2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★125

1 :可愛い奥様:2019/11/14(Thu) 21:05:37 ID:y+vFJVoB0.net
大人になってから感想が変わった作品(小説・漫画・アニメ・ゲーム・映画等)について
「あまりムキにならず」マタリと語りましょう
作品sageや雑談はほどほどに 誘導が入ったら速やかに移動しましょう

次スレは>>980が立ててね

前スレ
大人になって感想が変わった小説漫画アニメect..★124
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1570968168/

445 :可愛い奥様:2019/11/30(土) 16:44:55 ID:2dSkgV3r0.net
>>435
宮崎駿は棒読みボソボソ喋りこそが至高て考えの人だから
庵野が風立ちぬで
普通に喋ったらわざとらしいと怒鳴られて
逆に自分でも何を言っているか分からないくらいのボソボソ声&わざと棒読みにしたら褒められたと言っていたから
島本須美さんもナウシカで、監督が納得しつつ
棒読みにならないような演技をするのが難しかったと言っていたし

446 :可愛い奥様:2019/11/30(土) 16:47:17 ID:XBg4FTzb0.net
>>441
華やかな仕事はしたいけど容姿に自信のない人がこぞって志望してるイメージ

447 :可愛い奥様:2019/11/30(土) 16:53:53 ID:8gdJbfnb0.net
俳優さんの棒読み吹き替えで好きなのは所ジョージのアルフ

448 :可愛い奥様:2019/11/30(土) 16:58:09 ID:KcoD+LfV0.net
あーアルフはあれが味だったね

449 :可愛い奥様:2019/11/30(土) 17:01:42 ID:YKQD1g1j0.net
>>443慇懃無礼ではない。見下しを隠さないで平然と言ってた

450 :可愛い奥様:2019/11/30(土) 17:10:11 ID:S/AhN70R0.net
宮野はチャリチョコ工場のジョニデが最悪だった
DVD版を見習え

451 :可愛い奥様:2019/11/30(土) 17:19:18 ID:MXxX9jDb0.net
>>450
DVD版はひろしだっけ?
宮野版(TV放送)も見たけど、変態演技極まってて、洋画好きだけどあれはあれでアリだわw
特に子供に急に話しかけられた時の返事で吹いた
挙動不審おじ、よく声だけで
ただウォンカ氏(と演じるジョニデ)が中年だから、その点で僅かに及ばないのよね(声が若い)

452 :可愛い奥様:2019/11/30(土) 17:32:38 ID:Yf5jS6MF0.net
>>446
それだとその中で結局容姿の良い人が選ばれるよね

もう二十年程前にテレビ番組で誰でも知ってるアニメの主役やってた
声優さんの密着があったんだけどあれだけ人気あった人でも
当時普通のアパートに住んでてびっくりしたわ

453 :可愛い奥様:2019/11/30(土) 17:58:27 ID:RTGxdAEe0.net
アマプラでアニメ見てて字幕ほしいって思うことしょっちゅう

454 :可愛い奥様:2019/11/30(土) 18:15:14 ID:77hOnQ5h0.net
お金持ちの子息なら声優はいいかも。確かガルパンの声優でいたよね。
家がすごくお金持ちのお嬢さん。

455 :可愛い奥様:2019/11/30(土) 19:14:17 ID:egrEsuKL0.net
>>452
昔セーラームーンの声優さんの座談会で、セーラームーンに出て何が変わったって質問があって、
主役の三石さんがやっと一人暮らしができるようになったって言ってたよ
ちびうさの人は食べられるようになったと言ってたな

456 :可愛い奥様:2019/11/30(土) 19:17:12 ID:1Wv45/6c0.net
>>409
な・・・なるほど
包帯とったとたん阪本さんって人から→西田敏行で
大分面替わりして視聴者もびっくり!って感じだったのかな
全体的な顔のつくりは似てるような気はするけど

