2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

月曜から休校なった小学校教諭だけど質問ある?

192 :可愛い奥様:2020/03/23(月) 13:35:33 ID:j2WAHYSK0.net
>>179
「ルール違反は分かってるけど
このくらいはOKでしょ!」というのが怖いんだよね。
でも聞きたい事がたくさんあるから続けて欲しいw

近所の小学校が学級崩壊していて
他でもちらほら聞きます。
そんな中でクラスをまとめる秘訣とかありますか?

193 :1:2020/03/23(月) 20:21:35 ID:0iylu8Ht0.net
>>192
クラスをまとめるための基本は子どもと親に負けない強さというかしたたかさというか
とにかくこの人はすごい、信頼できると思わせることかな
小さなことでもしつこく最後までやらせる
いい加減なこと、対応をしない
やんちゃ坊主にも感情的にならずに最後まで指導する
そんで何より授業が面白い
まあそんな先生ばっかりじゃないんで反対の先生もたくさんいる
ただ不思議と学級崩壊しやすい地区ってのがある。反対にあまりしないという地区も
なぜなんでしょうね(お察しください)

194 :可愛い奥様:2020/03/23(月) 20:36:52 ID:tFl5cSt60.net
親の職業的に落ち着いた家庭多め学力高め、荒れることなどなく評判良かった校区だけど、人気が出だしてから児童数激増
人数的にいっぱいすぎて微妙な立地の新しく立つマンションが人数的に余裕ある隣の校区になりそうになったのだけど、こっちの校区に入れろとゴネたりもしてさらに激増
人格者だった男性の校長から外へのやってる感アピばかり上等の女性校長に変わって以来ガタガタになったわ
ボンヤリとかでは説明つかないくらい酷い新任(新卒)の先生のクラスがどれだけぼろぼろの状態になろうとほったらかしで保護者がどれだけ訴えかけても担任交代は絶対にありえない
私の着任中に途中で保護者に言われてかえるとかありえない
あの子にもいいとこあるんだからーって調子
(いくら大学出たてでも担任持ってる先生にあの子って何)

校長に話しても無理な場合は教育委員会に行けばいいのかな
そしたら少しは状況変わるのだろうか

195 :可愛い奥様:2020/03/23(月) 21:02:02 ID:QvX0Pm+70.net
支援級の児童についてどう思います?
通級で普通級の教室に来ることについては?

196 :可愛い奥様:2020/03/23(月) 21:58:12 ID:k9XOkn8WO.net
知り合いが、40過ぎて三流大学卒業して、4月から晴れて、小学校の先生になるけど。
ヤンキーで高校中退から、40前で夜間高校卒業。
その後大学卒業だけど、こんなんで採用とか悪いけどびっくりした。
地方で倍率低いとはいえ。
きちんとした人が、採用される仕事かと思ったよ。

197 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 07:03:55 ID:8IYjvbWm0.net
36 名前:可愛い奥様 :2020/02/29(土) 21:56:11.54 ID:CKmheuD20
そもそも>>1は男性なんですか?

38 名前:可愛い奥様 :2020/02/29(土) 22:01:38.88 ID:aFb60XDh0
>>36
ヘイ!お邪魔してます

この髭に嬉々としてレスしてる奥様方、もう二度他のスレでもと髭出てけだのルール守れだの言うなよ、ダブスタ
髭は女限定板に来ると必ず上から目線でマウント取るのがよく分かるスレだった

198 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 07:22:55 ID:XvGMm2zQ0.net
>>194
それ、かわらないよ。本人やる気があるんでーっていつまでもいる。クラス総出で、校長にも教育委員会にも文句言いに行ったけどダメだった。児童いじめる先生だったの。あの子は母子だから宿題しないんだよねーみんなもそう思うよねーって扇動するタイプ。

199 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 09:27:57 ID:klt8KZ2E0.net
>>193
逆に一度なめられると、挽回できないって事ですね。
そこはヤンキー界と一緒なんですね。

>>196
他人事だと「すごい!色んな社会を知ってる人だからいいじゃん!」となるけど(GTO的な)
自分の子の担任だと不安になるんだね。
わかんない気もしないわ。

200 :1:2020/03/24(火) 17:09:52.61 ID:K19V4oz/0.net
>>194
校長に言ってもだめなら教育委員会へ遠慮なくどうぞ
その若者のクラスは学級崩壊してるってことかな?授業成立しない感じなのかな
だとすれば新任新卒が一人でどうにかなるもんじゃないんで誰か別の先生が常に付いて
複数体制での指導がなくてはいけません
それもせず放っておいてるのはアウトです教育委員会に行きましょう
ただ担任交代するのは担任が病休したとき以外ありえません
逆に言えば先生自身もその状況から最低1年は逃れられないのです
親から言われて担任変えることは有り得ない理由はわかりますよね。どんな駄目先生でも休まない限り校長の責任において任命した担任を変えることはできないんです。
いつ変えられるかなんて考えながら日々過ごせませんよ。保護者を恐れて子どもを叱れないなんて本末転倒も起こるでしょうね。
(今でもありますが)
まあ新卒の若者を支えてない、と見られちゃう学校側に大きな問題があるのは間違いなく、一番被害を受けるのは子どもたちですね

201 :1:2020/03/24(火) 17:26:28.37 ID:K19V4oz/0.net
>>195
支援学級の子に対して何か思うとかはありません。基本的に他の子と同じ扱いです。同じことをやらせるという意味ではなく
通級で来ても何もありません。むしろウェルカムです。ただ意地悪したりできるのにやらなかったりしたら他とおんなじように叱ります。それが通級の意味ですから。できないことは助けますよ 他の子も同じです

202 :1:2020/03/24(火) 17:35:28 ID:K19V4oz/0.net
>>196
きちんとしてるかどうかはその先生のクラスを見ればわかります
実際小学校の先生に関しては大学はFランとかザラです。でもあんまり関係ないですね
社会人出身、教育大出身、Fラン出身いろいろいるけど結局その人の人間性ですね
糞な先生は職員室では頭いいのにだめだ、やっぱり頭悪いから駄目だなど言われてます
いい先生は学校の名前すら出ません。

203 :1:2020/03/24(火) 17:37:35 ID:K19V4oz/0.net
>>197
よく分かるスレだった

 もうちっとだけ続くんじゃ

204 :1:2020/03/24(火) 17:41:51 ID:K19V4oz/0.net
>>199
ヤンキー界だけじゃなくどの世界でもそうだと思います。新たな場所では必ず順位付けが行われますよ

不安になるなら自分の曇りなき眼で先生と授業を受ける子ども達の姿を見ましょう
2回位見たらきっといいか悪いかわかりますよ
子ども達ってのがポイントです

205 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 17:48:14 ID:GSAelUdd0.net
3つの密を避けて4月から学校運営していくみたいだけどなくなりそうな行事ある?
授業参観PTAはもちろん無くして欲しい

206 :1:2020/03/24(火) 18:38:49 ID:K19V4oz/0.net
>>205
4月5月の授業参観等とにかく行事は中止
6月以降については未定

207 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 19:07:32 ID:Wt1wvDF00.net
保護者会で親が一人一人挨拶するの苦手です。
新年度の一回目はわかるけど毎回毎回言うこともないのに順番にまわってくるの苦痛です。
それが嫌で保護者会行かないこともあります。
保護者からのひと言、省くわけにはいかないんですか?

