2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

奥様の災害対策

1 :可愛い奥様:2019/10/10(木) 08:36:00.49 ID:2sbuKXHq0.net
日本列島、超大型台風直撃の報道受けて今日は災害時用の物品の整理を
しようかなと。
とりあえず水2ℓ×12、麦茶2ℓ×6、トマトジュース缶2ダース、冷蔵庫に
食料多めなので、連休明けまで大丈夫と思うけど、
電気、水道が止まった時、特に長引いたとき。
乾電池類、それで動くもの特にランタン、ラジオ、携帯充電器の中の電池
液漏れしてないかしら。

779 :可愛い奥様:2020/03/13(金) 03:55:40 ID:AkAuTz3T0.net
メタルTシャツ2枚重ねを寝巻にするわ
眼鏡に白髪まじりのロン毛ひっつめだと中年バンドマンか中年女かわかんないだろうし

780 :可愛い奥様:2020/03/13(金) 03:59:59.94 ID:YJEJ/oEm0.net
いいねw
ライブTシャツは真似しよう

781 :可愛い奥様:2020/03/13(金) 04:36:41 ID:Jdu5z5Kk0.net
こんなときに大地震来たら詰むわ

782 :可愛い奥様:2020/03/13(金) 23:55:57.81 ID:iitrW6zL0.net
>>754
なるほどなー

783 :可愛い奥様:2020/03/19(木) 22:03:12 ID:7dVcoVrW0.net
Eテレの19:55の番組で、建築基準法で耐震性があるとされる建物は
震度6では倒れない。
避難所にいくことばかり考えずに、特に小さいお子さんがいる家庭などは
家に居ることも考えて、準備するほうがいいと。
そう、備蓄やら、危険に対処するのね。

感染症防ぐために備蓄していた我が家のマスクもあと11枚でおしまい。
この連休は、マスク手作りしましょうか。

784 :可愛い奥様:2020/03/21(土) 01:07:46 ID:wJSP2SZ00.net
ただ今の新耐震基準は、震度6強〜7が1度の場合で
熊本みたいな連続地震は想定外なんだよね

785 :可愛い奥様:2020/03/21(土) 12:45:41 ID:C9NcMOrM0.net
それもおかしい>一度

だって大地震は数か月余震が続くって言うデータになってるよ

786 :可愛い奥様:2020/03/23(月) 01:24:40 ID:rbcntPzQ0.net
昭和56年当時は
震度7が続けて来る事もあるなんて
思わなかったんでしょうね

787 :可愛い奥様:2020/03/23(月) 01:39:15.55 ID:G6iWJJ0X0.net
あれ?横だけど、少なくとも江戸時代には分かってたことだと聞いたような…>余震

311民だけど、屋根瓦めちゃくちゃ落ちまくってる家は多かったけど、全壊ってところは近所に無かったよ
せいぜい半壊と認められるのが関の山で、助成金みたいなやつ何て言うんだっけ、あれ受け取れなくて困ったような話を良く聞いた
うちはマンションだったから食器棚とテレビの大破くらいで住んだけど、一軒家は半端な壊れかたして困ってた
建て直してた友だちの実家とかは津波でダメになった系だしね

788 :可愛い奥様:2020/03/23(月) 01:43:01.94 ID:G6iWJJ0X0.net
そもそも避難所は、家が住める状態じゃなくなった人しか受け入れられないってことを知らない方は多いみたい
先日の能登地震のスレROMってたけど、まったく備蓄してないし要らないだろうというような書き込みが多くてカルチャーショックだったよ

789 :可愛い奥様:2020/03/23(月) 01:51:58.90 ID:nQoVg9L00.net
益城町は地盤が良くなかったんじゃないかな
阿蘇の麓だし川だし

790 :可愛い奥様:2020/03/23(月) 09:13:48.78 ID:wCwuKweY0.net
>>788
義兄(無職独身実家寄生)が、有事には避難所で何でも支給されるから自宅での備蓄なんて要らねー!と言っていてイライラしたわw

直近では中国ウィルスのせいで日本も外出禁止になるかもしれないから、うちでは少なくとも2週間は買い出ししなくていいように用意してるけど、義実家では何もしてないから本当に困ってる
本当にロックダウンになったらどうするんだ…

