2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■在宅★介護あれこれ★入所 19(ID無し)■■

1 :可愛い奥様 :2020/05/17(日) 23:47:17 .net
家庭・経済環境も様々ですが介護は平等に訪れて来ます
介護への不安・相談・愚痴等を一緒に共有しましょう

*在宅・入所のご家族(同居/別居)が居る方専用スレです
*葬儀・相続・片付けは他のスレ板でお願い致します
*レス時に下に落ちて居る時は“age”進行でお願い致します
*本文一行目に !extend:none:none:1000:512 を入れてスレ立て

前スレ
■■在宅★介護あれこれ★入所18(ID無し)■■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1580964538/ VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

410 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 20:03:59 .net
仕事と自身の身内の介護は別物
お母さんが地雷に思える
寝たきり見送った経験上、見られる人は3人はいないと厳しい
どうして自宅で見たいの?

411 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 20:30:36 .net
>>409
可能かどうかで言えば可能
だけど基礎疾患がわからない
がん末期とかではないのよね?
なら胃瘻で栄養や水分の管理が出来ていれば長生きする可能性はあるので次第に介護者が疲弊する
そして胃瘻やカテーテルがネックになりショートステイを受け入れてくれる場所は限られる
そうなると詰む
動いてくれるケアマネ、在宅医、訪問看護師は必須

412 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 21:04:09 .net
>>410
田舎なもので受け入れ先病院がなかなか無く、現在転院先として唯一候補のところは
個室しか空いておらずそれは経済的に苦しいからです。
希望によらない個室の場合は、厚労省の通知により、差額ベッド代を支払う必要無しということになっているようですが
実際その主張がすんなり通るとは思っていません、
>>411
基礎疾患というほどのものはありませんがレビー型認知症なのでパーキンソン病的な症状(震え、嚥下障害など)があります。
今診てくださってる内科の医師の見立てでは余命は1年ということでした。
最短でのケースを想定しているのだと思いますが1年程度なら頑張れるかなと思っています。
でも2年3年となるとな…。やっぱり在宅で看るのは無理かな…

413 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 21:06:33 .net
そうだねー介護職経験者の母親こそ危ういかも

給料が出て勤務時間を過ぎれば他人でいられた業務としての介護と
24時間年中無休の無報酬でいつ終わるともわからない泥沼在宅介護は別物だから
金も時間も気力も出てく一方の消耗戦だし
そういうドライな計算しないまま情と勢い任せに踏み入れるとアッサリ詰みそう

414 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 21:19:10.35 .net
二人でフルパートに出たら個室代出ないかなぁ

415 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 21:37:34 .net
とりあえず病院に、「大部屋希望、空いたら移りたいけど、その間の差額ベッド代なんとかなりませんか」との交渉してみては
以前どこかのスレで最近の余命は短めに告げることがいると読んだ
長めに言って早く亡くなると、家族が「なんで?」ってなるらしい
余命一年よりはかかる可能性あるし、なにより認知症の進み具合がしんどいそうだ

なんとか差額ベッド代割引あるといいね
(実母のときは、全額は無理でも半額割引で1ヶ月で大部屋に移れたことがある)

416 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 21:47:16 .net
>>415
自己レス
お医者さんも最短で一年って言ってくれてるのね
読み方悪くてごめんなさい

417 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 23:47:35 .net
早くお迎え来ればいいのになと思うけど災害で死ぬのは可哀そうだな

418 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 11:23:53 .net
>>406 お疲れさま。
親戚の声って手伝いもしなけりゃ、金も出さないんだから
あなたが詰むことないですよ。
ねぎらいの言葉もないような責める年上の親戚って要らないよ。
私も責めるだけ罵られたから、手伝ってから言えや
あなたはよくやったわよ。

419 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 11:26:16 .net
>>409です
皆様レスありがとうございます
差額ベッド代の交渉をして入院することにします!

