2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

読書好きの奥様 115冊目

1 :可愛い奥様 :2022/06/16(木) 08:07:52 ID:RBTcyEak0.net
このスレは読書好きの奥様が本について語り合うスレです
新聞・雑誌連載中の話題もあり
次スレは>>980が立ててください

※本のランク付けや読んでいる人を勝手に分析したりバカにするような
楽しい読書からは遠いレスはしないようにしましょう

※作品や作者への意見は賛否いくらでも正直に書きましょう
意見交換も存分にやりましょう
但しどんなものでも他の人が抱いた感想を非難するようなことはやめましょう

※ここは大人同士の読書スレであり うちの子語りや我が子に勧める本の質問など
自分の子に関する話題は荒れる元なのでご遠慮ください
またコミック(漫画)エッセイについては漫画スレにてお願いします

※ネタバレは宣言及び多目の改行をお願いします

前スレ
読書好きの奥様 114冊目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1649657413/ VIPQ2_EXTDAT: default:verbose:1000:512:: EXT was configured

113 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
小池真理子 神よ憐れみたまえ
長かった。そしてミステリーではなかったな。犯人最初から隠してないし。モンローが死んだ日、がすごく面白かったからああいうの期待してたけど意外な展開もなく。
家政婦夫婦とか、善人の描き方もなんか漫画的。
主人公が最後まで強かったのだけが良かった。

114 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
やっとテトラポトリカがきた…タイトルもあやふやになるくらいの期間待ったわ…

115 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
テスカ、では?

私も今読んでるところだけど途中で止まってしまった
おもしろくないわけではない

116 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
奥様方が軒並みうろ覚えなの楽しい

テスカトリポカ
テスカトリポカです
よろしくお願いします

117 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ドラマ化が決まってる小説を読むのが好きなので池井戸の「シャイロックのこども達」を読んでみた
面白かったけど銀行怖いぃ…ってなった
結末どうなるかドラマ楽しみだ

118 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>117
昔読んだけど、神社で狛犬かなにかに話しかけてるラストのやつが怖かった

119 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>118
そうそれも怖かったわ、ええ〜?!って声出ちゃった
パワハラとノルマきついし出世競争も激しすぎで心が荒むわこれ読んで銀行員なりたいと思う人いたらすごい

120 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
銀行員だけど池井戸潤好きだよw
実際の銀行は倍返しの起こらないやられっぱなしだよ

121 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
倍返しって、綻び突かれただけの話だったっけ?
ドラマしか見てないけど、最近はどんなに面白く読んだ内容もラスト覚えてないこと多い
年齢的に記憶力が落ちてるのか、ただ単に集中力の問題か

物凄く関係ないけど、倍返しで堺雅人と佐々木蔵之介の区別つくようになったw

122 :可愛い奥様:2022/08/18(木) 20:54:08.33 ID:QNexSMpn0.net
「八月の母」早見和真
負の連鎖がひたすらしんどかった
嫌な展開が待ってるって分かってるのに読む手を止められなかったわ
事前情報なしで読んだけど後半の出来事が実話ベースって知らなくて事件概要読んで更に胸糞な気分に

123 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
早見和真は「イノセントデイズ」の救われなさがクセになり繰り返して2回読んだ記憶
「八月の母」も似たテイストのようですね、読んでみます有り難う

124 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
早見和真、知らないなでもおもしろそうだなと思っていたら、今朝の新聞で甲子園のコラム書いてたわ
桐蔭で野球やってたんだって
高橋由伸の一つ上だかで

125 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
早見和真はイノセントデイズとかの暗い話から店長がバカすぎての明るめの話まで振り幅大きいから好き
あと地味に映像化も多い
話に繋がりはないけど八月の母の少し前に出た笑うマトリョーシカも同じ愛媛が舞台で読み応えあったよ

126 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
仕事帰りに本屋に寄ってみたけど、八月の母無かった…
他も色々おもしろそうですね
ここのスレ見てると読みたい本が次から次へと

127 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>112
グロといってしまうのは悲しい

128 :可愛い奥様:2022/08/20(土) 21:39:00.10 ID:Lyikry9Gp.net
>>75
出版社が推したいのは分かるけど小説家の才としてはもうちょっと揉んで技量が欲しかったなあ
何もかも書き過ぎてストレート過ぎるってか、先走り過ぎるってか、原案者にピッタリだけど当然本人は嫌よね

