2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■在宅★介護あれこれ★入所 19(ID無し)■■

1 :可愛い奥様 :2020/05/17(日) 23:47:17 .net
家庭・経済環境も様々ですが介護は平等に訪れて来ます
介護への不安・相談・愚痴等を一緒に共有しましょう

*在宅・入所のご家族(同居/別居)が居る方専用スレです
*葬儀・相続・片付けは他のスレ板でお願い致します
*レス時に下に落ちて居る時は“age”進行でお願い致します
*本文一行目に !extend:none:none:1000:512 を入れてスレ立て

前スレ
■■在宅★介護あれこれ★入所18(ID無し)■■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1580964538/ VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

135 :可愛い奥様:2020/06/01(月) 01:44:11 .net
>>134
あなたの場合はちょっとしてみたら?

136 :可愛い奥様:2020/06/01(月) 07:53:02 .net
自分なら「私のお世話は至らないかもしれませんが…(ニタァ)」ってするな

137 :可愛い奥様:2020/06/01(月) 09:09:15 .net
>>127
そういうコドモニハメイワクカケネー族で自ら施設に入った人っているのかな

138 :可愛い奥様:2020/06/01(月) 09:12:36.10 .net
頭がしっかりしてるときは合理的に考えられるんだけど、程度の差はあれボケてくるから家に執着する

139 :可愛い奥様:2020/06/01(月) 10:58:10 .net
>>137
どうなんだろうね…
トメはウトをおくったあと有料老人ホームに入る言ってたらしいが
すっかりボケてry

140 :可愛い奥様:2020/06/01(月) 12:56:51 .net
>>134
年取ってから引っ越すと友達とも疎遠になってボケますよ、はどうだろう
実際その通りだし

141 :可愛い奥様:2020/06/01(月) 13:41:59 .net
>>140
じゃああなた達がこっちへ引っ越して同居すれば良いのよ
建て替えやリフォームの費用は全額あなた達持ちでね
とはしゃぐ義母
その方が良いよと絶賛する旦那
空気な義父
そんな未来が見えます

142 :可愛い奥様:2020/06/01(月) 15:07:38 .net
>>134
モラハラで話し合いできないなら、早くフルタイムパートもしくは仕事始めましょう
貯金して離婚も視野に入れたほうが良いわね
はっちゃけた夫ほど始末に悪い

143 :可愛い奥様:2020/06/01(月) 15:35:15 .net
>>137
北大路欣也は親の介護で苦労した&子供もいないため、自ら妻とともに有料に入ったそうよ

まあ庶民には無理な高級なやつだろうけどね

144 :可愛い奥様:2020/06/01(月) 15:41:05 .net
子供がいない人はそりゃ入るよ
コドモニメイワクカケナイカラーって言い訳が使えないから

問題は子供がいるコドモニメイワクカケナイカラー族が実際は子供をあてにしてるのが透けてみえるから嫌なんだよね

145 :可愛い奥様:2020/06/01(月) 15:55:40.70 .net
加山雄三も夫婦で入居のニュースでてたわ
ケアハウスって書いてあって、どんな施設なのか疑問だった

146 :可愛い奥様:2020/06/01(月) 16:58:52 .net
在宅近距離別居の独居義母を世話してる
要介護2見込みの認定待ち
長年の毒っぷりを夫も身をもって知ったので、夫から施設ブチ込みたいと発言するほどの状態
お金なくてブチ込めなくて絶望してる

147 :可愛い奥様:2020/06/01(月) 17:42:18 .net
実の親でも家で見るのは1日でも無理だわ
夫も私も疲弊しては早くあの世へ行きそう
言いたいことを思いつくままに言い他者に気を使った事が無い母は自分ではお腹の中が真っ白な善人だと言うけどこっちは傷つくのよ

148 :可愛い奥様:2020/06/01(月) 18:22:16 .net
>>147
わかるわ
>言いたいことを思いつくままに言い他者に気を使った事が無い
>自分ではお腹の中が真っ白
毒吐きまくって他人を傷つけてそれでも腹の中真っ白ってどんな都合のいい変換なんだよって思うわ
うちのケアマネがそうよ

149 :可愛い奥様:2020/06/01(月) 21:39:00 .net
デイサービス通い始めたのっていくつからですか?
家まだ70になったばかりの母で
まぁ個人差があるからしょうがないとは思ってるけど・・・
割と家族ベッタリの家だったんでなんか可愛そうな気もしてしまって。
週何回くらい通わせてますか?

