2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】89冊目

493 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 21:00:51 ID:Y//O8TcM0.net
サラリーマン金太郎と言えば広告で出てた1ページが凄かった
金太郎も50歳を超えて新しい会社に入るんだけど
ロン毛の女性がツカツカと近づいてきて
「専任秘書を命じられました○山×子です。
何でもお申し付けください。お望みならセッ○スもいたします」

思わずこんな顔('A`)になってしまった

494 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 22:09:35 ID:Kg7CjbOi0.net
50歳編、原発事故を扱っているから実は相当ハード。
その導入はそこを考えての漫画としてのサービスじゃないかな。

ところどころしか読んでいないけど、JCO事故で放射線被曝した人の記録映像を参考のために見るくだりがあったと思う。
皮膚が重度のやけどみたいな状態で崩れて機能しなくなってくる。

当時、原発関連じゃない仕事で経産省の記者発表のページをチェックしていたから覚えているけど、毎日の文字の報告だけでも気が重くなる内容だった。

まんがは絵にして編集してあるからまだソフトだったけれど、作者は実物を見たんだと思う。

495 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 22:22:45.65 ID:Kg7CjbOi0.net
>>492
昭和30〜40年代に多かった取り違え事件を複数追ったルポルタージュを読んだことがあるけど、現実はシビア。

当事者の子供たちのどちらも、だいたい豊かな家庭の方に行きたがる。
経済的に豊かだと、精神的にも余裕が生まれるしね。

子どもがかなり小さいうちなら元に戻すことも可能だけど、そうでないなら、双方に行き来可能みたいにする必要があるかもと思った。

数年前に話題になった事件だと、豊かな家の子になった男性は当時希少価値があった大卒で上場企業の部長、
もう一方の男性は高卒独身で兄の介護をしていた。
実の兄弟がそちらの男性と交流していたのが救いだったけど。

496 :可愛い奥様:2020/09/08(火) 00:23:39 ID:wcQmOVGW0.net
>>493
そんなすごいかな?
読者の夢を叶えるそんなわけねぇな展開は少女漫画でもよくあるじゃない

497 :可愛い奥様:2020/09/08(火) 07:16:08.25 ID:nEN1pGa40.net
>>496
令和の時代にサラ金ってまだこんな…?って意味ですごいのかも

498 :可愛い奥様:2020/09/08(火) 07:25:23.94 ID:nEN1pGa40.net
>>495
豊かな家の方のお母さんが、この子は何か違う、うちの子じゃない気がする、
とずっと違和感持ったまま亡くなられてしまったんだよね。
実の兄たちも成長するほど弟に違和感感じて
貧しい家のほうの子に再会した瞬間「こっちが本当の弟だ」とわかったって。

そのエピソード読んで、金持ちのほうに取り違えられた人も、母親や兄たちから違和感持たれながら
育ってきたのなら、家族の中で孤独だったんじゃないかな…と思った。
貧しい家のほうの人は、金銭的には苦労したけど可愛がられて育ったと言っていたので、そこだけは救いかな。

499 :可愛い奥様:2020/09/08(火) 09:04:29.47 ID:QVNK9R1b0.net
>>498
そのご家庭なら、偽長男が相続した家屋敷を巡る裁判が気になる
偽長男もある意味被害者だし
父親は長男が実の子では無いと知らずに逝去したんだよね?

500 :可愛い奥様:2020/09/08(火) 09:46:57.24 ID:G9QxAXGF0.net
>>495
貧乏な方に戻って、
違う人生があったのにと思いながら生きていくのも辛いよね

501 :可愛い奥様:2020/09/08(火) 14:58:38 ID:heHxO3Kx0.net
中1の頃、6歳上の従姉妹がくれた古い古い漫画を読んだが、題名が
「墓場のランドセル」
私にはインパクトのある題名で未だに題名だけ覚えている

502 :可愛い奥様:2020/09/08(火) 15:41:58 ID:0lURrE9t0.net
>>497
そっちの意味だろうね

市役所漫画もすごかった
救急車が間に合わないからって病人をリヤカーに乗せて引っ張ってったw
細かいけどスーツも古かったw
平成どころかまんま昭和だよ
この人はもう時代もの描いてた方がいいわ

503 :可愛い奥様:2020/09/08(火) 16:09:41 ID:G9QxAXGF0.net
リヤカーてw
車もないところなの?

504 :可愛い奥様:2020/09/08(火) 16:23:37.24 ID:G9QxAXGF0.net
元暴走族(まあしょうがない。宇梶さんみたいなのもいる)
曲がったことが大嫌いな熱血漢(でも基本的に暴力で解決)
不思議な運と人脈(鉛筆削りのうまさで出世)
なぜかなんでも許される性格(こんにちはー隣に引っ越して来ましたー赤ちゃん預かってー)

なめとんのか

浮気しても許してくれる奥さんとかやたらモテるとかは男の夢なんかなって生温く読めるけどねえ

505 :可愛い奥様:2020/09/08(火) 16:28:48 ID:QVNK9R1b0.net
本宮ひろ志はプロダクションスタッフに完全丸投げで自身は家庭菜園に熱中、
スタッフから今どんな話を描いているのか聞いているとの情報
20年以上前の阿川佐和子との対談で「描きはじめはいいんだけどすぐ飽きちゃう」と語ってた

506 :可愛い奥様:2020/09/08(火) 17:34:41 ID:5jyo/lV60.net
>>503
救急車呼んでるんだからあるはずw
今の市役所を書いてるふうだけど、おばあちゃん家は昔ながらのど田舎描写だった

って確認したらごめん、リヤカーじゃないわ、大八車だwもっとひどかったw
ちな、これ
ttps://tonarinoyj.jp/episode/13933686331696447534

507 :可愛い奥様:2020/09/08(火) 18:13:01 ID:yjBxCHVx0.net
>>506
タクシーとか
せめて軽トラとかさあ…

508 :可愛い奥様:2020/09/08(火) 18:20:40 ID:EUoB+REH0.net
田舎ほどみんな車持ってるよね

509 :可愛い奥様:2020/09/08(火) 19:35:29.79 ID:EjF4wArT0.net
>>504
たまたま主人公が助けた人が実は有力者(またはその身内)で…ってパターンも
いったい何回やるんだよって感じだったなw

510 :可愛い奥様:2020/09/08(火) 20:24:57.58 ID:/SqU1wXk0.net
本宮ひろ志、フィクサーが現代のかぐや姫として育てた孫の争奪戦に勝利したのは、財閥の御曹司で心は熱い男でした
結婚した二人。男は何故か刑事になり必要とあらば財閥の資産を流用して事件を解決。そんな夫に妻はぞっこんlove♪アホだろ

511 :可愛い奥様:2020/09/08(火) 22:43:07 ID:wcQmOVGW0.net
ぞっこんloveて
本宮ひろ志のこと言えないなみんなw

512 :可愛い奥様:2020/09/08(火) 22:56:06 ID:/SqU1wXk0.net
私じゃないしwなんかそんなセリフがあった記憶があるのよw

513 :可愛い奥様:2020/09/08(火) 23:01:47.99 ID:BbUIi+3T0.net
すぐ女の裸が出てくる漫画家としか認識してなかったけど
>>510のひろ志愛あふれるレスを読んでちょっと興味が湧いてきたわ

514 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 03:05:50.70 ID:32vcfyRn0.net
本宮ひろ志ってもりたじゅんと結婚してから
女キャラは描いてもらってるんだね

515 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 03:22:37.21 ID:A7451qbQ0.net
下書きはもりただが、ペン入れは本宮自身ともりたのエッセイ本に書いてあった。

516 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 08:34:30 ID:vxjJuJHb0.net
一応ここって少女漫画を語るスレなのよね?

517 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 10:08:05.21 ID:VHFvbtGd0.net
本宮は、少女漫画の心理描写の豊かさを評価していたよ。

518 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 10:54:18.78 ID:41+oYLB50.net
まあ昔の少女漫画も何がどうしてそうなったんだのオンパレードな作品多かったけどね

519 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 11:44:26 ID:A7451qbQ0.net
本宮の硬派銀次郎、テニス編は「エースをねらえ!」に触発されて。
主要女性キャラをもりたに描かせたり、少女漫画の影響を結構受けてるよ。

520 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 12:11:39 ID:rxL8cuyz0.net
ふと思い出したんだけど
十数年前かな青池保子先生が公式ホームページ開設した後に
しばらくして制作会社?かなにかとトラブったりしませんでしたっけ
あの時何があったのか覚えてる方いますか?

521 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 14:01:43.18 ID:PM/02UWk0.net
>>514
新谷かおるのとこもそうじゃなかったっけ?
女性キャラは難しいから嫁にお願いしてるとか

夫婦で漫画家って意外といるのかな
富樫のとこもそうだよね
女性はメカが描けない人も多いからwin-winでいいわね
幻獣の國は途中で男性アシが抜けたの、すぐわかったもんね

522 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 14:12:10 ID:X5NOvme40.net
松本零士のところも奥さん漫画家だったっけ

523 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 14:29:30 ID:rDR8BrYZ0.net
吉田戦車の嫁も漫画家だけどあの2人も手伝うのかな

524 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 14:44:59.85 ID:00qDKcgV0.net
山科けいすけと森下裕美も夫婦だな
鳥山明も嫁さんが元少女漫画家で、女の子の服なんかを描いてもらったことがあるとか

525 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 15:08:16 ID:t1DnSwKE0.net
>>520
ここ行けば?

■青池保子総合■エロイカより愛をこめて他[63]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1572340730/

526 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 15:09:15 ID:lXKUsIQG0.net
夫婦で漫画家は割りといると思う。パッと思い付くだけでも森恒二×あっきう、村枝賢一×森真理、寺田亨×岡田がる、新井祥×こうくん
アナ雪2のステマ騒動の時の漫画家でも夫婦でやってたのがいた記憶

527 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 15:35:34.72 ID:A7451qbQ0.net
>>524
みかみなち。LaLaで描いていた。

528 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 15:46:02 ID:cVPGBzGt0.net
新井秀樹と入江喜和もそうだよね

529 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 16:03:58.14 ID:Fk0uW0pw0.net
もうなくなったけど速水翼はしげの秀一と結婚していたよね
結婚(付き合ったた)していたのを知ったのはずいぶん後だけど
絵柄がある時期から変わってきていてあの頃なのかと納得した思い出

>>521
アオイホノオの中でで佐伯さんが「修羅場になったら新谷さんのアシに自分の原稿手伝って貰ったりするし
うちは業界で一番原稿のアガリが読めない」みたいなことぶっちゃけてたw

530 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 16:25:44 ID:A7451qbQ0.net
>>522
牧美也子。
昭和40年頃の少女漫画界トップ作家。
リカちゃん人形初代のキャラデザインをした。

531 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 16:28:20 ID:A7451qbQ0.net
>>530
その後女性週刊誌で長く描いていたね。

532 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 16:35:07 ID:A7451qbQ0.net
柴門ふみと弘兼憲史、
武内直子と富樫義博、
貞本義行とたかはまこ、
しりあがり寿と西家ヒバリ

533 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 16:42:15.83 ID:Dm+7Qjk90.net
まだ出てないのでは
池沢さとしひだのぶこ
松本大洋冬野さほ
竹本泉矢野イサク

534 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 17:28:13 ID:MfukInZ+0.net
ツイッターのプロフに「両親ともにプロ漫画家」と書いている31か32才くらいの垢がある
現役らしいけど誰と誰の夫婦だろ

535 :名無さん@お腹いっぱい:2020/09/09(水) 17:30:19 ID:xpa3uPf20.net
市川ジュンお柴田昌弘

536 :472:2020/09/09(水) 19:07:37 ID:R4FQFq570.net
さいとうたかをの元嫁も漫画家だったね

537 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 19:15:09 ID:6txA0s730.net
>>520
真偽は不明だけど
リンク先のスレの275に
少しその件について触れてる


http://itest.5ch.net/anime2/test/read.cgi/shar/1191784380/l50

538 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 19:19:22 ID:QPd5oPMR0.net
榎本なんとかさんと紺野さん

539 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 23:24:48.95 ID:ZDcbIX6W0.net
そういえば篠原千絵も漫画家と結婚してるっていう噂があった記憶
名前も聞いたけど誰だったかな?エロ系の漫画家だったと思う

540 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 23:24:49.22 ID:ZDcbIX6W0.net
そういえば篠原千絵も漫画家と結婚してるっていう噂があった記憶
名前も聞いたけど誰だったかな?エロ系の漫画家だったと思う

541 :可愛い奥様:2020/09/10(木) 00:02:26 ID:/Cnwnktq0.net
>>530
それじゃその頃しか活躍してなかったみたいだけど
80年代に「悪女聖書」がかなりヒットしたぞ>牧美也子

542 :可愛い奥様:2020/09/10(木) 00:30:22.93 ID:NQl+DfQS0.net
>>536
セツコ・山田ね
「ゴルゴさんち」とか「一丁目のトラ吉」って猫マンガ描いてた
ほのぼのしてて昭和の香りいっぱいだったわ

543 :可愛い奥様:2020/09/10(木) 01:10:03 ID:X/QAj5Ky0.net
沖田×華と桜井トシフミ

544 :可愛い奥様:2020/09/10(木) 01:31:00.21 ID:JrVaql890.net
原律子とマディ上原…は離婚してるか

545 :可愛い奥様:2020/09/10(木) 10:07:05 ID:e2+jM+2o0.net
>>538
榎本俊二と耕野裕子の事かな?

546 :可愛い奥様:2020/09/10(木) 20:05:02 ID:Cte0wSST0.net
紅天女がマヤで一心が亜弓さんの「紅天女」なら、
普段全然舞台を観ない私でもチケット買いたい
一心が桜小路じゃ、買わない

547 :可愛い奥様:2020/09/10(木) 20:12:51.34 ID:tHWOd2Wp0.net
>>546
男役は誰を連れてきても物足りないね
月影先生が一人芝居&源蔵さんの語りでやってたみたいに、
残りの登場人物は演技力によるスタンドでやるしかない

548 :可愛い奥様:2020/09/10(木) 21:54:10 ID:/Cnwnktq0.net
超初期オンディーヌ時代の桜小路くんはカッコよかったわね
なんか器が小さい奴ということになってからは
ルックスまで落ちてしまった記憶
そんなこんなもずいぶん昔の話だわ

549 :可愛い奥様:2020/09/10(木) 22:13:34.11 ID:X/QAj5Ky0.net
>>547
それを考えると、月影先生一人芝居バージョンは全盛期の舞台版よりも良かったかも。

550 :可愛い奥様:2020/09/10(木) 22:33:40.45 ID:NEjdFY+10.net
どうせマヤか亜弓が鳥肌もののすごい演技で良い舞台を作り上げたって、
「月影千草の紅天女には敵わない」という層が一定以上出るよね
速水英介を筆頭に

551 :可愛い奥様:2020/09/10(木) 22:52:02 ID:+qNxRity0.net
イルカのネックレスいらないわ…

552 :可愛い奥様:2020/09/10(木) 23:45:54 ID:NQl+DfQS0.net
桜小路君は太って丸顔になってしまった

553 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 09:19:49.15 ID:NvFUu7aL0.net
>>550
リアルw いるよね、こういう層
高橋秀樹(だっけ?)の織田信長を超える信長は出ない!!!とか

554 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 09:32:33.84 ID:oxYJGhM20.net
>>553
私は渡辺兼の政宗以上の伊達政宗は出ないと思ってるw

TVドラマや映画は主役本人の魅力だけじゃなくて制作費や脇を固める配役で
かなり印象変わってくるよね

555 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 13:03:58.37 ID:fZExl0cH0.net
>>554
最初に見たものが刷り込まれるからなあ
そういう意味だと意見を変えるのは無理なんだよね
良いのはわかるけどワシにとっての⚪⚪は××しかないんじゃってなっちゃってるから

556 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 13:47:13.05 ID:yvnHhR3i0.net
昔は編集技術も限られてるから俳優もスタッフも有能だったし、
人権やらなんやら甘いから何も気にせず作品作れたし、
いろいろ重なって古い作品の方が評価上なのは当然だと思うわ
それこそ貴族出身の監督が舞台美術にこだわって映画作ったとか
映像美だけはアホみたいに凝り凝りで芸術として一級品、みたいなのもあるよね

今はあれやこれやあるから、そんなの作りたくても作れないもんね
作れそうな可能性あるのって宗教団体くらいか

557 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 14:04:39.96 ID:1oEiQf+N0.net
ドラえもんは大山のぶ代以外受け付けないわ…

558 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 14:05:27.63 ID:9DKg/DEG0.net
昔の映画見てると、
CGない時代で良かったなあと思うときある

559 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 14:24:31.46 ID:MthKTFsG0.net
ムーミンは岸田今日子でないとね

560 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 14:28:24.62 ID:fZExl0cH0.net
>>558
カースタントも壊し物も本当にやってるってすごいよね

>>557
東野英治郎か西村晃かで争いになったわw

561 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 14:30:32.88 ID:w13ykYx10.net
アラレちゃんは小山茉美さんで
セーラームーンは三石琴乃さんだね

562 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 15:34:46.09 ID:1oEiQf+N0.net
なんでもかんでも西田敏行がやってるからなあ

563 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 17:46:10.57 ID:7W18vqau0.net
>>556
貴族出身の監督なんていたっけ、と思ったらヴィスコンティか。最初日本人を考えてしまった。

映画全盛期でスゲーと思ったのは、黒澤明がロケ場所にあった一般住宅を「絵的に邪魔」と指示して、買収して立ち退かせたエピソード。
一体いくら払ったんだよ。

1964東京オリンピック公式映画も、その感覚(さらに国家行事だからと↑)で、どんどんお金がかかる内容になって、監督交代になった。

564 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 18:03:14.37 ID:Nx2sZ18H0.net
セーラームーンは良くも悪くもうさぎだけ三石さん続投だったね
銀英伝も古臭いけどやっぱり旧作が良い
ノイエはラインハルトもキルヒアイスもイエメンなんだけど個性がなくて…

565 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 18:03:56.57 ID:Nx2sZ18H0.net
イエメン→イケメン
予測変換のバカ…

566 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 18:11:51.77 ID:yvnHhR3i0.net
イエメンw
ヒゲが薄くて悩んでるラインハルトやキルヒー思い浮かべちゃったw

>>563
黒澤と言えば、迫力がほしいからと三船に本物の矢をいかけさせて
当たったら怪我するから三船はそれはもう迫真の演技で終わった後ブチ切れたとか
黒澤もキチだけど、殺されかけても撮影はキチッと済ませる三船がもうね

昔の人は職業:俳優じゃなくて、人種:俳優みたいな人がいたよね
森繁もヨボヨボで自力じゃ歩けなくて、打ち合わせも自分じゃできなくて
座ってるともう限界近いおじいちゃんなのに、撮影始まったらガラッと変わって
サラッと演技してて、もののけ姫の裏側見たときはびっくりしたわ

567 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 18:39:51.50 ID:AeNQS66o0.net
>>566
後日三船がお酒飲んでたら思い出してムカついて来たので
黒澤邸に「殺す気かー!」と殴り込んだエピがダチョウ倶楽部みたいで好きw

話変わるけど梅田で西城秀樹展見てきたら
ベルばら連載当時アンドレが秀樹に似てると言われて
秀樹がアンドレのコスした写真も展示されてた
キャンディのテリーも秀樹がモデルと言われてたし
他にも秀樹がモデルが少女漫画ありそう

568 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 18:54:58.47 ID:N5CcApkO0.net
全盛期の西城秀樹とか郷ひろみとか今見ると、
ガリッガリに痩せてる  長身なのに、頭がデカい
あんまり美しいプロポーションじゃないんだけれど、
そういえば昭和の王道少女マンガのイケメンも、わりと頭がデカかったな

569 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 19:00:35.81 ID:Z+3bozr60.net
>>567
秀樹のアンドレ見たい!
「美季とアップルパイ」の彼がまんま秀樹という名前だった記憶
あの頃って外人ミュージシャンや俳優をモデルにする作家さんが多かった(明らかに外見でわかる)
日本人だとやはり平たい顔の民族なのか強烈な特徴が足りなくて、作者さんが匂わせしてくれないと
モデルがわからなかったな

570 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 19:03:06.35 ID:Z+3bozr60.net
ごめんアンカ間違えた
564は>>568  さんです

571 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 19:09:37.86 ID:7W18vqau0.net
青池さんのお姉さんが少佐の絵を見て「野口五郎みたい」と言ったんだっけ。