420 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 15:59:52 .net
病院も財政辛いのに

421 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 16:08:35 .net
病院都合なら本来は差額ベッド代さえとれないという厚労省からの通達あるのよ
個室ばかり作られたら堪らないわ

422 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 16:10:14 .net
全然守ってないよね
嫌ならよそへどうぞ、で終わってしまう

423 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 16:13:51 .net
>>422
ほんとにそんなことあるの?
ソーシャルワーカーに次の病院探してもらうまでは病人なんだから入院してられるでしょ

424 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 16:18:05 .net
>>423
あるよ
詳細省くけど、救急搬送されて
承諾書にサインしないなら退院してもらいますとはっきり言われた
@都内三次救急

425 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 16:33:58.16 .net
>>424
救急搬送でそんなこと言われるって怖いわ
415だけど、実母圧迫骨折のあと肺に水がたまっていて入院(都内)したけど、個室しかなくあきらめてたけど、何故かソーシャルワーカーが来てくれて個室の差額ベッド割引の話をしてくれたわ
ほんとに半額にしてくれて、ラッキーだったのね

426 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 16:41:36 .net
手術後ICUに一晩入るのは患者が選べることじゃないのに、その一晩分は差額ベッド払えって言われたことある

427 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 16:59:44 .net
妖怪名義の生命保険に入院特約付いてないか?
付いてたなら適用条件に該当するかどうか?
あたりの確認お忘れなく

428 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 17:17:40 .net
うちの妖怪は知らん間に生命保険解約してたわ
そういう時に限って骨折入院
確か良い保険に入っていたはずと旦那が言うので保険証探してたけど
見つからなくて、まだら呆け状態の本人に聞いたら
もう要らないと思って解約したと

429 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 17:23:31 .net
>>428
それ本当に解約したのか?
解約して保険会社の言うまま新規の保険に加入している可能性もあるかも

430 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 18:06:31.19 .net
転換とかいうやつかもね
あと解約して解約返戻金貰っているか

意外と盲点なのが
終身だと思いきや定期だったりするやつ
後進すると掛け金がバカ高くなる。
うちはどうも終身から定期に転換したらしくて本当に掛け損だったわ。

431 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 18:07:27.14 .net
×後進
〇更新

432 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 20:54:48.29 .net
>>407,408,418
ありがとう
涙でてきたよ

433 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 10:14:21.23 .net
時間や日にちのアレがなくて、夜中に外に出て 警察から電話かかってきて目が覚めます

434 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 10:17:19.74 .net
お金がないから施設とかは無理だし、 どうしたらいいのか こっちが死にたいです

435 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 10:23:51.65 .net
デイケアを嫌がるから仕方ない

436 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 10:29:18.07 .net
デイケア行ってほしい

437 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 11:33:38.64 .net
>>434
お金がないなりきにケアマネさんがプランを立ててくれるし
最悪、批判覚悟で言うが独居扱いにしてナマポにする方法があるよ。
デイケアと言うから比較的若くて多少は動ける人ということだよね?

438 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 11:42:21.95 .net
>独居扱いにしてナマポにする方法があるよ。

知り合いの親がそれを提案されてた
でも独り暮らしの実績作りにアパート借りて家電揃えて離婚して住所移して〜と面倒でやめたみたい
うちもだけどお金がないと苦労するわ

439 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 12:11:45 .net
特養とか収入に応じての施設なら本当にそんなにかからないよ
家での食費日用品費光熱費オムツ代いらなくなるし自分のための時間も増える

440 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 12:15:53 .net
はじめから同居してたなら仕方ないけど、元々別居なら引き取って労力使うより同居しないように労力使った方がいいね。
お金がない親ほど。

441 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 12:26:26 .net
>>438
親実家で同居してれば自分(達家族)が出て行けば良いだけなの。
ナマポになれば特養にも優先的に入所できるし。

>>440
私もギリギリまで別居する。と言うか同居はしない。
今のうちに民生委員と仲良くしとけと言ってある。
今でも同居したらイライラしてくるし。

442 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 12:44:30.84 .net
同居してて世帯主分離はどうなんだろう?

