2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【23区】東京に暮らす奥様 Part64(IDなし)【都下】

638 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 10:47:45.44 .net
タワマンに住む人はもう2、3軒家を持ってる人なんじゃないかしら
田園調布そばの河川がもうパンパンだったけど
本当に今回はギリギリだったわね

次は大地震が怖いわ

639 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 10:47:58.17 .net
治水治水うるさい人なんなんだろうね
危機意識が低いと言うか

640 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 10:48:23.79 .net
水没奥は外でも同じ話をして
笑いものになってるのかしら?

641 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 10:49:06.45 .net
戸建ては防災対策が真面目に大変だったわ
これ歳取ったら相当キツイわ
夜の暴風も怖かった

642 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 10:49:10.32 .net
>>637
全然揺れなかったよ
この間は揺れてたけど

643 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 10:49:11.53 .net
たまたま弱めになっただけで、当初の予定どおりのスーパーハビギスが来てたら死んでたかもしれないのによくマウントとってられるわね
馬鹿すぎて頭が痛いわ

644 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 10:49:46.55 .net
>>638
そんな人少ないと思うよ

645 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 10:49:56.90 .net
>>643
ほんとそれ 意識が低い

646 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 10:50:06.04 .net
スーパーハビギスって何

647 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 10:50:07.56 .net
>>642
風向きだろうね

648 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 10:50:44.81 .net
>>624
プレハブっぽいのは自覚してたけどやっぱり台風だと怖いわね
丸ごとすっ飛ばされるかと

649 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 10:50:56.33 .net
>>640
ここで煽りたいだけよ

650 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 10:51:06.27 .net
>>643
大分弱まってたわよね
それでもうちの気圧は970くらいだったわ

651 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 10:52:04.93 .net
>>539
立川

652 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 10:52:06.36 .net
うちもタワマンだけど揺れはなかったわ
風というか換気扇がガタガタ煩かったけど

653 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 10:52:41.37 .net
やっマンションでよかった

654 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 10:52:59.16 .net
オオゼキは12時からよー

655 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 10:53:25.60 .net
>>639
実際被害なかったから住民がドヤるのは当然かも
住民以外があの辺りに住みたくない気持ちは変わらないけどね

656 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 10:53:27.05 .net
>>646
スコットランド料理?

657 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 10:53:30.51 .net
千曲川凄いわー
昔住んでた事あるからあの川があんなになるなんて信じられない
でもまぁいつも穏やかに見えるけど歩いて渡れるくらい浅い(一部)から許容量少ないんだろうな、特に決壊したあたりは浅いもの
つーかやっぱり東京都心部凄い

658 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 10:54:01.02 .net
前回は北風
今回は南風

659 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 10:54:05.65 .net
ハビギスって昨日の台風の名前かぁ
でもまあ10月で気温も水温も低いからそんな強力のままではないだろうなと思ってた
雨はかなり降るだろうけど

660 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 10:54:16.13 .net
>>652
揺れはないけど通気口締めたら突風の度にぴーぴー凄い音してた

661 ::2019/10/13(Sun) 10:56:59 .net
>>639
はあ?

662 ::2019/10/13(Sun) 10:57:31 .net
>>647
外もこの間の方が凄かったよ
今回もそんなに凄かったの?

663 ::2019/10/13(Sun) 10:58:29 .net
シナチョンとかパヨクとか使って長文書いてる人気持ち悪い
誰と戦ってるんだろ

664 ::2019/10/13(Sun) 10:59:02 .net
>>662
川の増水見たら分かるじゃない

665 ::2019/10/13(Sun) 10:59:26 .net
>>664
家の揺れの話でしょ

666 ::2019/10/13(Sun) 11:00:07 .net
>>579
これは。。ほんの少しの差でどうなってもおかしくなかったわね

667 ::2019/10/13(Sun) 11:00:09 .net
>>662
うちは今回の方が凄かったよ
風向きによるんだと思う

668 ::2019/10/13(Sun) 11:00:21 .net
自分のところだと去年の台風の方が家の周りが枝や葉っぱで凄かった
近所の公園の桜の大木も根元から倒れたし。

669 ::2019/10/13(Sun) 11:01:53 .net
来る前は東がやばいという話だったけど蓋を開けてみたら西のほうに被害が出たわね

670 ::2019/10/13(Sun) 11:02:00 .net
風向きってw
基本みんな一緒だよね?
突風の事ならわかる

671 ::2019/10/13(Sun) 11:02:22 .net
子供の頃中目黒に住んでたけど、近所の余裕のある家は庭に手漕ぎボート置いていた
そういう家はたいてい高台だから目黒川があふれても直接被害はないんだけどね
大雨なら川があふれるのは仕方がない、川の近くに住んでいるのは
リスクをわかったうえだよねつう認識

672 ::2019/10/13(Sun) 11:03:19 .net
低層だけど揺れたわピークの時に数回だけ

673 ::2019/10/13(Sun) 11:03:53 .net
>>670
他の高い建物とかで変わると思う

674 ::2019/10/13(Sun) 11:04:15 .net
>>670
建物の向きによるし

675 ::2019/10/13(Sun) 11:04:53 .net
>>673
物理的な風向きね

676 ::2019/10/13(Sun) 11:05:22 .net
>>669
福島と埼玉と茨城?群馬?と長野がひどいわよ

677 ::2019/10/13(Sun) 11:06:08 .net
風向きもあるけど、今回は雨が凄かったよね
前回の方が道路に葉っぱが散乱してたから、風は前回の方が強かったんじゃないかな?
今回の方が落ち葉の季節なのにね

678 ::2019/10/13(Sun) 11:06:55 .net
>>676
大きい台風は「川」よねー、やっぱり

679 ::2019/10/13(Sun) 11:07:17 .net
今年は台風と落雷で近所の木が折れたり倒れたりしたけど
今回は大丈夫っぽいわ@三鷹
野川氾濫しそうって連絡来た時はビビったけど

680 ::2019/10/13(Sun) 11:07:56 .net
何もしてないところは川が大変なのよ

681 ::2019/10/13(Sun) 11:08:18 .net
長野は安全みたいなのがツイッターで回ってきたけど
そうでも無かったわね
てか日本はどこも災害があるのよ

682 ::2019/10/13(Sun) 11:08:40 .net
長野、埼玉、新潟、宮城、福島とか被害凄いね

東京は直撃食らった割にほぼノーダメージで
やっぱり治水対策って大事なのね

683 ::2019/10/13(Sun) 11:09:34 .net
>>681
そりゃそうだけど
整備による

684 ::2019/10/13(Sun) 11:09:55 .net
>>676
ん?都内の話だよ
ここ東京スレでしょ

685 ::2019/10/13(Sun) 11:10:56 .net
>>684
ただの流れに見えるけどアスペかな

686 ::2019/10/13(Sun) 11:12:56 .net
東京スレで東と西の話で前と予測が違うっていったら普通に都内の話だべ

687 ::2019/10/13(Sun) 11:12:57 .net
>>647
そうかもね

15号は全然揺れなかった

688 ::2019/10/13(Sun) 11:12:58 .net
>>684
馬鹿なの?