150 :可愛い奥様:2020/06/01(月) 21:57:43 .net
うちの母は78才から週3回
家でこけて2ヶ月入院してから筋力リハビリとトレーニングと入浴兼ねて行ってますよ

151 :可愛い奥様:2020/06/01(月) 22:10:07 .net
78ですか
家も入院で一気に認知と、体の衰弱が進んでしまって
それまではなんとか歩いてトイレにも自分でいけてたんですけど
完全に遅れるようになってしまって紙おむつ生活です
3回だとだいぶ昼間安心感と余裕でそうですよね
家も今一回で、初回待ち状態だけど2回位は必要かもなぁ

152 :可愛い奥様:2020/06/01(月) 23:24:39.94 .net
デイ週3回って、要介護2ぐらいにならないと無理なのでは?

153 :可愛い奥様:2020/06/02(火) 11:20:09 .net
今の時代は人に迷惑かけないで施設に入るんじゃって言ってたのに
糖尿悪化、突発性難聴、透析、介護認定、生活の手助けと散々私の世話になりだしたら施設なんて一言も言わなくなって
嫁子よ迷惑かけるわな、頼んだぞ、だとよ
そればかりかうちの息子を呼びつけて泣き落とし
「お母さん、ばあちゃんを老人ホームに入れないでやって。ばあちゃんはお母さんのことなんでもしてくれて感謝してる。すごく良い嫁さんって褒めてたよ。」と言わせてきたわ。
入れないわけないw

154 :可愛い奥様:2020/06/02(火) 13:02:29 .net
いれるよねぇ

155 :可愛い奥様:2020/06/02(火) 13:05:18.79 .net
入れちゃえ、入れちゃえ
自分の人生が一番大事だよw

156 :可愛い奥様:2020/06/02(火) 13:05:45.39 .net
息子に投げてしまえ

157 :可愛い奥様:2020/06/02(火) 15:34:19 .net
泣き落とし無駄だ
むしろ入れる決意が固まるよね

158 :可愛い奥様:2020/06/02(火) 17:09:25 .net
年寄り、孫使って泣き落としなんて一発アウトでご退場願いたいわね

159 :可愛い奥様:2020/06/02(火) 17:53:13.90 .net
もう15年も前の事だけど正月の挨拶もそこそこに「もう少し年取ったら施設に入ろうと思うの」チラッと人の顔を窺うように言ったトメ
これは絶対引き留め作戦だなっと思ったけど肝心の息子ちゃん(夫)が大賛成してくれてそれっきりになった
我が家が引き取るとか期待したんだろうな
本人の希望だから今は施設です

160 :可愛い奥様:2020/06/02(火) 21:51:04 .net
義母が遠方で倒れたらどうするよ?って状況だけど、元気なうちは家で一人で待ったりと、何かあったらうち(旦那が住んでる地域)の近所の施設に入りたいって言い出した
いやその時は移動できないんじゃないですか?
実母の要介護で独り暮らしもアレだけど、こっちもこっちでスリルだわ

161 :可愛い奥様:2020/06/03(水) 00:56:23.14 .net
>>156
えwww

162 :可愛い奥様:2020/06/03(水) 01:00:19.14 .net
>>159
恥ずかしげもなくチラッと小芝居するのなんなんだろうね?こっちが騙されると思って甘く見てるんだろうね
頭が悪過ぎるんだよトメ世代は

163 :可愛い奥様:2020/06/03(水) 01:49:46 .net
>>160
余裕ある時期にあなたの家に移動してくると思うわよ

164 :可愛い奥様:2020/06/03(水) 03:42:34 .net
お金あるんだから動けるうちに夫婦で介護付きマンション(医者ジム完備、月々のイベント有)でも入ってくれりゃ話が早いのにと思ったりする

165 :可愛い奥様:2020/06/03(水) 09:10:45 .net
>>153
老人ホームは悪しきもの、と息子さんを今から洗脳中の婆?

