2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50代の奥様(ID梨) part753

1 :可愛い奥様 :2021/04/16(金) 00:22:11.07 .net
!extend:none:none:1000:512
!extend:none:none:1000:512

………………………………………………………………………………………
50代奥様スレのスレ立てして下さる方へ
いつもスレ立てありがとうございます!
次スレを立てる時は必ず既に次スレが立てられていないか検索をお願いします
そして次スレを立てた際は必ず“すぐに”リンクを現行スレに貼ってください
重複スレができてしまうと住人が混乱しますし板の迷惑になります
どうぞよろしくお願いいたします
……………………………………………………………………………………………

◆◆注意 ◆◆ 注意 ◆◆ 注意 ◆◆ 注意 ◆◆
現在は『浪人餅』でないと『ID梨スレ』は立てられません
(強制的にワッチョイ表示&ID有になります!)
上記↑の意味が分からない、または浪人持ちでない奥様は
無理に自分でスレ立てしようとせず、浪人持ちの人に頼んで、
それが無理ならば代行スレに速やかに依頼して下さい。
◆◆ ◆◆ ◆◆ ◆◆ ◆◆ ◆◆ ◆◆ ◆◆ ◆◆

※次スレは>>960でお願いします
 >>960を過ぎたら次スレが立つまでレスを控えましょう
 >>980を過ぎても次スレが立ってない場合は
  速やかに代行スレに依頼して無駄な書き込みは我慢しましょう!
※スレ本文の1行目に【!extend:none:none:1000:512】を入れて下さい
  (【】内のコマンドをすべてコピペする)

<前スレ>
50代の奥様(ID梨) part752
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1618315534/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

835 :可愛い奥様:2021/04/17(土) 23:01:01.04 .net
うちの息子、菅田将暉にちょっと似てるのよ
親ばかと思うかもしれないけど、目とか鼻すじ輪郭、背格好、話し方
就職して東京にいるけどコロナのせいで去年のお正月に会ったっきり
ドラマ見てたら会いたくなってきて泣いたわ
向こうはそんなに思ってないだろうけど

836 :可愛い奥様:2021/04/17(土) 23:04:04.99 .net
60過ぎか50代かの決め手は脱脂粉乳とクジラの竜田揚げ

837 :可愛い奥様:2021/04/17(土) 23:09:07.19 .net
うちはコマーシャルでもやってた日清製粉唐揚げ粉だった
友達の家で片栗粉の唐揚げ食べさせてもらったときはカルチャーショックだった

838 :可愛い奥様:2021/04/17(土) 23:09:08.65 .net
私の母は唐揚げも天ぷらも作らなかったわ
ずっとバレエやらされて食べさせて貰えなかったのよ

839 :可愛い奥様:2021/04/17(土) 23:09:33.77 .net
>>831
天ぷらはやってたから汚れがポイントじゃないと思う

840 :可愛い奥様:2021/04/17(土) 23:11:07.90 .net
>>836
それは地域差がある
57だけど小1で脱脂粉乳あったしクジラもあったよ

841 :可愛い奥様:2021/04/17(土) 23:12:13.84 .net
前いた会社の後輩(今40代半ば位)が凄い僻地に住んでたせいか年下感ゼロだったわ

842 :可愛い奥様:2021/04/17(土) 23:12:19.75 .net
>>822
私も母親に聞いておけば良かったと思うレシピが色々ある
まだお母様がご存命の方は今すぐにでも聞いておいた方が良いわよと言いたい

843 :可愛い奥様:2021/04/17(土) 23:20:19.44 .net
>>836>>840

ワラタ
てか、給食の話なら、まず、

練馬区59歳ですが、確かに61歳の姉世代は両方あり、私世代は脱脂粉乳は無し、竜田揚げはあり

朧気な記憶だと一級上は脱脂粉乳あり。

竜田揚げは三級下の弟も食べたはずですが米食は無し
同じく練馬区立開進第一小学校八級下の従兄弟は米食あり

844 :可愛い奥様:2021/04/17(土) 23:20:30.77 .net
>>836
昭和42年東京生まれだけど、保育園で脱脂粉乳を飲まされてた記憶がある 息を止めて飲んだ
鯨は小学校低学年で「クジラのノルウェー」という給食メニューがあった
固くて美味しくなかった

