2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

読書好きの奥様 115冊目

1 :可愛い奥様 :2022/06/16(木) 08:07:52 ID:RBTcyEak0.net
このスレは読書好きの奥様が本について語り合うスレです
新聞・雑誌連載中の話題もあり
次スレは>>980が立ててください

※本のランク付けや読んでいる人を勝手に分析したりバカにするような
楽しい読書からは遠いレスはしないようにしましょう

※作品や作者への意見は賛否いくらでも正直に書きましょう
意見交換も存分にやりましょう
但しどんなものでも他の人が抱いた感想を非難するようなことはやめましょう

※ここは大人同士の読書スレであり うちの子語りや我が子に勧める本の質問など
自分の子に関する話題は荒れる元なのでご遠慮ください
またコミック(漫画)エッセイについては漫画スレにてお願いします

※ネタバレは宣言及び多目の改行をお願いします

前スレ
読書好きの奥様 114冊目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1649657413/ VIPQ2_EXTDAT: default:verbose:1000:512:: EXT was configured

2 :可愛い奥様:2022/06/16(木) 11:00:24 ID:8DB5Ac6B0.net
>>1

いろんなスレが埋められていたね

3 :可愛い奥様:2022/06/17(金) 07:45:12 ID:PlNuZLHc0.net
芥川賞、候補者全員が女性 直木賞も5人中4人が女性
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1655419121/
7月20日選考会

4 :可愛い奥様:2022/06/19(日) 08:18:03 ID:zgkDlLbu0.net
セクシー女優?の作品読んだ方いらっしゃる?
どんな感じ?

5 :可愛い奥様:2022/06/19(日) 13:48:58 ID:Xw8hI6S30.net
既に他界してる飯島愛ちゃんもセクシー女優になるわよね
プラットニックセックスって深いタイトルだなって思ってた
読んでないけど

6 :可愛い奥様:2022/06/21(火) 12:27:33.37 ID:h0NLPffg0.net
「あちらにいる鬼」 井上荒野 

読んだ人いますか?
瀬戸内寂聴と井上靖と井上母の不倫関係
まだ1/3しか読んでないけど、モヤモヤする

先週、読んだ林真理子の「奇跡」は、綺麗ごとで終わった(肝心のことが何も書いてない)けど
瀬戸内寂聴は最後どうなるんだろう、井上靖がとんでもない図々しい男、こんな男に惹かれる女性心理も分からん・・・

7 :可愛い奥様:2022/06/22(水) 08:58:48.37 ID:9tdSvBMI0.net
>>6
井上靖じゃないよね?

8 :可愛い奥様:2022/06/22(水) 15:22:28.93 ID:CA30aR1C0.net
井上光晴だね。

少し前に読んだけれど、きれいごとではないことも書いてあったよ。
肉親でも突き放して書いている感じはある。

正直、二人とも何でこんな男と…というような徹頭徹尾クズ男。
しかも死後は娘が売れっ子作家でなければ、忘れ去られていた人だと思う。

9 :可愛い奥様:2022/06/22(水) 22:41:43.54 ID:8W3cEb2D0.net
あちらにいる鬼
いや、クズなんだけど、サブカル女や文芸少女が惹かれがちなクズというか…側からみてると地獄に堕ちろと思うレベルなんだけどw
そのあたりの描写は上手いと思ってしまった

10 :可愛い奥様:2022/06/23(木) 05:25:58 ID:VNipkKBE0.net
>>9
井上荒野と瀬戸内寂聴の対談
クズ男のどこがいいのか分からないけど、とんでもない女好きで承認欲求の強い人だったのかな
奥さんもよく離婚しなかったね、そこが一番謎、小説読んでも分からなかった
https://dot.asahi.com/aera/2021111100104.html?page=1

