2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■在宅★介護あれこれ★入所 19(ID無し)■■

1 :可愛い奥様 :2020/05/17(日) 23:47:17 .net
家庭・経済環境も様々ですが介護は平等に訪れて来ます
介護への不安・相談・愚痴等を一緒に共有しましょう

*在宅・入所のご家族(同居/別居)が居る方専用スレです
*葬儀・相続・片付けは他のスレ板でお願い致します
*レス時に下に落ちて居る時は“age”進行でお願い致します
*本文一行目に !extend:none:none:1000:512 を入れてスレ立て

前スレ
■■在宅★介護あれこれ★入所18(ID無し)■■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1580964538/ VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

2 :可愛い奥様:2020/05/17(日) 23:51:55 .net
1さんありがとうございました
助かります

3 :可愛い奥様:2020/05/18(月) 00:13:24 .net
>>1
乙です

4 :可愛い奥様:2020/05/18(月) 02:08:16 .net
>>1
スレ立て乙です
親が入っているホームから正面玄関でのガラス越し面会のお知らせが来たわ
時間指定で第何曜日の○時にお越しくださいって

5 :可愛い奥様:2020/05/18(月) 06:48:51 .net
好意でして下さるんでしょうけど恋人みたいですねw
私はそこまでして母と会いたいと思わない
6月までは行かなくてもいいのがむしろ助かる

6 :可愛い奥様:2020/05/18(月) 21:18:01 .net
コロナで面会できなくてグズグズグズグズって人が多いみたいよ
預けてるんだから信頼すりゃいいのに
そんなに手元に置いておきたきゃ自宅で介護しろっつーのよ
本当に大変だから

7 :可愛い奥様:2020/05/18(月) 21:53:06 .net
来月になったら面会解禁なのかしら
この2ヶ月ストレス無しで嬉しかったのに

8 :可愛い奥様:2020/05/18(月) 22:04:36 .net
まちbの方で、もう緊急事態宣言後に
面会に行ったら利用者はほとんどマスクしてないし、食事の介護は一対一じゃ無いし
運営会社がコロナ隠蔽しそうで心配心配!どうやったら発生してないか調べられますか!って書き込んでた爺がいたわ
そもそも面会禁止じゃないの?って突っ込まれたら、消耗品やら食事も足りないから差し入れやらで、ワシは行く必要があるんだ!
今まで2、3日置きに行ってて今日初めてスタッフに止められた!怪しい!だとさ
だったら連れて帰れよ

うちが入院で良くお世話になる病院は、その時点で
面会は極力医者が呼んだ時だけにして、荷物の差し入れはナースステーションでって言われてた
(今は完全に病棟立入禁止、荷物も午前中のみ玄関の守衛室預かり、持ってくるのも一人で)
もうさ、信頼して任せるしかないよね

9 :可愛い奥様:2020/05/18(月) 22:07:23 .net
>>8
ほんそれ
そんなに心配だったら連れて帰れって思うわ
せっかく施設に預けてるのに暇だからそんなこと言えるんだと思う

10 :可愛い奥様:2020/05/18(月) 22:09:01 .net
前スレ996と998です
999さん、ありがとうございます

定期的な訪問医療と看護、24時間の救急往診、介護サービスでお風呂カーが週2回来てくれるのが決まってます
母が食事を作り、近居の弟のお嫁さんがサポート、私は片道1時間の距離があるので週2回くらい訪問を考えてます

11 :可愛い奥様:2020/05/19(火) 02:18:14 .net
義母がデイサービスで色々作ってくる
大作は最近は無いけどキットで作った季節に合わせたクラフト置物や習字
だいぶたまってしまった
皆さんどうやって処分してます?

12 :可愛い奥様:2020/05/19(火) 06:24:04 .net
そのまま捨ててる
認知症で、5分もたてば全部忘れてるし

13 :可愛い奥様:2020/05/19(火) 07:08:48 .net
タブレット面会やらビデオ面会にガラス越し面会まであるのは
「会いたい」「合わせろ」と言うニーズがあるからだよねえ
6月になっても職員さん対応にお忙しいだろうから落ち着いてからでいいわ
何なら年末でも私の方は何の不満も無い

14 :可愛い奥様:2020/05/19(火) 07:34:20 .net
>>11
どうしても記憶に残したいなら義母さんと一緒に写ってる写真を撮ってから処分かな
子どもの作品(絵や工作、書道も同じ)