443 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 13:22:10 .net
>>442
ハッキリしたソースがないけれど
ネットニュースで見たけれど
世帯分離が自治体に通用しなくなったんじゃないのかな?
3年くらい前の介護保険の改悪で

444 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 13:27:05 .net
連投すまん。
夫婦が世帯分離する場合が不正受給扱いになるかもと言うことか。
突っ込まれないためにも元から別所ならそのままのほうが良いね。

445 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 13:27:15 .net
昔、そうして費用押さえてデイとかショートとか
上手に使って最後は老健からの特養(うろ覚え)
費用も詳細に上げてたブログ読んでたなぁ

446 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 13:27:46 .net
別居でした

447 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 14:43:05 .net
>>433
勝手に外出できないように玄関の鍵を変えたらいかがでしょうか?

448 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 15:13:56 .net
>>433
楽天とかで徘徊防止ロックで検索すると工具不要とか南京錠タイプのとか
補助錠が色々あるよ
うちは徘徊はなかったけど、冷蔵庫漁られてたので冷蔵庫用の補助錠検索してたら
玄関用のもあったの

449 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 16:29:48 .net
>>433
認知症の診断されてお薬の処方されてます?
睡眠導入剤も追加して管理はこちらでやって夜はきっちり眠ってもらうのではダメかな

450 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 16:34:25 .net
>>442
最近同居始めたけど転入届出すときに世帯分離を勧められたよ
世帯収入が多いと何かとお金かかるからって

451 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 17:57:42.79 .net
うちは世帯分離やったよ
別に理由も聞かれなかった

452 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 18:03:58 .net
>>450
うちも去年から実母と同居
転出する時、扶養家族にするものなのですか?と聞いたら「別にする方が多いですよ」って
転入する時も当たり前のように別世帯で受理だった
母は非課税世帯だから、医療も介護も1割負担で済んでる

453 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 22:43:07.32 .net
世帯分離した場合、確定申告の医療費の計算も別?
同居してれば一緒でいいと書いてあるけどどっちかいつも迷う

454 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 22:57:27.32 .net
>>453
生計を一にしていたら一番課税される所得金額の多い人(たいていは夫)の名で還付申告するけど
別居でも学生の子どもは扶養家族だから医療費をカウントできる
あなたの親御さんは扶養家族になっているの?
少々の還付金よりも親御さんの所得に応じた健康保険料を払い医療費の負担割合が少ない方がお得なこともあるんじゃないかな

455 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 11:47:06 .net
カードサイズの後期高齢者保険証が来たけど文字が小さくて読みにくいな
前の大きいサイズの方が良かった

456 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 01:26:59.62 .net
義母(要介護3)リハビリ入院から在宅介護になってまだ3週間。

完全分離型同居の嫁の私は義父が苦手とする家事をやっているけど、義父健在なのにキーパーソンとなった主人のストレスが心配…在宅で仕事なので昼間は基本主人と義父が義母みてる。

主人の負担を減らすために義母のアレヤレ、コレヤレを聞いてる私は主人のお陰でまだまだ頑張れる。


シーツ1つ変えられず洗濯物も取り込めば自動で嫁が畳むと思ってる、書類関係主人に丸投げ、在宅になるに辺り部屋のレイアウト変更、車椅子仕様、片付け全て私たち夫婦に丸投げの義父に対する苛立ちがマックス。


ちなみに義姉は口も出さなきゃお金も出さない我関せず。

すみません。愚痴を吐き出したかっただけです。

457 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 05:36:07.75 .net
完全分離型同居って何?2世帯住宅?

458 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 06:36:07.45 .net
>>456
お義母さんはデイケアとか行ってないの?
リハ入院してたなら継続してリハビリは必要でしょう
デイに毎日行って貰えば昼間のご主人の負担は減るのでは?
そしてお母さんに関してはヘルパー(身体介護)は使えるのではないかしら家事援助は無理かもだけど

459 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 10:42:52 .net
>>456
義父甘えすぎて読んでて腹立つわ
私ならマックス超えたらぶちギレちゃいそうだけど旦那さんが優しい人なんだろうね
うちも義母を主に義父が介護してるけど腹立つこと多いわ

460 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 11:28:21 .net
息子だから息子が介護やっててもおかしくないし
嫌になったら舅にブチ切れるでしょ
小姑は口を挟まないだけましだと思うわ。

