2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■在宅★介護あれこれ★入所 19(ID無し)■■

1 :可愛い奥様 :2020/05/17(日) 23:47:17 .net
家庭・経済環境も様々ですが介護は平等に訪れて来ます
介護への不安・相談・愚痴等を一緒に共有しましょう

*在宅・入所のご家族(同居/別居)が居る方専用スレです
*葬儀・相続・片付けは他のスレ板でお願い致します
*レス時に下に落ちて居る時は“age”進行でお願い致します
*本文一行目に !extend:none:none:1000:512 を入れてスレ立て

前スレ
■■在宅★介護あれこれ★入所18(ID無し)■■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1580964538/ VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

511 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 09:07:50 .net
>>509
介護されるようになると、その人の若い頃の悪い部分が強調されて出てくるように思う
表には出してこなかった人でも押し隠してた内面が顕著に出るというか

要介護者は話してももう理解できないと思ってた方がいいし
相手を変えさせることは出来ないので自分の気の持ち方を変える位しか出来ない

介護は嫁のお前の仕事だと言わんばかりの人間がいるならそちらを何とか話し合いして少しでも自分にとってマシな風にしていくしかない

介護が大変ってよく聞くのは物理的より精神面が大きいと思う

512 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 09:40:41.61 .net
大切に思えないような親ほど介護が必要になる気がする
昔から性格悪くて子供に迷惑かけて嫌われてるような親とかさ・・ま、うちの親なんだけど
主治医からも一人暮らしは無理なのでホームを提案されてるけど母は断固拒否
入院中の今こそホームを探したいんだけど

旦那の親は性格いいし未だにバリバリ働いて沢山稼いでるし常識あるし余計なことも言わないし本当に良い人

なんで実の親がこんな奴なんだろ

513 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 09:52:54 .net
>>509
在宅介護アルアルだねえ
だから我慢しなさいって話ではなく
在宅介護初期段階の今だからこそ
旦那とは離婚上等くらいの覚悟で本音ぶつけ合うべき

妖怪1匹相手にし続けるだけでも心身削られてくのに
無理解・無関心・非協力的な旦那を放置すると
妖怪以外の敵が更に1匹増えるようなもんだから
最悪、子らも巻き込む形で更なる泥沼へ転がり落ちてくからね

514 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 10:01:32.38 .net
>>510
>>511
レスありがとう
旦那は仕事を理由に逃げてるんだよね
実際平日は7-21時家にいないけどだからといって実務にあたってる人間にこの言い方する時点で
時間があったところで自分がしんどいことやる気がないんだと思う
介護義務は実子のみってのも知らないと思う

義母は若い頃から素行が酷すぎて警察沙汰になったり親族一同から縁を切られるような人間で育児放棄もしてたし
もう人間とは思えないようなやらかしも数知れず
自分が心地良い思いするためなら嫁でも孫でもどう思おうが構わない!みたいな人

実際に注意したら「この程度で音を上げてたら私の介護勤まらないわよ!!心が弱い覚悟が足りない!!こんなもんまだ序の口よ!!!」
「年寄りになんてこと言うのこの極悪人っ!!」って言われて
旦那にも報告したら「録音してないんでしょ?じゃあ知らん」
子供達にはおばあちゃんは優しいからもっと毎日大好きになって接してと命令
ケアマネなど外部の人間は入れるな!と命令

義母と旦那の虐待で我が家が壊れていくわ
長文ごめんなさい

515 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 10:13:20 .net
>>514
酷過ぎる
第三者の立場から映像を撮ってご本人に見せてあげたい

516 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 10:19:41.38 .net
>>514
離婚していいレベルだわ

517 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 10:39:39 .net
>>514
壊れた親の介護って現実から仕事を理由に目を背けるってのは最早テンプレだねえ

ただまあ録音してないんでしょ?って言い分には一理あって
妖怪の暴言や異常行動等を第三者(旦那・親族・主治医・ケアマネ等)へ理解させる為には録音・録画必須と思っていいよ
目の前でスマホ操作したら途端に大人しくなったりするかもしれんけど
数千円で売ってるICレコーダーとか使えば長時間録音放置もできるしね

自分が目にしてない限りまだ大丈夫なはずだって現実逃避してる旦那へ
逃げ場無くし諦めさせた上で味方に引き込む為の材料集めは大事

518 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 11:06:43.69 .net
介護する人間にすべて指図すればよい身分になったヤッホー!と思ってるよー
断るとなんで拒否られるか分からないみたいでキョトンとしてる
こっちのことは自分が生活するための道具だと思ってて感謝もなく永遠にグイグイ要求続くからもう手放したけどね

