2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【23区】東京に暮らす奥様 Part72(ID梨)【都下】

1 :可愛い奥様 :2019/12/27(金) 18:55:53.60 .net
東京にお住まいの奥さまで楽しく会話しましょう!
スレチな嵐は華麗にスルーしましょう!

次スレ立ては>>980さんお願いします
スレ本文1行目行頭に
!extend:none:none:1000:512

※前スレ
【23区】東京に暮らす奥様 Part71(IDなし)【都下】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1576404232/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

401 :可愛い奥様:2020/01/04(土) 20:29:47.13 .net
木南晴夏の行く末を見守るわ

402 :可愛い奥様:2020/01/04(土) 20:31:46.25 .net
年がら年中マウント取り合ってるババアとか嫌ねえ
もうあんたら若くないんだから

403 :可愛い奥様:2020/01/04(土) 20:39:26.91 .net
シャトレーゼは昔白州にある工場見学に子供と行ったわ
すごく人気があって予約なかなか取れないので予約取れた日に合わせて旅行日程組んだ
最後にアイスクリーム食べ放題なんだけどそんなに食べられるもんじゃないわねあれ

404 :可愛い奥様:2020/01/04(土) 20:44:12.51 .net
マウンティング取り合ってる奥はアメドラのスクリームクイーンズみたいな人達なんだと思ってる

405 :可愛い奥様:2020/01/04(土) 20:44:25.95 .net
私は1本で充分だった

406 :可愛い奥様:2020/01/04(土) 20:46:15.00 .net
もうそんなに食べられないけど食べ放題は好きなのよね
目が楽しいから良し

407 :可愛い奥様:2020/01/04(土) 20:49:21.82 .net
メゾンカイザーの食べ放題行ってみたいと思いつつ仕事休みの日は必ず二度寝しちゃって行けてないわ

408 :可愛い奥様:2020/01/04(土) 21:20:59 .net
高級食パンはタピオカと同じで反社関係者が多いっていうよね
出店場所が携帯ショップと似てるようなところは怪しそうだなーと思っちゃう

409 :可愛い奥様:2020/01/04(土) 21:27:09 .net
>>400>>401
木南晴夏、アレルギーになんないのかなと思ってみてる

410 :可愛い奥様:2020/01/04(土) 21:29:33.23 .net
その手のパン屋仕掛けてる会社をガイアの夜明けかなんかで見たけどめちゃくちゃ胡散臭かったわ
「考えた人すごいわ」とか

411 :可愛い奥様:2020/01/04(土) 22:19:00 .net
あたしパン屋の名前まで憶えらんないわw

412 :可愛い奥様:2020/01/04(土) 22:26:08.29 .net
>>409
多分なると思うよ
花粉症もパン好きな患者が多いって報告もある

413 :可愛い奥様:2020/01/04(土) 22:33:59.52 .net
同僚の友達が、パン好きがこうじて小麦粉アレルギー発症したそう
ほどほどにしないと、パンすら食べられなくなるっていう

414 :可愛い奥様:2020/01/04(土) 22:35:32.98 .net
パンだけじゃなくてラーメン好きもアレルギー要注意らしいよ
日本人なら米を食え!って冗談じゃなかったのね

415 :可愛い奥様:2020/01/04(土) 22:37:08.96 .net
うどんは駄目ですか

416 :可愛い奥様:2020/01/04(土) 22:37:52.53 .net
パン職人は小麦アレルギー多いらしいね

417 :可愛い奥様:2020/01/04(土) 22:44:25.56 .net
>>411
おなじおなじ
今一番気に入ってるパン屋さんのこと書こうかと思ったのにw

418 :可愛い奥様:2020/01/04(土) 23:01:52.25 .net
雨がパチパチ霙みたい

419 :可愛い奥様:2020/01/04(土) 23:05:51.25 .net
小麦アレルギーのジョコビッチ
実家がピザ屋だったので幼少期から食べまくりだったのだ

420 :可愛い奥様:2020/01/04(土) 23:20:32 .net
牡蠣も食べ過ぎでアレルギーになるんだよね
人それぞれ体内に大きさの違うコップみたいなものを持ってて
そこから溢れるほど摂取するとアレルギー発症する
コップの小さい人は幼少時頃から発症するし
大きいコップの人はアレルギーとは無縁
(コップすらないザルの人もいるらしい)
小さいコップの人は一つ溢れると別のコップにまで連鎖して
特に小麦粉のコップは波及力が強いんだって