208 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 19:33:33.95 ID:0u/Rmwoa0.net
>>207
うちの子の担任の先生は「自己紹介とか飛ばしましょ、お母さんがたも早よ帰りたいでしょw」ってサクサク連絡事項だけで終わったわ

209 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 19:43:31.12 ID:YqNOsDzf0.net
新一年です。
入学式の日まで家庭訪問や個人懇談などのスケジュールが分からないので、仕事の調整がつきません。 (まあ今年はそのへんも延期なのかもしれないですが。)
どうしたらいいですか?

210 :1:2020/03/24(火) 21:34:13 ID:K19V4oz/0.net
>>207
実際一言しゃべってもらって時間稼ぎしてるのはある。私もそうだし
ただ保護者会じゃなくて懇談会って銘打ってるもんで声出してもらってナンボってとこもあるんですよ
せっかく来てもらってアワアワ喋らせて何のお土産もない先生は糞ですわ
基本子どもに良い先生は懇談会も行けばなんか持ち帰らせるだけの工夫をしてる
はなから意味ないとか喋りたくないで来ない人もいるけど、最初とその次くらいは行ってみて曇りなき眼で判断した方がいい
懇談会に行けるのも子どもが学校にいる間だけですよ
いい先生なら喋るの10秒ぐらいでもうまくやってくれます。むしろベラベラ喋る親は勝手に喋らせといてスルー
自分が取り上げられるのがヤダ注目されたくないってならもはや懇談会云々の話じゃないですよね
まずはまっさらな気持ちで最初の懇談会に行きましょう。もちろん前の先生が糞だったから、自分が学校生活で先生が信頼できなかったとかは捨てた方がいいです。
子どもは新しい先生に出会うときに大人が思う以上にリセットしてるもんです。
また糞な先生だったら諦めて。残念。来年に期待

211 :1:2020/03/24(火) 21:39:48 ID:K19V4oz/0.net
>>208
これはない
それこそ行かなくていい
なんもない。あの家の親は懇談会に来たっていう他の親と担任にアピールするだけの時間の無駄。
連絡は資料に書いてんだから読めばわかる。
来た人だけが得する工夫を良い先生はする。
あとになればなるほど参加者が増えるクラスがある。
そこにあたんなきゃ残念。
上にも書いてる通り、当たり外れです

212 :1:2020/03/24(火) 21:45:10 ID:K19V4oz/0.net
>>209
学校から詳しい日程が出て、さらに担任から日程調整の希望調査が来ます。
期間の間で合わなければ合わないと遠慮なく書いてください。期間外のどこかで、そちらのやりやすいように調整します。無しにはならないと思います、一年生なんで。
担任に遠慮なく調整してもらいましょう。基本的に学校は言ってくるのが遅いので期間内で希望がそもそも出せない親は普通にいます

213 :可愛い奥様:2020/03/24(火) 22:40:13.08 ID:YqNOsDzf0.net
>>212
丁寧にありがとうございます。 
親の出番のなかで「これだけは来てくれないと学校や他の保護者に迷惑がかかる」っていうのはありますか?旗振りとかはそうですよね?

214 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 08:20:41.72 ID:yuSQXZw90.net
三月分の遅れはどうやって授業に組み込むの?

215 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 08:58:49 ID:M0Rfr5Dt0.net
>>214
4月に組み込むと聞いたよ

216 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 12:49:02.68 ID:QREx97R10.net
4月に学校再開なんてできるのかな

217 :1:2020/03/25(水) 13:29:38 ID:1g8O7I/D0.net
>>213
旗振りは当番ですから行かないと周りの方が困ります。学校は全く困りません
学年委員とかの役員ぎめには行きましょう。
後で遺恨が残ります

218 :1:2020/03/25(水) 13:33:37 ID:1g8O7I/D0.net
>>214
大した遅れではないのでおそらくはじめの1週間くらいでさっさと終わらせるのでしょう
休校に踏み切れたのもほとんど学習が終わってる3月だったのが大きいですね
逆に4月はスタートの時期で遅れたらとんでもない量を後に残すことになる
だから4月の学校再開を急いでいるのでしょう
年度末じゃなかったら同じ対応だったかな?と

219 :1:2020/03/25(水) 13:34:41 ID:1g8O7I/D0.net
>>216
意地でもするでしょうね
校内から感染者が出ない限り

220 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 13:49:12 ID:7JR0+KzN0.net
>>219
3月に休校になる前、2月くらいから個人的に(コロナ対策で)休ませてる人いた?
4月から無理矢理再開するならもう休ませようかと思う
キチ親としてマークされるだろうけど

221 :1:2020/03/25(水) 14:31:08 ID:1g8O7I/D0.net
>>220
普通にいたね

222 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 14:42:25 ID:YIrynk6g0.net
>>217
役員決めと旗振りだけなら都合付けられそう
小一の壁ってよく聞くけど、学童さえ確保できたら何とかなるのかしらね

223 :1:2020/03/25(水) 15:53:36 ID:1g8O7I/D0.net
>>222
小1の壁、10才の壁、中1ギャップなど色んな言葉がありますが学童とかそういう周りの環境はほとんど関係ないですね
結局は多くの子どもがすっと越えていく発達段階をその子自身が越えられるかって話なんで
例えば学力的に厳しい、集団とうまくやっていけない、この2つが発達的に厳しくなってくるのが上の時期です
小1であれば座ってられない話聞けない勉強意味わかんない、
10才の4年生であれば勉強が急に難しくなる周りも成長してきて発達の差が顕著になる勉強意味わかんない
中1であれば新しい環境に馴染めない楽しめない他の子がすっと流せることわ流せない発達的に、最終的には勉強意味わかんない
って感じで壁を越えられない子どもが出てきます

224 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 16:59:42 ID:ZxwCGRXD0.net
小一の壁って、就学のときに共働き家庭が直面する問題のことかと思ってた
教育の現場では発達の用語なのね

225 :1:2020/03/25(水) 17:13:31 ID:1g8O7I/D0.net
>>224
すいません!今ググったらその意味で正しいようです適当こいてすいません
就業と就学の関係についての言葉でした
間違いですスミマセン!

226 :1:2020/03/25(水) 17:21:08 ID:1g8O7I/D0.net
>>224
で、よく読んでみた上での小1の壁ですがぶっちゃけ大変ですよね
うちも子どもいるんですがカミさんも教員で保育園でも色々困ったんですわ
んで数年後小学校で正直どうすんだって感じでリアル小1の壁ですわ
今のうちに鍛えておくぐらいしか頭に浮かばないですね結局
適当情報書き込んでマジでごめんなさい
先生も子育て世代&労働者なんですわ

227 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 17:37:32 ID:Ihl1zIVK0.net
パパン頑張れ〜

228 :1:2020/03/25(水) 18:14:18.27 ID:1g8O7I/D0.net
>>227
あざーす!

