2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【住宅】家関連のなんでも雑談スレ3(IDなし)【土地】

1 :可愛い奥様 :2021/10/06(水) 20:31:45.66 .net
!extend:none:none:1000:512
!extend:none:none:1000:512


家に関する雑談をするスレです

これから家を購入される方、購入された方、住宅や土地など家関連のことならなんでもOKです
緩く広くまったり語りましょう

NG話題なしの緩いスレなので、以下の話題もOKです
○ 風水・家相
○電磁波・オール電化
○親からの援助金

ID非表示なのでお気軽にどうぞ


次スレは>>980さんお願いします

※浪人持ちでない奥様はスレ立て代行スレに依頼してください

※浪人持ちでないとIDなしのスレが立てられません

※浪人持ちの奥様は本文1行目先頭に
!extend:none:none:1000:512
を入れてスレ立てをお願いします


※前スレ
【家】住宅や土地に関する雑談スレ2 (IDなし)【風水】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1624102597/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

460 :可愛い奥様:2021/10/29(金) 11:12:41.83 .net
私は閑静な住宅街はだめだったわ
不便すぎて面倒だった
環境の良さと利便性はトレードね
私には良い環境より楽さが大事だった

461 :可愛い奥様:2021/10/29(金) 11:31:10.45 .net
>>459
戸建てだと車が必要だろうけど、大きい道路沿いだと車の出し入れも大変だしね
一本くらい入ったところが静かだし駐車するのも楽でいいよね

462 :可愛い奥様:2021/10/29(金) 13:08:27.57 .net
今、基礎工事中で心配だから仕事前に工事途中の写真撮ってたんだけど、後で危ないから勝手に入らないでって言われたわ
日中、職人さんに見せてもらうようお願いしたほうがよかったわね
仕事ある人は平日いけないし、どうやって工事の見学してるのかしら?

463 :可愛い奥様:2021/10/29(金) 13:34:12.52 .net
>>462
現場で勝手に入った人(施主でなくても)が自爆して怪我した場合、現場監督が傷害で刑事告訴されたりするんだよ
現場監督もそれ知ってるから、現場に職人以外を入れない様に管理してる
なので、建ててる最中は、足場のネットや出入口フェンスや廃棄材入れ見ると、どの程度の会社か分かりやすい

施主は事前に現場監督に電話してから、一緒に見に行くとスムーズだよ
建て方の段階ごとに解説付きで見せてくれると思う
写真だけ欲しかったら、〇枚ずつ欲しいとか伝えてみては?
あと背筋とかむき出しなってるなら、やっぱり断りなく行かない方がいいよ…一般人が転んで怪我したら大変(職人が転んで刺さる事故ある)

464 :可愛い奥様:2021/10/29(金) 13:37:05.20 .net
マッチョか

465 :可愛い奥様:2021/10/29(金) 13:44:55.59 .net
>仕事ある人は平日いけない
有給とって行くのよ!

金融、不動産周り使うと日本って専業主婦がいるの大前提の時代で止まってるんだなーと実感するわ
平日日中に動ける&契約者当人じゃない家族の代理人当たり前のシステムで止まってる

466 :可愛い奥様:2021/10/29(金) 13:45:30.73 .net
いかなくても?

467 :可愛い奥様:2021/10/29(金) 15:51:20.76 .net
>>463
そういう意味があったのね
今度は現場監督さんに写真と見学をおねがいしてみるわ 

468 :可愛い奥様:2021/10/29(金) 15:53:26.24 .net
>>465
やっぱり数千万の家だものね
有休ぐらいとらないといけないのかもしれないわ

469 :可愛い奥様:2021/10/29(金) 16:50:43.04 .net
ハウスメーカーの営業担当が嫌い
同じメーカーの他の営業所に行くと新しく行った営業所の人にばれる?
まだ見積もりとかは出してもらってない

470 :可愛い奥様:2021/10/29(金) 17:28:30.20 .net
>>469
一行目を素直に言えば良い
内部で何とかしてくれるよ

471 :可愛い奥様:2021/10/29(金) 17:42:56.81 .net
数回会ってもうちの名字を間違える営業担当はカスだったわ
距離を縮めようとしてプレゼンの間に何度も名前呼ぶんだけど、その都度違う名前になってて訂正する気も起きなかった

