2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

月曜から休校なった小学校教諭だけど質問ある?

1 :可愛い奥様:2020/02/29(土) 19:11:44.04 ID:aFb60XDh0.net
vipにも立てたけど往年の勢いがない
ママさんたちヨロシクね

121 :可愛い奥様:2020/03/13(金) 06:38:43 ID:mY/wMSJ80.net
はやくPTAなくしてよ〜

122 :可愛い奥様:2020/03/13(金) 08:09:38 ID:K+qCUOhh0.net
ローカルルールも守れない奴が先生とかちゃんちゃらおかしいわ

123 :可愛い奥様:2020/03/13(金) 08:21:32 ID:6OA8wYxh0.net
>>122
本当にそうだよね
みんなもなんで受け入れてるの?

124 :可愛い奥様:2020/03/13(金) 10:01:56 ID:Bfni3gsp0.net
髭だけど気持ち悪いこと言わないし
先生に本当に聞きたい事ってお世話になってる学校の先生には聞きにくいし
ちゃんと答えてくれるし

板違いだけどこの板じゃなきゃ見つけられなかったと思うので移動するなら告知して欲しい

125 :可愛い奥様:2020/03/13(金) 12:14:25 ID:+L0MNL/p0.net
>>119
職場は、休校と同時に2時間の営業就業時間短縮の対応していたよ
私自身の勤務時間は、職場のほうから小学生の親に全員に配慮してくれたし

第一、小中高で、留守番もできないお子さんているのかな?
せいぜい小学生低学年だけでは?

アタシの子の面倒誰が見んのっ!てキレてるうるさい親ほど、
普段一人で自転車でふらふら暗くなるまで放置してる親多いけどねw

126 :可愛い奥様:2020/03/13(金) 12:35:06.89 ID:VcGejQcS0.net
>>125
そんな感じだよね
うちも時短勤務。1年生の子供もいるけど午前中だけなら留守番可能。

放置子してるクセにこんな時だけ文句いってるwそういう家の子ほど朝早くから遊びに来るし今は親と共に公園で1日中いるわ
親、喋ってるか携帯触ってるかのどちらかで子供のことなどみてないしw

127 :可愛い奥様:2020/03/13(金) 13:01:52 ID:UakNT59z0.net
留守宅を狙ってくる悪いやつがいるから
そこは注意しないと

128 :可愛い奥様:2020/03/13(金) 14:08:41 ID:+L0MNL/p0.net
>>127
そのとおりだね
いまは、それ狙いでうろついてるのがいるかもしれないね

129 :可愛い奥様:2020/03/13(金) 14:49:17 ID:UakNT59z0.net
防災メールで不審者情報がさっそく流れてる

130 :1:2020/03/13(金) 17:25:50 ID:5FE49h8w0.net
>>121
お子様が在学中にはまずなくならないと断言できます
大変ですよね

131 :1:2020/03/13(金) 17:27:54 ID:5FE49h8w0.net
>>129
子供たちふつうに公園に溢れてっからなあ
まあ自然な形ですが

暖かくなるとバカが増えてくる

132 :可愛い奥様:2020/03/13(金) 20:23:57 ID:mY/wMSJ80.net
保護者が元カノとか保護者と不倫とかある?

133 :1:2020/03/13(金) 21:30:40 ID:5FE49h8w0.net
>>132
元カノ云々はまだ同世代で子供も小さいから出会わない この先はあり得るだろうね元カノその他同級生の地元民とは出会うこともあるでしょうね狭い世の中だから
それでも保護者と不倫は有り得ないね
そんな対象じゃないでしょお互い
ある意味マウンティングし合いの関係だと思ってるから
保護者にあーだこーだ言わせない日常を意識しないとやってられない
保護者に一回乗っかられたらもうその学校では返せない移動するまで
逆に最初の1年でこっちが乗っかっちゃえばかなり楽
次の年からの4月時点でのアドバンテージが違うから
いわゆる当たり外れって話で

134 :可愛い奥様:2020/03/13(金) 22:20:01 ID:5FE49h8w0.net
>>125
そんだけ親が子供を手元に置いとかないと、あるいはずっと置いてきた親が多いってことかな 悪く言えば過保護とマザコンの関係
低学年の子はまあ1ヶ月家で一人とか無理だろうできて数日、多分寂しくて泣き出すよ
それより大きい子達も限界が来る休みが長すぎて(小学生ね)ウチは大丈夫ったって見えない歪みが必ず出てくる人間だから
ただあんまり目に見えてこない子は結局自立してて親も上手に寄り添うから通常の生活に戻れば満たされて戻っていくんだわ
色んな問題が各家庭で起こって4月から学校再開したときに揺り戻しがあるんだろうって今覚悟してる震災時がまさにそうだったからね
長い目で見るとこの1ヶ月でその後の成長にはほとんど関係なくて、おかしくなったとしても来年の今頃にはそれなりの積み重ねしてまた新しい問題にぶち当たってると思うつまり普通の生活
今おかしくなってこのあとずっとおかしいってことはその子と家庭が元々おかしいってこと
呑んでて長文失礼

