.net
>>853
うちだと味噌汁用の小葱や大根や揚げは刻んで冷凍してる
きのこも数種類ほぐしてミックスして冷凍
鍋用の白菜と白葱もぶつ切りにして冷凍
根菜は泥ついたまま土にさしておけば持つ
ひじき、干し椎茸、高野豆腐も便利
あとドライフルーツ数種類あると安心だよ

857 :可愛い奥様:2020/03/26(木) 13:09:00.52 ID:FDdrCkmf0.net
>>854
かぼちゃ便利そうだね

858 :可愛い奥様:2020/03/26(木) 14:54:56 ID:4hHDVyqp0.net
野菜はどれだと冷凍したらダメとかあるのかな

859 :可愛い奥様:2020/03/26(木) 15:37:04 ID:pDFrInT20.net
>>853
>>692
見てみると豚汁用カレー用筑前煮用金平用
むき里芋やレンコン水煮筍水煮とか常温保存可能は結構あった

860 :可愛い奥様:2020/03/26(木) 17:00:00.52 ID:4hHDVyqp0.net
>>859
あれ便利だよね!
豚汁用はたまに買ってるわ

861 :可愛い奥様:2020/03/26(木) 18:15:11 ID:YE+oCQgV0.net
>>858
個人的にはゴボウが美味しくなかったな
大根や人参も、大きめの乱切りだと味噌汁には美味しくなかった(でも煮物に使うと味しみが早くて美味しかった)ので基本はイチョウ切りか拍子木切りして冷凍してる
イモ系はスカスカになってマズイだろうと決めつけてやったことない

862 :可愛い奥様:2020/03/26(木) 19:12:03 ID:4hHDVyqp0.net
>>861
参考になる!
火を通さずに生のまま冷凍なのよね?

863 :可愛い奥様:2020/03/27(金) 00:27:46 ID:FRo8RAi40.net
ほうれん草は茹でてから冷凍だな
やった事はないけど大根人参の乱切りと大きめのじゃが芋は市販の冷凍食品でも食べられるもんじゃないレベルの不味さだからおすすめできない

864 :可愛い奥様:2020/03/27(金) 06:22:51 ID:rWHaHAY+0.net
フライドポテトはうまい

865 :可愛い奥様:2020/03/27(金) 08:39:08 ID:zWxARdKq0.net
潰して加熱してからならじゃがいもも冷凍できるのかも
ハッシュドポテトも美味しいし

866 :可愛い奥様:2020/03/27(金) 08:45:34 ID:rWHaHAY+0.net
前にコストコで売ってたタブレット状の冷凍マッシュポテトは美味しかったよ
美味しくなくてもよければ粉末マッシュポテトのほうが冷凍庫のスペース食わなくて済むけど
でもジャガイモは冷蔵庫入れておけば結構もつのだから断水を前提でなければそのままで良いのでは?

867 :可愛い奥様:2020/03/27(金) 09:42:29.53 ID:wy/pwR+80.net
業務スーパーのキノコミックスの冷凍は不味かったわ

868 :可愛い奥様:2020/03/27(金) 11:02:16 ID:1ZQTqTWy0.net
きのこミックスは既製品買うより安売りを自前で冷凍した方が安いし美味しい

869 :可愛い奥様:2020/03/27(金) 23:02:16 ID:hJig1VcN0.net
業務スーパーで大葉100枚100円だったのだけど災害にも役に立つかしら

870 :可愛い奥様:2020/03/29(日) 21:54:28 ID:kt4daSHA0.net
じゃがいもって冷蔵庫に入れるものなの?
土のまま外置きのほうが長く持つと習ったけど

871 :可愛い奥様:2020/03/30(月) 14:03:43.68 ID:CHS8Nmtr0.net
>>870
マンション暮らしだと置くとこないんだわ

872 :可愛い奥様:2020/03/30(月) 14:52:51 ID:KUfTK8J10.net
置いとくと芽が出るし光が当たると緑になって有害だからウチは冷蔵庫のほうが長持ちするな
雪蔵ジャガイモとかあるから冷やしたらダメって事はないと思う
サツマイモは駄目だけど

873 :可愛い奥様:2020/03/30(月) 17:08:08 ID:Migv8fdD0.net
マンション暮らしだけど
ジャガイモは冷蔵庫に入れたことないわ…

874 :可愛い奥様:2020/03/30(月) 18:54:14.18 ID:sG4HdFQV0.net
我が家転勤族で、一度Gがやたら出る賃貸に住んで以来全ての野菜を冷蔵庫に入れるようになったわ
多分下の部屋から来てたと思うけど、あれはキツかった
今の家は出ないけど癖で入れてしまう

875 :可愛い奥様:2020/03/30(月) 21:55:19 ID:CzPmfv5o0.net
ジャガイモ置くような暗い場所には大抵Gが潜んでいる

876 :可愛い奥様:2020/03/31(火) 07:02:06.86 ID:qJo3IAzn0.net
Gが住んでるマンションて何
どんどんスレチになってるし主婦の基本的な話は移動して

877 :可愛い奥様:2020/03/31(火) 07:40:54 ID:SaAimxgq0.net
853以降こちらへ移動よろ

【疑問】今さら聞けない家事・料理 162【質問】
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1579948295/

878 :可愛い奥様:2020/03/31(火) 07:44:04 ID:BFmQqYz60.net
正しいことを言われると
自分ルールを正当化しだす面倒な人いるけど
いちいち自分自分したいと2ちゃん向かないと思う

879 :可愛い奥様:2020/03/31(火) 08:40:07 ID:7UHQW50Z0.net
>>816
洗顔石鹸で洗う方がマスクについた顔の皮脂などの汚れが落ちるし匂いも良いよ

880 :可愛い奥様:2020/04/04(土) 01:59:52.52 ID:qajssGHV0.net
>>877
備蓄も災害対策で重要だってわからないからスレが過疎るのねえ

881 :可愛い奥様:2020/04/04(土) 10:11:32 ID:pL962N1D0.net
今コロナの方が流行ってるからでしょ
何の情報も書かずにイヤミ落としにきたの?