689 ::2019/10/13(Sun) 11:13:49 .net
地方の話をここでしたい奥様が湧いてるからしょうがない
スレチなのに

690 ::2019/10/13(Sun) 11:14:19 .net
多摩川氾濫はNHKでしないわね

691 ::2019/10/13(Sun) 11:14:28 .net
>>669
東もかなり被害出てるんだけど…

692 ::2019/10/13(Sun) 11:14:42 .net
台風が通り過ぎて空気が凄く澄んで富士山がくっきり
みなとみらいの方まで綺麗に見える
でも東京湾の色が茶色…

693 ::2019/10/13(Sun) 11:15:31 .net
>>683
青天井でやり出したらキリが無いでしょ
たまに出るけど東京だって幸運だった部分もあるよ
大雨は東海関東!って感じニュースだったし

694 ::2019/10/13(Sun) 11:15:38 .net
暴風は予想よりだいぶ弱かったのかな?東京でも東側ってのは暴風の話だよね

695 ::2019/10/13(Sun) 11:16:11 .net
大震災前までは災害イコール避難所だと刷り込みのように思ってた
だけど大震災で東北という土地柄もあるのかもしれないけど避難所のマイナス面というか闇も少し知って
即避難所というのも考えものだなと思った
仕切るのがその土地の偉いおっさんで何十年も生きていて生理用品を知らず
支援品として届いたそれらを「こんないやらしい物は必要ない!」って突き返したり
女性へのセクハラ性暴力も震災ストレス()でひどかったとか
ただ自宅避難を決めても物流がストップして家の備蓄も尽きた場合
避難所に食べ物だけ貰いに行くのは避難所優先で良い顔されないだろうし難しいな

696 ::2019/10/13(Sun) 11:16:51 .net
>>689
世田谷の話をしたら怒る奥様がいるから仕方ないでしょ

697 ::2019/10/13(Sun) 11:17:09 .net
何年か前の海水を巻き上げて降らした台風みたいなのじゃなくてよかったと思った
塩害大変だったから

698 ::2019/10/13(Sun) 11:17:12 .net
そう言えば東海はどうだったのかな三重県とか静岡県NHKでは出てないわね大丈夫だったのかしら

699 ::2019/10/13(Sun) 11:17:23 .net
町田上空を通過って言ってたけど形は崩れてたから
台風の目は感じられなかったのかしら

700 ::2019/10/13(Sun) 11:18:04 .net
>>695
女の人が回していた避難所は食べ物は美味しそうだった

701 ::2019/10/13(Sun) 11:18:10 .net
>>696
人のせいにしないのよ
バカは淡々とスルーしなきゃ

702 ::2019/10/13(Sun) 11:18:20 .net
>>698
静岡は昨日かなりやってたよ
伊豆や箱根が大変そうだった

703 ::2019/10/13(Sun) 11:18:46 .net
>>532
ボロアパートだけどね

704 ::2019/10/13(Sun) 11:19:20 .net
世田谷とかNHKのニュースではしないねとくダネとかではやるのかしら

705 ::2019/10/13(Sun) 11:21:04 .net
>>697
去年じゃない?
翌朝ベランダに塩の結晶がキラキラしてたわ

706 ::2019/10/13(Sun) 11:22:03 .net
>>694
今回も家の中の感覚は前回と同じかそれ以上に風が怖かったけど
次の日の外の様子は今回たいしたことなかった
>大田区

707 ::2019/10/13(Sun) 11:26:46 .net
>>697
秋の紅葉が台無しになったわね
外苑前のいちょう並木もしょぼい紅葉になってたわ

708 ::2019/10/13(Sun) 11:27:21 .net
>>697
ありましたね
桜咲いたりしてなかったっけ

709 ::2019/10/13(Sun) 11:27:37 .net
雨が多かったせいか一昨日より玄関とガレージ周りが綺麗になってたw
葉っぱもほとんどなくて掃除がすぐ済んだわ。
ベランダの植木戻す前にデッキブラシで綺麗にしよう。

710 ::2019/10/13(Sun) 11:27:44 .net
>>698
今回色々大変ではあったと思うけどあそこら辺は富士山があるから
富士山て凄いって聞いたよ
台風が富士山があるとないとじゃ全然違うらしい

711 ::2019/10/13(Sun) 11:31:52 .net
塩害は大型台風の時は程度の差はあれ東京は基本絶対あるのよもちろん今回も
大切な花木あったら必ず水で洗い流してね

712 ::2019/10/13(Sun) 11:33:31 .net
浸水した新幹線使えるのかしら

713 ::2019/10/13(Sun) 11:33:37 .net
>>663
昨日の反皇室と同じ人で実は自身が左巻き。マッチポンプなの。

714 ::2019/10/13(Sun) 11:35:19 .net
>>698
静岡も三重も大変よ
三重のおかげ横丁のあたりは大変な被害

715 ::2019/10/13(Sun) 11:36:10 .net
>>712
電気系統やられてたら使い物にならないよね?
1車両2億とかだよね?
あれだけで100億くらい損出。

716 ::2019/10/13(Sun) 11:36:16 .net
>>711
そうなんだ
前の時は車とかベランダとかにはっきり「塩」ってわかるものが付いていたから印象に残ったけど、今回も目には見えねど塩あるのね
車洗ってくる

717 :可愛い奥様:2019/10/13(Sun) 11:36:36 .net
墨田区と北区、板橋区が何故特別警報?
ちょっと警報を出し過ぎ

718 ::2019/10/13(Sun) 11:37:47 .net
荒川まだまだ油断できないみたいね?

719 ::2019/10/13(Sun) 11:38:47 .net
>>717
一応出しといた方がいいのよ
最近うるさい人多いから

720 :可愛い奥様:2019/10/13(Sun) 11:39:08 .net
>>717
また荒川の水位が上がってきたから。
いま長野や福島、埼玉で出てる水はこれから下流に押し寄せてくるし
今日は大潮だから油断できないのよ。

721 ::2019/10/13(Sun) 11:40:47 .net
基本雨が同時に降ってなきゃ大丈夫だと思う

722 ::2019/10/13(Sun) 11:40:53 .net
明日満月かあ

723 :可愛い奥様:2019/10/13(Sun) 11:41:25 .net
>>663
あなたみたいなシナチョン工作員と火事場泥棒よ。

台風のさなか、どの区が全区民避難してるの?とか、
ターゲットを物色してる書き込みあったよね。

724 ::2019/10/13(Sun) 11:42:54 .net
ハハハ面白い

725 ::2019/10/13(Sun) 11:43:06 .net
豊島区、どこかわかんないけど近所で車のエンジンかけようとしてかからずプスンプスン…が小一時間ほど断続的に聞こえてくる、やっぱ雨が入り込んじゃったのかな

726 ::2019/10/13(Sun) 11:43:42 .net
>>715
そんなにするのー
車だったら御臨終だけど新幹線どうなのかねー
外車だったら100%廃車だってね、部品取るくらいしか出来ない