>>458
本人が拒否してるのか舅が拒否してるのか知らんが
普通なら退院の時点でケアマネから提案されるよね。

461 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 11:30:14 .net
年齢が解からないけれど
舅さんも書類丸投げってことは意外とヤバいんじゃないの?
書類苦手な人は認知症になっていなくても放置するから。
と言うのが私の母(75)なわけだが。

462 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 13:59:46 .net
私は弟との教育費が1億ちかく違う
だから親に何があっても一切ては出さない
それでいいと元気なころから親に言われている

463 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 14:11:02 .net
456です。

ありがとうございます。

同じ建物内で別のフロアにそれぞれ住んでいます。よく考えたらこんなの同居とは言えないかもですね。すみません。

舅70 姑69 


義父は仕事、自治会関係も全て主人にやらせ、自分は名前だけです。どんどんたまる書類関係の整理をお願いしても一向にやる気配がなく、しょうがなく私が整理してるとあれはどこだ?捨てたのか?と言われます…

週3デーケア、週2訪問リハ、週1訪問看護いれてますが、自宅に帰ってくるためにリハビリ頑張ってたからか、在宅になったら一気にリハビリやる気をなくし、デーケアもいつ行きたくないというかヒヤヒヤしてます。


よく実の娘には電話を自分でかけるくせに、病院などに電話をかけるとなると私や主人に頼んできます。隣に義父がいても。 とにかく義母も義父の機嫌を伺い細かい用事は全て私たち夫婦に。

でも、まだ1ヶ月、お互いみんなこの生活に慣れてないからだと、なんとか上手く行くよう私は主人をサポートしていきたいと思います。

まだ在宅介護新米ものの愚痴を聞いてくださってありがとうございました。

464 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 15:35:02.21 .net
>>463
よく頑張っておられますね
おつかれ様です
遠慮は無用なので愚痴はどんどんこのスレに吐き出してね
自分はそうして乗り切ったの

465 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 17:15:56 .net
>>463
手続き関係は電話も書類も一切しない主義の老人って確かに存在するよ。
誰かに頼むものという感覚。
小学校出て奉公に行かされた人だと考えることにしてる。

466 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 23:15:36.11 .net
見かねてやる人がいるからやらないというのもある
どっちにしろ息子夫婦が同居同然だとそうなるわな

467 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 00:39:34 .net
妖怪はあらゆる手段講じて切り捨てるんだと開き直った連中と
情に流されグズグズやってる連中との間には越えられない差があるからなあ

468 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 01:17:16.77 .net
同居してるとヘルパーさんが使えないのよね
困る制度だわ

469 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 01:30:44 .net


470 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 10:45:25 .net
同居していると生活援助サービスは使えないけど
身体介護は受けられる
うちはトイレ介助と入浴介助をヘルパーさんに来てもらって助かってる
浴室の掃除は時々おそうじ本舗に頼んだりする

471 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 11:52:17 .net
https://news.yahoo.co.jp/articles/d49c8554247790738f26719169aeec964a35d9b2
<北海道>「ストレスだった」入所者の耳引きちぎり介護士逮捕

耳たぶなんてちぎって取れるものなの?

472 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 12:08:13 .net
ねぇ ゴリラじゃないんだからさ
どういうことなんだか

473 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 12:12:53 .net
+では結構簡単に取れるって書いてあったけど
耳引っ張ってとれたことないからよくわからないわ

474 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 12:40:40 .net
被害者が女性ならピアス穴があったりして?と思ったが男か。
糖尿病で末端が壊死してる人とか?耳たぶは知らんけど。

475 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 08:51:36 .net
最近◯んでくれって思わない日がなくなってきた…
流石に実行はしないと思うけど虐待してしまいそうで怖い

476 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 09:24:43 .net
はじめてからずーっと早く○ねと思ってるわ
本人も○にたいとか言ってるしどーぞどーぞよ
本当に実行する力は向こうにはないから、とにかく必要以外関わらないように気を付けてる

477 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 10:07:53 .net
近距離で独居の義母
市役所から手紙来た、だけで電話してくる
内容も見ず丸投げ
めんどくさいから、っていうのを知ってるので腹立つ
何でも人に頼るクセがついてるんだよね楽だからね