135 :1:2020/03/13(金) 22:25:52 ID:5FE49h8w0.net
>>128
ピンポンされても何されても電話も出るなが10年以上常識
一人で外に出て遊ぶなら常に複数で帰りも明るいうちにが基本
それもしつけてあたっちゃったら諦めるしかない
それは学校ある日も変わらない
100%はない。自衛するしかない

136 :可愛い奥様:2020/03/13(金) 23:02:50 ID:NEOyJlzf0.net
担任から子供に
「お母さんどこの大学?」
「どこの中学受験するの?」
って何度か聞かれたみたいだけど、よくある事ですか?

子供本人は言いたくなかったのに言うはめになったと言ってますが。

137 :可愛い奥様:2020/03/13(金) 23:20:30 ID:2ydZqClA0.net
ローカルルールを無視してVIPのノリでスレ立てして注意されても酔っ払って居直りレスとはすごいメンタルだわ
ちょっとだけだからとか自分は例外だと思っているのかしら
東須磨の教員とかわらないレベルの恥知らずだね

138 :1:2020/03/14(土) 00:22:44 ID:dz8mdMsj0.net
>>137
ど〜もすいません
あまりに暇だからレスクレクレしちゃいました
東須磨の教員と変わらない、そりゃちょっと言い過ぎでしょう
メンタルも何もただのネット上なわけで深く考えてませんが
まあ不快にさせてしまった2人位には謝罪します

139 :可愛い奥様:2020/03/14(土) 00:33:17.49 ID:dz8mdMsj0.net
>>136
全くないでしょう特にお母さんの方
子供にも聞かないね 受験は基本あっちから話出してもらって調査書書いてくださいってお願いされる立場だからこっちは
受験する場合はなるべく早く言ってきて欲しい4年とかで
そのつもりで成績つけて残すから

その教員こそ東須磨並のクソバカなんで、
遠慮なく電話していいでしょう
保護者や子供に付け込まれる不用心な言動だからモンペ認定もなし
さらなる被害を防ぐ為マウンティングしときましょう
これからは一目置かれて余計なことしてきませんよ

140 :可愛い奥様:2020/03/14(土) 01:50:56 ID:Dbc4q+ZT0.net
>>139
誰に連絡すればいいのですか?
担任飛ばして校長に直接電話してOKですか?

141 :可愛い奥様:2020/03/14(土) 06:30:25.02 ID:BvTe3BlE0.net
給食の牛乳が瓶の学校は運ぶのが大変だよね

142 :可愛い奥様:2020/03/14(土) 07:48:13 ID:fVBVRQv70.net
課題与えてくれたら自学する子はするんだよね

143 :可愛い奥様:2020/03/14(土) 08:13:03 ID:E74noo6S0.net
>>139
そのつもりで成績つけて残す
とは、3か4か迷ったら4にしてくれるとかですか?
うちの上の子オール5に体育が4で良いとこ行きました
下の子は3か4ばかりで地元の公立行きました
が、体育音楽美術は親の目から見ると絶対下の子の方ができるのに、って思ってたので。
もう卒業してるので今さら文句言わないからこっそり教えて

144 :可愛い奥様:2020/03/14(土) 13:38:11 ID:dz8mdMsj0.net
>>140
本人→学年主任→教頭→校長→教育委員会
最初に連絡するのが右に行くほど重大案件として扱われる
どこからでもご自由にどうぞ
あといつどんなタイミングでどんな感じで言われたのかよく子供に聞いてから
後でホントは…とか最悪だし親子でカードにマークされるから中学校まで引き継がれて
事実とどうしてほしいのかを冷静に伝えましょう

145 :可愛い奥様:2020/03/14(土) 13:51:05 ID:dz8mdMsj0.net
>>143
美術だから中学校での話?中学校は成績めちゃくちゃ厳密で公開も前提につけてるからつっかからないのが正解。
小学校の話であれば評定は調査書の中に欠かれてて開封無効。だから評定を親が知れるとしたら作ってもらった調査書を受験せずで開けた位しか考えられないんだが気になる
ちなみに通信表と調査書の評定は一致していません 全く別物です

で、3か4か迷ったらだけど受験予定だったら4あげるかな減るもんじゃないし
結局評定がいくつかなんて普通は分からないけど見せろって言われてなんで3なのとか超面倒くさいし
ぶっちゃけ調査書の評定よか当日の点だよ