882 :可愛い奥様:2020/04/04(土) 17:57:59 ID:viBRnSvg0.net
ここはコロナパニックに汚されてなくて良かった

883 :可愛い奥様:2020/04/04(土) 19:42:54 ID:54Z8R8Ax0.net
NHKまいにちスクスク
非常食や備蓄食品を使ったメニュー、調理法の紹介
https://www.sukusuku.com/contents/theme/maisuku

>災害は、知識だけでは乗り越えられません。実際に「作って食べてみる」ことを体験してみましょう。「聞いたことがある・知っている」ことを、「できる」ことに変えていただければと思います。

884 :可愛い奥様:2020/04/05(日) 22:08:25 ID:Jq+OGJW90.net
キッチンペーパーで、かなりウィルスとおさないとの香港の科学者の発表別スレで
読んで、ならば配布されるマスクと口との間ににキッチンペーパーをはさんで
かければ、自分もうつされず、人にもうつさずとなるのではと思った。。
今回は間に合わなかったけど、先よってはキッチンペーパーも備蓄品に
加えたい。

885 :可愛い奥様:2020/04/05(日) 22:51:46 ID:eSGELe7+0.net
>>883
流れちゃうので個別URL

災害時に役立つ防災メニュー
?https://www.sukusuku.com/contents/263768
?https://www.sukusuku.com/contents/263769
?https://www.sukusuku.com/contents/263770
?https://www.sukusuku.com/contents/263771

886 :可愛い奥様:2020/04/06(月) 00:08:27 ID:9D7q8NS80.net
>>884
なんとも残念な文章だな…

887 :可愛い奥様:2020/04/06(月) 04:19:07.52 ID:d7Plj+XY0.net
>>884
キッチンペーパーやラップやホイルなんかは災害備蓄品に当たり前に含まれてるでしょ
前からマスクの中に入れてフィルターがわりにしたりするでしょ
なぜ今になって今さら

888 :可愛い奥様:2020/04/06(月) 15:42:09 ID:rRZmCdEw0.net
884にあたりが強いw
突込みどころは確かに多いが
災害対策ビギナーも来るでしょうに

889 :可愛い奥様:2020/04/06(月) 16:14:06.79 ID:1bCMXofg0.net
とりあえず書く前にこのスレくらいROMらないとね
まだこの1スレしかないんだから
スレ内を「ペーパー」で検索するくらいできるよね

890 :可愛い奥様:2020/04/06(月) 16:19:03.94 ID:9OxsrtDr0.net
>>850
電気屋さんに展示サンプル並んでるかな
実際の音が聞きたいよね

891 :可愛い奥様:2020/04/06(月) 16:21:50 ID:9OxsrtDr0.net
>>883
何でも実際にやってみるのは大事だよね
立体マスク自分で何枚か作って覚えたんだけど
体験してるから災害時でもチャチャッと作れそう

892 :可愛い奥様:2020/04/07(火) 16:02:22 ID:3frTipTN0.net
役立つかな?

医者が使っている sterile technique
ttps://youtu.be/sjDuwc9KBps

1:37 体外におけるコロナウイルスの生存時間
2:28 安全に荷物を持ち込む方法
3:54 買い物についてのヒント
4:50 テーブルと品物の除菌
7:05 布製エコバッグの取り扱い
9:05 果物の洗い方 ←ウーンどうなのこれ
10:35 ファストフードのテイクアウト

893 :可愛い奥様:2020/04/07(火) 16:05:59 ID:VoUjk/WL0.net
>>892
これ見たけどアルコール?での吹き方あんな雑でいいのかしらw

894 :可愛い奥様:2020/04/07(火) 16:10:24 ID:DH4UP0Fi0.net
そうなんだよね
外装を拭いてないビニールぶんぶん振ってパンを皿に落としてるけど、ウイルス付着してるなら一緒に降り注いでないか?と思ってしまった
ごめん要らんかったね

895 :可愛い奥様:2020/04/07(火) 16:10:43 ID:DH4UP0Fi0.net
あらID変わったけど>>892でした

896 :可愛い奥様:2020/04/07(火) 16:12:09 ID:VoUjk/WL0.net
いえいえ貼ってくれたことは有難いわ
あの人が雑すぎるだけよー

897 :可愛い奥様:2020/04/07(火) 16:13:53 ID:0k3AXKVG0.net
シリアルの箱を触った手で中の袋触ってるしなあ
どうなんだろうね
まあ家庭内に持ち込むウイルスの数はだいぶ減るだろうね

898 :可愛い奥様:2020/04/07(火) 16:17:44 ID:15/Xv5/70.net
>2:28 安全に荷物を持ち込む方法

これは使えそう

899 :可愛い奥様:2020/04/07(火) 16:43:05 ID:9lOYU7Zf0.net
>>892
コロナスレでお願いします

900 :可愛い奥様:2020/04/07(火) 16:47:59 ID:bJVASUmi0.net
感染病が流行ったまま災害に遭う可能性もあるから、荷物の持ち込みに関することなら許容範囲だと思うよ

901 :可愛い奥様:2020/04/07(火) 16:48:53 ID:TIosBi6W0.net
>>899>>880じゃないかな
なんか私怨でやってる感じ

902 :可愛い奥様:2020/04/07(火) 16:52:17 ID:+zxop3Ln0.net
>>901
違いますよ

903 :可愛い奥様:2020/04/07(火) 18:11:25 ID:yl+Ql91P0.net
コロナスレは流れが早いんだよね
有事に対しての対策や備えって事ではダメかい?