129 :可愛い奥様:2022/08/22(月) 21:37:25.24 ID:bXKDMSdB0.net
シャイロックの子供たち面白かった
また会社や組織が舞台で殺伐とした人間模様を味わえる作品を読みたいんだけどおすすめがあったら教えてください

というのを捨てスレ?に書き込んでしまったすみません

130 :可愛い奥様:2022/08/24(水) 15:59:17.88 ID:fxQD5ROt0.net
「拾われた男」  松尾愉

BSドラマが面白かったので、原作を読んでみた。
文章がうまいし(原田マハ以上)、語彙も豊富で意外な才能(絵を含めて)を知った。
ドラマとずいぶん内容が違うのは、諸事情(借金とか、アルコール依存一歩手前だったとか)
もあるのかな。

余談だけれど、ドラマは脇役が豪華すぎて楽しい。

131 :可愛い奥様:2022/08/25(木) 19:58:23.05 ID:os04FliZ0.net
だいぶ前だけど
ドラマ「鳴門秘帖」面白かったから原作読もうとしたら読みにくくて

132 :可愛い奥様:2022/08/25(木) 20:40:45.48 ID:mYtuw5nE0.net
「縁結びカツサンド」冬森 灯

デビューしたての人みたいだけど、タイトルにつられて読んでみたら面白い!
人と人のあったかさや、温かいやりとりにほっこりする。
そしてパンが食べたくなるw

133 :可愛い奥様:2022/08/25(木) 23:14:06.31 ID:bdhSe1fq0.net
>>132
面白そうだから読んでみる!
カツサンド好きだし装丁も可愛いね

134 :可愛い奥様:2022/08/25(木) 23:29:38.39 ID:mYtuw5nE0.net
>>133
最近、図書館で2作目(うしろむき夕食店)も借りてみましたがどちらも食べ物が絡むお話で好きな系統でした。
宜しければそちらもぜひ。

135 :可愛い奥様:2022/08/25(木) 23:36:11.49 ID:oCWR7Ns60.net
横からでごめんなさいだけど食べ物小説好きなのでこの流れ嬉しい
私も読んでみます

136 :可愛い奥様:2022/08/26(金) 01:13:40.28 ID:/6YNZ9jf0.net
>>134
それも読んでみるありがとう

食べ物繋がりで「シュガー&スパイス」野中柊
パティシエの物語なので色々スイーツ出てきて、最後の方のじれったいラブシーンがキュンと来てときめいたw
野中さんたまたま初めて読んだけど全体の文章や季節の描写も美しくて私は好き

137 :可愛い奥様:2022/08/26(金) 01:51:53.60 ID:oFOzOvEc0.net
>>136
その本、私も読んだことあります!基本的に食べ物関連の描写や小説が好きなので、もしかして趣味が合うのかもしれませんね。

他にも上田早夕里のラ・パティスリーから始まる3編のシリーズや近藤史恵のビストロ パ・マル シリーズも面白かったです。あとは、秋川滝美さんの小説も!

138 :可愛い奥様:2022/08/26(金) 02:10:57.89 ID:OjC22k4Ld.net
食べ物関連の小説大好きだけど、流行ったからなのか当たり外れが大きくなってきた気がする
お酒がキーになる小説はあまりないのかな
ビール系が多いからワインとかカクテルが絡む話が読んでみたい

139 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>138
求めているのとは違うだろうど、江國香織の作品で主人公がソムリエールになるのがあった
どんなおつまみが合うかみたいな勉強場面があって、とても興味をそそられた
多分『左岸』
ただその辺りはとても短いので気になれば読んでみてくらいです

スレチになるけど日本酒なら漫画の『酒と恋には酔って然るべき』はおすすめ

140 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
食べ物小説好きだから読んでみよう
食のエッセイや短編にハマるのは共感しやすいからなのかな

141 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
母の待つ里
以下ネタバレ








千代さんの息子夫婦と孫達はみんな東日本震災で亡くなったのね
切ない
ゲストが千代さんに癒されたように千代さんもゲストに癒されてたろうな

142 :可愛い奥様:2022/08/27(土) 07:48:18.85 ID:ebbQdtB3d.net
「野良犬の値段」に出てくる高井田康って
秋元康がモデルなんじゃないの?
秋元の奥さんの旧姓が高井だし