519 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 11:28:50.58 .net
>>514
誰も見ていない所で怪我しない程度に顔をひっぱたけ
暴言一回に付きビンタ一回

520 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 11:32:32.97 .net
>>514
録音録画しておいて、精神科で大人しくなるような薬処方してもらえないかしら。
とりあえず517さんが言うように、色々なところに分かりやすくアピールするためにも証拠は残しておいた方がいいと思うわ。

521 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 13:08:25 .net
>>514
お子さんを守るためにも証拠集めて

522 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 13:55:59 .net
514を守るのは物証だけだよ
口だけじゃ多勢に無勢
お前1人さえ我慢すればみんな快適なんだからと良いように利用されるだけだよ

523 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 14:50:04 .net
>>508
可愛い婆ちゃんじゃないの
うんうん、すごい可愛いね
素敵だよって言ってあげたいわ

524 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 20:52:23 .net
わたしも愛されおばあちゃんだなぁと羨ましく思った
できればわたしが将来なりたい!

525 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 04:30:14 .net
うちの母親は完全拒否型になってしまった
顔をものすごいしかめて泣きそうになって
嫌だと下を向く
とても行かせられる感じじゃない
今は嫁に行った連中が順番で来ては面倒見てるけど
別に家に一人でいても平気なんだけど心配なんだろうな
エアコン聞いた部屋でテレビ見たりしてるだけだし。
もう好きにさせてやればいいと思ってる
それで多少認知が早くなったとしたって
そもそもデイなんかに行っていたら認知が進むのが遅くなるとでも言うのだろうか
そもそも、なぜ一緒にいて神経外科などに連れて行かなかったのかと。
今更心配なんてしてもだーめ♪

526 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 07:30:42 .net
うちの父も「もう家で好きなようにさせてくれー」だから同居してる姉と同市内に住む私が世話してる
要支援2だから動けるけど一度座ったら起き上がれないから手は居るし食事は好みが激しい(知ってる品しか食べない)
「好きなようにする」為に私達が看て動いてやっと1日終わる
耳も遠いし目も悪くて歯も無くて自由に動けなくて外へも行かず、私と姉にダメ出しが楽しみなのかな?

527 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 08:31:17 .net
そうやって娘が色々と構ってくれることこそが、
好きにさせてくれている内容
寿命がいつまでかわからないから今こそ(親)、
対してこれいつまで続くの?(子)だね

528 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 08:51:37.11 .net
>>514
録音録画等で証拠集めした上であなたが頭が痛くて動けないとか仮病で寝込んで旦那が介護しなければならない状況にするのはどう?
口であれこれ指図するだけの人には無理やりにでも介護を体験してもらって現実をつきつけないとあなたがつらいわよ
そしてあなたは1〜2日しっかり休んだ後にお母さんのお世話させてしまって申し訳なかったわとか労いの言葉をかけてあげたら旦那の気持ちも変わるかも?そうなる事を祈るわ

529 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 13:39:17 .net
>>524
>デイなんかに行っていたら認知が進むのが遅くなるとでも言うのだろうか
あまり関係ないとおもうけど
大勢の中で過ごすことに慣れさせておくと
いよいよ在宅が無理になって施設に入れねばならなくなったときに
スムーズに入ってくれる
本人の苦痛も少ない

今なんとかなるから、と本人の趣味嗜好に合わせていると
どうにもならなくなったときに大変よ

530 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 14:23:43 .net
わたしもそう思う
慣れてもらわないと本当に寝たきりで意識や反応が薄くなるくらいまで自宅でお世話することになりそう
でも実際にはそこに行き着くまでのお世話もそれはそれでかなり大変なんだよね

531 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 16:31:18 .net
>>529
ほんとそれ
繋がりも出来るしその先の入所や入院になったりしたとき慌てなくて済む

532 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 18:06:01 .net
>今は嫁に行った連中が順番で来ては面倒見てるけど

あなたの立ち位置が分からない
一緒に住んでるんじゃなさそう
お母さんは一人暮らしなの?