472 :可愛い奥様:2021/10/29(金) 18:23:57.61 .net
>>463
あとついでに建築中の建物は建築会社が所有者だから勝手に入ると不法侵入になるかも(そこまで厳密にはしないだろうけど)

473 :可愛い奥様:2021/10/29(金) 19:22:30.84 .net
今住んでる家の隣に新築予定だから、毎日建築中の様子は見られるんだけど、差し入れとかお茶ってどうすればいいの?
工事は半年くらいかかるらしくて、毎日ペットボトル差し入れたとしても相当な金額なっちゃうよね
かといって何もしないのも気が引けるし

474 :可愛い奥様:2021/10/29(金) 19:36:24.11 .net
>>473
クーラーボックス置いといて、その中にお菓子や常温の飲み物入れといた
近くに自販機あるので、小銭も入れといてそこからご自由にってやってたわ
お菓子は甘い物、塩辛いもの、辛い物とバラエティ持たせて時々珍しい物も入れてた
職人さん達には評判良かったよ

475 :可愛い奥様:2021/10/29(金) 19:45:22.66 .net
半年ってすごいね
地盤改良含めて4ヶ月かからなかったわ

476 :可愛い奥様:2021/10/29(金) 21:12:36.88 .net
うちの親が数年前、大手HMで建て替えしたんだけど、担当が頼りなかった
あまりに頼りないから成績にしてあげたくて契約

でも、ここは担当が気づいてほしかったみたいな残念な箇所が色々ある
親は注文で建てるの2回目なんだけど、それでもダメね

477 :可愛い奥様:2021/10/29(金) 21:13:55.57 .net
それ、親がだめなのでは…

478 :可愛い奥様:2021/10/29(金) 21:52:42.31 .net
>>473
うちは最初「休憩時間にお茶でも飲んで下さい」とある程度のお金を渡した
すぐ近くにコンビニや自販機があるし
実家が自営でメンテナンスの為に定期的に職人さん達が来てその期間は毎日お茶とお菓子を用意していた
しかし15年くらい前からお金で渡して好きな時に好きな物を買って下さいに変わった
職人さんも10代から70代でそれぞれ嗜好が違うから用意するお茶やお茶菓子も迷うし、出掛けていてもお茶の時間に帰らなきゃもなくなってこちらの負担も楽になった
なので家を建てる時も最初にお金を渡し時々不定期に差し入れをする形式だったよ

479 :可愛い奥様:2021/10/29(金) 22:14:09.39 .net
それだと後から入った職人さんに行き渡らないんじゃないかな

最近家から見えるところで古家取り壊しからやってたから見てたけど、工程でガラッとメンバー変わる
取り壊し、基礎は外人(中国人と南米人?)、その後は日本人と中国人だった
内装工事になると日本人率高くなる

480 :可愛い奥様:2021/10/29(金) 22:18:27.56 .net
>>473
うちよ>>474と同じ方法で毎日朝に置いといた
お金はかかるけど必要経費と思ってやったよ

今の人は食べないいらないとも言われたけど、そんなことなくて毎日ちゃんと減ってたw

481 :可愛い奥様:2021/10/29(金) 22:24:17.96 .net
差し入れ用意するの結構楽しかった
普段自分じゃ買わないようなお菓子や飲み物いろいろ、どれが減るかなー?と思いながら買った
で、帰ったあとに何が減ってるのを確認して、これが好きなのか!って好みの傾向がわかったら似たようなのを補充したり…やり取りが楽しかった

482 :可愛い奥様:2021/10/29(金) 22:35:54.08 .net
チーズおかきとかハッピーターンとか人気あったな
内装始まってからはハッピーターン止めたけど

483 :可愛い奥様:2021/10/29(金) 22:39:36.63 .net
缶コーヒーとコーラとオロナミンCも人気があった

484 :可愛い奥様:2021/10/29(金) 23:04:32.65 .net
コーラとお茶を各人数分クーラーボックスに入れておいたらお茶だけ残ってたから次の日からは炭酸飲料オンリーにしたわ

485 :可愛い奥様:2021/10/29(金) 23:18:26.02 .net
>>479
工事予定を聞いて外装や内装の職人さんが入るタイミングで渡していました
時々差し入れに行くと現場の期間が数日だけなどのメインでない職人さん達は何となく遠慮されますね
それに気付いたので業種別に渡していました
数時間とか半日などの方々までは行き渡らなかったかもしれませんが数日単位の方には用意しました

486 :可愛い奥様:2021/10/29(金) 23:40:46.61 .net
>>470
内部って同じ営業所に言うってこと?