229 :1:2020/03/25(水) 20:22:27 ID:1g8O7I/D0.net
今日は午後休みもらって呑んでたよ。
で、今暇つぶしてたのがこのスレ
見えない?なんでなん!
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585129708/l50

230 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 20:26:05 ID:yuSQXZw90.net
旗振りはできない日は自分で代わり探さなきゃならなかったし
一年の初めのうちは登下校付き添い家庭訪問なんやかんやで4月はつきっきりのような感じだったな
わたしは働いてないから対応出来たけど働いている人は大変だと思う

231 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 20:36:35.74 ID:PaYV+9j60.net
>>229
毎回エラー出て見えないスレ貼るの無能すぎる
もう諦めたら

232 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 21:06:43.74 ID:Vs6ombc/0.net
給食費の滞納ってある?

233 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 21:27:00 ID:C46U9h+b0.net
>>230
そのへんの事情をスレ主先生にも聞いてみたいわ
共働き家庭が増えて学校は困ってるんじゃないの?

234 :1:2020/03/25(水) 21:41:47 ID:pL6qZC/40.net
>>231
マアジで!諦めます

235 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 22:04:24.11 ID:pL6qZC/40.net
>>232
ある 
担任にとっては痛くも痒くもないが

236 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 22:10:04.58 ID:6Ta1O+vT0.net
そうなの?
払えないor払わない家庭で
子供虐待受けていないかとか心配にならない?

237 :1:2020/03/25(水) 22:12:41 ID:pL6qZC/40.net
>>233
まず共働き家庭が増えてると思いません
ずっと共働き家庭はおおいです
共働きが多い云々ごときで学校が困ることはありません
なぜかって?
上で書いたように先生が社会人出身教育大出身Fラン出身あっても結局その人の人間性が発揮されるわけで
同じように専業だろうと共働きだろうと親の人間性に最終的には落ち着きます
大変な環境でも節度と常識を持った家庭はお子さんも落ち着いてますね
結局人間そういうことです
難しいことありません

238 :1:2020/03/25(水) 22:19:41 ID:pL6qZC/40.net
>>236
全然心配にならない
なぜなら被虐待児はもうそんなん関係なくわかるからひどいもんです
給食費滞納とかは虐待のサインになり得ません
だって多すぎるから
そんで処理するのは担任じゃないんで、あんまり目をつけるポイントじゃない
今の時代現金集金より引き落としが多いしね
滞納してても担任が取り立てることはない
まだそんなんしてる自治体は働き方改革遅れてる

239 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 22:22:43 ID:6Ta1O+vT0.net
えーーそうなんだ
多すぎるとかそんな現状なんだね

240 :1:2020/03/25(水) 22:32:27 ID:pL6qZC/40.net
>>239
多いね
残高不足

241 :可愛い奥様:2020/03/25(水) 23:03:37 ID:C46U9h+b0.net
>>237
共働き家庭が多いとPTAとかに支障出ませんか?
それとも皆なんとか都合つけて駆けつけるから学校には影響ないのかな?

242 :可愛い奥様:2020/03/26(木) 00:09:17 ID:i9atYKgq0.net
>>235
ウチの小学校は指定の銀行の口座引き落とし
連帯保証人を2人付けるし
給食試食会があって校内の給食室で作った給食を自分の子どものクラスで一緒に食べる
品数が割とあって美味しかった

243 :可愛い奥様:2020/03/26(木) 00:11:00 ID:i9atYKgq0.net
君が代なあ…
うちの県は日教組がないから騒いだりしないなあ

244 :可愛い奥様:2020/03/26(木) 08:00:31 ID:9egExRIm0.net
日教組がないとやはりやりやすい?

245 :1:2020/03/26(木) 13:39:42 ID:rGzkaqo20.net
>>241
出ませんね
結局役員さんたちがスケジュール合わせて自治的にやってくれるんで
共働きの多少で私達が困ることはありません

246 :1:2020/03/26(木) 13:45:53 ID:rGzkaqo20.net
>>244
ない都道府県はないと思います。
加入率の高低が問題。
千葉あたりは国鉄どうよう組合活動は盛ん&過激
やりにくいことでしょう
ただ組合活動が少ないってことは労働環境や時間、給与について使われる側は受け身になっちゃう
ある程度の活動はないと駄目ですね
私は非組合員で人任せですが

247 :可愛い奥様:2020/03/26(木) 13:56:08.80 ID:PViBkF2A0.net
>>245
なるほど
あなたのお子さんが小学生になったら、仕事を抜けたりして役員をする予定ですか?

248 :1:2020/03/26(木) 15:14:50 ID:rGzkaqo20.net
>>247
PTAの中枢役員はなりたくないし無理ですが持ち回りで必ずやらなくちゃいけない学年委員とかはやるでしょうね

249 :可愛い奥様:2020/03/26(木) 19:35:44 ID:8FhgHwUs0.net
PTA自体、どうお考えですか?

250 :1:2020/03/26(木) 20:31:50 ID:rGzkaqo20.net
>>249
子どもを家庭と学校の両輪で育てるために必要な枠組みととらえてます
子どもってのは自分の子どもだけでなく学校にいるみんなという意味

251 :可愛い奥様:2020/03/26(木) 21:22:19.70 ID:C3b2C/p80.net
>>250
ご自身のお子さんが入学した後、仕事と家庭の両立に不安はないですか?
例えば、教員として大事な業務とお子さんの学校のPTA活動が同じ日時になるとか。

252 :1:2020/03/27(金) 00:01:45 ID:fXBzDHV90.net
>>251
不安と言うほどのものはないですね
役員さんでもどうしても行けない日できないことはあるわけでいる人だけで活動する日は普通にあるんですよね
色々PTAについて教員として、また保護者が教員としてのことについて繰り返し質問頂いてるんですがまあ結局教員だろうが何だろうが
役員になったらできる範囲の努力をするってことしか言えないですね
それぞれ仕事しながら間をぬって参加するわけで、それぞれの仕事で行ける行けないわそりゃあるでしょ
んでお母ちゃん方もある程度それが分かってるから基本的にリーダー的存在ママが仕切ってシャンシャンなんですわ
仕事的に休めない厳しいってのはオープンにしていいんですよ。お子さん見れば分かってますから
そんときにどう立ち回るかでは?
PTA活動自体に必要性ないなら繰り返しあなたが訴えていくしかありません
既存の組織は大声あげる誰かがいない限り変わりません

253 :可愛い奥様:2020/03/27(金) 02:01:36 ID:vKchX5sX0.net
シャンシャンなんですわって…そんな認識なのねぇ
PTAの委員なんてさ、結局やる人がやらされる
やらなきゃどうしようもないから居る者でやるだけで、仕切り屋だって本意で仕切ってるわけじゃないことが多いのにシャンシャンなんですわって酷いわ

仕事忙しいを全面に出して来ない人の分のしわ寄せが同時期に委員になった人にいく
やりたくてやってる人はいない
休んだ者勝ち

254 :1:2020/03/27(金) 02:26:22.75 ID:fXBzDHV90.net
>>253
色々質問してくださったんですが結局何がお望みなんですかね
PTAはいらないってご意見ですよね
でそれを認めてくれない教師とママたち
休んで参加しない共働き家庭ウザいっていう感情でしょうか
また教員は休みたいときに休めてっていう感じも伝わってきますね
結局何なんですか