15 :可愛い奥様:2020/05/19(火) 07:40:11.89 .net
>>8-9
「異常なストレス下で頑張ってる自分」に価値見出しちゃってる
過干渉や共依存で過ごしてきたタイプだろうねえ
入院・入所させた時点でわかってるはずなのに
自分の役割を奪われたと思い込むメンヘラ一歩手前だと思う

16 :可愛い奥様:2020/05/19(火) 09:23:09 .net
>>12>>14
ありがとう
大がかりな大作は写真で残して
直筆が書いてあるののは現物を残そうかな
細々してるのは捨てよう
義姉がいるから義姉と夫に選んでもらう
小梨だからそういえば工作物がたまっちゃう経験は初だ
自分の親は私の工作どうしてたんだろう?と改めて思ったわ

17 :可愛い奥様:2020/05/19(火) 09:45:34 .net
百歩譲って会いたい気持ちがあるのは否定しないし、同情するし、心配な気持ちもわかる
でも意地悪で面会禁止にしてる訳じゃないし、何か手落ちがあって面会禁止になった訳でもない
これで自分がコロナ運んでた、なんてなったらそれこそどうしたらいいのか

被介護者に移したくないのももちろんなんだけど
主介護者も感染するわけにはいかんのよね
今、レスパイト入院受け入れてくれないのよ、普通の入院も厳しいのよ(肺疾患)

18 :可愛い奥様:2020/05/19(火) 15:13:00 .net
義母
内臓は丈夫なのに足腰よわよわ手指よわよわ
たまにボケたことまで言い出して私たち夫婦も限界
口は達者なので文句と愚痴、悪口は止まらない
認定受けてどこか入れてしまいたい

19 :可愛い奥様:2020/05/19(火) 16:11:45 .net
>>18
地域包括支援センターへ連絡なさってください
私も母が倒れてわけわからない状態の時に「親が介護必要になったらお世話になろう」と覚えていたので電話しました
認定の方が来ると母は「なんでも一人で出来る。世話なんかいらない。」と張り切ってしまい何年かは大変でした
今は特養に入ってます

20 :可愛い奥様:2020/05/19(火) 17:39:04 .net
>>19
ありがとうございます
スレ発見してつい、吐き出してしまいました
他人が来るとしっかりするという感じがわかりすぎてあるあるなんですね
具体的に動こうと思います

21 :可愛い奥様:2020/05/19(火) 19:18:54 .net
特養にいれた人にお聞きしたい
もう入れる!!と決めたきっかけは何ですか?

22 :可愛い奥様:2020/05/19(火) 19:29:11 .net
>>21
特養入れたいけど待ちが一杯で入れられないよ...

23 :可愛い奥様:2020/05/19(火) 19:40:18 .net
もう入れるって決めてから見学して吟味して申し込みとかしてたら、いつまでたっても入所できなさそう。

24 :可愛い奥様:2020/05/19(火) 19:53:21 .net
そんなの巡り合わせでしかないわ

25 :可愛い奥様:2020/05/19(火) 20:20:27.39 .net
>>21
とりあえずは何件か見学して申し込みをしておくことが大事だと思う
列に並ばなければいざという時に困るのよ

26 :可愛い奥様:2020/05/19(火) 20:32:09.80 .net
うちは病院から直行

27 :可愛い奥様:2020/05/19(火) 20:44:58 .net
特養とかホームって見学に行くとめちゃくちゃ気分が落ちない?

そんだこんなところにボケたとはいえ親を入れたくないとか思ってしまって、苦しみから抜け出せない

28 :可愛い奥様:2020/05/19(火) 20:45:11 .net
老健やホームに入れるって、やっぱり財産がたっぷりないと無理ですか?
70代後半1000万年金微量で食いつぶし生活じゃ無理かな

29 :可愛い奥様:2020/05/19(火) 20:55:15.75 .net
>>21
3ヶ月のハズの老健ですが…なぜか長期間入所できましたが
その老健からの紹介です(新規開所があったので)

>>27
そんなこと全然無かった
(新しいこともあって、有料ホームのパンフで見たようなry)

30 :可愛い奥様:2020/05/19(火) 22:16:04 .net
一応目安として排泄が失敗しだしたら、とはいくつかのサイトで読んだ

31 :可愛い奥様:2020/05/19(火) 22:18:48 .net
親のためというより介護者を潰さないためだからね

32 :可愛い奥様:2020/05/19(火) 23:18:20 .net
>>28
要介護者の年金が少ないけど
3人の子から仕送りしてホームの費用を払うっていう例を
ブログでみたことあります
仕送りなしで100才近くまで寿命があると
1000万の預金が足りない?って感じかな
都会だとホームの費用が高い所が多くて無理かな