146 :可愛い奥様:2020/03/14(土) 18:12:12 ID:FtqEKtIH0.net
>>135
普段から、確かに留守番は誰が来ても開けちゃだめとは
標語のように毎回確認してるわ
どこもそうだと思う
留守番は、ふだんからどこもしていると思う

147 :可愛い奥様:2020/03/14(土) 18:18:15 ID:FtqEKtIH0.net
>>134
あなたのいうとおり、低学年の子は無理な子も多いよね
高学年だって、どこかしら不安な影を落としながら新学期突入してしまうかもしれない

けどまあね、どこの国も、戦争や貧困やら飢餓や疫病や、てあるものだし
そのへん、日本は手厚いよね。たいていどこも学校あけて
どうしても無理な子から放置子までを招いてるし、学童もやってる
もっとありがたく思ってもよいと思うわ

148 :1:2020/03/14(土) 18:45:25 ID:dz8mdMsj0.net
>>147
同意ありがたいです
休校始まった二週間前から同じ考えだけど今回みたいな命に関わる世界的な非日常のときに日常を求めるのは無理があるんですよね
このスレに書き込んでくれる人は休校ウェルカムな人が多いが反対に休校ふざけんなみたいな考え現状の人のレスもあるとよい暇つぶしになりそう

149 :可愛い奥様:2020/03/14(土) 18:50:10 ID:dz8mdMsj0.net
>>146
ほとんどは留守番させたことあると思う
が、中にはいるんだ子供と離れられない親が
ムスコんと勝手に呼んでる
男児持ちちょい金持ちにおおいから

150 :可愛い奥様:2020/03/14(土) 22:21:39 ID:qHKo/GuH0.net
>>139
担任本人に悪気は無かったようだけど、ビックリしました。
定期面談でも中学受験応援してます。と言われて。
公立小なので特に。

昔、産院でも両親の学歴記載する欄があったのもビックリしましたが。

151 :1:2020/03/14(土) 22:48:04.39 ID:dz8mdMsj0.net
>>150
もうお子さんでかくて自立してる感じですか?ウチも子供いるけど学歴ってか履歴的なのは書かなかったようなつい最近
別の話だが学校で4月に配る家庭調査に保護者の年齢書くとこ普通はあるんだが今の学校はなくてハァ?って感じはある
親の年齢は結構児童理解につながるとこもあるから書いてほしいんだが要らん配慮を学校側でやっちゃってるんだなあ
かつて言ってきた親がいるのでしょう

152 :可愛い奥様:2020/03/14(土) 23:12:02 ID:qHKo/GuH0.net
>>151
子供は小学校高学年で母(私)は30代後半です

学校へは同居家族構成、年齢、仕事、職場連絡先、母親の在宅頻度など書いて毎年提出することになっています

153 :可愛い奥様:2020/03/15(日) 00:10:44 ID:0OWZYEiY0.net
>>152
普通はそうですよねえ
書く欄作ってもらいます

154 :1:2020/03/15(日) 17:00:31 ID:0OWZYEiY0.net
明日からは休校3週目
何をしようかな
暇なことには変わらない
とにかく子どもが来ないことには暇な私達です

155 :可愛い奥様:2020/03/15(日) 23:27:44 ID:8f9qTfkQ0.net
運動会のダンス曲や卒業式で歌う曲などはどうやって決めるの?
学年担任で話し合いかな
ダンス流行りの曲なら分かるけどたまに親でも古って思う曲がある

156 :可愛い奥様:2020/03/16(月) 14:29:22 ID:CVkBxEum0.net
>>155
学年の担任たちで決める
結構定番とか繰り返しやってんのは指導ノウハウもあるので古く感じるのかも

157 :可愛い奥様:2020/03/16(月) 16:35:50.44 ID:5ibSh/mx0.net
>>1の先生はお子さんいらっしゃるんだっけ?
まだ小さいのかな?
コロナ心配じゃない?

4月から普通に新学期できると思う?
日本の子供たち学校行かせて大丈夫だと思う?