904 :可愛い奥様:2020/04/07(火) 20:34:35 ID:DMsNVbSm0.net
あまりコロナ関連もOKってしちゃうと本スレついていけない人の雑談スレになっちゃいそうでちょっとなー
災害スレとしての節度を守っていきましょうよ

905 :可愛い奥様:2020/04/07(火) 22:09:38 ID:QlyjcZ2m0.net
コロナ雑談はNGなの分かるけど
医者の持ち込み対策だからなあ
もう終わってんだし良いんじゃないの

906 :可愛い奥様:2020/04/07(火) 23:10:46 ID:mzR0xGns0.net
まぁこれから気を付けようよ
誘導されたら何故か逆ギレする人もいるし荒れるのは嫌

907 :可愛い奥様:2020/04/08(水) 06:40:08 ID:X0ETN+GE0.net
コロナでなくても避難所でノロが発生することはよくあるからね

908 :可愛い奥様:2020/04/08(水) 07:27:13 ID:MTytc7Gp0.net
これから梅雨だしね
ゲリラ豪雨や洪水で避難所ぐらしからの別の疫病が流行ったりしたらと思うとこええ

909 :可愛い奥様:2020/04/09(木) 20:20:47 ID:ZZqBojZo0.net
満足に手を洗えるだけの水があればいいけどね
ペットボトルのキャップに穴あけて、シャワー状にして節水する方法は使えそう

910 :可愛い奥様:2020/04/09(木) 20:50:55 ID:VC8FxCv60.net
コロナは災害じゃないってことね?
じゃあコロナ対策とか書けないってことね

911 :可愛い奥様:2020/04/09(木) 21:09:25 ID:cpjaSH7t0.net
>>910
一応コロナは専スレがあるから棲みわけてる
向こうは酷い勢いだから、ここまであの勢いで埋もれるのは困る

912 :可愛い奥様:2020/04/09(木) 21:36:22 ID:HUC7zb8a0.net
>>910
1月の段階で住み分ける方向になってる
コロナ対策も、本スレで議論尽くされたことをここでまたいちからあーでもこーでもないってやる不毛なことが起こるから、流れ早くても本スレでやった方がいいレスがもらえたりすると思うよ

913 :可愛い奥様:2020/04/09(木) 21:41:00 ID:vIvOX/pU0.net
さっきカレ裏でも話題になってたけど
コロナスレの人って少しアレなんだよね…
ここまであの調子で埋められるのはね…

914 :可愛い奥様:2020/04/09(木) 21:46:37.84 ID:91dTAGiW0.net
>>913
そういうのが嫌な人がここでコロナの話題やりたいのかな?
コロナ雑談スレもテレビの感想ばかりで対策って感じじゃないもんね

915 :可愛い奥様:2020/04/09(木) 21:55:28 ID:cYPC9OEG0.net
ウイルスついた箱の持ち込み方とかはアリだと思ったけど、
コロナそのものの愚痴とか疑問とかはやめてほしい

916 :可愛い奥様:2020/04/09(木) 23:59:38 ID:MvJi1qQ80.net
無理矢理災害に絡めたコロナ話もやめてほしいわ

917 :可愛い奥様:2020/04/10(金) 07:01:25 ID:USxOvBMl0.net
どれが無理矢理なんだろう
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いみたいな神経もどうなの
ためになったよ

918 :可愛い奥様:2020/04/10(金) 07:03:16.95 ID:USxOvBMl0.net
900台だから次スレ行く前には一旦まとめなきゃな
なんか災害のことを考えるのって気持ちが疲れるね…

919 :可愛い奥様:2020/04/10(金) 07:20:24.01 ID:5pCja1gG0.net
>>917
どれがっていうんじゃなくて、これからそういうのが増えそうだからやめてほしいって意味だよ、言葉足らずだった

920 :可愛い奥様:2020/04/10(金) 07:21:28.71 ID:57bE92/50.net
ケンカするなら出てってよ…

921 :可愛い奥様:2020/04/10(金) 10:54:03 ID:lzxPt+pM0.net
自分の興味無い話題は難癖付けてでも追い出すみたいな人こそ要らないわ
地震と水害だけのスレ立てれば?

922 :可愛い奥様:2020/04/10(金) 11:18:26 ID:jj6s6dzG0.net
先生!コロナは災害に入るんですか?