791 :可愛い奥様:2020/03/23(月) 11:14:17 ID:rbcntPzQ0.net
ある程度の余震は想定してたけど
本震同等の大地震が数日で立て続けに来るとは
考えてなかった、って事じゃないかな

792 :可愛い奥様:2020/03/23(月) 16:33:39 ID:UmS/cswf0.net
>>790
そのこどおじ、避難所暮らしにでもなったら子供たちを押しのけてでも支給品根こそぎ分捕りそうね

793 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 02:16:47.04 ID:peDX6yTy0.net
東日本の地震も結構6強の余震バンバン来てなかった?

794 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 03:02:50.75 ID:nUzxomWn0.net
益城は断層の上で河川と水田の地域だから、そもそも地盤の問題は大きそう

東京大阪名古屋の木密地域っていうの?
ああいう古めの戸建てが並んでる所は避難所が足りなくなりそうだけど一体どうするんだろうと思って見てしまう
自治体によっては木造家屋に対して助成してる所もあるから早めに対策してほしいな

795 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 03:04:58 ID:nUzxomWn0.net
>>790
想定外の人数が押し寄せちゃって支給できる食べ物がなくて、賞味期限切れのロールケーキを分けて食事にするってこともあるのよ…それでもいいのかしら義兄さん

796 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 04:00:56.59 ID:Arg1QmJe0.net
48時間は支援来ないと思って準備しとけっていうから最低限それくらいはしとかないと自分が困るのにね

797 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 07:04:49.43 ID:VRQEq3wJ0.net
2週間じゃないっけ

798 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 07:05:58.92 ID:jqZQUsLP0.net
>>790
たかられる絵が思い浮かぶ…
今の内から断る練習しといたほうがいいかもよ

799 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 07:13:02.71 ID:HrIsYgUw0.net
>>797
大抵2日後には持ち出しで炊き出しが始まり出すそうよ
菓子パンとかでも2日後には届き始めるみたい
本格的なのはもっと先だろうけどとりあえず餓死しない程度の話し

800 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 08:23:38 ID:JABOOKCg0.net
まあ軽ければね
東北レベルだと主要道路が封鎖されたり倒壊されたり陸の孤島になったり何だりで物流が滞ることもあったからねえ
南海トラフだの首都直下だのヤバイでしょ

801 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 08:32:36 ID:Clzk9kz80.net
>>799
これ知らないの?あぶないよ

>「2週間分は家庭で備蓄」 政府が有事の食料安全保障指針策定へ
>ttps://www.j-cast.com/2012/09/07145274.html?p=all

802 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 09:19:31 ID:67T6Jv6S0.net
>持ち出しで炊き出しが始まり出すそう

町内みな兄弟!みたいな村意識が機能してる田舎に限られそうな…災害時は皆パニックだから甘く考えるのは良くない気が

いつまで家族の食糧確保しなきゃいけないのか見当つかない被害状況なら、食糧わざわざ持ち出さないと思う
あの家は余裕あるんだと思われアテにされクレクレキチガイホイホイになってしまう
うち蓄えてないのよ足りるかしらーとか言って近所に情報収集はしても…

803 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 09:21:35 ID:d/wrf7zH0.net
持ち出しって誰が提供するのよ

804 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 09:23:30 ID:67T6Jv6S0.net
ほんとだよ
楽観視しすぎ

805 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 09:36:40 ID:52lR4o1p0.net
地区毎に炊き出しの備蓄持ってるけどそういうのじゃなくて?

806 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 09:43:10 ID:020lFi0h0.net
>>796
被災した地元の親と、震災から1週間後くらいにやっと連絡とれた時に、「食べてる大丈夫、昨日はあんパンとあんドーナツ支給された」って聞いて辛くなったよ
支給は最初から当てにしないほうが良いと思う

807 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 09:44:13 ID:020lFi0h0.net
>>805
それ避難所で暮らさなきゃいけなくなった人のための備蓄なんじゃなくて?