487 :可愛い奥様:2021/10/30(土) 15:55:20.22 .net
うちも毎日クーラーボックスに炭酸飲料、コーヒー、お茶を小さい缶でたくさん、あとは小分けのお菓子(甘いものも辛いものも)をカゴにいっぱい入れておいたよ
朝夫が出勤前に置いていって帰りに回収
毎日何が減ってるかなってこっちも楽しみにしてた
総額いくらかかったかは自分でも把握してないけど、職人さんたちに喜んでもらえたし、様子を見に行ったら毎回中に入れてくれて色々説明してもらえて楽しかったし、必要経費だったと思ってる

488 :可愛い奥様:2021/10/30(土) 21:33:50.94 .net
差し入れ情報ありがとうございます
結構みんなちゃんとやってるんですね
Amazonで見たらコーヒーもコーラも結構安く売っていたので小袋お菓子と一緒にクーラーボックスになくならない程度にちょこちょこ補充していこうと思います

489 :可愛い奥様:2021/10/31(日) 00:02:47.57 .net
パチ屋行くとよく話かけられる
私が可愛いからかも

490 :826:2021/11/01(月) 17:02:36.02 .net
家作り疲れたよー
この前の打ち合わせ中に夫とピリついた空気になってしまってからもうどうでも良くなってしまった。
投げやりになったらダメだと思いつつ投げ出したい気持ちがおさまらないわ。
皆さんは気持ちが下がった時どうやって持ち直しましたか?

491 :可愛い奥様:2021/11/01(月) 17:35:00.34 .net
うちも全然趣味が合わない上にお互いこだわりがあるからすぐピリつくよ
幸い寝ると忘れる方なので寝て数日投げ出して仕切り直す
キッチンや自分の部屋等好きにできるところのことを考えてモチベーションを上げるとか‥

492 :可愛い奥様:2021/11/01(月) 17:42:12.31 .net
うちは興味が無いことは説明しても素通りで、そのまま興味が無ければいいのに後になって文句言ってくる
もう建ち始めてるのに昨日は「エコキュートのタンクがこんなに大きいなんて、雰囲気台無し、横に出来ないのか」などと言い始めてイラッとした

493 :可愛い奥様:2021/11/01(月) 19:48:07.13 .net
ハウスメーカーで断熱の良いところはスウェーデンハウス以外だとどこがありますか?

494 :可愛い奥様:2021/11/01(月) 19:50:25.67 .net
うちも職人さんは炭酸飲料が人気だったわ
三ツ矢サイダーが特に人気だった
体力使う仕事だから甘いの飲みたくなる人多いみたいね

495 :sage:2021/11/01(月) 21:02:52.65 .net
今月上棟なので冬場の作業になるんだけど、冬でも炭酸飲料人気でした?缶コーヒーを湯煎で温めて持って行ったりしようと思うけど、暖かい飲み物ってあんまりバリエーションないから悩む… 冬場の差し入れ何かおすすめありますか?

496 :可愛い奥様:2021/11/01(月) 21:11:10.55 .net
>>491
仕事だと思えば投げ出せないし得られる限りの最高を求める気持ちは切れないわよ
旦那がそうじゃないなら仕事ができない同僚とでも思えばいい

497 :可愛い奥様:2021/11/01(月) 21:31:07.85 .net
>>493
一条工務店
でも一条ルールがたくさんあるので色々こだわりたい人には向かないらしい

498 :可愛い奥様:2021/11/01(月) 21:52:58.71 .net
>>497
防音はどんなかんじー?