255 :可愛い奥様:2020/03/27(金) 02:48:14.35 ID:vKchX5sX0.net
>>254
私は質問してないよ
PTA要らないとも言ってないし(要るとも言ってない)
やってくれる人がいるからとそれに甘えんなとは思うけどね
てかなんでキレてんの?w

ボロが出るわねぇ

256 :可愛い奥様:2020/03/27(金) 03:48:59 ID:Q3TeTebW0.net
閑話休題 まだ立証されてないから話し半分でお願いしたい情報
321:名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)21:48:33
鬼女、ゲサロと並んで
腐の人も情報源として侮れない
813 名前:風と木の名無しさん[] 投稿日:2020/03/26(木) 21:40:34.13 ID:c5ACQpuI0
801には関係ないが興味深いので貼っておく科学ニュース+
Can a century-old TB vaccine steel the immune system against the new coronavirus?
https://www.sciencemag.org/news/2020/03/can-century-old-tb-vaccine-steel-immune-system-against-new-coronavirus
新型コロナウイルスにBCGの抗体が耐性があるかもだってさ

BCGの予防接種を昔から全くやってない国
アメリカ、イタリア、スペイン、デンマーク、ベルギー

大昔はやっていたが、今ではやってない国
イギリス、ドイツ、オランダ、スイス、ノルウェー、スウェーデン

最近までやってた国
フランス

0歳児に接種義務づけている国
インド、ロシア、日本、台湾、シンガポール、ポルトガル、アイルランド、東ヨーロッパ

昔はやってなかったけど最近はやってる国
中国(1975年から)、韓国(1980年から)

BCG接種国のイランでコロナが蔓延してるのだけが原因不明なんだけど
イラン以外は、日本結核研究所が開発したTokyo-172というBCG株を使ってるんだけど
イランは有効性が不明な国産BCG株を使っているのと接種率が不明なのでそれが原因かもしれない。

あと日本人でもツベルクリン反応が陽性だった人にはBCGが接種されていない
帰国子女の場合もBCG未接種。さらに日本で全員接種が始まったのは1951年からで
1951年時に小学校高学年以上だった場合、BCGの接種を受けてない可能性が高い。

257 :可愛い奥様:2020/03/27(金) 07:04:07 ID:t2hohAvl0.net
PTAってたいていやれる人たちがやってくれてる感じだけどなあ。違うのか。うちの学校は平和だったんだw

日教組の話、興味深いわ。強すぎても弱すぎても…程々が1番なんだよね。何事も。うちの学校は半々かな?日教組よりなにより強い先輩教師がいますんでw

258 :可愛い奥様:2020/03/27(金) 07:14:26 ID:VI7YUpb60.net
>>257
卒業までに一回はやってくださいと言われる
やりたくない人が拒否したら回らないのかと思ってた

259 :可愛い奥様:2020/03/27(金) 09:49:25 ID:qLOCwDMb0.net
教師が日教組かどうか 保護者はどうやって知るものなんですか?
今まででこの先生は日教組だとわかったこと一度もありません

260 :可愛い奥様:2020/03/27(金) 13:27:58 ID:HzuuBWiw0.net
>>257
地域とかその学年で変わって来るんだろうね。

絶対に引き受けない家庭があるけど
ママ友たちがすごい悪口言ってて嫌だ。
みんなPTAはどうにかしないとと思ってるんだけど
声をあげたりするより、引き受ける方がラクだもんね。

万が一、声をあげてどうにかできても
その頃には関係無くなってるし。

261 :可愛い奥様:2020/03/27(金) 13:43:48 ID:MjomzNj50.net
>>254
質問した者です。
休みたいときに休めなさそうなお仕事だからこそ質問させてもらいました。
自分も休み取りづらい仕事ですがお互い頑張りましょう!

262 :可愛い奥様:2020/03/27(金) 14:32:28 ID:Zv3RFj8v0.net
PTA役員と学年委員が混ざってる気がしないでもないでもない

263 :可愛い奥様:2020/03/27(金) 15:36:28 ID:t2hohAvl0.net
三役と役員って別物だよね。

264 :可愛い奥様:2020/03/27(金) 16:12:39 ID:f8x6kKTm0.net
PTAの7編成とかその辺はもう地方でバラバラなのでは

>1センセイには、児童(親が出てきた場合も含む)が、虐められてると訴えてきた場合、
どんな対処をしてるか聞きたい

265 :可愛い奥様:2020/03/27(金) 19:18:47 ID:4UUGeDGg0.net
うちの学校のPTAは任意加入になったから入ってない人もいる

266 :可愛い奥様:2020/03/27(金) 20:33:16.75 ID:FcxfxqfC0.net
>>260
ほとんどの人って二人以上子供いるよね?
一番上と一番下が5〜6歳差という家庭も多いはず
第一子のときどうにかできたら、それ以降は楽になると思うんだけどな

267 :可愛い奥様:2020/03/27(金) 21:15:04 ID:lLGQi9kY0.net
結構一人っ子多いなうちの地域は

268 :1:2020/03/27(金) 22:54:01 ID:DnWiQacX0.net
>>255
す、すいません

269 :1:2020/03/27(金) 22:55:46 ID:DnWiQacX0.net
>>261
お疲れ様です!

270 :1:2020/03/27(金) 23:01:53 ID:DnWiQacX0.net
>>259
今の時代、ほとんど分かりません
分かっちゃう位なのは叩かれちゃって生きていけない
ねらーが持ってる日教組のイメージは基本的に70年代と80年代
ねらーが高齢化しなおかつ子供を持たずに、現実が分からないまま

271 :1:2020/03/27(金) 23:07:02.10 ID:DnWiQacX0.net
>>257
あなたは先生ですね

272 :1:2020/03/27(金) 23:09:51.19 ID:DnWiQacX0.net
>>263
そうだね
三役が何を意味するかはしらんけど
ニュアンス的にそうだね

273 :可愛い奥様:2020/03/28(土) 08:45:57 ID:4xjNUfoz0.net
>>259
横から失礼
私も教員だけど組合は同調圧力で入っているだけ
部活やりたくないけど全員顧問制な以上やらなければ周りの教員と平和な空気で仕事進まなくなるから、という理由と同じ感じ
はっきり言って組合なんてやりたい人いないんじゃないかな今の60代くらいまでだよ思想を持って真剣なのは

274 :1:2020/03/29(日) 00:53:14 ID:RcVap5Jv0.net
さあいよいよ新年度
新しい担任も決まってやる気十分
3月は夏休み並にまったりしちゃって4月の忙しさについていけるかビビってる感じです
学校は通常再開です!楽しみですね!

