2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

読書好きの奥様 115冊目

1 :可愛い奥様 :2022/06/16(木) 08:07:52 ID:RBTcyEak0.net
このスレは読書好きの奥様が本について語り合うスレです
新聞・雑誌連載中の話題もあり
次スレは>>980が立ててください

※本のランク付けや読んでいる人を勝手に分析したりバカにするような
楽しい読書からは遠いレスはしないようにしましょう

※作品や作者への意見は賛否いくらでも正直に書きましょう
意見交換も存分にやりましょう
但しどんなものでも他の人が抱いた感想を非難するようなことはやめましょう

※ここは大人同士の読書スレであり うちの子語りや我が子に勧める本の質問など
自分の子に関する話題は荒れる元なのでご遠慮ください
またコミック(漫画)エッセイについては漫画スレにてお願いします

※ネタバレは宣言及び多目の改行をお願いします

前スレ
読書好きの奥様 114冊目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1649657413/ VIPQ2_EXTDAT: default:verbose:1000:512:: EXT was configured

595 :可愛い奥様:2022/12/24(土) 14:07:12.67 ID:JGGEpHJl0EVE.net
ありとあらゆる治療を本人も家族も頑張ったけど死にました、そんな死に方しか世間からは許されないような気がしてたけど、違う死に方があるのが分かって良かった
人口減少と保険料の事とか考えたら、日本人の死に方も今後変わって来るだろうなあと感じた

あの有名なNHKのスイスでの安楽死シーンも医者が見たらあんな眠る感じじゃない、死を綺麗なものにする為に、とあるシーンがカットされてるのも分かるそう
興奮状態で長くてごめん

596 :可愛い奥様:2022/12/24(土) 14:21:27.88 ID:ZjAQK3v50EVE.net
わーーっと語りたいのわかるよ
私はそれまだ読んでないけど興味ある

597 :可愛い奥様:2022/12/24(土) 14:30:04.41 ID:JmRRNsqU0EVE.net
廃用身は読んでいてゾッとしたわ当時20代で読んだけど今は親も老いてるし自分も行く道だと思うと再読する気力がないわ。すごく面白いんだけどね
その本も興味はある

598 :可愛い奥様:2022/12/24(土) 14:52:19.05 ID:JGGEpHJl0EVE.net
廃用身は私自身が洗脳されかけて怖かった
(そうだよね、麻痺した重い四肢なんて切断した方が自分らしくイキイキ生きられるよね!)と思い始めた段階から一転、マスコミの登場によって目が覚めるというか、一つの物事も見方を変えると天と地というか、あの感じがほんと怖かった
私もあれは読み直す気力無いわ
あの本では患者が自分の言いなりになっていく医師のエゴイズムも描かれていたし、今回の本も実は私、この先生に洗脳されてるんじゃ?という一抹の不安感もある
でもお勧めですw

599 :可愛い奥様:2022/12/24(土) 14:54:48.70 ID:JmRRNsqU0EVE.net
>>598
読んでる最中はまさにその状態だったよ。そういう感覚の読書体験は昔も今もなかったなあ
身も心も元気な時に読むから積読しておくわ

600 :可愛い奥様:2022/12/24(土) 15:06:09.05 ID:P0xdMLBl0EVE.net
>>594
前に読んだわ
あれから人の死に方ということが気になって闘病ものの本をつい読んでしまう
廃用身読んでないのだけど読むわ

601 :可愛い奥様:2022/12/24(土) 15:13:06.35 ID:VqBpQXET0EVE.net
久坂部羊、「廃用身」「無痛」あたりは面白かったけど
その後の作品が見事につまんなくなっていったので最近は読んでなかった
医師としての体験と考えをそのまま書いたものは読む価値ありそうだな

602 :可愛い奥様:2022/12/24(土) 16:53:04.88 ID:5ApUaOzL0EVE.net
両親共自宅で死んだので看護士さんの死後処置は一緒に見てたけど、そんな摘便はなかったなぁ。まぁ状況によるよね。
請求書の処置明細にはエンジェルケアってなっててちょっとほっこりしたw
廃用身はずっと気になってたので今度読んでみる。