808 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 09:49:17 ID:020lFi0h0.net
>>805
炊き出しってカレーや豚汁が多いけど、その材料を地区で備蓄しているって意味?kwskお願いしたい
うちや実家の周辺の町内会だと、避難所ごとに避難所の規模に応じた分の災害食しかないよ

809 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 09:56:36 ID:IFppKTWr0.net
地区ごとに石原軍団が?

810 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 10:02:20 ID:5R2oMKpn0.net
>>807,>>808
防災訓練のときに備蓄で炊き出し訓練?もやるから誰でももらえる?炊き出し用と思い込んでたわ
災害時のフローには、まず地区の一時避難場所(公園)に集合して、避難所希望者は振り分け検討、一時避難場所で炊き出しも行うってなってたからみんなで食べるものかと
まぁ町内会によって方針とかも違うと思うからなんとも言えないけど
備蓄は炊き出し用のアルファ米、飲料、缶詰だった気がする
石原軍団のような炊き出しではないですすみませんw

811 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 10:04:09 ID:msRafMb10.net
アルファ米に缶詰なら炊きだしとは言わないね(^^;

812 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 10:07:43 ID:nUzxomWn0.net
一般的に避難所用の災害食は避難所に避難する人の分とされてるね
誰かれ構わず配れるものじゃないと思うんだけども

813 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 10:26:53 ID:5R2oMKpn0.net
そうなんですね、炊き出し要員になった時に困るから配る対象を委員の人に確認しておこう

814 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 14:00:58 ID:1Ff31zCr0.net
水って賞味期限切れたらもう飲めないよね?
どれくらいで捨てる?

815 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 14:46:44 ID:WJUIM/gB0.net
>>814
未開封ならほぼ永遠に大丈夫
2%蒸発すると計量法違反になるので賞味期限を設定してあるだけ

816 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 20:53:16.34 ID:POxE7eGq0.net
マスクを泡ハンドソープで洗ってリサイクルしてるんだけど、これにハッカ油買ってきて垂らしたら良い匂いになるのかな?
掃除用エタノールに一滴入れてシュッってした方がいい?
やり方が分からない

817 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 20:59:47.46 ID:P8BfPz6y0.net
>>814
腐るわけではないので
断水時に手を洗ったりトイレ流したりするのに役立つからなるべく捨てないほうが絶対にいいよ

818 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 21:03:47.06 ID:oUl1sIoz0.net
>>816
エタノールに数滴混ぜてシュッてして少し置いた方が香りは残るかも
これからの時期清涼感あっていいね
私は消エタにローズマリーオイル入れてる

819 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 02:59:10 ID:7KsmbTuR0.net
サージカルマスクは繊維が弱いから、洗ったりスプレーしたり紫外線あてたりすると意味のないマスクになると研究記録に書かれていたけど、ガーゼマスクのことだよね?

820 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 05:21:59.58 ID:ALSkq3ir0.net
>>819
意味のないマスクになるけどないよりはマシだからってことでは?
仕方ないからそうしてるんだと思う
手に入るならこんなことしなくていい

821 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 07:11:27.56 ID:gwM1hzMM0.net
今じゃ医療機関の人も使い回してるっていうよね

822 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 08:17:54.81 ID:U2IuGtYI0.net
>>819
あなたは転売屋で何百枚も持ってるかもしれないけどリサイクルしてる人だって多いんだよ
知らないの?

823 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 08:20:04 ID:OGJq+ART0.net
コロナ関係は該当スレへどうぞ

824 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 10:20:50 ID:zxC4tSfD0.net
手回しの充電器ってどの程度使えるかな?
モバイルバッテリーは用意してあるけどもし電気通じなければ1,2回しか使えないし手回し式兼ソーラーの充電器購入を考えている
ただ怪しい日本語書いてある中国製のもので口コミもなんかサクラっぽくて不安

825 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 11:10:21.21 ID:ZekYIgkG0.net
>>822
転売屋って何
被害妄想ひどすぎない…
花粉や喘息で普段からストックしてる人なんてザラにいるんだよ…

826 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 11:15:54.84 ID:Gl+G2zSZ0.net
使い捨てマスクを洗うよりも
最初から洗えるマスクにしたらっていう話だよね