275 :可愛い奥様:2020/03/29(日) 00:59:04 ID:7QyvC3Ke0.net
次年度に今の学校か違う学校かっていつ頃わかるんですか?先生に聞いてもすっとぼけて教えてくれない

276 :可愛い奥様:2020/03/29(日) 01:06:00.20 ID:7QyvC3Ke0.net
>>275です
部活の顧問の先生が定年のお年で。
定年でも続けてらっしゃる先生もいる学校で。
「俺もわからない、新聞発表で知るんで」と、とぼけられてます。んなわけないですよね

277 :可愛い奥様:2020/03/29(日) 06:14:54 ID:PeGdBblj0.net
>>275
守秘義務
話したらまわりにバラすバカがいるし

278 :可愛い奥様:2020/03/29(日) 07:46:35 ID:7QyvC3Ke0.net
>>277
それはわかります
準備もあるし移動になるのに1週間前に知るのは家族も大変だなと思って
んなわけないならどれくらい前に知るのか好奇心です
ちなみに民間人の私は移動になるのに「なるかも」を含めると2年前には知ってました

279 :可愛い奥様:2020/03/29(日) 08:41:30 ID:PFcRu8rA0.net
>>278
好奇心は持ちすぎると命取りになるから気をつけて
知らなくてもいいこともある
コロナのことは知っていくことが大事だけどね

280 :可愛い奥様:2020/03/29(日) 11:13:49 ID:KEpv44VG0.net
31日になって初めてききましたというおとぼけもありましたねw実際は1月のうちにきいてるかな?

281 :可愛い奥様:2020/03/29(日) 12:01:12.04 ID:9a72+oeT0.net
>>270
まさにこの時代に小学生で現在小梨の私が日教組に持つイメージは
「戦争反対 自衛隊いらない 日の丸歌うな」 のままですが、
今の日教組はそんな感じではないのですね。
5年生と6年生の時に担任だった先生が日教組でさんざんな目に
あったから今でも日教組のいいイメージがありません。

282 :1:2020/03/29(日) 12:33:12 ID:RcVap5Jv0.net
>>278
本人が新聞発表でわかるなんてことはない
本人の異動希望をもとに調整され3月頭には方面、半ばに具体的な場所が言われ、
3学期終了翌日が新聞発表というルーティーン

283 :1:2020/03/29(日) 12:37:15 ID:RcVap5Jv0.net
>>281
あからさまに授業でってのはないね
やったらクレームだもん
今は組織率が低下して、労働時間が長くても教員自身がどうのこうの言っても変わらない感じ
定時帰りに悪意まで持つ先生もいる
教育されてほしい

284 :可愛い奥様:2020/03/29(日) 13:54:21 ID:9a72+oeT0.net
>>283
レスありがとうございます。
私が学校であった出来事を母に話したら「あぁ あの先生は
日教組だからね」と言ってたのでまた、だからと言って私の親
含め他の親も多分クレームするようなこともなかったので
好きなようにしていたんでしょうね

285 :可愛い奥様:2020/03/29(日) 13:57:21 ID:7QyvC3Ke0.net
>>282
ありがとう
そっか1ヶ月くらいなんですね
ギリギリまでわからないというのはあながち間違ってないね

286 :可愛い奥様:2020/03/30(月) 08:45:40 ID:qYBZ6NYh0.net
>>278
そのあたりも県によるかと思います。
うちの県は3/19内示、3/24web・夕刊発表。
それ以前に知る術はなし。
よほどのコネでもあれば別。または、内地留学などの場合は早めにわかる場合があります。

287 :可愛い奥様:2020/03/30(月) 14:35:49.80 ID:dy6ZA8MM0.net
学校再開は何日になった?四月から新学期始めることはどう思う?なぜ休校延長にならないと思う?

288 :1:2020/03/30(月) 19:36:32 ID:EGBVi0L40.net
>>287
学校再開は何日になった?
 予定通り。再開ってか休校措置は学校的には(公務員的感覚だと)もう終わってて今は正規の年度末休業日
だから再開云々じゃなくて普通に始める準備をしてる。1教員が決められることじゃないってのは上にも書いてる通りで準備が無駄になるかもだけど予定通りに始められるように、通常の準備をしてる

 四月から新学期始めることはどう思う?
始めたときに何が起こるかは分からないということ。感染防止のためにできることはするが、いつかどこかで大きな事が起こるでしょうね。そんときの責任は誰が取るか。市町村教育委員会に責任が明確にあることを始めるからには明確にしてほしい。
子供が死ぬこと、先生が死ぬこと、起きたときに遺恨を残さないリーダーシップを教育委員会には発揮してほしい。いち労働者としては
なぜ休校延長にならないと思う
ならないかはまだわかんない。ただ通常通りスタートの自治体がほとんどと予想。
遅くて4月末。震災時以降のずれ込みはないと予想。年度始めの狂いは影響が大きい。教育快適にも社会生活的にも。3月は春休みだからね実はほぼ。
終息したあとにその後の狂いの責任を取れないと考えているのだろう

289 :可愛い奥様:2020/03/30(月) 20:07:56 ID:+x6GrobK0.net
先生、この長い春休みでうちの子が全っっっ然勉強してません
学校って子供をちゃんと着席させられて学習させられて集中させられてちゃんと勉強の為のシステムできててありがたいよ
コロナは心配だけど家で学習がうまくいかないうちみたいな家庭は早めに学校再開して欲しい

290 :1:2020/03/30(月) 22:17:27.99 ID:EGBVi0L40.net
>>289
まあいいんじゃない?
半分位の子は勉強してないと思うよ
してても勉強してること自体に価値を置いてる方が多い印象だが
定着、理解など度返しで机に向かってりゃいいみたいな

291 :可愛い奥様:2020/03/30(月) 23:06:00.44 ID:odA1p1x20.net
>>288
ありがとう
あなたは関西?関東?の教員?
比較的感染が多い地域と推測しますが

292 :可愛い奥様:2020/03/31(火) 02:43:27 ID:BWw4Z3Ei0.net
休校になってから、朝8時から夕方までほぼ一日中小学生が我が家の前で遊ぶようになりました
バスケ、スケボー、サッカー、絶叫
うるさくて気が狂いそうです
なんの為の休校なのか
注意してくれるように学校にお願いしてもいいのでしょうか

293 :1:2020/03/31(火) 08:52:40.24 ID:95n0Wdk80.net
>>291
東日本

294 :1:2020/03/31(火) 08:56:57.76 ID:95n0Wdk80.net
>>292
いいんじゃないですか
1ヶ月室内に閉じこまっていられないのが子どもで、気が狂いそうなのを外に出てごまかしているのでしょう

まあお互い気が狂ってはいけないので学校へ連絡してください
一番はあなたが自分でいうのがいいと思いますよ。確かおんなじ感じのことを上で書いた気が

295 :可愛い奥様:2020/03/31(火) 14:35:28 ID:nqKulsKS0.net
変に嫌がらせされても嫌だしさくっと警察に通報しちゃえば
民事不介入だけど自転車乗って注意しに来てくれるかも
なんで自宅の前で騒いでる子供に自分で言うのが1番なの?
持ち家だったらずっとそこに住むんだよ