923 :可愛い奥様:2020/04/10(金) 13:20:23 ID:pDj7OR6Q0.net
荒らしに構うのも荒らし

924 :可愛い奥様:2020/04/10(金) 16:16:25 ID:/N+9ZsXr0.net
>>901
ちょっと待ってよ>>880だけど全然見当はずれ
今迄散々備蓄について書きこんでるのに
難癖つけられるのうんざり

925 :可愛い奥様:2020/04/26(日) 02:37:40 ID:FSppUyol0.net
一旦あげとく
変な地震が気になるので

926 :可愛い奥様:2020/04/27(月) 11:41:43 ID:RbrFDP5b0.net
南海トラフの事前避難地域、6割が未指定
コロナ影響も 4/27(月) 6:00 Yahoo!ニュース朝日新聞
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00000006-asahi-soci

本文省略するけど、以下の地域の方は万一の時にどうするか家族会議しておいたほうが良いと思う

■「未指定」と回答した81市町村
【千葉県】館山市、南房総市、鋸南町
【東京都】大島町、利島村、新島村、三宅村、御蔵島村、八丈町
【神奈川県】鎌倉市、藤沢市、小田原市、逗子市、三浦市、葉山町、大磯町、二宮町、真鶴町、湯河原町
【静岡県】浜松市、沼津市、富士市、磐田市、掛川市、袋井市、下田市、湖西市、伊豆市、御前崎市、牧之原市、東伊豆町、河津町、南伊豆町、松崎町、西伊豆町、吉田町
【愛知県】豊橋市、田原市、南知多町
【三重県】四日市市、鈴鹿市、鳥羽市、熊野市、志摩市、川越町、明和町、大紀町、南伊勢町、御浜町、紀宝町
【和歌山県】新宮市、広川町、日高町、印南町、那智勝浦町、太地町、古座川町、串本町
【徳島県】小松島市、牟岐町、美波町、海陽町、松茂町
【愛媛県】宇和島市、八幡浜市、西予市、伊方町、愛南町
【高知県】室戸市、安芸市、土佐清水市、東洋町、大月町
【鹿児島県】西之表市、志布志市、大崎町、東串良町、南大隅町、肝付町、中種子町、南種子町

927 :可愛い奥様:2020/05/03(日) 16:39:44 ID:6UZcM1i30.net
ポテチオムレツ
鍋が汚れないから非常時の食事に良さそう

カラパイア:ポテトチップスを袋ごと鍋で調理。お手軽うまい、ポテチオムレツのレシピ【ネトメシ】 https://ndjust.in/YgObGOaa
海外のSNSで話題となっていたポテトチップスを袋ごと丸ごと使ったオムレツの作り方

928 :可愛い奥様:2020/05/07(木) 10:29:20 ID:0YQxa6Qi0.net
千葉だけど、先週2日続けて震度4の地震。
昨日は雷のため停電。
いやな予感がする。乾電池買い足そう。
コロナ感染者が近所で出ているので、それ用のマスク、アルコールティッシュなどを
多数追加で持ち出し用リュックの中身見直そう。
しかし、避難所は極力さけたいね。

929 :可愛い奥様:2020/05/07(木) 18:42:55 ID:OabOfbYd0.net
今の状況だと避難所いくの迷いますね

930 :可愛い奥様:2020/05/08(金) 02:25:39 ID:xpwPnEAN0.net
地震の場合、住める状態の戸建てやマンションなら自宅待機が良いよ
水害の場合、冠水やら津波やらで避難せざるを得ないなら、町の避難所ではなく実家や親族の家に避難するというのも手だと昨日コメンテーターが言っていたけど悩ましい

931 :可愛い奥様:2020/05/08(金) 02:44:51 ID:3Xo7iREF0.net
首都圏中部あたりでM5以上の最近の地震

2020年03月13日 02時18分頃 石川県能登地方 M5.5 最大5強
2020年03月25日 11時49分頃 北西太平洋 M7.8 最大1
2020年04月12日 00時44分頃 茨城県南部 M5.1 最大4
2020年04月20日 05時39分頃 宮城県沖 M6.1 最大4
2020年04月23日 13時44分頃 長野県中部 M5.5 最大4
2020年05月04日 22時07分頃 千葉県北東部 M5.5 最大4
2020年05月06日 01時57分頃 千葉県北西部 M5.0 最大4

311の余震かな?
違う何かが来なきゃ良いけど
あまり地震のない能登の大きい揺れも驚いた

932 :可愛い奥様:2020/05/11(月) 20:50:05 ID:Mj17bDPR0.net
今日も緊急地震速報きて、携帯2台とテレビでギュンギュン。
ワンコがおびえてる。
急に熱くなったから、保温の着替えより、熱中症対策の塩飴とかポカリ
用意したほうがよさそうだ。

933 :可愛い奥様:2020/05/13(水) 04:30:11 ID:apiwJej20.net
個人的には真夏の停電が恐い
大きな保冷パックを冷凍庫に常備してる

もし真夏に停電が起きたら真っ先に
クーラーボックスに保冷パックと氷を詰めて
魔法瓶の水筒にも氷を詰めて
冷凍庫に肉魚を移動させようと思っている

934 :可愛い奥様:2020/05/19(火) 14:03:25 ID:qEhCZNQJ0.net
地震が多いのでageておくわ

935 :可愛い奥様:2020/05/19(火) 14:26:23.04 ID:otLDuDMo0.net
防犯上、旦那抜きで避難所に行くのいやだわ
子供連れてあれこれ持っていけないし、避難所で盗難やら性暴力やら受けてもうやむやになりそうだし
張り切ってキャンプ用品持っていっても、仕切り屋に取られるだけでしょ

自宅で子供と出来る限りの備えをしたいわ

936 :可愛い奥様:2020/05/19(火) 14:26:23.48 ID:otLDuDMo0.net
防犯上、旦那抜きで避難所に行くのいやだわ
子供連れてあれこれ持っていけないし、避難所で盗難やら性暴力やら受けてもうやむやになりそうだし
張り切ってキャンプ用品持っていっても、仕切り屋に取られるだけでしょ