とアレルギー専門医が講演会で言ってました

421 :可愛い奥様:2020/01/04(土) 23:20:56 .net
>>391
そういえば木村屋のお家騒動どうなったの?
外で修行していてメゾンカイザーを興した三男と、兄弟のどちらが木村屋継ぐのかみたいな話になってた記憶。

>>387
今日メゾンカイザーの前通って、何かしなくちゃと思って思い出せなかった……_| ̄|○
ガレットデロワの予約だったわ、思い出させてくれてありがとう!
ダロワイヨのガレットも美味しいけど、メゾンカイザーの生地の方が好き。お値段も安いし。

422 :可愛い奥様:2020/01/04(土) 23:30:56.31 .net
>>421
うちはフェーブは毎年使い回しよ

423 :可愛い奥様:2020/01/04(土) 23:44:15 .net
>>392
日本橋の高島屋にもあるわね
夕方まとめ売りしてる

424 :可愛い奥様:2020/01/04(土) 23:54:52.52 .net
>>420
なるほどねー
今小麦アレルギーじゃなくてもグルテンフリーやってみる価値あるかも

425 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 00:02:02.68 .net
なんでも取り過ぎは良くないのね
私コーヒーやめたらすごい体調
頭痛とか吐き気とか貧血とかそういうのしょっちゅうだったけど全然なんない
気持ち悪くなんないし
ビックリ
こんな違うのかって

426 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 00:04:04.91 .net
>>425
私もコーヒー飲むと腹痛が出るわ

427 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 00:06:33.15 .net
好きだからって食べすぎるとアレルギーになるんだよね

そばが好きなんだけど食べすぎたりはしないようにしてるわ

428 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 00:07:04.31 .net
>>410
考えた人すごいわ(店名)

これ気持ち悪いよねえ
絶対こんな店の買わない

429 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 00:08:24.28 .net
>>427
お米はいいの?

430 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 00:08:58.46 .net
22時半すぎに近所に買い物に行ったら雹に降られた
うっかりしてたわ
土日にポイントアップのスーパーで23時まで営業なんだけど
明日でもよかった

431 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 00:10:12.41 .net
>>429
日本人は、米アレルギーは出にくいみたい
小麦や蕎麦とかは出やすいんでは
卵やミルクも

432 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 00:12:05.14 .net
アベのせいで

2020 親による子供殺害 001人 不審者・知障による子供殺害 0人
2019 親による子供殺害 051人 不審者・知障による子供殺害 2人
2018 親による子供殺害 048人 不審者・知障による子供殺害 3人
2017 親による子供殺害 063人 不審者・知障による子供殺害 2人
2016 親による子供殺害 067人 不審者・知障による子供殺害 0人
2015 親による子供殺害 058人 不審者・知障による子供殺害 5人
2014 親による子供殺害 078人 不審者・知障による子供殺害 1人
2013 親による子供殺害 084人 不審者・知障による子供殺害 1人
2012 親による子供殺害 111人 不審者・知障による子供殺害 0人
2011 親による子供殺害 105人 不審者・知障による子供殺害 1人
2010 親による子供殺害 125人 不審者・知障による子供殺害 0人
2009 親による子供殺害 121人 不審者・知障による子供殺害 0人
2008 親による子供殺害 161人 不審者・知障による子供殺害 1人
2007 親による子供殺害 143人 不審者・知障による子供殺害 0人
2006 親による子供殺害 172人 不審者・知障による子供殺害 1人

433 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 00:14:10.83 .net
ガレットでフェーブ当たらなかった長男が泣いちゃったのを毎年思い出すわ

434 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 00:39:09.67 .net
>>422
合羽橋の宮内庁御用達の業者さんに毎年この季節になると、可愛いフェーヴが並ぶのよ。
自分は買わないけど、見てるだけでも楽しくなる。

435 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 00:41:52.64 .net
毎年同じケーキ屋さんでガレット買ってる
オリジナルフェーブ10個以上溜まってるわ
今年も年末に予約した

436 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 00:49:30.80 .net
一度買い損なって自作したわ

437 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 07:31:30.03 .net
>>427
私も甲殻類好きだからむやみやたらに食べないようにしてる

438 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 07:44:34.96 .net
>>436
ガレットを? フェーヴを?

