2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【23区】東京に暮らす奥様 Part72(ID梨)【都下】

1 :可愛い奥様 :2019/12/27(金) 18:55:53.60 .net
東京にお住まいの奥さまで楽しく会話しましょう!
スレチな嵐は華麗にスルーしましょう!

次スレ立ては>>980さんお願いします
スレ本文1行目行頭に
!extend:none:none:1000:512

※前スレ
【23区】東京に暮らす奥様 Part71(IDなし)【都下】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1576404232/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

481 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 02:53:46.25 .net
>>466
wを使っちゃって
落ち着け
幕内秀雄さんとかが中心に給食の調査が進められていたんだけど
今みたいに米食がパン食より多くなったのがこの10年くらいということだよ
それまで一切出なかったとかそんなこと誰も言っていないから
あまりにも有名な話だから今更だけど戦後、アメリカの余剰小麦が売りつけられて
日本にパン食の普及が進んだんだよ
米を食べてるから日本人は馬鹿だとか言われながらね
その時代から給食の主食はパンが中心でそれが以後も因習・惰性になった
でも栄養面・食文化継承を考えて米食を増やす給食運動が起こり、米食が増えたんだよ

482 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 06:01:43 .net
今子供が小学生だけどパンは月に1、2回しか出ない。
白飯ばっかりで、低学年の頃ふりかけ無しで白いご飯食べるの辛いと言ってたわ。

483 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 07:03:29 .net
東京育ちの奥様方はご自分の経験が日本全国全ての常識だと思い込みがちだからお気をつけて
地方(もちろん地方によるが)だと全然常識じゃないことがたくさんあるのよ

484 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 07:07:09 .net
ここは東京スレだし
地方は旅行ぐらいしか行かなきゃから関係ないわ

485 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 07:52:24 .net
483みたいなことを書く人の多いのは
よそもの率の高い大都会ならではね・・・

486 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 09:40:56 .net
>>483
どちらかというと田舎の人にその傾向強いよ

487 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 10:39:54 .net
>>481
誰でも知っている戦後の歴史を長々と書かなくてよいから
それに都内では給食の米食、この10年くらいではないと思うな
20年前から半分が米食だったような気がするよん

488 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 10:53:14 .net
30代半ばの私が都内小学生だった頃、すでにパンや麺類は月に数回程度でほぼ米食だったよ

489 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 10:53:55 .net
給食のカレーシチュー好きだった

490 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 10:53:59 .net
>>475
それって全国?
同い年東京だけど給食コンテスト最優秀賞だったわ
割れ難い花柄食器でナイフフォークや箸で食べてた
給食調理室は付属で、っていうか当時はまわりは殆ど給食調理室付属だったよね
給食は本当に美味しかったわ、今の給食が可哀想

491 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 10:55:02 .net
私も都内で育ったアラサーだけどメインはご飯食だったわ
パンや麺類は時々ね

492 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 11:02:48 .net
>>490
都下自校式の学校に子が通ってて、給食試食会があったから行ってみたよ
薄味なのに風味も旨味もしっかりしてるしめちゃくちゃ美味しくて感動した
今も美味しいところは美味しいよ
自治体によって1食当たりの金額が違うから予算の差もあるんじゃないかな
牛乳が瓶のところは美味しいって説を聞いたことがある

493 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 11:10:55.80 .net
小学校は武蔵野市小金井市、中学校は千代田区がたしか給食費のトップだったはず
そのへんならきっとおいしいわね

494 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 11:11:15.11 .net
給食を美味しいと思ったことがほぼ無いわ
トーストしていない食パンを二枚食べろとか大人になった今も無理
皆に大人気だった揚げパンも胸やけと頭痛がしてツラかった
米食は家で食べているお米と全然違うし必ず牛乳が付くのも嫌だった

495 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 11:15:58 .net
トーストされないの?
給食センター?