499 :可愛い奥様:2021/11/01(月) 23:11:23.22 .net
>>490
インスタ見ていいアイディア集めてると持ち直してくるかな
なお建て始めたあとにも見てるのでもう間に合わないアイディア見てはああああってなってる

500 :可愛い奥様:2021/11/01(月) 23:20:57.77 .net
>>499
建て方が始まって同じ状態ですわ
見ない方がいいのは分かっているんだけど止められん
インスタ見過ぎはダメね

501 :可愛い奥様:2021/11/01(月) 23:25:06.46 .net
>>500
でもエクステリアやインテリアや入居前にやることとかまだいろいろ調べたいのよw
そうして見てるうちにあー!これやればよかったー!ってのが出てくる…

502 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 00:10:47.60 .net
>>493
東北や北海道のHM当たってみるといいよ
関東にも支店がぼちぼち有る
寒い土地で断熱性高い家建てた経験豊富だから(というかほぼそれがメイン)

503 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 02:31:03.09 .net
>>498
うちは一条でないから分からない
ハウスメーカーって書いてるから有名なところがいいのかなと思って一条あげてみた
防音はツーバイシックスで壁や屋根の断熱材を厚くしてトリプルサッシ入れるとかすれば外の音はかなり聞こえにくくなるのでは

>>495
知り合いに外仕事の職人がいるけど冬は温かいものの方が良いって言ってた
気にせず緑茶とコーヒーで良いと思う
温かい缶入り飲料って他には紅茶、ココア、コーンスープ、しるこくらいだけど好みが分かれそうよね

504 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 02:33:03.67 .net
>>490
わかります
自分でチラシの裏に間取り書いてた時がピークでその後は
お金との戦いの交渉ばっかりで疲れ果てました
買い物がこんなに楽しくないのは初めてだなと思いました
過去一金額の買い物なのにw

505 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 02:42:38.26 .net
選択の連続で疲れるよね
高額なのに使い心地を試せないしね
カタログや極小サンプルだけで決めなきゃいけないのも残念だったわ

506 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 07:23:24.89 .net
自分はショールームに合計数十回行ったけど、あれも想像で決めるしかないのが難儀だったな

507 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 07:29:03.35 .net
仕様決定までは予算と希望の板挟みで疲れ
始まってからは家が無事できるかの心配や引っ越しの準備で疲れ
実際出来上がって住んでからも色々な手続きや荷解きや新たな環境に適応するのに疲れ
住む場所を変えるって本当に心身ともに消耗するね

でも出来上がって住むと新しい設備は快適だし、頑張った甲斐はあったと思えるからきっと大丈夫よ

508 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 07:30:32.91 .net
去年買った築20年の我が家にプラマード施工してもらった
見た目も防音も断熱も見違えたわ
早くやれば良かったって感想をインスタで見かけるからちょっと無理してつけたけどお金かける価値はあるね

509 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 08:30:35.94 .net
建ち始めて、こんな立派じゃ無くても良かったな…と思う時あり
ワンルームマンションにあるような簡易のロフトで良かったけど、結果的に畳敷きの1.5階建てみたいな感じだし、
テラスの屋根は延長して張り出してるけど、折り畳み出来るオーニングみたいなので良かった
その分費用も上がったわけで、今から家ごとギュッと圧縮したい気持ち

510 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 08:34:02.32 .net
あとからこここんな金かけなくてもやりたいことやれたな…ってのあるよね
その金をもっとこっちに使えたのに…も

511 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 08:39:57.06 .net
親の家は畳部分が多くて、畳が少し古くなってくるとちぎれたイグサのカスが衣類にくっついたりして大変

掃除がしやすい床が好き
楽したいのでフローリング一択だった

512 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 09:03:58.36 .net
>>508
うちもプラマードつけられるところはプラマード、そうでないところ(大きすぎて対応しない)は真空ペアガラススペーシアにした

プラマードは全く結露しないし冷気も感じなくてすごく良い
リフォーム業者の「窓開けるときに2回開け閉めするからちょっと面倒ですよ〜」なんてぜんぜん気にならない

スペーシアはサッシ部分の結露がひどくて毎朝拭くし冷気も感じる
カバー工法でやり直したく調べてる最中

513 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 09:05:17.35 .net
内窓よさそう
新築でもアルミサッシにして内窓を樹脂にしたらよりいいかなぁ

514 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 10:05:06.70 .net
>>508
プラマードって引違い以外ももしつけたなら使い勝手聞きたいな
上げ下げ窓が多すぎてやろうか迷ってる

515 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 10:46:23.77 .net
6人同居予定
トイレ3個にしようか案が出てきた
皆さんいくつにしました?
さすがに3つにした家はないかなあ?

516 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 10:48:44.32 .net
3階建てだから3つにしてるよ
リビング階にも寝室階にも欲しい

517 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 10:50:44.16 .net
>>515
お風呂場はいくつなの?