自宅で子供と出来る限りの備えをしたいわ

937 :可愛い奥様:2020/05/19(火) 14:30:19 ID:bLyi2okF0.net
アメリカ在住の奥様は大変だね

938 :可愛い奥様:2020/05/19(火) 14:30:35 ID:bLyi2okF0.net
アメリカ在住の奥様は大変だね

939 :可愛い奥様:2020/05/19(火) 15:18:29 ID:9/I2s8Pi0.net
中央構造線上で起きてる

940 :可愛い奥様:2020/05/19(火) 15:35:45 ID:lnVoFn6T0.net
また東日本と西日本に島が分かれてしまうんかなとか思ってしまうわ

941 :可愛い奥様:2020/05/19(火) 15:36:30 ID:lnVoFn6T0.net
でも深度は浅めだしマグニチュードもそんなんでもないね
311と比べちゃいかんかもだけど

942 :可愛い奥様:2020/05/19(火) 18:26:24 ID:QZPyFQs30.net
これ良いで
小学生も使える年齢制限無しの医療大麻カンナビオイル

大麻は女王蜂を守る蜜蜂たちの大好物です

ユーザーレビュー特集 https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/202005090000/  
十万円貰ったら買ってみよう

943 :可愛い奥様:2020/05/20(水) 03:18:33 ID:8PQYorxA0.net
最近の焼岳周辺の地震に関する情報
※焼岳…長野と岐阜の県境にある飛騨山脈

【東海テレビ】専門家「火山性での地震ではない」 活火山の「焼岳」付近で1か月“震度1-2程度”の地震相次ぐ 5/19(火) 18:08
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/59025e16165fd1d734f6a4488a9ee8c6c6646a67
>この辺りで1か月ほど前から震度1-2程度の地震が相次いでいます。
>過去に火山性の地震が相次いだこともありましたが、名古屋大学の山岡教授によりますと、今回相次いでいるのは火山性の地震ではなく、焼岳の火山活動とは無関係だということです。
>原因は、焼岳を含む飛騨山脈が隆起する過程で揺れたのではないかと分析しています。

【長野放送】7日間で60回超 長野県中部震源の地震続く 気象台「焼岳に特段の変化はなし」4/28(火) 14:55
>長野県中部の岐阜県境近くを震源とする地震が続いています。
>ほぼ同じ場所を震源とする震度1以上の地震は、今月22日に震度3を観測して以降、毎日発生し、深さが10キロ程度と浅いのが特徴です。
>なお、震源近くにある焼岳について気象台は「地震活動は低調で火山活動にも特段の変化は見られない」としています。

【気象庁】焼岳の火山活動の状況
ttps://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/310.html
>令和2年4月
>山頂付近の微小な地震活動が継続しており、GNSS 連続観測では山頂付近で緩やかな膨張が続いているとみられます。
>中長期的に焼岳の火山活動は高まってきており、今後の火山活動の推移に注意してください。
>なお、焼岳周辺では、22 日頃から東側で地震活動が活発化しています。これらの地震活動は、火山活動とは直接の関係はないとみています。
>噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)の予報事項に変更はありません。

944 :可愛い奥様:2020/05/20(水) 03:22:38 ID:8PQYorxA0.net
最近あちこちのスレに、ステマというか業者くさい販売リンクが貼られること増えたね
煽りに乗ってしまわないよう自衛するためにも、日ごろから備えられるものは備えて心に余裕を持っておきたい

945 :可愛い奥様:2020/05/20(水) 06:59:48 ID:0z5R1xSP0.net
>>944
副業でやってた人達が、自宅待機で暇なんだろうな

946 :可愛い奥様:2020/05/21(木) 09:44:00 ID:gkovUymI0.net
東京湾震源の弱い地震が頻発しているのが気になる

947 :可愛い奥様:2020/05/21(木) 15:38:28 ID:Lnm0XlBJ0.net
大昔は東日本と西日本に島として分かれていたけど
また地殻変動やら何やらで引き離されるような力が働くこともあるのかな
だとすると負担かかるのって若狭湾〜相模湾の最近群発して地震が起こってる辺りなのかもな
素人考えで不安なので誰か否定してほしいわ


740 可愛い奥様 sage 2020/05/20(水) 12:20:34.26 ID:yZOWwzvX0
個人的には、アムールプレートに引っ張られて反時計回りに動いてる西日本側の方がこわいと思っている
そのせいか沖縄や九州の古くからある東西南北地名がおかしくなってるのも気になりすぎる

741 可愛い奥様 sage 2020/05/20(水) 12:34:12.68 ID:4TiktYju0
>>740
南海トラフは恐い
津波予想がブレすぎだし想像つかないし

948 :可愛い奥様:2020/05/27(水) 13:50:48 ID:HYo5HT2Y0.net
マスク作りで余ったガーゼでアイマスク作ろうかな

375 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/05/24(日) 16:28:27.35 ID:???
避難所で無くて困ったものの一つにアイマスクと答える被災者が多かったらしいというのを聞いて、うちにある微妙なアイマスクを可愛い布でリメイクしようと思うわ

376 名無しさん@お腹いっぱい。 Ssage 2020/05/27(水) 12:44:26.27 ID:???
ガールズクラフトにアイマスクあった
使い心地はともかく
ttps://www.nhk.or.jp/lifestyle/article/detail/00956.html

949 :可愛い奥様:2020/06/01(月) 09:46:29 ID:6T9h39zA0.net
全国で地震連発「昭和の南海地震直前に酷似」と専門家が警告
https://news.yahoo.co.jp/articles/11117e463b4c88e692f1895fcca0bc4e0a264f90


今日も朝から茨城、さっきは鹿児島
震度4クラスがあちこちで起きてて気味が悪い

950 :可愛い奥様:2020/06/01(月) 10:10:50.19 ID:vWRZcy3w0.net
はい

951 :可愛い奥様:2020/06/01(月) 13:09:05.55 ID:Yq0M89Qt0.net
災害は忘れた頃にやってくる

952 :可愛い奥様:2020/06/01(月) 14:28:05 ID:TACPALvx0.net
今みんな意識しまくってるじゃん

953 :可愛い奥様:2020/06/01(月) 14:44:30 ID:6GnKMDaU0.net
だから意識しまくって災害を遠ざけるんだ
ワンチーム!