845 :可愛い奥様:2021/04/17(土) 23:25:30.94 .net
連投スマソ
練馬区59歳ですが、学校のストーブはコークス

三級下の弟もコークス

八級下の中山美穂世代の従兄弟は石油ストーブ

846 :可愛い奥様:2021/04/17(土) 23:26:24.84 .net
>>836
私も42年生まれ
クジラの竜田揚げあったわよ
生姜がよくきいてておいしかった記憶

847 :可愛い奥様:2021/04/17(土) 23:27:45.86 .net
私も42年生まれだけど保育園の時たぶん脱脂粉乳だったと思う
大きな銀色のアルミの入れ物?ポットのような形から注がれたのを覚えてる
鯨は普通にあった

848 :可愛い奥様:2021/04/17(土) 23:32:31.96 .net
41年世田谷区だけどコークス当番があった覚え
クジラは噛んでも噛んでも飲み込めなくてトイレでぺーした
牛乳は瓶で最初から
脱脂粉乳は生まれてこのかた飲んだことない
スキムミルク流行ったときも飲まなかった
クリープよりネッスルのニドが好きだった

849 :可愛い奥様:2021/04/17(土) 23:33:42.98 .net
ここは自分の経験則が常識と思いこんでる人がいるから
すぐ60代がいるとか50代じゃないとか決め付けて言い出すよね

850 :可愛い奥様:2021/04/17(土) 23:34:00.58 .net
>>836
44年生まれで京都
脱脂粉乳はなかったけど鯨のカレーフライはあった
超薄切りにしてあったからか食べやすかった

851 :可愛い奥様:2021/04/17(土) 23:35:40.32 .net
>>848
ニドのCMって、岸田今日子でしたか?

852 :可愛い奥様:2021/04/17(土) 23:42:38.98 .net
鯨の竜田揚げ
甘めのミートソースにソフト麺(美味しかった)
焼きそば何故か具にチクワが入ってた
パンは双子パンがミルクっぽい味で好きだった
白い練乳風のパンに塗るのが好きだった
牛乳は三角、たまにコーヒー牛乳
先割れスプーンにプラスチックの容器だったよ

853 :可愛い奥様:2021/04/17(土) 23:45:37.36 .net
>>851
男性のナレーションと商品ドーンじゃなかったでしょうか
岸恵子のマリームは覚えていますが
岸田今日子はムーミンや映画版長靴下のピッピの声優さんの認識でした
非情のライセンスが朧気

854 :可愛い奥様:2021/04/17(土) 23:49:18.10 .net
>>852
ソフト麺懐かしい
うちの方はカレー味もあったの
また食べたいわ

855 :可愛い奥様:2021/04/17(土) 23:49:48.53 .net
>>849
脱脂粉乳まずかったーとか書くと60代出て行けとか言うんだよね

856 :可愛い奥様:2021/04/17(土) 23:49:54.15 .net
パリのおば様がやってたのはマリームよね

857 :可愛い奥様:2021/04/17(土) 23:51:25.94 .net
30年代終わりの年生まれの田舎育ちだけど脱脂粉乳は出たことないわ
地域によるのよね

858 :可愛い奥様:2021/04/17(土) 23:52:57.25 .net
牛乳も三角と瓶が両方あったような…
三角パックは男子がパンッて足で鳴らしたりw
瓶はコーヒー粉が小袋でついてて溶かすようになってた

859 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 00:01:29.50 .net
揚げパンにも地域差や年代差ある
37年生まれの私@東京は砂糖をまぶしたやつだけだった
他にはきな粉まぶしたものもあったそうな

860 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 00:04:45.78 .net
給食は地域差や環境差ありすぎる。特にこの世代が過渡期なのか顕著なのよ
私は真ん中くらいだけどご飯も経験したしあんかけ焼きそばや冷やし中華もあったというと驚かれる
コーヒーゼリーに後乗せのクリームかけたり今考えても手の込んだ給食だったわ

861 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 00:06:08.29 .net
揚げパンって関東中心で他の地域にはなかったんじゃないかな

862 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 00:06:53.35 .net
そういえば以前パーティーに岸田今日子さんが来てて挨拶された瞬間に「は?ムーミン??」ってビックリしたわ
岸田さんがムーミンの声やってたなんてその瞬間まで認識できてなかった

863 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 00:11:25.67 .net
関西
毎回揚げパンでいいのになんでやらないんだろうと思ってた
今でもパン屋にあると買っちゃうわ