11 :可愛い奥様:2022/06/23(木) 07:13:18.10 ID:EpTbtx7n0.net
あちらにいる鬼

母親の方が文才あったのかなと思わせる描写がチラホラ
ゴーストの匂わせも
まあいろんな意味でクズすぎな父親だよね

12 :可愛い奥様:2022/06/23(木) 19:56:26 ID:TaEemG0Y0.net
「神よ憐みたまえ」 小池真理子

久しぶりにぐいぐい引き込まれる小説だった。
百々子の両親を殺害したのは誰かすぐに検討が付いたけれど、その原因が…

終章は急ぎ気味にきれいに幕引きをした感があるけれど、読後感は悪くない。
いやいや、さすがです、小池真理子。

13 :可愛い奥様:2022/06/24(金) 16:46:01.03 ID:bCOYyA7M0.net
井上荒野の父親、ネットで見かける限り
井上光晴だとわかってる人三割
金子光晴だと思ってる人五割
井上靖やひさしだと思ってる人二割って感じ

14 :可愛い奥様:2022/06/24(金) 16:59:02.61 ID:+tBGMDed0.net
>>13
ワロタw

15 :可愛い奥様:2022/06/24(金) 21:36:26 ID:RZeLvhfN0.net
石原慎太郎 「湘南夫人」幻冬社文庫

本屋で見かけて石原慎太郎読んだことないな、活字が大きく薄い本だしすぐ読めると買ってみたけど
文章が分かりづらくて話が全然頭に入ってこない
相性が悪いのか、とにかくこんなに頭が受け付けない本に遭遇したのは初めてで驚いている
石原慎太郎のここが良いよとかある?

ちなみに良純の解説はすんなり読めた

16 :可愛い奥様:2022/06/25(土) 21:03:49 ID:Evpsu+yK0.net
一流の小説家って英語も堪能なんだよね
夏目漱石、三島由紀夫、村上春樹・・・etc
良い日本語を書くためには英語の学習も重要なのだろうか?

17 :可愛い奥様:2022/06/25(土) 21:44:55 ID:lY8CTy/T0.net
逆じゃない?
と、勝手になんとなく推測

日本語(母国語)の表現力や知識が豊富だから外国語での理解が深まるんじゃないかなって

18 :可愛い奥様:2022/06/25(土) 22:10:14 ID:uOZD8A3W0.net
「猫と庄造と二人のをんな」谷崎潤一郎
友人に「猫好きなら絶対に面白いから」と勧められて読んだものの
あらすじを追うだけのような読み方しかできなくて、短編なのになかなか読み終えられなかった

確かに私は猫好きだし、内田百?の猫もの小説なんかは大泣きして読んだけど
この作品においては登場人物の猫に対する心情、そのどれにも感情移入できなかったのと
庄造夫婦と元妻の三角関係の描写が、時代のせいなのか何なのか
女から見てなんだか「つっまんねー話」だからかなと思った

19 :可愛い奥様:2022/06/26(日) 01:41:28 ID:oFaDg5+10.net
猫好きにはジェニィ
嗚咽しながら読んだわ

20 :可愛い奥様:2022/06/26(日) 01:57:19 ID:Ybol0cYN0.net
猫鳴りもなかなか
最初の方に本を火にくべたくなるような場面があるんだけど
最終的には涙で文字が見えないぐらい泣いた

21 :可愛い奥様:2022/06/26(日) 13:32:11 ID:s2Z8g5Gr0.net
>>11
あちらにいる鬼

母親は夫に気遣って文筆諦めたのかな
しかし、夫の愛人と娘が仲良くするうえに、自らも夫の元愛人の瀬戸内寂聴さんと
懇意にするって、どういう心境なんだろうね
その井上光晴って人は、人たらしだったんでしょうか

22 :可愛い奥様:2022/06/26(日) 14:10:04 ID:bAQh/rnT0.net
>>13
私は井上靖だと思いこんでた
そもそも井上光晴を知らない

23 :可愛い奥様:2022/06/26(日) 14:32:38 ID:0DM19wfwd.net
石原慎太郎の「弟」は読みやすくて面白かった

井上光晴と間違われやすい金子光晴は
清水卓行「マロニエの花が言った」に途中から出てきたけど随分常識から外れた人だと思った
でも夫婦仲は良さそうで奥さんも似た
ような感じで

24 :可愛い奥様:2022/06/26(日) 19:46:59 ID:jRpMvRG70.net
図書館から、予約していた「春のこわいもの」の用意できましたメールがきた。
尼で紹介文読んでたので、ちょっとメンタル下がり気味な今、借りたとしても貸し出し期間内
ずっと積ん読になりそうで、そっとキャンセルしてしまった。
また予約入れなおそうかと迷ってるんですが、読んだ方、結構メンタル削るような感じの内容
でしたでしょうか?