518 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 11:00:44.95 .net
男性の多い家で1階に普通のトイレと小便器だけのトイレ、2階に普通のトイレにしてるの見たことあるわ

519 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 11:15:28.73 .net
>>518
実家がこれでトイレ3つあったわ
小便器は飛び散って臭うのよね

520 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 11:17:04.06 .net
>>515
6人いたら、3か所欲しくなりそうですね
今まで2人家族で1個(重なると辛かった)、
4人家族で2個(階違いへの移動は面倒ですが、なんとか同時に長居はならず)って感じかな

問題は家族構成も
在宅時間・利用頻度が多い、粗相など時間のかかる幼い子や高齢者
出勤や登校で同じ時間帯に利用が重なる世代の割合

設けられそうなら有って困るモノでもないと思う
トイレ交換した時は結局壁や床も張り替えたので、1日掛かりだった

521 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 13:32:13.80 .net
トリプルガラスにしたけど断熱だけでなく騒音対策にもいいわ

522 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 13:33:44.53 .net
>>515
7人家族だったとき二つでしたが特に不満はなかったです

523 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 14:20:32.93 .net
5人家族で2つで不満タラタラだったわ
2つとも使用中だから歯磨きや着替え先にして待ってると他の家族が入っちゃってたり
朝家出る時間が被らないと平気なのかな

524 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 14:25:07.13 .net
四人で二つで今ちょうどいい
実家は四人で一つでストレスだった
三人で一つの時は時々困った
私的には二人に一つがストレスなく使える数だ

525 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 14:32:12.30 .net
うちは4人で1つ
掃除したくなかったのと夫の趣味用収納の為
別に不都合はないな

526 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 14:42:31.74 .net
うちも6人で義理親と同居してたけど(お風呂のみ一緒の作り)親世帯に2個あったのを旦那がよく使ってたから足りてた感じ
いま建て直しでアパートに4人で暮らしてるけど一個じゃちょっとやばい時ある
今度の家は親世帯に一つ、こっちは二つにした
やっぱ2人で一つがちょうど回る気がする
同居って親となのかな?家の作りにもよりそうだね

527 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 16:35:07.58 .net
みんなパチンコ打たないの?
ストレスすごいならパチ屋行って息抜きしなよ
4パチで散財したくないなら1パチなら手堅く遊べる

うちは勝ちに行ってるから4パチだけど

528 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 16:53:28.47 .net
>>515
うちは親との二世帯だから6人でトイレ3つあるよ
高齢者と同居なら3つと言うか親世代専用のトイレがあった方がよい
高齢になると頻尿や便秘、動作も緩慢なのでトイレの所用時間が長いし近くにあった方が良い
3つあるけど親世代のトイレは殆ど使ったことがない
デメリットは掃除を3つやらないといけない
今のところ親世代のトイレは親がしているから良いけどそのうち自分がやることになるだろう
当番でトイレ掃除するなら問題ないかも知れないけど
あと家族が減っていけばそんなにトイレも必要なくなる
家族構成や20年後を想定して考えた方が良いと思う
うちの場合3つのトイレがフル稼働するのは遠方の妹一家が泊まりで帰省して来た時かな
その時だけはトイレ3つあって良かったと思うけど年に数回だしコロナ禍でこの二年近く帰省もない

529 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 18:07:23.44 .net
うちは4人でトイレ2つ
脱衣室の洗面の他にもう1つ洗面コーナーもあり
シャワー室も付けますか?と聞かれ魅力的だったけど費用を考えて見送った
でも欲しかったな

530 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 18:41:23.34 .net
トイレ掃除したくないから絶対1つがよかったのに夫要望で2つになりそう
1つはタンクレスじゃないのにして狭くしようかと思うのだけどタンクレスじゃないと掃除めんどくさいですか?
あとLDKに面して和室を作るのが無理そうなのでLを小上がりの和室で掘りごたつにローソファー置こうかと思っているのですが昔っぽいかな?