143 :可愛い奥様:2022/08/27(土) 09:25:34.10 ID:D/u0DZ+rF.net
>>140
私が最初にはまったのは東海林さだおだった
鮭の骨水煮缶の頃?かな

144 :可愛い奥様:2022/08/27(土) 13:13:27.37 ID:kwe/RckJ0.net
食べ物を書いた作品は以前はエッセイが主流だったような感じだったけど、小説に増えたのはいつ頃だろう
きっかけがあったんだろうか

145 :可愛い奥様:2022/08/27(土) 14:21:43.67 ID:DfvCWlkV0.net
食べ物系漫画の流れかな

146 :可愛い奥様:2022/08/27(土) 17:59:47.86 ID:3ikPFYKR0.net
池波正太郎の食べ物描写とかは昔から人気があったけど
食べ物屋さんを舞台にしてそこの食べ物と人情劇を絡めた連作シリーズっていうのが
ここ十年くらいで雨後の筍のように増えた印象がある
きっかけは「みをつくし料理帖」の人気かな
それが元祖ってわけではないかもしれないけど

147 :可愛い奥様:2022/08/27(土) 18:01:55.92 ID:Nne9MV3R0.net
スカーペッタの料理シーン好きだったわ

148 :可愛い奥様:2022/08/27(土) 18:29:40.76 ID:NdJCvOpX0.net
タイトル思い出せないけど北欧ミステリで、ミートソースを作るシーン
フライパンにバターを溶かし、牛ひき肉を炒め、缶詰のトマトをあけてかき回し、塩でととのえて終わり
描写を省いてるだけの可能性もありつつ、そのシーンはじっくり人物の動作を追って丁寧に描かれていたので
もしかするとほんとにバターと塩とトマトだけの可能性もあるなと思っていつか試してみたいけどまだやってない……

149 :可愛い奥様:2022/08/27(土) 18:46:01.86 ID:Y3LRke2or.net
>>146
近年増えたラノベ、ライト文芸にあったジャンルなのかもね
かもめ食堂とかほっこり系の流行りと重なったりとか
みおつくしの作者は時代物で料理を主に書いたのは今までなかったと言ってたと思う
あと食堂かたつむりも売れたから関係あるのかな

150 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
柚月裕子のButterなんかも面白いよね
エッセイ中心だったけど最近は本当にドラマも漫画もアニメも小説も異世界ものまでグルメ多いからすごく幸せ

151 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
柚木麻子さんでした失礼しました

152 :可愛い奥様:2022/08/28(日) 07:06:37.69 ID:uA59hGba0.net
柚木麻子はらんたんと食べ物小説アンソロジーに入ってた短編読んだけど私はダメだったなー
特にらんたんは好きな題材だったから期待して読んだだけに人物像と作者の思想の押し付けありきで人物が道具のようにしか使われてなくて開拓期の北海道の厳しさやあの時代を生き抜いた人達の覚悟みたいのが全然感じられなくて酷かった
自分が北海道出身だから点が辛くなってしまうのかも知れないけど…
短編の方もそのアンソロジーではワーストだった。まあ相性が悪いだけだと思う

153 :可愛い奥様:2022/08/28(日) 07:13:29.42 ID:Bkc2XFZ00.net
私は柚木麻子好き派だなー
作品にもよるけど女性の内面や人間関係を書くのが本当に上手いなと思う

154 :可愛い奥様:2022/08/28(日) 07:31:08.93 ID:L/tN3eaK0.net
池波正太郎、検屍官シリーズ、あと北森鴻とか本筋は食じゃないんだけど、食の描写が読者に評価されてたけどこの手の作品は減ったのかな
食べ物をウリにした作品が目立ってるから
栗本薫がグルメな探偵役が登場する作品書いてたけど、80年代の死語が多くて今読んだら分からない表現大杉

155 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
みをつくし料理帖このスレで勧められていたので読んでみたらすごく良かった
江戸人情噺だけど荒唐無稽すぎず女主人公に甘々すぎずさわやかな読後感。
高田郁のほかの作品読んでみますね。

156 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
光原百合さんの訃報に驚き
まだお若いのに

157 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
光原さん、もともと寡作な人だって印象があったし
ここ十年くらいは新刊も見かけなかったけど長く闘病してたのかな
「時計を忘れて森へいこう」は本当にさわやかで良質な作品だった
翠ちゃんも護さんも個性が強いタイプのキャラクターじゃないんだけど忘れがたい
おおた慶文さんの表紙がぴったりだったなあ