25 :可愛い奥様:2022/06/27(月) 14:52:00 ID:6JsnC9P5d.net
図書館の待ち人数多い本は
私は順番予約制度を使って
一番目に予約数の多い本を設定して堰き止め
ヒマが出来て一気読み出来そうになったら
一位の本を一番目設定に変えてるよ

26 :可愛い奥様:2022/06/27(月) 14:53:34 ID:HVJo3WbX0.net
>>24
読んだけどそんな印象なかったわ
短編だし一気に読まなかったせいかもしれないけど

27 :可愛い奥様:2022/06/27(月) 19:11:25 ID:MGCr/G+H0.net
>>16
客観的に言語を扱えるのがよいのかも

28 :可愛い奥様:2022/06/27(月) 19:15:29 ID:67AdkPlF0.net
そういえば、金田一先生の書いた物って読んだことないかも
彼が他の言語が得意かどうかは別として、なんとなく興味湧いてきた

29 :可愛い奥様:2022/06/28(火) 21:43:09.73 ID:Kv9XqTq2d.net
臨床の砦 夏川草介
警視庁53教場シリーズ 吉川英梨
最後の医者はナンチャラ 二宮敦人

医療物と刑事物が好き
過去スレとかで上がってたのを少しずつ読んでる
53教場シリーズは4作目の途中まで読んでるけど伏線の回収とか最後まで自分の落ちが外れたりしてページめくるのが面白い
二宮敦人は知念実希人よりは読みやすいけどちょっと平坦な文章だなあ

30 :可愛い奥様:2022/06/28(火) 23:40:04.81 ID:K7dCbNMn0.net
>>26
ありがとうございます。
鬱々としてるところにダメージ受けそうなのヤダなと、待ってる人も多かったのでサクッと
キャンセルしましたが、また改めて予約入れようと思います。

31 :可愛い奥様:2022/06/29(水) 22:36:12.64 ID:CqKAaO3V0NIKU.net
>>12
小池真理子好きだから読んでみた
本当にぐぃぐぃ引き込まれたわ

彼女って人生を狂わすほどの魅力的な女性を描くのが上手いなって思う
今回は百々子もだけどそれ以上に百々子の母親かな、私には

32 :可愛い奥様:2022/06/30(木) 04:02:55.15 ID:TU4qh7Cd0.net
>>29さん
>臨床の砦 夏川草介
コロナで現場の大混乱の中を苦悩して迷いながら信念もって進んでいく主人公の姿にぐっときました
政治家先生達にも読んで欲しい・・・

この手の読後感の悪くない医療ものでおススメあったら教えて下さい
 現役医師の南 杏子さんの本5冊ぐらい読んだけど、モンスター患者と苛酷すぎる現場の話で読んでてしんどい
 海堂尊のコロナ黙示録とコロナ狂騒録はすごいテンションだった(疲れる)

33 :可愛い奥様:2022/06/30(木) 05:59:18 ID:9QSFJeRAd.net
学生の頃は気づかなかったけど
教師って知的な職業だったんだね(体育教師除く)

34 :可愛い奥様:2022/06/30(木) 18:07:17 ID:2HqRYbJud.net
南杏子のヴァイタル・サインとかブラックウェルに憧れてとか確かに読んでいてしんどい
知りたくなかった医療スタッフの側面が書かれていて医師や看護師はひたすら大変っていう感じが前面に出過ぎている面もあるかな

35 :可愛い奥様:2022/06/30(木) 19:05:30 ID:NWVMB0640.net
小説売れなくなってるね
しかもなろうの書籍化みたいな本の割合が結構多くなってる
なろう系がいっぱい出る訳だ