ガーゼやハンカチくらい家にあるでしょうに
マスク持ちを妬んでヒスる暇あるなら作れば良いでしょ

827 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 11:19:16 ID:Gl+G2zSZ0.net
>>824
>>724のソーラーチャージャーに手回し機能もついてたんだけど、頑張ってもガラケーで5%前後しか回復しなくて泣いた
選び方が分からないしクチコミあれば参考にしたいよね

828 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 11:22:48.33 ID:owT3DJpT0.net
電源大切だもんね
うちはまだ購入してないんだけどポータブル電源買おうかなと思ってるよ
買ったらレビューするわ

829 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 11:28:15.72 ID:I3wXVFkN0.net
5万円くらいの大きい充電器かな
あれあったらいいよね
小型のジャンプスターターもほしいんだけど

830 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 11:29:07.08 ID:hov+AqOw0.net
ポータブル電源は売れてるみたいだよね
うちはマンションだから使えないなと思ってる
なんか上下前後から苦情というか襲撃が来そうで…

831 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 11:30:27.18 ID:x2wjkPR/0.net
マンションや団地の屋上に水のタンクあるけど
蓄電池やソーラーパネルもあったらいいのになーなんて

832 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 11:38:01 ID:I3wXVFkN0.net
森タワーに入れば備蓄や井戸もあるわよ

833 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 11:43:20.74 ID:3qreMRBs0.net
うん?

834 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 11:46:56.74 ID:owT3DJpT0.net
今モバイルバッテリー3台持ってるんだけど避難所とかに行くことになったら電源3台も使えないだろうから
ポータブルで蓄電したいなと思ってはいるんだけど確かに他の人に使用させてって言われそうだよね

>>830
ポータブル電源って実際見たことはないんだけど音とかするのかな?
家で使用する分には他人に気付かれないと思ってた

835 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 11:52:54 ID:x2wjkPR/0.net
千葉の台風被害の時かな?
専スレROMってたら何度か話題になってたよ
エアコンつかなくて窓を開けて寝なきゃいけないのに
お隣がポータブル電源を夜通し使ってて殺意わくみたいな

836 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 11:53:20 ID:x2wjkPR/0.net
うるさくてってことね

837 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 12:15:27 ID:owT3DJpT0.net
>>835
音がするとか考えてなかったから助かりました、ありがとう

838 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 13:36:50.34 ID:fr78H9bt0.net
3月に防災用品のチェックするはずがコロナに気をとられてまだできていないわ
手回し充電ラジオやソーラーチャージャーの充電度合いや、カセットコンロとガスボンベの劣化チェックなどもしないと

839 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 13:53:11.98 ID:zzgxlA6R0.net
バイクみたいな感じなのかな

840 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 14:07:03.93 ID:B4fsa4cG0.net
>>839
それは殺意わくわな
アイドリングですらイライラするのに

841 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 15:24:01 ID:S4lXwMnJ0.net
祭りの屋台の電源みたいなの?
ガソリンの臭いがしてドドドドドみたいな音なってるアレのこと?

842 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 16:01:34 ID:46zddIpX0.net
>>841
私もそれを想像した
実家にガソリンの発電機あるけど青葉の影響でガソリン買うのも面倒になっちゃったし使うことはないかも

843 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 16:46:02.93 ID:E/6eZX060.net
>>830
それは発電機
ポータブル電源はスマホと同じ大きさの良く持ち歩くやつの何倍も充電出来るタイプ

844 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 16:47:56.64 ID:S4lXwMnJ0.net
>>835
>>843
どっちが本当?

845 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 16:59:41.78 ID:I3wXVFkN0.net
ポータブル電源はファンの音くらいでは?