457 :可愛い奥様:2019/11/30(土) 19:43:57.96 ID:Cdvp36q70.net
>>456
似てる似てないではなく、話の途中で「今日から西田敏行です」って感じで変わってたら大河ドラマとしては普通だった
病の前は子役で、病が癒えて顔の包帯とったらいきなり西田敏行だったからインパクト大だったのよ
「疱瘡怖い」と子供心に印象残ったわw

458 :可愛い奥様:2019/11/30(土) 19:47:32 ID:1Wv45/6c0.net
>>457
疱瘡は西田敏行に変貌する病気なのねw

459 :可愛い奥様:2019/11/30(土) 19:49:36 ID:m9BQK34D0.net
西田変身もあれから○年後……ってやってくれたら心の準備できたのにねww

460 :可愛い奥様:2019/11/30(土) 21:12:34 ID:9L1KDvX/0.net
ものすごく好きな声出す声優がいるんだけど
そのひとツイッターとかやってる仕事がすごくうざったいんだよね

政治と野球と宗教の話は、どんなジャンルでも禁止して欲しいわ、水商売だけでなく
ほんとに嫌になる

461 :可愛い奥様:2019/11/30(土) 21:13:22 ID:OtUfqIik0.net
>>456
大河では割とあり、
「義経」の時は、子役の神木くんが川に飛び込み、タッキーになって川から出てきたw

462 :可愛い奥様:2019/11/30(土) 21:22:30 ID:jWULew6p0.net
>>441
昔はそうだろうけど、今はテレビ見てると声優がたくさん出てるから
稼ぎは何倍も違うんじゃないの?歌を歌って儲けてるアイドルみたいな
男が多いみたいな気がする。
知らない人だと思うと声優?ぽい人が番組もってるみたいだもの。
ライブツアーとか告知CM頻繁に見る

463 :可愛い奥様:2019/11/30(土) 22:04:29 ID:c7QaK8Ca0.net
>>453
アマプラは字幕がないのかー
アニマックスとかキッズ、ディズニーCH、ファミ劇とかケーブルTVは最近字幕出してくれるからとても見易い
音小さくても見れるし漢字もわかって話が理解しやすい

464 :可愛い奥様:2019/11/30(土) 22:06:48 ID:77hOnQ5h0.net
>>460声優じゃないけど遊戯王の作者が馬鹿晒したしキャラを政治利用という絶対やってはいけないことをしたね。

465 :可愛い奥様:2019/11/30(土) 22:12:15.91 ID:dNLTa0B7O.net
>>461
美少年から美青年ならいいけどw

466 :可愛い奥様:2019/11/30(土) 22:24:42.07 ID:duxKVVY10.net
昔は映画吹き替えやアニメは素直に声優さん使えと思ってたけど今はそう思わないのがスレタイ
最近の声優さん声は本当に綺麗なんだけど全部同じに聞こえるというかテンプレ通りの演技であまり感じるものがない
多分途中で変わっても分からないと思う(これって演者としては致命的では)
だったらいっそ俳優さんの荒い演技の方がが印象に残るし下手なら下手で話題にもなる
最近は声優じゃなくてもうまい人がとても増えたように思う
最近だと天気の子の小栗旬や平泉成はすごくよかった

467 :可愛い奥様:2019/11/30(土) 22:53:40 ID:YxZC8OFv0.net
>>447
ハワード・ザ・ダックの吹き替えもよかった

468 :可愛い奥様:2019/11/30(土) 23:07:28.21 ID:c7QaK8Ca0.net
最近の声優さんみんな萌えアニメの喋り方だからげんなりする
色々あってそれもあるならいいんだけどそればっかりだもんな
Eテレのピタゴラとかデザインあとかで芸能人がよく声をあててるけどよっぽど個性があっていいなあと思う
Qでガッツ石松と本田翼が声やってるのもすごくうまい

最近の女性声優さんのクネクネ喋りが本当に苦手だわ
年々自分が見れるアニメが減っててアニメというものがもうディープなオタクしか楽しめないものになってしまったのかな…