727 ::2019/10/13(Sun) 11:44:33 .net
>>720
奥様、お優しいわ
見習わなきゃ

728 ::2019/10/13(Sun) 11:45:06 .net
>>725
豊島区早い段階で浸水してたところあったよね

729 :可愛い奥様:2019/10/13(Sun) 11:45:57 .net
>>681
長野の降雨量は史上最高ですってよ。奥様。
雪解け水には強いけど、山ならではの流れの速い川が多いから
こういう集中豪雨には弱いのよね。

でも長野の老人ホームより、川越の老人ホームの方が危機が差し迫ってるよね。
あと50センチ水位上がったら全員あぼんだもの。

730 ::2019/10/13(Sun) 11:45:58 .net
>>654
せんきゅー

731 :可愛い奥様:2019/10/13(Sun) 11:48:46 .net
>>690
NHK職員は東急田園都市線住まいが多いから東急に忖度してるのよ。

732 ::2019/10/13(Sun) 11:49:55 .net
痴漢して捕まったNHKアナも田都だったわね

733 ::2019/10/13(Sun) 11:50:06 .net
長野の子が言ってたけど長野市はほぼ台風が来ないらしい。
治水も大雨程度なんだろうね。
JRも長野新幹線がまさか水没するとは思わなかったと思うわ。

734 ::2019/10/13(Sun) 11:50:41 .net
>>729
真ん中全部山だからね

735 ::2019/10/13(Sun) 11:51:44 .net
>>731
浸水の映像は流れないけど、水位の下がった多摩川の映像は流れたわ

736 ::2019/10/13(Sun) 11:51:52 .net
>>506
半蔵門アークヒルズのラウンジも穴場よ

737 ::2019/10/13(Sun) 11:53:23 .net
>>733
新幹線の水没映像衝撃だった…
ショック
あれ大丈夫なのかな?

738 :可愛い奥様:2019/10/13(Sun) 11:55:48 .net
>>733
全日空は機体を守るために北陸と九州に機体を避難させてたわよ。
終日運休、羽田を全面閉鎖したからできること。
JR東日本も北陸新幹線を金沢や富山に避難させるべきだったわね。

相模原の一家が乗った車の河川転落は可哀想だわ。
山の中に住んでいながら頑なに避難しないババアなんて様子見に行かなくていいのに。

739 ::2019/10/13(Sun) 12:01:11 .net
朝から相変わらず江東区婆があらしてる

740 ::2019/10/13(Sun) 12:01:42 .net
>>728
この辺は浸水してないんだけどプスプスさせてるお宅はたまたまガレージの向きとか運が悪かったのかな

741 ::2019/10/13(Sun) 12:03:14 .net
八ッ場ダム、先週から試験湛水始めて今回ぶっつけ本番でフル稼働したのね
満水になってた
旧八ッ場村の人たち、建設再開を決定した人たち、ダム管理に携わる人たちに東京東部は救われた
感謝してもしきれない
民主党は爆ぜろ

742 ::2019/10/13(Sun) 12:03:22 .net
えとう区だと思っていた遠い日

743 ::2019/10/13(Sun) 12:03:46 .net
子供の頃、江東区には官社と工場と倉庫しかないと思ってた

744 ::2019/10/13(Sun) 12:07:01 .net
下町の荒川危険だったけど荒川上流の川越で堤防決壊したから助かったかも

745 :可愛い奥様:2019/10/13(Sun) 12:07:09 .net
江東区なんて昔の夢の島でしょ。
区内全域ゴミの埋め立てでできてるんじゃないの。

746 ::2019/10/13(Sun) 12:08:03 .net
>>745
上京組かな?
昔の江東区を知らないのか

747 ::2019/10/13(Sun) 12:08:06 .net
よく知らないんだけどそういえば豊島区ってなんで浸水したんだろう
川なんてあったっけ?

748 ::2019/10/13(Sun) 12:08:49 .net
>>741
だからって自民がいいわけでもないでしょ
今更対策室ですって・・・
ため息しか出ないわ
気象庁と国交省は中間管理職と上級が優秀なんじゃないかしらと何時も思うわ

749 :可愛い奥様:2019/10/13(Sun) 12:09:01 .net
>>744
福島と川越熊谷の水が下流に押し寄せてくるのはこれからよ。
今日は大潮。満潮時刻は16時51分、あと5時間は油断できないよ。

750 ::2019/10/13(Sun) 12:09:15 .net
豊島区は浸水してないよ
警報が出ただけ
うちは池袋本町だけど

751 ::2019/10/13(Sun) 12:09:20 .net
>>745
田舎の人がこぞってタワマンに住む豊洲も似たようなもん

752 ::2019/10/13(Sun) 12:09:57 .net
>>745
豊洲だけのイメージで語ってるわねw

753 ::2019/10/13(Sun) 12:10:35 .net
>>750
ええっ見たよ浸水してるところ

754 ::2019/10/13(Sun) 12:11:19 .net
タワマン羨ましい

755 ::2019/10/13(Sun) 12:11:21 .net
>>745
流石に頭悪すぎ

756 ::2019/10/13(Sun) 12:12:20 .net
タワマンでよかった…

757 ::2019/10/13(Sun) 12:12:22 .net
>>745
深川…

758 ::2019/10/13(Sun) 12:12:50 .net
3分の1は埋め立ての印象
どの辺りから本来の陸だったのかな

759 :可愛い奥様:2019/10/13(Sun) 12:13:14 .net
>>748
気象庁の台風進路予想図って何の参考にもならないじゃない。

気象庁なんて自己保身の無能ばかりだよ。
311以来、気象庁は信用してない。
米国海軍の予報とearth、NASAを見てるよ、
気象庁解体して防衛省に担当部署作ればいいのよ、米国みたいに。

760 ::2019/10/13(Sun) 12:13:30 .net
>>753
池袋周辺に目立つ川なんて無いしなぁ
石神井川は練馬、板橋だし氾濫もしてないし
よく分かんない

761 ::2019/10/13(Sun) 12:13:36 .net
>>750
南大塚浸水あったみたい
排水かもね

762 ::2019/10/13(Sun) 12:14:14 .net
あー排水関係か

763 :可愛い奥様:2019/10/13(Sun) 12:14:14 .net
>>757
深川も江戸時代の埋立地よ。

764 ::2019/10/13(Sun) 12:15:23 .net
数年前までは渋谷のスクランブル交差点の排水も溢れてたよね
最近聞かなくなったから対策したんだろうな

765 :可愛い奥様:2019/10/13(Sun) 12:16:10 .net
>>763
深川は江戸時代に溜池山王や小石川あたりで水が出た時に出た瓦礫を
埋め立てた土地だと先日ニュースでやってたよ。
古い地名は嘘つかない。

766 ::2019/10/13(Sun) 12:17:32 .net
豊島区は過去の浸水実績だと池袋駅周辺が被害多いみたいだけど今回はどこも浸かってない
豊島区に限らず元は川や用水路があったのが暗渠化されて一見川がないように見える都内地域も多いね