息子さんは将来の嫁さんにも153さんをホームに入れてくれるなと言うかもねえ…

166 :可愛い奥様:2020/06/03(水) 10:18:21 .net
>>162
うちのトメなんてどう見てもクソババアの外見なのにお姫様と思ってる
大昔の写真見せてきて「可愛い」と言わせようとするんだけど気の毒なことに子供の時からヘチャムクレは変わらない
旦那が義父に似て良かった
「施設もこの辺はいいところ無いから熱海なんかどうかしら?」とか「今の家で終わるわけにはいかない」とか誰かがお膳立てしてくれるのを待っている
資金もすべて勝手にどうぞ

167 :可愛い奥様:2020/06/03(水) 12:42:18 .net
>>165
若いのにトメトメしい
人を嫌な気持ちにさせるのすごく慣れてるわね

168 :可愛い奥様:2020/06/04(木) 17:25:50 .net
NHKがニュース9で地方で独居の親のホームヘルプの回数がコロナで減ったので
東京から家族が支援に言ったら 「東京から来た方が居る家には今後サービスはできません」
と介護事業者から契約を切られその家族は仕事を辞めざるをえなくなり親元に留まって介護を継続することに

と不安を煽っていたようだ

ウソ臭いなと思った。地方出身者なら地方で介護をしていたのならその地域のカルチャーを身に沁みて理解しているはずだから
介護事業者や役所に確認もせずに感染のひどい地域からいくわけないじゃん
私も通いからほとんど同居の在宅介護そして施設入所と地方の因習にさんざん振り回され嫌な思いをしてきたからぜったいそんなことはしない

その話を面白おかしく私に告げる家族にもうんざりする
介護の一切を私に押し付けあいかわらず他人事だからだ。私は感情を表に出さずガマンする方なのだけど
どうにも不快で 「介護の事は私に二度と話すな」 と告げそれ以来口をきいていない

介護はもうすぐ終わるから独りになる計画を立てていたのにコロナで狂ってしまったし本当に鬱だ
長文失礼しました

169 :可愛い奥様:2020/06/04(木) 17:29:24 .net
ヘルパーさん、義母と馴れ合いすぎてて気になる
けど、そのヘルパーさんじゃないと風呂に入らないんだよね

170 :可愛い奥様:2020/06/04(木) 18:03:12.31 .net
ずっと義母と同居で10年ぐらい前からアルツハイマー型認知症を発症
よく食べるから体は元気だし性格はおとなしいし基本朗らか
実は私周りが見るほど苦労してないと思ってた
逆に褒められて得してるなーとか
でも去年遠方の実家の父が倒れてそのまま介護5
病院から施設に移れたのは良かったけどコロナ禍の中何ヵ月も会ってない
やっと面会も出来るとなって県をまたぐ事になるけど今月実家行こうと思ってたら
母が緊急入院
妹が一人で頑張って手配してくれたけど
母の入院時の様子やそのあとの感じに
このまま認知症になるんじゃないかと不安
妹も体がすこぶる健全というわけではない
私、実はすごい大変じゃないかと思ってきた
私たち小梨だし突然色々虚しくなったわ

171 :可愛い奥様:2020/06/04(木) 18:56:11 .net
>>170
1 同居義母:要介護不明、大人しいアルツ、負担に思ってない
2 別居実父:要介護5、入所済、面会できてないだけ
3 別居実母:要介護不明、緊急入院済、手配は実妹が担当、漠然とした不安

書いてある通りであれば1と2は片付いてるわけだし
3の今後に関してだけ実妹との間で方針・分担の擦り合わせで十分でしょ

172 :可愛い奥様:2020/06/04(木) 20:14:55 .net
小梨で虚しくなるか子ありで地獄を見るか
誰にしても介護は地獄だよ
とりあえず放置して自然淘汰を待つのが一番

173 :可愛い奥様:2020/06/04(木) 23:56:00 .net
>>171>>172
愚痴ってごめんなさい
自分は嫁に来てから介護が大舅大姑義父と今義母と続いたから
義母は要介護2で10年だよ
「自然淘汰」「なるようになる」というのはわかってる
実は順番通りに来てるし
書いてる途中からつまらないこと書いちゃったと思ってました
実家が思ったよりちょっと早かったからいっぺんになったわ…とふっと疲れただけです
でもこっちが「苦労ない」と言ってもそれは
慣れただけなのかもしれないし
家族と擦り合わせればいいと言うのも
細かく問題山積な訳です
まあサッと聞き流してねごめんなさい