158 :1:2020/03/16(月) 19:53:23 ID:bMpzO+X60.net
>>157
>1の先生はお子さんいらっしゃるんだっけ?
まだ小さいのかな?
コロナ心配じゃない?
 います2人。小さいです。ぶっちゃけ心配じゃないです。すっ転んで怪我とかの方がリアルで心配です。キャリアになっちゃう可能性があるってのは気になるけど。

4月から普通に新学期できると思う?
 休校できたのは3月の年度末だからってのが大きいと思ってる震災時とかぶるとこもあって
新学期が4月から始められるように政府、文科省、自治体教育委員会は必死だと思う
学校としてはいつでも再開できるし始めても何も困らない
ただ始めた後でどうなるかは知らない。
てかそれは現場の人間には決められないし判断できるような十分な情報もない。再開するのは明日からでもできる。でも決めるのは学校じゃない。

日本の子供たち学校行かせて大丈夫だと思う?
 それは分かりません。
最初に書いたように目に見えない命に関わる事態が起きてて、安易に大丈夫だろうと根拠なく始めても、その後なにかあったときに責任取らされるのは何故か現場です。
震災の大川みたいにね。
私達は目の前の子どもをどうするかというのが仕事なんで、簡単に言えばお母さん方と同じ位の情報から判断するしかない。
おんなじなんですよ。教師だからって特別なにかできることはない状況なんです。自分の子どもは楽観視してて人様の子どもにより丁寧に配慮してる感じの今です

159 :可愛い奥様:2020/03/16(月) 20:59:57 ID:v3Ifx2Uf0.net
うちの学校は人数が少なくて6年間1クラスなんだけど
メリットの方が多いのかデメリットが多いのか先生の立場から教えて欲しい
生徒的には大人になっても仲良さそうなイメージだけど

160 :可愛い奥様:2020/03/16(月) 22:35:24 ID:KvGH5xc+0.net
関東の先生ですか?関西?地方?

161 :1:2020/03/16(月) 22:45:27 ID:bMpzO+X60.net
>>159
個人的にはデメリットが大きいと思ってる
一人一人に手厚いってことは薄まらないってこと、一人一人がクローズアップされてできないことにも注目が集まる
丁寧にされることに慣れているので幼い、揉まれていない
人間関係が固定化するので一度外れてしまうと復帰がほぼ無理。親同士の関係も同じ。お互いに近すぎて何でも知ってる
中学校入学時に他の小学校から来た子どもに気持ちで負けて不登校になる子が多かった
親も小学校までは手厚かったのに中学校は…などとお門違いなことを言うこともあるという
クラス替えのある学校で毎年リセットして頑張ろうの方が子どもも強い
指導もしやすいですよ

162 :1:2020/03/16(月) 22:46:30 ID:bMpzO+X60.net
>>160
東日本とだけ

163 :可愛い奥様:2020/03/16(月) 22:47:17 ID:HlaiuEEI0.net
>>159
私も教師で自身も単学級小学校卒の人間です
赴任は単学級はないのですが、2クラスずつくらいの小さな学校でも、なんだか家族のような和やかさと団結力がありますよ
私自身も単学級の小学校が雰囲気も良く1番良い思い出もたくさん作れたし、まず同級生を忘れません!w
6年間一緒に過ごすのは貴重な体験ですよ
中学でクラス替えには戸惑いましたが、やはり小学校と比べると関係も記憶も希薄ですねw

164 :可愛い奥様:2020/03/16(月) 23:00:33 ID:FjCrlRva0.net
なんであんたはそんなに暇なん?
うちは
・成績付ける
・通知表・指導要録作成
・家庭訪問 春休みまでに必ず1人1回
・家庭訪問をしない週は電話連絡
・地域の巡回
・職員室とトイレ・玄関・廊下の掃除、花の水やり
・教室、廊下の掃除・ワックスがけ(机・椅子を廊下へ運ぶ)
・卒業式の準備・リハーサル、片付け
・備品、古い書類、古い図書の廃棄作業
  →廃棄するために、荷物抱えて階段で何十回と上り下り
・エアコン、加湿器の掃除
・傷んだ机の張り替え
こんな感じでほぼ毎日、会議か作業がある
確かに残業はないし、部活もないから土日に出勤もしなくてよいけど
ふだん生徒がやっている委員会や係の仕事を
我々がやってて、毎日結構しんどいよ…

みなさん、このスレ主みたいな教師ばかりと思わないでください

165 :可愛い奥様:2020/03/16(月) 23:05:13 ID:iHr5cp9D0.net
>>164
別にそんなの思わないけどうちの小学校はほったらかしで家庭訪問どころか電話連絡すらないよ(要らんけど)
暇も暇じゃないもそりゃその学校にもよるよ
アタシ大変!忙しい!一緒にしないで!ってこんなとこで長々と書くのしょうもなくない?