ドイツパンの話が出て、店名が出てこなくてずーーっとモヤってた。
麹町のエーデッガータックス。
いつお店の前通っても売り切れで、パンが焼き上がったタイミングで行きたいと思いつつ
未だに行けてない。

439 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 07:55:09.65 .net
>>438
11時半でパンがないって何時に行けばいいのかしら

440 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 08:31:16 .net
>>429
イネ科アレルギーあるわ 米食べるほうは大丈夫だけど
杉花粉が終わった頃、イネ科の花粉が危険なの雑草生えまくった土手とかお台場行くと帰りに喉が痛くなる 
ああいう環境で激しい運動したら危険なのかも

441 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 08:37:53.59 .net
あとイネ科アレルギーは秋にもなるのよ 雑草生えてる所のそばに行きたくないわ

442 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 08:52:25.80 .net
>>439
ケーキを食べればいいよ

443 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 08:53:01.24 .net
>>438
ガレットよ
そんなに難しくはないわ

444 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 10:15:55 .net
冷凍パイシート丸く切れば終わりだしな

445 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 10:20:54 .net
レイエが綺麗にできない

446 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 11:06:51 .net
昨日昨日買い出し行ったけどまだ食材高かったわ
きゅうり@90よ
今日までなんとかあるもので食いつなぐ所存

447 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 12:35:20 .net
>>446
奥様、きゅうりの前に七草は買ったの?
日本の正月はまぁよくできてるとは思う。
東京の雑煮に小松菜入っているとはいえ、葉物恋しくなった頃に七草。

448 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 12:39:55 .net
日本のお粥はどうも苦手なので中華粥食べに行く

449 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 13:03:51.37 .net
>>447
買ったわ@398

450 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 13:34:46 .net
2020年1月5日(日) 13時00分〜13時54分
噂の!東京マガジン羽田新ルート問題第5弾!
次は急降下案!?

都心を低空飛行!
羽田新ルート問題に急展開!
着陸の降下角を引き上げ!?
元機長が問題点を指摘!
国の担当者は

451 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 13:36:17 .net
世田谷サヨクは小麦が主食

452 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 13:43:08 .net
1、騒音問題
都心部の上空を通る上で一番の懸念点は「騒音問題」です。
新ルートが東京の中心部を通るため、多くの人が影響を受けると考えられます。
特に騒音の影響を受けるであろうエリアを、騒音レベルの高い順にまとめました。

騒音のレベル(dB=デシベル)
大井埠頭、大井町付近    約76〜80dB
川崎市川崎区、千鳥町、水江町付近 約71〜80dB
麻布・恵比寿・渋谷付近    約68〜74dB
新宿付近                  約63〜70dB
参考:飛行機の音について ? 羽田空港のこれから ? 国土交通省

東京環境測定センターが発表している、デシベルを生活音で置き換えた目安:

60dB・・・静かな乗用車、普通の会話
70dB・・・騒々しい事務所、騒々しい該当、掃除機、電車のベル、ステレオ(正面1m)
80dB・・・地下鉄の車内(窓を開けた状態)、ピアノ(正面1mバイエル104番)

屋内にいる場合は25dBほどの軽減効果があるといわれているため、対象エリアであっても影響が大きいのは屋外にいる時と思ってください。

飛行機が運行する頻度に関して
新空路での運航は、北風のタイミングで「7時〜11時半、15時〜19時」、南風のタイミングで「15時〜19時」です。
特に影響が大きく出るであろう南風の運行時では、1時間の発着回数が80回から90回に増える予定。

引用:新しい使われ方(滑走路と飛行経路) ? 羽田空港のこれから ? 国土交通省

離陸と着陸を併せた合計が1時間で90回とのこと。

上の図の例をそのまま用いると、影響の大きい着陸の頻度は1時間に44回。
1分20秒ほどに1回のペースで騒音を感じ続ける計算になります。
15時から19時までの4時間で計算すると、176回もの着陸による騒音を感じるわけです。

453 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 13:50:40 .net
航空会社勤めの兄は落下物が心配って言ってたわ

454 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 13:53:22 .net
空から女の子!