174 :可愛い奥様:2020/06/05(金) 00:35:37 .net
>>173
横だけど、謝らなくて良いんだよ
ここで愚痴こぼして、また介護のある日常に戻れたらそれでいいのよ
大舅姑と舅を見送って、いま姑が大人しいアルツといっても普通に考えて大変だよ
私も小梨で認知症実母(軽めの毒持ち)のお世話してるけど、虚しい気持ちになる(173さんと同じ理由かは分からないけど)
実のご両親のことも妹さんのことも考えると心労だけど、ひとつずつクリアしていってください

コロナで移動もままならないけど、お互いなんとか乗り切ろうね

175 :可愛い奥様:2020/06/05(金) 12:50:48 .net
わーってなってる時は一度冷静に切り分けると、あれ?そこまでじゃない?って少し楽になる
でも切り分けて、楽なはずなのに個人的には辛い、ってのもあるある

176 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 08:13:11 .net
日々感じる辛さって介護だけじゃないから一度に沢山遅いかかって来ると本当に参るよ
泣いても解決しないから黙々と処理していく
「強い人ですね、普通の女性ならとっくに倒れてますよ」と言われた
倒れるのはだれか助けてくれる人がいるから
私だって倒れて寝込めるものならそうしたかった
しぬ方法ばかり考えて何年かを過ごした

177 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 10:35:19 .net
親戚に「うちは要介5だから」どやっ
てされたんだけど…イラつくわー
義父が要介護2から要支援1になって私が愚痴ってたからだと思うけどうぜぇ

178 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 10:45:55 .net
要介5なら置物だからむしろ楽よねえ

179 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 13:17:55 .net
職場で50後半から60台の人で「介護と両立できなくなった」って辞めていくパートさんが多い
私も介護が始まってから正社員から勤務時間を減らすために準社員にしてもらって、一日おきに片道車で1時間の母のところへ通ってるけど、最後はああなって仕事やめるのかと思うとちょっと考えちゃうよ

180 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 13:55:33.39 .net
私の知人は別居の義親さんの介護が始まってから人生初のパートに出た
「嫁をあてにしないで実子達でお願いします」って事で踏み切ったみたい

181 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 17:57:17 .net
>>177
要介護2から要支援1ってどうしてなっちゃったの?

182 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 20:43:18 .net
ウチも要介護から要支援になったことあるわ
骨折入院を気に審査したら退院後すぐのヨボヨボで要介護、しばらくしたら入院ボケも脚力も回復して要支援に
また転んで要介護レベルなのに要支援のぶんしか世話になれずしんどい日々で再認定待ちの今日この頃
と思ったら回復して室内歩くようになったり
ほんともう、調子いい時と悪い時の差がありすぎてどっちで認定もらうべきかわからなくなる
調子いいと、要介護が詐欺みたいなことになってしまってる

183 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 21:09:23.90 .net
>>182
調子いい時はスタスタ歩き回れるのに
調子悪い時は一歩が踏み出せず固まっちゃったり転んだり
そういう極端過ぎる変化に振り回されてるって状況に心当たりあるなー

パーキンソン病(特定疾患)とか
別の病気なんだけど似たような症状が出るパーキンソン症候群とか
長くなるんで詳細は省くけど神経内科で診てもらった方がいいかもしれない

184 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 21:49:01 .net
>>181
本人(義父)がデイケア拒否&軽い認知症の義母が「急いでないし本人も行きたくないって」応援w
と言うのもあってケアマネが「歩けるようになったから」て理由らしい
心疾患あって認知症の薬飲めないからデイケアで病状進まないようにデイケアお願いしてたんだけどね

185 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 22:04:12 .net
>>183
レスありがとう
リウマチ持ちで痛みの出方次第なのと本人の機嫌次第なのです
後出しごめん

186 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 23:37:24 .net
>>183
パーキンソン症候群か水頭症か確定できない、見極めるには何か月か年単位で入院などして
調べないとわからない、そこまでしても病名が分かるかどうかはわからないとか何とか言われたわ
セカンドオピニオン求めたらよかったのかもだけど、病院連れて歩くのが嫌で、その病院で
睡眠時無呼吸症候群の治療のみ受けてる

187 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 13:56:12.99 .net
年単位で入院なんてむしろラッキーじゃない(笑)?