33 :可愛い奥様:2020/05/19(火) 23:38:38.87 .net
>>10
それだけ訪問医療など整っていれば
自宅での介護も大丈夫だと思います
精神的に辛いことはあると思うけど
私も医師や看護師さんに相談したりしていつも頼ってます

34 :可愛い奥様:2020/05/20(水) 05:40:05 .net
>>32
ありがとうございます
年上きょうだいがみんな90オーバーで存命なのでまだまだ長いなぁと思って絶望してます
老健で月13万と聞いて本人資産では10年すらもたないなぁと

35 :可愛い奥様:2020/05/20(水) 07:28:48 .net
母は入院からそのままショートステイ更にその後同じ施設の特養へと言う感じです
その年出来たばかりで最初見た時にこれが特養ですか?と思う程綺麗で下手なビジネスホテルより玄関も豪華
何より良かったのはデイケアを併設していないので出入りもいくつもの関門があって間違っても入所者が勝手にフラフラ外に出るのが不可能な点
比較検討していた有料ホームは月額30万もかかるのに看護師さんは常駐しないしデイケアで日々にぎわっていて当然出入りにチェック無し
特養は月額8万程度なので母の年金だけで済むので助かってます

36 :可愛い奥様:2020/05/20(水) 08:46:41 .net
>>35
入院のきっかけは何ですか?

37 :可愛い奥様:2020/05/20(水) 09:53:46 .net
>>36
心臓のステント手術です
退院後は自宅に帰る予定だったけど中々難しく医師やケアマネに相談して勧められるままに施設
結果としては最善の道だったと思ってます

38 :可愛い奥様:2020/05/20(水) 10:10:37 .net
>>9
心配っていうか単純に顔が見たいからだと思うよ
自宅だと怪我をさせるリスクが増えるし、大切に思ってるから施設に入れてる人も多いでしょう

39 :可愛い奥様:2020/05/20(水) 10:13:24 .net
ごめん>>9じゃなくて>>6の間違え

40 :可愛い奥様:2020/05/20(水) 10:36:59 .net
>>8
男の人って自分が家族の面倒は見る!って責任感があるようで結局奥さんに依存してる人多いよね。
単に奥さんから離れたくないだけなのにの出来もしないことしようとして自爆する。
うちの地方に住んでる義両親もそうだった。
認知が進んで夫や子供のことも?になってる義母をデイも嫌がるからと介護サービスも使わず義父が一人で面倒見てた。
体調崩してどうしようもなくなって義姉が仕事を辞めて実家に単身赴任してくれた。
一日中見守りが必要になった義母は今グループホームに入って幸せそうにしてる。

41 :可愛い奥様:2020/05/20(水) 11:25:28 .net
頭はシャキシャキしてるけど足腰が超弱ってきた父と、夕方家の周辺を軽く散歩してるんだけど
近所のじいさんとかが私の顔だけ見て「大変だねーよくやるわ」とか言ってくる
「楽しんでやってるんで」といっても
「いや大変だと思うわ」としつこい
よぼよぼの死にかけみたいな見かけだけど、ユーモアあふれてて面白い父だし、じいさんが言ってること
全部聞こえている
こういうこと言ってくるのはじじいだけで、おばあさんとかはそんなこと言わない
気遣ってくれてるだけなのに、疲れてるのか更年期のせいなのか、いちいち腹が立つ

42 :可愛い奥様:2020/05/20(水) 11:40:46 .net
マウント取りたいのよ

43 :可愛い奥様:2020/05/20(水) 11:44:58 .net
「大変なんですーじゃ時々変わって頂けますかあ?」
でいーんじゃね
頭しっかりしてるなら親には後でフォローすれば大丈夫じゃないかな

44 :可愛い奥様:2020/05/20(水) 12:01:42.84 .net
想像だけど
話しかけてくる人って自分の家族と会話が少なくて寂しい人とか
おしゃべりで誰にでも話しかける人かな
>>41さんも一言だけ対応したらすぐに
父娘の会話を始めると相手もしつこくないかも
ただおしゃべりな人だと3人の会話が始まってしまうけどね
私の父が知らない人とも会話したがるタイプ
父は要介護でよぼよぼしてて
私もよく散歩中に知らない人と父と3人で立ち話してるわ

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200