>2010年の売上を100としたときの文芸市場の売上は2021年には46.4

> 文芸単行本全体に占めるウェブ発のラノベ単行本の割合は冊数ベースで43.7%、金額ベースで37.2%

https://bunshun.jp/articles/-/55371?page=1

36 :可愛い奥様:2022/06/30(木) 19:20:45 ID:VArldJNs0.net
ラノベはラノベで良さがあるけど、私は所謂文芸作品の方が好きだし、心に染み渡る
あと、タイトルですべて説明するのはそろそろ飽きてくれないかな

37 :可愛い奥様:2022/07/01(金) 06:30:17 ID:70VR+i4u0.net
「衝撃のラストが味わえる小説」10選
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656603086/

・噂
・ハサミ男
・十角館の殺人
・ロートレック荘事件
・イニシエーション・ラブ

・殺戮にいたる病
・むらさきのスカートの女
・六人の嘘つきな大学生
・霊媒探偵 城塚翡翠
・アヒルと鴨のコインロッカー

38 :可愛い奥様:2022/07/01(金) 23:58:06.16 ID:9p/omaphH
スマイリーキクチ「故意に不快な投稿、示談金目的で悪用する方が心配」
侮辱罪の厳罰化案に懸念
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202203090000486.html

39 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 06:50:19 ID:dgyytawFd.net
電車の中はうるさくて知らずに声が大きくなってた
きつく聞こえたかもしれない
僕が間違っているんだとトンネルに入る前に言って
暗くなった窓が気まずい

40 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 20:59:01 ID:RRk9GJOEd.net
私のムロツヨシがドラマ主演ということで「雨に消えた向日葵」読んでみた
主人公は3枚目のない感じなのにムロツヨシでいいのかと思ったけどw
ストーリー展開に引き込まれて胸苦しい思いを抱えながら読んだ
ラストの妹の一言には胸を打たれて涙

41 :可愛い奥様:2022/07/03(日) 15:30:59 ID:hAxtvSXL0.net
>>35
本は売れなくなってるけど、作家志望者は増えてるって、ますます生き残れる小説家は少ないだろうね
編集者志望者も多そうだけど狭き門だよね、ほとんど旧帝大とか相当学歴高くないと大手出版会社の就職難しいよね?

42 :可愛い奥様:2022/07/03(日) 15:38:44 ID:Fp3I5BIjd.net
旧帝大なんてほとんどいないよ
私大ばかりでしょ

43 :可愛い奥様:2022/07/03(日) 16:00:23 ID:OPI+2JGU0.net
作家になりたい人の方が多いってネット社会になる前から言われてたと思う
ワープロの普及で手書き原稿より原稿作成のハードルが下がってるとかで
文芸誌の発行部数より新人文学賞の応募者の方が多いって話あったよ
編集者は早大とかの高偏差値私大が多いんじゃないの

44 :可愛い奥様:2022/07/03(日) 16:26:15 ID:RUWtRuau0.net
良い就職をしている大学ランキング
https://i.imgur.com/HxdlzSj.png
就職企業の満足度が高い大学ランキング
https://i.imgur.com/FGZRIgL.png

45 :可愛い奥様:2022/07/04(月) 03:21:13.27 ID:7Eo/f0lmi
【ブラック企業情報関連】

ブラック企業 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD

DQN企業の求人広告にありがちなこと 【2ちゃんねるより抜粋】
http://www.youtube.com/watch?v=Zoq1V9cgGk0

ニコニコ動画でブラック企業を勉強しよう!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4506538

ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない@まとめwiki - 本編
http://www30.atwiki.jp/blackmatome/pages/32.html

小池徹平、2ちゃんねるで大反響のブラック会社の社員に!!「俺は限界かもしれない…」
http://www.cinematoday.jp/page/N0017671

ブラック企業で働いていて疲れてしまった人3涙目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1249771214/

46 :可愛い奥様:2022/07/06(水) 21:29:26 ID:AAa36igQd.net
夢野久作って面白いの?

47 :可愛い奥様:2022/07/07(木) 00:58:14 ID:FVER7/4A0.net
雰囲気カルト
今読むと若干陳腐
はぁ~スチャポコスチャポコ

48 :可愛い奥様:2022/07/07(木) 15:22:46 ID:/l+pf73Yd0707.net
>>42
旧帝大って言っても東大くらい?
大手出版社とそこそこな出版社でそれぞれバイトとパートしてたけど、ICUの新入社員が学歴恥じててヒーッとなった
慶應卒の人は落ちこぼれだからここしか受からなかったとさらっと言ってて世界が違ったわ

49 :可愛い奥様:2022/07/10(日) 14:02:53.16 ID:ooXIgNYa0.net
このスレって、小説しか読まない人がバカにされると、「小説を読んではいけない」って変換して必死に抵抗する人がいたよね?
まだいるの?