864 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 00:14:12.71 .net
広島だけどきな粉まぶした揚げパンあったよ あべかわぱんって名前だった

865 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 00:15:26.07 .net
当時はそんなにご馳走とは思ってなかったけど
思い出して懐かしく楽しく思えるのは幸せだわ

866 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 00:17:04.07 .net
真ん中くらいの世代
田舎だけど脱脂粉乳なし鯨竜田揚げあり
小学校途中か中学校で町に給食センターができたようなそして米飯も出るようになる
それまでは学校ごとに給食室で作っていた

867 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 00:18:56.06 .net
うちの兄今年59は脱脂粉乳飲んだってすぐ言い出すけど
姉と私はなくて助かったわ
給食は苦手だった何もいい思い出はない

868 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 00:20:14.32 .net
53だけど保育園で脱脂粉乳あった

869 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 00:21:31.42 .net
大抵の物はおいしくいただけるけど
ごはんに牛乳は違和感あったわ
ライスプディングだと好きなのに

870 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 00:22:30.40 .net
保育園って昔からあったのね

871 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 00:23:01.97 .net
たまにあったご飯給食好きだった
ワカメご飯とか
家ではご飯もワカメもそんなに好きじゃないくせに不思議

872 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 00:23:29.01 .net
コッペパン大きくてカサカサしてるから喉に通りにくくて残してたな
牛乳に入れるコーヒー味の美味しかった毎日つけてくれればよかったのに

873 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 00:24:55.71 .net
>>872
ミルメーク?

874 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 00:27:06.46 .net
横だけどワカメご飯家で作ったら美味しかった
塩味を効かせるのが良いみたい
非常食の乾燥ワカメで作った

875 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 00:29:42.76 .net
>>873
そうミルメークだと思うけど私たちの時そう呼んでたのか
息子の給食で覚えたのか分からなくなっちゃった

876 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 00:29:43.68 .net
>>873
そうミルメークだと思うけど私たちの時そう呼んでたのか
息子の給食で覚えたのか分からなくなっちゃった

877 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 00:30:48.53 .net
二回レスすみませんでした

878 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 00:30:53.83 .net
39年生まれだけど
ミルメークというものは出たことがなかった

879 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 00:31:48.24 .net
ソフト麵も知らなかった
うどんとかラーメンは冷めて伸びたのが出てたw

880 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 00:33:35.44 .net
雛祭りは三色ゼリーだったな

881 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 00:35:43.47 .net
>>880
懐かしい
半解凍状態で美味しかったわ

882 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 00:36:42.54 .net
年に1回アイスクリームのナポリタンが出るの楽しみだったな
年に3回くらいのプラッシーも

883 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 00:36:58.41 .net
ソフト麺好きな人多いけどおつゆはちょっとしかくれないし麺はビニール臭いし苦手だった
ゆで卵はトレイに食塩じか振りでワイルドだった

884 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 00:37:43.99 .net
三色ゼリーって知らないわ
小学生なのにワインゼリーは出てた
市販のものではなくていかにも手作りって感じだった

885 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 00:40:24.23 .net
ブツブツ切れてるナポリタン好きだった
小袋入りのマーガリンは美味しくなかったよ
銀紙に包まれた四角のはバターだったかマーガリンだったか

886 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 00:43:12.38 .net
三色ゼリーあったよ@関東

887 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 00:47:07.27 .net
カップに入ったデザートはバブルフルーツて名前だった@埼玉

888 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 00:48:11.63 .net
そういえば塩はどうしてたかな覚えてないなぁ
トレイにはナフキン敷いてたからワイルドには出来ないし…
ただゆで卵の黄身がモゴモゴで子どもには辛かった思い出

889 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 00:50:33.02 .net
小五の時の担任は50代女だったけどご飯やソフト麺の日はすごくよろこんでたな
その先生の嫌いな鶏のからあげはでじゃんけんで勝った児童にあげてた

890 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 00:53:20.93 .net
2学期の最後の給食と雛祭りの日には薄いカルピスのようなものが出た
普段は脱脂粉乳で中学校では弁当持参で牛乳だけ出た

891 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 00:58:06.91 .net
熊本で育った夫が言うには
牛乳の他にみかんジュースが毎日出てたって
うらやましーと思ったわ

892 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 01:02:38.87 .net
関東田舎です給食のカレーは豚肉だったけど関西はやっぱり牛肉なの?