954 :可愛い奥様:2020/06/01(月) 14:52:01 ID:EmJGSF510.net
はい
ここ災害対策スレなんで構ってほしかったら対策を書いてね

955 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 23:57:03 ID:sBWat9Q70.net
備蓄スレ

956 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 21:56:25 ID:dPqRh21V0.net
避難所ではアイマスクあるといいとテレビで言ってたから、セリアで探してみたら、たくさん種類あって感動
私用にカップ状になったタイプ(メイクがつかない)
旦那にゆったりタイプ
娘には鼻あてがあって光が入らないタイプ買ったわ

957 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 14:22:36.29 ID:BoZ+028p0.net
ちょっと上にアイマスクの話もう出てるよ

958 :可愛い奥様:2020/06/25(木) 00:20:22 ID:K5WW4Jkd0.net
>>957
そんなこと言うから過疎るんだよ
しかも先に出てるアイマスクの話とは内容被ってないから私は役に立ったわ

最近テレビ見てると、今年の豪雨災害時は避難先に「親戚、友人の家」を選択肢に入れることとか言ってて白眼
行きたくもないし、来られてもスペースないから困る
ウェルカムの人っているの?

959 :可愛い奥様:2020/06/25(木) 13:15:42.12 ID:T/fEcwAR0.net
それは普段から考えて話し合っておけってことだよ
日本の雑魚寝な避難所だとコロナ蔓延するからね

960 :可愛い奥様:2020/06/25(木) 13:17:19 ID:T/fEcwAR0.net
あと災害対策も出尽くしたから過疎るのは当たり前だと思う

961 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 02:40:24 ID:rriAiPOz0.net
今年はコロナの影響で「自宅避難」を呼びかけるメディアが多い
「本当に避難所に行くべきか、もう一度考えて」なんて言ってる
ただでさえ豪雨災害の時は迷っている間に逃げられなくなって屋根から助けを求めるような人もいるのに
早くからのコロナ対策を含めた避難を呼びかけないでどうするんだろう
避難所が追いつかないのはわかるけど、まるで「自宅で4日」の時みたいになってる

962 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 12:36:17 ID:HgTOrSyN0.net
>>961
奥様、なかなか鋭い意見ね
ただ密になる避難所リスクもよく判るので
個人で知人や親せきなどの第三の避難先など早めに確保しておくしかないわね

963 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 15:05:06.28 ID:LdVkP8q50.net
呼び掛けはするけど避難するかどうかは自己判断してってのは昔からじゃないの?

964 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 15:09:11.24 ID:LdVkP8q50.net
959も言ってるけど、今のうちから考えといてねってメディアは言ってるんでしょ?
その時になって焦って何も考えずに避難所に殺到してから二次被害が起こって収拾つかなくなって避難所としても機能しなくなるとか避けたいでしょ皆

965 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 11:46:13 ID:hLDtUBS60.net
こんにちは! 見ず知らずの人とのフックアップを探しています!どんな実験でもです。全裸です 写真見たいな? おっぱい見たいな? 私のニックネームは 青井 慶子 サイト内では http://giftfuck.org

966 :可愛い奥様:2020/06/28(日) 01:03:03 ID:RCs91yat0.net
国やメディアのせいにしてもねってのはあるね
地域によって災害による影響も事情も環境も違うから、各自治体が「こういう場合は自宅で」とか予め明言できれば一番いいんだけど、それで不幸が起きたときに責任とれないからね

自分のことは自分で考える意識がないとダメだよ
危機感のない人は災害に対して他人事なんだよね
そういう人たちはコロナも終わったことになってるし
最寄りの避難所すら知らない人もいるからね
もっと自分のこととして考えてって思う

967 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 15:08:02.97 ID:V3R2VQPf0.net
【子どもが水害後の片付けを手伝うべきでない「理由」とは?医師が指摘するリスク】

九州で豪雨が続き、浸水被害などが広がっています。子どもが泥かきなど水害後の片付けを手伝う様子も報道されましたが、医師は感染症などの危険性を指摘します。

九州で豪雨が続き、浸水被害などが広がっています。河川から溢れ出した土などを含んだ濁流が家屋や街中にも流れ込み、天候が落ち着いた被災地域では、泥かきなどの片付け作業が始まっています。

その中で、子どもが片付け作業を手伝うことについて、医師らから「感染症の危険性などもある」との指摘がなされています。

今回の豪雨でも、小学生などの子どもが水害後の片付けを手伝う様子が報道されました。その姿に勇気づけられた人々も多くいる一方で、子どもの体を考えると「リスクが高い」といいます。

968 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 15:09:42.19 ID:V3R2VQPf0.net
■佐久総合病院佐久医療センターの小児科医長、坂本昌彦さんに話を聞きました■