166 :1:2020/03/16(月) 23:32:53.23 ID:bMpzO+X60.net
>>164
お疲れ様です大変なんですね中学校っぽいね
中学校は大変でしょう、休むという文化ないですもんね
まあ働き方改革始まってるんで実践していきましょーってことなんですわ
ちなみにそこに書かれたことはうちでもやってますし普通ですよね。全然忙しいとも思いませんがね。
細かく書くと
・成績付ける
・通知表・指導要録作成
ここにも書きましたが先週には終わってます。あなたもですよね
・家庭訪問 春休みまでに必ず1人1回
・家庭訪問をしない週は電話連絡
これはない。前書いた
・地域の巡回
ありますね。お散歩気分です。でもすぐ終わりますよね
・職員室とトイレ・玄関・廊下の掃除、花の水やり
毎日ですか?毎日やってんならそりゃ大変ですよね
・教室、廊下の掃除・ワックスがけ(机・椅子を廊下へ運ぶ)
毎日ですか?一時間ってとこですよね
・卒業式の準備・リハーサル、片付け
お疲れ様です。
・備品、古い書類、古い図書の廃棄作業
  →廃棄するために、荷物抱えて階段で何十回と上り下り
教員って無駄に仕事したがりますよねえ、30分位ですかね
・エアコン、加湿器の掃除
毎日じゃないでしょう
・傷んだ机の張り替え
これは大変だ!天板ですか?
掃除関係は一日でやっちゃいました
休校入って二週間なんでやることも尽きましたよ

167 :可愛い奥様:2020/03/16(月) 23:49:36.97 ID:s8acUR400.net
個人的には1学年3クラス100人くらいがベストだと思ってる。

168 :可愛い奥様:2020/03/17(火) 00:07:37.12 ID:JVCfm/1+0.net
大阪は4月から学校再開するにあたって
教室で生徒間の距離を取ると言ってるけど現実的だと思う?

169 :1:2020/03/17(火) 00:24:30.50 ID:tE4QDaRT0.net
>>167
いいですねー

170 :1:2020/03/17(火) 00:25:08.03 ID:tE4QDaRT0.net
>>168
無理じゃない?

171 :可愛い奥様:2020/03/17(火) 00:46:42 ID:U0lxTFxg0.net
キャパオーバーしちゃう人もいるだろうし。普通の状態じゃないじゃない?普段なら出来るけど…みたいな。大変な人は大変なんでしょう。おつかれさまです。

172 :可愛い奥様:2020/03/17(火) 00:51:56 ID:Ja0LFea+0.net
クラス替えって春休み前には決まってるの?
あと来年度の自分の担当する組や学年はいつ頃分かるものなの?希望とか聞かれたり通ったりするもの?

173 :1:2020/03/17(火) 00:57:50 ID:tE4QDaRT0.net
>>172
もう決まってる
次年度担任はそろそろ分かる
希望は紙に書く
通るときも通らないときもある

174 :可愛い奥様:2020/03/17(火) 02:25:47 ID:Em3I0koy0.net
異動先決まったー
めちゃ小規模校。小さいところ好きだから嬉しい

175 :可愛い奥様:2020/03/17(火) 10:33:03 ID:5JvkINaK0.net
>>174
先生ノイローゼになって逃げるように島を離れていったわ
私が子供の頃
ひとりで図書館で何かぶつぶつ呟いてた
常に住民に監視される生活なんだもの、無理よね

176 :可愛い奥様:2020/03/17(火) 10:53:38 ID:q6Y6YvUD0.net
>>1
気団なのに鬼女に書き込むのは何故ですか?
同僚や上司には、社会のルールも教えてくれる先生もいますか?

177 :1:2020/03/17(火) 12:42:49 ID:egApJtPR0.net
>>176
何故ですか?
 1の通り
社会のルールも教えてくれる先生もいますか?
ルールというか慣習を教えてくれる人ならいる

178 :可愛い奥様:2020/03/17(火) 16:05:13 ID:KUvw3qPp0.net
ローカルルールの読み方を知らないようだからどうぞ
男性の書き込みやスレ立ては禁止です


https://i.imgur.com/UYYWnlR.png

179 :可愛い奥様:2020/03/17(火) 16:37:23 ID:Ch0n/o0b0.net
子育て中の身としてまた子供が教育学部脂肪の母として興味深くありがたく拝見していたけど
1のマウンティング発言や>>166を見て物凄く神戸事件の香りを感じたんだ
同意してくれる奥いるかな

180 :可愛い奥様:2020/03/17(火) 18:05:48 ID:TjuMZKdh0.net
>>179
よくわからない
もう少し詳しく説明してください

181 :可愛い奥様:2020/03/17(火) 19:02:05 ID:YG25I3710.net
>>179
不同意
モンペ臭がタダヨッテマスヨ

182 :可愛い奥様:2020/03/18(水) 07:00:45 ID:XAdrs+TY0.net
仕事の出来ない教師が、八つ当たりしなきたん?w

183 :1:2020/03/18(水) 20:15:02 ID:ltHh48Mu0.net
不愉快にさせてる方すいません
久々に伸びてるんでもっと叩かれるまで暇潰させてください
多分3月中だけでその後は現状報告になると思いますんでもう少しだけお世話になります

今関心あるのはこのニュース
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584350383/l50
いかがですか