767 ::2019/10/13(Sun) 12:17:38 .net
江東区はどこをどう見ても中洲だから

768 ::2019/10/13(Sun) 12:18:15 .net
タワマン、無駄に高いだけじゃないわね

769 :可愛い奥様:2019/10/13(Sun) 12:18:24 .net
>>764
東急渋谷駅が移転して、いま渋谷駅前再開発中だからね。
かなり地下を深く掘ってるけど、排水対策もあるんだろう。

というか都内の水害ってホントに東急絡みばっか……。

770 ::2019/10/13(Sun) 12:18:41 .net
大江戸今昔めぐりって言う地図アプリが面白いわよ
どこが埋め立てなのかも一発でわかる
江戸時代の古地図と現代の地図を重ねたアプリ

771 ::2019/10/13(Sun) 12:18:54 .net
湾岸エリアは実際住みやすい
中央区含む湾岸エリア内で住み替えてる人凄く多い
災害にも実は強いのよ

772 ::2019/10/13(Sun) 12:19:35 .net
>>771
なんか…

773 :可愛い奥様:2019/10/13(Sun) 12:20:15 .net
>>770
面白いよね。
お正月に石原良純がやってる古地図の特番みたいで、そのアプリ好きだわ。

774 ::2019/10/13(Sun) 12:20:17 .net
湾岸でも台場じゃなくて中央区ならいいな
隅田川も災害に強いみたいだし

775 :可愛い奥様:2019/10/13(Sun) 12:20:27 .net
カミツキガメが全部海に流されて死滅すればいいのに。

776 ::2019/10/13(Sun) 12:20:31 .net
救急車の音がずっと聞こえてる
まだ今日はトラブル多そうだなぁ

777 ::2019/10/13(Sun) 12:20:55 .net
>>767
そういや中央区に中洲っていう場所あるよね
元は隅田川の中洲だったrしい

778 ::2019/10/13(Sun) 12:21:20 .net
>>771
悪徳不動産の
営業トークそのままで笑うw

779 ::2019/10/13(Sun) 12:21:41 .net
湾岸エリアでも有明とかお台場はパス
中央区なら銀座も近いし最強な気がする

780 ::2019/10/13(Sun) 12:22:04 .net
>>771
お金がない共働き家庭には便利よね

781 :可愛い奥様:2019/10/13(Sun) 12:22:24 .net
>>771
三井不動産の営業乙。

782 ::2019/10/13(Sun) 12:22:26 .net
千代田区千代田区タワマンはやっぱり強いわ

783 ::2019/10/13(Sun) 12:22:31 .net
>>771
湾岸っちゅーか中洲も中洲モロ海だよ

784 ::2019/10/13(Sun) 12:23:23 .net
ボロ屋の貧乏なカミツキガメが来たわね

785 :可愛い奥様:2019/10/13(Sun) 12:23:46 .net
中洲も埋め立て地も地盤そのものが存在しないじゃんw

中洲ならオッケーってどんな屁理屈だよw

786 ::2019/10/13(Sun) 12:24:16 .net
台風前から寝られない食べられないで参ってたけど今朝はご飯モリモリ

787 ::2019/10/13(Sun) 12:24:31 .net
都心三区最強なのは変わらずなのね
鉄壁だわ

788 ::2019/10/13(Sun) 12:24:36 .net
地方の人ってタワマン=セレブだと思ってるよね、あれなんで?

789 ::2019/10/13(Sun) 12:25:09 .net
>>787
>>394

790 ::2019/10/13(Sun) 12:25:28 .net
>>788
貧乏な田舎もんは巣に帰りなさいな

791 ::2019/10/13(Sun) 12:25:34 .net
>>788
都会にしかないから憧れるんじゃない?

792 ::2019/10/13(Sun) 12:25:58 .net
>>788
田舎にないから
あんな土地持分のないペンシルマンション、好き好んで住むとこじゃないわ

793 ::2019/10/13(Sun) 12:26:36 .net
負け惜しみにしか見えない

794 ::2019/10/13(Sun) 12:26:54 .net
千代田区、中央区、港区は金持ちが集まるだけあるのよ

795 ::2019/10/13(Sun) 12:27:40 .net
本物の高級タワマンにはエレベーターに
ペットボタンがあるのよ?
見分け方を教えてあげたから奥様達これで一つ賢くなったわね
もし機会があったらチェックしてみて

796 ::2019/10/13(Sun) 12:27:46 .net
>>794
そりゃそうよー

797 ::2019/10/13(Sun) 12:28:31 .net
>>784
風でガタガタのヘーベルさんよ

798 ::2019/10/13(Sun) 12:28:45 .net
>>793
便利なお目め

799 ::2019/10/13(Sun) 12:28:45 .net
>>793
マジで?
本当にタワマンって苦手な人は苦手なのよ

800 ::2019/10/13(Sun) 12:29:31 .net
災害にも強いのねタワマンさすがね

801 ::2019/10/13(Sun) 12:30:30 .net
>>800
あなた楽しそうね

802 ::2019/10/13(Sun) 12:31:22 .net
年寄りは高い所が苦手なのよね
うちの婆ちゃんもタワマン嫌いだから一度しか来ないわ
近所なのにw

803 ::2019/10/13(Sun) 12:32:10 .net
>>802
母も高所恐怖症

804 ::2019/10/13(Sun) 12:32:13 .net
>>795
ペットボタン?

805 ::2019/10/13(Sun) 12:32:33 .net
そして子供は精神障害になるのよね

806 ::2019/10/13(Sun) 12:33:28 .net
>>795
あんたってなんでそんなにバカなの?

807 ::2019/10/13(Sun) 12:34:03 .net
>>795
すごく頭悪そう

808 ::2019/10/13(Sun) 12:35:11 .net
>>802
老化で三半規管が弱くなるからだって
だから老婆はタワマン嫌いなの

809 ::2019/10/13(Sun) 12:38:16 .net
>>793
どれが?

810 ::2019/10/13(Sun) 12:38:34 .net
タワマンの良さわからない

811 ::2019/10/13(Sun) 12:38:59 .net
>>802
嫌われてる孫ってすごい

812 ::2019/10/13(Sun) 12:39:22 .net
>>795
はじめて知ったわ
すごいわね

813 ::2019/10/13(Sun) 12:39:29 .net
>>802
高いところで育児すると発達が遅れたり情緒不安定になるから、イギリスでは4階以上での育児は禁止されてたわ
欧州は帰省してるところ多いのよ
高層階は人体にはいいことないのよ

814 ::2019/10/13(Sun) 12:39:41 .net
今日もハイテンションで踊ってる〜♪
さぁもっと踊るがよい!