布施明も当時、アンドレみたいな衣装で歌っていたことがあったよ。
当時は歌舞伎役者の俳優祭でも、ベルばらを演じたくらいだから。

572 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 19:37:11.12 ID:erRdmLUA0.net
田渕由美子のフランス窓便りで苗子が好きな男の子が「ピーターフォンダに似てる」ということでロードショー買って見てみたけどよくわからなかったな外人て遠すぎて
80年代少女漫画はフミヤ系がいっぱい出てた
私的に最高にカッコ良かったのはちぃちゃんだ
今思うと血が繋がっていなくても同じ家で育った妹を子供の頃から好きだったとかキモいけど

573 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 21:01:18.38 ID:0Ku3Efjf0.net
>>553
高橋幸治

574 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 21:21:59.78 ID:LoCBVup20.net
大岡越前は加藤さんで、
鬼平は吉右衛門さんじゃないと嫌だ

仕事人も遠山の金さんはお好きにどうぞ
暴れん坊将軍はむしろ他の人のを見てみたい

575 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 22:14:24.01 ID:CnZ6HyRi0.net
上様は今だとジャニーズの若手とか2.5出身の俳優さんが演じるのかな

576 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 22:16:25.75 ID:rxKdIMBF0.net
>>572
80年代は洋楽好きの漫画だと
パイナップル頭キャラ(イアン・マッカロク、エコバニvo.)をよく出してた
吉田まゆみ、槙村さとる等々
富永裕美あたりだとその頃にはもう
ジーザス&メアリチェーンのジムとウイルの兄弟や
ミュージシャンじゃないけど、ルパート・エヴェレットなんかも出してたな

577 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 22:20:15.99 ID:rxKdIMBF0.net
連投でゴメン

だいぶ古いスレで、富永裕美と谷地惠美子の絵が激似だとか
家が近所とかも出てたような気がするけど
ここにもうひとり、石井まゆみも加わるのね
(これも既出かな? 前スレは約2年分、2007年からの旧スレはやっと16まで読んだとこ)

この三人はデビュー時代から仲良しで
ミレニアム前後の頃に府中に隣り合わせの家を3軒買って全員ローンも払い終わり
今でも、お昼ご飯をわけあったりのお隣さんづきあいが続いているようだ
ソースは、三人の中で唯一現役の石井まゆみの近作コミックス余白ページ
竹宮惠子さんなんかとは別の意味で、漫画家の後日譚としてうらやましい

578 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 00:41:21.92 ID:JYSsjJ2V0.net
>>576
小野弥夢はデュラン・デュラン好きだったみたいね
ジョン・テイラーみたいなキャラ出てたわ
青池さんはZEPとELPね

579 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 01:44:03.48 ID:EAKtfVT50.net
デュラン・デユランのジョン・テイラーは
清水玲子も「月の子」あたりでいたわね

小野弥夢といえば、医者のキャラをデヴィッド・ボウイっぽくして
「暴異」(ちがう字かも)みたいな名札をつけさせることもしてたな

24年組になるとデヴィッド・ボウイはかなり多いかな

マニアックなところでは
くらもちふさこが「A-Girl」で、高校生の天地あバンドメンバーに
プリンス殿下を小っちゃく描いていたこともあった

洋楽キャラの話題じゃないけど80年代前半
西尚美のヒロインが(まひろ体験でブレイクする前の)芸能界漫画で
登場人物のミュージシャンに「さとるくん…くらもちくん…」と
呼び掛けてるシーンがあった
洋楽好きの少女漫画家はそう多くはなかったから
槙村さとる、くらもちふさこと、交流があっても不思議じゃないような気がする

580 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 03:47:49.71 ID:mS+KsaEP0.net
ファイヤー!の水野英子から始まり24年組が続く少女漫画の系譜をわかってる年代っぽいのに
洋楽好きの少女漫画家はそう多くはなかったとか
プリンスがマニアックとか
なんか認識がおかしいよ

近年なら洋楽に興味ない人の方が多くても無理ないけど

581 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 04:30:55.86 ID:f+lO/7yP0.net
>>579
A-girlのあのプリンスはくらもちさんじゃなくてアシ絵じゃなかった?


この流れで思い出したけどあの当時やたらとモブに黒人を描くアシさんいなかった?
内輪受けなんだろうけどすごくクセのある絵で悪目立ちしてた

582 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 05:30:20.42 ID:6zZWPjH+0.net
まさか漫画家時代の山田詠美(双葉)ではないよね。
ギャルズコミックで女子高生が黒人と付き合う漫画を描いていた。

当時の漫画の文脈では、かっとび過ぎていてリアル女子高生だった私は付いて行けなかった。
山田さんは文学に行って正解だったと思う。

583 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 05:53:35.20 ID:f+lO/7yP0.net
山田双葉時代の作品読んだことないからなんとも言えないけど、その黒人キャラ描かせてもらってた人はいろんなところで見かけるプロのアシさんぽい人だった

584 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 06:31:21.53 ID:6zZWPjH+0.net
山田さんの黒人の絵は、少し当時の吉田秋生さんが入った感じで、線はあまり描きなれてなかった。

今は山田双葉でググると、当時の作品の断片が見られる。
山田さんが漫画を描いていたのは80年代前半。
プリンスがメジャーになるよりは前だね。

585 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 08:40:53.25 ID:KMrVwpzc0.net
獣医の権威の暴威(ボウイ)先生ってルーとソロモンだっけ
ボウイ先生はあおいせいが描いていたような
メンタリストじゃないほうのダイゴがダイゴスターダストってキャラで当初売り出してて
ジギースターダストのオマージュかと懐かしくなった

586 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 08:46:48.58 ID:mS+KsaEP0.net
>>584
プリンスは78年デビューだし80年代前半ならもう既に知られてたよ
でも「アシで黒人をやたら描く人がいた」っていうのは
「A-girlにプリンスの絵が描かれていた」とはまた別の話でしょ

山田詠美として有名になった頃、双葉としてのコミックも再販されたのでパラ見したことがあるけど
意外と「すごくクセのある絵」ではなかったし
いろんな人のアシをやるっていう系の漫画家でもなかったと思う

587 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 09:28:09.81 ID:OFs3jvu40.net
鈴木雅子ももろデヴィッド・ボウイ描いてたな

588 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 09:58:10.74 ID:Umr9aG/20.net
プログレ、クイーン、デヴィッド・ボウイ、デビシル、デュランデュランあたりのビジュアルは
少女漫画にも大いに影響与えたね
萩尾望都だとボウイも影響あったけど
沢田研二の影響も感じるw

589 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 11:25:27.59 ID:iZqtuthi0.net
岩舘真理子の「えんじぇる」でヒロインが原宿キッスを歌いながら歩いていた
「吉祥天女」で♪私の恋はー と歌ってたのは「青い珊瑚礁」だったのか「恋の季節」だったのか、
いまだに気になる
時期的に聖子だけど作者の年令からするとピンキーでも不思議じゃない

590 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 11:33:35.41 ID:mS+KsaEP0.net
>>589
パタリロが下手に歌を歌うとJASRACの許諾とって掲載しないといけないのが面倒だからって
許諾のいらないお座敷小唄を歌ってたわね

591 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 11:39:06.25 ID:1txhaE4G0.net
>>589
河よりも長くゆるやかにで北原ミレイの歌が出てきたし
ピンキーの方に1票w

592 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 11:46:45.57 ID:90HLoowd0.net
>>590
heaven?でハッピーバースデー歌ったのにもJASRACの許諾番号が記載されていてビビった

593 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 14:37:49.75 ID:hCc7efyf0.net
2007年までメロディの著作権あったのね。
日本語の歌詞(丘灯至夫さん)は2079年まで著作権があるらしいけれど、今は日本語ではほとんど歌われてないね。

594 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 14:54:45.81 ID:mS+KsaEP0.net
>>589
意表をついて岩崎良美の「どきどき旅行」かもしれない

595 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 16:51:45.59 ID:xtLzC/Fw0.net
くらもちふさこさんと言えば
別マの巻頭カラーページでピーター・フランプトンのイラストを描いていて
その裏はフェンダーのギターを抱えた妹の知子さんと一緒の写真で(別マ攻めてるな…)と思った記憶がw

596 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 23:23:09.57 ID:qUGjoby00.net
魔夜峰央の娘の漫画、久しぶりに読みにいったら打ち切りみたいな感じで最終回を迎えたのね
ほぼパタリロ1本で家族の道楽を支え続けたってすごいわね
滞納してた家賃も翔んで埼玉で返せたみたいだし良かったなぁ…って思ったけど、娘漫画の最終回を読むとまだまだ問題がありそう
魔夜峰央の奥さんは仕事の合間を縫って家事を率先してくれてましたとか、息子はメールの対応を買ってでてくれたこともあったって過去形なのが気になる
あと、アル中が娘が一度怒鳴っただけで酒を辞めるかな?自宅では飲んでなくても外で飲むと思うわ

597 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 00:23:48.28 ID:hEdo5uJP0.net
>>579
「まひろ体験」好きだわ
今でも時々読み返すけど80年代の芸能界がよく描けてると思う

598 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 00:34:20.93 ID:6gaZV8Qu0.net
やはりギャグの人はアル中に陥りやすいのか。
赤塚しかり、吾妻しかり…。
常に新鮮なネタを求められるから。

魔夜さんの場合は創業期の恩人として、どんなにアンケートが下がろうと小長井さんが月刊連載は描かせてくれていたんだけど。

仕事場の家賃が返せたおかげで、引き払って自宅を仕事場にしてるんだよね。今は。

奥さんのバレエスクールは黒字なのかな。
息子はバレエ団に入ったが、娘はバレエスクールを手伝っていたりするようだし、バレエスクールの方が家族の経済のウェイトが大きそう。

599 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 01:48:14.20 ID:yvH7KE5m0.net
家とバレエ教室って賃貸じゃなかったっけ?
ひと息ついたとはいえ、早晩詰む気がする

600 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 02:08:28.25 ID:yRdwB8QK0.net
バンコランがあんな事件起こさなければ映画ももっと宣伝できただろうに
ひっそり公開してひっそり終わった気がする

601 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 03:37:08.98 ID:6gaZV8Qu0.net
そういえば、伊勢谷は「ハチミツとクローバー」の森田、「三月のライオン」の姉妹の身勝手な父を演じているんだった。

「ハチミツとクローバー」のテレビ版ではやはり森田を演じた成宮が薬物疑惑の後に引退している。
天才役が来るような役者はやはり危ういのか。
テレビ版は真山を演じた向井の出世作だったけど。

沢尻は「ヘルタースケルター」の役がはまり過ぎていたがまるで地で行ってしまった。

俳優の不祥事は以前に比べて増えているよね。薬物と性犯罪関係。
かなり売れている芸能人が毎年何人か逮捕されている。
昔は有耶無耶にされたりしていたのかもしれないけど。

602 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 03:55:15.39 ID:XI1ih5Qw0.net
>>599
魔夜峰央もう67なんだから
娘と息子が独立してるなら
そんな悩まなくていいはずなのに…と思ったけど
娘も息子もバレエ教室講師なのか
ってことはやっぱり親とお財布一緒状態なのね
娘の漫画は微妙だし

息子、魔夜先生そっくりねw
https://www.yamateballet.com/teachers

603 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 08:07:30.80 ID:mAunoNiQ5
昔の少女マンガにボウイもどきがよく出てきていたと言われるけど
オル窓のダーヴィッド
シャンペンシャワーのアドルの父ちゃんダヴィッド
名前からしてモロ
特にアドルの父ちゃんはロック歌手だし

604 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 07:15:35.20 ID:zCUo6p0r0.net
>>599
お教室やってるから仕方ないのかもしれないけど横浜の結構良いエリア住まいだよね

605 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 08:49:54.95 ID:uH3PcC2Z0.net
魔夜峰央とか、羽振りの良い時期に節税対策で賃貸にして
その後、落ち目になって苦労している人をみると
金の有る時に現金で家を購入しといた方が、後々いいんだな

606 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 10:08:27.68 ID:tfv1rUPe0.net
>>605
持ち家でも修繕費や税金はかかるので…
漫画売れて儲かってる時期に高い家買って
売れなくなって家売った漫画家もいるしね

607 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 10:29:17.81 ID:vmmrd0px0.net
お金に困ってたとか酒で体壊してたとか
漫画家ってそんな感じの人多いけど魔夜峰央もそうだったんだ
なんか意外だった

608 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 12:43:07.61 ID:qL+zs32m0.net
西尚美さんといえば「極道シリーズ」が好きだった
強い女、かっこいいw

609 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 14:18:57.16 ID:XI1ih5Qw0.net
>>607
2015年に「翔んで埼玉」が復刻されるまでの4年間が「冬の時代」「本が売れなくて」「宝石を売る竹の子生活」なんだって
2011年にいきなり貧乏になったわけでもないと思うけど
パタ以外のヒットなし、パタ世代の漫画卒業、ネットの普及、ライフスタイルが儲けていた時代をベースにしてた、とかのせいかな

私昔結構好きだったんだけど思いつきで描き始めるタイプっぽくて作品が全部尻すぼみなのよね
翔んで埼玉も未完だし
でも2021年に加藤諒でまた舞台やるんだって
また話題になるかもね

610 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 17:01:34.73 ID:amexX6Cy0.net
>>605
毎年不動産相当の税金を払い続けられないと駄目でしょ

611 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 17:20:25.94 ID:ikm0OgyZ0.net
竹の子生活ってどういう意味?

612 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 18:18:08.06 ID:py50ExVX0.net
身ぐるみ剥いで小さくなる?

613 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 18:19:02.90 ID:Iiq58r/U0.net
たけのこ生活っていうのは、たけのこの皮を一枚ずつ剥ぐように身の回りのものを売って生活費にあてる暮らしのことよ
戦中戦後すぐの頃を描いた小説によく出てくる

614 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 18:38:13.90 ID:ikm0OgyZ0.net
なるほどそういう意味か
すくすく育つのかと思ったw

615 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 20:00:00.70 ID:anpE+uiU0.net
魔夜さんとこは奥さん命の懐のドーンと大きい父と
夫にこよなく愛されてる母のもとで愛情いっぱい注がれて何不自由なく育った子供二人、
ってイメージだったので、娘漫画でいろいろ実情が見えてなんだか…
私生活のイメージもフィクションだったのかな、まあどこもそんなもんかもしれんが
昔のパタリロとラシャーヌには本当に楽しませてもらったし、魔夜一家は幸せであってほしい。

616 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 20:44:37.93 ID:vt9hfh3Z0.net
宝石なんて売ったって二束三文だよねぇ

617 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 21:22:37.15 ID:c9a/RkpS0.net
よっぽどレアな石じゃないと意味無しな世界よ
鉱物のままの方がマニアに取引されて高額になる

618 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 21:56:53.32 ID:XI1ih5Qw0.net
>>616
魔夜先生の書いた話だとダイヤを3つか4つで140万円になったって
品質がそこそこのルースダイヤ1ctが3つか4つで確かにそれくらいになる

619 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 22:32:38.83 ID:oz37bKwP0.net
金なら良かったのにねえ

620 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 22:49:40.38 ID:5Vx18m1X0.net
>>615
そうそう
愛されて育った感が満載で、
かえるのところと比べてこんなに違うもんだなあと思ってたのにびっくりだわ

621 :可愛い奥様:2020/09/14(月) 09:31:01.40 ID:+psj6KTg0.net
魔夜峰央も奥さんもザル経営だったのね
子供2人が家計を把握してなかったのは仕方ない部分もあるけど

622 :可愛い奥様:2020/09/14(月) 18:48:31.81 ID:B0dTLaKy0.net
息が長いとは言えほぼ一発屋の漫画家と街のバレエ教室主催だもんね
篠原家だってパパが地方公務員で安定してるし時間の余裕も有るしで成り立っていたんだし

623 :可愛い奥様:2020/09/14(月) 19:57:55.98 ID:ja4nWW/L0.net
>>622
篠原家はそれプラス、千恵子さんの実家が金持ちでチケットが楽に捌けたってのもある

624 :可愛い奥様:2020/09/14(月) 19:58:39.59 ID:YMWx62kY0.net
仕事場の家賃を10年間ためてて家族が気づかなかったっていうのがね…
娘さんだけでなく奥さんもアシスタントをやってたんだから、仕事が上手くいかなくなってて収入が減ったの分かると思うんだけどな
魔夜峰央の能力がだんだん衰えてきてもがいてる最中に、他の家族はバレエの発表会だからと衣装を誂えたり有名バレリーナを招聘して好き放題やってたのかと思うと魔夜峰央が気の毒だな
あと、生活が苦しいと言ってもそれまで魔夜峰央に全部乗っかってたのが自立しなきゃいけなくなっただけの話よね

625 :可愛い奥様:2020/09/14(月) 23:36:13.72 ID:BR3DU3rw0.net
西尚美
おねえさまシリーズ(極道シリーズ)はおもしろかったな
おねえさま(静香だっけ?)の大胆不敵さが爽快だった

軟弱系の異母弟をいたぶる設定は
昭和の終り頃のかなあ「蝶よ花よ」に受け継がれてるね

626 :可愛い奥様:2020/09/14(月) 23:47:30.58 ID:BR3DU3rw0.net
↑ 訂正 「蝶よ花よ」は平成最初期だった(89年〜92年)
弟が異母姉に忠実でけなげなところもそっくり

おねえさま静香の異母弟:極道な母が大会社の社長と再婚してできた高校生の弟
蝶花の蝶子の異母弟:生き別れた双子の姉、華子の継母の息子で小学校5〜6年

…あれ? 継母ではなかったかもしれない でも華子の父の後妻だったような?
本が手元になくてうろ覚えでゴメン

おてんば(死語?)な蝶子は、芸者の跡取りとして祖母の家で育つ
片割れの華子は、富豪の父の元でしとやかな令嬢として育つ
二人が適当に入れ替わって、スリルを楽しんでトラブルが起きるというコメディ

627 :可愛い奥様:2020/09/15(火) 01:48:01.77 ID:5VcTHZEy0.net
>>624
翔んで埼玉のヒットは、吾妻さんが「失踪日記」で主要漫画三賞授賞した後に「貧乏がちょっと治った」とコメントしていたのを思い出す。

吾妻さんが手塚賞10周年記念本に描いていたSFは普通に面白かった。

魔夜さんの場合は過去作に光が当たっただけだけど。

628 :可愛い奥様:2020/09/15(火) 08:37:57.56 ID:r8KjB51R0.net
>>626
蝶よ花よって最後どうなったか覚えてないんだけど
入れ替わりをカミングアウトしないまま寿司屋とロックンローラーと海外で暮らすんだっけ?