158 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
光原先生は大学教授をされていたし、執筆以外の活動が多忙なのかと思ってた

159 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
光原さん、アミの会の連作短編が好きだった
アミの会はメンバーみんな仲良さそうだったからショックだろうね

160 :可愛い奥様:2022/08/31(水) 00:53:44.25 ID:p7GsQk9a0.net
テスカポリトカ読み終わったわー
丸一日かかった…
まーとにかくアステカの神話が頭に入ってこなくて難儀したわ
ナイフの講義もちょっと長かった
変な無駄エロがなかったのはよかったかな
なにげにやすずがクソすぎてなんとかならなかったもんかと
グロ描写は平山夢明程じゃなかったかな

161 :可愛い奥様:2022/08/31(水) 00:59:25.19 ID:AM5+HYjm0.net
テスカトリポカ出てくるたびに奥様方がタイトル間違えてるの好き

162 :可愛い奥様:2022/08/31(水) 01:02:20.58 ID:p7GsQk9a0.net
あ、テスカトリポカかw
結局覚えられないうちに読み終わったわw

163 :可愛い奥様:2022/08/31(水) 09:08:17.05 ID:kQCdBf/Zp.net
みをつくし料理帖がすごくよかったのであきない世傳読み始めてなんか違う感
もちろん盆百の江戸人情ものよりずっと面白いし着物の知識学べるけど
主人公がアイデア出して成功=商売の天才、みたいなエピソードがなろう系みたいで

みをつくしの主人公は材料ダメにしながら毎日試作していたのがよかったんだな

164 :可愛い奥様:2022/08/31(水) 09:42:07.83 ID:gdfV3lUY0.net
居眠り磐音が面白かったから吉原裏同心読もうかと思ってるけどなんか違う感じ?
佐伯泰英と上田秀人のあの刊行ペースはなんなんだ

165 :可愛い奥様:2022/08/31(水) 15:57:18.59 ID:TZB73Dw10.net
時代小説版赤川次郎

池波正太郎とか山本周五郎も試してみてはいかが奥様

166 :可愛い奥様:2022/08/31(水) 16:16:40.67 ID:MPQPmtEN0.net
山本周五郎いいよねえ
手持ちの文庫がボロボロなので、少しずつ買い直してるところ
べらべらべらべらひたすら喋りまくる男の子の話とか好き

167 :可愛い奥様:2022/08/31(水) 18:05:28.12 ID:VuLVV8rU0.net
桜木紫乃「孤蝶の城」

この作品の登場人物が実在のあの人とか知ってる人は知ってるのよね
そういうのを知ってたらより面白く読めたかな
今の時代ならもっとすんなり受け入れてもらえたかもしれないけどこの人の矜持は時代関係なくこういうものだったんだろうね
造膣手術のところはちょっとトラウマ…

168 :可愛い奥様:2022/08/31(水) 18:12:44.29 ID:T9iOb4oI0.net
>>167
今読んでるとこ
手術のあたりはアイタタ!ってなるね
この歌手は・・作家は誰だろうとか色々ググりながら読んでる
もがいてもがいて時代を切り開いた人なんだなと思いを新たにした

169 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
孤蝶の城読んでみるわ

1年くらい前だったかここで篠田節子の仮想儀礼面白いって書き込みみて直ぐ買ってよ見始めて上巻読み終わる頃勉強とかで忙しくなったり疲れたりで読める時間が取れなくなって下巻の初めのグダグダで放り出してたのまた読み始めたらああこうなっちゃうのねの展開面白かったぁ特に下巻後半怒涛
元々篠田節子は好きな作家さんだけど仮想儀礼は柴田錬三郎賞取っただけあるね

170 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
一息でまくしたててる感すごいな

171 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
賞モノってノミネートだけのも含め
わりと面白いのが多いと思って遡って色々読んでるんだが
(直木賞・吉川英治賞・山本周五郎賞・大藪賞など)
文芸賞ので初めて読んだ「いつか深い穴に落ちるまで」が
全く面白くなかった
文芸賞って他のもイマイチなのかな
読んだことある方教えて下さい