50 :可愛い奥様:2022/07/10(日) 15:24:33.43 ID:kGMspvayr.net
小説しか読まない人は「本(書籍)とは小説を指し、読書とは(娯楽)小説を読むこと」って思い込んでるだけだと思うよ
何だかなとは思うけど、かなりの割合がそうなのでどうでもいい

51 :可愛い奥様:2022/07/10(日) 17:40:53.16 ID:pX/hUuVGF.net
小説を読む人をバカにする人と
自己啓発書を読む人をバカにする人は
同じ穴の狢なのかもしれない
自分は後者の気がある気をつけよう

52 :可愛い奥様:2022/07/10(日) 18:29:55 ID:ooXIgNYa0.net
小説を読むことをバカにされたんじゃなくて
小説“しか”読まないことをバカにされたんじゃないの?
逆に小説は全く読まないのもバカにされる対象かもしれないし

53 :可愛い奥様:2022/07/10(日) 20:22:47.65 ID:BuCYb94E0.net
好きなものを読めばいいのよね

54 :可愛い奥様:2022/07/10(日) 20:27:05.87 ID:UlKfpOQn0.net
そうそう
読みたいものを読んでいいのよ今さら夏休みの課題図書じゃあるまいし

55 :可愛い奥様:2022/07/11(月) 10:37:54 ID:GZzrjhAZ0.net
>>53
好きな物って何?
好きな物を食べればいいんですってか

56 :可愛い奥様:2022/07/11(月) 11:38:27 ID:1qi3mtwO0.net
横だけど、意味不明な論点ずらしする人ですってか

57 :可愛い奥様:2022/07/11(月) 14:23:11 ID:GZzrjhAZ0.net
>>56
論点ずらし?
好きな本を読めばいいも
好きな物を食べればいいも
実質的に同じじゃないの

58 :可愛い奥様:2022/07/16(土) 11:11:19 ID:P/6ez+190.net
なんか変な流れになってる

SNSとかで見てても、海外文学ばかり読む人と海外ものは避けて日本の作家ばかり読む人ってなんでそうなっちゃうんだろうね
ミステリとかでも好きなのは東野圭吾と宮部みゆきと綾辻行人みたいな人と
アンソニー・ホロヴィッツとアガサ・クリスティとサラ・ウォーターズが好きですみたいな人がいるじゃない
どっちも好きっていう人もいるけどメインはどっちかに分かれない?
特に、海外は読まないって決めてる人がいるみたいだなって思うんだけどなんでだっけ?

59 :可愛い奥様:2022/07/16(土) 11:25:20 ID:JFCxxSd+M.net
カタカナ名前が覚えにくい
翻訳独特の文が苦手
ってのは聞いたことある
私は好きだけど子供の頃は海外児童文学ばかり読んでたせいで慣れだね

60 :可愛い奥様:2022/07/16(土) 11:59:27.48 ID:P/6ez+190.net
なるほどねえ
自分も子供の頃からわりと海外もの読んでたから慣れか

61 :可愛い奥様:2022/07/16(土) 12:05:26.89 ID:bU+zFFaU0.net
奈良県警SPの手記「開かなかったカバン」
楽しみね

62 :可愛い奥様:2022/07/17(日) 01:57:01 ID:GC8dtuL20.net
私は頭の中で映像化して読むので海外の作品は情景が浮かばず読みづらい
なのでポワロとかドラマ化されてると難なく読める
当時の時代背景とか建物や街の様子が想像つかないと入り込めない

63 :可愛い奥様:2022/07/17(日) 04:55:04 ID:UKetrBtx0.net
>>62 わかる 海外ドラマを大量に観るようになってから海外小説はすんなり入ってくるようになった 国内モノでも知ってる土地や似たような人や経験した事柄が出てくると特に鮮やかになる 読みながら無意識に情景を描いてる