西尚美って大和和紀のチーフアシだった人だよね
「ゴールデンエイジ」でz先生から(同じ雑誌でデビューしたら潰すよ)と言われたの西さんなのかしら

629 :可愛い奥様:2020/09/15(火) 10:03:33.26 ID:LkHT6tm20.net
実際そうやって潰された漫画家さんっているのかしらね

630 :可愛い奥様:2020/09/15(火) 12:32:30.35 ID:o07aQLBt0.net
>>628
「おねえさま」の静香の恋人が「はいからさん」の青江冬星の子孫という設定で、
飾ってある肖像画が「ギャラはなんぼじゃ」とつぶやくギャグがあったなw

631 :可愛い奥様:2020/09/15(火) 14:53:27.57 ID:O1iGZoO/0.net
御先祖様に報告するコマ覚えてるw

632 :可愛い奥様:2020/09/15(火) 15:01:02.69 ID:EJDXjZ+F0.net
「おねえさま」という作品を読んだことがないんだけど、そんなネタがあるんだねー昔の漫画はおおらかだなw

でもたしか編集長って紅緒さんにフラれたあと、紅緒さんにそっくりの美少年と生涯を共にしたんじゃなかったっけ?
その子は養子だった気がするから、別の女性との間にひっそりと子供をもうけてたんだろうかw
ただのお遊びだとわかってるけどつっこんでみるw

633 :可愛い奥様:2020/09/15(火) 15:43:25.37 ID:I2DPyvOF0.net
>>628
ゴールデンエイジはなんかどっか嘘松くさいからリアルとは照らし合わさない

634 :可愛い奥様:2020/09/15(火) 16:38:58.75 ID:3Eeaa4Jl0.net
うん、庄司さんは生徒諸君があんな惨状なのに

過去を冷静に振り返ってノンフィクション漫画を描けるとはとても思えない

635 :可愛い奥様:2020/09/15(火) 19:39:52.87 ID:9pKGYwWZ0.net
「生徒諸君」は読んでなかったけどそのずーっと前の
「泳げ!第5コース」が当時好きだった気がする
気がするっていうのはあまりに昔でよく覚えてないから
ググったら原作ありだった
いかにも当時よくあった絵柄
まだ庄司臭はほとんどない

636 :可愛い奥様:2020/09/15(火) 20:11:57.77 ID:6kmFbKaW0.net
昔は水泳漫画結構あったな
金メダルへのターン
ただ今の記録2分20秒5

637 :可愛い奥様:2020/09/15(火) 20:13:09.01 ID:6kmFbKaW0.net
西谷祥子さんの水の子もヒロインは水泳部だった

638 :可愛い奥様:2020/09/15(火) 20:22:15.76 ID:MHF6Oi350.net
水泳漫画はセーラーブルーの青春読んでたわ
当時は水泳部の先輩が怖いお局様みたいな人だなと思っていたけど
前に序盤の巻が無料だったとき読み返して
初期は主人公がかなりフリーダムでそりゃ先輩もお説教するよねと思ったw

639 :可愛い奥様:2020/09/15(火) 21:04:20.61 ID:O1iGZoO/0.net
庄司陽子は童貞パパシリーズが好きだったな
今思うと3浪とか、母親が亡くなって父親じゃなく母親の妹が子どもを引き取るとかトンデモ要素ばかりなんだけど、話は面白かったんだよね

640 :可愛い奥様:2020/09/15(火) 21:18:48.45 ID:llpyrUQ30.net
庄司陽子は初期の短編を読むと、好き嫌いは別として完成度高いし画力もあるなって感心する

641 :可愛い奥様:2020/09/15(火) 22:26:17.74 ID:9pKGYwWZ0.net
庄司陽子はかなりの信頼ブランドだったと思うよ
生徒諸君だの豪徳寺だのやっぱりずーっと雑誌を支えてたんだろうな
今だって線は流麗よ
頭でっかくて手はちっちゃいけど

642 :可愛い奥様:2020/09/15(火) 23:30:05.87 ID:d9FbwEwg0.net
先週か先々週だったかの週刊文春の、昔住んでた家を紹介する連載ページに
庄司陽子さんが出てた
編集者と不倫してたとあっけらかんと書いていた
20代から30代半ばまで女性の一番良い時代を捧げてしまいましたってw

でも30歳になるかならずで豪邸建ててすごいな

643 :可愛い奥様:2020/09/16(水) 00:21:38.37 ID:2b92u4ZW0.net
このスレでも既出かなあ?
庄司陽子スレででは、『ゴールデン・エイジ』読むくらいなら
笹生那実『薔薇はシュラバで生まれる』のほうが、って推奨されていた
ただ、主要作家の出版社の系列が違うから
大和和紀、里中満智子といった講談社系はあまり出てこないかも

大和さんは、お若い頃から他社の少女漫画家ともけっこう交流があるんだよね
十五、六年前に出ていた『大和和紀DREAM』6冊の対談でわかった
対談相手は、萩尾望都、くらもちふさこ、一条ゆかり、青池保子、水野英子、木原敏江

644 :可愛い奥様:2020/09/16(水) 00:48:59.32 ID:zzcusOpt0.net
>>643
そのゴールデンエイジ内でZという漫画家が大和さんじゃないかって説があるよね
対談相手がデビューは講談社でも活躍は別の出版社ばかりなのは…

645 :可愛い奥様:2020/09/16(水) 00:55:55.87 ID:GgdlgRnJ0.net
>>643
薔薇シュラバの話も何度か出たよ
庄司陽子を読むくらいならってな奨め方ではないけど
ガラかめの話からの流れのこと多いかな

646 :可愛い奥様:2020/09/16(水) 01:13:06.84 ID:2b92u4ZW0.net
>>644
『ゴールデン・エイジ』では大和先生はY先生として出てくるよ
祝賀会の二次会にって庄司さんが声をかけたら
そういうのは行かないでアシスタントたちと過ごすのだとかを答えていた

Z先生の正体、いろいろ取りざたされてたようだけど
複数の人の特徴を組み合わせたキャラだという説もあったわ

647 :可愛い奥様:2020/09/16(水) 01:20:21.57 ID:2b92u4ZW0.net
>>628
 西尚美『蝶よ花よ』最終回は、親族たちの意向で華子と武人の結婚式が決定
 土壇場で武人「ちがう!(俺の好きな華子さんは別にいる)」と気づいて式場脱出
 会場の外にいた蝶子とうまく会えて、その場でプロポーズ
 武人(華子と同じ大学)が、バンド修業でアメリカへ行くことになり
 蝶子も(表向きは華子として)アメリカ留学、デート三昧

 華子の方は、寿司屋の息子(蝶子の幼なじみ)勝を追って(蝶子として)ハワイへ移住
 ハワイで日本料理店を経営するようになった勝は
 華子のことを、可愛らしい女に変わった蝶子だと信じたままでいる
  
そういえば、『まひろ体験』のラストも、カップルがハワイで暮らしてたかな
芸能界を引退したまひろのマネージャーだった芹さんが
エアメールの家族写真を見ていたね

デビュー期からのまひろの友だち藍川美津子も、幸福エンドでよかった
マネージャーとの結婚を報じる週刊誌のポスター?が壁にあった

648 :可愛い奥様:2020/09/16(水) 04:43:50.60 ID:HjSDvmqr0.net
ゴールデン・エイジ、面白そうだから読もうとしたけど
あの頭身のおかしい絵が気になって
ストーリーに集中出来ない…

649 :可愛い奥様:2020/09/16(水) 06:00:27.94 ID:Q0oPFRyR0.net
>>601
芸能人は一時期謹慎してもそのうちまた働き始める
一般社会と比較すると甘い

私は加勢大周は復帰したらいいと思っているのだけど
本人が
芸能界にいたからクスリに手を出した
戻ったらまたやるからと引退した

650 :可愛い奥様:2020/09/16(水) 06:05:23.83 ID:Q0oPFRyR0.net
>>598
おくさんがバレエ教室をしていたおかげで何とか生活できたと聞いた
借金が返せなくても日銭が入ってくるからだと理解した

651 :可愛い奥様:2020/09/16(水) 06:24:18.24 ID:6JGsLXWM0.net
>>649
スレチだがワイドショーがコロナ禍とか政治ネタばかりになったことつまり昔のワイドショーのように芸能ネタ事件ネタメインでなくなったことも大きいと思う

ルックルックさようならいやこんにちは岸部四郎が死去したが個人的にはむしろアフタヌーンショーの元芸能レポーター須藤甚一郎氏が亡くなった方が印象強い
須藤甚一郎氏や梨元勝氏等アフタヌーンショーがOnAirされていた頃はいわば、芸能レポーターはターゲットの芸能人とズブズブの関係でありかつ昭和ならばの悪い意味のいい加減さや甘さがあった。

ネット時代になり芸能人自身が発表し、今の芸能レポーターはビジネスライク、寧ろ今の芸能レポーターはそれこそ女性レポーターとか例えはアレだがまるで、大学の先生の様な冷徹より冷たさ感じる

652 :可愛い奥様:2020/09/16(水) 09:05:40.28 ID:GgdlgRnJ0.net
すっかりチラシの裏

653 :可愛い奥様:2020/09/16(水) 09:47:00.68 ID:Yro4WDp20.net
むしろスレタイ

654 :可愛い奥様:2020/09/16(水) 10:11:47.29 ID:ptC9/pv20.net
>>650
本人さんのスレをざっと読んだけど、バレエ教室の収入を生活費に回すようになって奥様は実家に愚痴ったっぽい。そしたら実家に帰っておいでって言われたみたい
うーん、バレエ教室の収入を好き勝手に使えなくなって不満の妻に、還暦近い娘に今度はあなたが支える番となだめずに帰って来いと言う義実家…。うーんキツい
誰だったかなぁ?だいぶ前にツイで、魔夜娘の本が出たよと自分の娘に言ったら「あそこの家のお金の話が描かれてるから読まない」って返答があったと呟いていた漫画家がいた
昔からの知り合いが見てると私らよりモヤモヤするのかもね

655 :可愛い奥様:2020/09/16(水) 10:20:40.40 ID:fT8Jy1u60.net
そういえばバブルのころだと思うけど
雑誌「ヴァンサンカン」のパーティスナップに夫婦で映ってたな
結婚も奥さんの方が押せ押せだったんだっけ?

656 :可愛い奥様:2020/09/16(水) 10:24:32.31 ID:zV43salH0.net
>>651
どうでもいいがおもいっきりテレビの第1回のゲストは池田理代子先生だったな
てか先生不倫でワイドショー定番だった

657 :可愛い奥様:2020/09/16(水) 10:31:09.75 ID:Bzizraws0.net
>>654
そんな内輪の話を誰が洩らしているんだ。本人?

658 :可愛い奥様:2020/09/16(水) 10:41:37.32 ID:8CCl8/u10.net
>>654
奥さんは、バレエ教室の収入を自分が踊るために使いたかったのかな?
魔夜娘の作中でも困窮して舞台に立てない!って話があったし

659 :可愛い奥様:2020/09/16(水) 21:39:32.24 ID:Q0oPFRyR0.net
>>654
最初にTVで見たのは
デパートの外商でお買い物をしている様子で
漫画家は儲かるんだなあと思った

660 :可愛い奥様:2020/09/16(水) 21:41:27.26 ID:Q0oPFRyR0.net
>>655
魔夜が自分のファンクラブの会員に手をつけた
魔夜いわく
「ダイヤの原石を見つけた」

661 :可愛い奥様:2020/09/16(水) 22:16:53.76 ID:gbA7PJkH0.net
>>660
違うよ
奥さんは高橋葉介のファンクラブの会員で
自分のところのと合同でミーティングやったときに会ったの

662 :可愛い奥様:2020/09/16(水) 22:34:10.37 ID:0DZWWQ5f0.net
>>657
全部魔夜先生の娘さんの漫画に描かれてる
ツイッターは酒井美羽さんだね、白泉社のパーティにいつも家族で来ていて
お子さん同士も顔見知りだったよう 

大人になってもバレエやってる人はもれなく実家が金持ちと他スレで見たけど
魔夜奥さんも実家が裕福で還暦娘に金の苦労させるくらいなら離婚して戻っておいで
てな感じなのかもしれないな

663 :可愛い奥様:2020/09/16(水) 22:37:10.47 ID:Q0oPFRyR0.net
>>661
それで手を出したんだ

664 :可愛い奥様:2020/09/16(水) 23:48:56.89 ID:2b92u4ZW0.net
>>636
昭和40年代前半に水泳漫画が多かったのって
39年の東京、43年メキシコシティの
オリンピックの影響が大きかったんだろうね

とはいえ今年の東京が開催されてたとしても
今の少女漫画、芸術系や体育系、業界物が少ないからね
半径5キロ以内の恋愛漫画がふえちゃって
それもあって、昭和の頃の芸術系体育系業界物がなつかしくなるのかな

665 :可愛い奥様:2020/09/16(水) 23:50:43.73 ID:2b92u4ZW0.net
>>638
「セーラーブルーの青春」
酒井美羽の最初のヒット作かな
ミミと州青シリーズのころが伸び盛り!
何年か前に白泉からははなれたようだけど
いまでもレディース系の新刊が出てるのね
魔夜峰央さんとは娘さん同士も親しいというのは知らなかったわ

酒井美羽といえば、江戸時代後期の恋愛小説の漫画化も手がけている
中央公論社の「マンガ日本の古典 (31) 春色梅児誉美」1996年(2001年文庫化)
原作にもけっこう忠実だったし
現代物で描いてる恋愛漫画みたいに、テンポよく話が進んで読みやすかった

666 :可愛い奥様:2020/09/17(木) 00:17:37.40 ID:9CRYZNUi0.net
>>664
昔なら少女漫画誌以外では考えられないようなテーマや内容の作品が
青年誌だったり少年誌だったり
恋愛もの以外が読みたい読書もそっちに行ったし

667 :可愛い奥様:2020/09/17(木) 00:37:31.00 ID:27hBVNI90.net
どっからどう読んでも少女漫画な「この音とまれ」は
少女漫画雑誌に持ち込んでは断られ、
それでも諦められずにあちこち持ち込んでも断られ続け、
拾ってくれたのがジャンプSQだったというね

雑誌カラーに合わない意欲作は持ち込める少女誌がないんだろうな
本来は女性向け雑誌漫画だよなーって作品が青年誌に載ってるの割とあるよね

668 :可愛い奥様:2020/09/17(木) 01:51:08.62 ID:39GpXWf/0.net
少女漫画誌、女性漫画誌は、元々、男性向けほど部数多くないし
出版不況進行中の今は、冒険できなくなってるのかもしれないな

まあ、そんななかでも
BE-LOVE誌の、老舗和菓子業界の愛憎物語「私たちはどうかしている」は
TVドラマ化するぐらいの奮闘中
でも、主役の男女の実の父親が誰だとか何だとか
復讐するとかしないとかで
なんとなく昭和の大映ドラマっぽいドロドロっぽさがある(原作漫画のほうがね)
現代が舞台のはず?なんだけど、スマホもPCもめったに出てこない漫画
作画の安藤なつみは、平成初期から数年前までなかよしで描いてた人

今世紀に入ってから少女〜女性漫画誌でいちばん売れてるのは
ゴージャスな付録で惹きつけてきた「ちゃお」…小学生向けだけどね
ちゃおは昭和の頃に赤石路代の「アルペン・ロゼ」だけ読んでた
そういえば、赤石路代もキャリア長いなーまだ現役で連載もってる

669 :可愛い奥様:2020/09/17(木) 02:18:13.59 ID:9DkUMt4h0.net
>>665
春色梅児誉美は私も読んだけど良かった。
監修の先生がついていたからだろうが、吉原の芸者は色は売らないとか、吉原と深川の花街の違いとか、ちゃんと史実を踏まえていた。

670 :可愛い奥様:2020/09/17(木) 02:27:10.85 ID:9DkUMt4h0.net
>>661
奥さんは高校生だったようだから、危ないよね。
未成年のうちに良からぬことはしなかったようだが。

>実家が金持ち
テレプシの千恵子さんも、もともとはそういう設定だね。
よくバレエの話題で下手と叩かれる草刈民代さんは、漫画も良く刷っている、けっこう大きい印刷会社の経営者令嬢なんだよね。

やはり衣装代、チケット、相手役への謝礼とかバレエはお金がかかるのか。
男性は相手役アルバイトも引っ張りだこらしいが。

671 :可愛い奥様:2020/09/17(木) 05:32:39.58 ID:qeftNqMHL
坂井美羽といえば
通りすぎた季節もささやかな名作だった

672 :可愛い奥様:2020/09/17(木) 05:38:18.07 ID:J8ageFJJ0.net
>>664
日本の選手が水泳で強かったから
世界一になれる可能性があったから

673 :可愛い奥様:2020/09/17(木) 08:46:06.26 ID:jQjDaj1W0.net
>現代が舞台のはず?なんだけど、スマホもPCもめったに出てこない漫画

ガラスの仮面も連載スタート時の時代設定のまま続けてほしかった
新都庁が出てきた時にすでに言われてた気がするが…
紫織さんも純粋な箱入りお嬢様の天使で(だからマヤも真澄も彼女をないがしろにできない)
真澄と結婚させたのち病死でよかったのに

674 :可愛い奥様:2020/09/17(木) 09:11:00.19 ID:mK3XFHEv0.net
確か野崎君だったと思うけど長く続いてる学園モノの漫画が
1学年進級する間にポケベルからスマホになってたみたいなネタあったよね

675 :可愛い奥様:2020/09/17(木) 09:41:38.40 ID:/x/ahkeV0.net
>>673
ダウントンアビーのラビニアパターンね

676 :可愛い奥様:2020/09/17(木) 10:58:08.49 ID:jJE/TUhD0.net
>>674
野崎くんは最初からガラケーだった
周囲がみんなスマホにしても主人公とヒロインだけはガラケーw

金田一少年は最初ポケベルで新作はスマホだったかな

677 :可愛い奥様:2020/09/17(木) 18:31:31.15 ID:39GpXWf/0.net
>>669
読んでた人がいてうれしい
漫画のふろくページで、現代版にアレンジした「梅暦」も楽しめた
髪結い→ヘアメイクアーティスト
やくざっぽい男達→チーマー
みたいな、職業的ポジションがぴったしなのもおもしろかったわ

あの古典シリーズでは木原敏江担当の「雨月物語」もおもしろかったよ
もともと得意分野だからお声がかかったのかな
木原敏江は「アンジェリク」「杖と翼」なんかの西洋物も読みごたえあって好きだわ

678 :可愛い奥様:2020/09/17(木) 18:37:28.15 ID:39GpXWf/0.net
>>673
ガラスの仮面に関してはほぼ同意〜
紅天女を目指すという大前提があるだけに、たいへんだったとは思うんだけどね

漫画家じゃないけど推理作家の有栖川有栖は
今夏、2つのロングシリーズの片方(学生アリス)を昭和末期のままで再開した
もう片方(火村英生&作家アリス)は、キャラ年齢が永遠の34歳サザエさん方式

1話完結の連作が長く続くと、設定のハイテク化ってのはめずらしくないよね
途中からサザエさん化てのも(作中進行時間がのろい凖サザエさん化も)ありがち
>>676
西尚美の今の連載「あかりとシロの心霊夜話」(凖サザエさん)は
今夏からようやく、主人公のあかりがスマホ使いになった
他のレギュラーキャラ達は、数年前からスマホで
あかりだけガラケーだった
服や街並み世相等でわりと時代を反映してる作品なんだけどね
やや慎重な性格のキャラに合わせていたのかな…

679 :可愛い奥様:2020/09/17(木) 18:55:07.76 ID:xtlr78mM0.net
>>665
>マンガ日本の古典
あれ中身も漫画家が書いてるんだ!
坂田靖子やいがらしゆみこ、水木しげるも書いてるから気になってたけど
この手の学習まんがって表紙だけ有名人に描かせて中を見たらガッカリ、だからパスしてた
中も書いてるなら揃えてみようかなあ
良い情報をありがとう

680 :可愛い奥様:2020/09/17(木) 19:02:14.83 ID:cr7Dmxus0.net
坂田靖子の堤中納言物語持ってる
普通に坂田テイストで面白かったよ
伊平次とわらわとか描いているから平安物も違和感ない感じ

681 :糞レス代行業:2020/09/17(木) 22:30:59.51 ID:B1iBXa5q0.net
代行レスはここへ359
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1598694034/610

610 名前:臨時で名無しです (ワッチョイ f7cd-b3rt)[sage] 投稿日:2020/09/17(木) 22:27:28.51 ID:+n9AX2ZQ0
よろしくお願いします
【板名】既婚女性
【スレ名】【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】89冊目
【スレのURL】https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1596429586/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
40年くらい続いてるエロイカより愛をこめても、パソコンが出てきてA君とボーナム君がメル友やってたり
一般人グループがTwitterで諜報組織顔負けの監視網を作ってたりと、すごい変化があった
連載始まったのはカーター大統領やシュミット首相とかの時代だったのに
それらが過去の人達になってるのに、一緒に登場してたエリザベス女王だけはまだ現役なのですごいわ

682 :可愛い奥様:2020/09/17(木) 23:01:44.45 ID:YZwpIMQb0.net
鬼女の特定捜査力ぱねぇわと言われたものでした

683 :可愛い奥様:2020/09/17(木) 23:53:25.32 ID:Q5x263eL0.net
それって本文だけ転載してくれるスレよね

684 :可愛い奥様:2020/09/18(金) 01:24:54.78 ID:arxsEQEY0.net
>>682
>>683
レス代行依頼スレに荒らしがいて
本文以外も全部コピペする嫌がらせをやってるのよ

685 :可愛い奥様:2020/09/18(金) 04:36:45.44 ID:d5tF2uC30.net
>>677
当初案では複雑な人間模様の「とはずがたり」は萩尾さんが描くことになっていたけど降板したんだよね。
代打のいがらしゆみこさんのシリーズ作品よりも、海野つなみさんが独自に漫画化した「後宮」がおすすめ。
海野さん得意の心理が細かく描かれている。

シリーズ作品では、竹宮さんの「吾妻鏡」もすごくはまってる。丹念に史料に当たったらしい。

686 :可愛い奥様:2020/09/18(金) 06:55:08.30 ID:HaZ3rz0F0.net
>>684
こんな仕事に力を傾けるならオリジナルを描けばいいのにと思ったけど
もう、描きたいオリジナルはないのでしょうね
吾妻鏡そのものは、よく描けてると思う

687 :可愛い奥様:2020/09/18(金) 08:48:12.78 ID:d5tF2uC30.net
竹宮さんは自分の祖母や親を描いた「紅にほふ」が結構良い。
祖母が満州で置屋をやっていたとは意外だった。

竹宮さんは原作が別の「変奏曲」シリーズなんかもそうだけれど、ストーリーそのものよりも演出力に長けている人だと思う。
時代考証もがんばる。
だからエルメス社史とか歴史物ははまる。

688 :可愛い奥様:2020/09/18(金) 09:31:09.95 ID:YGhrrQ5RO.net
時代考証と言えば少し上にも話題出てたけど
20年〜30年くらい前から連載続いてて
連載開始当時が舞台の話は結構面倒かもしれないな
ポケベル携帯電話等のガジェットがばんばん進化した時代だし

689 :可愛い奥様:2020/09/18(金) 09:50:12.54 ID:C194wpZy0.net
>>688
昔からだけど、成田美名子さんが作中の時間経過の分しか社会的な時間も進めないから流行は?になるし、社会的な大事件が…になるのよな。
それなのにガジェットはw 
流石にスマホは持ってないけど、それ携帯電話でできたのかな?動画配信って?になる。

690 :可愛い奥様:2020/09/18(金) 09:55:48.00 ID:YGhrrQ5RO.net
>>689
10〜30年くらい前って
「はっきり何がいつとかはわからないけど、何となく当時のことは覚えてる」
って読者さんは多いだろうし、
調べるにしても最近過ぎてまとまった資料があまりないから
描くのがかえって大変そうなんだよね
もう割りきってスマホ出しちゃった方が色々楽なのはわかる

691 :可愛い奥様:2020/09/18(金) 10:31:04.78 ID:ZEebwqXB0.net
世界でいちばん大嫌いで、連載時の少し過去設定で描くのが大変だったとコメントがあったのが印象に残ってる
電話に時代が出るとか

692 :可愛い奥様:2020/09/18(金) 10:37:49.73 ID:idGiGrW/0.net
松本洋子のトレス問題が話題になった時に検証サイトでいろいろ見たけど
ヒロインが家族と和室の居間で会話してるシーンが海の闇月の影(だったと思う)からのまんまトレスで
検証サイトの管理人さんが「ポットだけ時代に合わせて進化させてる」みたいな事コメントしてて
笑った記憶

693 :可愛い奥様:2020/09/18(金) 14:34:19.00 ID:/ZgXTiXQ0.net
>>673
ガラかめを読んだ娘が言っていたが
時代設定を現代にワープさせるより
昭和のままの方が理解し易かった
パソコンとかスマホを出しても、世界観とかキャラの言動やファッション等が現代では有り得ない事だらけだから気になるし混乱する
時代設定が昭和のままなら
「数十年も前の時代だから、そんなものだったんだろう」
て割り切れるからと
昔のインタビューで、マヤと月影先生の出会いから
紅天女の試演までは10年くらいだそうだから
連載開始時期から考えると、まだ昭和のはずなんだよね

694 :可愛い奥様:2020/09/18(金) 14:36:09.47 ID:BbghfYYF0.net
月影先生が戦災孤児である以上
ガラかめに令和は来てはならない…

695 :可愛い奥様:2020/09/18(金) 14:37:47.92 ID:DvvIeekI0.net
ガラかめは平成も来ちゃだめよ
ザ昭和で貫くべきだった

696 :可愛い奥様:2020/09/18(金) 14:45:06.69 ID:d5tF2uC30.net
戦時中に女優をやっていたから、戦災孤児ではないのでは?
震災孤児?