172 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
文藝賞は80年代頃は面白いのが多かった気がする
「なんとなく、クリスタル」「1980アイコ十六歳」「ベッドタイムアイズ」等話題作も多かったし
「応為坦坦録」なんかも面白かった
ここ十年くらいは確かにいまいちな印象だわ
「クリスタル・ヴァリーに降りそそぐ灰」がクッソつまんなくて腹立ったの覚えてる

173 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
河出書房新社の本も傾向が変わったみたいで興味を惹かれる作品がないな

174 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
盗作で講談社と新潮社が大揉めした「美しい顔」事件とかみてると
いまの文学関係の賞って売れそうなのを編集部が囲い込むための道具なんだろうなぁと

175 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
基本的に素人がもらう新人賞と一応プロで活動してきた人がもらう文学賞は同じ「賞」でも全然違うのでは…

176 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>175
それはそうなんだけど直木賞とかプロの人がもらう賞はもう業界の功労賞みたいで
ブッカー賞とかピュリッツァー賞とかだと受賞回数制限ないし
内容本意で選んでいるからハズレない感じがする)

177 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
直木賞はかなり前から「一番取らせるべき作品を一旦見逃した後で
その作家の凡打に与える賞」みたいに言われてるからなぁ
前回までのノミネート作との合わせ技で今年はこの人にあげましょうみたいな感じだよね
ただ新人賞系と違ってある程度それまでのアベレージが高い作家が受賞するから
読者側からすればその作家の過去作を遡って読んでもしばらく楽しめるという利点はある

178 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
マイナーかもだけど島清恋愛文学賞の受賞作は、個人的に好みのものが多かった

179 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
『神様の暇つぶし』

重い恋愛小説を読んで見たかったけど悦に入りすぎた文章が読んでて恥ずかしくなった
『錦繍』みたいなのが読みたい

180 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>172
ありがとう
そういえばアイコは当時読んで面白かった
その三作は映画化もされてるし
当時は文芸賞が華やかだったわけか
クリスタルヴァリーをアマゾンで見てみた
あなたのアドバイスなかったら表紙と紹介文に惹かれて読んでたかも

181 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>177
こちらの方もレスありがとう
直木賞とかは落選してる作品もめちゃ面白いの多いですよね
「愚行録」とか「この闇と光」とかその他いろいろ一気読みだった

182 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
でも文学賞って、出版社1社が主催して
他社の本を受賞させている場合も多々あって、
お金使って他社の宣伝しているようなもので、
なかなか懐の深い業界だなと思う

183 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
懐が深いというより文芸は出版社の中でも格は高いが市場が極狭な分野だから
お互い潰し合うよりなんとか盛り立てようと
零細業者が助け合ってるみたいな感じ

184 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ちょっと前だと漫画家は色々な出版社から出してる人ってあんまりいなかったもんね。今はそうでもないけど。市場規模の問題だったのかな。

185 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ブッカー賞と全米図書賞はハズレがないイメージだから翻訳が出たら読んでる

186 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ネビュラ賞もアテになる

187 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
本屋大賞は初期は良かったけど
今はやたら泣かせる本ばかりな気がする
そういうのが売れ線だからなのだろうけど

188 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
コメディ小説とか読みたいよね>本屋大賞
「ちはやぶる奥の細道」とか「国語入試問題必勝法」とか好きだった

189 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
秋川滝美とかライトで楽しくサクサク読めて好きだな~

190 :可愛い奥様:2022/09/05(月) 23:12:01.10 ID:K11uKFGT0.net
あー、本を読んで声をたてて笑ったのなんかずいぶん昔だなあ
原田宗典とか中島らものエッセイ読んで大笑いしてたっけ、今は読み返してもたぶん笑えない
小説は、なにか、あったかなあ

191 :可愛い奥様:2022/09/05(月) 23:51:40.31 ID:E1H832yD0.net
昔読んだ我孫子武丸の『0の殺人』シリーズは声出して笑ったなー

192 :可愛い奥様:2022/09/06(火) 01:01:41.46 ID:IUKx/QIO0.net
声出して笑った記憶があるのは島田荘司の「漱石と倫敦ミイラ殺人事件」かな
最近(でもないかも)だとジーヴスシリーズ
やっぱりイギリスのコメディはいいわ