296 :可愛い奥様:2020/03/31(火) 15:42:53 ID:PqN3356W0.net
なんでも小学校に押し付けるなって事じゃないかしら

297 :1:2020/03/31(火) 17:00:01.78 ID:71/vSYft0.net
>>295
いやだってこまってるのはそこの家にいる自分じゃん
気が狂いそうなのを我慢する必要ないやん
我慢できないんでしょう?だったらその場で一言かけるのが地域住民の役目だし何より学校に言ってもその場では収まっても結局同じことの繰り返しでしょ
地域には子どもも老人も変質者も存在してて気持ちよく安全に過ごすためには具体的行動が必要なわけで
何もせずに幸せな生活をもぎ取れる場所なんて世界中どこにもないんだわ
地域ガチャってよく聞くけどどんなレア引いてもなんかはあるんだわ人々が暮らす場所では
持家で波風立てたくないなら我慢するしかないね。学校でも警察でも連絡したって今は指導の場がない今が現実
指導できてもその場じゃなけりゃまたやるよ
付け加えれば学校でも警察でも連絡してくりゃ対応するけど大体誰が通報したかわかるからね番号見て
保護者ならカードに中学校までマークだよ

298 :1:2020/03/31(火) 17:08:00 ID:71/vSYft0.net
あ、ちなみに非通知名乗らないの連絡はほぼスルーで指導もしませんね。
してもこんな話あるらしいけど気をつけましょう、くらいだね
子供があなたの家の前で気が狂いそうなくらい騒いでるならあなたが言ってください
子供はその場で言われなきゃわからんのですよ。公道で遊ぶ騒ぐ常識ない連中ですからなおさらですよ
もっと言えば親の問題でしょ。親の問題は地域の問題でしょ。

299 :1:2020/03/31(火) 17:16:17 ID:71/vSYft0.net
>>296
言ってもらうのは一向に構いませんし仕事が増えたという気にもなりません
巡視も一日中するわけではありませんから
言いたいのは学校に電話してきてもさっぱりした解決はしません
今は指導の場もありません

300 :可愛い奥様:2020/03/31(火) 17:27:36.75 ID:gTL1lS9w0.net
巡視そのものはしているわけ?
なら、通報があった場所の子供に注意することもできないの?

上の回答を見てると、ここの家から通報があったんで、とかペラっと言っちゃいそうだけど。

301 :1:2020/03/31(火) 18:13:48.55 ID:71/vSYft0.net
>>300
この春休みに限らず匿名じゃなければ授業後でも巡視はするわいれば注意もする
どっから通報来たかなんて言うわけないじゃん。教員を舐めてる気持ちが下地にありそうなレスだね。
でも普段来ない先生が突然そこに来たらなんできたかは自ずとわかるわな
行っても軽い注意だわ。意味ないんだわ被害者不明はいじめもだけど強い指導できないんだわ
どっから通報来たか把握すんのは学校側。基本的に何回も繰り返し電話してくるからイタチごっこなのよ
校外での生徒指導は限界があって結局形だけだな
自分の生活場所を本気で守りたいなら人任せにしないで自分も動きましょう
自治会町内会子供会もあるわけで
学校に電話するのは迷惑でもなんでもありませんので電話してください
でも解決は望まない方がいいです。別の動きがよいでしょう

302 :可愛い奥様:2020/03/31(火) 18:16:43 ID:R/K36Xgv0.net
>>301
誰が電話してきたかわかるし保護者だったら中学までマークして申し送りしますんで!って言いつつ「学校は困らないんでぜひ電話して」か
まぁ自宅周りの騒音や迷惑行為を学校にクレーム入れるのはどうかと思うけどあなたの人間性もどんどん顕になっていくねw

303 :1:2020/03/31(火) 18:34:51 ID:71/vSYft0.net
>>302
学校が困らないのはホントなんだわ
来ればできる範囲の指導をするって書いてんじゃん 
で、保護者が自分の家の前で子供が騒いでるから学校で指導してくれは実際地雷だから
余裕でマークですわ。ぐりぐりマークです
なんでかわかるでしょ?目の前にある指導場面はそこにいる大人が声をかけるってのが学校的な考えだし子供のためになるんだよ
学校はそういうとこなんだよ実際。言いにくい言ったら後で何があるかわからんとかは分かるから連絡もらうのは問題ない。
だが解決するか?子どもは成長するか?って話。しないからねほとんどの場合。
私の人間性が顕とか書いてるが事実を書いてるわけで。
そういう人間性とか言っちゃう下地の親と我々は日常的に対峙してるという良いモデルケース
春休み、お疲れ様です。あまり無理なさらずに。

304 :1:2020/03/31(火) 18:41:27.81 ID:71/vSYft0.net
指導しないんじゃない。
本当の解決、成長には地域の方々のご協力が不可欠。
上であったPTAも同じ。学校だけでできないことを、みんなでやっていきましょう、あなたの子供以外もね。ということ
4月もよろしくお願いします。

305 :可愛い奥様:2020/03/31(火) 19:09:14 ID:e9sGMXQ60.net
ルール無視して既婚女性板に居座り続けてる人が指導だのなんだのってね

306 :1:2020/03/31(火) 19:18:47 ID:71/vSYft0.net
>>305
すいませーん!臨時休業春休みの暇つぶしです!
始まれば落ちるスレですから見ないでください!申し訳無い!

307 :可愛い奥様:2020/03/31(火) 19:26:42 ID:BWw4Z3Ei0.net
うーん

308 :可愛い奥様:2020/03/31(火) 19:31:09.99 ID:pTk2tWWe0.net
ageてまで自分のクズ具合を注目されたいのね
道端で遊んで近所のおばちゃんに注意されてもわからない小学生みたい

309 :可愛い奥様:2020/03/31(火) 19:42:02 ID:4H/Mp/LT0.net
児童のいないがらんとした教室で男先生と女先生がこころおきなくエッチに励んでいるんでしょ?

310 :可愛い奥様:2020/03/31(火) 20:07:31 ID:gTL1lS9w0.net
地域で見守る、それが理想なのはわかるけど、
下手に名前が出ちゃうとこれまた地域のうるさ型から目をつけられたりするからできれば穏便にすませたいのに
学校に頼ろうとするとマークされちゃうんか・・・orz

311 :可愛い奥様:2020/03/31(火) 20:42:32.34 ID:+X+DGmps0.net
さすがVIPの住人w
口だけ達者なうぬぼれおっさん教師の自己満オ○ニー乙w
age進行、減らず口、屁理屈、責任転嫁、承認欲求、自己顕示欲
ねらーなら本領発揮する場をわきまえろよ
底意地の悪さがダダ漏れで気持ち悪い

リアルでは誰にも相手にされない評価してもらえないで鬱屈してんのか?
自称能力高い俺様自慢するために鬼女版に居座ってるだけやろ
そんなに暇なら自分の子供に構ってもらえや

312 :可愛い奥様:2020/04/01(水) 00:20:23 ID:m85enRDe0.net
リアルで「先生」
便所のチラ裏でも「先生」やりたがる
自分を過大評価しすぎw

313 :可愛い奥様:2020/04/01(水) 00:26:48 ID:wpgDyB6L0.net
本当そう

314 :可愛い奥様:2020/04/01(水) 00:31:52 ID:wpgDyB6L0.net
この主IDコロコロ
だから今だんまり
教員て馬鹿ばっかり

315 :可愛い奥様:2020/04/01(水) 00:50:01.12 ID:Io66yPFp0.net
他のスレ荒らしるんだろうね

316 :可愛い奥様:2020/04/01(水) 09:41:34 ID:CXdsEROV0.net
文句言うてる中に髭まざってそうねwそれ、奥様がいうかなぁ?w電話すればいい。それでスッキリするなら。私ならめんどくさいから教育委員会と、警察に電話するかな。他人の家の前で騒ぐ子供はあまり好きじゃないもん。