697 :可愛い奥様:2020/09/18(金) 15:15:29.75 ID:5/7ftW+w0.net
月影先生は戦争で浮浪児さながらな少女時代だった筈

698 :可愛い奥様:2020/09/18(金) 15:28:47.95 ID:VpY3jtKe0.net
太平洋戦争と東京大空襲の時はもう大人になっていた
孤児になってかっぱらいをやって生きのびていたのは関東大震災(1923)の後ではないかな
もう100歳越えてそうですね

699 :可愛い奥様:2020/09/18(金) 15:33:40.73 ID:Hb894Lcs0.net
貧農の娘が置き屋に大売り出しされた時代と被るのかな
そちらではなく芸能界でスターにのしあがる千草すごいわね

700 :可愛い奥様:2020/09/18(金) 17:16:41.94 ID:ZwYUaGEl0.net
大女優時代の月影先生のゴージャス美貌が眼福なので
先日、その巻だけ電書で買ったでござる
黒豆は・・・まあ・・うん・・・
源三さんは、彼にとっては幸福な人生なんだろうね

701 :可愛い奥様:2020/09/18(金) 19:24:34.40 ID:KXNoZkPz0.net
BSマンガ夜話で月影先生の子供時代を見て
誰かがこれ江戸時代?と言ったとか

702 :可愛い奥様:2020/09/18(金) 20:40:01.33 ID:oXaFEri00.net
九井諒子の短編で、未来の漫画家が20世紀の終わりか21世紀の初め頃を舞台にした少女漫画を描くんだけど、時代考証が現代に生きる私達から見るとめちゃくちゃ…ってのがある
でも遥か未来だと数十年なんて誤差の範囲になっちゃうのかもと考えさせられた

話の主題は別のところで、この人は短編も上手いな〜とこれもまた感心

703 :可愛い奥様:2020/09/18(金) 20:54:57.48 ID:BL+qsHPI0.net
明智抄なくなってたのね

704 :可愛い奥様:2020/09/18(金) 21:14:33.33 ID:/LU/Asm+0.net
ええー!

705 :可愛い奥様:2020/09/19(土) 03:52:38.32 ID:Oz/DPev70.net
ビッグコミックで女帝の原作者が永井荷風の生涯を作品化したんだけど、絵の人の時代考証が細かいところでむちゃくちゃだった。

戦前のはずなのに、現代のビルの風景、キッチン、女性の服装(スラックスとか)が出てくる。
戦前でも鉄筋コンクリートの建物はあるが、そんなに高層だったりビルが列なっていたりはしない。
同時に掲載されたコラムが微に入り細を穿つような部分考証があったので、なおさら違和感があった。

706 :可愛い奥様:2020/09/19(土) 08:08:43.85 ID:MVuWvu6Q0.net
薔薇シュラで美内先生がアシさんたちに二つのネームを見せて
どっちがいいと思う?と聞く場面があるけど
もう現在のアシスタント達とはそういう関係すらもないんだろうなと思う

707 :可愛い奥様:2020/09/19(土) 08:13:46.75 ID:HUFD6AWs0.net
>>700
先生、若い頃と目の形が違うよね。

708 :可愛い奥様:2020/09/19(土) 10:30:47.63 ID:cZ6Fg0JV0.net
月影先生と同じ造形の仲間
・「大逃亡」の沼さん+スケバン刑事サキのお母さん
・「摩耶の葬列」のお姉さん
いかに前世紀の遺物(文字通り)かがわかるな
登場時の怪人物のあのムードを持つキャラは
貸本マンガ時代の謎の人物群にでもルーツがありそう
なんなら鬼太郎にもちょっと似てるしw

709 :可愛い奥様:2020/09/19(土) 10:45:52.64 ID:eWZARmVn0.net
>>705
監修しないのかね?
永井荷風なら邦画にあるから参考にでもすればいいのにね

710 :可愛い奥様:2020/09/19(土) 10:54:21.65 ID:gkvXKgBj0.net
以前ぶんか社のグリム童話系雑誌のモンテスパン侯爵夫人がヒロインの漫画で
修道院に追いやられる夫人が王との別れの時に
「充電して参りますわ」って言ってたのは笑ったw

711 :可愛い奥様:2020/09/19(土) 11:35:08.21 ID:e4YzPLQx0.net
>>708
イメージとしては江戸川乱歩はじめ、戦前の探偵小説のキャラにルーツがありそう。
当時は挿絵あったか。

712 :可愛い奥様:2020/09/19(土) 11:49:04.57 ID:aoIpwHvWO.net
確か昔の花ゆめの読者のお便り欄に「今週の水戸黄門」ってコーナーがあって
ドラマの水戸黄門に飛行機が映ってたとか電信柱が見えたとか
茶屋の主人が「うちはサービスをモットーにしております」と言ったとか
読者からのお便りが載っていたの思い出す

713 :可愛い奥様:2020/09/19(土) 12:06:03.65 ID:e4YzPLQx0.net
>>712
今はデジタル処理で消せるけどね。
それを言うなら、江戸初期の人なのに、本人も周りも江戸末期の風俗で出てきている。

江戸時代と称する時代劇はほとんど、江戸末期の風俗で表現されているし、女優の化粧は現代だ。

よしながさんの大奥も結髪時代に入ってからは突然江戸末期になってしまう。
本来はいわゆる日本髪になるまでに、髪型も着物も流行や変遷があった。
そこまで時代考証をしようとすると、ものすごく手間がかかるのでやめたと思う。

714 :可愛い奥様:2020/09/19(土) 13:26:30.87 ID:ayZwKUGP0.net
>>689
近過去って逆に難しいよね
みんなよく知ってるし

『夏への扉』が1990年代らしいので楽しみだ

715 :可愛い奥様:2020/09/19(土) 14:03:08.14 ID:0C7LVUMh0.net
>>713
みなもと太郎がわかりやすくまとめてるよね
「時代劇に『なに時代』というものはない、『時代劇時代』としか言いようがない」

https://mobile.twitter.com/foca_snark/status/1284662614287511553
(deleted an unsolicited ad)

716 :可愛い奥様:2020/09/19(土) 14:49:40.58 ID:PZuyvGqP0.net
ちょっと前の時代でうまいな、と思ったのはクリーミーマミの漫画
作者は全然知らない人だけど、あの時代の独特の絵の描き方や
アイドルの衣装、それでいてちゃんとマミの絵を意識していて
でもキャラの内面が現代ナイズされていて読み応えある
「スローモーションをもう一度」も似たような作風だけど、
マミを読むとちょっと物足りないな

>>715
その本面白かったよ
時代劇の話以外にも、「ウェスタンでチャンバラはありえたのか?」とか
「剣豪なんてのは後世の捏造」とか創作物のふとした疑問を作者なりに調べていた
尼のUnlimitedに入っててラッキーだった

717 :可愛い奥様:2020/09/19(土) 15:06:39.62 ID:6rHL2a3m0.net
岡野玲子のファンシィダンスは
あの時代のイージー感が出てるし出してる

718 :可愛い奥様:2020/09/19(土) 16:46:18.97 ID:8zqcuHo/0.net
あの時代ってことならヨーへーくんと涼さんかな
夜梨子と同世代だったのも今はもう昔…w

719 :可愛い奥様:2020/09/19(土) 17:25:48.58 ID:nl2IUJJn0.net
涼さんも美也さんもアラ還

720 :可愛い奥様:2020/09/19(土) 20:52:25.67 ID:MVuWvu6Q0.net
ベルばらのオスカルの軍服も華やかさ重視で
ナポレオン時代のデザインを参考にしたと池田さんが書いてた
フィクションはそれでいいと思う
特に漫画の貴族なんてインチキでいいから華やかで美しいほうが見て楽しいw

721 :可愛い奥様:2020/09/19(土) 21:24:29.67 ID:tOG4Sx1M0.net
時代劇漫画(小説、ドラマ)は、歴史漫画(小説、ドラマ)とはちがうからね…

歴史物なら、内容が史実にそこそこ忠実になってくる
(オスカルアンドレみたいな架空の人物が主役だとしても、だ)

時代物は、過去の時代を背景にした現代ドラマが多い
街並みや服装などの大道具小道具を、今どきのものと入れ替えても話がまとまる
テーマも嫁姑問題とかありがちだし、捕物帳の類いは刑事ドラマそのものだ

自分が酒井美羽の漫画版「春色梅児誉美」を手に取った理由は
平岩弓枝や宮部みゆきの時代劇小説の、現代っぽさが見え過ぎて飽きちゃったからだよ

722 :名無さん@お腹いっぱい:2020/09/19(土) 23:20:17.29 ID:tSIhMLtu0.net
今読んでる小説が藤田和子さんがコミカライズしたら凄くピッタリすると思って
勝手に頭の中に絵が浮かんでくる

723 :可愛い奥様:2020/09/19(土) 23:47:09.21 ID:MMQPTiQN0.net
>>721
本格時代劇と思って手に取った鬼平犯科帳がけっこうエロかったときの衝撃…!!

724 :可愛い奥様:2020/09/19(土) 23:51:20.06 ID:tOG4Sx1M0.net
>>718 >>719
夜梨子も美也さんも永遠の20世紀キャラなんだよ
夜梨ちゃんの将来については
ケータイスマホのない時代のキャラだから
続きはもう描けないんだって(要旨としてはそういうことを)
西村しのぶが「サードガール完全版」最終第8刊でコメントしていた

ガラスの仮面とは知名度的にだいぶ差があるけど
これが自然でいいんじゃないかと思う

あと、野間美由紀の「パズルゲームはいすくーる」は
だいぶ変則的な作り方をしてたね
公衆電話時代の高校生キャラをスマ時代に蘇らせたりするだけじゃなく、
色んな時代背景で、中学生〜高校生〜二十代〜三十代になっていた
賛否両論だろうけど
先にやったモン勝ちだったのかなあ…

野間美由紀は、パソコンの進化やビーズ手芸や昨今の地下アイドル等々
その時代その時代の流行りものをけっこう取り入れていた
良くも悪くも時代の変化には敏感でありたいと考えてたのかもね

725 :可愛い奥様:2020/09/19(土) 23:57:50.76 ID:tOG4Sx1M0.net
>>723
鬼平犯科帳は原作が尽きた分を(遺族の了解を得て)漫画ではオリジナルで脚本作ってる
そっちのほうがおもしろいかなあ…
鬼平の異母妹、お園がけっこう活躍するしね

時おり、エロいシーンがあるのは
和田慎二の描いた明日香のバスルームシーンみたいな、お約束があったんだろうと想像する

726 :可愛い奥様:2020/09/20(日) 06:41:42.71 ID:/j6M4kwg0.net
日本の古典シリーズの、里中さんの近松は珍しく江戸初期の風俗を調べて描いている。
そういうチャレンジもあっても良いし、作品によっていろいろだよね。

727 :可愛い奥様:2020/09/20(日) 07:38:14.14 ID:H8Dsg5Hi0.net
>>722
藤田さんはライジングやシルバーと原作付きの方が評判良いよね
ハーレクインでも固定客掴んでるし

728 :可愛い奥様:2020/09/20(日) 08:22:09.71 ID:Nbk5moay0.net
剣客商売は男性向けハーレクインだっけ?

729 :可愛い奥様:2020/09/20(日) 09:45:59.76 ID:BvfMYjE70.net
男性向けハーレクインはしまこーさくじゃないの?

730 :可愛い奥様:2020/09/20(日) 12:43:33.48 ID:8ZCVthTy0.net
近藤ようこさんの平安室町と昭和末期平成初期

731 :可愛い奥様:2020/09/20(日) 14:39:33.77 ID:QvVr8LRx0.net
>>726
里中満智子さんの近松浄瑠璃を漫画化した『心中天網島』
情景も心理もじっくり描いてあって、読みごたえが大きかった

>>730
平安室町だと木原敏江夢の『夢の碑』シリーズを思い出すけど
平安限定なら、氷室冴子原作『ざ・ちぇんじ』『ジャパネスク』もなつかしい
平安舞台の現代劇なんだけど、漫画での脇キャラもしっかり立ってた
そして氷室さんが、常に秀逸なストーリーテラーであったことも幸いした
時代物に限ったことじゃなく、昭和期デビュー作家の多くは、そうだったと思う

ただ、作者が昭和期デビューでも(これは時代物の件ではないけど)
平成以降にキャラ萌えしちゃってストーリーがgdgdのまま続いてるケースもある
ツーリングの人とか教師編の人とかぼく地球の人とか……
この方々は、平成デビュー作家より高い売り上げが見込めるのかな?

732 :可愛い奥様:2020/09/20(日) 14:43:01.72 ID:0bhaWchQ0.net
>平成以降にキャラ萌えしちゃってストーリーがgdgdのまま続いてるケースもある
>ツーリングの人とか教師編の人とかぼく地球の人とか……
これはキャラ萌えというより、新作じゃ稼げないからだと思うわ・・・

キン肉マンやキャプテン翼など続編商法やってる漫画家はだいたいそうよね
新作描いてもすぐ打ち切られる、でも過去の大ヒット作の続編だと
どれだけ劣化してても懐古ファンがお金を落としてくれる

733 :可愛い奥様:2020/09/20(日) 14:53:51.07 ID:H4J1T3sS0.net
>>716
おお!
確かに似てる

三月えみさんはBLだけど
『結んで、ほどいて、キスをして』
がおすすめです
テーラーとヤクザ
中学時代の同級生が再開して
街の再開発で商店街が存続の危機

734 :可愛い奥様:2020/09/20(日) 14:56:20.42 ID:H4J1T3sS0.net
>>720
ジャルジェ家は18世紀の貴族というよりも浪花節
オスカルの軍服は
インターネットを始めてすぐに探したらわりとすぐに見つかった
変なおじさんが変なロバみたいな馬に乗ってる絵で
よくこれを着せようと思ったなと思った

池田の資料は別の絵かもしれないけど

池田はかぼちゃパンツも履かせられなかったしね

735 :可愛い奥様:2020/09/20(日) 15:48:37.19 ID:s3mF8mOi0.net
>>730
妖霊星も坂口安吾のも原典を更に輝かせてたわ
日本人を美しく描ける絵柄だから意外と全時代いける人かもね

736 :可愛い奥様:2020/09/20(日) 17:18:29.65 ID:F2jjo+3QO.net
萩尾望都の王妃マルゴでは男はかぼちゃズボンにタイツ姿で
池田理代子に「よくぞ描いた」って称賛されれてなかったっけ

737 :可愛い奥様:2020/09/20(日) 17:34:42.39 ID:MyQH2P5K0.net
萩尾さんは服飾専攻だものね
服飾史の好きな衣装を描きたい→ポーの一族

738 :可愛い奥様:2020/09/20(日) 19:43:29.27 ID:VueyMRlx0.net
>>731
>ツーリングの人とか教師編の人とかぼく地球の人とか……
>この方々は、平成デビュー作家より高い売り上げが見込めるのかな?

ツーリングの人は今メロディで描いてる「蜻蛉」という主に中国大陸を舞台にした作品が面白い
この連載については未だキャラ萌えしてないと…たぶんだけど思う
ただツーリングは根強いファンがいるので右肩下がりながらコミックスが売れるのかも?