188 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 21:15:24.32 .net
介護認定の時は出来ない事を一覧表にしてケアマネさんに渡すといいよ
他の人来るとシャンとしちゃうから

189 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 21:20:42.84 .net
>>188
他人や見知らぬ人に対してしゃんとしちゃうのはどういうことなんだろう?
やればできるんでしょ?
ふだんは脳が甘えて不全状態になっているということ?

190 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 21:49:43 .net
>>189
知らない人や普段接しない人だとちゃんとしなきゃスイッチが入るらしく、がんばったりまともになる
でも長時間は持続出来ないから1時間以上話していると辻褄が合わなくなってくる
甘えていると言うのもあるけど、短時間なら取り繕うことが出来るだけ

191 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 22:15:12.21 .net
なるほど。
脳の消費エネルギーはかなり大きいらしいから、
持続力が足りないわけね。納得。

192 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 22:19:07.37 .net
でもこちらとしたら介護認定の時にシャキッとしなくてもね
介護もスマホで撮影するからビデオ判定を採用して欲しいわ

193 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 22:21:14.43 .net
>>188
うちのは介護認定の日に何かはわからないけれど
お客さんが来ることは分かるらしく
朝から張り切ってたよ
もういいよ

194 :可愛い奥様:2020/06/11(木) 22:44:59 .net
上の方で話が出てた介護の診断でシャキシャキ問題
うちのもやらかして要介護4から要支援になるらしい
まー倒れて直後に診ての診断だったから仕方がないけど
でも要支援だとがくっとサービスが受けられなくなるからどうなるか心配

195 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 11:07:38 .net
施設入所か在宅か
市民税非課税世帯か年金わんさかなのか
で介護度が変わる気がするな。
ちなみに施設入所時には要介護5になって
いざ入所したら要介護4に落ちたわ

196 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 12:51:58.81 .net
>>195
リハビリで動けるようになったからではなくて?
要介護度であって不自由度ではないから
そういうことなのかな

197 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 14:06:54.99 .net
>>196
リハビリの成果もあるかもしれないけれど
どのくらい金が出るかでも決められるみたいよ。
在宅が一番安上がりだけれども
それも上手く行かない人もいるからね。
あくまでうちの父親の経験談だけど(非課税世帯、国民年金の下流老人)
なんで5から4に落ちたかと言うと金が掛からないから。
実際には完全に寝たきりだったけどね。
私としては早く特養に入れてほしいから5のままで良かったのに
目先の金に釣られて母が抗議しなかったんだわ。

198 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 14:13:25.95 .net
>>197
在宅サービス利用してお母さまがお世話しているの?

199 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 15:27:28 .net
>>198
何度も脳卒中繰り返してだんだん悪くなったんで
要介護3時台までは在宅
寝たきりになってからは老健
母が包括センターに泣きついてようやく特養
(そんなことするくらいなら最初から5のままにしとけと)
>>197に書いたとおり金がない家なので
とにかく安上がりでと。
の割に自分で頑張って在宅でと言う考えはなかった。

200 :199:2020/06/12(金) 15:31:02 .net
書き忘れ
要介護3時代にも母はパートに出てて
デイケアに通わすくらいで大して在宅介護はしていないよ。

201 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 16:55:13 .net
80歳の義理の母がどうも認知の歪みがあるみたいでどうでもいい会話を被害妄想で受け取って悲劇のヒロイン化してしまうのを繰り返す
あんしんすこやかセンターに告知して訪問してもらったら「私は元気!むしろ頭のボケた人を助けてあげる立ち場なのよ!」とプライド高く追い返す
こんな状態でも介護施設利用できるんてしょうか?
古い賞味期限切れのものやドロドロのトマト出されてもう限界…

202 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 16:59:55.04 .net
>>201
旦那はなんと言ってるの?

203 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 17:15:22.27 .net
>>202
全然問題視してないです
子供もいるのに頭おかしいとしか思えなくて

204 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 17:32:06 .net
>>203
病院へは?