893 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 01:06:45.29 .net
給食の肉が牛か豚かなんて気にしたことないわ
そんなこと話題にも上らなかったし

894 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 01:09:09.87 .net
脂身が多い豚肉が入ってたからよく覚えてるのよ

895 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 01:09:16.20 .net
>>882
三色アイスのナポリタン懐かしいね
うちは給食で出たことなんてなかったけど

896 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 01:11:20.71 .net
何でも豚コマ一択だった気がする
カレーなんかカレーシチューと称して具が溶けて正体がない代物だった

897 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 01:13:29.07 .net
家で食べる肉も豚と牛の区別してなかったな
鶏はさすがに認識してたけど
魚の種類も鮭とそれ以外くらいの区別しかなかった

898 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 01:15:53.05 .net
スープとかにアオムシが浮かんでたりとかしても取り出して食べなきゃいけなかった事なら覚えてるわ

899 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 01:18:54.41 .net
は?

900 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 01:32:52.60 .net
クリスマスにケーキが配られたのね
バタークリームで白とピンクで本物のイチゴじゃなくて赤いゼリーの丸いのが乗ってて
凄く安っぽくて、家に帰れば親が用意したクリスマス用イチゴのホールケーキが待ってるのにさ
何故か凄く嬉しかった

901 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 01:47:01.71 .net
>>835
菅田将暉は佇まいはフツーの子だよ

902 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 01:52:06.93 .net
菅田将暉は鬼ちゃんみたいな短髪のほうが絶対にカッコイイのになんでいつもあんなもっさり長髪にしてるんだろ
ツンツン短髪に細眉でいてくれよぉっw

903 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 01:57:34.37 .net
金曜日のBSプレミアムで映画ラ・ブーム
なついなつすぎる録画しよう

904 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 01:59:02.97 .net
>>901
容姿は普通だよね
容姿偏差値55ぐらい

脱脂粉乳は学校の中で給食つくってたところだと
昭和50年ぐらいまでは出たと思う
給食センターからくる方式だと瓶やパックの牛乳になる
脱脂乳は粉を溶かすだけだから保管も安上がりっしょ

905 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 02:01:20.29 .net
ソフィーマルソー可愛かったよね
でもちょっと大人になってからのスクリーンかロードショーの雑誌の写真で脇ボーボーでびっくりした

906 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 02:16:45.07 .net
昭和42年生まれ 小学校に給食室有り
小1は瓶牛乳でその後三角パックになり正方形の紙パックと変わっていった
脱脂粉乳は知らない ちなみに北海道

907 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 02:19:28.63 .net
>>905
ドイツ人のネーナも歌番組で脇毛ワッサーで驚いたわよ

908 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 04:28:22.57 .net
小2まではカレー汁がいつものお味噌汁の茶碗に入れられてたんだけど、小3からはプレートにカレーライスとして載せられて
とても嬉しかったな

909 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 05:14:52.66 .net
>>903情報ありがとう。私も録画するわ!

910 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 05:18:43.48 .net
愛は心の仕事よ♪
なつい〜

911 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 05:20:13.39 .net
ちょっと前に田舎のSAの売店にラブームのベスト盤のカセットテープが売ってて買えばよかった

912 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 05:36:46.60 .net
>>907
ねーな

913 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 05:57:48.36 .net
うちの息子は福士蒼汰に似てるらしい

914 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 06:10:32.07 .net
カレーはちゃんとカレーとご飯の時もあれば
カレーとソフト麺やカレーにコッペパンの時もあったな
カレーやホワイトシチューは割りと美味しかった
苦手だったのがキャベツとかの生野菜にレーズンが入ったドレッシング合えのサラダ
妙に酸味が強くて食べ難かった
後、ご飯に牛乳は本当に合わない
でも大人になると、毎回牛乳がついて来たのはたんぱく質とカルシウム補給なんだって理解したわ

915 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 06:14:24.30 .net
あーあったわねレーズンが入ったキャベツのサラダ!私も苦手だったわ

916 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 06:17:42.62 .net
ご飯の時の給食に牛乳というのがなんとも奇妙で、
お茶を添えてくださいと父母が栄養士に頼んだら
牛乳には成長期に必要なカルシウムやミネラルが含まれています!お茶よりも牛乳を!
と交わされてしまったのだが、今にして思うと別に牛乳とお茶を両方出せばいいじゃないかと思う