846 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 19:24:17 ID:FgSQZuT10.net
ポータブル電源は、電気を溜めておく蓄電池だから使用時(供給時)に特に大きな音はしないよ

ポータブル発電機は、エンジンみたいな音がするね

昨年購入したカセットガスで発電するヤマハのミニ発電機も
お祭りみたいなドドド音って程でもないけど
振動もするし集合住宅で使うのは厳しいね

847 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 20:56:22 ID:TzKn5rb30.net
>>842
花火大会の屋台の発電機のガソリンで悲惨な事故あったの思い出したわ

848 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 20:57:59 ID:TzKn5rb30.net
>>846
カセットガスの発電機気になってたけどやっぱり音するのね
一軒家だけど隣家と近いからなぁ

849 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 21:56:18 ID:kIjsVsTY0.net
>>848
カセット発電やカセット暖房は寒すぎると使えないという弱点もなかったっけ

850 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 23:04:02 ID:ds0gVe9w0.net
ポータブル電源はファンの音くらいっていうけど
メーカーやサイズによって違うみたいだよ
動画でゴファ〜言ってるやつで「静か」っつってた
あれよりうるさいと眠れなさそう

851 :可愛い奥様:2020/03/26(木) 07:21:52 ID:Afa1WhdS0.net
昨夜の小池都知事の会見見た夫が「不要不急の外出を控えてくれ」っていう話なのに
外出禁止令と脳内変換して一人パニクって早朝買い出しに行ったよ
「冷静な行動を」ってテレビで言っててもまったく聞いてないわ
トイレ紙騒動時も一人で騒いでトイレで流せるポケットティッシュまでまとめ買いして
ストック十分あるのにいまだに買っておけって言うし
夫がここまでパニクる人とは思わなかったわ
だって全然関係ない三重県在住よイタリアだって食品の買い出しは認められてるのに

852 :可愛い奥様:2020/03/26(木) 07:56:14 ID:1sWowgmH0.net
>>851
コロナスレへどうぞ

853 :可愛い奥様:2020/03/26(木) 09:49:31.59 ID:Afa1WhdS0.net
あぁごめんなさい買ってあったカップ麺夫が一人で食べ尽くしたくせに
この大騒ぎだったから腹立って

炭水化物は保存のきく物多いけど野菜系って何があるかな
切り干し大根と海藻、野菜スープぐらいしか思いつかない

854 :可愛い奥様:2020/03/26(木) 09:54:31.31 ID:Bc74rr2R0.net
野菜はむずかしいよね
カボチャのまるごとは日持ちするから2個くらい買っておくようにしてる
あとパルシステムのキャロットさんというジュースが半年ぐらいもつからそれ多めに、あとは家庭菜園すこし

855 :可愛い奥様:2020/03/26(木) 11:45:15 ID:I7fGdrE80.net
>>853
電気が止まる訳では無いんだからカット野菜にして冷凍したらいいのでは
キャベツ丸のままなら冷蔵庫でも長持ちするよね

856 :可愛い奥様:2020/03/26(木) 13:08:07.69 ID:XH+aaVfm0.net
>>853
うちだと味噌汁用の小葱や大根や揚げは刻んで冷凍してる
きのこも数種類ほぐしてミックスして冷凍
鍋用の白菜と白葱もぶつ切りにして冷凍
根菜は泥ついたまま土にさしておけば持つ
ひじき、干し椎茸、高野豆腐も便利
あとドライフルーツ数種類あると安心だよ

857 :可愛い奥様:2020/03/26(木) 13:09:00.52 ID:FDdrCkmf0.net
>>854
かぼちゃ便利そうだね

858 :可愛い奥様:2020/03/26(木) 14:54:56 ID:4hHDVyqp0.net
野菜はどれだと冷凍したらダメとかあるのかな

859 :可愛い奥様:2020/03/26(木) 15:37:04 ID:pDFrInT20.net
>>853
>>692
見てみると豚汁用カレー用筑前煮用金平用
むき里芋やレンコン水煮筍水煮とか常温保存可能は結構あった

860 :可愛い奥様:2020/03/26(木) 17:00:00.52 ID:4hHDVyqp0.net
>>859
あれ便利だよね!
豚汁用はたまに買ってるわ

861 :可愛い奥様:2020/03/26(木) 18:15:11 ID:YE+oCQgV0.net
>>858
個人的にはゴボウが美味しくなかったな
大根や人参も、大きめの乱切りだと味噌汁には美味しくなかった(でも煮物に使うと味しみが早くて美味しかった)ので基本はイチョウ切りか拍子木切りして冷凍してる
イモ系はスカスカになってマズイだろうと決めつけてやったことない

862 :可愛い奥様:2020/03/26(木) 19:12:03 ID:4hHDVyqp0.net
>>861
参考になる!
火を通さずに生のまま冷凍なのよね?