317 :可愛い奥様:2020/04/01(水) 10:28:01 ID:Io66yPFp0.net
あらぁ奥さま髭が見えてますわよ

318 :可愛い奥様:2020/04/01(水) 16:33:59.73 ID:MyDtyXVg0.net
確かに地域で子どもを見守るのが基本だけど
通報したら中学までマークしますんで!と
子どもを人質に取って牽制するの嫌だな。
PTAもそうだよね。

PTAとか学年委員に関しては
やりたくなくてもやってる人が多いから
せめて感謝の気持ちだけは持っててほしいな。

319 :可愛い奥様:2020/04/02(木) 02:03:15.93 ID:vEO8SW3G0.net
うふふ、まだ見てるくせに
やりすぎちゃったね

320 :可愛い奥様:2020/04/02(木) 02:05:17.33 ID:vEO8SW3G0.net
だ・か・ら、教師って馬鹿ばっかりなんだyo

321 :可愛い奥様:2020/04/02(木) 02:16:24 ID:midpSElP0.net
>>367
でもニュー速でさえ呆れてる人がほとんど
頭悪そうっていうかこの期に及んで頭悪くて絶望感で苦笑するしかない反応だよ
右よりの人でさえツイッターで呆れてる

322 :可愛い奥様:2020/04/03(金) 12:00:43.70 ID:UGyER1lc0.net
荒れてるなぁ

323 :可愛い奥様:2020/04/04(土) 12:33:43 ID:71hUOgnQ0.net
マスク確保しないとね先生

324 :可愛い奥様:2020/04/09(木) 06:17:30.84 ID:aMHj0s9t0.net
私立は学校やってる

325 :可愛い奥様:2020/04/09(木) 10:19:12 ID:damRkdqK0.net
どこの私立か知らんけどやってないわ

326 :可愛い奥様:2020/04/09(木) 14:49:07 ID:aMHj0s9t0.net
小中学校も含め、オンライン授業整備してほしいな

327 :可愛い奥様:2020/04/16(木) 11:22:03 ID:i2CgsTr20.net
vipper♂教師が鬼女板まで出向いてカマってするとはね
こういうことを実際にやっちゃうところの規範意識が緩いし
職場でも微妙に舐めてて、きっとボロだしてるんだろーな

328 :可愛い奥様:2020/04/16(木) 14:49:34 ID:MDs3SGB/0.net
低偏差値校の運動部上がりの匂いがした
ばかなのに傲慢で自分が優れてると自惚れ
反社会行為してドヤってる輩

329 :可愛い奥様:2020/04/17(金) 17:15:07 ID:3El08z190.net
身バレしたら
恥ずかしい事、この上ないよね。
公務員だから
簡単に仕事辞めるのはもったいないし。

330 :可愛い奥様:2020/04/20(月) 13:33:58.54 ID:6lIxJtjE0.net
ほんとにね
もし身バレしたら、周りからは「え!まさかあの人が?」じゃなく
「あー・・なんかやりそうな人だと思ってた」って言われそうw
こんな形でしか承認欲求を満たせないのかしら
公務員に向いてないのは確かだろうけど

331 :可愛い奥様:2020/04/21(火) 01:25:00 ID:y7Sk+zgR0.net
教員採用試験に、実質、年齢制限は無くなったから教師になって自分で教育界を変えたらどう。
実際、教員の質も下がっているから、アホなクレーマーでもなれるかもよ。
まっ、ここで教師の境遇を羨ましがってる程度の頭では無理だろうがな。
だれも文句言わないから、早く公務員になれよ。
だれぞが羨ましがってる公務員は、それなりの努力をし犠牲を払ってきたのよ。
手頃ないじめ相手見つけてごちゃごちゃ言ってないで、自分の子供の尻は自分で拭けや!

332 :可愛い奥様:2020/04/21(火) 06:41:15 ID:y7Sk+zgR0.net
>>309
お下劣な発想で反吐がでる。
畑でやってる奴。倉庫でやってる奴。会議室でやってる奴。
いろんなところでやってる変人は沢山いるが、教師がとりたて問題視されるのは何故か?
それは教師が「聖職」という概念があるからだろ。(「生殖」でも「性職」でもいいが・・・。)
かってに「聖職」にしておいて、それにあった対応を何故しない!?
それとも「320」のように、真から馬○なのか?

だいたい、格上の者が教えるから生徒は信じるんだろうが。
家で、親が教師の悪口言ってるようじゃ、子供も「聖職」を馬鹿にするわな。
「一歩下がって師の影を踏まず」
孔子様も言ってるだろ。(授業中、寝てて習ってないか?)

せめて、三者面談に「Tシャツ・Gパン」でくるのはやめろよな。

333 :可愛い奥様:2020/04/21(火) 07:14:31.87 ID:dAkLm5l40.net
いまだにジャージが仕事着の教員ってどうなってんの

334 :可愛い奥様:2020/04/21(火) 09:58:39 ID:ln01njt/0.net
1さん、まだいるかな、よろしくね。

西日本在住、あまりまだ私立中受験が多くない地域。
私は子供がいないけど、いとこがお受験ママで子供を有名私立中に入学させた。
6年のいつからか知らないけど学校には行かず。修学旅行にも行っていない。
それは私立中受験がわかるといじめの対象になるとかいう話と、放課後に遊ぼうという
同級生の誘いを断るためらしいが。長期欠席だから校長も何度も家庭訪問していた様子。
どうやって追い返していたんだろうかと思う。

学校の方は受験だろうとわかっているよね? 本人に会わせろということは言えるの?
受験する子って迷惑な存在? 成績がパッとしなかった誰々が後々に何々に入ったと聞いてびっくりした経験ってあります?
個人的見解では、学力って小学校からそんなに変わらないと思うけど。

335 :可愛い奥様:2020/04/21(火) 10:17:02 ID:ln01njt/0.net
続けてすみません。

>>332
言わんとすることわかります。今では教師に尊敬の念って持っていないよねえ。
一つの職業として思われている。それでいて問題を起こすと教師があんなことして〜と
聖職者の観念を持ち出される。やってられないよねえ。

しかし社会人を経て教師になった知人、教師の世界は独特の世界らしかったです。
詳しくは話してくれませんでしたが。校長からの申し出?を平気で断るとか。
一般社会では断るなんて考えられない案件らしかったですが。校長は一種の床の間の飾り物?
私は一般社会にいたからわかったことだけど、とのことですが、結局はやめちゃって
塾講師をしていました。 組合の力の強いところとそうでないところで違いもあるのかな。

336 :可愛い奥様:2020/04/21(火) 13:52:21 ID:SrdvjtQ40.net
授業が下手なのに聞いてないと怒るから
学校の先生は苦手。
別に寝てる訳でも、しゃべってる訳でも無いし
勉強は自分でやってるから
放っておいて欲しいわ。