533 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 18:09:58.71 .net
デイがホームも併設しててショートステイOKだから息抜きしたくなったらショート併用出来ると思ったら気が楽になった
そのままホームにスライド出来そうだし

534 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 18:28:59.47 .net
明日から2泊のショートだ
楽しみでワクワクが止まらない
コロナ感染が怖いから家での時間を楽しむ! 

535 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 18:46:14.78 .net
来週、うちの地方でも梅雨明けしそうだ
母に真夏用のさらっとした生地の七分袖トップスを3枚買い足した
またコロナ感染者が増えて施設は面会禁止になってしまったけど
衣類の交換に行かなきゃだわ
再びの面会禁止で、もう直接会えないかもしれないと思うと寂しい

536 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 22:58:07 .net
>>535
私も2月からもう半年近く面会してないわ
7月にいったん日曜のみ解禁になったんだけど
用があって行けなかった
翌週にはもう禁止になっちゃってね

537 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 23:19:21.08 .net
>>535
ああっ、面会禁止をいい事に衣替えを忘れていたわw
コロナで外出イベントも無いし、エアコンで一年中同じ温度に設定されてるんだから季節関係ないのよね
ジャージでも着ててくれるとラクなんだけどな

538 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 23:48:44 .net
>>536
なんでまた面会禁止になったの?
感染者出たの?

539 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 00:33:28 .net
利用してるデイが特養併設で、特養の方でコロナが出たんだけど
特養部分と仕切られてるわけでもないデイは平常運用
今はこんなものなのね

540 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 01:06:24 .net
>>536
そりゃ東京の感染者がまた増えてきたからよ

541 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 01:08:57 .net
実家の父の居る老健はずっと面会できないわ
いっとき家族の方だけ一回15分ぐらいで面会解禁しましたよと連絡あって
何回か行ったけどまた近隣に感染者が出たとかで面会禁止
リモート面会始めましたと連絡来たから様子は見れるのかな

542 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 04:30:05 .net
>>541
同じだ
施設の地域の保健所管内で一人感染が出て、その濃厚接触者が十数人って県から
アナウンスあった途端ソッコーで面会禁止になった
地方県だけど7月に入って毎週数人感染者が出てるから当分会えないだろうな

543 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 10:35:01 .net
>>503
実家がほぼその地域の特養だし気になっていたけど
経営母体もそんなにバカ高いところでもないし。

職員に対してわがままな入所者とその家族が多すぎ。
最低限の介護で良いと思ってる。
特養だよ特養。
有料に入れないから特養だろと。

544 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 12:28:51 .net
>>543
>有料に入れないから特養だろと。

ああほんとそれね
特養入所のときに本人の家族歴みたいのを聞かれて、
うちはすごい複雑で一言で説明しきれず
ついつい長くなっちゃって「すみません変な家で」と謝ったら
「いえみなさん(こんなところに入ってるのだから)複雑ですよ」と慰められてまった

やっぱ複雑な家庭環境の人しか入らないところなんだなって、納得w

545 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 13:09:40 .net
>>543
あそこは協立病院の系列だよね
私のかかりつけ医の奥様が協立に勤めていて、スタッフもよくやってるし
良い施設だよとかかりつけ医が言ってた

546 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 14:41:24 .net
特養の第一段階から第三段階なんて独り暮らしより安いじゃん。
三食付きで介護までしてもらって。
ど貧乏の義父を入れて貰えて特養には感謝しかないわ。

547 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 15:01:05 .net
看取りまでしてもらえるしね

548 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 11:40:27 .net
元々同居で、義母の認知症が進んで介護中
週4でデイに行ってるがそれ以外は在宅。
夫は頑なに同性がやった方がいいと言って手伝わない。
親子とはいえ異性だから及び腰になるのも分かるが、義母の身体に触れずに出来ることもしようとしない。
とにかく私を呼びつけて自分は周りをうろうろするだけ。
三人でいた時に私に電話があり、そのタイミングで義母がトイレに行きたがったのでその時は介助をしてくれたが、その間ずっと私を呼び続け、終わると遅いと叱責された。
夫の親戚には介護職の人もいて会った時には色々言ってくれるが、頻繁ではないので夫に響くことはなく、私の両親含めた他の親族は実母が認知症になってショックなんだ、その内手伝うようになるよ、と繰り返し言うだけ。
義母は認知症になるまでは凄く良い人でお世話になったから頑張って恩返ししようと思ってたけど、最近は早く終わって欲しいとしか思わなくなった

549 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 11:48:10 .net
デイ休みで夫の休みの日に早朝から出かけよう

550 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 11:49:28 .net
>>548
本来介護するのは実子で妻に介護義務は無いんだということを提示してプチ家出しちゃえば?