生徒諸君の人はキャラ萌えじゃなく、主人公ナキ様に自己投影してると思われる
あちこち辻褄合わなくなっても延々と続編商法を続けてるね
河惣益巳と庄司陽子は、滅多に原稿落とさないので編集から重宝されているのだと考える

739 :可愛い奥様:2020/09/20(日) 19:48:12.91 ID:H4J1T3sS0.net
>>738
メロディを購読していた時に読んでいたけど
ツーリングの人は普通に読んで面白いし
知らない世界を広げてくれるのでよかった

単行本を買う程ではなかったけど

740 :可愛い奥様:2020/09/20(日) 20:57:15.80 ID:UZQuc+vi0.net
かぼちゃというと少佐のご先祖肖像画思い出すわ
でも本編でティリアンがかぼちゃ履いてたことはないと思うんだけど

741 :可愛い奥様:2020/09/21(月) 00:02:37.31 ID:Zxi2CyBr0.net
>>727
藤田さんの絵はきれいで華やかだし、でもクセがないというか
どんな原作にもハマるよね

742 :可愛い奥様:2020/09/21(月) 01:23:19.33 ID:Z9vYJ7px0.net
>>734
ばあやさんは、昭和30年代くらいの日本のブルジュワの家にいたばあやのイメージだよね。
今はエマやダウントンアビーで、ヨーロッパ貴族の使用人の中の序列も理解されてきているから、
ジャルジェ家でのばあやの位置が逆に謎。

高価なドレスを作ったり、母親代理みたいな面もあるし。

743 :可愛い奥様:2020/09/21(月) 03:59:36.49 ID:uF5kUjyo0.net
>>742
ベルばらの中身は日本人ってよく指摘されるけど
メンタルだけでなく舞台装置としての人物・職業造形もかなり日本のそれなんだわね
そういえばあれは坊ちゃんのキヨや銀の匙(中勘助の)の伯母だ
処天の白髪とかもそうね

744 :可愛い奥様:2020/09/21(月) 07:13:09.10 ID:Z9vYJ7px0.net
連載時池田さんは、オスカルが紋付袴を着ている絵を描いていたが、中身はそんな感じよね。
主君に対する忠誠心とかは日本の武士。
そういえば「ござる」という言葉も使っていたね。

坊っちゃんの清のモデルは早世した同級生の祖母らしい。
小説の中に清の墓があるとされる寺に、モデルの墓がちゃんとある。

745 :可愛い奥様:2020/09/21(月) 09:21:23.80 ID:HnN0jgtW0.net
>>744
レズ裁判で怒り狂って剣を抜こうとするところなんて
まさにお侍

746 :可愛い奥様:2020/09/21(月) 10:01:31.94 ID:+CaXQuQV0.net
「ござる」とか言ってるしね

747 :可愛い奥様:2020/09/21(月) 12:37:38.46 ID:4Rt1aAb20.net
>>743
>ベルばらの中身は日本人ってよく指摘されるけど
これ、他のいろんな作品に言えるよね
成田美名子も海外もの書いてるけど、キャラのメンタルが湿度高い日本人そのもの

もっとナンチャッテ海外・史実だったら気にならないんだろうけど、
できるだけ調べて書いてる作品ほど「いやでも、こいつら日本人だろ?」感が強くなる

748 :ニュース速報!!:2020/09/21(月) 13:25:39.74 ID:2Sv5pQklb
ニュース『売春島 「最後の桃源郷」渡鹿野島ルポ』#1

 今も公然と売春が行われ“売春島”と呼ばれている三重県の離島・
渡鹿野島――。「ヤバい島」として長くタブー視されてきたこの島の実態に迫ったノンフィクションライター、高木瑞穂氏の著書『売春島 「最後の桃源郷」渡鹿野島ルポ』(彩図社)が、単行本、文庫版合わせて9万部を超えるベストセラーになっている。
現地を徹底取材し、夜ごと体を売る女性たち、裏で糸を引く
暴力団関係者、往時のにぎわいを知る島民ら、数多の当事者を訪ね歩き、謎に満ちた「現代の桃源郷」の姿を浮かび上がらせたノンフィクションから、一部を抜粋して転載する。
 https://bunshun.jp/articles/-/40303
“売春島”で人身売買をしていた元ブローカー
どうして僕がこの“売春島”に魅せられたのか、そして表も裏も
歴史や内情を紐解き一冊の本にするまでに至ったのか。
その昔、といっても約8年前(取材時)、僕はある週刊誌の取材で
初めて、この“売春島”を訪れた。
体験ルポの体裁で、“売春島”の実態を潜入取材する。そこで見た
ものは、置屋はもちろんホテル、旅館、客引き、飲食店などでも
女のコを紹介、斡旋してくれセックスできるが、一方で桃源郷と
呼ぶにはほど遠い、寂れたこの島の実態だった。そして、“売春島”
の今を定点観測できただけで満足し、先人たちと同様にヤバい島だと
書き記すだけで、あくまで興味本位に過ぎなかったのである。

749 :可愛い奥様:2020/09/21(月) 13:28:43.54 ID:HnN0jgtW0.net
私は『ニューヨーク・ニューヨーク』を読んだ時に
作者は日本人女性で読者も日本人女性で
アメリカ人男性は読まないわけで
(読む人はいるかもだけど)
リアリティって何なんだろうと考え始めたらわからなくなった

現代のBLだと、海外を舞台にした外国人の話は1%もないくらい

750 :可愛い奥様:2020/09/21(月) 14:15:32.85 ID:eAVfJSAEO.net
そもそも今の少女漫画で海外舞台の作品ほぼないのでは
少年・青年漫画でも少ないかも
転生漫画は増えたけど

751 :可愛い奥様:2020/09/21(月) 14:25:39.21 ID:CzpjCnV30.net
>>747
でも個人的にはベルばらについてそれを違和感や欠点としては感じないや
日本市場向けに日本の少女向けに描かれた漫画なんだしね
だからこそ昔、普通に違和感なく感情移入できたんだし

752 :可愛い奥様:2020/09/21(月) 14:41:12.72 ID:HnN0jgtW0.net
18世紀のフランス貴族がどんな感じなのかなんて読者は知らんし

753 :可愛い奥様:2020/09/21(月) 15:20:09.28 ID:fY4jaYHe/
『アドルフに告ぐ』について
オーストリア人の先生が
よく調べてあるけど内面が日本人だと言っていた
ベルばら読んだフランス人もそう思うのだろうか
愛のあるツッコミをきいてみたい

754 :可愛い奥様:2020/09/21(月) 15:08:02.84 ID:pvvMefy00.net
18世紀の貴族文化を知らないわけじゃなくても
アニメ版の出来がよすぎてあまり文句が出ないんじゃ
これはこれでみたいな

755 :可愛い奥様:2020/09/21(月) 15:43:21.52 ID:+CaXQuQV0.net
砂の城でもフランス人なのに土下座したりしてたもんね

756 :可愛い奥様:2020/09/21(月) 16:08:03.93 ID:grsVPBhr0.net
>>755
手をあげてください!とか言ってたねw
正直砂の城の土下座はそれっぽさすらも破った失敗だったと思うけど

>>752
18世紀と全く同じではないだろうけど
今でもヨーロッパでは貴族や特権階級が政治家や企業オーナーやってるから
クソリアリズムにするとしたら登場人物の容貌やものの考え方はあの人たちに近くなると思う…
いらない…

やっぱり昭和の中身時代劇の西洋ものはあの世界だけの特別なものだわね

757 :可愛い奥様:2020/09/21(月) 21:51:22.85 ID:7z/16XqR0.net
ベルばらで「よくも(死にかけのお父さんのことを)ホトケと言ったな!!」って
怒ってたオスカルの部下の兵隊がいなかった?w


ベルサイユ宮殿のお土産屋さんでは翻訳されたベルばらが売られていたけど
あちらの人はどう思って読んでるんだろう

758 :可愛い奥様:2020/09/21(月) 22:02:43.89 ID:SXIAQmhz0.net
フランス革命で処刑された人たちの手紙を集めた本を読んだけど
驚くほどみんな冷静で理不尽な現実を受け入れた手紙の内容は日本人的というか武士っぽいと感じたよ
フランス人だなと思ったのはあなたにキスしますという文章くらいだったわ

759 :可愛い奥様:2020/09/21(月) 23:14:39.54 ID:/jFgW8Pq0.net
>>757
そもそもそもベルばらの登場人物の中身は日本人っていう話は
わりと近年、日本のアニメや漫画が広く読まれるようになったら
「あちらの人」からそういう感想が出たことからよく言われるようになったと思うので
やっぱり多少はそういう感想を持つ人もいるんだと思う
でもそれは日本人を多少知ってる人じゃないと出ない感想だし
よく知られてるようにベルばらは大筋はツワイクの「マリー・アントワネット」だから
オスカルだのアンドレだのに多少違和感はあっても
(日本の少女ならああ幼なじみパターンの恋愛ものじゃん、ってすぐわかるけど)
ストーリー自体は外国人でもそんな気にしないと思うけどね
あとアニメ・漫画ファンの若い層ならまた全く読み方が変わりそう

760 :可愛い奥様:2020/09/22(火) 09:20:21.44 ID:5H9/5Mrx0.net
娯楽作品で考証をしっかりする
てのは欧米ではかなり最近の考え方みたい
ベルばら(海外タイトルはレディオスカルだとか)は
コミックなのに考証がしっかりしている、て評価だとか
池田さんだと「女帝エカテリーナ」
日本でコミカライズしたいと原作者に打診したら
原作者は海外の作家だったので、アメコミみたいなのを想像して猛反対
ベルばらの翻訳を見せて説得
初回の原稿が仕上がった時に翻訳付けて送ったら
(原作者のチェックを受けるのが条件だった)
「自分が想像していた通りひ描いてくれている、彼女はどうやって私の頭の中の知ったのだ」
と感激して
実現はしなかったがハリウッドで映画化企画が持ち上がった時に
エカテリーナのコミックを差し出して
「この漫画の通りに作ってくれ」
生前のインタビューで、想像するしかなかった世界を見れて嬉しかったと語っていた

761 :可愛い奥様:2020/09/22(火) 09:54:23.38 ID:XH5AtW+60.net
翻訳物のベルばら読んだことないけどアントワネットが横文字で
「Oh…hhh…」とか悲嘆にくれるのかしら

オスカルはマリーテレーズにおにいちゃま呼ばわりされた時に
「オスカルおにいちゃまとは私のことでござるか」と言ってたわ
時代劇言葉がフィットするのもベルばらならではね
砂の城の土下座はちょっと違和感あったわ

762 :可愛い奥様:2020/09/22(火) 10:49:56.81 ID:FDYXEeNZ0.net
>>760
アンリ・トロワイヤって若き日の作品を澁澤龍彦が訳してるんだよね。
海外で日本のまんがやアニメに理解がなかった当時、そこまでの信頼を引き出したのは立派。

763 :可愛い奥様:2020/09/22(火) 12:48:10.62 ID:V6zsC3s80.net
時代考証に自負があるのはいいけど、すでにフィクションとして評価の高い作品を指して自分が正しいものを描くって言っちゃいかんよな…

764 :可愛い奥様:2020/09/22(火) 13:11:10.19 ID:IUqEiiwf0.net
●子を思い出した

765 :可愛い奥様:2020/09/22(火) 15:19:23.48 ID:o5DpR9ic0.net
>>763
そういうのは「マンガ日本の歴史」とかでやればええんや

766 :可愛い奥様:2020/09/22(火) 18:05:37.57 ID:7fXa/GTQ0.net
>>761
こんな感じよ奥様

フランス語版
https://dotup.org/uploda/dotup.org2261687.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2261689.jpg

英語版
https://dotup.org/uploda/dotup.org2261696.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2261693.jpg

なお、ベルばらは普通に正規の翻訳本(表紙とか綺麗)がアマで売ってるけど
日本の漫画は有名どころのほとんどは有志が勝手に翻訳したものがネット上にあるからググれば出てくる

砂の城もちゃんとある
土下座シーン探す元気はないけどごめん🙇♀
https://dotup.org/uploda/dotup.org2261701.png

767 :名無さん@お腹いっぱい:2020/09/22(火) 20:15:55.65 ID:7fGJ7nv30.net
>>766
2枚目は新作の方?

768 :可愛い奥様:2020/09/22(火) 20:28:18.85 ID:XH5AtW+60.net
>>766
おお、親切な奥様ありがとう…!
ベルばら、横文字になるとますます絵の日本みが増す気がするのはなぜだろう

769 :可愛い奥様:2020/09/23(水) 00:20:56.09 ID:OF0yeaCp0.net
和製フランス人の土下座も出てきたわ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2262029.jpg

770 :名無さん@お腹いっぱい:2020/09/23(水) 04:40:20.52 ID:32+iunc00.net
>>757
それはファラオの墓じゃないかな

771 :可愛い奥様:2020/09/23(水) 06:08:03.13 ID:2qaNCrEHv
70年代
坂本ミドリの「ミニの女王」というマンガが学級文庫(なつかしい)にあった
あとがきに
「ミニスカートの発案者のマリー・クワント女史の自伝をマンガ化したかったけど
許可がえられなかったのでアイデアだけとってオリジナルの話になりました」
 「あたしをマンガにして笑いものにするつもりなんでしょ!」
 「ちゃうちゃう
  あんたは日本のマンガがわかってないんだよ!」

772 :可愛い奥様:2020/09/23(水) 06:11:30.70 ID:2qaNCrEHv
>>767
私は766じゃないけど そうです、あとのは新しいほう
 古参ファンからは不満の声の多い新作外伝も早々と出ているのね
 ちょっと複雑な気分

773 :可愛い奥様:2020/09/23(水) 08:09:20.66 ID:82LEcz7d0.net
有閑倶楽部全巻読破したわ
初期は昭和だったのに後期はメンバーが携帯電話持ってたわ
永遠に高校生のままなのね
大学生や社会人になった有閑倶楽部を見てみたいわ

774 :可愛い奥様:2020/09/23(水) 11:29:36.87 ID:BHqRcL1F0.net
ちゃんと留年してたし、高校の卒業式で最後に皆で記念写真パチリのコマで最終回なんだろうな
と思っていた>有閑
一回終わらせて、大学編・社会人編と進んでたら子供世代編も読めたかなぁ
有閑も初期のキャラ設定が好きだわ。悠里はアホの子になりすぎだし、百合子さんは初登場時と別人。

775 :可愛い奥様:2020/09/23(水) 13:03:14.47 ID:sx8QVe9+0.net
>>774
悠理、初期は「利害が一致してる」とか言ってたしね。
百合子さんは初登場こそ気弱な感じだけど、わりとすぐに本性出してきた気がする

776 :可愛い奥様:2020/09/23(水) 14:11:00.43 ID:ZgEqfZvz0.net
一条さんは大学編はやる気ないとインタビューで語ってた覚えが
残念ながら子供編も当然全く考えてなかったと思うわ
有閑倶楽部は離婚した元夫が担当編集だった時期が1番面白い

777 :可愛い奥様:2020/09/23(水) 15:51:41.48 ID:IttX3io70.net
有閑倶楽部の6人はまだ裕福な親のお陰で呑気でいられる高校生までが通用する世界だよなと思うわ
たぶん大学・社会人になったらさすがの6人でも遊んでいられなくなる

778 :可愛い奥様:2020/09/23(水) 17:19:25.21 ID:VLwLtrn30.net
有閑倶楽部、一条御大の作品群でいちばん売り上げが多かったんじゃなかったかな
でも、あの連載が始まる前に、東村山だったかに家を持てるくらい稼いでた

大学編社会人編次世代編は、なくて正解だと思う
コーラスに移籍してからのホスト物や玉の輿は、高校生らしさがかなり薄れていた
今思えば、実質的には大学編社会人編って感じ

りぼん時代の、ナポレオンパイ云々の頃が、(当時の)高校生らしくてよかったな

779 :可愛い奥様:2020/09/23(水) 17:31:58.59 ID:5eoStmzr0.net
有閑倶楽部、途中からひどくなったと思ってたけど、
今読むと最後まで絵も質も保ってる
あそこで終わったのは正解だったんだろうな

いろんな漫画が増えたからなあ
普通は年とったほうが要求するもの高くなると思うんだけど、
数が増えるとハズレも増えるから要求ライン下がってくわね

780 :可愛い奥様:2020/09/23(水) 18:30:36.72 ID:3YaVMD7P0.net
有閑倶楽部は映画化(アニメ)もしたよね

781 :可愛い奥様:2020/09/23(水) 21:30:03.38 ID:C1/8H2Bm0.net
拾い物だけど…
子どもの頃に全盛期の美麗な絵を見てたからなんだか悲しいわ
https://pbs.twimg.com/media/EilmrbVU4AAFXMA.jpg

782 :可愛い奥様:2020/09/23(水) 22:22:08.54 ID:ZFTw8S6F0.net
90年代の話だけどかなり歳下の友人が有閑倶楽部好きで
一条ゆかりを最近の人だと思ってたって言ってた
本人が聞いたら喜んでくれるかな
70年代頭から人気作家だったって言ったらすごい驚いてた

783 :可愛い奥様:2020/09/24(木) 01:33:37.35 ID:JT66HaJq0.net
一条ゆかり「『変わらない』は褒め言葉」人気の裏に努力とプライド https://dot.asahi.com/aera/2018101900012.html
>2010年から現在に至るまで、一条さんは漫画家を休業中だ。

一条御大ももう古稀を過ぎたのよね
この2年前の記事ではそれ程老けて見えない
実質廃業だと思っていたけど、一応休業扱いなのね
1968年デビューで走り続けて42年、第一線で居続けたのは本当に凄いと思うわ
文学的なとか高尚とか等と褒められたりはしないけど
誰にでも理解しやすい漫画を量産し、どの時代でも人気作があるのは驚く

784 :可愛い奥様:2020/09/24(木) 04:52:27.65 ID:vUZ5TZRv0.net
>>782
私は楳図かずおが昭和30年頃から漫画を描いていたことを知ったのが衝撃だった

785 :可愛い奥様:2020/09/24(木) 06:36:36.04 ID:Z27sphQo0.net
最近亡くなった桑田次郎は中学生でマンガ家デビューして
すぐに当たって、銀座で豪遊、無免許運転、けん銃所持とか(笑)
未成年で車を乗り回すってリアル花形満www

786 :名無さん@お腹いっぱい:2020/09/24(木) 07:00:04.53 ID:j+mPNR3y0.net
一条ゆかりさんの休業は緑内障のせい?
ips細胞で目の病気も治るようになりつつあるし復活して欲しいな

787 :可愛い奥様:2020/09/24(木) 07:01:04.91 ID:9PUJmnrj0.net
>>786
緑内障は治験対象じゃございません

788 :可愛い奥様:2020/09/24(木) 09:25:41.60 ID:i/0tzeA70.net
一条ゆかり、あんまり絵のことは話題にならないけど
おとめちっく漫画が来る前のりぼんの付録で可愛いイラストと言えば
一条ゆかりの三頭身キャラだった すごく絵のセンスのある人だと思う
りぼんオリジナルの表紙を描いてた頃のカラーが一番好き

789 :可愛い奥様:2020/09/24(木) 10:31:19.97 ID:u3iXG0m10.net
一助ゆかりは汚いババアも上品なおばあさまも描けるところがすごいと思う
あと容赦ないブスと普通くらいの子も

790 :可愛い奥様:2020/09/24(木) 11:18:52.72 ID:mbQMxQXu0.net
一条ゆかりは美人の顔が一つじゃなくてちゃんとキャラによって描き分け出来るのがスゴいと思った

791 :可愛い奥様:2020/09/24(木) 11:19:06.81 ID:rCsLX6Tj0.net
一条ゆかり、なぜか女性の裸が悲しいほど色気がない…
着衣の可憐(有閑倶楽部)なんかの方がよほど色っぽい

792 :可愛い奥様:2020/09/24(木) 11:48:03.04 ID:qN0FjqJU0.net
一条ゆかりの描くヒール履いた足の美しさにうっとりしたなぁ
人物だけじゃなく洋服とかの着こなしも美しかった
初期の絵からこんなに上手になるなんてと感心したよ

>>781
劣化しなさそうな絵柄だと思ってたがコレ見ると私の知ってるタマネギじゃない…
横顔変だし美形じゃないよ
メロディに載ってる時は読まずに飛ばしてたわ
話がつまらなすぎてなんとなく惰性で描いてたんだろうなってのが丸わかりだった

793 :可愛い奥様:2020/09/24(木) 11:51:52.25 ID:MwDRTY/b0.net
>>791
そのへんは当人がどこにエロを感じるかだと思うわ
胸は全然色気ないけど尻には色気ある人とか
裸描いても色気ゼロだけど、服から覗く太ももは色気ある人とかいるし
一条ゆかりは裸そのものにエロスを感じないんだろう

>>784
貸本時代から書いてる人が漫画家は大御所にそれなりにいるよね
赤塚不二夫や水木しげるはわかるけど、池上遼一は意外だった

794 :可愛い奥様:2020/09/24(木) 12:45:00.50 ID:rCsLX6Tj0.net
>>793
なんか裸の肌につややかさを感じないのよね
ペンタッチのせいもあるかもだけど
ラブシーンになると毎回がっくりくる
>裸描いても色気ゼロだけど、服から覗く太ももは色気ある人とかいるし
これは藤田和日郎かなw

795 :可愛い奥様:2020/09/24(木) 12:58:05.38 ID:otQuKTve0.net
一条ゆかりって自分が着たい服や小物に色気を感じる人だと思うから
そりゃ取っ払った裸体に色気は無いわ
西村しのぶもそんな感じ

796 :可愛い奥様:2020/09/24(木) 13:05:16.93 ID:MwDRTY/b0.net
>>794
そうです、全裸を描くとバービー人形にしか見えずまったく色気ないw
でも動いてる絵の太ももチラっには色気あるよねw

ゆうきまさみも全裸描いてもまったく色気なかったなあ
オッサンは色気あるのにね
男に色気があって女にないのはヒラコーもそうかも

797 :可愛い奥様:2020/09/24(木) 13:23:29.85 ID:/h9ZMLvt0.net
いままさにゆうきまさみのこと書こうかと思ってたw
私はオッサンよりも少年に色気があると思う
女の裸に色気がないのは同じ

和田慎二の裸もサービスシーンでよくあったけど、まったく色気はなかった
男性なのに色気のない裸描く人ってなんなんだろうね

798 :可愛い奥様:2020/09/24(木) 15:01:01.63 ID:myjwRuqV0.net
なんなんだろうって...