205 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 17:39:58 .net
>>204
行ってません
元々ルーズなのもあり介護と認めたくないのも大きいと思います

206 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 17:41:47 .net
介護保険申請してケアマネついてますか?
身なりもきれいで一見ちゃんとしているけど完全に認知機能がおかしくなってる認知症の人っているからとにかく病院に連れていってみては。
高齢者の脳検診があるからとでもいってさ。

207 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 17:53:41.17 .net
1人暮らしなのかな?
うちは同居してて物盗られ妄想や徘徊があっても本人は頑として認めず病院に連れて行けなかったけれど、キッチンでボヤ出したので家族で総攻撃して認知症の診断に連れて行けて判定できた
その後在宅で数年お世話したけれどギブアップしてやっと施設に入れる事になった
施設入居には本人の意思確認があるから追い詰めていかないと難しいよw

208 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 18:07:15.14 .net
施設入居には本人の意思確認
そういう所もあるのね…

姑は認知症の専門病棟→老健→特養で
病院にいる間に帰宅願望はほとんど無くなってた

209 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 18:21:11 .net
限界寸前な家族側の言い分を最先し
妖怪が泣いても喚いても拒否したって無慈悲に収容して大人しくさせる
そういうグレーなノウハウ備えた頼もしい施設もあるからね
自分の正解守りたいならそういうとこ探す労力を惜しんじゃいけない

210 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 18:41:17.61 .net
義父が亡くなって1ヶ月
きれい好きというよりも潔癖寄りだった義母(80)が、ここのところ会うたびに同じ服を着ていて心配
洗濯していると思うけど、なかなか聞けない
耳も目も足も問題なくなんでも聞こえてるしよくしゃべる
細かい刺繍をしたり趣味のミシンをしたりとボケてはなさそうなんだけど
どういうアプローチをしたらいいのかアドバイスください

211 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 18:49:52.90 .net
父は身体はヨタヨタだけど頭はしっかりしてるから在宅介護希望
でも他人が来るのは拒否
お金はあるから施設入居させたい

212 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 19:01:16.33 .net
お金以外は同じパターンだわ
お金無し実父
頭はしっかり体はヨタヨタ他人が大嫌い
一人娘に世話になるのも大嫌い
じゃあどうしたらいいっていうの??

213 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 19:09:33 .net
それはさすがに一応行政に相談履歴作ってあとはほっとけばと

214 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 21:12:55 .net
>>212
本当に困るわよね
本人、頑として拒否ばかりだからケアマネさんも「何かあったらいつでも…」で終わってしまった
デイサービスに行ってほしい

215 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 11:05:08 .net
>>211
うちも義父もそうですよ
下の粗相もあるからへこみます
一年中家がほのかに匂うし今梅雨時なのでよけい匂いがきつい
神経質に朝晩拭き掃除していたけど何もかも投げ出してしまいたいわ!!

216 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 11:06:10 .net
>>211
うちも義父もそうですよ
下の粗相もあるからへこみます
一年中家がほのかに匂うし今梅雨時なのでよけい匂いがきつい
神経質に朝晩拭き掃除していたけど何もかも投げ出してしまいたいわ!!

217 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 15:19:02 .net
>>211
それは娘さんにナイチンゲールとして優しく優しくお世話して欲しいということね?
ゆくゆくは遺産を残すけれども、現時点ではお金目当てではなく親に対しての無償の愛情を見せてほしいという潜在意識があって。

218 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 15:52:28 .net
遺産入る人いいなぁ
義両親お金なくて鬱陶しい

219 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 15:55:35 .net
>>218
ほんと遺産ある人羨ましいわ。
義実家なんて売れない家しかないのに旦那は相続したがってて迷惑。

220 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 16:36:32.71 .net
>>217
アハハハ
遺産は期待してない
うち遠方に兄二人いるので色々…ね
それにそこまで大金持ちでは無い
すみませんw

もう高齢だしそこそこ良い施設に入居金払って入って数年世話してもらえたら無くなる程度の小金持ち
少しも遺さなくて良いから施設に入って欲しい

221 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 22:52:48 .net
ちょっと相談させてください
認知症で要介護2の同居の義母が施設入居してることは置いといてw
お隣の老夫婦は旦那さんを在宅介護中なんだけど、お金持ちでお手伝いさんが2人いるのでなんとかなっているが最近奥さんが認知症みたいなのよ
でも周囲の人は誰もまだ気づいてないの
夫婦で身体のリハビリやお風呂介助が目的のデイサービスを利用していて、旦那さんに付き合う形の奥さんの方が認知症だとは考えないのよね
息子夫婦が隣の市に住んでいるんだけど、息子さんが急死して残された嫁さんに義親の事で連絡するのは同じ嫁としては躊躇われるw
ケアマネさんに報告したほうがいいと思うんだけれど、でしゃばり過ぎかしら?
お手伝いさんは通いなので夜は老夫婦のみです