815 ::2019/10/13(Sun) 12:39:55 .net
江東区ってエリアによってキャラ違い過ぎる。4つか5つのサブ区を作ったらいいんじゃないかと思うくらい。

816 ::2019/10/13(Sun) 12:40:45 .net
小杉のタワマン、トイレ使用禁止って…
やっぱタワマン怖い
https://i.imgur.com/2IVBWHu.jpg

817 ::2019/10/13(Sun) 12:41:30 .net
>>816
1ヶ月は復旧せずって…

818 ::2019/10/13(Sun) 12:42:11 .net
>>816
1ヶ月とか悲惨ね
引っ越した方が良さそう

819 ::2019/10/13(Sun) 12:42:19 .net
>>816
え、地獄

820 ::2019/10/13(Sun) 12:42:33 .net
311の後の浦安とかと同じオムツ生活すんの?

821 ::2019/10/13(Sun) 12:42:35 .net
>>816
うわぁ…

822 ::2019/10/13(Sun) 12:43:27 .net
>>816
見知らぬ他人と運命共同体になるのは嫌だわ

823 ::2019/10/13(Sun) 12:44:11 .net
1時間ちょっと前にようやく避難勧告が解除されたわ万歳
他の大学は避難所として開放されていたのに芸大だけは結局避難所開設されなかったわ

824 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 12:44:53.21 .net
>>816
これタワマン以外の近隣はどうなのかな

825 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 12:47:45.41 .net
>>824
このマンションの下水施設が壊れただけだから、近隣は被害受けてなければ影響ないと思うよ

826 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 12:48:11.00 .net
ゴミ捨て場でウンコするって
女性としてソレ出来るの???

827 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 12:48:46.31 .net
>>825
なるほど
タワマンの人気の毒ね

828 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 12:49:07.28 .net
夜飲み過ぎて寝てる途中でトイレ行きたくなったら最悪

829 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 12:49:43.63 .net
他人の不幸は密の…で即効こんな画像貼るのお下品極まりない

830 ::2019/10/13(Sun) 12:50:30 .net
タワマン、トイレ禁止になったら近くのコンビニでうんこするだけだろ。
よそでうんこするのすごい嫌だけど。

831 ::2019/10/13(Sun) 12:51:18 .net
トイレ行くにもドレス着ないとね

832 ::2019/10/13(Sun) 12:51:57 .net
>>808
なるほどねぇ
三半規管ね納得w

833 ::2019/10/13(Sun) 12:52:02 .net
タワマンの一番の良さってどこ?

834 ::2019/10/13(Sun) 12:52:03 .net
景観のためなら仕方ない

835 ::2019/10/13(Sun) 12:52:11 .net
>>830
みんなそうだから並んでて行けないとかありそう

836 ::2019/10/13(Sun) 12:52:34 .net
>>833
地元の同級生に自慢できる
立地の割に格安で住める
いつでもゴミ出しできる

837 ::2019/10/13(Sun) 12:53:12 .net
>>811
孫とすら交流ない嫌われ婆さんって戸建てなのね

838 ::2019/10/13(Sun) 12:53:21 .net
民度低そうだし「うちだけは」って各家庭がトイレ使って溢れるまでありそう

839 ::2019/10/13(Sun) 12:53:51 .net
>>838
ありそう

840 ::2019/10/13(Sun) 12:54:31 .net
ムサコって時点でタワマンの中では劣等生だもの

841 ::2019/10/13(Sun) 12:54:38 .net
一ヶ月よそで暮らした方がましね

842 ::2019/10/13(Sun) 12:54:40 .net
>>838
まあそうなるよね
タワマン住む人たちが1ヶ月も我慢できるわけない

843 ::2019/10/13(Sun) 12:55:01 .net
>>743
江東区は夢の島と通り魔川俣郡司?のイメージしかなかった

844 ::2019/10/13(Sun) 12:55:10 .net
貧民がタワマン叩きたくてウズウズしてる図

845 ::2019/10/13(Sun) 12:55:32 .net
>>838
それやったら
修復できずにずっとトイレ治らないまま

846 ::2019/10/13(Sun) 12:55:44 .net
ゴミ出しってそんなに大変かねぇ

847 ::2019/10/13(Sun) 12:56:24 .net
>>830
エレベーター使えなんだよ

848 ::2019/10/13(Sun) 12:56:51 .net
>>844
羨ましがられなくてお怒りなの?

849 ::2019/10/13(Sun) 12:57:13 .net
>>844
貧民なのにタワマン住んでるからそういう発想になるんだね

850 ::2019/10/13(Sun) 12:57:29 .net
やっぱ、家康ってすごいね

851 ::2019/10/13(Sun) 12:57:31 .net
>>847
横から
え?そうなの?

852 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 12:57:51.29 .net
うん、家康すごい

853 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 12:58:19.94 .net
自演

854 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 12:58:40.28 .net
>>847
えぇ…

855 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 12:58:48.18 .net
簡易トイレの設置とかないの?いやマジで

856 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 12:58:57.90 .net
>>838
ありそうー

857 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 12:59:30.78 .net
>>844
タワマンだもの
トイレ1ヶ月使えないぐらい何よね

858 ::2019/10/13(Sun) 12:59:54 .net
>>840
そうオモワレテモ仕方ない土地だけど、利便性はかなり優れてると思う
例えば
夫の勤務地が上野
妻の勤務地が横浜
息子の学校が新宿
娘の学校が渋谷
夫の実家が立川
妻の実家が目黒
全部乗り換えなしよ

859 ::2019/10/13(Sun) 13:00:12 .net
今回の台風で簡易トイレ買っておこうと思ったわ
今まで何度か買うか迷って毎回見送ってたのよね
ローリングストックが効く水とかウェットティッシュは定期的にまとめて買うけど簡易トイレは普段使わないもの
ただストックするものに数千円、下手したら一万超えか…と思ってたけど買っておくべきね

今回は八ッ場ダムがほぼ空だったから助かったんだと思ってるわ
次は無いと思って対策しないとダメね

860 ::2019/10/13(Sun) 13:00:15 .net
>>855
それ使えって書いてる

861 ::2019/10/13(Sun) 13:00:16 .net
窓の養生はがして、ついでだから窓と桟ピカピカにしてきたわー!
お隣さんも掃除してた

862 ::2019/10/13(Sun) 13:00:56 .net
>>858
新宿の学校、ほう

863 ::2019/10/13(Sun) 13:01:00 .net
>>855
あるわよ
でも簡易トイレってくさいよね

864 ::2019/10/13(Sun) 13:01:41 .net
>>858
やだよ外のエスカレーターまで並ぶんでしょ?通勤ラッシュ

865 ::2019/10/13(Sun) 13:02:41 .net
>>855
ゴミ捨て場の簡易トイレ使えって
書いてある

866 ::2019/10/13(Sun) 13:02:44 .net
>>862
ごめん場所は適当よ
例えばの話だから

867 ::2019/10/13(Sun) 13:02:48 .net
>>860
個々で準備するの?自宅に溜めとくの?!!

868 ::2019/10/13(Sun) 13:03:05 .net
簡易トイレでドアの前に近所の人待ってたら出るものも出なさそう

869 ::2019/10/13(Sun) 13:03:11 .net
>>864
いや、私も住みたくないよw

870 ::2019/10/13(Sun) 13:03:52 .net
>>867
>>816

871 ::2019/10/13(Sun) 13:04:14 .net
15号の時は近所の公園の太い木が3本くらい折れて
未だに一部立入禁止だったりするけど
弱い木々は15号の時に全部折れちゃったのか
今回は公園も緑道も葉っぱは凄いけど
折れてるのは無さそう

872 ::2019/10/13(Sun) 13:05:03 .net
>>868
長居したらノックされまくるわよ!