496 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 11:17:57 .net
市部だけど子の小学校は美味しくて隣小は今ひとつらしい
子供たちの話や試食会の感想
どちらも自校式で栄養士さんの献立の腕前も関係するようだ

497 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 11:32:24 .net
今の給食は給食のおばちゃんが作るんじゃなくて
業者が入ってるから、業者がが変わるとレシピはだいたい区内で同じなのに
味が変わるらしい。うちの子の小学校なぜか業者が変わって不味くなったと言ってる。

498 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 12:08:58 .net
そういう地域もあるってだけで、普通に給食のおばさんがやってるところの方が多いよ

499 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 12:22:00.51 .net
給食にゴミ入れられたり給食時席を6人位で向き合わせて食べるんだけど私とだと給食不味くなるって言われて席を離されたり嫌な思い出しかないわ

それをやったS区の中学校のみなさんももう親になっているのよね

500 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 12:22:50.12 .net
うわぁ…違う流れ…

501 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 12:50:49 .net
給食おいしくて楽しみだったよ@荒川区
まずいと言うのは都下や地方の人が多い印象
たぶん予算がないか、給食センターで大量に調理するからだよね

502 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 12:56:01 .net
中央区の給食はクソまずだったわ

503 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 12:56:32 .net
予算の問題なら荒川区もおいしくないんじゃ…

504 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 12:56:46 .net
>>499
世田谷区でよくありそうなことだわ

505 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 12:59:24 .net
社食なんかもそうだけど一般的に学校の規模が大きくなるとまずいわよね
味より短時間に同時にたくさん提供しなきゃ行けない方にエネルギーが取られるからかしら
うちの子供の小学校はパンは自分のとこで焼いてるわ
小規模だからできるのね

506 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 13:03:31.84 .net
>>501
東北派給食が美味しいことで有名じゃない?

507 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 13:05:09.52 .net
鳥取出身の友人が、鳥取の給食は白バラ牛乳でたまに白バラコーヒーも出たと言ってて羨ましかった
うちはメイトーだった

508 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 13:06:10.85 .net
>>506
そんなの知らないし有名なの?
東北の人の間では有名なの?

509 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 13:07:17.59 .net
>>507
名古屋でメイトー牛乳じゃなくて?
瓶入り牛乳のメイトーは確かおいしくないって聞いた気が

510 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 13:08:45.23 .net
>>502
どちらの中央区?
子供の頃は中央区に住んでたけど給食は普通においしかったわよ

511 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 13:10:40.74 .net
>>509
杉並区、瓶のメイトーだった
味は普通だったと思う
給食室が工事してた時期だけどパックだったけど、本当に不味かったw

512 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 13:11:38.59 .net
>>510
90年代前半の中央区よ
とにかくまずかった
途中で目黒区に引っ越したら給食が美味しくて感動したわ

513 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 13:13:45.76 .net
>>508
北海道は給食が美味しいって聞いたことあるよ
煽り方が子供みたい

514 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 13:14:38.92 .net
>>507
うちもメイトーだった
旭日旗みたいなマークが印象的

515 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 13:16:52.46 .net
>>513
へー
北海道って東北なんだね

516 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 13:21:08.12 .net
>>480
世田谷区には給食室ない学校あるよ

517 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 13:26:48 .net
江戸川区と狛江市だけ異様に給食費安いのはなぜなの

518 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 13:26:56 .net
>>505
日本橋高島屋の社食旨かったよ
今は知らん

519 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 13:27:11 .net
私も杉並の小学校
ビン牛乳でメイトーだったかな

520 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 13:31:04 .net
子どもの小学校の給食、メニューによって肉の産地変えたり調味料を複数使い分けたりしてる(岩塩か粗塩か藻塩かみたいな)
給食のおばさんやってる知人が「あそこは何かと細かくて厳しいことで有名だから私には無理w」と言ってた
給食は本当に学校によるし、担当栄養士が変わると激変するよね

521 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 13:31:35 .net
病院の食事なんかも美味しいところは美味しいみたいだけど酷いところは酷いみたいよね

522 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 13:32:55 .net
>>520
でも今はほとんどセントラルキッチンでしょう?

523 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 13:33:02 .net
杏林まずかったわ

524 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 13:33:58 .net
>>522
都内小学校は7割が完全自校式のはず

525 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 13:34:08 .net
>>522
自校式だよ

526 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 13:54:24 .net
■ TNN NEWS 速報 ■
6日12時半ごろから、JR新宿駅で首吊りをしている人が発見され、警察や消防が対応にあたっています。

https://twitter.com/James_danshi4th/status/1214028289171345408
画像
https://imgur.com/OnJ3r4E.jpg
https://imgur.com/WUUBnoD.jpg
https://imgur.com/Pg1ckXM.jpg
(deleted an unsolicited ad)

527 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 13:56:21 .net
連休明けって感じね

528 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 13:59:29 .net
>>524
23区だと821校中798校(97%)が自校での調理
支部だと426校中244校(57%)が自校調理法

23区は自校以外だと親子調理っていって近くの小学校あるいは中学校がつくるパターンがほとんどでセンター調理の学校は世田谷区の1校のみ
多分これは校舎建て替えとか一時的なものなのかそれとも給食センターから距離が近いとかそういう理由によるものとおもわれるわ

529 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 13:59:37 .net
それは三宅雪子じゃないんでしょう?