603 :可愛い奥様:2022/12/24(土) 19:45:45.62 ID:g8ALXsgR0EVE.net
久坂部羊の「破裂」をnhkドラマで見て、そんな素敵な薬なら飲みたいと思った

604 :可愛い奥様:2022/12/24(土) 23:22:11.07 ID:Nr150c8X0EVE.net
国語の勉強って無駄だよな
受験科目から現代文や古文をバッサリ切った慶応大学は賢い

605 :可愛い奥様:2022/12/25(日) 00:39:14.83 ID:fomWz8rj0XMAS.net
>>592
そうなんだー知らなかった

606 :可愛い奥様:2022/12/25(日) 00:50:57.32 ID:uCTsdayydXMAS.net
>>604
今もそうなの?国語は対策しなかったからそれで併願は慶応選んで受けたわ
地理世界史数学ほぼ満点とれたと思う
でも当初は捨ててた東大の現代文対策(古文漢文はそれなりにとれてた)、センターのあと真剣にやったらだんだん手応え感じて面白くなってた
受かったから中途半端で終わったけど難解な文章にあれだけ真剣に取り組んだのは人生のなかであの2ヶ月くらいだった
浪人すればもっと国語力あがったのかもと思うと残念に思うときあるわ

607 :可愛い奥様:2022/12/25(日) 09:05:13.15 ID:d5Z2bRx+0XMAS.net
対策しなくてもいい点がとれる現国が無くなったらやだなw
無駄って思うのって読むことや考えることが嫌いなの?

608 :可愛い奥様:2022/12/25(日) 09:48:19.96 ID:dKYGgFn/dXMAS.net
万葉集読みながらマスターベーションしてる

609 :可愛い奥様:2022/12/25(日) 09:50:28.82 ID:dKYGgFn/dXMAS.net
でもあの名門の慶応大学が現代文や古文は不要だと判断したんだからそういうことでしょ
福沢諭吉も役に立つことだけを勉強しなさいっていう主義だし
国語力なら小論文書かせれば一発でわかるしね

610 :可愛い奥様:2022/12/25(日) 10:43:40.29 ID:7iAn9kdg0XMAS.net
受験には不必要かもしれないけど、脳内で使う言語はとても大切だと思う
考えは人それぞれだから異論はあって当然だろうけど

611 :可愛い奥様:2022/12/25(日) 10:54:33.28 ID:f9k70wKY0XMAS.net
>>610
それよく言うよね
母語がしっかりしていないと深い思考ができなくなる

612 :可愛い奥様:2022/12/25(日) 10:59:42.27 ID:Nozz0vdh0XMAS.net
ブラジルとかから家族で来てまともに学校に通わなかったら日本語も母国語も中途半端になったというのを読んで怖かったわ
自分の感情や考えをキチンと発信できないって恐ろしいことだと思う

613 :可愛い奥様:2022/12/25(日) 13:26:49.34 ID:7pV6JFjYdXMAS.net
>>610
読書してればよくない?
 
よくなくなくなくなくなくない?
 

614 :可愛い奥様:2022/12/25(日) 15:33:36.60 ID:AWF+oCs/dXMAS.net
日本で国語科っていうと入試の関連から文学講読とか読解のイメージが強くなってるけど
学問の基礎として重要な文法や修辞法、論理学は国語科の範囲よ
必要ないなんてあり得ない

615 :可愛い奥様:2022/12/25(日) 15:40:34.88 ID:gE0dVtQo0XMAS.net
なんかこの流れで思い出した
昔読んだ「イキイキゴンボのうた」っていう児童書
生まれつき耳が聴こえない子達が錦鯉を育てる話なんだけど
耳が聴こえないから言葉を知らず言葉による思考が出来ないところから
いろいろ身につけていくっていうね
生まれつき耳に障害がある人の大変さがわかった本だった
この本は今は検索しても出てこないわ