坂本さんは、子どもが水害後の片付けを手伝うリスクについて、こう指摘しました。

「子どもに関しては、大人とは別の特徴があり、まず体が成長過程にあるため、有害物質にさらされると大人より大きな影響を受けます。免疫システムがまだ不十分で、様々な病気に対する感染リスクも高いです」
「また背が低いため、地表の汚泥から舞い上がる有害物質を大人より吸い込みやすく、呼吸回数も大人よりも多いため、災害時には成人より多くの有害な化学物質を吸い込みやすいです」

《破傷風など感染症の危険性》
水害後の片付けでのリスクは、様々な汚染物質が混じった水や泥、そしてそのような状況でのケガの危険性にあります。

アメリカ疾病予防管理センター(CDC)は、洪水などが発生した後の水について
「人や家畜の排泄物(下水が溢れた場合)、家庭や医療機関、工場から出た有害廃棄物(農薬や工業廃棄物)など病気に繋がる可能性のある汚染物質のほか、木材やがれきなどケガの原因となるもの、ネズミなどの動物が含まれている可能性がある」としています。

これらの汚水にさらされると、「ケガによる感染症(破傷風含む)、皮膚の湿疹、大腸菌やサルモネラ感染症などの感染性胃腸炎にかかる可能性」があります。

坂本さんは他にも、子どもは「好奇心から様々なモノを触りたがるため、大人なら近づかないような危ないものにも直接触れようとする」
「体重あたりの体表面積が大きいため、外気温の影響を受けやすく低体温にもなりやすい」などの理由で、水害後の片付けをするのはリスクが高いと指摘しました。

アメリカ小児科学会も、「子ども、そしてできる限り10代も水害後の清掃には関わるべきでない」とし、「清掃されていない場所には、子どもは近づけないようにすべき」と呼びかけています。

969 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 15:10:37 ID:V3R2VQPf0.net
《「子どもの頑張る姿は元気を与えてくれるけど…」》
水害が発生するたびに、子どもが泥かきなどの片付けをする様子が「美談」として報道されますが、坂本さんはこのように指摘します。

「現場では何から取りかかればいいのか途方に暮れるような状況の中、手伝ってくれる人は一人でも多ければよいのは確かです。
また、暗い報道内容の中で、みんなで一斉に復興に立ち向かうとき、子どもたちが頑張っている姿は周りに元気を与えてくれるのは確かです。したがって、それを報道し、みんなに伝えたいという気持ちも理解できます」

「ただ、今まで述べたようなリスクが数多くあることを考えると、小児科医としては見過ごすことはできません。
またこのようなリスクがあると分かれば、掃除をさせないでおこう、そのような話を美談にしてはいけない、ということも多くの方が理解されると思います」

坂本さんは「汚泥の掃除以外にも子どもができることはたくさんあります」として、家の中の危険でない箇所の片付けや、より小さな子どもの遊び相手など、子どもが安全にできる手伝いを探すことを提案します。



《何歳ごろから片付けを手伝っていい?》
浸水被害が甚大な多くの被災地域では、片付けの人手が足りません。何歳くらいから、大人と一緒に片付けを手伝っていいのでしょうか?

坂本さんは「なかなかクリアカットにお伝えすることは難しい」とした上で「やはり小学生までは難しいと思います。中学生もできれば避けてほしいと考えています」と話しました。

坂本さんによると、小児科では「中学卒業まで」が対象で、「高校生以降」は内科を受診します。

アメリカ小児科学会は、「10代まで」のリスクは高いとしていると説明した上で、高校生以上についてはこのように話しました。

「高校生以上は大人に準じて対応することを考えると高校生以上は防御した上でお手伝いは問題ないかも知れません。高校生以上であっても健康リスクがあることは念頭に置いて対応するのがよいかと思います」

970 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 15:12:39 ID:jgbERQFP0.net
《大人が清掃する際もケガ・感染症対策をした服装を》
高校生以上の片付け手伝いや、大人が水害後の清掃にあたる際にも、感染症やケガを避けるために服装に注意が必要です。
長袖、長ズボンを着用し、丈夫な手袋、底の厚い靴を着用することで、ケガや感染症などを防ぎます。また、マスクやゴーグルを着用して、首にはタオルを巻きます。
https://i.imgur.com/nP1YerK.jpg



《災害後、避難生活などで気をつけるべき病気は?》
現在、新型コロナウイルスが流行していますが、災害時に流行する病気や感染症について、坂本さんは時期別にこのようなものがあると指摘します。

・<発災直後> ケガなどから起こる感染症
・<発生1週間前後> 汚染された水や食べ物を介しての感染症(細菌性胃腸炎など)
・<数週間後> 避難所など密集した場所での呼吸器感染症、上気道炎、気管支炎など。麻疹が流行することも。

坂本さんは、子育て世代向けの小児医療啓発プロジェクト「教えて!ドクタープロジェクト」の責任者を務めていて、フライヤーやウェブサイト、アプリなどで、情報を発信しています。
災害時や災害後の感染症対策についてもフライヤーに注意点などがまとめられています。
https://i.imgur.com/3Ykwqlc.jpg

971 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 15:12:54 ID:jgbERQFP0.net
坂本さんは、避難生活などで気をつけるべき病気について「災害時に珍しい病気が流行するのではなく、日頃からよくある感染症が流行します」と説明。予防については、こう指摘しました。