64 :可愛い奥様:2022/07/17(日) 17:15:36 ID:Jqjf9q45d.net
私はミステリーとか日常系とか自分が読みたいジャンルの場合は国内も海外も読むんだけど
海外小説はイギリス、フランス、アメリカが舞台のを読むことが多いからスラスラ読める
ただ、中南米とかロシアが舞台だったりすると、独特な背景が出てきたりするので検索したりする時間が増える
私は楽しんでるけど、これが面倒って人がいるのもわかるわ
第二次世界大戦も日本側、アメリカ側、ヨーロッパのことは映画や小説で色々でてくるけど中南米については知らないこと多かった

65 :可愛い奥様:2022/07/17(日) 17:29:37 ID:DS59P5ej0.net
私はどっちかというと知らないとこの方が読んでて楽しいかも
行ったことないけど土地とか読むのが好き
情景をほとんど想像しないタイプだからな
文字丸ごと飲むこむというか、声とかも聞こえないし顔も描写以上のイメージはできない

66 :可愛い奥様:2022/07/17(日) 18:26:15 ID:xUWaGTRG0.net
ホラーも嫌いだし生々しいと疲れちゃうから
全然知らない世界の話として読むほうが気楽で
海外ものを選ぶ事が多い

67 :可愛い奥様:2022/07/17(日) 20:36:58 ID:Z7cVL7c40.net
どっちも読むけどなぜか海外ものは男性作家
日本ものは女性作家ばかり

68 :可愛い奥様:2022/07/17(日) 22:04:15 ID:fu2tcTMp0.net
海外のはミドルネームとかニックネームが出てくると同一人物なのに混乱しちゃう
ファルコなのに恋人からはマルクスって呼ばれるんだよ

69 :可愛い奥様:2022/07/18(月) 13:39:43 ID:pd9DnecL0.net
「予定日はジミー・ペイジ」
角田光代って初めて読んだんだけど、この人のってだいたいこんな感じなのかな?
自分が家事としての料理が嫌いなせいか、毎回出てくる美味しそうな夕食のメニューに何となくうんざりした
食べるより作る自分をイメージして重い気持ちになってしまうせいか

70 :可愛い奥様:2022/07/18(月) 17:10:50 ID:0SsNlu7k0.net
羊たちの沈黙読んだことある方これ教えてください
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/12976861.html

「きみたちは全ての人間に道義的排泄用パンツを履かせている」
ってどういう意味なのでしょうか?
クラリスたちがしていることをどのように批判する意味でこのことをレクター博士が言ったのか
噛み砕いて教えてください

71 :可愛い奥様:2022/07/18(月) 20:34:06.29 ID:VnLYQ0yJ0.net
>>70
これって菊池光訳?高見浩訳?
多分菊池版だと思うけど菊池訳は古いしそもそも評判あんまり良くないらしいから、新訳の高見版読んだ方がいいんじゃない?

72 :可愛い奥様:2022/07/18(月) 22:29:46 ID:0SsNlu7k0.net
高見訳も持ってるのですが、パンツがオムツに変わったくらいなんですよね…

73 :可愛い奥様:2022/07/18(月) 22:32:34 ID:z4jHBaDJ0.net
介護必要な人間のように扱ってるみたいな意味?

74 :可愛い奥様:2022/07/18(月) 22:43:09 ID:BBG21UlQd.net
お漏らし(道を外すこと)をしないように、パンツ/オムツ を履かせている(言いくるめて洗脳している)
みたいな?
「反抗的にならないように言うことを聞かせている」みたいな

75 :可愛い奥様:2022/07/20(水) 00:10:06 ID:5BGaWqvp0.net
元カレの遺言状の人

ものすごい期待の新人なのかな?映像化もすごいし新刊ラッシュだし
経歴も東大卒、麻雀士、弁護士とか、話題性もあるから出版社が推したいのも分かるけど

76 :可愛い奥様:2022/07/20(水) 19:08:59.94 ID:htu5ppvC0.net
【第167回「芥川賞・直木賞」決定】
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1658310956/
直木賞は窪美澄氏(56)『夜に星を放つ』
芥川賞は高瀬隼子氏(34)『おいしいごはんが食べられますように』