455 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 14:24:30.90 .net
給食の主食にお米が増えたのは良かった
一昔前までは戦後の名残で小麦が週4とかの学校が多かった

456 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 14:39:27 .net
一昔前っていつだろう?

457 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 14:39:59 .net
10年とか?

458 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 15:25:41 .net
自分が小学校在校時には米食に移行してたから40年弱経ってるよ

459 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 15:27:18 .net
>>458
大昔ね

460 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 15:40:45 .net
ノスタルジーばあちゃん
戦後のことはもういいよ

461 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 16:21:58 .net
46歳の私が小学生の時、すでに給食は米食で
学校に毎日箸箱を持参してたけど
50代以上の方かしら?

462 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 16:39:04 .net
S区小学校
米多し、パンや麺も出た
スパゲティーミートソースが美味しくて人気あったの思い出した
揚げパンも人気あった

463 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 17:38:45 .net
おいしい給食ってドラマを見ている
舞台が1986年だったかな
そこで初めて米給食がでたってさ

464 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 17:56:18 .net
>>463
田舎にお住まいの方はドラマで情報収集するのね

465 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 18:08:12 .net
>>463
ウィキとは違うわね
70年代には始まっていたそうよ
古古米の処分として取り入れ始めたみたい

466 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 18:10:56 .net
>>461
50代だけど、ちょうど自分が小学生の頃給食に米食導入だったよ。カレーライスに感動した。

ひと昔前って……もう半世紀近いからw
小学1年2年の頃にはまだダルマストーブがあって、日直が石炭を運んでこなきゃいけなかった。
ものすごく優しい担任の先生で、学校には内緒でダルマストーブで干し芋焼いてみんなに少しずつ配ってくれた思い出。
今の学校にはない長閑さがあったわ。

467 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 18:29:59 .net
学校給食の歴史wiki
1976年にご飯が提供されはじめて1980年代に全国的になったんだって
1976年がどこの地域からって書いてないんだけどこういう場合東京や大都市圏と捉えていいのかな

468 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 18:37:16 .net
そフト麺なんか出なかったよね
校内に調理室があったから

469 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 18:41:56.00 .net
30代前半C区育ち
ソフト麺もミルメークもコッペパンも出なかった
給食はとにかく美味しかった記憶しかない

470 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 19:14:42.09 .net
一年生の給食のお手伝いして一緒に食べたけど、
白ご飯にお味噌汁に焼き鮭とお浸しで
朝ご飯かよ!と突っ込みたかった。
昔のご飯給食は炊き込みご飯とか味付けご飯のみだったわ。

471 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 19:36:41 .net
48歳、小学校は葛飾区だったけど
校内に給食室があって米食だったわ

472 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 19:44:29 .net
都内区部では給食は昔から校内調理で米食でしょ
都下や地方は給食センターでパン食が多いみたいね

473 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 20:04:27 .net
>>472
区部も都下も学校によるとしか

474 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 22:42:02 .net
まだ食べ物の話してるw

475 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 22:56:03 .net
51歳で東北だけど
小学校には給食調理室付属で
給食のおばさんが常駐で
白飯もカレーライスもパンも
揚げパンもソフト麺も
味噌ラーメンも出たわ。
好きだったメニューは
若鶏の赤ワイン煮、
クリームシチュー、
ワインゼリー、
アップルシャーベット(半割のりんご)。
確か学校給食コンテストで全国3位になった。

476 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 23:09:03.56 .net
八王子の小学校も校内調理よ

477 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 23:20:27.99 .net
あら八王子まだ貼り付いてるのね

478 :可愛い奥様:2020/01/05(日) 23:50:57 .net
八王子なんて中学の給食開始も数年前かららしいよ
それまでは小学校は給食で中学は家から弁当持参だったらしい

479 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 00:09:07 .net
>>466
私が行ってた小学校はコークスストーブだったわ
途中でガスファンヒーターになったけど

480 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 02:27:46 .net
>>479
そうそう。途中からガスファンヒーターになったよね。