469 :可愛い奥様:2019/11/30(土) 23:11:29.07 ID:Yf5jS6MF0.net
ガッツ石松さんは昔二時間ドラマにちょくちょく出てたけど
演技が自然で味があって良い役者だったな

470 :可愛い奥様:2019/11/30(土) 23:15:51 ID:xlmhVMRn0.net
少年声ができる人も減ったなと思う
あからさまに女性声で少年じゃないんだよね

でも一番減ったのはオッサン声
次元の声優の件でちょっと話題になってるけど
渋い声や重い声の声優は減ったよね

471 :可愛い奥様:2019/11/30(土) 23:16:07 ID:tmGkWJ9x0.net
今の声優が悪いみたいな流れだけど自分の耳が衰えたから子供のころより声の聞き分けができなくなったと考えないのか

472 :可愛い奥様:2019/11/30(土) 23:25:17.62 ID:nJPRJSMnh
>>468
わかる
美少女キャラがわさわさ出てくるようなアニメだと音としてうるさくって騒音としてしか認識できない
所謂ハーレム物、漫画だとそこそこ楽しめるんだけどアニメだとこれで無理なことが多い

473 :可愛い奥様:2019/11/30(土) 23:19:59.78 ID:yvHjD6sF0.net
>>467
生まれてはじめて映画館で見た洋画だわw
女性といいかんじ?になるアヒルとハワードー、ザーダックーハワード、ザーダックーみたいな歌しか覚えてないけど

474 :可愛い奥様:2019/11/30(土) 23:21:38.19 ID:Yf5jS6MF0.net
寧ろ子供の頃の方が声優に左程興味もなかったから気にも留めてなかったわ

475 :可愛い奥様:2019/11/30(土) 23:47:23.71 ID:flNTGUdc0.net
アニメより普通の番組のナレーションの方がギャラが高いって前に聞いたから
キートン山田みたいにナレーター常連の人は収入良さそう

476 :可愛い奥様:2019/12/01(日) 00:16:52 ID:/bE+BxS70.net
うまけりゃ芸能人でもいいと思ってたけど声優なんてたくさんいるし大御所の声優より
何十倍のギャラだって思うとね

声優アワードいうのに神木くんとか選ばれてたけどアミューズって知って納得
君の名はの異常な持ち上げもそういうことでしょ

477 :可愛い奥様:2019/12/01(日) 02:42:20 ID:ZSQVzw6L0.net
>>439
駿が島本須美にふられたから
怒りで声優にケチつけ始めたと聞いた
性格上分かるような気がしてた

478 :可愛い奥様:2019/12/01(日) 06:36:26 ID:i575/cl00.net
ガッツ石松は日本兵とかやくざやらせるとすごく似合ってるし本物にしか見えない。

479 :可愛い奥様:2019/12/01(日) 06:42:57 ID:Erk4xLJg0.net
>>464
キャラの政治利用って何やったの?

480 :可愛い奥様:2019/12/01(日) 08:35:59 ID:zhh1ho4a0.net
>>466
天気の子、あんまり楽しめなくてエンディング見てたら、オッサンの声が小栗で思わず席から身を乗り出したw
全然小栗っぽくなかったね、棒でも無かったし

481 :可愛い奥様:2019/12/01(日) 08:48:29.49 ID:XWbZapSI0.net
≫470
仕事用に制作依頼されたイラストを使って打倒与党の為に選挙に行こうとキャラにいわせた典型例なアベガー
使ったイラストが版権会社が出す予定のキャラクター商品だったためゲーム会社や集英社に問い合わせがいき
版権元に怒られたらソッコー削除というクソダサ対応で株を下げた〉遊戯王作者

482 :可愛い奥様:2019/12/01(日) 08:54:01 ID:gsdP7aOJ0.net
あ〜そこまで言ってたんだね
みんな選挙に行こうね!くらいまでにしておけば良かったのに…
それでもクライアントに依頼されたものの流用はまずいか