616 :可愛い奥様:2022/12/25(日) 18:09:27.79 ID:A/Jti1mo0XMAS.net
>>615
検索して出たよ
Amazonに中古本、図書館にもある

617 :可愛い奥様:2022/12/25(日) 19:17:13.06 ID:0XGF4PdM0XMAS.net
>>615
すごく分かる
新しい言葉をインストールすることによって世界の見え方が変わるし、たとえば自分のこのモヤモヤした感情にも名前が付くんだ?!とか分かれば思考もスッキリする

ここ数年で1番うぉぉぉー!となった、新しく知った言葉
【合成の誤謬】(ごうせいのごびゅう)
意味 個々のレベルでは正しい行動をしても、経済全体で見ると悪い結果をもたらしてしまうこと

そんな複雑な状態を表す言葉があったと知り、言葉って世界を知るための扉だ!と思った

618 :可愛い奥様:2022/12/25(日) 19:29:08.99 ID:Lqc1sJn20XMAS.net
私は「5000匹のホタル」という児童書を思い出したわ
小学校の時に図書室で借りた
聾啞学校を舞台にした話なんだけど、まさに
「みなさん視覚障害の方が大変で、耳が聴こえないぐらい大したことないだろうと言うが、耳から言葉が入ってこないということは、自分の思考を言語化するやり方もわからないということなのです」
みたいなことを教員が言っていて、なるほど、確かにそうだなと思った覚えがある

619 :可愛い奥様:2022/12/25(日) 19:49:00.87 ID:Sy1mcgqg0XMAS.net
>>615
イキイキゴンボってうちの父が時々使ってたわ
古い関西弁だと思う
探して読んでみるね

620 :可愛い奥様:2022/12/25(日) 20:13:42.02 ID:f9k70wKY0XMAS.net
「累犯障害者」にも、耳が聞こえない人たちの思考がちょっと独特という話があったような気がする

621 :可愛い奥様:2022/12/25(日) 21:46:53.99 ID:X+yydp5H0XMAS.net
>>618
それだ!
ごめんなさい同時期に読んだ
「5000匹のホタル」と「イキイキゴンボのうた」がごっちゃになってたかも
健常児の話だった気がしてきた
しかし昭和三色?かなんかいう華やかな三色の鯉の緋色が次第に薄くなっていき
黒と白のみになってしまったとき大人が「渋い良い鯉だ」みたいなこと言ったのが
そういう価値観もあるのか〜と子ども心に印象に残った本でした

622 :可愛い奥様:2022/12/26(月) 00:59:51.75 ID:p+LcZwIi0.net
>>617
あー、エーリッヒ・フロムの著作を読んだ時に同じようなことで感動したな
そういう言葉で表現するんだ!とかアレにそんなピッタリの単語があるのか!とか
なんでこの人は私の考えてることを論理的に言語化してくれるんだ!みたいな感じ

あと萩尾望都がマンガのタイトルにも使ったイェイツの「残酷な神が支配する)」とか
キーツの「その名を水に書かれし者」とか詩人の文章もすごいなと思う

623 :可愛い奥様:2022/12/26(月) 19:13:33.96 ID:9NimlNvA0.net
「妻が口を聞いてくれません」という漫画の広告が表示されて試し読みをのサイトに行ってみたら、
「うちと全く同じ!」とか「うちも何年も口を聞いてない!」とか、無数の口コミが書かれてたけど
無視の形で自分の不満を表現する人って、本を読んで無い人なんじゃないかな?と感じた
本を沢山読んで良かったと思えることは、「なんか嫌」「なんか腹立つ」「モヤモヤする」を、ちゃんと具体的に言語化できる力を持てたことだと感じてる
他人にそこまで複雑な胸のうちを話す事は滅多に無いけど、人生のパートナーである旦那には、ちゃんと気持ち伝えたいし、あぁこの為に言葉ってあるんだとすら思う時がある