193 :可愛い奥様:2022/09/06(火) 04:04:20.99 ID:8E9YfpLP0.net
森絵都は時々めちゃめちゃツボにはまって笑っちゃう時がある
「異国のおじさんを伴う」や「できない相談」みたいなユーモア寄りの短編集もいいけど
「犬の散歩」(「風に舞いあがるビニールシート」収録)や
「カブとセロリの塩昆布サラダ」(「出会いなおし」収録)の
あくまで真面目な人が大真面目なまま感情で理性を押し流すシーンが特に好き

194 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
終戦のローレライ、よみはじめたらとまらない

195 :可愛い奥様:2022/09/07(水) 07:52:51.16 ID:cqOJzUtR0.net
声を出して笑ったのは佐藤愛子さんのエッセイかな
子供の頃読んで泣いたアンクルトムの小屋
アラ還になって流石にもう泣けないだろうと思ったのに泣いてしまった
エヴァの父の死ぬシーンとトムの妻が夫の死を知ったシーン

196 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>185
そこは質高いね

197 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000433.000012754.html

2022年のアジア、アフリカ、ラテンアメリカ、アラブ世界の女性作家の作品に贈呈されるドイツの文学賞、リベラトゥール賞(LiBeraturpreis)が9月6日(現地時間/日本時間7日未明)に発表され、若竹千佐子著『おらおらでひとりいぐも』(河出書房新社刊)のドイツ語版『Jeder geht für sich allein』(ユルゲン・シュタルフ訳)が受賞をしました。

はじめて聞いたけど、名前から察するにリベラルな賞なのかな
あの方言をどうやって翻訳したんだろう
ドイツと東北弁といえば、ミヒャエル・エンデが宮沢賢治を翻訳しようとして諦めた、って話聞いたことあるような

198 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
エンデは日本語分かるの?

199 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
高田郁の「あきない世傳 金と銀」読了

みをつくし〜でも感じたんだけど最終巻に詰め込みすぎでは?
でも量産型江戸人情者とくらべてよく調べてあって面白かった
主人公が大名に意見しに行ったりあり得ないなろう系っぽさがなくていい

200 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
人は孤独な波
寄せて返すだけ

201 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
「三体」の人の新刊
コメディなのかな?
「三体」はかなりシリアスだったけど……
でも三体も異星人が干物状態で保存とかはもっとアホアホな感じで描けば笑えそう

202 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
三体でも声出して笑ってしまった場面があるのであの人多分コメディセンスがあるんだと思う

203 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>198
奥さんが日本人

204 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>203
へー
ありがとう。知らなかった!

205 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
高校の時部屋に鏡をおいていて
勉強はこたつなど
疲れると立ち上がる すると鏡に顔が映るようにセットしていた

可愛くて参っちゃってさ
頬にキスしたくなる鏡のその人が可愛いから

やってみるとわかるよ
鏡の人の頬にキスするのは無理
口と口になってしまう
同性なのでそこまではしたくない

変なこと言いながら笑うと天使のように悪魔のように可愛いといわれ、

206 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
「味比べ」

食べ物をテーマにした、時代小説のアンソロジー。
時代小説をあまり読まないので、とっつきやすそうな者をで選んでみたところ、
楽しく読めた。
宮部みゆきは会部部分、時代小説のほうがしっくりくる気がする。

207 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
宮部みゆきの「現代もの」は昭和に設定すべきだよね

208 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
私達の住む世界から昭和50年くらいに分離し独自進化したパラレルワールドということで

209 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
昭和97年

210 :可愛い奥様:2022/09/11(日) 23:49:45.06 ID:DYXD6Mvw8
女性の方が男性よりも年齢を感じるのが早い理由とは?
https://blackasia.net/?p=22367
「歳を取ってもやりたいことはできる」というのは嘘
『時間はどこから来て、なぜ流れるのか? 最新物理学が解く時空・宇宙・意識の「謎」(吉田 伸夫)』

211 :可愛い奥様:2022/09/13(火) 05:58:16.30 ID:x6TjA9eO0.net
湘南人肉医
主人公が作る料理が美味しそうだった
素材はタイトルだけど

ラストはもっとひねってほしかったわ…まあでもメインは料理と食事シーンだからどうでもいいってことかな
こういうホラー小説は警察無能すぎて笑えるわ

212 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
芦花公園(作家名)の作品にハマってる
いやーな感じになるのがいい

総レス数 1004
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200