530 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 14:00:39 .net
>>528
>>522に教えてあげて

531 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 14:14:49 .net
まあ子供がどんどん増えてた昭和50年代とかだと校舎も足りなくてプレハブ校舎とかあったので給食もセンター方式が主流だったエリアもあったとかと思います

しかし同じ東京でもエリアが変われば事情も変わるわね
夏休みなんかも8月31日が最終日と思っていたら都内でも25日くらいに終わってしまうところとかあっていろいろね

532 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 14:17:05 .net
>>529
そっちは都内の海岸で発見

533 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 14:24:35 .net
私立小だったから調理室や全校生徒が集まって食べる食堂なんかがあったけど
今は給食自体が廃止されて基本お弁当持参
希望者はお弁当を業者から取る形になってるわ

534 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 14:32:44.90 .net
>>483
はぁ?ここ都内暮らしのスレだけど。
田舎者って本当に頭悪いし恥ずかしいね。

ニュース板に「東京一極集中が悪いんじゃなくもはや地方で生活できない」と書いてた自称20代がいたわ。
こういう田舎者の書き込み見ると、そうだろうなと思う。

535 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 14:33:48 .net
>>487
なぜ髭をスルーできないのか。

536 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 14:47:07 .net
>>510
数年前に泰明小学校の制服が高いと、川向こうの乞食共がギャーギャー騒いだけど、
タワマンが林立してロンダリングされる前の中央区は今以上に貧富の差が激しい区だったよ。
銀座新橋は裕福な自営業のお子さん、明石町や佃は昔ながらの江戸っ子、
月島の裏はドブ川のスラム街だった。晴海は港湾労働者の溜まり場。
お金持ちの赤ん坊が貧しい家の赤ん坊と取り違えられたのも、ドブ川のスラム街界隈の病院。
あの取り違え事件、裕福なご家庭が何故聖路加でなく月島でお産したのか不思議だったな。

横道それたけど、昭和の中央区の給食に格差があったのは良くわかる。

537 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 14:55:12.28 .net
貧富の差が小さくなった代わりに民度の差が大きくなったわ、中央区
タワマン住民のマナーのないこと…

538 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 14:55:51.81 .net
>>497
渋谷区かな。業者変わって子供の学校の給食がマズくなったと友達が激オコだった。
人件費やら業者のピンハネやらで、材料費が削られたんだよね。

539 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 14:57:05.43 .net
>>537
オラオラ系の富裕層多いもんね、外国人も多い。

540 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 14:57:46.69 .net
今も昔も給食のパンだけは地元のパン屋さんが焼いたものと
製麺屋さんが作ったウドンが配達されてる。
子供の学校の給食試食会行って、パンの味が懐かしくて感動した。
あのパン、子供が卒業したら二度と食べられなくなるのね。

541 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 15:15:28 .net
ソフト麺はフカフカしててイマイチだったけど、基本美味しかったから、給食が懐かしいなー
私は中学からは給食なかったから小学校6年間だけの貴重な思い出だわ

542 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 15:56:10 .net
>>504
新宿区渋谷区かしら

543 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 16:00:08 .net
>>532
具体的にはどこの海岸?お台場海浜公園?

544 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 16:25:50.77 .net
田舎から出て来て東京に住んでる人とずっと代々東京に住んでる人だとテンションが違うのよね
田舎から出て来た人はトーキョーに住んでるー!ってテンションだから

545 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 16:38:56 .net
>>544
あなたはどっち?