222 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 22:58:02.07 .net
>>221
包括に相談という形で連絡しては
大体の自治体では何もなくても高齢者は一度くらいは訪問するでしょ
そのときに事前情報があった方がいいのでは
息子の奥さんは旦那死んだら何の義理もないし、躊躇うとかでなく連絡しちゃダメよ
あとは誰か何とかするかもしれないししないかもしれない

223 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 23:24:00 .net
>>221
うちの近所なら民生委員かな
民生委員からケアマネさんに言って貰うとか
あと認知症による火災の心配があるなら早く連絡した方が良いよ

224 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 23:39:52 .net
認知症なら流石に隣の奥さんよりお手伝いさんの方がとっくに気付くでしょう
高齢者宅に通うお手伝いさんなら契約時に緊急連絡先を知ってるはず
何かあったときの手はずは整ってると思うけどな

225 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 00:16:20.97 .net
>>221
草は必要か?
他人の不幸は蜜の味だなぁ

226 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 01:27:47.43 .net
民生委員さんがいましたね。なにげに知り合いだったわ
私いま自治会長になっていて家の門扉に自治会長プレートを掲げているんだけれど、
お隣の奥様はここ一週間に何度も我が家に自治会費を渡しに来るのよ
日曜日に組長さんが集金に回りますって回覧板が回った翌日からで、
その度に組長はうちではなく2軒先の○○さんで、日曜日に集金に来るから待ってて
くださいって言ってその場は聞き入れてくれるんだけれど翌日にはまた…を繰り返す
それにいつも温和で上品な奥様が、先日たいしたことでもないのに怒鳴り込んできたのよ
義母の認知症の初期にさんざん悩まされたのを思い出してアチャ〜って感じよ
ここでも何度も書いてるけれど、怪しいとは感じていたけどキッチンでボヤ出して
やっと認知症の診断を受けに行けたから
お隣の奥様も本人は旦那さんの介護をしていて自分がおかしくなっていること
自覚してないし認めないと思う
月曜日に民生委員さんに電話して相談してみます

227 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 17:38:09.45 .net
なんかなんかだわ
近所じゃなくて良かった私

228 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 20:29:37 .net
>>221
息子さんの子はいないの?
もしそのお金持ちのお祖父さんお祖母さんが亡くなったら
その子らは代襲相続で相続人になるよね

229 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 20:53:18 .net
お手伝いさんだと
変なところに気が付いたとはいえ余計な詮索はしたくないだろうね。
自分達が働いている時間帯は何とかなるだろうし。

個人的にはそのご近所さんの年齢にもよるけれど
精神的な疲れがあると一時的に認知症っぽくはなる。
父の死のせいだけどね。
ソースはうちの母@76歳
今はコロナ自粛疲れもあるしメンタルやられやすいから。

自治会費の件以外に何度も変なところがあれば民生委員に相談だけれども
今回の事限りなら様子見じゃないかな?

230 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 21:26:44 .net
今日から面会OKになったよ
トホホ

231 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 22:57:15 .net
226です
民生委員さんに別の用件で会ったのでお隣さんの事は伝えた
亡くなった息子さんにはお子さんはいたけれど、もうどの子も成人して家を離れて暮らしているから未亡人になった奥さん1人で暮らしている
亡くなった息子さん以外にも遠くに嫁いだ娘さんもいるからお嫁さんは相続問題に巻き込まれないように近づかないみたい
うちが在宅介護していた時のケアマネと同じ人らしいので私から連絡することになりました

232 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 01:39:03 .net
>>231
その詳細いる?

233 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 04:52:18.50 .net
>>231
先に嫁いだ娘さんに連絡するのが筋じゃないの?
実子なんだから。

234 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 06:51:35.43 .net
>>233
実子の娘さんの連絡先が分からないからケアマネさんから連絡して貰うんじゃないの?
それに誰がキーパーソンになのか分からないからケアマネに連絡するのが一番良いと思うけど

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200