531 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 19:00:20.70 .net
特別仕様にしたら後で色々面倒なことも発生してくるかもしれないけどやってみたいこと
台所、トイレの床を丸洗いできる仕様にしてみたい!w

業務用の厨房とかそういう仕様なのかな?
敷居部分の下をお風呂の排水溝みたいに水が流れるようにして、上にカバーをかけてあるみたいな状態にして
頻繁にまるごと洗える!という

いちいちアルコールとかいわなくても、丸洗いできればコロナウイルスみたいなタイプのなら死活させられる

532 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 19:04:25.99 .net
昔のトイレはそうだったよ
タイル張りになっていて排水口もついてて水を流せた

それができなくなったってことはマイナスがデカいんだろう
なんのかんの言って普及しているものが一番維持が楽
金銭的にも

533 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 19:33:00.90 .net
実家のトイレはまさにそれで床がタイル張り排水口ありだから水ジャーっと流してデッキブラシでガシャガシャ掃除できるやつ
風呂も従来工法のタイル張りで多分同じような作り方
断熱とかなんにも考えてないからくそ寒い

534 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 19:35:34.05 .net
飲食店のトイレとか見てたらあんなのにする気にはならないわ
乾きが悪くてカビてる
排水溝があるから臭い

535 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 20:15:16.68 .net
>>534
排水溝からいろんな生き物が来るしね

536 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 20:17:12.11 .net
前に雑誌?テレビ?で見たお宅が1階全部そんな感じだった
ペットの生活優先で土足で入れるようになってて汚れたら水でジャブジャブ掃除
意識高そうな紹介の仕方してたけど、家具は大丈夫なのか?カビない?と心配になったわ

537 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 20:25:39.70 .net
>>515です
ありがとうございます
構成は夫婦と子供が女女男と姑です
トイレは二人にひとつっていうのが納得というか腑に落ちました

実家でも2つで大丈夫だったので、最初は2つでいいんじゃと思っていましたが、3つあったほうがいいかも?と思いだし…、3つなら一階の2つを並べるより玄関近くの姑部屋の隣にした方が…でも予算が…掃除も…でぐるぐる
同時に洗面所も一階と二階に各1つの予定が一階を2ボールにしてとなり…トイレを増やすなら姑部屋の隣にトイレ洗面所をセットにした方がいいかも?…でも予算が…の繰り返し
お風呂はひとつですが、2階にシャワールームをつけようかと思ってます

また予算と優先度を考えながら練り直します
ありがとうございました

538 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 21:14:45.31 .net
それは姑さん部屋の隣にトイレ作ってあげた方がいいと思うよ
まだ若いかもだけど年取ると頻尿になるし夜もトイレ行くし、そのトイレは姑の空間として掃除してもらえばいいんだよ
一緒に暮らすってなかなかのストレスだから例えば夜にトイレ入る音とかそんな些細なこともイライラしちゃうんだよね
なのでなるべく姑部屋の近くにトイレも洗面も置いて姑が行ったり来たりしすぎないようにするとこっちのストレスも減るよw

539 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 21:21:18.19 .net
スペース等の問題がなければ、そこにトメさん専用のシャワーブースもあったら完璧そう
実家の親が70台だけど、あちこち痛いから余計に浴槽を洗うのが億劫になってる
毎日浴槽に入ってない
冬は仕方ないとして、シャワーくらい浴びてほしい
シャワーブースで通気が悪いとカビ問題などもありそうだけど

540 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 21:21:45.41 .net
漢字が間違えていた
70代でした

541 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 21:24:38.05 .net
>>537
520です
〆後にごめんね
姑さんのお部屋近くにトイレがあると将来だけでなく
姑さんのご友人や身内の方の訪問時にも便利だと思います
理想はミニキッチン付けてお風呂だけ共有かな
将来介護保険を使うような場合、家族と分かれていると日常のお掃除などが頼めるそうですよ
うちも最初はシャワールームを考えていましたが
当時HMからユニットバス入れちゃった方が安いと言われ、お風呂は2個あります
メインはジェットやTVを付けましたが、二個目は至ってシンプル
3人のお子さんがいるなら、朝や帰宅後のシャワーラッシュ、長風呂や洗面所の長居などもありそう…

542 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 21:37:53.81 .net
>>530
狭い、の基準が分からないのですが
ドアなどの配置によって、狭いと掃除がし難くなりそうなのでご注意…かな

個人的に畳替えを止めたかったので、中途半端に手の掛かるのは避ける
掘りごたつの出入りが面倒・埃が舞い易い
身体の老化に備えて&掃除し易くするために段差は少なくしたい…ので
ローソファー含め、私には無理です…アドバイスにならなくてゴメン

543 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 21:38:31.98 .net
洗面台はダブルボウルじゃなくて1階と2階のトイレの前に1つずつにすればトイレ内の手洗い削除できて予算浮かないかな