551 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 12:25:26 .net
結局何だかんだと言っても介護は要領の悪い嫁がすればいいっていうのが本当にイヤだわ
要領のいいのは要領よく逃げるもんね
その嫁の最後の仕事は介護だって聞いて愕然となったことあるけど、いざその立場になると本当にそうだと思う

552 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 12:45:17.87 .net
嫁が介護まですればいいってならないようにするためには、やはり自分で稼げる状況を作っておくのがいいよね。
最悪キレたら即家を出られる。

553 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 12:49:31.15 .net
>>548
旦那の反応は母親が壊れた事を認められない現実逃避と
瞬間的にでも向き合わされ
どう扱っていいのか全く分からないっていう恐怖からの嫌悪感だろうね

だからその感情を覚えてるうちに
私に捨てられたった一人でやりたくもない母親の介護続けて壊れるか
グルホ等の介護施設へ入所させるか選べ、今この場で選べ
って二択突き付けてやるといいよ

554 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 12:58:47 .net
人生の中でお世話してもらうのみの立場で済んできた人なんじゃないかな?

555 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 14:28:30.78 .net
嫁子にとって義父、夫にとって実父が介護になったら
夫は同性だから実父のオムツ等のお世話をするんだろうか…

ほぼほぼないよな
仕事が忙しいからと嫁子に押し付け
残業もないのに帰宅時間を遅くして介護をしなくていいようにしたり
休日は研修や出張だので不在になることもあり、実はその時間で
女とデートや旅行してたとか

まとめサイトの介護話で見たw

556 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 14:47:38 .net
うちの父は仕事があるからと自分の父親の世話は自分の母親に押し付け、帰宅後も上げ膳据え膳で介護はせず
定年後の自分の母親の介護は妻と私に押し付けて呑み歩いた
そして今、父に介護が必要になりつつあるけど施設入所以外は考えてない

557 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 14:54:01 .net
入院したトメの洗濯物を夫から当たり前のように無言で差し出された時
ムッとしてスルーした
洗濯お願いね、いつもありがとうくらい言えや

558 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 15:01:03.57 .net
施設入所のほうがご褒美的だと思える
それこそ上げ膳据え膳だし…心底(恵まれてるなあ)って

559 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 15:33:44 .net
施設入所させると本当に楽
最初は後ろめたさみたいなのもあったけど、介護スレなどで在宅介護の人のレス見て
あの時思い切って決断して良かったとつくづく思う
実母はリハ病院から老健に数年、そして運良く特養に入所できた
別居義母は自分と重ね合わせたのか施設の話をした時にブツクサ言ってたけど
完全無視しといた

560 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 15:40:31 .net
実母引き取り同居して、私の限界迎えてた時にたまたま骨折からの肺炎で入院
そこから、有料ホームに入れてるけど、時々後ろめたさは感じるわ
どこかで読んだけど、「そういう後ろめたさや罪悪感は必要経費だから、割りきって払いましょう」
時々感じる後ろめたさは必要経費と思うようにしてる

561 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 15:58:22 .net
うちの父は施設拒否だから骨折や病気入院から施設入居の流れに行き着くまで待たなきゃならないわね

562 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 17:04:36 .net
奥の手として、あなたが入院して介護の担い手がいなくなる方法もある
その時は仮病でも構わないけど、高度な演技力がいる
また多少の後ろめたさもある

でも限界迎える前にホームは探しておいた方がよいと思う

563 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 17:46:14 .net
申し込みだけでもしておいたほうがいいんじゃない?
金でカタがつく施設もないわけじゃないけど、今は順番待ちがすごいよ

564 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 18:16:08.41 .net
>>550>>553
レスありがとう
最近は話し合おうとしてもかわされるので頑張ってみます
最初の内は謝ったりお礼言ったりしてくれたんだけど、段々と本格的な介護になってきてから思ってたこととのギャップとかがあるんだろうか
介護のことで夫を諌めるのは介護職の親戚くらいなので、向こうも大変だからと私からは何も言わなかったけどちょっと相談してみようかな……

565 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 19:06:34 .net
>>564
優しい人だね
相談できる人がいるならぜひ
いい方向に進めるといいね

私だったら「もう疲れました」って書置きして何日か家出するかも
(後先考えないタイプw)