478 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 10:09:46 .net
介護の費用
娘が他人事で聞いてくる
そして「もっとちゃんとしたとこあるんじゃないのー」
「もっと良いとこあるんじゃないのー」
「お兄ちゃんの稼ぎじゃこれが精いっぱいかー」
ぐちゃぐちゃ言ってくる
じゃあお前がやれよ
介護義務あるんだからよ
遠方に住んでるからって対岸の火事やってんじゃねーよ
「嫁子ちゃん、お母さんの事頼んだわよー嫁なんだからー」

氏ね

479 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 11:03:34 .net
「お世話してるんだから、遺産もよろしくね(ニッコリ)」

…じゃ、ダメ?

480 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 11:12:02.45 .net
遺産が見込める人はまだいいわ。

481 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 11:35:45.89 .net
>>477
最初から「あなたにお任せ」の方が楽じゃない?
ハンパに手を付けて途中で放置の後始末や、
最初から放置で大切な書類が行方不明より
こっちが把握できる分マシな気がする

482 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 11:48:29 .net
>>481
給付がもらえるような、自分が嬉しい内容のはちゃんとわかって要件言うくせに、違うとなるとわかんないわかんないとボケたフリのような丸投げに腹立つのよ
大嫌いなので極力対面する機会は減らしたい

483 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 12:49:39.75 .net
>>453
逆に遠方の人にはどういった協力がベストなんだろ。お金?てかお金のみ?

484 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 12:50:05.84 .net
アンカ先間違えました。
>>482あててす。

485 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 13:03:31 .net
>>484
意味不

486 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 13:54:23.99 .net
>>482
分かるわー
自分で出来ることがほとんどなのに
婆ちゃんは出来ん出来んほざいて入退院の一切を押し付けて
保険金の請求はもれなくコソコソ迅速にぬかりなくやってるのよ
電話もかけれん設定なのに保険屋には番号調べてかけられるのよね

487 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 14:56:14 .net
>>475
うちもよ
1日に何回思うか…
呑気に食っちゃ寝していてお迎えが来そうにないのがイライラの元だし本当に関わりたくない

488 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 19:23:06 .net
>>486
ウチはテレビ通販で無駄なもん買ってるわ
代引き支払いを覚えてしまったのでクレカなし外出できないコンビニ決済できないでも通販できてしまうのよ
各種問い合わせや交渉はできないくせに通販申し込み電話だけはできるのよ腹立つわ

489 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 20:24:22 .net
>>488
同じ同じw
胡散臭いサプリに始まり、復刻盤のなんちゃらだの、個数限定でどうのこうの
TV通販や新聞・雑誌広告はマジ有害

業者側の発送前に発覚したなら
「うちのボケ妖怪が勝手に注文しちゃったんでキャンセルします」
って説明だけでアッサリ理解してくれ解約手続きもスムーズ
実際何度もこれで防いできたけど
モノが届いた後だと返品・返金手続きが絡んで途端に面倒なんだよねえ

https://business.nikkei.com/atcl/report/16/030300121/032200003/
その名は「通販」。認知症介護の予想外の敵

490 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 09:29:25 .net
>>488
うちもーw
去年一人暮らしだった母が倒れて引き取ったんだけど
実家片付けてたら、テレビや新聞広告の通販の商品が大量に
化粧品や食品、サプリもちょくちょくCM見かける「お試し」の物が一通り揃ってた
今は「通販禁止!!」って厳しく言い渡して、現金もカードも持たせてない鬼むすめ

491 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 09:40:02 .net
私もお小遣いあげてる
↑に追加したいのが同窓会商法
学校の同窓会からやたらに寄付のお願いがあって、それは連絡してとめたんだけど
昔出回った名簿から紳士録みたいなののセールスがきてそれが厄介
学校からのだと思って買ってしまう

492 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 10:38:22.03 .net
祝日でデイケア休みだって
今知ったよ
ガッカリだ
今まで行ってたデイサービスだったら休みじゃなかったのに

493 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 14:58:52 .net
年寄りが疎まれるって分かるわ