483 :可愛い奥様:2019/12/01(日) 10:09:30 ID:LwFKffI40.net
子供の頃は波平とラピュタのハゲの声が
同じとか気づかなかったなそういえば

484 :可愛い奥様:2019/12/01(日) 10:34:03 ID:XgHYnEdr0.net
声が同じで驚いたのはドロンジョ様とのび太

野沢雅子の少年声が皆同じだと思ってたけど、後年見直した999で鉄郎の声が低くて驚いた
天気の子のありがちなバーサンは言ってること胡散臭いのにスルスル頭に入ってきて
やっぱり聞き取りやすい声と演技力だなと思った

485 :可愛い奥様:2019/12/01(日) 12:27:09 ID:TjtZ9s2V0.net
>>482さすが馬鹿すぎて誰かが作った趣味の悪いコラだと思ったら公式だったという話。
http://onigiripan.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/photo_20190716203901.jpg

486 :可愛い奥様:2019/12/01(日) 13:35:05 ID:5u94j0kz0.net
風立ちぬは庵野は酷かったけど親友役の西島秀俊は凄い良かった
凄いイケメン声だけどこの人誰?と思ったら西島さんだったわ
当て書きかと思うぐらいキャラの絵と本人が合ってた
神木くんはハウルの時が上手くて好きだったな
そういや、ハウルはキムタクも合ってたかも
ベーコンエッグの場面は何度見てもジュージューする音込みで美味しそう

487 :可愛い奥様:2019/12/01(日) 13:35:05 ID:5u94j0kz0.net
風立ちぬは庵野は酷かったけど親友役の西島秀俊は凄い良かった
凄いイケメン声だけどこの人誰?と思ったら西島さんだったわ
当て書きかと思うぐらいキャラの絵と本人が合ってた
神木くんはハウルの時が上手くて好きだったな
そういや、ハウルはキムタクも合ってたかも
ベーコンエッグの場面は何度見てもジュージューする音込みで美味しそう

488 :可愛い奥様:2019/12/01(日) 14:57:29 ID:yYt2KO5o0.net
>>485表現者がこれでは痛々しい。

489 :可愛い奥様:2019/12/01(日) 15:01:46 ID:j5R1Bl4w0.net
痛くても取り消したりせずに貫いてたらアリだと思うけど、
日和っちゃうのはねえ、だったら最初から言うなと

しかしずっと発狂し続けてる人は見てると糖質臭いから
メンタルが普通なら日和っちゃうもんなのかな

490 :可愛い奥様:2019/12/01(日) 15:01:53 ID:98pOfwPj0.net
>>487
庵野はああいう感じの話し方をキャラにしてほしいんだろうな、って思ったから気にならなかったんだけど
妻にキスする時にチュッと音を立てて、それはさすがに庵野の顔がよぎってしまって瞬間的に「キモっ!」となってしまった
あそこは音無しがよかった

昔と今の違いで言えば、458さんと同じだな
特にジブリは絵がアニメだからこそ声を自然に近い形にした方が物語にリアリティが出ると思うようになった

491 :可愛い奥様:2019/12/01(日) 15:16:19 ID:PiyQ4ERU0.net
天気の子は、オッサンが途中から小栗旬なんだけど銀色の侍がチラついて集中出来なかったわ。

492 :可愛い奥様:2019/12/01(日) 15:20:36 ID:yYt2KO5o0.net
>>489アカイ出版会社社員の戯言を真に受けて頭よくなったと勘違いしちゃったかわいそうなこという感じでしょ。

493 :可愛い奥様:2019/12/01(日) 18:19:50 ID:/Wju5BVE0.net
実家にドカベンの円盤があって
ドカベン山田の声がすごく色っぽくて格好いい
その山田と今のマスオさんが同じ声というのが信じられない