566 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 20:20:11 .net
私も家出する
そうしなきゃ実際在宅介護でどんなことをやってるか夫はわからないままだし

567 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 21:29:20.15 .net
こういう男はどうせ妻がいなくなったら施設にシレッと入れる
妻が姑を見捨てられないって見透かされてるし
なんだかんだ介護やってくれればいいって馬鹿にしてるよ
出られるなら家出たほうがいいよ
介護疲れでボロボロになる前に

568 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 21:45:19.90 .net
>>556
それでいいと思う
家族のことを大切に思ってくれていたら施設入所へと努力してくれるはずだし、無理なら出来ることを手伝うはず
自分が動けなくなったら在宅でお世話させて感謝の気持ちも持たなそう

569 :可愛い奥様:2020/08/02(日) 23:56:33 .net
こんな施設があるなんて困りましたわ
https://i.imgur.com/cHNHYxF.jpg

570 :可愛い奥様:2020/08/04(火) 16:45:18 .net
在宅のめちゃ動き回る認知症がコロナにかかったらどうなるんだろう
症状出て入院しても病室抜け出してうろうろしそうだし無症状で在宅になっても何言っても理解できないから隔離なんか無理、家も近所もうろついてウイルスばらまきそうだしどこかに閉じこめてくれるんだろうか

571 :可愛い奥様:2020/08/04(火) 16:50:06.94 .net
それは間違いなく腰に拘束帯をつけられてベッドから降りるたびにブザーが鳴るでしょうね

572 :可愛い奥様:2020/08/04(火) 18:06:48 .net
>>570
症状が出ちゃえば徘徊する元気も無くなってくれそうだけどな

認知症ではないけど、先日クロ現でやった、コロナ陽性精神病者受け入れてる松沢病院に密着のやつ観たけどがっつり拘束してた
腰拘束センサーマットが可愛く見えるレベルのがっつり拘束
精神科クラスターの転院案件だから、コロナじゃなくても拘束対応される病態だったのかもしれないけどね
動いたら酸素レベルも悪化しそうだし、拘束も仕方ない

573 :可愛い奥様:2020/08/04(火) 18:18:20 .net
精神病者がどういう経路で感染したのかな
もちろん入院は閉鎖病棟だよね?

574 :可愛い奥様:2020/08/04(火) 19:29:12 .net
>>573
閉鎖病棟クラスター
外来とか職員からじゃないの?

575 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 02:29:24.05 .net
自分って搾取子なんだな
あんなに父の介護したのに、母からは「あんたは冷たいね」
はあ?
母の介護はお断りだ 大嫌い 父も大嫌いだった

576 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 08:03:58 .net
母の介護からは解放された、とプラスに考えて
見返り考えたらやってられないよね

577 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 08:22:40 .net
じゃあ疎遠にとは簡単にいかないから辛いんじゃないかな?気持ちわかるなあ。

578 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 08:23:14 .net
父の介護でイラッとするけど小さい頃からの良いシーンを思い出してる
貧しかったから不自由だったけど可愛がられた思い出は確かにある
そういうのが無いと辛いだろう

579 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 09:11:41 .net
じゃあ疎遠に、ができない理由はどうして?
私は似たような状況でそれっきり絶縁状態よ
末期がんで動けず、私子には悪い事したとか泣いてると聞いたけど、もう生きて会うことはない

580 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 09:18:43 .net
>>579
入院手続きやもし亡くなった場合も拒否するの?
できるの!

581 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 09:20:23 .net
あ、ごめん
できるの?の間違いです

582 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 10:57:53 .net
手を出すからやってくださいになるだけよ
やりません、関係ありませんを貫けば誰かやるよ

583 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 11:37:26 .net
横だけど、すごくすごく迷惑
お金ないど貧乏であなた自身が重い病気ならともかく
「誰か」って誰よ?
それがあなたの兄妹ならいいけど、公共のリソースをあなたの個人的怨恨で使うのはやめて

色々あっても飲み込んで最小限の役割を担ってる人もいる
わざわざ人にアドバイスすることじゃない

584 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 11:43:24 .net
そもそも親を看取るのが子供の義務かと言われるけどそうなの?
なんにもなくても介護始まると縁切る子供は珍しくないよ
むしろやる気のない家族がうろちょろしてる方が迷惑

585 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 12:34:39 .net
民法877条では、直系血族に扶養義務はあるみたいだね
法解釈、運用までは分からないけど