494 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 17:41:57 .net
今年に入ってから急に認知症が加速したわ
酷いのがよくある?被害妄想
自分で仕舞い込んだのに財布が無い取られたと騒ぎ、お前が取っただろうと親戚に電話かけ絶縁された
身の回りのことはまだやれてるけど、この先どうなるなか
まだデイケアなどのサービスは使ってない

495 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 16:05:28 .net
>>494
認定受けた?
健康チェックとか言って認知の検査できるといいね

496 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 21:22:48 .net
>ちょうど私の実母と介護の為同居始めたけど、
>住民票移す時に世帯分離を勧められたよ
>世帯収入が多いと、介護保険の割合が高くなるから
>世帯分離だと、母は年金収入だけなので一割負担で済む
>だけど同じ世帯にすると、3割負担になる
>後期高齢者医療保険の割合も世帯収入に準じる

497 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 02:20:11.42 .net
私の周りなんかみんなピンピンしてる親ばっかだっつーのにホントついてないわ
イラつく
施設入れるのもカネがかかるしどうしたらいいの
ストレスたまっておかしくなりそう

498 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 09:46:24.03 .net
>>497
わかる
できるようにやってくしかないけど介護される本人たちが現状を全然わかってないのが腹立つ
なぜこちらばかりストレスためなきゃならんのか

499 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 09:48:59.34 .net
うちは認知症だからわかりすぎるわ
困ったことは全部綺麗に忘れてて
自分は自立してる、誰の世話にもなってないとよく言われる
本気で放り出したろかいと思うわ
サポートがなかったら一日一回薬のむのもできないのに

500 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 12:03:05 .net
デイのことを「あそこは年寄りばっかりだ」って言うんだけどそういう貴女も充分すぎるくらいに年寄りなんだよね
80超えてるのにまだ60代だと思ってるみたい

501 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 12:15:39.27 .net
>500 あるある。年寄りといるより若い人といる方が楽しいとかさ。
その若い人は年寄りと居たくないって、あなたと同じ気持ちだって言うの!

502 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 12:16:02.91 .net
>>500
あるあるw
「ボケた人ばっかり」と30分に一回言うあなたも充分認知症

503 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 16:19:31 .net
おやつ喉に詰まらせて亡くなった入所者の施設の人、高裁で逆転無罪出たね
真っ当な判決で良かった

504 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 16:54:56.31 .net
>>503
そうなの?良かった

505 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 17:00:47 .net
これで有罪ならほんとに介護施設で働いてくれる方がいなくなっちゃう

506 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 21:51:55 .net
やってらんないよね

507 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 02:44:21.30 .net
>>500
施設がつまらないって言うのは
ぼけ度が低い証拠よ
ボケ進むと「すげー楽しい」って言うようになるわ

508 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 02:54:21 .net
>>507
ホントそうだね
うちも最初は行くの嫌がった
出る前にお腹壊したと訴えたり
あとは車のお迎え中で車酔いするから行きたくないとか
でも今はデイのことばかり考えてる
「あれ作ったんよ」「これ作ったんよ」と見せてくれる 
たまに前からある既製品も「これ作るの大変だったんよー」と嬉しそう
化粧しようとしてるときもある
着てく服も自分で決めて(手直しありだけど)指輪腕時計は必須
なくしたり壊したりするから
おもちゃみたいなのを何パターンか用意してあげてると自分でコーディネートしてる(手直しありだけど)
でも近所の人のお義母さんは「あんな年寄ばかりで先生も生ぬるい」って言うみたいだけどね

509 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 06:19:51 .net
介護開始早々に
何を勘違いしたのか自分は何を言ってもいい!やってもいい!と主介護者の私を見下しまくり馬鹿にしまくり
私の子供達には「ばあばがいないとあんたたちこの世にいないのよ!もっと大事になさい!」とあれこれ手伝わせ敬うよう強要しまくり

みなさんこんなの耐えてるの?
一週間経たずにこの有様なんだけどケアマネに相談していいだろうか
旦那はそんなもんだ!耐えろ!と何もしないで偉そうに説教してきたわ

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200