494 :可愛い奥様:2019/12/01(日) 18:35:57.91 ID:b6mEj60m0.net
>>493
田中さんすごくいい声だよね
好きだー

495 :可愛い奥様:2019/12/01(日) 19:25:29 ID:5u94j0kz0.net
俳優が声優やるのはいい声なら別にやって貰って構わないけど
声優の顔出しには未だに抵抗あるわ
山ちゃんはブラピとかイケメン役もやってたよね?やっぱり海外イケメン俳優担当の人はなるべく見たくない
顔チラツクもの
昔の山田康雄御大なんかはあまり気にならなかったけどさアランドロンやってた野沢さんも
山ちゃんは惚けた顔だから余計に気になるのかも知れないけど

496 :可愛い奥様:2019/12/01(日) 19:38:38 ID:AzFH0I4d0.net
顔のこというの失礼だけどやっぱショックな人はいるわね

497 :可愛い奥様:2019/12/01(日) 20:37:26 ID:BkK2rXwS0.net
>>493
ドカベンの頃の神谷明(里中智役)の声は、甘くて綺麗なんだよねー
ロボ系での絶叫のせいで声が荒れたと言われてるけど、ジャンプ系アニメ関連が原因だと思う
その前までは面堂終太郎もウラシマンも、まだイケボイスだったもの

498 :可愛い奥様:2019/12/01(日) 22:36:53 ID:zynGqt5O0.net
>>491
天気の子は、オッサンが途中から小栗旬?
どういうことかよくわからない

499 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 06:17:10 ID:aW8o+xQC0.net
>>495
山ちゃんはトイストーリーのウッディ役の収録が終わってたのに
知名度がないという理由でボツにされてから表に出て顔を売るようになった
それ考えると色々複雑になるんだよね…
唐沢さんの声がまたピッタリだったから余計に悲しい出来事

500 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 06:19:25 ID:/fNjwxpL0.net
ヤンウェンリの言ってる政治論と民主主義についての事だけど昔はいい事言ってるように感じたけど
今考えるとこいつ何言ってるんだという感じだよね。民主共和制に甘えてるアナーキストなだけな気
がする。専制政治とラインハルトに関する見解は非の打ち所がないけど。他人はよく見えてるけど
自分【と自陣営の体制】がよくわかってない人かなと今は思う

501 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 08:12:18 ID:MMtFXW/W0.net
神田沙也加みたいに、女優単独でやるにはブスすぎる→声優で箔付け→
地上波はきついけど舞台ならなんとか、みたいな顔のまずい人の
逃げ道みたいに声優を使う人は好きになれない

502 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 08:16:59 ID:AJ06No1v0.net
>>498
おっさん役の声を小栗旬がやってる。

503 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 09:43:29 ID:FaSVhoHV0.net
神田沙也加はアナ雪のかなり前からさんざん舞台で大きな役やってたけど…

504 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 10:22:09 ID:KmFerW7D0.net
ディズニーアニメや洋画はどうしても普通の日本人喋りだと棒に聞こえるから
声優でなければ舞台の演技に慣れてる俳優をってのは妥当な選択に思える
逆にジブリアニメは普通の日本アニメに比べすごく動きが細かくて多いから
声の演技まで大袈裟だと演出過剰になるので棒でいいってのも解らないでもない

505 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 10:35:56.56 ID:JTpAVGGZ0.net
美女と野獣のガストンの声は舞台俳優の人なのかな?
舞台で声を響かせるのにはいいけど、アニメの吹替えにはちょっとモゴモゴした感じになって
癖が有りすぎるかな

506 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 10:38:46 ID:BPLZ7y3Q0.net
>>500
ヤンの事大好きだけど、作者も若かったし思想がアレだから…
10代の頃読んだきりでウロ覚えだけど、今読むと私もそう思うのかもなあ

507 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 11:25:18 ID:+5nlWxQ20.net
銀英伝って同盟が負けた後ラインハルトは元同盟軍人の恩給やらも保証してるけど反乱起こした
ヤンとかに元軍人はどう思ったんだろう。ヤン自体同盟時代よりも帝国降伏後の方が幸せそうだ
けど。ああいうの見ると主義だの政治体制だの本当に主義者って害悪にしか思えない。