546 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 17:00:41.24 .net
私は鼻から

547 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 17:04:01 .net
私は尻から

548 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 17:07:06 .net
>>544
代々東京っていっても神田とか市ヶ谷みたいなとこに住んでる人と杉並とか練馬みたいな郊外の人じゃテンション違うわよー

549 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 17:16:14.41 .net
>>548
またすぐそういう
しったかぶりを披露するw

550 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 17:17:47.34 .net
>>536
510だけど、私の実家があるのは多分あなたが言うところのドブ川のスラム街だけど
小中学校の給食は美味しかったしスラム街でもなかったわよ

551 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 17:33:49.50 .net
>>544
鼻息荒い田舎者乙

552 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 17:37:13.95 .net
>>550が貧乏舌もしくは味音痴の可能性

553 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 17:43:18.20 .net
>>552
はいはい、そう思いたいならそういうことで結構よ

554 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 17:51:37.80 .net
月島の裏らへんに実家ってすごいな…

555 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 18:00:14.75 .net
なんですぐ人の事だとそういう事言うのかしら下品ね
月島実家なんてある意味素敵だよ
なにがすごい…んだか

556 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 18:01:22.68 .net
いやいや、あの辺行ったことないでしょ

557 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 18:01:39.09 .net
「ある意味」素敵ってw

558 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 18:03:29.87 .net
私も月島実家だけど確かに家はボロかったわ
っていうか狭くて古いのね
別に家にお金が無かったわけではなく、給食も美味しかったけど

559 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 18:09:44.52 .net
>>512だけど、私が住んでたのは佃島よ
父の仕事の都合で社宅に住んでた時期があって
給食はまずかった

560 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 18:13:50.92 .net
>>552
あなたの実家はどこの東北にあるの?
北海道?

561 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 18:13:55.71 .net
>>549
しったかもなにもねぇ…
杉並練馬世田谷あたりは第三第四山の手だから
祖父母両親の時代は今のニュータウン的な扱いだったんだもの
本当に都心の人たちは「江戸っ子」って矜持があるけど
郊外組はそうやって東京は広がってきたんだなと思うだけ
ずーっと世田谷住んでても「江戸っ子」だーって、あまり思わないや

562 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 18:14:27.33 .net
古い見本みたいな長屋が並んでる感じよね
開発事業で取り壊しで殆ど姿消しちゃうんだよね?あの辺りタワマンになっちゃうのかな
残念だけど実際住んでる方々は古過ぎて大変で喜んでる人の方が多いみたいでそりゃそうよね…って思った

563 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 18:19:11.54 .net
>>561
あなた一体何歳?
70代以上?

564 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 18:19:45.93 .net
祖父の生まれた頃、曾祖父母は麹町に住んでいたそう
でも関東大震災か戦争か腸チフス流行のどれが理由だか忘れたけど、もっと郊外に引っ越しした
そんな人も多いんじゃない

565 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 18:21:13.55 .net
父方の戸籍を辿る機会があって
本家は日本橋だったわ、その後没落してるけど

566 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 18:23:32.50 .net
>>560
埼玉じゃないのw
もしくはチバラキw

567 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 18:25:05.34 .net
>>545
あたし都心城南エリアよ

568 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 18:26:07.21 .net
あたいは小学校から高校まで女子校だったしずーっとお弁当よ
給食の話なんかついてけないw

569 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 18:26:20.07 .net
住民がいくつだとか東京スレで埼玉だとか興味ないわ

570 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 18:26:47.51 .net
給食って貧民のものよねw
手作りお弁当が一番よ

571 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 18:26:48.25 .net
「都心城南エリア」

572 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 18:28:12.41 .net
あすは七草がゆよ〜

573 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 18:28:24.43 .net
某ミッション女子校の給食のメニューの献立が立派すぎてお昼の放送で隣の公立に丸聞こえだから
苦情来て読み上げ禁止になったってw
やーね貧民てwww

574 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 18:28:36.59 .net
広島の知り合いはずーっとお弁当だったって言ってたな
公立だったはずたまたまなのか

575 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 18:29:21.00 .net
ここは貧乏人の公立小出身者しかいないのかしら
やーねwww

576 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 18:29:55.50 .net
また元旦ランチがきてるのね

577 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 18:30:43.39 .net
あたいランドセルも黒だったのよ
赤いランドセルが羨ましくって仕方なかったわ

578 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 18:30:56.22 .net
関西地方の肉じゃがは牛肉使うと最近知って今日神戸牛で作ってみたけど、めっちゃ美味しい

579 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 18:32:11.46 .net
豚肉はビタミンBを摂りたいし単純に好きなんだけど
肉じゃがは牛で作る方が好きだな

580 :可愛い奥様:2020/01/06(月) 18:32:13.23 .net
それは神戸牛がおいしいのよw

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200