624 :可愛い奥様:2022/12/26(月) 19:48:03.53 ID:JsD44ePJ0.net
その「パートナーに言葉で伝えたい」気持ちがないんでしょう
経緯はそれぞれあると思うけど、色々言葉を尽くしたけど結局わかってもらえなかったから、もう話すのをやめた、とか

625 :可愛い奥様:2022/12/26(月) 19:52:19.59 ID:JsD44ePJ0.net
あと、伝えるのと「わかってもらう」のは別だし、更に伝えた後の相手のリアクションで更に腹が立つくらいなら伝えなくていいわ、となるかもしれない

それだけではなんなので
小川洋子さんが紹介してた「モンテレッジオ 小さな村の旅する本屋の物語」を買ってみた
年末年始の楽しみ

626 :可愛い奥様:2022/12/26(月) 20:07:45.20 ID:xY8gs4FX0.net
NHKのラジオ番組で、作家・山本文緒さんの著作を紹介した際に、著作権者に配慮の欠けるかたちで本文を読み上げたなどとして、NHKは12月26日までに公式サイトなどで謝罪した。

問題があったのは『高橋源一郎の飛ぶ教室』の11月18日放送回だ。番組内のコーナーで、
2021年に亡くなった山本文緒さんの闘病記『無人島のふたりー120日以上生きなくちゃ日記ー』(22年10月刊・新潮社)を紹介した。

その際、〈著作権法で一般的に認められる範囲を超えて本文を読み上げてしまうなど、
ご紹介の仕方に不適切な点がありました。放送前の確認が不十分でした〉として、NHKは著者の山本さんらに謝罪した。
ここでは、著作権侵害や著作権法違反とまでは言わず、あくまで〈著作権への配慮に欠けた行為〉と説明している。
山本さんの夫が運営するインスタグラムは12月26日の投稿で、ことの経緯に触れている。

〈正味は10分弱でしょうか、そのコーナーは殆どが本の朗読で、
最初から最後の日記まで主要な部分を高橋源一郎氏が読み上げることに終始していました〉として、〈どう考えても評論などにおける引用の範囲を逸脱した著作権侵害です〉などと指摘した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/78bd1bff3258eb0df4fdd7e40eb0f3a9591e2dac

ここでも話題の山本さんの闘病記、朗読が問題になってたんだね
結果論では、宣伝になって売上UPになったとは思うんだけど、事前許可取れば良かったのにね
山本旦那って元出版社の編集だから、権利意識ははっきりしてるよね
普通の遺族だったら泣き寝入りだっただろう

627 :可愛い奥様:2022/12/26(月) 20:27:32.45 ID:/ELet6iPd.net
自分は言語化するのはうまい方だと思うし何か問題があれば話し合って解決したいけど、勝ち負けにこだわる人は話し合うことができないよ

ただ解決できないことが原因だったりすると自分でも言葉にするのをためらう
言うと決定的な亀裂を生みかねないので…
関係が終わってもいいとまで思えないなら、言わずに黙っておくのも必要だったりもするのではないかな
口もききたくもない関わりたくもない、自分のエネルギーを使いたくない相手には無視しかないこともあると思う、私ならばそういう相手からは離れるけど

628 :可愛い奥様:2022/12/26(月) 20:44:44.52 ID:JpZuYqOZ0.net
>>626
インスタでものすごく怒ってた
弁護士に入ってもらったと言っていたわ
怒りが収まらずといったかんじで顛末は年明けに報告しますみたいなかんじだった
遺作の扱われ方があまりにもひどかったんだろうね
今まで他の作品の紹介で問題にならなかったのかね

629 :可愛い奥様:2022/12/26(月) 22:43:02.73 ID:wtHWH+vT0.net
10分の朗読ってそうとうよ
紹介の域を超えてるし、独断で抜粋してるようだから
そこもよくなかったのかも

630 :可愛い奥様:2022/12/27(火) 11:36:02.71 ID:QKkhMZgK0.net
高橋源一郎も、その辺りに気が付かなかったのかしら?