586 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 12:38:09 .net
父親と小さい頃の良いシーンなんてひとつもないんだがw
いつしんでもいい、が口癖だったのにせっせと通院
でもデイケアには絶対行かない!ってアホすぎてもうね
易しく説明しても理解力が元から無い上に母親のほうもお手上げ状態で父には糖尿と心疾患あるのにせっせと酒を運んでる
これまでどれだけ酷いことされても誰かにしんで欲しいとは思わなかったけど流石にもう逝ってくれって
そう思う自分も嫌で消えたい

587 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 13:15:58 .net
>>583
誰もいなければ行政がやるわね

588 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 13:25:01 .net
公共のリソース=行政

589 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 14:52:54.98 .net
>>575 です あることで怒りが爆発し、眠れなかったので夜中に

逃げるかしぶしぶ介護するかわからないけど、どっちも地獄のような気がする
父は他界したけど、生前は入退院を繰り返し、小康状態のときは家で介護 最後は要介護5
まだ状態が良いときは禁じられてたお酒のんだり
バカバカしくてやってられなかったけど、ケアマネさんらに助けられてやっと何とか見送った

病院で「今回はもう退院できません」といわれたとき、正直ホッとした
亡くなったときも正直ホッとした 長くてつらい介護だった でもやれることは全部やった
通夜で泣かなくて不思議がられ、葬式では色々詮索されるのがめんどくさくて、悲しくないのに演技で泣いた
内心、自分は鬼とか悪魔かもなって思ってた
レスありがとう
本気で悲しくて泣ける人っていいなって思っちゃった

590 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 15:21:22 .net
私は夫の祖父母義父見送って
今は義母を介護してるけど
介護システム確立して要介護2でデイケア真面目に行ってくれてる
まあ色々あるのはあるんだけどね
でも友達に
「実の父や母だともっと結構きついよ」と言われた
それを今実感してる
昨年秋頃から実父が倒れて要介護5になり幸いにも老健に入れた
でもそれにつられたのか母がおかしくなってきた
介護認定まで行かないけどメンタルなのか無気力で食べなくてやせ細り入院したりして焦った
県をまたぐから今の時期は慎重に実家に帰っては世話してるけど
少し強く物を言ったら
カーディガン投げられて「こんなに可愛がってきたのにそんなに嫌わなくてもいいじゃない」と言われた
お母さんこんなんだったっけ?と情けない
友達の言ったこと分かった気がした
父が倒れて命は助かったけど
私だって子供なんだから辛いのに

591 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 18:14:59 .net
福祉大国のスウェーデンの老人介護を調べてみた
老人は基本独居だから地域(コミューン)が1日に何回も訪問するんだって
施設で24時間世話するより楽だからですって
認知症がすすんだ人でもGPSで外出自由だから寝たきりはいない
死ぬ間際の数週間だけ施設に入る
収入の殆どが税金に取られる国ならでわだけど家族も本人も安心出来る制度だね
https://www.tsukui-staff.net/kaigo-garden/howto/116/2/

592 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 18:46:57 .net
>>591
GPSで外出自由とは?スマホ持ちって事?
認知症の老人が認知症を自覚して毎日持ち歩けるとでも?
それとも老人になると強制的に体内に埋め込まれてるの?

593 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 20:26:29 .net
>>592
携帯電話を持たされるみたい
詳しくはリンク先を読んでみて

594 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 20:39:38.90 .net
それ携帯持たずに徘徊したらアウトですやん

595 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 20:42:22.05 .net
徘徊レベルで携帯もってね☆ができる認知症なんかいないわ

596 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 20:49:39 .net
ザックリ読んできた
スウェーデン方式だと、トイレのときに中途半端にしかズボン下ろせなくて粗相するとか、通帳どこかに閉まって忘れて騒ぐとか、薬の管理場所を勝手に変えて分からなくするとか、ほんとにそういう中途半端な認知症の人、どういう風にケアしてるのか不思議
その程度でも施設なら楽なんだけど
多分違うよね

597 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 21:00:32 .net
老人大国北欧で寝たきりはいないってのは信じられないな
それそうなる前に食事を与えずにわざと衰弱させて点滴引っこ抜いて殺しちゃってるんじゃないの

598 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 21:40:22 .net
介護は終わったんだけどケアマネがあまりにも知識のない人だと後にわかって
親戚に言ったら「投書してやればいい不愉快だって言えばいい」って
ケアマネの契約書あるから介護後だけど役所にちくるわ