917 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 06:23:34.11 .net
>>913
うちの息子は斎藤工

918 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 06:31:25.18 .net
まぁオムライスとか揚げポテトとかハンバーグとグラタンとか
華やかなファミレスみたいな感じではないよね給食
かと言って、普通の家庭料理とも違う
給食独特のメニューで面白かったよ
母親の作るご飯とは全然違う雰囲気だし味も違うし
好き嫌いがほとんど無かったから給食は楽しかった
ピロシキみたいな小さな揚げドーナツとか出た事あって好きだったな

919 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 06:34:02.18 .net
>>917
うちの娘はディーン藤岡

920 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 06:36:47.24 .net
ウチの息子はバカリズム と風間俊介の愛の子
この手のタイプって実は多いんじゃないかと
あだち充の男の子キャラにそっくりすぎるが
男前でもまったくモテないのが理解できない

921 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 06:42:21.70 .net
息子は斎藤工、娘は石原さとみ
>>919

922 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 06:44:24.98 .net
給食で思い出したけど、洗ってくれる人に感謝しなきゃいけない!
と当時の児童会長だか教師だか誰が言い出したか今となっては不明だが、パンの時はパンで食器についたシチューやスープ、ハンバーグの汁を拭って食べて綺麗にするのが鉄則となった
ご飯の時は味噌汁や煮物の汁をご飯でこそげ落として食べるというもの
周りは普通に従っていたけど、私は自分の食べたものの処理ながら汚いと思ってしまって6年間心で泣きながらパンやご飯で拭って食べていた
中学に上がってやれやれもうおさらばできる…と安堵したのも束の間、村立のその中学も同じ給食センターこら配食されるもので、そこでも誰が言い出したか同じく拭う処理が続行されたので、私はまた心の中で泣くしかなかった

923 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 06:45:43.18 .net
>>922
今では良き思ひ出

924 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 06:48:15.98 .net
小学の頃は給食のおばさん、栄養士の先生に感謝の作文を書いて感動の涙でしゅんとして項垂れてるおばはんたちに花束贈呈というイベントが毎年必ずあり、
私は嫌で嫌で仕方なかった
ボランティアならまだわかるが、それでこのおばはんたちはお賃金をもらってるわけだね?
金をもらいつつ、当たり前の仕事をしながら感謝されるということの不合理性に納得がいかなかった多感な小学生だった私

925 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 06:56:27.02 .net
小学生の時に給食室が火事になって避難するときの火柱が忘れられないわぁ

926 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 06:57:49.55 .net
>>922
まるで禅の食事作法に通ずるわね
最後にお茶碗な湯を注いで沢庵で茶碗を綺麗にしてからそのお湯を飲み綺麗にする

927 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 07:23:58.04 .net
昔の大河見てると…若い時の松本白鸚(松たかこ父)と現在の尾上松也がソックリというか同じ顔に見える
でも親戚でもないのに不思議だわ

928 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 07:33:38.03 .net
>>924
私は給食大好きだったから感謝しか無かったわ
具が小さいカレーもソフト麺も何もかも好きだったし、デザート(たまーにシャーベットとか)も何かしらついてたしね
大人になってから「あそこの給食は不味い」と言われてたことを知って悲しかった

929 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 07:37:52.56 .net
>>924
小室みたいな考えだね

930 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 07:39:55.65 .net
小学生の時の給食がなんの大会か知らないけど全国2位になってテレビとラジオがきて放送された思い出@44年生まれ

ところでストーブのコークスってなに?

931 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 07:42:04.08 .net
田舎の小学校だったけど
給食室に当番2人がお茶をもらいに行ってたなぁ
調理のおば(あ)ちゃんが大鍋をかき回してる姿が思い出される
祖母に似ていて親しみを持ってた
6年間お世話になりました

932 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 07:52:53.61 .net
給食のプリンを配膳中にひっくり返した事がある
謝っても男子は絶対許さねえっていってた

933 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 07:55:12.61 .net
>>926
鋭い…
村だった頃の道元禅師開祖のお寺のある町立の小学校だよ
清原の奥さんと同じ小学校だった

934 :可愛い奥様:2021/04/18(日) 08:00:00.11 .net
さて、今日は大根めし作るか

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200