「これらの感染症の流行を防ぐには新型コロナウイルス感染症対策の手洗い、消毒は有効です。ただし、胃腸炎のウイルス(ノロウイルスなど)にはアルコール消毒は無効である点に注意が必要です」

フライヤーでは、災害時に特に流行しやすく事前にワクチン接種歴を確認しておく病気として、麻疹、風疹、水痘、百日咳、破傷風などを挙げ、「日頃のワクチン接種が、実は災害対策になります」としています。

坂本さんは、その点について、このように呼びかけました。

「麻疹や水痘などの空気感染症は感染力が極めて強く、栄養状態や衛生状態がより悪化する避難所などでは、ワクチン接種率が低い場合に爆発的に流行する可能性があります」
「百日咳(3種混合、4種混合に含まれます)も流行しやすいですし、ケガの際には破傷風(破傷風トキソイドという予防接種で予防します)にも注意が必要です。
日頃のワクチン接種は実は災害時の感染症対策になることを知っておいてほしいと思います」

972 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 22:20:56 ID:xBeLyo070.net
保守

973 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 07:13:06 ID:1usqa+EK0.net
念の為
保守

974 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 11:24:36 ID:+7qeUzMO0.net
今年の夏は台風来ないね
災害的に

975 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 15:10:29 ID:YAJY2zTi0.net
神奈川(三浦半島とか)の異臭が気になる
つい先日もまたあったよね
なんかでっかいのが来そうとちょっと怖い

976 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 14:33:05 ID:RvcFib0H0.net
>>966
避難所、ネットで調べるだけでも調べておいたほうがいいよね。
うちの実家のちょい田舎の避難所の公民館は平屋だったわ。
高台でもないし、水害の時は2階建ての自宅にいたほうが良いって言ってある。

うちの市は前日の数時間(2時間ぐらい)の決まった時間に、
電話で予約する方式で茫然としたわw
2年前の台風からは変わったみたいだけど。

977 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 07:30:45.91 ID:7F0+a2Wh0.net
ローラ大丈夫かな

978 :可愛い奥様:2020/08/31(月) 15:20:47.62 ID:LUPi8Eqh0.net
沖縄大丈夫?

979 :可愛い奥様:2020/08/31(月) 15:27:39 ID:nz6gqywF0.net
九月のアジアのこのあたりは
水とか地面とかの災があるという占いもあるし
備蓄見直す良い機会

980 :可愛い奥様:2020/09/01(火) 10:21:47 ID:Z4B1kSJx0.net
台風10号やばげ

981 :可愛い奥様:2020/09/01(火) 18:02:07 ID:3c509POY0.net
スレタイ良く見てね(災害実況ではない)
そろそろ次スレ立てるか

982 :可愛い奥様:2020/09/01(火) 18:52:08 ID:u1i+PJ6h0.net
次スレあるよ
 
奥様の災害対策 その2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1598568658/

983 :可愛い奥様:2020/09/02(水) 01:10:06 ID:JoUoEQp90.net
宣言せずに勝手に立てたのね
なんでIDなしなの?
荒らし?

984 :可愛い奥様:2020/09/02(水) 05:11:34 ID:JoUoEQp90.net
IDなしスレは気持ち悪いので
現行どおりのIDありで立て直しました
良かった情報も抜粋しておきました

【備蓄】奥様の災害対策 Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1598989369/

985 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 17:37:18 ID:FAaGrn+U0.net
おつ
たまにルール破って勝手なスレ立てする人いるけど、何が目的なのか気持ち悪い

986 :可愛い奥様:2020/09/03(木) 23:13:27 ID:OxgoIWXW0.net
(察し)

987 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 03:11:39 ID:E1Brbs5P0.net
こちら埋める前に次スレに書いちゃったごめん

988 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 08:27:19 ID:LCLyqAqN0.net
今日中に台風対策お忘れなきよう
玄関やベランダのもの入れといてね

去年の千葉の時も電柱が倒れたけど
今回あの時よりも威力あるので停電の覚悟も

989 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 08:29:21 ID:LCLyqAqN0.net
若い独り暮らしはテレビ持ってない家が多いらしいけど、ニュース見れてるのだろうか

990 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 08:30:07 ID:LCLyqAqN0.net


991 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 08:31:53 ID:E1Brbs5P0.net
雨、風、高波、高潮、すべてに注意だって

992 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 08:33:52 ID:E1Brbs5P0.net
あまたつが西日本だけでなく東海地方も警戒するようにと

993 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 09:14:30 ID:eY+/PNEH0.net
焦った
滅多に揺れない地域なのに揺れた@東海地方
震源は福井で震度5-らしいけど
台風でもハラハラしてるのに嫌だわ
お風呂に水ためとこ

994 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 09:18:14 ID:eY+/PNEH0.net
台風だとコロナ対策の換気が出来なくなるけど
お店や公共機関は困るだろうね
さすがに早く閉めるかな

995 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 12:43:54 ID:nFGeXzFL0.net
ID無しの方がいいな
IDに強くこだわる人がいるの面倒だし…

996 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 12:59:58.86 ID:bgxfBcJV0.net
必死だねえ…

997 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 13:03:04.76 ID:gNzD/9fW0.net
すっとぼけてるけど
住人に何の相談も無しに突然変更かけるから気味悪がられてるんでしょ
勝手にIDなしで喋ってなよ
こっちくんな

998 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 13:03:34.84 ID:gNzD/9fW0.net
サイコパスえんがちょ

999 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 13:03:38.47 ID:gNzD/9fW0.net
うめ

1000 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 13:03:42.66 ID:gNzD/9fW0.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200