508 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 12:46:34 ID:h2iyBwdl0.net
>>491
神田沙也加は元々ゲーム好きアニメ好きで声優志望だったよ
子供の頃、居場所が二次元しか無かったから
て悲しい理由で
速水さんの声優セミナーに通っていて師弟関係なのは有名な話で
速水さんは劇団四季出身だし
その後の活動を見ると速水さんの教えを受けられて良かったとしか

509 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 13:20:30 ID:7q7wrkYI0.net
>>508
神田さんの声嫌いだなー
アニメには合ってると思うけどミュージカルには要らないなあって思う

510 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 13:27:07.83 ID:O/jwpuvy0.net
知るか

511 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 13:49:28 ID:QqTGMLsw0.net
>>508
> >>491
> 神田沙也加は元々ゲーム好きアニメ好きで声優志望だったよ
> 子供の頃、居場所が二次元しか無かったから
別に好きじゃなかったけど一気に推しになったわ今

512 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 14:12:16 ID:htCe2Hoi0.net
そりゃ松田聖子の娘ってだけで相当生きづらいわなー
アナ雪2見て来たけどほんと高音がとても綺麗だった

513 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 15:35:41 ID:m53kzY740.net
>>507
ヤンはさっさと引退して軍にも政治にも関わる気はなかったけど、ラインハルトに唯一勝てる指揮官であると思われていたから帝国の一部やその意を伺う旧同盟政治家から危険視されて排除されそうになったのがきっかけで結局反乱軍のトップになったんじゃなかったっけ
もしヤンが同盟時代中にラインハルトに負けていたり帝国軍人に引き抜かれた後引退していたならもしかしたらもう脅威ではないということで平穏に暮らせていた可能性はあると思う
自分から反乱を起こす気は全くなかっただろうし
作中でも後世からの評価で「覚悟が不完全だった」という批判があるという描写もあるしね

514 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 16:00:51.95 ID:+5nlWxQ20.net
>>513スターリンみたいな容姿のが危険人物扱いして監視が凄かったね。提督をあれでなく
オッドアイにしとけばこうはならなかった。ミッターマイヤーなんか一番いいんだけど。
仲良く家族ぐるみで付き合いそう。

515 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 16:36:59.81 ID:d2qphGXm0.net
>>512
アナ雪1の時、聖子ちゃんの声に似ていてビックリしたな

516 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 16:42:39.80 ID:UhyOnfeI0.net
エヴァンゲリオン劇場版「AIR/まごころを君に」


リアル中2だったからかなり真剣に観てたし衝撃を受けたし謎本の類まで買ってたけど
収集つかなくなったから思わせぶりなパーツ散りばめただけのくだらない映画としか今は思えなくなった
なんでこんなのを真剣に観て、なんか深いメッセージあると信じて夢中になってたんだろ
当時既に大人だったファンがたくさんいたことも不思議に思える

こんなに感想が180度変わった作品って他にないなあ
今見ると子供だましだな〜とか思ったとしてもやっぱり今観ても良いなと思える部分があったりするのにな
でもTVシリーズのほうはメカの描写がかっこいいと今でも思う

517 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 17:06:39.93 ID:hWDwfwb60.net
流れ見てて思ったけど、ヤンって典型的ラノベキャラだね
あれー?オレまたなんかしちゃいましたー?みたいな
そのつもり全然ないんだけど、周りが放っておいてくれなくて困ったなあ、みたいな

田中芳樹のキャラってそういうの多いね
オレは全然権力にもなんにも興味ないけどー有能すぎるからーっての
そう考えると異質なアルスラーン子供時代はいい子なのに影が薄いのもわかる
当人の筆が乗らなかったんだろうな