>>473
都内23区は全校校内調理のはず。

481 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 02:53:46.25 .net
>>466
wを使っちゃって
落ち着け
幕内秀雄さんとかが中心に給食の調査が進められていたんだけど
今みたいに米食がパン食より多くなったのがこの10年くらいということだよ
それまで一切出なかったとかそんなこと誰も言っていないから
あまりにも有名な話だから今更だけど戦後、アメリカの余剰小麦が売りつけられて
日本にパン食の普及が進んだんだよ
米を食べてるから日本人は馬鹿だとか言われながらね
その時代から給食の主食はパンが中心でそれが以後も因習・惰性になった
でも栄養面・食文化継承を考えて米食を増やす給食運動が起こり、米食が増えたんだよ

482 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 06:01:43 .net
今子供が小学生だけどパンは月に1、2回しか出ない。
白飯ばっかりで、低学年の頃ふりかけ無しで白いご飯食べるの辛いと言ってたわ。

483 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 07:03:29 .net
東京育ちの奥様方はご自分の経験が日本全国全ての常識だと思い込みがちだからお気をつけて
地方(もちろん地方によるが)だと全然常識じゃないことがたくさんあるのよ

484 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 07:07:09 .net
ここは東京スレだし
地方は旅行ぐらいしか行かなきゃから関係ないわ

485 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 07:52:24 .net
483みたいなことを書く人の多いのは
よそもの率の高い大都会ならではね・・・

486 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 09:40:56 .net
>>483
どちらかというと田舎の人にその傾向強いよ

487 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 10:39:54 .net
>>481
誰でも知っている戦後の歴史を長々と書かなくてよいから
それに都内では給食の米食、この10年くらいではないと思うな
20年前から半分が米食だったような気がするよん

488 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 10:53:14 .net
30代半ばの私が都内小学生だった頃、すでにパンや麺類は月に数回程度でほぼ米食だったよ

489 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 10:53:55 .net
給食のカレーシチュー好きだった

490 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 10:53:59 .net
>>475
それって全国?
同い年東京だけど給食コンテスト最優秀賞だったわ
割れ難い花柄食器でナイフフォークや箸で食べてた
給食調理室は付属で、っていうか当時はまわりは殆ど給食調理室付属だったよね
給食は本当に美味しかったわ、今の給食が可哀想

491 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 10:55:02 .net
私も都内で育ったアラサーだけどメインはご飯食だったわ
パンや麺類は時々ね

492 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 11:02:48 .net
>>490
都下自校式の学校に子が通ってて、給食試食会があったから行ってみたよ
薄味なのに風味も旨味もしっかりしてるしめちゃくちゃ美味しくて感動した
今も美味しいところは美味しいよ
自治体によって1食当たりの金額が違うから予算の差もあるんじゃないかな
牛乳が瓶のところは美味しいって説を聞いたことがある

493 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 11:10:55.80 .net
小学校は武蔵野市小金井市、中学校は千代田区がたしか給食費のトップだったはず
そのへんならきっとおいしいわね

494 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 11:11:15.11 .net
給食を美味しいと思ったことがほぼ無いわ
トーストしていない食パンを二枚食べろとか大人になった今も無理
皆に大人気だった揚げパンも胸やけと頭痛がしてツラかった
米食は家で食べているお米と全然違うし必ず牛乳が付くのも嫌だった

495 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 11:15:58 .net
トーストされないの?
給食センター?

496 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 11:17:57 .net
市部だけど子の小学校は美味しくて隣小は今ひとつらしい
子供たちの話や試食会の感想
どちらも自校式で栄養士さんの献立の腕前も関係するようだ

497 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 11:32:24 .net
今の給食は給食のおばちゃんが作るんじゃなくて
業者が入ってるから、業者がが変わるとレシピはだいたい区内で同じなのに
味が変わるらしい。うちの子の小学校なぜか業者が変わって不味くなったと言ってる。

498 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 12:08:58 .net
そういう地域もあるってだけで、普通に給食のおばさんがやってるところの方が多いよ

499 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 12:22:00.51 .net
給食にゴミ入れられたり給食時席を6人位で向き合わせて食べるんだけど私とだと給食不味くなるって言われて席を離されたり嫌な思い出しかないわ

それをやったS区の中学校のみなさんももう親になっているのよね

500 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 12:22:50.12 .net
うわぁ…違う流れ…

501 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 12:50:49 .net
給食おいしくて楽しみだったよ@荒川区
まずいと言うのは都下や地方の人が多い印象
たぶん予算がないか、給食センターで大量に調理するからだよね

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200