337 :可愛い奥様:2020/04/21(火) 15:04:35 ID:y7Sk+zgR0.net
>>335
まともなご意見ありがとう。
確かに、世間離れしている教師も多いようです。
しかし、中間管理職の「校長」の無理難題を全部聞いていたら学校は回りません。
(「校長」なんて、県では「課長級」ですぜ。現場を知らない「県」のいいなり。)
ちなみに、現在では「職員会議」は、「伝達機関」で「議決機関」ではありません。
散々議論した結果が、校長の鶴の一声で変わってしまうのです。
「職員集会」と、はっきり表示する管理職もいます。
校長は、「飾り物」ではなく、ある意味「独裁者」です。それも「小物」のね。

自分の経験では、民間出身の教師は、逆に浮いていますね。
全部ではないけれど、24時間臨戦態勢の公務員の意識が少ない。
大災害の時の、公務員の働き具合を思い出してくださいな。
(大部分のってことで。変な奴は確かにいますわ。)

338 :可愛い奥様:2020/04/21(火) 16:33:26 ID:fQzM382e0.net
公立の教師なんか公務員だから安定はしてるかもだけどけして高級取りじゃないよね
校長でさえ1000万レベル
平教師なんかけして贅沢できる給料の職業じゃない
既婚ならなおさら

企業勤めの父兄のがいい額もらってる

339 :可愛い奥様:2020/04/21(火) 17:29:22 ID:rki3CGhe0.net
あら、小学校が安いのね。高校の教師だと、馬主になっちゃうくらい貰うみたいよ。

340 :可愛い奥様:2020/04/21(火) 18:40:16 ID:y7Sk+zgR0.net
>>339
ちょっと調べればすぐ分かる。
高校教師の年収の平均は660万。定年間際には800万代だそうだ。
これで馬主になれるなんて、よほど安い馬だな。

そもそも教師は全員、四大卒だぞ。
従業員全部が四大卒の企業って、どのくらいの年収があるの?
328さんには悪いが、偏差値74の高校出身の私は同級生の中では最下位ランクやね。
でも、あまり後悔はしていない。プライドは高いから。

341 :可愛い奥様:2020/04/22(水) 12:45:42 ID:PB9bk8Ed0.net
>>337
レスありがとうございます。

私の地域は教職員組合の強い(強かった?)地域で、中学の時には評価のない科目がありました。
中間、期末テストの平均点が何点、何点台が何人、そういう表も兄の時には配られていましたが、
私の時にはなくなっていました。学年での位置が全然わからないんですよ。
それを配ると学校格差につながる、そういう教師の考えだったらしいですが。
家庭だったかな、筆記試験のない科目もあって何で付けられたんだろうかと思います。
提出作品で? 要領のいい子は母親にしてもらっていましたよ。結局、教師の覚えのよい子は得?
書かれているのと逆ですね。校長の言うことなんか聞かない、そう聞きました。

小学校では体育館で保護者を集めての行事があるときに、授業をつぶして椅子を
並ばせられました。最初に板をひきその上にシート、そして舞台下にしまってある
椅子を並べるんですよ〜。子供だから疑問にも思わなかったけど、今から思えば
何故に〜ですよ〜。5,6年がさせられていたかな。後片付けの時にロールがきれいに
巻けずにすごく大変だったのを覚えています。中学では全然なかったからどうして
いたんだろうかと当時は不思議でした。

懲戒免職になった教師のその後って、どうなっていくんでしょうか?
遠方に引っ越して、ほとぼりの冷めたときに塾にでも就職?
神戸の事件って、校長の管理不足も多分にあるのでしょうか?
個人的見解。いじめは絶対になくならないと思います。いじめ問題に
どう対処されていますか?



 

342 :可愛い奥様:2020/04/23(木) 13:58:54 ID:4mEVUPno0.net
>>332
TPOって言葉が死語なのかも。Gパンが労働着って知らない人多いんだろうね。
労働着も死語か。

テレビで小学校の卒業式の映像をよく見るけど、制服のない学校の卒業生の
服にびっくりすることが多々あります。全くの普段着で出ている子がいる。
他で節約して卒業式用の服を買う、そういう発想のない親なんだろうか。

教育の二極分化、これをつくづく感じます。

343 :可愛い奥様:2020/04/23(木) 14:05:20 ID:lPD36JxC0.net
卒業式で在校生とのセレモニーがあって
式典だから在校生もそれなりの格好をって連絡がきた
ウチは襟付きシャツにVネックニットで少しだけキチンとした(と自分なりに)格好で行かせたら、まわりは普段通りだったよ…
上下ジャージーとかさ、ミニスカートにレギンスとかさ

344 :可愛い奥様:2020/04/23(木) 14:29:28 ID:lJikxYit0.net
>>342
ぱっと見は分からないけど
実は生活保護を受けてるとか借金を背負ってるみたいな貧困家庭が多い。

345 :可愛い奥様:2020/04/23(木) 15:43:20 ID:bYiB8xm60.net
>>342
どういう事?JSなのに袴着ろって事?
こういうの見ると制服地域でよかった

346 :可愛い奥様:2020/04/23(木) 15:44:26 ID:CsRrKhDe0.net
>>345
制服着るのって私立にいく子は殆どいない地域?

347 :可愛い奥様:2020/04/23(木) 18:52:28.09 ID:+mziZ1vU0.net
>>346
小学校自体に制服があれば式典には制服で出るんじゃないの?
なに言ってんの?

348 :可愛い奥様:2020/04/23(木) 19:05:19 ID:CsRrKhDe0.net
>>347
ああ、そういうこと
制服ある学校もあるよね
進学先の中学の制服を着る習慣の地域もあるから

349 :可愛い奥様:2020/04/23(木) 19:53:56 ID:r4qNNR+50.net
袴着てる子が多いね卒業式は

350 :可愛い奥様:2020/04/24(金) 13:25:11 ID:wGKQLWVP0.net
家族全員自粛中だけど 来週は歯医者に行く
家庭内の感染に備えて、各人のレーション作って配布するわ

351 :可愛い奥様:2020/04/24(金) 13:25:42 ID:wGKQLWVP0.net
あ、誤爆すまん

352 :可愛い奥様:2020/04/25(土) 13:40:58 ID:ZWPdRogH0.net
>>345
袴を着ろなんて言っていないよ。
それなりの格好と普段着の区別もつかないの?

353 :可愛い奥様:2020/04/28(火) 18:04:53 ID:dsK95cNs0.net
オンライン授業してくれたらなあ
やっぱり2ヶ月うちに子どもいるとお互いストレスです

354 :可愛い奥様:2020/04/28(火) 23:48:35 ID:JbvMWH4T0.net
9月スタートどう思いますか?
私は賛成です

355 :可愛い奥様:2020/05/01(金) 11:45:53 ID:g/tQV2aH0.net
私…9月のメリットがわからない。海外の真似がしたいだけ?

356 :可愛い奥様:2020/05/11(月) 17:11:03 ID:icFpyoae0.net
さあね

357 :可愛い奥様:2020/05/14(木) 21:19:22 ID:aqQMEQlC0.net
済州島出身は生物兵器で食人族のナタ使い!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/war/1588416439/
↑香川県は特に在日韓国人一世二世の永劫ゴイムと在日韓国人三世の韓国籍の統一協会信者によって滅茶苦茶にされています。拡散してください。

総レス数 357
105 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200