518 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 17:14:30 ID:CxSZL2Ip0.net
>>516
映画館に見に行ったけど、
本当の意味やそれぞれの人の意図を知ったのは、
つべのまとめ動画だわ(最近知った)
そもそも初っ端のリリスとアダムと月が話の土台になってるから、そこ知らないと全く分からない話だというを理解した
雰囲気で分かったつもりになってた
当時はネットの掲示板で色んな解釈見たけど、
それでも知らなかった…

519 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 17:48:22.40 ID:87q7/JGl0.net
>>516
コミカライズ版とか、最初のテレビ版に関わった人達が作った別作品だと
(例ラーゼフォン)
「主人公の属する組織の目的は新世界の創生」
「その為には世界を一度終わらせる必要がある」
「主人公は新世界を作る為に選ばれた存在」
で、主人公が創生した世界は
穏やかな日常が続く平和な世界で
主人公は普通の人間としてヒロインと出会う
(その後は普通に結婚して平凡だが幸せな家庭を築いたり)
てのが多いんだよね
テレビ版の最終回の、両親が生きていて幼なじみのアスカの尻に敷かれて
くわえパンの綾波と出会う、てのがもしかするとシンジが創造した新世界だったのかな?
と後々になってから思うようになった
見た時はなんじゃこりゃ?だったけど

520 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 18:09:37.67 ID:sZKvg3V00.net
>>517
アルスラーンは周りが優秀な分、敢えて存在感を薄くしたようなことを後書きに書いてなかったっけ
担がれた神輿みたいな

521 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 18:23:24 ID:T5KTH+1G0.net
>>517
善き王は才能でなく人格だと言いますので…

522 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 18:35:42.89 ID:ErWpleFe0.net
田中芳樹は創龍伝読んで、なんだこのイキった兄ちゃんがレベル低いおっちゃん相手にイキがる話は、みたいにうんざりしたのでそれ以外読まなかったんだけど、今考えると損したかもなと思う
もっと若い多感な時期に銀英伝あたりから入ったらきっと面白く読めたんじゃないかと

523 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 18:44:38.48 ID:Vqsg3jEO0.net
井上真樹夫さんなくなったんですね井上真樹夫さん言えば封印作品キャンディ・キャンディのアルバートさん=丘の上の王子様=ウイリアム大おじさまそれこそ一人三役をこなしていたわけではあるがキャンディ・キャンディ封印作品そしてアルバート闇に葬り去られた兎に角合掌

524 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 18:47:20 ID:1vFXED//0.net
ヤンがその後の戦乱や政争に巻き込まれずローエングラム王朝も旧同盟の反乱もなくうまくまとまった穏やかな二次創作欲しいね。
ヤンとキルヒアイスとミッタ−マイヤーが楽しげに食事するシーンとか見たい。

525 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 18:48:21 ID:Fj7xVBP90.net
コミカライズと言えば新刊が出たから再び読み返してる十二国記
山田章博御大でコミカライズはやっぱり無理なんだろうか
泰麒編だけでも読んでみたい
山田さんがダメなら小畑健に描いて欲しいな

526 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 19:08:59 ID:CxSZL2Ip0.net
>>522
創竜伝そういうシーンが増えて行ったよね
ハイ論破wwみたいな
作者が透けて見えて、一気に読む気無くした

527 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 20:44:54 ID:0V2RZS5M0.net
>>501
多部未華子や黒木華の方がずっとブスだと思うけど

528 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 20:46:30 ID:0V2RZS5M0.net
>>508
唐突にガラカメの話になったのかと思った

529 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 20:50:47.79 ID:hEjbSJtI0.net
>>528
速水さん?