873 ::2019/10/13(Sun) 13:05:42 .net
二子玉の住人は命より景観をとってた訳だけど
今回の事を経験してもまだ景観を求めてるのかね?

874 ::2019/10/13(Sun) 13:05:45 .net
>>871
風は15号の時よりかなり弱かったと思う
うちの庭も全然散らかってない
15号の時は葉や小枝がたくさんだったのに

875 ::2019/10/13(Sun) 13:06:16 .net
新幹線の水没画像
思わず、311の松島基地のブルーインパルス水没を思い出す衝撃画像だったわ

876 ::2019/10/13(Sun) 13:07:12 .net
>>858
素直に強い

877 ::2019/10/13(Sun) 13:07:35 .net
今夜もラグビーで家籠りになるんかな
何食べよう〜ナチョスでも作るかな〜チーズたっぷり乗せて〜

878 ::2019/10/13(Sun) 13:08:22 .net
ゴミ捨て場って内側から施錠できるの?

879 ::2019/10/13(Sun) 13:08:48 .net
夫の勤務地上野ってなんの仕事なんだろ

880 ::2019/10/13(Sun) 13:10:06 .net
>>876
どういう意味?

881 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:10:40.89 .net
素直に○○って言う人なんかイラッとくるわ

882 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:11:07.70 .net
>>879
シャンシャンの中の人

883 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:11:30.58 .net
神奈川のタワマン
電気も水道もしばらく復旧しないって

わたしなら便利屋に荷物は運んでもらって
ウィークリー借りるかホテル暮らしするよ

884 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:12:16.37 .net
今回台風で外の様子を見に行きたいお年寄りの気持ちが分かった
そわそわして近くの川大丈夫かなって見に行きたくなった

885 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:12:19.06 .net
>>883
だよねー住めんて

886 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:13:24.21 .net
>>881
アイムソーリー

887 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:13:30.49 .net
たけし殿が昨夜ニュース生放送に出てた位だから大丈夫かね二子玉川
蔦屋行くかな

888 ::2019/10/13(Sun) 13:15:26 .net
二子玉川はもうおしまいね

889 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:16:00.55 .net
>>791-792
これ思い出した
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/b/4b210df3.JPG

890 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:16:00.81 .net
江戸の分際で鎌倉幕府の神奈川を叩いてるのねこの人たち

891 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:16:29.12 .net
震災の時は液状化で浦安辺りのタワマン住人が仮設トイレに行列作ってウンコナガレネーゼと揶揄されていた

892 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:17:47.15 .net
>>884
ワイワイ旦那と半分喧嘩しながらぐるっと散歩しちゃったよ傘の差し方バカなんだもん
そしたら電車止まって途方に暮れてた外国人に道やら聞かれてずぶ濡れになりながら一番手堅そうなバスまで案内した
タクシーは嫌そうだったので

893 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:18:51.18 .net
>>889
周り何もないね…

894 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:19:14.27 .net
水没の世田谷

895 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:19:32.03 .net
>>889
合成?

896 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:20:05.39 .net
もうニュー速+にスレあったわよ
武蔵小杉の50年安心タワーでウンコ禁止令

897 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:20:37.96 .net
墨田区は避難勧告出てるのにエリアメールも出さないし
他の情報も2時間遅れぐらいでメールできただけ
避難所の場所はFacebookにだけ掲載
防災無線はなにも聞こえない

隅田川が頑張れたのは岩淵水門を閉めたかたらだしそれだって一般の人のツイみたから知った

墨田区かなりずさんだった

898 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:20:41.39 .net
>>889
コワーイ

899 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:20:43.90 .net
新宿の学校と聞いて思い浮かぶのは
私立早稲田中高
私立海城学園
都立新宿高校

いずれもエリートね

900 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:21:21.75 .net
東京都市大学の世田谷キャンパスが水没してるわね、
https://i.imgur.com/JhUMJU1.jpg
図書館やられてるわ

901 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:21:52.20 .net
ここから学歴話始まります
ここも通常営業ね

902 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:22:09.67 .net
海抜(標高)でいうと中央線沿線も高いわ
伊達に陸軍の施設があったり士官が住んでたわけじゃないって感じ
環七地下調節池も大活躍
中野区は避難所小型ペット可だった
あと今回23区じゃないけど小平の人がのんびりしてた
出しゃばらない秀才みたいでなんか良かった

903 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:22:34.33 .net
武蔵小杉なんてうんち禁止でも周りがでかい商業施設だらけでトイレは全く困らんでしょ
世田谷はおしまいよ 何にもないし

904 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:22:37.99 .net
>>891
ウンコナガレーゼ……

905 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:23:06.12 .net
日野の橋が壊れかけてるんだって

906 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:24:03.04 .net
>>897
区のホームページが重くて繋がらず
フェイスブック見ろってあるから行ったらツイッター見てってw
防災無線はもはや定番だよね、こちらは墨田区ですしか聞き取れない

907 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:24:12.64 .net
>>900
ぎゃああああ

908 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:24:50.22 .net
>>905
なんて適当な橋の作りなの
逆に昔じゃありえない中国かよ

909 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:25:30.25 .net
>>895
合成じゃないのよ
山形県のスカイタワーっつう41階建てのマンションよ
何キロも先からこのマンションが見えるって話だわ

910 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:26:12.48 .net
>>901
イキイキとマウントしてるのは平和ってことよね

911 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:26:42.92 .net
まだ風が強いよー

912 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:27:15.20 .net
>>909
ちょっとさー
必要あるのこれ
まわりにいくらでも建てられるやろ

913 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:27:37.52 .net
>>903
上層階の人キツイわ。

914 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:29:21.16 .net
>>905
立川奥涙目w

915 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:29:48.57 .net
明日午後から雨か
被災した場所つらい

916 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:30:06.92 .net
>中野区は避難所小型ペット可だった

さすが中野区ね誇らしいわ

917 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:30:35.09 .net
>>905
民主党時代に保守点検や営繕費用が削られて見直しされていないところもあるよね
コンクリから人だったしさ

918 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 13:31:11.02 .net
>>916
単身家庭多いからペット持ち多そう

919 ::2019/10/13(Sun) 13:31:47 .net
>>903
寝る前にトイレ…とかでも苦労するわ

920 ::2019/10/13(Sun) 13:31:54 .net
二子玉とか武蔵小杉とか急に価格が上がった所の人達は妬まれやすくて可哀想だなーと今回の件を見てしみじみ思った

921 ::2019/10/13(Sun) 13:32:30 .net
>>917
働く人ももう居ないから中国人が作ったのかも

922 ::2019/10/13(Sun) 13:33:08 .net
>>920
そういう話じゃないでしょ

923 ::2019/10/13(Sun) 13:34:07 .net
この前の多摩川の花火大会ドヤ顔アップしてた愚か者

924 ::2019/10/13(Sun) 13:34:27 .net
>>897
墨田区民だけど災害あっても区はあてにならないとキモに銘じたわ

925 ::2019/10/13(Sun) 13:35:18 .net
すぐ妬まれてるとか思える人って幸せよね

926 ::2019/10/13(Sun) 13:35:38 .net
俺だったらこういう時に新ビジネス立ち上げるな。
キャンピングカー改造して、完全個室、待合室付移動シャワートイレカー。
待合室では顔バレしないように仮面パーティの仮面を着用。
恥ずかしくなく気兼ねなくうんこできますよー。完全防音でおならも自宅でしてるのと
同じようにできますよー、って。1回いくらにしようかな?