799 :可愛い奥様:2020/09/24(木) 15:47:50.61 ID:od0opzWK0.net
その人のタッチとかあるから
男だからとかそういう問題じゃないんじゃ・・・
色気のある裸がそんなに必要なのか

800 :可愛い奥様:2020/09/24(木) 15:54:42.80 ID:Otc9sb5X0.net
和田慎二は年々色気のない裸体になっていった気がする
明日香初期あたりは色気を感じる裸体だった

801 :可愛い奥様:2020/09/24(木) 17:29:32.59 ID:mbQMxQXu0.net
ロリコンだったからかも

802 :可愛い奥様:2020/09/24(木) 17:47:14.08 ID:Dk6/JH2u0.net
ロリ巨乳魔法少女萌えだからお人形が好きなのかな

803 :可愛い奥様:2020/09/24(木) 17:55:49.30 ID:MwDRTY/b0.net
オレンジは血の匂いとかスケバン刑事初期とか
あの辺りはスレンダーな絵で劇画風も残っててあまりエロさがない
スケバン刑事中途くらいからは、絵もふっくらしてエロさが出た
サキがひんむかれたところとか
少女鮫やフラッパー時代はダルダルの中年太りになってエロいより、だらしない

でも秋田にいったら、マシになってたんだよね
短期連載の頃は作風も昔に戻ってピリッとしてたわ
連載になったら結局戻っちゃったけど
あれ見て年季いった漫画家も書こうと思ったら本当はちゃんと描ける、でも楽な方に流れるんだなと悟った

804 :可愛い奥様:2020/09/24(木) 19:35:04.29 ID:+GmouMDy0.net
柴田昌弘の裸もエロくはないけどリアル?だと思った
写実的とか劇画とかじゃなくて、ちょっとした肉付きのラインがしっかり描いてあるというか
ブルーソネットのコミックスのページ調整のカットが、それぞれ左右を向いたランとソネットのバストアップの絵だけど
胸のラインとかちゃんと描き分けてあった


別スレで和田慎二の裸はマネキンのようだと言われてて、輪郭線しかないからなんだと気づいた(せいぜいヘソの窪みくらい)

805 :可愛い奥様:2020/09/24(木) 19:48:40.20 ID:stnWU0LO0.net
清四郎ってやっぱり乃理子のことが好きなのかしら

806 :可愛い奥様:2020/09/24(木) 19:49:57.39 ID:stnWU0LO0.net
全然漢字違ったわ
野梨子のりこ

807 :名無さん@お腹いっぱい:2020/09/24(木) 20:57:33.78 ID:j+mPNR3y0.net
>>787
なりつつある  だよ

808 :可愛い奥様:2020/09/24(木) 22:00:45.96 ID:XdKKJKAe0.net
高橋留美子の描く裸体はあっけらかんとしてるよね

809 :可愛い奥様:2020/09/25(金) 01:44:04.25 ID:qJOS2XFW0.net
>>808
うん。tkbもサラッと描かれてるし。
つか、男性漫画家の多くがいらんとこまで執拗な描写なんだよね。

810 :可愛い奥様:2020/09/25(金) 02:05:05.47 ID:9I46FIl+0.net
バクマンで女性の下着描写はなるべく細かい方が嬉しいと、主人公たち?が女性漫画家にアドバイスするシーンがあったから、ニーズがあるんだと思う。

811 :可愛い奥様:2020/09/25(金) 03:54:44.35 ID:ggKqcQkf0.net
>>802
その趣味の集大成が傀儡師リンなのか

812 :可愛い奥様:2020/09/25(金) 05:46:51.52 ID:i4J7CgXj0.net
ベルサイユのばら
オスカル様の谷間が描かれたカットが1コマだけあって
苦情がすごかったらしい
線1本なのにw

813 :可愛い奥様:2020/09/25(金) 11:57:42.10 ID:Ld2xqiSP0.net
>>811
あれは作者がローゼンにハマったから描いた

814 :可愛い奥様:2020/09/27(日) 06:07:21.77 ID:rB2mx8HA0.net
オスカル様に限らず昔の少女マンガの登場人物って基本巨乳
ヌードシーンになるとみんなたわわな乳房だし
学園物でも制服の胸のラインに必ず横線が一本入ってた
巨乳ヒロインじゃなくなったのって陸奥A子あたりからかな

815 :可愛い奥様:2020/09/27(日) 06:34:09.59 ID:Ne35TBLI0.net
つるぺたナインなんて言葉があったしヒロインは基本胸が小さかったような
でもベッドシーンがあるような話のヒロインはそのストーリーラインに沿って形成されていくから性的に熟成された身体に描かれるのかも、ましてやオスカルは30代のフランス人
服着てるとストンとした体型に見えて脱ぐと曲線的な人って現実にも結構いるし

816 :可愛い奥様:2020/09/27(日) 08:03:33.49 ID:9PTjGVHr0.net
当時のは単に女性の記号的な物としての胸だだたんじゃないかと思う
特に思い入れのない証拠に形とか大きさまで描き分けてなかった気がするよ

817 :可愛い奥様:2020/09/27(日) 08:04:34.03 ID:9PTjGVHr0.net
だだたんだ→だったんだ
ゴメン

818 :可愛い奥様:2020/09/27(日) 08:44:50.34 ID:WOsVGvIU0.net
>>814
どのあたりの年代を「昔」と言ってるかにもよるけど
私が思う昔の少女漫画ヒロインはみんなまな板レベルの貧乳だわ

819 :可愛い奥様:2020/09/27(日) 09:05:32.71 ID:9FwNm6Aa0.net
>>814
胸の横線あったねー!鼻の頭にチョンがあった時代にはもれなく胸の横線もついてたような

820 :可愛い奥様:2020/09/27(日) 09:14:20.16 ID:oBINaQQh0.net
もりたじゅんは美大受験(日芸美術出身)でデッサンをやっていたからか、女性が基本巨乳だった。

821 :可愛い奥様:2020/09/27(日) 09:18:51.85 ID:XqVyqJdZ0.net
活躍当時はもりたじゅんの重量感ある身体の描き方がおっかさんぽくて苦手だった
今はむしろ素敵だと思う

822 :可愛い奥様:2020/09/27(日) 13:55:24.44 ID:szJr2iZK0.net
youtubeでちゃおフェスの生配信やっているけど
こっちむいてみい子が30周年ってあってびっくりした

823 :可愛い奥様:2020/09/27(日) 14:23:35.60 ID:PadD1sGa0.net
>>820
もりたじゅん の「うみどり」って作品で
高1の主人公がすごく肉感的でドキっとした

824 :可愛い奥様:2020/09/27(日) 15:23:17.31 ID:halMP0r10.net
>>818
山本優子あたりは70年代前半でも主人公は胸がなくて悩んでた
乙女チックは胸がなかったけど胸のある無しじゃなく
大人っぽいライバル、子供っぽい私、で悩んでた
一条ゆかりも主人公は胸がなかった
唯一もりたじゅんは70年代中盤には結婚して一旦りぼんから消えてる

こうしてみるとマーガレット系かなあ みんなが胸があったって言ってるのは

825 :可愛い奥様:2020/09/27(日) 19:53:25.89 ID:qXjCIUnb0.net
胸といえば真由子の日記

826 :可愛い奥様:2020/09/27(日) 20:10:39.64 ID:XqVyqJdZ0.net
メロン

827 :可愛い奥様:2020/09/27(日) 21:02:02.49 ID:fF/EQR300.net
モモ…桃を下さい

828 :可愛い奥様:2020/09/27(日) 22:11:03.16 ID:ZU/X/TIG0.net
>>825
中学生が大人のカッコした自分を鏡で見てみたくなる、っていうのはあるだろうけど
なぜメロン…
そのインパクトのせいで地味に語り継がれてるけど

http://www.kudan.jp/EC/mokuroku/photo-zasshi/fr1971-03-02-1.JPG
大和和紀は本当に絵が上手いね

829 :可愛い奥様:2020/09/28(月) 17:24:04.13 ID:gh9vdYY/0.net
大和和紀の描く女体はスレンダーで
胸はあってもいかにもな胸感はないのが結構好きだったわ

830 :可愛い奥様:2020/09/28(月) 17:51:34.55 ID:sJMHXa9O0.net
この間「不思議の国の千一夜」読んだら
巨乳設定の女性がBカップで喫驚したわ

女性向けでむっちり感があったというと市東亮子かなあ
70年代の独特の棒みたいな絵の頃でも、よく見たら二の腕とかうっすら肉載ってて
人体描くのにガリガリは描けないポリシーを感じたw
80年代後半にもなったらあさぎり夕とか、肉感ある絵の人も出てくるけど
70年代ころは線も太めでキャラは男も女も棒っぽかった印象がある
男は逆三角形意識しすぎて肩だけ広くて腰から下が貧弱すぎとか

831 :可愛い奥様:2020/09/28(月) 18:46:50.46 ID:CM+X5Opw0.net
やじさんの太ももは健康的な太さと引き締まり具合で良かったな
必殺編の武道大会の道着姿の太ももが好きだったw

832 :可愛い奥様:2020/09/28(月) 19:17:27.37 ID:ZkVU3de50.net
>>830
グラマーな踊り子さんを見て「あの人90のBはあるわ…」ってセリフ?
貧乳デブじゃん!と思ったけどB=バストでトップが90センチの意味か、作者が貧乳でブラジャー買った事無いのかな?と思ったり

833 :可愛い奥様:2020/09/28(月) 19:44:30.95 ID:pPf9ecIp0.net
70年代はトップバストがサイズ名だったんだよ、、、
80Aが当たり前で、80Bだったらスレンダーで胸がある設定
75Aは貧乳、90Bなら肉感的

834 :可愛い奥様:2020/09/28(月) 21:55:41.96 ID:naMNVQiy0.net
サイズ切り替わりのころ北条司が旧サイズの方が大きい感じがするから旧サイズで書くって宣言してたな

835 :可愛い奥様:2020/09/28(月) 22:03:04.04 ID:sJMHXa9O0.net
>>832
セリフはごめん、覚えてない
でもいとこ嫁になる踊り子のシーンだったから、そこだと思う

>>833
ブラジャー表記も時代で変わったのね

836 :可愛い奥様:2020/09/28(月) 23:50:48.15 ID:+t/9FISj0.net
80のBなら、今の感覚だとアンダー67前後くらい?
カップ自体は昔のA相当が今のBカップだと感じる。
メーカーの心遣いらしいけど。

837 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 01:14:57.54 ID:PSabzxhY0.net
>>836
そういうのあるかもね
婦人服の9号は業界で標準とされてるサイズ感であって決まった数値を指すものではない、
今の9号は昔より大きい、っていうのずいぶん前からよく聞くから
最も近年はスーツ以外はそう厳しくサイズ見ないや
世界的に安服ばかりでSML表示かフリーサイズが増えたから

838 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 06:20:50.10 ID:Ak91kYUOz
オスカルは巨乳ではない!

839 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 05:59:24.22 ID:uSNZ4/vv0.net
安服と言うと、今はハイブランドの服も
ボタン付けが甘くてすぐに取れてしまうと
西村しのぶ画伯がエッセイで書いていたなー

サードガール好きだったけど
昭和と平成初めの内に終わらせて欲しかった…

840 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 06:28:24.79 ID:VnXPHQ4g0.net
>>839
ハイブランドの服はデザインとブランド力がすばらしいけど
縫製はユニクロのほうがいいと聞いた
親戚のおばちゃんが内職を見せてくれて
「これ、東京のデパートで○万円で売ってるんだよ」

841 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 06:44:50.91 ID:AbGm8+Z60.net
>>840
それはハイブランドとユニクロの比較になってるの?

ユニクロも気を付けて見ると縫い目が飛んでるのとかあるし、ブラウスの前立てなんかの作りが酷い
あと安っぽいボタン!
値段が値段だから、それらは仕方ないと思って使い分けてるけど

842 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 07:01:10.66 ID:+rt3Oayb0.net
話に乗りたいのに服の名称がさっぱりわからないから乗れない
ユニクロのスウェット?トレーナー?の上下は洗濯しまくっても毛玉つかなかったけど、
エドウィOはすぐついた

843 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 12:27:09.15 ID:YBbXbhZk0.net
そのブランドの合格基準が本国仕様で
モノによってはUNIQLOより緩いきかもという現象はあるだろうけど
具体的にどこのハイブランドがUNIQLOより縫製が劣るのか挙げてくれないと都市伝説みたいになっちゃうよね

844 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 12:38:16.30 ID:ZmfgLkTy0.net
下請け仕立て屋の娘だけど、ユニクロは価格から考えたらすごく頑張ってるよ
そして今のハイブランドが価格考えると布もパターンも縫製もクソってのもわかる
いま価格相応の服を求めようとしたら、なかなか難しいんじゃないかなあ
ほんとうに、高級ブランドの品質低下がすごい
こんなもん昔は百貨店で売れなかったよね、っての売ってるよね
価格相応の服を探すなら、ファストファッションのが適正だと思うわ

845 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 12:49:39.64 ID:u3ndXWGx0.net
ハイブランドって例えばLVMHに属する企業なんかのことだと思ってたけど、デパートの若向けファッションでカットソー1〜2万くらいのブランドを想像する人も多そうね

私には一生買えないけど、ハイブランドの服の中にはクリーニングを含め洗うことを想定してない素材や縫製もあると聞く…
それは果たして(耐久性以外の点で)ユニクロより劣るということなのか?

846 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 12:52:28.20 ID:PMX9ft3e0.net
スレタイ見よう

847 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 13:03:19.91 ID:97A+XqCO0.net
洗うことを想定してない素材ってので
生きた蝶をプレスしたドレスを思い出した
洗わなくても腐りそう

848 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 13:06:34.83 ID:uLlRsh460.net
オートクチュールのドレスなんて元から洗濯を想定してないでしょう。
スワロフスキーをたくさん埋め込んだり、羽毛をふんだんに使ったり、複雑なドレープが駆使されていたり。
アートよね。

849 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 13:07:28.53 ID:uLlRsh460.net
>>847
プレスした時に焼けそうだよね。

850 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 13:31:33.33 ID:YBbXbhZk0.net
>>847
このスレらしい軌道修正GJ

851 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 13:34:21.23 ID:dMjU4sAh0.net
>>847
ベルばらだったか、生花の薔薇をこれでもかと付けたドレスがあった記憶があるんだけど、
記憶違いだろうか? 今手元にないから確かめられないwww

852 :名無さん@HOME:2020/09/29(火) 13:35:33.99 ID:Y/88QOFr0.net
皆様方定期購読してる漫画雑誌ありますか?
そろそろ卒業(アラ還でw)かなと寂しく思っています
昔の未読の面白そうなコミックスを探した方が良さそう

853 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 14:03:43.70 ID:48WEL4CP0.net
>>851
ラ・セーヌの星かな
ヒロインの養家が花屋で、ドレスにどれだけ素晴らしいバラを飾りまくれるかの宮廷闘争に巻き込まれ運命急転

854 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 14:10:17.37 ID:lWlG2mEY0.net
>>852
大奥とかげきしょうじょ目当てでメロディ買ってます
隔月だからなんかきっかけなくて止めどき見失った感じで
買い続けてるw

855 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 14:29:35.27 ID:uLlRsh460.net
>>851
マーガレット時代の志賀公江さんに、ワンピースの全面にばらの造花みたいなものがぎっしりついていたのを、
デザイナーの男性がパチンパチン切ってばらを1つだけ残すエピがあったと思う。

現実にはそうしたドレスだったら下の布は土台だから、あまり見せることを意識的した布じゃなさそうだし、針跡が目立ちそうだ。

856 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 14:32:57.90 ID:uLlRsh460.net
モーニング。
ギシ、よしながふみ、山下和美、惣領冬実(休載中だけど)が読める。

掲載内容によって、メロディとフラワーズ、JOURあたりを買うこともある。

857 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 16:24:36.44 ID:+v1IdYyq0.net
花とゆめ、flowers、メロディ

花とゆめは中学生の時にブルーソネット目当てで買い始めた
時々買うの止めたりしたけどここ15年くらい続けて買ってるかな
(目当て作品が終了したら止めるかも)
30代まではLaLaも買ってたけど合わなくなって止めた

flowersとメロディは多分買い続けると思う

858 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 16:39:46.53 ID:frufPyRc0.net
>>855
わぁ、それ読んだ記憶がある。
薔薇の造花がゴテゴテとたくさんついたロココなドレスが
シンプルだけど品のあるしゃれたドレスに変身するのが素敵だった。
最後に庭に咲く生の薔薇を髪にさしたような気もする。
細川千栄子「あこがれ」でも千穂が先生のドレスをぶった切ってフリルをはさんだり
筆で模様を手描きしたりアレンジする場面があった。

859 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 16:45:38.49 ID:mjKViwrJ0.net
ラ・セーヌの星
ライバルが薔薇の生花をいっぱい付けたドレスで出てきた後、アントワネットが黒薔薇の生花をいっぱい付けてドドーン!て出てきた記憶が
アニメだったけどそのシーンだけ覚えてる

860 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 17:03:29.49 ID:pegJK6c60.net
>>855
あったあった、志賀公江さんの「おしゃれなシャンゼリゼ」かな?

>>851
「ベルサイユのばら」本編じゃなくて
アニメ版だったかな、舞踏会でデュ・バリー夫人が薔薇をめっちゃ付けてるシーンは
あった気がする

861 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 18:18:28.78 ID:uLlRsh460.net
>>858
元ネタは利休のあさがおエピかな。

862 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 18:38:24.98 ID:VnXPHQ4g0.net
半沢直樹

863 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 19:03:12.21 ID:ZmfgLkTy0.net
薔薇がいっぱいで思い出した
昔の少女漫画にありがちな花がいっぱい飛び散ってる場面が収録されてる本のあとがきで
「これ、現実に実行すると大変だよな・・・」って作者がつぶやいてた

神経質そうなキャラだから花は全部薔薇で、色は赤に統一、
これは赤じゃないピンクっぽいからだめ、これは小ぶりだからだめ、
完璧に美しい花だけ揃えろ!と命令されて部下一同が走り回って
同等の花を買い集め、主人公が到着する前に飾り付けてセッティングし、
来るのが遅いと花がしおれてくるから今か今かと主人公の到着を影で待ってる・・・
なことを書いていたw
いろんな少女漫画で起こる事態だわw

864 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 20:13:29.41 ID:wNmk8cje0.net
>>852
ハルタ、フラワーズ、グッドアフタヌーン、アフタヌーン
今や雑誌は全部電子書籍だわ

865 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 20:24:51.24 ID:+rt3Oayb0.net
>>863
日出処の厩戸王子が髪に付けてる花は、
調子麻呂が毎朝摘んできてるってネタあったな

866 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 20:46:54.68 ID:pegJK6c60.net
>>865
朝摘んだ芍薬が昼間にはボンとでっかく開いちゃったカットおぼえてるw
読者のページかなにかのカットだったと思うけど

867 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 21:18:32.27 ID:cCCZavz30.net
阪急神戸線利用者なのでタカラヅカ関係のポスターをよく見るが
今貼ってある宝塚大劇場でコスプレ写真撮れるスタジオの宣伝ポスターの
着用例の衣装が薔薇の花満載なのを思い出した

868 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 21:37:05.42 ID:uqDA73BE0.net
処天は本当に面白い作品なのに
山岸さん電子化の許可出してくれないかな

869 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 22:39:20.94 ID:WbkBmShe0.net
電子書籍を出してくりゃれ

870 :可愛い奥様:2020/09/30(水) 02:54:33.60 ID:VfOcLtUu0.net
おおおタケダタケダ〜

ヘレン・ケラーのときだっけ?
マヤに送られた紫のバラのでかい花輪(花輪…)の大ゴマの効果音が「バーン」でもうすっごい笑った

871 :可愛い奥様:2020/09/30(水) 06:19:47.42 ID:Ylr5mKiLM
ラ・セーヌの星
見てないけど学年誌でのコミカライズは読んでいた
鈴木まゆみという漫画家だったかな
サン・ファの黒ばらって実在したのだろうか
王妃にはりあおうとしていた貴婦人の
「あのオーストリア女が!」
→「オーストラリア女が!」というありがちなミスをやらかしていた

872 :可愛い奥様:2020/09/30(水) 05:56:55.51 ID:xzwu3NkJ0.net
しかし電子化も業者がヘタだととんでもないことになるからな
Amazonの秋元尚美みたいにアスペクト比がおかしくて全部縦に伸びている
一目見ておかしいとわかるレベルのもあれば
原画の細い線や薄いトーンが飛んじゃってるのもよくあるし(初見の人は気づかない)
拡大しても細かい描き文字が潰れて読めないのも多い
といって忠実に原画を再現するとファイルがめちゃ大きくなるし

873 :可愛い奥様:2020/09/30(水) 11:59:09.72 ID:XLhjt1Ma0.net
まつざきあけみさんの細い線とか電子だとけっこう飛んでるね
まつざきさんはなかよしコミックスも印刷悪くて金髪線が飛びまくりだったけど

874 :可愛い奥様:2020/09/30(水) 12:45:23.45 ID:gVLlihsf0.net
ギシも原画を見たら、超絶細い線だから警戒しているのかな。