599 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 23:36:58 .net
>>597
コロナもノーガード戦法で高齢が多数亡くなったらしいから、さもありなんと思える

600 :可愛い奥様:2020/08/06(木) 00:58:53 .net
>>591
良く火事をださないね

601 :可愛い奥様:2020/08/06(木) 01:00:46 .net
>>598
私は電話して
「あんたクソの役にもたたないもう来なくていい」で
終わりよ
しばらくして地域の包括マネから連絡があって
別な人を紹介してくれた
そしたらすごく有能な人が来たわよ

602 :可愛い奥様:2020/08/06(木) 08:44:01 .net
素朴な疑問なんだけど、皆さんケアマネってどうやって決めたの?

うちは一人暮らししてた母が倒れて家に引き取ることになった時
地域包括支援センターに行って相談したら、
紹介はできないけどなるべく近い所の方を選ぶといいですよと言われた
なので一番近い直線距離100m位のところに行ってお願いしたら
すごくいいケアマネさんに当たった
単に運が良かったのか、地域包括の人が住所見てヒントをくれたのか・・・

603 :可愛い奥様:2020/08/06(木) 09:00:47 .net
>>601
もう介護は終わったんですよ
奥様のところは有能なケアマネが来てくれて良かったですね

>>602
最初のケアマネは病院のワーカーが紹介してくれた
その人があまりにも話の通じないニュアンスも伝わらない人だったのでかかりつけ医が
教えてくれたケアマネにチェンジした
まさかかかりつけ医もあの人があそこまで出来ないケアマネだとは思っていないと思うわ

604 :可愛い奥様:2020/08/06(木) 15:28:17 .net
ケアマネさんが今週決まって契約したばかり
クソみたいな人だったらどうしようとガクブルでここ読んでます

うちはいわゆる地域包括支援センターからの紹介です
紹介出来ないのが普通なのかな?

605 :可愛い奥様:2020/08/06(木) 16:09:15 .net
うちも包括支援センターが斡旋してくれた人

606 :可愛い奥様:2020/08/07(金) 13:32:20 .net
>>597>>599
余計な延命処置をしないから
脳卒中なんかも放置してるんじゃないかと見た。
それだけでも認知症や寝たきりは少なくなるだろうし。

スウェーデンのコロナ禍の時も老人は切り捨てだったし。

607 :可愛い奥様:2020/08/07(金) 13:36:32 .net
私のの父は母の知人のつてで評判の良いところのケアマネにしたけれど
正直、掛かりつけ医(施設あり)か通っていたデイサービスの病院のケアマネのほうが良かったな。
何かあった時にツーカーのほうが良いと思う。
父が在宅から施設入所したときもケアマネからかかりつけ医に連絡はあったようですが。

608 :可愛い奥様:2020/08/07(金) 14:30:48 .net
>>604
振るえなくていい、
駄目だとおもったら
どんどん変えればいいだけのこと

609 :可愛い奥様:2020/08/07(金) 14:42:11 .net
切り捨てと言うかスウェーデンは何十年か前に高齢者の無駄な延命処置はしない様に方針転換したんだよね
食事を前に置いて自分で食べられなくても無理に介助しない、身体介護はするけど医療行為はしない
そうするとそのまま一週間前後で枯れる様に老衰で亡くなるそうです
寝たきりにならない様に努力はするが、そうなったら亡くなるサインなので潔く諦める
スウェーデンに限らずキリスト教は高齢者を死なせない今の日本人とは死生観が違うんですよ

多分義母も全く医療を受けなければとっくに亡くなっていたと思う
だんだんトイレすら間に合わず、身動きも出来なくなって身体の痛みに毎日苦しんでいるけど果たしてそれが良かったのかと思うわ
自分ならスウェーデン式を選びたい

610 :可愛い奥様:2020/08/07(金) 18:25:09 .net
ケアマネって変えたばかりの頃は前のケアマネよりもこの人のほうがいいって思えるんだけど
基本的なことが出来ない人はやっぱり疑った方が良かったって思った
挨拶が出来ないとか電話の切り方が最後に「失礼します」とかじゃなくて「はいはい」とか言って切る人だったんだけど
結局この人は挨拶すらまともに出来ない人だったんだなってすごく後悔したわ
介護中おかしいと思ったらすぐに苦情を言うかチェンジした方がいい

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200