927 ::2019/10/13(Sun) 13:35:57 .net
>>922
そういうことだよ
成り上がり者ザマーwとかネットでよく見るし

928 ::2019/10/13(Sun) 13:36:49 .net
>>927
おめでとう
浅いわね

929 ::2019/10/13(Sun) 13:37:00 .net
>>926
一年後、結果教えて

930 ::2019/10/13(Sun) 13:37:19 .net
二子玉川は水害がままあるから遊園地みたいな利用のされ方してた場所だもんね。

931 ::2019/10/13(Sun) 13:38:16 .net
>>927
成り上がりはもっといいところ住むでしょ
ごく普通かやや少ない給料の共働き夫婦が住民層のメインだよ

932 ::2019/10/13(Sun) 13:38:33 .net
二子玉の教習所も水没かな

933 ::2019/10/13(Sun) 13:38:44 .net
大田区のセレブ地区はノープロブレム

934 :可愛い奥様:2019/10/13(Sun) 13:39:11 .net
>>920
河原乞食のくせにマウント取りたがる二子玉民は
都民どころか幕張出身のマツコにまで嫌われてるのは周知の事実。
いくらタワマンだろうが地下駐車場の車は廃車。好きで河原に住んでるんだから仕方ないわねwwww

嫌ならまた河原のバラックの里に帰りな。

935 ::2019/10/13(Sun) 13:39:25 .net
小岩菖蒲園、秋はコスモス畑になるんだけど沈んじゃったよ…

936 ::2019/10/13(Sun) 13:39:37 .net
>>889
懐かしいわw
この画像5ちゃんでも話題になったわよね
田舎のタワマンへの憧憬がよくあらわれていた

937 ::2019/10/13(Sun) 13:40:24 .net
>>926
めんどくさい流行らない

938 ::2019/10/13(Sun) 13:40:36 .net
>>936
もう住んでるのかしら

939 ::2019/10/13(Sun) 13:42:45 .net
>>936
1000万円なのね安すぎ

940 :可愛い奥様:2019/10/13(Sun) 13:43:20 .net
>>891
ウンコナガレネーゼ、思い出したwww

躯体は無事でも停電したら機能停止するし
地下駐車場の車がやられるのは今回の教訓だね。

941 ::2019/10/13(Sun) 13:44:23 .net
>>933
田園調布、浸水したし停電もしたわよ

942 ::2019/10/13(Sun) 13:45:13 .net
>>939
やっす!

943 ::2019/10/13(Sun) 13:45:50 .net
隣に建ってるマンションのベランダの非常時にお隣のベランダに移動する蹴破る避難壁が壊れてるわ 
風圧のせい?ベランダ片付けなかった住民側のせい?割り勘で修理するのかしら

944 ::2019/10/13(Sun) 13:45:51 .net
>>926
汚物うん○あっという間に溢れる

945 ::2019/10/13(Sun) 13:48:18 .net
>>891
でも今じゃ新浦安のマンション普通に高値で売買されてるわ

946 ::2019/10/13(Sun) 13:48:37 .net
憧れの世田谷がウンコまみれで死にたい

947 ::2019/10/13(Sun) 13:48:58 .net
個人的にはタワマン買う気しないけど、ウンコまみれでも命助かっただけで儲けもんタワマンで良かった!みたいな事もあり得なかったわけではないしね、結果論よね

948 ::2019/10/13(Sun) 13:49:09 .net
>>946
憧れてるのは地方出身者だけよ

949 ::2019/10/13(Sun) 13:49:47 .net
>>939
同じ場所で戸建たてるより安いんだって
戸建だと3倍かかるらしい

950 ::2019/10/13(Sun) 13:50:44 .net
狭い土地に大量の人住まわせたらそりゃぼろ儲けよね
そもそも集合住宅は苦手だけど、それでも住むなら低層マンション一択だわ

951 ::2019/10/13(Sun) 13:51:20 .net
>>889
これ、山形県の上山じゃね?
転勤で山形に住んでたことがある
噂で江口洋介が別荘として持ってるって聞いた
本当か知らんけど

952 ::2019/10/13(Sun) 13:52:54 .net
庭があるからトイレが使えなくなったら庭に縦穴を掘って
ンコの都度、土をかけていけば大丈夫って思ってるんだけど

953 ::2019/10/13(Sun) 13:55:13 .net
>>909
東日本大震災の時に、こんな公営住宅1軒建てたらいろいろ早く進むのになーって思った。

954 ::2019/10/13(Sun) 13:55:23 .net
>>951
ちょっと待って
森高江口一家結構ご近所だけどそんな話聞いた事ないわよ
とても気さくで普通にご近所さんとかお子さん絡みとか家に呼んだりしてるけど

955 ::2019/10/13(Sun) 13:56:11 .net
>>924
ホントにね、がっかりだわ

956 ::2019/10/13(Sun) 13:58:13 .net
>>952
同じく感染防げそうだわ
肥料になりいずれそこに花咲く

957 ::2019/10/13(Sun) 13:58:32 .net
>>954
そこまでいちいち言わないでしょ普通

958 ::2019/10/13(Sun) 14:01:53 .net
>>952
それ、まず考えるでしょ?
でもそんなに簡単な事じゃないらしいんだよね、無理らしい
昔は肥溜めだったでしょあれちゃんと理由があるんだよ
そのままは土に埋められないの
完全自給自足でやろうと思ってもうんこでつまづくらしいよ、一番難しいんだって
他の事は頑張って色々すれば出来るらしいけど

959 ::2019/10/13(Sun) 14:02:52 .net
>>956
そのままじゃ肥料にならないから
逆に枯れる

960 ::2019/10/13(Sun) 14:03:38 .net
>>176
大震災の時に買ったからそろそろ買い換えた方が良いな
ありがとう

961 ::2019/10/13(Sun) 14:06:39 .net
昨夜台風過ぎてホッとして甘いもの食べてすぐ寝ちゃって今起きてニュース見て戦慄してる
やっぱり自分ちの周りやここで呑気に話してた奥様たちの家の周り以外は大変なことになってたんだ…
なんというか、お悔やみ申し上げます…

962 ::2019/10/13(Sun) 14:06:46 .net
>>954
山形で聞いた噂だからね
もちろん真偽不明
かれこれ10年以上前よ

963 :可愛い奥様:2019/10/13(Sun) 14:07:47 .net
>>952
堆肥作りにはワラや枯れ葉が必要らしいわよ奥様。

964 ::2019/10/13(Sun) 14:08:25 .net
世田谷でまだ停電してるとこあるのね

965 ::2019/10/13(Sun) 14:09:49 .net
>>959
毒素で枯れちゃうのかw

966 ::2019/10/13(Sun) 14:19:27 .net
>>472
なんでロングスカート?