863 :可愛い奥様:2020/03/27(金) 00:27:46 ID:FRo8RAi40.net
ほうれん草は茹でてから冷凍だな
やった事はないけど大根人参の乱切りと大きめのじゃが芋は市販の冷凍食品でも食べられるもんじゃないレベルの不味さだからおすすめできない

864 :可愛い奥様:2020/03/27(金) 06:22:51 ID:rWHaHAY+0.net
フライドポテトはうまい

865 :可愛い奥様:2020/03/27(金) 08:39:08 ID:zWxARdKq0.net
潰して加熱してからならじゃがいもも冷凍できるのかも
ハッシュドポテトも美味しいし

866 :可愛い奥様:2020/03/27(金) 08:45:34 ID:rWHaHAY+0.net
前にコストコで売ってたタブレット状の冷凍マッシュポテトは美味しかったよ
美味しくなくてもよければ粉末マッシュポテトのほうが冷凍庫のスペース食わなくて済むけど
でもジャガイモは冷蔵庫入れておけば結構もつのだから断水を前提でなければそのままで良いのでは?

867 :可愛い奥様:2020/03/27(金) 09:42:29.53 ID:wy/pwR+80.net
業務スーパーのキノコミックスの冷凍は不味かったわ

868 :可愛い奥様:2020/03/27(金) 11:02:16 ID:1ZQTqTWy0.net
きのこミックスは既製品買うより安売りを自前で冷凍した方が安いし美味しい

869 :可愛い奥様:2020/03/27(金) 23:02:16 ID:hJig1VcN0.net
業務スーパーで大葉100枚100円だったのだけど災害にも役に立つかしら

870 :可愛い奥様:2020/03/29(日) 21:54:28 ID:kt4daSHA0.net
じゃがいもって冷蔵庫に入れるものなの?
土のまま外置きのほうが長く持つと習ったけど

871 :可愛い奥様:2020/03/30(月) 14:03:43.68 ID:CHS8Nmtr0.net
>>870
マンション暮らしだと置くとこないんだわ

872 :可愛い奥様:2020/03/30(月) 14:52:51 ID:KUfTK8J10.net
置いとくと芽が出るし光が当たると緑になって有害だからウチは冷蔵庫のほうが長持ちするな
雪蔵ジャガイモとかあるから冷やしたらダメって事はないと思う
サツマイモは駄目だけど

873 :可愛い奥様:2020/03/30(月) 17:08:08 ID:Migv8fdD0.net
マンション暮らしだけど
ジャガイモは冷蔵庫に入れたことないわ…

874 :可愛い奥様:2020/03/30(月) 18:54:14.18 ID:sG4HdFQV0.net
我が家転勤族で、一度Gがやたら出る賃貸に住んで以来全ての野菜を冷蔵庫に入れるようになったわ
多分下の部屋から来てたと思うけど、あれはキツかった
今の家は出ないけど癖で入れてしまう

875 :可愛い奥様:2020/03/30(月) 21:55:19 ID:CzPmfv5o0.net
ジャガイモ置くような暗い場所には大抵Gが潜んでいる

876 :可愛い奥様:2020/03/31(火) 07:02:06.86 ID:qJo3IAzn0.net
Gが住んでるマンションて何
どんどんスレチになってるし主婦の基本的な話は移動して

877 :可愛い奥様:2020/03/31(火) 07:40:54 ID:SaAimxgq0.net
853以降こちらへ移動よろ

【疑問】今さら聞けない家事・料理 162【質問】
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1579948295/

878 :可愛い奥様:2020/03/31(火) 07:44:04 ID:BFmQqYz60.net
正しいことを言われると
自分ルールを正当化しだす面倒な人いるけど
いちいち自分自分したいと2ちゃん向かないと思う

879 :可愛い奥様:2020/03/31(火) 08:40:07 ID:7UHQW50Z0.net
>>816
洗顔石鹸で洗う方がマスクについた顔の皮脂などの汚れが落ちるし匂いも良いよ

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200