184 :1:2020/03/19(木) 00:37:54.52 ID:e95C8rv90.net
センセーショナルで引き気味にさせる話題でしたかな
それか明日卒業式の小学生ママが多いのか
女子の袴問題などもなかなか興味深い話題かもしれません。
皆さんはいかがでしたか、ご意見聞きたいなあ

185 :可愛い奥様:2020/03/19(木) 00:41:54 ID:e/lgnlp60.net
>>184
1人で盛り上がってるとこ申し訳ないんだけどそのスレエラーで開けないんだわ
だから誰も見てないのよ

186 :1:2020/03/19(木) 00:45:29 ID:e95C8rv90.net
>>179
教育学部志望ですか!簡単ですから安心してください
大学生活も小学校やり直しみたいで楽勝ですよ!小学校課程の話ですが。
ただ教育学部…教員養成系だととらえた話ですが、教員以外の就職はあきらめてね
教員になって人並の給与、生活だと思って決め打ちで行きましょう
民間なんて大学行った人が入るの?ってとさこしかないです教員養成系は
国立とか偏差値の問題じゃなく、教員養成系は教員になるための大学です
下手すると教員予備校と言えますよ

187 :1:2020/03/19(木) 00:49:21 ID:e95C8rv90.net
>>185
一人で盛り上がってるとこ!
粋な言い方ですねえ御指摘ありがとうございます
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584350383/
これでどうだ!

188 :1:2020/03/19(木) 20:56:20 ID:e95C8rv90.net
今日は卒業式でした
何か一日の中にあるといいですね
来週からは年休を取って休んでいきます

189 :可愛い奥様:2020/03/21(土) 18:49:53 ID:5qt88yz20.net
映画の三島由紀夫VS東大全共闘見た?

190 :可愛い奥様:2020/03/22(日) 13:18:04 ID:SJ/WDo1x0.net
>>189
映画じゃなくて10年くらい前にYou Tubeまて

191 :1:2020/03/22(日) 13:19:01 ID:SJ/WDo1x0.net
>>189
ミスった
昔You Tubeで見た

192 :可愛い奥様:2020/03/23(月) 13:35:33 ID:j2WAHYSK0.net
>>179
「ルール違反は分かってるけど
このくらいはOKでしょ!」というのが怖いんだよね。
でも聞きたい事がたくさんあるから続けて欲しいw

近所の小学校が学級崩壊していて
他でもちらほら聞きます。
そんな中でクラスをまとめる秘訣とかありますか?

193 :1:2020/03/23(月) 20:21:35 ID:0iylu8Ht0.net
>>192
クラスをまとめるための基本は子どもと親に負けない強さというかしたたかさというか
とにかくこの人はすごい、信頼できると思わせることかな
小さなことでもしつこく最後までやらせる
いい加減なこと、対応をしない
やんちゃ坊主にも感情的にならずに最後まで指導する
そんで何より授業が面白い
まあそんな先生ばっかりじゃないんで反対の先生もたくさんいる
ただ不思議と学級崩壊しやすい地区ってのがある。反対にあまりしないという地区も
なぜなんでしょうね(お察しください)

194 :可愛い奥様:2020/03/23(月) 20:36:52 ID:tFl5cSt60.net
親の職業的に落ち着いた家庭多め学力高め、荒れることなどなく評判良かった校区だけど、人気が出だしてから児童数激増
人数的にいっぱいすぎて微妙な立地の新しく立つマンションが人数的に余裕ある隣の校区になりそうになったのだけど、こっちの校区に入れろとゴネたりもしてさらに激増
人格者だった男性の校長から外へのやってる感アピばかり上等の女性校長に変わって以来ガタガタになったわ
ボンヤリとかでは説明つかないくらい酷い新任(新卒)の先生のクラスがどれだけぼろぼろの状態になろうとほったらかしで保護者がどれだけ訴えかけても担任交代は絶対にありえない
私の着任中に途中で保護者に言われてかえるとかありえない
あの子にもいいとこあるんだからーって調子
(いくら大学出たてでも担任持ってる先生にあの子って何)

校長に話しても無理な場合は教育委員会に行けばいいのかな
そしたら少しは状況変わるのだろうか

195 :可愛い奥様:2020/03/23(月) 21:02:02 ID:QvX0Pm+70.net
支援級の児童についてどう思います?
通級で普通級の教室に来ることについては?

196 :可愛い奥様:2020/03/23(月) 21:58:12 ID:k9XOkn8WO.net
知り合いが、40過ぎて三流大学卒業して、4月から晴れて、小学校の先生になるけど。
ヤンキーで高校中退から、40前で夜間高校卒業。
その後大学卒業だけど、こんなんで採用とか悪いけどびっくりした。
地方で倍率低いとはいえ。
きちんとした人が、採用される仕事かと思ったよ。

197 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 07:03:55 ID:8IYjvbWm0.net
36 名前:可愛い奥様 :2020/02/29(土) 21:56:11.54 ID:CKmheuD20
そもそも>>1は男性なんですか?