631 :可愛い奥様:2022/12/27(火) 13:17:08.13 ID:iNupXAxtp.net
ラジオって事前に台本書くよね
業界では事前に了解得るのは常識
コーナーを持って任されてた高橋が書けずに朗読長めにしてごまかしたとか?

632 :可愛い奥様:2022/12/27(火) 15:38:18.13 ID:ZYwfOMZE0.net
そういえば「ラーゲリからの遺書」が映画化されたのね。
若い頃読んで主人公に恋したかもと思う程はまったわ。それくらいある種のカリスマ性のある人だったんだけど、、ポスター見ただけで観る気がしないw
原作はシベリア抑留生活の一端が知れる興味深い話でした。

633 :可愛い奥様:2022/12/27(火) 15:58:47.00 ID:ibeFL77ed.net
>>632
『収容所からの遺書』いいよね
人間て素晴らしいと思わされる
教養は人を救うんだなと思った

634 :可愛い奥様:2022/12/27(火) 19:34:50.21 ID:Y2+MkFG+0.net
>>630
でもポッと出じゃなくて長く続いた番組で読書好きの人に支持されてるラジオ番組なんだよね?
紹介されて良かったでしょ!ってスタンスなのかもね

635 :可愛い奥様:2022/12/27(火) 21:03:24.54 ID:R5sMelLu0.net
俺、大学で哲学を専攻してたけど
教授の第一声が「この学科を選んだからには就職はあきらめてください」だったからねw
その時点で哲学科選んで正解だったなって思った

636 :可愛い奥様:2022/12/28(水) 07:18:10.41 ID:R0jA4vcH0.net
>>633
読んでみようかな

ここのおかげで存在を知って本当に良かったと思ったのは十二国記と本格小説
十二国記はここに来なくてもいずれ読んだと思うけど本格小説は多分知らずに終わっただろうな

637 :可愛い奥様:2022/12/28(水) 07:53:29.08 ID:6wgRTVHr0.net
本格小説は私もここで知って読んだ大事な本
本は借りるか読み終わったら売っちゃうけど
本格小説は借りて読んで蔵書用に新品買った

638 :可愛い奥様:2022/12/28(水) 09:14:56.69 ID:oQOhzutQd.net
ここで本格小説が話題になってた頃ちょうど図書館で見かけて
あーこれか読んでみるかと借りてみたら最初から最後まで全くひとかけらもピンと来ず
よく見直したら椰月美智子の「恋愛小説」を勘違いして借りてたということがあった
あれはほんと読んでた時間を返してほしいレベルの駄作
結局本物の「本格小説」はまだ読んでない

639 :可愛い奥様:2022/12/28(水) 10:17:53.07 ID:gfGmc81x0.net
私も本格小説は宝物として置いてるわ
読み終わった後も検索したり考えたり一カ月ぐらいあの世界に浸ってた
またあんな小説読みたいなぁ 極上の読書体験だった
あのレベルの恋愛小説ありますか?
恋愛だけじゃなく上流階級の一族の優雅な暮らしを女中目線で語られているところが凄い楽しかったな
設定が何層にも重ねられてて凄い小説だったと思う
そして水村さんの文章がものすごく好き 好きな表現はパソコンで打ち直して保存して、たまに見返したりするほど好き

640 :可愛い奥様:2022/12/28(水) 12:14:39.63 ID:+aP3jUMwd.net
何それすごい読みたくなった

641 :可愛い奥様:2022/12/28(水) 12:59:53.34 ID:KKOETPQe0.net
>>640
タイトルだけでも知らなかった?