875 :可愛い奥様:2020/09/30(水) 13:20:18.52 ID:iSSQx/660.net
土田よしこ先生の作品を電子書籍で読みたい

876 :名無さん@HOME:2020/09/30(水) 20:12:19.54 ID:FK7vowCg0.net
そのうち漫画喫茶に行ってアルカサルその他面白かったけど全部は読まなかったのを
読んでこよう

877 :可愛い奥様:2020/09/30(水) 21:03:30.54 ID:QYVMA1R80.net
アルカサル良いよー
完結編は物語としては辛い部分で
結構早い展開で進むけれど、ちゃんと終了してるから安心して読める

あと番外編も一緒に読むと、悲劇性も薄まるしお勧め

878 :可愛い奥様:2020/09/30(水) 21:07:58.56 ID:LamtyLRf0.net
>>859
私もそのシーン覚えてる
親戚の家にお泊まりしてお祭りに行ったらスーパーの駐車場にでっかいスクリーンがあったわ
話は全然覚えてないけど、カラフルなバラドレスが黒バラドレスに負けるのよね

879 :可愛い奥様:2020/09/30(水) 22:15:11.32 ID:Ws26rO4o0.net
>>875
つるならここで読める
ちょっと読みにくいけど
https://tsuruhimeja.com/blog/
公式らしいんだけど出版社ではなく
なんか個人ファンがやってるような
不思議なサイトだよね…

880 :可愛い奥様:2020/09/30(水) 22:21:52.29 ID:OH6hBuD50.net
>>867
王妃にファッションで張り合ってる貴族夫人が舞踏会にたくさんの薔薇を縫い付けたドレスで出席しようとして
その情報を聞きつけた王妃がファッションリーダーの座は譲れないと、それ以上のドレスは無いかと考え
その話を伝え聞いたシモーヌが稀少な黒薔薇を使うことを提案して、そのドレスのお陰で
王妃は夫人に勝ちご満悦
恥をかいた夫人は腹いせに使用人に命じてシモーヌ一家を襲わせ、養父と養母が殺される
こういう展開でした

881 :可愛い奥様:2020/10/01(木) 00:48:46.48 ID:JGZC+5nJ0.net
生花でいっぱいのドレスってどうやってつけるんだろう
すぐしおれてきそうな気が

882 :可愛い奥様:2020/10/01(木) 01:08:43.96 ID:vfJX9Ikj0.net
ココシャネルの何かの映画で
親類の娘が着てるデビュッタント用の黒ドレスから
大きな袖や腰リボンを咥え煙草のシャネルが根こそぎ破り捨てて
オーガンジーっぽい黒のカーテンレースを引き破ってきてデコルテに纏わせ
バラの生花一輪飾って香水ふって
ほれ行って来い、と送り出すシーンがあったわん

883 :可愛い奥様:2020/10/01(木) 01:11:19.84 ID:m0jRwQiW0.net
>>882
ショールは白だったかもしれん

884 :可愛い奥様:2020/10/01(木) 01:21:40.15 ID:XCiUZWa30.net
>>882
自分もシャネルでそのシーンを見た覚えがある
ただ、あの頃ってシャネルの記念年でフランス版と三ヵ国共同製作版と2つあって、どっちだったかな

885 :可愛い奥様:2020/10/01(木) 01:59:26.39 ID:1hKIi1Zc0.net
>>882
利休の朝顔やな。

886 :可愛い奥様:2020/10/01(木) 06:18:44.54 ID:JkWnYLRF0.net
>>884
シャーリー・マクレーンが出てる方みたい

https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/21/e4/df1cd6f7acaaad0d7124bad5ebc74351.jpg

887 :可愛い奥様:2020/10/01(木) 07:55:54.95 ID:6fag/Mxu0.net
この流れなので……

カリスマ美容師を目指すスポコン乗りのマンガ
一枚の布をピン留めでドレスに仕上げてゆくコンテストがあったなあ
このマンガ、毎回ツッコミどころ満載の試合・競争をやっていた
大映ドラマ化して欲しい

888 :可愛い奥様:2020/10/01(木) 08:48:49.67 ID:EBxNjD5A0.net
「まゆ子の季節」?

889 :可愛い奥様:2020/10/01(木) 08:54:43.39 ID:fkT7eoqH0.net
>>887
「まゆ子の季節」だっけ?

カットモデルになったアイドルだったかトップモデルだったかの髪を
短く切りすぎたけどそのモデルの意外な一面を魅せる事が出来て結果オーライって
展開があったけど今思うとああいう人達って髪の長さも
その時出てるCMとか番組のイメージで決められてたりするから
実際だったら大変だろうなって思う

890 :可愛い奥様:2020/10/01(木) 09:13:48.31 ID:EBxNjD5A0.net
ビデオにサブリミナルみたいに映る髪型を再現せよってテーマで
まゆ子はちょっと見逃してしまってうまく再現できなかったけど
その髪型(ウイッグ)を風にさらしたら見事にビデオ通りの髪型になったってシーン
子供ながらに「えーーーwww」ってなった

891 :可愛い奥様:2020/10/01(木) 09:27:23.92 ID:9REEjCZi0.net
>>885
そのエピ、昔は素直に侘び寂びの粋の利休と野暮な秀吉って思ってたけど
今は利休って性格悪いなーと思う
垣根いっぱいに咲いてる朝顔を楽しみに朝早くからうきうきお呼ばれしてきた秀吉が可哀相

892 :可愛い奥様:2020/10/01(木) 11:08:03.21 ID:r/SszXUA0.net
>>891
私も〜
時分の美学押し付けてるだけじゃんって思うようになったわ
おもてなしの心としてどうなのか

893 :可愛い奥様:2020/10/01(木) 11:14:07.50 ID:fkT7eoqH0.net
>>891
娘が以前戦国鍋のRQ君見て
「そりゃ秀吉怒るわー秀吉心狭いとか思っててごめん」って言ってたw
自分置き換えたら色々傷つくよね

894 :可愛い奥様:2020/10/01(木) 16:48:41.36 ID:FXBaj4zl0.net
ココシャネルのお墓の前が大輪の白菊(コンテストに出すようなの)でみっしり埋められてる画像を見たが
あれって切り花なのかな?スイスにもこんな和風の菊あるんだと意外に思った

895 :可愛い奥様:2020/10/01(木) 16:59:10.46 ID:aQ5REgcL0.net
>>894
ヨーロッパでも菊はメジャーと聞いたことがある

896 :可愛い奥様:2020/10/01(木) 17:07:15.82 ID:BO+jGrkr0.net
カモミールから取り揃えておりましてよ

897 :可愛い奥様:2020/10/01(木) 17:22:09.30 ID:AZxImGrU0.net
>>893
RQ君、懐かしいw

>>894
そこは みつしり で

898 :可愛い奥様:2020/10/01(木) 17:30:19.74 ID:WMaGC3EZ0.net
>>889
>>890
まゆ子、今スキマで無料で読めるよ
https://www.sukima.me/book/title/BT0000362728/

柴田あや子は古さは置いといて絵がやっぱうまーい
職業対決シリーズは有り得ない展開ばかりだけどおもしろいよね
https://dotup.org/uploda/dotup.org2269350.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2269352.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2269353.jpg

899 :可愛い奥様:2020/10/01(木) 19:18:48.95 ID:CHBAY/Lv0.net
>>898
面白いの教えてくれてありがとう!ヤバイわー手が止まらないわー
まだ序盤だけど、亮さんみたいな優しい当て馬キャラが昔から大好き

900 :可愛い奥様:2020/10/01(木) 19:28:02.70 ID:YmXtJBK10.net
>>898
この頃の少女漫画って絵が似てて作家の区別つかない
まあ少年漫画もみーんな手塚・石森みたいな絵だけど…

901 :可愛い奥様:2020/10/01(木) 19:55:59.03 ID:klCGhjY70.net
>>889
>>898見たらあの髪がモデル生命とまで言われてる
なのにバッサリw

902 :可愛い奥様:2020/10/01(木) 20:15:36.71 ID:i9IGUH+F0.net
山下和美の「1億1千万のわたし」もハーフの子が髪型変えて
見違えるようになってたなあ

903 :可愛い奥様:2020/10/01(木) 21:39:42.73 ID:fYm0SPqn0.net
まゆ子読み切ったわ
まずまゆ子は美容師の資格を取っていないんじゃ
パーマもしていないのにクルクルウェーブは一体どうやって
ロットも巻いていないしスピード勝負なコンテストばかりで不思議

904 :可愛い奥様:2020/10/01(木) 21:43:14.37 ID:mwyNS0Tb0.net
画だけ見たらベルばらかデイモスと区別つかないなー
それにしても飛鳥さんのあの髪型は…あれが流行ってたとか?

905 :可愛い奥様:2020/10/01(木) 21:55:16.22 ID:EbcqefCF0.net
>>904
飛鳥さんはヒスを起こしがちだそうだから
多少アレでも素敵って言ってあげないと

906 :可愛い奥様:2020/10/01(木) 22:03:05.27 ID:vcYEyBAN0.net
飛鳥さんのヘアスタイル、もう少し何とかならなかったのかw
アンヌはもっと短い方が似合う

あー この3ページだけで面白いわ ありがとう

907 :可愛い奥様:2020/10/01(木) 22:40:58.20 ID:XCiUZWa30.net
まゆ子読了
本戦中にああも雑念だらけでよくカットミスしないもんだな
0:0で決着つかないからって延々美容師交代でヘアスタイル変更とか、モデルの髪すごく傷みそう
あと15歳の素人モデルの髪をあんなベリーショートにしたら、服と全然合わないと思った

>>903
インターンの学生から肩書変わってないよね

908 :可愛い奥様:2020/10/02(金) 00:40:59.67 ID:tPCBoEG+0.net
美容学校出てるのに国家試験受けてないってこと?
石田家の勉強できない末っ子でも受かったのにw

飛鳥さんはその時だけのセットかとも思うが
千秋さんの常の髪型が気になる

柴田あや子さんのだとアナウンサーの「ラブサインはQ」も面白かったな
1週間、毎日朝のニュースの提供を読むのを曜日によって
口調を変えたというのを覚えてる
子ども心にそんなん伝わるか?と思ったことも覚えている

…と思ったらこれもスキマで読めるやん!!
何十年ぶりにあれを読めるとは・・・感激だわ

909 :可愛い奥様:2020/10/02(金) 06:03:24.80 ID:V60lbae90.net
段が多くてキープが大変な髪型ばかりだな。モデルや女優は良いが一般化できない。

910 :可愛い奥様:2020/10/02(金) 08:41:18.72 ID:KI53dtjL0.net
>>908
「ラブサインはQ」の曜日によって変えるの覚えてる
しかもただの「提供は○○です」だよね
「月曜日は力強く、火曜日は〜〜で」とかちょっと笑ったよねw

911 :可愛い奥様:2020/10/02(金) 08:59:22.96 ID:V60lbae90.net
アナウンスコンテストで、ライバルが映像解説したのが安曇野だったのを覚えている。
主人公は映像の場所を知らなかったので、ほっとしていた。

真由子では、コンテストでロートレックが主人公たちのお題に出て、他の美容師が大胆なカットにする中、
真由子は一筆一筆を考えた繊細なカットにして、画家票を集めたエピを覚えている。

912 :可愛い奥様:2020/10/02(金) 09:55:02.58 ID:U4+3EZ5f0.net
まゆこの季節
コンテストに一々突っ込みたくって胸熱になるわ〜

913 :可愛い奥様:2020/10/02(金) 12:50:53.08 ID:p5IbPW43O
柴田あや子といえば
あおぞら同盟
本誌で途中まで読んでいたが
始まりとその後の傾向の違いにあぜんとしたわ

914 :可愛い奥様:2020/10/02(金) 12:37:23.79 ID:PhyWEvYp0.net
>>910
ハレーションがおこる服はとかいうやつかな
そこだけ覚えている

915 :可愛い奥様:2020/10/02(金) 13:49:03.66 ID:KI53dtjL0.net
>>914
ハレーション、ありましたね!

916 :可愛い奥様:2020/10/02(金) 14:21:03.58 ID:jknH2uxi0.net
まゆこの季節読んできた
神崎先生が西城秀樹だったwww

917 :可愛い奥様:2020/10/02(金) 19:22:49.74 ID:CYrIWkNQ0.net
>>912
コンテスト最終戦で由利子が劇薬と入れ替えて神崎の手と自分の髪を焼け爛れさせたけど、
万が一にも王女の時にやってたら、間違いなく国際問題だよなぁ

神崎も技術より先に、この性格で見限ったんじゃないかと思うわ

918 :可愛い奥様:2020/10/02(金) 21:38:36.70 ID:PhyWEvYp0.net
しかし4回もやり直ししたら髪の毛短くなっちゃう

919 :名無さん@HOME:2020/10/02(金) 23:34:32.58 ID:c4smT6uc0.net
実在の王室メンバー出すとか凄いな

920 :可愛い奥様:2020/10/02(金) 23:48:48.03 ID:FOpShatJ0.net
コンテストの主催っぽいマイク持ったヒゲオヤジが毎回優柔不断過ぎて笑う

921 :可愛い奥様:2020/10/03(土) 00:06:55.64 ID:68Rhxml10.net
>>918
ぶっちゃけ、王女の髪型は2回目から似たり寄ったりであんまり変わらんじゃないかと思った

あと観客のキャンディキャンディみたいな女の子が、モデルでもないのにあんなにバッサリ切られて
自分があの年だったら泣いてたと思う
まゆ子って神崎のイメージに沿う以外はショートでしか勝負してないような気がする

そしてあの二人はどこでどう恋愛感情持ったのかよく解らない

922 :可愛い奥様:2020/10/03(土) 00:19:44.20 ID:FYyMEFVq0.net
「ラブサインはQ」最後まで読んでないです。
殴り書きのメモで「交通事故で死者は1000人」って
言ってしまって蒼ざめるシーンがありましたね。
よく見たら「4人」で4が千に見えた。

「蝶よ美しく舞え」も絵が上手で、すごい面白いです。
生きた腸を、布にアイロンプリントwwww
「つる姫じゃーっ」は、アラベスクや、お兄さまへ、とか
人気作のパロディがたくさんあって、面白さ倍増でした。

923 :可愛い奥様:2020/10/03(土) 00:45:19.44 ID:y3GvruXa0.net
神崎先生はあの頃のスポ/職業根性モノの定型だよね
主人公の運命を弄ぶイケメン若社長
主人公の才能を利用するつもりだったが惚れてしまう
速水真澄が一番近いけどミロノフ先生も結城朱鷺もうっすらそうだな
作家の個性でまるで違う世界になるけど

924 :可愛い奥様:2020/10/03(土) 00:58:22.26 ID:ErMteAyr0.net
細川智栄子のシンデレラの森もそんな話だったような…
もう読んだのがウン十年前で不確かなのだけど…

925 :可愛い奥様:2020/10/03(土) 02:37:41.67 ID:MhfSLDFl0.net
>>924
リアタイじゃないけど読んだからそれもちょっと思い出したわ
小泉先生だっけ
主人公をバシバシビンタして気絶するとキスしたりしてて頭おかしかったわ
でも細川先生の場合、どうも根性感がないのとね
勝負以外の波乱万丈に主眼がおかれるせいか
「あんな冴えない子が!」感がないせいか

926 :可愛い奥様:2020/10/03(土) 03:27:54.29 ID:68Rhxml10.net
>>923
そう思うと、才能を見出しながら最後まで師弟としての絆で通した岡ひろみと宗像コーチって異色だったのかな

927 :可愛い奥様:2020/10/03(土) 07:57:08.81 ID:w8+ec7ww0.net
>>922
>生きた腸を、布にアイロンプリントwwww
こえーわよ

928 :可愛い奥様:2020/10/03(土) 09:43:39.30 ID:XpLzyFtY0.net
「まゆ子〜」の神崎
槇村さとる「ダンシングジェネレーション」の先生も神崎
同名なのはたまたまだけどキャラというかスタンスも似てるよねー

まゆ子を読めるサイトを教えて下さった方ありがとうございます!
すごく懐かしかったです

929 :可愛い奥様:2020/10/03(土) 11:32:40.62 ID:Pev8w4w70.net
毎回ツッコミ所はあるんだけどこまけぇこたぁいいんだよ!!的に
勢いと力尽くの説得力(?)でねじ伏せてくる漫画は読んでて本当に楽しい

930 :可愛い奥様:2020/10/03(土) 13:33:31.39 ID:MZ77Sx5t0.net
神の雫の主人公は神咲。
これは死んだ父親が乗り越えがたい厳しい師匠。
使い勝手が良い音なんだろうね。

最近、最終回近くで異母兄らしい遠峰が死んでしまったが。

931 :可愛い奥様:2020/10/03(土) 15:20:25.01 ID:W/SkVF+P0.net
まゆ子 昔全巻持ってたので懐かしかった。
あの綺麗な絵柄で週刊連載だったと思うと凄いな…

932 :可愛い奥様:2020/10/03(土) 17:51:38.56 ID:Bnzi6wEG0.net
>>926
異色というよりバリエーションかな
師弟とは別途ボーイフレンドとかいる話も多かったはず

ガラ亀は役割が月影先生と速水社長に分かれててこれもバリエーション
信じてた師がライバルの師になっちゃって主人公を焦らせるテコ入れもスポ根ではよくあった
ガラ亀は次々全部やっちゃってもうネタがないのね

933 :可愛い奥様:2020/10/03(土) 18:01:57.24 ID:Bnzi6wEG0.net
>>929
本当、まゆ子では久しぶりに言葉の壁のない世界観が見られたしw
グルグル回るドームの中で特訓させられて目眩起こしてるのとか笑ってしまった

本当のお姫様をモデルにするっていうのは
モンシェリ・ココでもやってたわね
困ったときのお姫様だわ

934 :可愛い奥様:2020/10/03(土) 18:42:22.69 ID:1/PNEv5B0.net
>>933
ヨーロッパの本物の貴族のドキュメンタリーで
娘さんが頭に本を乗っける、落とさないようになるとプラスチックのコップが加わる
落さなくなるとコップにビーズ
で、最終的にはコップに水を入れた状態で階段を上り下りしたり
早足で歩いたりしていた
社交界が未だにある社会だから、姿勢正しくしての所作は子供の頃から叩き込まれている模様
駆け出しのモデルよりは本物のお姫さまはポージングも綺麗だと思う
まゆこの季節と同時期に、宝塚を舞台にしたスポ根みたいな漫画があったけれど
宝塚こえー!、て感想しか思い出せない

935 :可愛い奥様:2020/10/03(土) 19:00:53.34 ID:Pev8w4w70.net
>>934
>宝塚を舞台にしたスポ根みたいな漫画
愛の二重唱かな?