38 名前:可愛い奥様 :2020/02/29(土) 22:01:38.88 ID:aFb60XDh0
>>36
ヘイ!お邪魔してます

この髭に嬉々としてレスしてる奥様方、もう二度他のスレでもと髭出てけだのルール守れだの言うなよ、ダブスタ
髭は女限定板に来ると必ず上から目線でマウント取るのがよく分かるスレだった

198 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 07:22:55 ID:XvGMm2zQ0.net
>>194
それ、かわらないよ。本人やる気があるんでーっていつまでもいる。クラス総出で、校長にも教育委員会にも文句言いに行ったけどダメだった。児童いじめる先生だったの。あの子は母子だから宿題しないんだよねーみんなもそう思うよねーって扇動するタイプ。

199 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 09:27:57 ID:klt8KZ2E0.net
>>193
逆に一度なめられると、挽回できないって事ですね。
そこはヤンキー界と一緒なんですね。

>>196
他人事だと「すごい!色んな社会を知ってる人だからいいじゃん!」となるけど(GTO的な)
自分の子の担任だと不安になるんだね。
わかんない気もしないわ。

200 :1:2020/03/24(火) 17:09:52.61 ID:K19V4oz/0.net
>>194
校長に言ってもだめなら教育委員会へ遠慮なくどうぞ
その若者のクラスは学級崩壊してるってことかな?授業成立しない感じなのかな
だとすれば新任新卒が一人でどうにかなるもんじゃないんで誰か別の先生が常に付いて
複数体制での指導がなくてはいけません
それもせず放っておいてるのはアウトです教育委員会に行きましょう
ただ担任交代するのは担任が病休したとき以外ありえません
逆に言えば先生自身もその状況から最低1年は逃れられないのです
親から言われて担任変えることは有り得ない理由はわかりますよね。どんな駄目先生でも休まない限り校長の責任において任命した担任を変えることはできないんです。
いつ変えられるかなんて考えながら日々過ごせませんよ。保護者を恐れて子どもを叱れないなんて本末転倒も起こるでしょうね。
(今でもありますが)
まあ新卒の若者を支えてない、と見られちゃう学校側に大きな問題があるのは間違いなく、一番被害を受けるのは子どもたちですね

201 :1:2020/03/24(火) 17:26:28.37 ID:K19V4oz/0.net
>>195
支援学級の子に対して何か思うとかはありません。基本的に他の子と同じ扱いです。同じことをやらせるという意味ではなく
通級で来ても何もありません。むしろウェルカムです。ただ意地悪したりできるのにやらなかったりしたら他とおんなじように叱ります。それが通級の意味ですから。できないことは助けますよ 他の子も同じです

202 :1:2020/03/24(火) 17:35:28 ID:K19V4oz/0.net
>>196
きちんとしてるかどうかはその先生のクラスを見ればわかります
実際小学校の先生に関しては大学はFランとかザラです。でもあんまり関係ないですね
社会人出身、教育大出身、Fラン出身いろいろいるけど結局その人の人間性ですね
糞な先生は職員室では頭いいのにだめだ、やっぱり頭悪いから駄目だなど言われてます
いい先生は学校の名前すら出ません。

203 :1:2020/03/24(火) 17:37:35 ID:K19V4oz/0.net
>>197
よく分かるスレだった

 もうちっとだけ続くんじゃ

204 :1:2020/03/24(火) 17:41:51 ID:K19V4oz/0.net
>>199
ヤンキー界だけじゃなくどの世界でもそうだと思います。新たな場所では必ず順位付けが行われますよ

不安になるなら自分の曇りなき眼で先生と授業を受ける子ども達の姿を見ましょう
2回位見たらきっといいか悪いかわかりますよ
子ども達ってのがポイントです

205 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 17:48:14 ID:GSAelUdd0.net
3つの密を避けて4月から学校運営していくみたいだけどなくなりそうな行事ある?
授業参観PTAはもちろん無くして欲しい

206 :1:2020/03/24(火) 18:38:49 ID:K19V4oz/0.net
>>205
4月5月の授業参観等とにかく行事は中止
6月以降については未定

207 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 19:07:32 ID:Wt1wvDF00.net
保護者会で親が一人一人挨拶するの苦手です。
新年度の一回目はわかるけど毎回毎回言うこともないのに順番にまわってくるの苦痛です。
それが嫌で保護者会行かないこともあります。
保護者からのひと言、省くわけにはいかないんですか?