967 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 14:21:30.83 .net
>>472
ロングスカートw

968 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 14:22:31.75 .net
>>966
>>559

969 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 14:23:03.51 .net
簡易更衣室になるみたいだよ
ロングスカート

970 :可愛い奥様:2019/10/13(日) 14:24:28.40 .net
44 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 14:04:39.09 ID:M7mIjPZ90
各階ごみ置き場の簡易トイレがこちら
https://imgur.com/Z0SPGMU.jpg

外によくある工事現場用の仮設トイレの方が全然マシなレベルww

971 ::2019/10/13(Sun) 14:26:44 .net
昨日は精神的にずっと緊張してたせいか
朝起きたら体じゅうが痛かったわ

972 ::2019/10/13(Sun) 14:27:51 .net
防災無線は声の高い若い女性が文節区切りながらゆっくりと喋ってくれないと聞き取れない
暴風雨の中だとうるさくてそれでも聞き取れない

973 ::2019/10/13(Sun) 14:28:08 .net
>>970
これどういう事?一回一回うんこ持ち帰りシステムなの?
なんで普通の簡易トイレにしないんだろうか

974 ::2019/10/13(Sun) 14:30:36 .net
うんこしてるとこ、丸見え?
その手の趣味の変態が集まりそうだねw

975 ::2019/10/13(Sun) 14:31:54 .net
>>973
これに沢山の人が行列して使うんでしょ
他人の気配で出る物も出ないわ
こんなので1ヶ月とか気が狂う

976 ::2019/10/13(Sun) 14:32:10 .net
>>970
マンホールに設置するやつでしょ?

977 ::2019/10/13(Sun) 14:32:26 .net
>>>974
んな訳ないじゃんアホか

978 :可愛い奥様:2019/10/13(Sun) 14:32:58 .net
>>920
二子玉川は昔から品のいい住宅街だったよ
明るくて穏やか

979 ::2019/10/13(Sun) 14:33:55 .net
ついでに言っとくと、今の日本の農産物は肥料に人糞使ったらアウトだからね。
まあ、自分で食べる分は知らないけど。

980 ::2019/10/13(Sun) 14:35:51 .net
私のファーストエルメスは二子玉川のタカシマヤ

981 ::2019/10/13(Sun) 14:37:41 .net
>>970
オシャレ

982 ::2019/10/13(Sun) 14:38:02 .net
ニコタマってチンコみたいな名前よね

983 ::2019/10/13(Sun) 14:40:28 .net
フタタマかふたこって呼ぶんでしょ地元の人は

984 ::2019/10/13(Sun) 14:44:07 .net
>>982
園児児童レベル

985 ::2019/10/13(Sun) 14:45:28 .net
>>982
アンタッチャブルなところに触れるな

986 ::2019/10/13(Sun) 14:45:28 .net
世田谷記念病院が大変なことに
聖路加は問題なし?隅田川あの辺も埋め立て地?

987 ::2019/10/13(Sun) 14:48:09 .net
>>978
二子玉も武蔵小杉も結局価値無いと代々の人は触らなかった部分をなんとか宣伝して自称高級化したとこ

988 ::2019/10/13(Sun) 14:49:52 .net
武蔵小杉は実際に超絶便利だから二子玉川とはちょっとちがうと思う

989 ::2019/10/13(Sun) 14:50:13 .net
ニコタマは等々力ばりにどうしようもない

990 ::2019/10/13(Sun) 14:53:54 .net
私のファーストデートはナムコワンダーエッグとDisneystore

991 ::2019/10/13(Sun) 14:54:24 .net
武蔵小杉笑った
去年くらいに麻布十番出身の華僑が武蔵小杉にタワマン買ってたわ

992 ::2019/10/13(Sun) 14:55:08 .net
>>990
若いな

993 ::2019/10/13(Sun) 14:56:39 .net
>>981
スレまだ?

994 :可愛い奥様:2019/10/13(Sun) 14:57:01 .net
はいどぞ
【23区】東京に暮らす奥様 Part65(IDなし)【都下】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1570946172/

995 ::2019/10/13(Sun) 14:58:03 .net
>>991
タワマンの最上階はほとんど華僑が買ってるが有名

996 ::2019/10/13(Sun) 14:59:22 .net
465 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 14:51:29.57 ID:G6oayG4X0
今回の現象をおまいらに分かりやすく解説してやる
台風19号の雨水が何らかの原因でマンションの地下へ侵入
➡地下に設置されている受変電設備壊れる
➡マンションの電気全部止まる
➡エレベーター、水道止まる(水道はポンプで組み上げているので電気がないとポンプが使えない)
➡マンションのうんこは一度地下の汚水槽にまとめて下水道本管に汚水ポンプで流すのだが、当然汚水ポンプも動かない
➡水道はでなくても、水があればペットボトルとかを利用してトイレは流すことができる
➡そうやってトイレを使われても、汚水槽にうんこが溜まるだけなのでいずれ地下からうんこがあふれてくる
➡そうならないようにうんこ禁止令発令
※流出した画像から推察するにほぼ間違いなくこの状況

うんこ禁止だけが注目されているが、エレベーターも水道も照明もテレビもエアコンも使えないんだぜ?
受変電設備を修理または交換するには、数千から億単位の費用がかかるし、タワマンの設備は特注なんで納期に数か月はかかる➡なので1か月は復旧しないと書いてある
恐ろしいのは、ほぼ全てのタワマンの受変電設備は地下に設置されている。タワマンは耐震設計上、重い設備は、地下に設置せざるを得ないんだ。あんな細長い物体の上に重いものを持っていけばバランスが悪くなるのは素人でも理解できるよな?
そんなわけで、全てのタワマンは地下に水が浸水したらこうなるってこと
➡東京湾に津波が来たら、ほとんどのタワマンはこうなる。

だから、デベロッパーやゼネコンの人はタワマンを買わないんだぜ。
タワマンを買うんだったら、免振構造とか耐震構造とかそんなことよりも設備も大事ですよ

997 ::2019/10/13(Sun) 15:00:33 .net
>>975
そこがまた興奮する
住人以外でも並んでそう
ボイスレコーダーとか隠されてそう

998 ::2019/10/13(Sun) 15:01:57 .net
>>970
これはデマだよね?

999 :可愛い奥様:2019/10/13(Sun) 15:07:58 .net
このスレ臭うよ!!!

1000 ::2019/10/13(Sun) 15:10:02 .net
風呂入りなさい

1001 ::2019/10/13(Sun) 15:10:12 .net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
147 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200