936 :可愛い奥様:2020/10/03(土) 21:08:20.35 ID:XzgtSsWc0.net
>>928
先日終了した某アニメの、真相の鍵を握る謎めいたイケメン少年も神崎だったな
なんかそういう感じの名前ではある

937 :可愛い奥様:2020/10/03(土) 21:50:33.57 ID:n5Ac93gK0.net
そうはいかんざき

938 :可愛い奥様:2020/10/04(日) 14:14:00.91 ID:eTRqRmzr0.net
エリア88の元凶も神崎だっけ
名前に「神」が入ってると強キャラ感あるし、響きもおかしくないからかな

>>934
貴族は姿勢と作法は厳しく躾けられるっていうね
アニメのお嬢様キャラって内股の甲高い声でキャハハ笑いの金持ちの娘ばっかりで、
ハイクラスの令嬢タイプは少ないってなんかでみたわ

939 :可愛い奥様:2020/10/04(日) 14:46:37.58 ID:OHIGk/1I0.net
神の雫は神咲。
最終回1回前で異母兄らしい遠峰が死んでしまったが。

940 :可愛い奥様:2020/10/04(日) 14:48:13.02 ID:U+ZzZVn50.net
雑学自慢したい場合も頑張って昔の少女漫画に絡めてね

941 :可愛い奥様:2020/10/04(日) 14:48:44.24 ID:OHIGk/1I0.net
>>938
パートナーはずばり神さん。

現実にも神さんという人に1回あったことがある。
仕事で関係あった人が神山さんだった。

942 :可愛い奥様:2020/10/04(日) 14:53:48.81 ID:OHIGk/1I0.net
>>938
変奏曲シリーズで引き取られたアネットが頭の上に本を載せて歩くレッスンしていた。
女性がより高学歴になった今の時代もやっているのだろうか。

日本の皇族はやってないよね。
海外に出た時にチェックされてそう(実際にファッションについて海外メディアのコメントは辛め)。

943 :可愛い奥様:2020/10/04(日) 20:33:59.35 ID:3zl4rFR10.net
それでも雅子様が皇室に入ったときはだいぶ直されたとか聞いた
ショルダーバッグを長年使ってて肩が左右対称じゃないとか

944 :可愛い奥様:2020/10/05(月) 00:07:48.24 ID:QSzmf2T10.net
>>941
私も神くんはクラスメイトにいたな

パートナーの神さんは、下の名前も凄いんだよね
砌ってなんて意味だろう?
名香さんの作品って、変わった名前の人が多く出てくるイメージがある

945 :可愛い奥様:2020/10/05(月) 01:06:41.25 ID:jXCmSjZj0.net
>>944
幼少のみぎりの「みぎり」ってそう書くんだね
初めて知ったわ


《「水限(みぎり)」の意で、雨滴の落ちるきわ、また、そこを限るところからという》
1 時節。おり。ころ。「暑さの砌御身お大事に」「幼少の砌」
2 軒下や階下の石畳。
「―に苔(こけ)むしたり」〈宇治拾遺・一三〉
3 庭。
「―をめぐる山川も」〈太平記・三九〉
4 ものごとのとり行われるところ。場所。
「かの所は転妙法輪の跡、仏法長久の―なり」〈盛衰記・三九〉
5 水ぎわ。水たまり。池。
「―の中の円月を見て」〈性霊集・九〉

946 :可愛い奥様:2020/10/05(月) 01:12:17.66 ID:dF8utdDs0.net
goo国語辞書から。

石畳、庭、池に思い出がある親だったのかな。
私も一文字姓だが、親が一文字名をつけてくれれば印象が強かったかも。

「水限 (みぎり) 」の意で、雨滴の落ちるきわ、また、そこを限るところからという》

1 時節。おり。ころ。「暑さの砌御身お大事に」「幼少の砌」

2 軒下や階下の石畳。

「―に苔 (こけ) むしたり」〈宇治拾遺・一三〉

3 庭。

「―をめぐる山川も」〈太平記・三九〉

4 ものごとのとり行われるところ。場所。

「かの所は転妙法輪の跡、仏法長久の―なり」〈盛衰記・三九〉

5 水ぎわ。水たまり。池。

「―の中の円月を見て」〈性霊集・九〉

947 :可愛い奥様:2020/10/05(月) 01:12:56.94 ID:dF8utdDs0.net
重なってしまったw

948 :可愛い奥様:2020/10/05(月) 06:35:04.10 ID:AmwMucym0.net
神といえば恭一郎だろとw
大学のゼミで神くんがいたけどヒョロヒョロの眼鏡くんでちょっとガッカリしたなw

949 :可愛い奥様:2020/10/05(月) 07:53:45.19 ID:ykJa9iuq0.net
>>944
勿論全部じゃないだろうけど、名香さんが凝った名前はお友達の鈴鹿レニさんに考えてもらってるって昔言ってたな

950 :可愛い奥様:2020/10/05(月) 10:08:50.73 ID:ma2XNwd90.net
その鈴賀レニがアシスタントだったのが封印作品キャンディ・キャンディ作画者70でも懲りないいがらしゆみこいう訳か
少女漫画界は芸能界以上に狭いんだねw

951 :可愛い奥様:2020/10/05(月) 11:47:50.61 ID:8cvamQjs0.net
最近見かけないからコロナでコロリでもしたかと思ったらまだいたんだキャンディ爺

952 :可愛い奥様:2020/10/05(月) 12:42:04.70 ID:mk7cQlmF0.net
凝りすぎた登場人物のネーミングは、
いくら少女マンガ内でもこそばゆく感じるなあw

953 :名無さん@HOME:2020/10/05(月) 13:56:11.51 ID:VrPSJCcQ0.net
>>948
神恭一郎のネーミングは多分ウルフガイの神明の影響だろうな
超少女明日香はそれっぽいエピソードもあるし
bananasfishや少女漫画じゃないけどコブラもウルフガイの影響が大きい

954 :可愛い奥様:2020/10/05(月) 14:06:02.06 ID:JhY09S5t0.net
>>953
浦川まさるがりぼんで描いてたウルフボーイ伝説で主人公は狼に変身するんだけど
名前が「大神明」だったw
作中でモブから「どっかで聞いたような」って突っ込まれてた

955 :可愛い奥様:2020/10/05(月) 14:35:36.37 ID:Xty+vKXp0.net
>>954
それは普通にオマージュだろうけど
神恭一郎が犬神明の影響っていうのはないと思う…

956 :可愛い奥様:2020/10/05(月) 15:23:34.13 ID:V1f6KQ4I0.net
>>934
若い頃から亀首な方も海外なら矯正で直されたのかしら

957 :可愛い奥様:2020/10/05(月) 15:35:18.69 ID:dF8utdDs0.net
>>949
大島さんの「ジョカへ…」のソランジュは木原さん提供の名前だったようだけど。

元ネタはジャンジュネ「女中たち」の翻訳だろうな。

至上の天使とあるけれど、9世紀に実在したフランスの聖女の名前。

958 :可愛い奥様:2020/10/05(月) 17:18:27.99 ID:1HxZgANG0.net
>>953
狼少女ランはもろウルフガイのイメージだって作者が書いてたのを覚えてる

959 :可愛い奥様:2020/10/05(月) 20:03:36.80 ID:EBZjGdM/0.net
>>927
生きた蝶です。ごめんなさい。
腸だったら楳図かずお、日野日出志だ…ww
マダム・ナナが、「つる姫〜」ではマダム・ハナで、生きたハエを(笑)

>>926
「愛の黄金率」どびっくりですわよ。レディコミ系に掲載の作品だから、
単行本化されたのは1巻だけですが、それ以降の未収録分にベッドシーンもあり。
岡ひろみ的な主人公が美術の世界で成功したいと頑張ってるんだけど、
知り合った宗像コーチ的な画伯に「君は感じやすすぎて、男で失敗するから
たくさんやって耐性をつけなさい」と美大のセンパイを紹介されるのです。
画伯と初体験したあと、任務を引き受けたセンパイ(富豪)の家に寄宿して、
毎日のように性交する二人。体の関係から始まったけど、だんだん性格や生い立ち、
事情がわかってきて互いに関心、好意をもちそうなところで休載。
「白蘭青風」は平安ファンタジーなのに、もっとぶっとんだ内容だったそうで。

960 :可愛い奥様:2020/10/05(月) 20:09:31.51 ID:dF8utdDs0.net
白蘭青風は八百万の神々が出てきて、一回目は面白そうだったのに、突然、宗教グッズのコマーシャルが挟まり、ヤバいと思ったら、そのまま休載に。

961 :可愛い奥様:2020/10/05(月) 20:16:43.49 ID:dF8utdDs0.net
>>959
「女は性で失敗するから、それを乗り越えないとだめだ」と当然のように言われるからね。

「ひっくり返ったおもちゃ箱」の女磨きの延長みたいな感覚で語られている。

962 :可愛い奥様:2020/10/05(月) 21:48:38.43 ID:ykJa9iuq0.net
>>959
愛の黄金率はコミックスだけ持ってたけど、未収録分はそんなだったのか…
主人公が才能溢れてってあたり、作者自身がそうだったって言いたいの?って思いながら読んでた

白蘭青風は古書店で1冊だけ未収録分の載ったプチフラワーを買ったけど、ページの殆どが本編と全く関係ない霊体験エッセイになってて例より何より作者が怖いと思ったよ

963 :可愛い奥様:2020/10/05(月) 21:49:34.29 ID:ykJa9iuq0.net
×例より
◯霊より

964 :可愛い奥様:2020/10/05(月) 21:56:48.82 ID:JQVGA8/S0.net
ひっくり返ったおもちゃ箱
当時から、大嫌いだったなー
子供レベルで何も知らない少女を、大人の男が勝手にプロデュースする話
少女は男に頼らずにはいられない立場で、結局その通り男に恋しちゃうという…
源氏物語を現代に持ってくるなよ、と怒った

965 :可愛い奥様:2020/10/05(月) 22:13:28.57 ID:tF0P9dhh0.net
>>961
「7つの黄金郷」の続編をずっと待ってたけど、80年代の教祖化した時期に描かれてたら悲惨なことになってたかも、と思ったらなんか諦めがつきそうだわw

それと比べると「SWAN」は続編をきれいにまとめてくれてうれしかったなぁ
絵柄は変わってはいたけど劣化はあまり無かったし

966 :可愛い奥様:2020/10/05(月) 23:38:42.44 ID:dF8utdDs0.net
>>962
主人公のビジュアル(髪を下ろしたところ)は当時の作者近影にそっくり。

967 :可愛い奥様:2020/10/06(火) 13:26:31.81 ID:0t7z4ZI20.net
ツベでサイコホラー映画のあらすじ紹介観てたら1956年「悪い種子」がこちらで知った聖ロザリンドそっくりだった
わたなべさんはこの映画か原作から着想を得たのかな?

968 :可愛い奥様:2020/10/06(火) 13:32:16.10 ID:CiIGAbiB0.net
「悪い種子」は年齢設定が違うから
ロザリンドみたいな幼さはなくて
ただの腹黒い生意気な子供って感じだよ

969 :可愛い奥様:2020/10/06(火) 13:41:30.60 ID:YQmL1Zqp0.net
悪い種子は殺人鬼の遺伝子云々だったよね
あの子は利己的な殺人を繰り返すけど、
ロザリンドば良かれと思って殺したりしてなかったっけ

970 :可愛い奥様:2020/10/06(火) 13:57:48.08 ID:DXhBAEng0.net
>>969
基本的に悪意はない
純粋に目的のために、相手が憎くてではなく殺人
中盤以降、懲罰的に殺人するようになったりしたので
じゃあ殺人が相手にとって苦痛であることを理解してる?という意味ではちょっと破綻してるけど
だいたい素直で優しいいい子
素直だから「私死にたいわ」などとロザちゃんの前で言ってはいけないw

美老人のじいが一番いい
じいが死んでからはもう終わりやね感

971 :可愛い奥様:2020/10/06(火) 13:59:24.58 ID:CYbUgrnN0.net
昔の対談とか読んだけど確か悪い種子から着想を得たんじゃなかったかな
よかれと思ってという無邪気なのばかりじゃなくてしいいなと思ってた男子がほかの女子とイチャコラしたらもろともに焼却炉で焼き殺すエピソードもあったわ

972 :可愛い奥様:2020/10/06(火) 14:08:13.93 ID:DXhBAEng0.net
>>971
あれはイチャコラしたからじゃなくて
「嘘をついたから」よ 一応
本人は正しいことをしてるつもり

973 :可愛い奥様:2020/10/06(火) 14:08:57.47 ID:DEklbZOU0.net
メアリー・ベル事件思い出した

974 :可愛い奥様:2020/10/06(火) 14:16:59.59 ID:tTGGr2TU0.net
シリアルマム思い出した

975 :可愛い奥様:2020/10/06(火) 14:44:01.31 ID:A/s9ELHT0.net
>>959
感じやすいの根拠が作品から窺える感受性の豊かさ。
先輩も作品を見て、画伯が「女性経験が豊富」認定をして、相手にスカウトした。

普通に両者セクハラだよね。
当時でも人格すっ飛ばしたセックスが修行のように語られるのが問題視されて、コミックスにならなかったのかな。

976 :可愛い奥様:2020/10/06(火) 14:46:19.78 ID:A/s9ELHT0.net
>>973
ギシが参照したと思われる事件の本を読んだことがあるけど、裁判では当時まだ目新しかった、サイコパスという概念が出てきたんだよね

977 :可愛い奥様:2020/10/06(火) 15:52:15.90 ID:DXhBAEng0.net
「あたしは聖ロザリンド」っていうわたなべまさこ先生のエッセイ漫画があるらしい

https://dotup.org/uploda/dotup.org2273764.jpg
https://konomanga.jp/special/68264-2

978 :可愛い奥様:2020/10/06(火) 17:35:23.64 ID:Hk6cM4+e0.net
>>976
メアリー・ベル?
あの漫画は怖かった

979 :可愛い奥様:2020/10/06(火) 17:51:46.16 ID:AOZNSJ4s0.net
メアリー・ベルと銀のばら

980 :可愛い奥様:2020/10/06(火) 18:37:52.76 ID:A/s9ELHT0.net
>>978
悪夢

981 :可愛い奥様:2020/10/08(木) 05:52:44.13 ID:2lkVzjQX0.net
メアリー・ベルやもなみの事件の何が絶句って
何人も虫けらのように殺しておきながら
どちらも普通に家庭もって幸せに暮らしてるってこと

982 :可愛い奥様:2020/10/08(木) 05:55:41.20 ID:2lkVzjQX0.net
>>979
やめてw
メリーベルの名前をとったメリーベル卿って元ネタなんだっけ

983 :可愛い奥様:2020/10/08(木) 15:04:25.22 ID:3chuYh4L0.net
>>981
小学生の頃に殺人をしたネバダは出所していると思うけど、もなみはまだ出所してないんじゃない?

984 :可愛い奥様:2020/10/08(木) 16:10:29.21 ID:adjyLfAD0.net
ネバダがもなみじゃなかったっけ

985 :可愛い奥様:2020/10/08(木) 16:24:32.79 ID:a6oTmLOE0.net
>>984
ネバダは事件当時小学生1992年生まれ?
もなみは事件当時高校生1998年生まれ?

986 :可愛い奥様:2020/10/08(木) 17:16:26.40 ID:KWhZgGhG0.net
>>984
別人
ネバダは2004年の小6による同級生殺人の犯人
もなみは2014年の高1による同級生殺人の犯人

987 :可愛い奥様:2020/10/08(木) 17:50:32.41 ID:3chuYh4L0.net
ちょっとぐぐったが、ネバダは施設に4年いて高卒の資格を取ったらしいことまでは情報があるが、消息不明。
いまだ被害者には謝っていない。

被害者の父が全国紙記者だったので、家族をよく知っていた父の部下が2冊の本を出しているが、
被害者兄も高校の頃に不登校になっている(高卒認定を受けてその後大学進学)。

もなみは謝罪文を被害者に渡したらしい。
だが弁護士の父が自殺、兄は在学していた早稲田大学を中退したと言われている。

大きな事件は周りの精神的ダメージも大きい。

加害者はふたりとも母を病気で亡くしているのか。

988 :可愛い奥様:2020/10/08(木) 18:12:28.12 ID:t2p92gMm0.net
>>980
もなみで調べたんだけどネバダの方だったのかしら
メアリー・ベルのその後に衝撃受けてたから
こいつもか!ってなったの

989 :可愛い奥様:2020/10/08(木) 18:13:36.31 ID:t2p92gMm0.net
ごめんなさい>>988>>983さん宛て

990 :可愛い奥様:2020/10/08(木) 19:43:29.22 ID:3chuYh4L0.net
もなみもネバダも直接は複数人を殺していない。
ネバダは施設は出ているが、結婚しているかどうか不明。

出所後の結婚情報があるのはメアリー・ベルだけ。
ギシの悪夢はずっと施設内にとどまるかのようなラストだったけどね。

991 :可愛い奥様:2020/10/09(金) 01:40:28.99 ID:vI4z/Xjv0.net
山岸凉子の実話ベースの作品は実話を発想のモトにはしてるけど全くの創作だっていうのを
もうちょっと読者に伝えてもいいような気がする
注意書きとか興醒めだしとは思ってたんだけど
出てくるのが本当のエピソードだと思ってる人とか
漫画の中で説明されてる人物心理や事件の原因解釈が
実際の事件や実在の人物を見る目に影響与えてるようなレスを結構見るんだもの

992 :可愛い奥様:2020/10/09(金) 07:22:03.93 ID:S5Y3zurK0.net
津山事件て小説や映画が翻案にしてるけどギシさんのもそれだね
ちょっと他の事件モデルが今思い出せないけど

ネバダ結婚説はコンクリ犯のそれみたいにタレコミ的なものかと思った
正式に発表されることはないだろうし

993 :可愛い奥様:2020/10/09(金) 09:22:38.82 ID:pgOBrO/w0.net
東郷青児やカトリーヌ・ドヌーヴ姉妹カーペンターズきょうだいをモデルにした作品じゃない?
これらは実名じゃないけど。

悪夢はメアリーベルが出所(1980年5月)する一ヶ月前(1980年5月号)に発表だから、ギシが描いている時はまだ獄中だった。

994 :可愛い奥様:2020/10/09(金) 09:28:50.11 ID:dl43bOfh0.net
>>992
そういや八つ墓村を山岸作品の盗作!と騒いでる人いたな

995 :可愛い奥様:2020/10/09(金) 09:28:53.18 ID:pgOBrO/w0.net
>>992
コンクリ犯は成人してから再犯して、マスコミの記事にもなっているが、ネバダは詳細に調べた人や関係者も情報を知らないと言っている。

名前も変わっているらしいし、結婚しているとかは想像レベルの情報しかなかったよ。

996 :可愛い奥様:2020/10/09(金) 09:29:34.43 ID:pgOBrO/w0.net
>>994
発表した年を考えろよw

997 :可愛い奥様:2020/10/09(金) 09:30:10.10 ID:dl43bOfh0.net
>>994
おっと次スレ立てまーす

998 :可愛い奥様:2020/10/09(金) 09:31:34.05 ID:dl43bOfh0.net
そいやっ

【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】90冊目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1602203462/

999 :可愛い奥様:2020/10/09(金) 09:34:29.83 ID:dl43bOfh0.net
これでいいかなー

1000 :可愛い奥様:2020/10/09(金) 09:35:11.51 ID:dl43bOfh0.net
ごめん!次スレのテンプレに変な顔文字入っちゃった!レレレレ
次の時消してください!

1001 :可愛い奥様:2020/10/09(金) 10:17:11.60 ID:496GXloP0.net
>>998
乙 ありがとうございます

ヤフートップニュースに「武豊の夢を砕いた薬物混入」という見出しがあり
凱旋門賞で武豊が騎乗予定だった馬の飼料に禁止薬物が「コンタミ」されていたというニュースだった

「しるこ爆弾」を想像した人間は、たぶん自分以外に3人はいる

1002 :可愛い奥様:2020/10/09(金) 10:43:57.02 ID:Pp/KcLXs0.net
>>1000
スレたて乙です
顔文字かわいいw

1003 :可愛い奥様:2020/10/09(金) 11:29:25.62 ID:KQyjFB/e0.net
>>998
乙乙
>>1001
それか!
何かで見た過去とても親しんだ感情の沸く単語だけど記事を見たら何か違和感…?
ともやもやしていたw
>>992
ロス疑惑のもあった

1004 :可愛い奥様:2020/10/09(金) 11:38:16.60 ID:tpj5buyH0.net
ロス疑惑物って、しがみつく霊をズルズル引きずっている話だっけ?
ズルズルとしがみつく霊が一番恐ろしいと、ラストにサラっと書いてあって、
ちょっとゾワッとした

1005 :可愛い奥様:2020/10/09(金) 11:50:22.93 ID:R1aN6roI0.net
ロス疑惑の少女漫画?何でもアリだなw
平岩弓枝ドラマシリーズ確かにあったが

1006 :可愛い奥様:2020/10/09(金) 12:25:39.51 ID:LAMo/wqw0.net
>>1001
一瞬で浮かんだよ>しるこ爆弾

1007 :名無さん@HOME:2020/10/09(金) 20:08:59.64 ID:9EhQkmrS0.net
ミドリ十字のもあった

1008 :可愛い奥様:2020/10/09(金) 20:58:32.99 ID:pj+xABV90.net
>>1001
見出しを読んだところでサーニンが思い出されたわ

1009 :可愛い奥様:2020/10/10(土) 12:42:12.38 ID:j3Bb/TOo0.net
うめちゃうか

昔読んだ人語を喋る馬の話読みたいなあ
人の体の中に入って悪魔と戦ったりするの

1010 :可愛い奥様:2020/10/10(土) 14:29:26.95 ID:a19PKeqv0.net
留学を目前にした女子大生が自宅で殺された事件をモデルにした作品もあった
犯人が実の母親ってひどすぎると思った

1011 :可愛い奥様:2020/10/10(土) 14:29:53.59 ID:a19PKeqv0.net
お受験殺人事件はギシが必ず漫画にすると思った

1012 :名無さん@HOME:2020/10/10(土) 15:09:24.20 ID:Fp3lShx90.net
あれってモデルと言うほどだった?

1013 :可愛い奥様:2020/10/10(土) 18:58:37.36 ID:r5z3ngIE0.net
>>977
アマで取り寄せてわたなべ先生目的で読んだ。
ページ少ないけど面白かった。
ワイルドでデンジャラスな子供時代。

1014 :可愛い奥様:2020/10/10(土) 19:51:27.42 ID:vSOYiU+f0.net
また次スレで会おう(*´∀`*)

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
290 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200