208 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 19:33:33.95 ID:0u/Rmwoa0.net
>>207
うちの子の担任の先生は「自己紹介とか飛ばしましょ、お母さんがたも早よ帰りたいでしょw」ってサクサク連絡事項だけで終わったわ

209 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 19:43:31.12 ID:YqNOsDzf0.net
新一年です。
入学式の日まで家庭訪問や個人懇談などのスケジュールが分からないので、仕事の調整がつきません。 (まあ今年はそのへんも延期なのかもしれないですが。)
どうしたらいいですか?

210 :1:2020/03/24(火) 21:34:13 ID:K19V4oz/0.net
>>207
実際一言しゃべってもらって時間稼ぎしてるのはある。私もそうだし
ただ保護者会じゃなくて懇談会って銘打ってるもんで声出してもらってナンボってとこもあるんですよ
せっかく来てもらってアワアワ喋らせて何のお土産もない先生は糞ですわ
基本子どもに良い先生は懇談会も行けばなんか持ち帰らせるだけの工夫をしてる
はなから意味ないとか喋りたくないで来ない人もいるけど、最初とその次くらいは行ってみて曇りなき眼で判断した方がいい
懇談会に行けるのも子どもが学校にいる間だけですよ
いい先生なら喋るの10秒ぐらいでもうまくやってくれます。むしろベラベラ喋る親は勝手に喋らせといてスルー
自分が取り上げられるのがヤダ注目されたくないってならもはや懇談会云々の話じゃないですよね
まずはまっさらな気持ちで最初の懇談会に行きましょう。もちろん前の先生が糞だったから、自分が学校生活で先生が信頼できなかったとかは捨てた方がいいです。
子どもは新しい先生に出会うときに大人が思う以上にリセットしてるもんです。
また糞な先生だったら諦めて。残念。来年に期待

211 :1:2020/03/24(火) 21:39:48 ID:K19V4oz/0.net
>>208
これはない
それこそ行かなくていい
なんもない。あの家の親は懇談会に来たっていう他の親と担任にアピールするだけの時間の無駄。
連絡は資料に書いてんだから読めばわかる。
来た人だけが得する工夫を良い先生はする。
あとになればなるほど参加者が増えるクラスがある。
そこにあたんなきゃ残念。
上にも書いてる通り、当たり外れです

212 :1:2020/03/24(火) 21:45:10 ID:K19V4oz/0.net
>>209
学校から詳しい日程が出て、さらに担任から日程調整の希望調査が来ます。
期間の間で合わなければ合わないと遠慮なく書いてください。期間外のどこかで、そちらのやりやすいように調整します。無しにはならないと思います、一年生なんで。
担任に遠慮なく調整してもらいましょう。基本的に学校は言ってくるのが遅いので期間内で希望がそもそも出せない親は普通にいます

213 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 22:40:13.08 ID:YqNOsDzf0.net
>>212
丁寧にありがとうございます。 
親の出番のなかで「これだけは来てくれないと学校や他の保護者に迷惑がかかる」っていうのはありますか?旗振りとかはそうですよね?

214 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 08:20:41.72 ID:yuSQXZw90.net
三月分の遅れはどうやって授業に組み込むの?

215 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 08:58:49 ID:M0Rfr5Dt0.net
>>214
4月に組み込むと聞いたよ

216 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 12:49:02.68 ID:QREx97R10.net
4月に学校再開なんてできるのかな

217 :1:2020/03/25(水) 13:29:38 ID:1g8O7I/D0.net
>>213
旗振りは当番ですから行かないと周りの方が困ります。学校は全く困りません
学年委員とかの役員ぎめには行きましょう。
後で遺恨が残ります

218 :1:2020/03/25(水) 13:33:37 ID:1g8O7I/D0.net
>>214
大した遅れではないのでおそらくはじめの1週間くらいでさっさと終わらせるのでしょう
休校に踏み切れたのもほとんど学習が終わってる3月だったのが大きいですね
逆に4月はスタートの時期で遅れたらとんでもない量を後に残すことになる
だから4月の学校再開を急いでいるのでしょう
年度末じゃなかったら同じ対応だったかな?と

219 :1:2020/03/25(水) 13:34:41 ID:1g8O7I/D0.net
>>216
意地でもするでしょうね
校内から感染者が出ない限り

220 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 13:49:12 ID:7JR0+KzN0.net
>>219
3月に休校になる前、2月くらいから個人的に(コロナ対策で)休ませてる人いた?
4月から無理矢理再開するならもう休ませようかと思う
キチ親としてマークされるだろうけど

221 :1:2020/03/25(水) 14:31:08 ID:1g8O7I/D0.net
>>220
普通にいたね

総レス数 357
105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200