「本格小説」は最初なんとなくとっつきにくかったけど
読み始めたら止まらなかったわ
軽井沢をゆっくり巡りたいと思った
でもまあ合わない人には合わないかもね

642 :可愛い奥様:2022/12/28(水) 13:04:30.35 ID:MzbdQqr90.net
これと町田康の告白はよくこのスレで話題になるね

643 :可愛い奥様:2022/12/28(水) 13:23:36.97 ID:R0jA4vcH0.net
これにハマって3回軽井沢に行ったわw
でも私はどんなに面白い小説でも5回読むと通しては読みたくなくなるのよね
好きなシーンだけ拾い読みしてる
1番好きなのは冨美子だけど、軽井沢に行ったら土屋という看板が沢山目に入った

644 :可愛い奥様:2022/12/28(水) 15:50:13.27 ID:YsNHgGzR0.net
正直言って私は合わなかったな>本格小説
嵐が丘のストーリーいいとこどり過ぎて
翻案謳ってるから剽窃には当たらないのかもしれないけど、構成とかそのまんまなんだもん
嵐が丘のせっまい閉じた人間関係の中で全て風に消えてゆくようなラストが好きなので、現代に置き換えて上手いことやってる感じがいいように利用されたような気になってしまった
原作に思い入れなかったらあまり気にならなかったかもしれないけど

645 :可愛い奥様:2022/12/28(水) 17:37:02.29 ID:9DsetV850.net
水村美苗さんの小説はどれも好き 
装丁も素晴らしいから本で手元に置きたい

お母さまが自伝だしたのにはたまげたけど

646 :可愛い奥様:2022/12/28(水) 19:54:04.35 ID:WHexhCbI0.net
私もここでの収穫第一位は本格小説!
こんなに沢山居るとはー
でも他の水村さん作品は読んでないや

647 :可愛い奥様:2022/12/28(水) 22:47:32.43 ID:pSefuSgs0.net
このスレのお陰で読んだ本といえば、私は特捜部Qかなあ
デンマークの作家だしタイトルはウルトラQみたいだし分厚いし勧められなければ多分手に取らなかった
そして手に取った1作め「檻の中の女」は本当に一気読みしちゃうくらい面白かった(後で悪夢見たけど)
可愛い奥様たち「ありがとう!

648 :可愛い奥様:2022/12/28(水) 23:24:08.93 ID:p/Oq1TcDd.net
このスレじゃなかったかもしれないんだけど、もう何年も前に紹介されてて読んだ『私は魔境に生きた』が、今までで一番「スゴイ」と思った本かも
終戦を知らずにニューギニアの山奥で潜伏してた日本兵の手記なんだけど、人間の生命力にただ感服した
バナナ育てたり、刃物を打ち直したり、サバイバルものとしてとにかく面白かった

649 :可愛い奥様:2022/12/29(木) 10:43:42.04 ID:WCeKwx+O0.net
>>648
面白そう!!
流れのスゴイとは違う気がして、それも含めて興味深さしかない

650 :可愛い奥様:2022/12/29(木) 16:30:54.68 ID:11cEgr2adNIKU.net
日本国紀読んで
自分はとことん歴史が嫌いなんだなと再確認した

651 :可愛い奥様:2022/12/29(木) 19:52:44.97 ID:PZtw3s410NIKU.net
本格小説、私も借りてハマって蔵書用に買ったわ
人にも薦めたけど合う合わないがあるのはわかる
中にはあの入れ子構造や本筋に関係ない所が要らんと言い切る人がいた
尚、自分の本は同じくハマった長女に持っていかれた
妹と次女には全く刺さらんかったらしい

母親をモデルにした新聞に掲載されてた奴はアカンかった
明暗が好きだから續明暗だっけ?も読んだ(可もなく不可もなく)

652 :可愛い奥様:2022/12/29(木) 19:53:31.63 ID:AT71RjzL0NIKU.net
特捜部Qアマプラで見たら面白かったのを思い出したから、本も読んでみるわ。
前に北欧ミステリの『ミレニアム』読んで面白くて作者をwikiったら「10代の頃友人達が女性を輪姦してるのを見て女性を助けず逃げ出した」って書いてあって、続編読む気が無くなりなんとなく北欧からも遠ざかったんだよね…