77 :可愛い奥様:2022/07/20(水) 19:19:07.50 ID:RsqS4EmDd.net
窪美澄やっとか~おめ

78 :可愛い奥様:2022/07/21(木) 06:29:17 ID:5Wgbx/Jy0.net
東野さんの文庫 「希望の糸」
あらすじ読んだけど、単行本で読んだのか思い出せない
東野さん、雰囲気が似たようなタイトルとか、家族の絆の話とか多くて、過去に読んだ話も結末思い出せない
 読んだときはそれなりに面白く思ってるのに何でだろう、加齢と言われればそれまでですがw

79 :可愛い奥様:2022/07/21(木) 06:58:49 ID:ZrtAaGf50.net
>>78
私も彼の作品そんなに読んでいるわけじゃないけど同様です
なので加齢のせいでは無いと思うことにさせて下さいw

80 :可愛い奥様:2022/07/21(木) 10:34:23 ID:mtrUdYfId.net
>>77
まだとってなかったんだと思った
よかったね
でも最近の作品ヌルいから前みたいなヒリヒリするの書いてくれ

81 :可愛い奥様:2022/07/21(木) 11:58:40 ID:3r2xsyd1d.net
>>78
同じ、同じ
最初の何作かまでは違ったんだけど
私は宮部みゆきも同じことが多い
特に時代物は面白く読むんだけど、何をどこまで読んだか忘れるので図書館でいいかとなったわ

82 :可愛い奥様:2022/07/22(金) 16:47:39 ID:1Csf5+cW0.net
古代中国(秦の統一より以前)を舞台にした小説やエッセイで面白いもの、ご存知でしたら教えてください
Wikipediaと世界史年表を見ながら、宮城谷昌光と陳舜臣の幾つかの本と、封神演義は読みました
史実ベースでも、そうではなく空想的な物語でもどちらでもいいです

83 :可愛い奥様:2022/07/23(土) 17:37:26 ID:GlFL2Yfc0.net
遅まきながら原田曜平の「Z世代」
結論自体は間違ってるとは思わないんだけど
え?それを結論に結びつける? って疑問な部分も多かった
社会学ではなくマーケティングの本ならそんなもんなのか

84 :可愛い奥様:2022/07/24(日) 02:28:49 ID:t5QSNL/K0.net
>>82
寡作な上に最近は作家活動行ってないみたいだけど、酒見賢一(後宮小説の作者)の中国もの好きだな。孔子の弟子顔回を主人公にした「陋巷に在り」(周・春秋時代)、一見ファンタジーだけど最後の作者蛇足で誰のどういう話だったのかが明らかになる「童貞」とか。評価の高い墨攻は未読。

85 :可愛い奥様:2022/07/24(日) 18:49:36 ID:lXjAgggh0.net
>>69
うんざりするのわかる
角田光代と井上荒野は作品中に美味しそうな料理がよく出てくるけどあんまり興味持てないからちょっと冷める
2人とも好きな作家さんなんだけどね

86 :可愛い奥様:2022/07/25(月) 14:24:41 ID:8UEd/0Ffd.net
山上も安重根みたいに教科書に載るの?

87 :可愛い奥様:2022/07/26(火) 10:11:32 ID:qGtnYylm0FOX.net
>>86
載らない
安重根はその後朝鮮独立の象徴になったけど
安倍事件の後、政治がガラッと変わる可能性残念ながら低い

でも小説は競作されると思いますね
母がインチキ宗教ハマり家庭崩壊、頭のイイ青年は底辺で呻吟する
頭脳の出来がよくない政治家坊ちゃん
出世左遷の飴と鞭で頭よすぎる官僚を意のままにした
信者利用した選挙運動通じて支持者拡大
宗派は選挙運動通じて個人情報ゲット、獲物を更に増やしていく
ウクライナ危機にお坊ちゃまは防衛利権拡大のチャンス
主権在民制限し独裁可能する憲法「改正」のチャンスと張り切った
そこに政治宗教両者に突き落とされた青年の凶弾が襲う