544 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 21:44:47.46 .net
掘り炬燵って掃除めどくさそう
掃除の時とかにテーブル退けるのって1人でできるのかな

545 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 23:51:31.47 .net
>>537
うちも1階はお風呂で2階はシャワールームだけど夏などはシャワーだけの日も多いので結構活躍している
掃除もシャワールールは狭いので楽だし
トイレは姑さんの部屋の近くに一つが良いよ
その際に手摺が付けられるように絶対に下地を入れておくこと

546 :可愛い奥様:2021/11/02(火) 23:55:29.33 .net
義実家に掘り炬燵あるけどものを落とすと拾うのが大変
子どもに取ってもらっていたけど大きくなって誰も潜りたがらなくなった
義両親も高齢で手が届かないし

547 :可愛い奥様:2021/11/03(水) 00:16:40.05 .net
>>546
うちの実家掘り炬燵なのと、色々と面倒なので、マジックハンド常備よw

548 :可愛い奥様:2021/11/03(水) 07:15:49.82 .net
ごろ寝やマッサージ用に畳スペース欲しかったけど15畳の縦長LDには無理だった
格好悪いけどソファ回りだけ置き畳にしようかと悩み中

549 :可愛い奥様:2021/11/03(水) 07:20:42.55 .net
実家がリビングの中央4畳半分だけ段差なしで畳にしてたけど居心地良かったよ
ソファやTV置くスペースはフローリングだからへこみも気にならないし冬はコタツに入ってTV見られるし

550 :可愛い奥様:2021/11/03(水) 22:34:33.96 .net
フローリングの上でごろ寝してる
床暖サイコー

551 :可愛い奥様:2021/11/04(木) 21:19:04.07 .net
それってラグ敷いてる?
今度床暖の家に住む
ラグがないほうが部屋がすっきり広く見えるけれども
ゴツゴツな感触も痛いかと今迷ってる

552 :可愛い奥様:2021/11/04(木) 22:22:04.34 .net
アザだらけになるよ

553 :可愛い奥様:2021/11/04(木) 22:47:15.03 .net
ラグは敷いてなくて頭の下だけクッション置いてうつ伏せで寝てる
今のところアザは無いw

554 :可愛い奥様:2021/11/05(金) 00:20:27.65 .net
太…

555 :可愛い奥様:2021/11/05(金) 03:20:54.95 .net
ビルトインの食洗器付けましたか?オプションと言われて迷ってます。
値段を聞いてもはっきり言わないし、凄い高いのかと思ってしまって。
今度ちゃんと聞こうと思ってますけど、10万くらいならつけてもいいかなと。
オプションでどのくらいでした?
ちょっとどっか触ると30万だ、50万だいうので
家なんてそんなものなんでしょうけど弱気になってしまうw

556 :可愛い奥様:2021/11/05(金) 06:17:09.31 .net
つけるよ
キッチンは結構お金かけた
金額はメーカーのカタログに載ってない?

557 :可愛い奥様:2021/11/05(金) 06:20:15.73 .net
とりあえずキッチンメーカーの定価を基準に考えるしかないかも
実際の値段はハウスメーカーや工務店によって値引率が違ってくるから
私は今減額作業中なんだけど食洗機だけは外さないと決めてる

558 :可愛い奥様:2021/11/05(金) 06:33:10.31 .net
>>555
値段はメーカーによって大きく変わるから言えないんじゃないかな
ミーレやBOSCHとかのだったら高いけど、パナやリンナイとかの国内メーカーなら安い
IKEAも結構安い
大容量なら60センチ幅の海外製だけど、45センチ幅なら国内製でも十分
でもキッチンのメーカーによっては海外製のは入りませんって言われることもある
はっきりメーカーと機種絞って聞いてみたら?
食洗機スレで聞いてみるのもいいかも
食洗機はQOL爆上がりだから付けないという選択肢は私なら無いな

559 :可愛い奥様:2021/11/05(金) 07:08:19.61 .net
>>555
迷う程度ならやめてもいいかもね
自分は死ぬほど洗い物嫌いだからマストでつけた
ミーレ入れたかったからキッチンのグレード自体上げたけど食洗機の値段は40万だった
でも絶対つけたかったし何十年のローンにしたら月数百円
そんな金額で済むな安いと言う価値観だったわ

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200