530 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 20:56:41 ID:4xsI+TXK0.net
>>524
毎回コーヒーに内心文句言ってそう

531 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 21:03:08 ID:0V2RZS5M0.net
ターミネーター観てきた
何か評判悪いように書かれてたのを目にしたけど
普通に面白かった

ただサラの台詞が昔の小説のおばあさん口調だったのが違和感
(「〜しとくれ」みたいな感じ)
ここでも時々話題に上る「役割語」なのかな
若い頃は何とも思わなかったけど自分が年取ってきたから
気になるのだろうか
とにかくこの年代の女性はこんなしゃべり方せんわ!!って思った

532 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 21:39:06 ID:6R1sJr720.net
T1,T2の後に今回の話だとサラ・コナーの人生が気の毒すぎた
リンダもシュワちゃんも見苦しい若作りをしない潔さはよかったけど

533 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 21:43:04 ID:HPKWGGOk0.net
コナー親子はどっちも悲惨だね
平凡なウェイトレスからターミネーターハンターのサラも、修羅場くぐり抜けて母の愛情をやっと感じられたジョンも

534 :可愛い奥様:2019/12/02(月) 22:58:14.33 ID:SJ2m9Aj4q
>>526
会話の切り返しや表現方法が凄く面白かった@当時中学生
今見るとクソ生意気なガキなんだけどねw
でもそもそもあれラノベなんだからそれでいいと思う
そういやあとがきか何かで「茉莉の母のようにしっかりした女性がなぜ茉莉父のような小物と結婚したのか」という部分も書かなきゃいけないと思ってる、
と読んだ気がするけど結局書かれたんだろうか

535 :可愛い奥様:2019/12/03(火) 07:04:12 ID:Y7/SPRvb0.net
こんなのラインハルトじゃない。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-b4-1d/amikaki6508/folder/1225002/94/47187294/img_1?1348405293

536 :可愛い奥様:2019/12/03(火) 11:36:33 ID:wmCcaz3Y0.net
>>535
こんな弱々しい顔な訳がないわ

537 :可愛い奥様:2019/12/03(火) 12:08:03.14 ID:W1lLiezi0.net
>>535
これって、ゴニョゴニョの翌日にマリーンドルフ伯邸宅に行ったシーンでしょ
原作でも照れた様子、みたいに書いてたはず

538 :可愛い奥様:2019/12/03(火) 12:47:09 ID:69pHjbmn0.net
>>537
夏の終わりのバカ…バラですね

539 :可愛い奥様:2019/12/03(火) 13:19:06 ID:wydvLoPT0.net
>537
照れた、じゃなくてテンパっただと思う

一発やった次の日の朝に、花束持って女の家に押しかけて
昨日おたくの娘を押し倒したので責任とって結婚します、
オレはヤリ逃げするような無責任男にはなりたくないんだ!
と女の父親にベラベラしゃべるアスペだもの

540 :可愛い奥様:2019/12/03(火) 14:33:50 ID:nM5gWtMJ0.net
>>535なつい。このシーンはニヤニヤしてしまう。

541 :可愛い奥様:2019/12/03(火) 14:42:08 ID:VvBOWQVx0.net
>>539
そんなん親も困るわ

542 :可愛い奥様:2019/12/03(火) 14:48:35 ID:8+ef/Lvb0.net
>>535
その翌朝のシーンは知ってるけど、こんな顔になるかなあ?
これじゃ自分がバラの花束もらって照れてる顔みたいじゃないの

543 :可愛い奥様:2019/12/03(火) 16:05:33 ID:SvvUHWoN0.net
>>542
ワンカットだからでしょ
そのシーンは背中がむずむずしたわ

544 :可愛い奥様:2019/12/03(火) 16:33:12 ID:aVFxijfJ0.net
>>541
アニメは見てないんだけど確か原作で父親もこの二人大丈夫なんだろうかと心配してなかった?

545 :可愛い奥様:2019/12/03(火) 16:33:18 ID:zAlc0aod0.net
田中御大もそうだけど、若いころはそんなもんかと思って読めても、大人になって恋愛描写が稚拙な小説とか読むとなんか作者モテなかったんかな…とか思ってしまう
推理小説とかで本筋が面白くて読み進めてても、合間に挟み込まれる恋愛話が「ねーよ!」な話だと本筋まで色褪せて感じてしまうわ

総レス数 1025
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200