この背景の対比、ドラマチックすぎ

88 :可愛い奥様:2022/07/27(水) 11:30:15 ID:pz+4xkYd0.net
>>87
釣りなのに得意げにマジレスしてて恥ずかしい

89 :可愛い奥様:2022/07/27(水) 12:17:06 ID:pz+4xkYd0.net
待てよ、私も釣られたのかな?w

90 :可愛い奥様:2022/07/29(金) 20:22:56 ID:YV9pAKrP0NIKU.net
芥川賞作家の
高瀬 隼子 犬のかたちをしているもの

読んでみたけど、スッキリしない終わり方、問題定義しても解決しないまま・・・

この作家さん、読んだ奥様いらっしゃいますか?
モヤモヤする作風なのかな

91 :可愛い奥様:2022/08/03(水) 14:07:16 ID:CPKfRlQYd.net
もしもこの世界から国境が消えたら
争うことなんてなくなるんだろうな
「ここから先は入って来るなよ」なんて
たったひとつの地球の上なのに

92 :可愛い奥様:2022/08/03(水) 15:07:41 ID:cKEaf8PyM.net
中学生らしさが溢れたポエムですね

93 :可愛い奥様:2022/08/03(水) 16:56:37.84 ID:f7KOw3LY0.net
今年も『鵺の碑』は出ず…

94 :可愛い奥様:2022/08/03(水) 22:35:20 ID:PHAGxibR0.net
笙野頼子がトランス差別的な事書いて講談社から一切干されたって話、何だかなあ…。
笙野頼子はそこまで知らないけど、読める範囲の文章読んだ感じではそこまで酷い主張でもないし、何より一切の弁明も反論も載せる気はないって言い切っちゃう文藝編集部のほうがやばい気がした。
反論載せません議論も対話もしません、何故なら貴方達は差別者だからって、これトランスジェンダーだけじゃなくてあらゆる対立する言葉を封じる危険な思想だから、文芸誌はやっちゃだめだと思うんだよね。
少なくともどっちの言い分も載せて判断は読者にゆだねないと。
文章を生業にしてるはずの桜庭一樹が文藝側に追従したのにもがっかりだ。

95 :可愛い奥様:2022/08/04(木) 05:27:44 ID:LTEiTGtqd.net
所詮はラノベ作家よ

96 :可愛い奥様:2022/08/04(木) 07:53:18 ID:8Ipib0LB0.net
>>94
笙野さんそんなことになってたのね
知らなかったからググったわ
「性自認至上主義に社会が侵食されることへの批判と恐怖」
「性別が自己申告で通れば脅かされるのは生物学的女性」
笙野さんの小説は生身の女じゃないと書けない嫌な内容だから自称女が女を代表するようになると笙野さんの存在が黙殺されるのは想像できる
だから主張自体は的を得ているね
きちんと議論されるべきだと思うわ

97 :可愛い奥様:2022/08/04(木) 07:56:52 ID:sqlNgjP40.net
そうね
雑誌は土俵?というか発表の場であるべきで、そこにあがることを禁じるのは私も違うと思う

98 :可愛い奥様:2022/08/04(木) 08:05:30 ID:YVklH6s9M.net
考えようによっては笙野さんが主張したことがそのまま笙野さんの身に起きたとも言えるなあ
世間は愛嬌のない女にほんと厳しいね

99 :可愛い奥様:2022/08/04(木) 18:15:30.38 ID:Tq6OZj2u0.net
そんなことになってるの?それローリングの置かれた状況が日本にも来てるのかな

個人的にはトランスの人はトランスの権利を主張するべきだけど
フェミニストは女性の権利を主張するべきだし、これらは常に協力しうるものとは限らないよね
今までは差別うけていた人たちの苦しみや戦いは尊重するけど
とはいえ違う立場の意見を封じたりその意見を差別だからと語る場もつくらないのは
もしその通りなら行き過ぎだと思うんだけど

嫌悪感という感情がエッセイとして登場したとか?文学作品においては挑戦的なテーマでも尊重されるべきだと思う

100 :可愛い奥様:2022/08/04(木) 18:15:57.63 ID:Tq6OZj2u0.net
ごめんageてしまった

総レス数 1004
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200