653 :可愛い奥様:2022/12/29(木) 19:59:57.81 ID:PZtw3s410NIKU.net
>>639
世界観は違うけど、恋愛の勝手な重さという意味で山本文緒さんの恋愛中毒かな?
恋愛小説ではないのに似た香りがするのは愚者の毒
あぁいった生活振りに浸るのはやっぱり細雪かなぁ
古いのばかりでゴメン
自分も似たような小説が知りたい

654 :可愛い奥様:2022/12/29(木) 20:09:14.10 ID:910BgM+i0NIKU.net
>>639
江國さんの塩ライスはどうかしら

655 :可愛い奥様:2022/12/29(木) 20:13:27.95 ID:UtR3OAN/0NIKU.net
母の遺産読んだ
どこまでが現実にあった事なのかと気になった

656 :可愛い奥様:2022/12/30(金) 01:36:52.85 ID:Sk/M3eMR0.net
六人の嘘つきな大学生
図書館の順番が回ってきて読了
登場人物の印象がコロコロ翻って、まんまと作者の掌の上で転がされた
最後まで感情が忙しかった
そもそも会社の選考方法がひどい!と思ったけど、それすらもまぁ一理あるかも…と思ってしまった(実際やったら問題になりそう)
低予算でできそうだからドラマ化してくれたら見てみたい
でも後半の主人公の◯◯によって犯人の優しい部分が判るところ、映像がないからこそのどんでん返しだから難しいかな

657 :可愛い奥様:2022/12/31(土) 22:12:48.87 ID:v6nlnTSDd.net
松本清張は小卒なのになんで作家になれたの?

658 :可愛い奥様:2023/01/01(日) 10:49:43.07 ID:1xTGE64A0.net
発想力想像力構成力文章力等が大変すぐれていたからでは

659 :可愛い奥様:2023/01/01(日) 12:29:33.23 ID:vZlOJETE0.net
学歴=頭の良さではないからでは

660 :可愛い奥様:2023/01/01(日) 23:32:28.68 ID:yWd6rExk0.net
岩井志摩子が、5時夢で「山の上ホテルで何か置物があると思ったら松本清張先生だった」と言ってたけど
妙に納得したわ
なんか置物感が凄いのよね、あの人の風貌って

661 :可愛い奥様:2023/01/02(月) 08:59:53.85 ID:xy4fR8bP0.net
横溝正史さんは何かで「容貌魁偉」と書かれてたわ
今の今まで悪い意味かと思ってたけど褒め言葉だったのね
怪異かとばかりw

662 :可愛い奥様:2023/01/02(月) 18:19:31.75 ID:7T1Nzu6j0.net
最近NHKで大沢たかおが松本清張役をやったけど
唇の特殊メイクが今ひとつだった あのミックジャガーも真っ青
なセクシーな唇あっての松本先生なのに

663 :可愛い奥様:2023/01/02(月) 18:37:07.00 ID:dTWrX0zn0.net
大沢たかおはキングダムの実写化で唇お化け将軍役やってた記憶がある

やっと十二国記読み始めたんだけど、これは沢山の人がハマるはずだと納得

664 :可愛い奥様:2023/01/02(月) 19:40:49.63 ID:j2m4yDCd0.net
オアシズの大久保さんが大学生時代、松本清張って言われた話好きw

665 :可愛い奥様:2023/01/04(水) 02:21:11.33 ID:uXkWCU/i0.net
皆さん自分の読んだ本の冊数って数えてる?
自分も数えてみたいんだけど毎年面倒になって途中で忘れちゃう

666 :可愛い奥様:2023/01/04(水) 05:51:25.88 ID:dwMbcmi+0.net
冊数は全く気にしてないかな
アプリに簡単な読書記録はしてるからそれを見たらわかる程度。私は再読が多いからそれを考える意味はない

667 :可愛い奥様:2023/01/04(水) 07:31:29.12 ID:/Y3qjcbK0.net
ひと月に何回図書館に行って、その他何冊くらい買うから
全部読まずに返却してる分や再読三読等を差し引いたら
大体月にこれくらい……?と思うくらいできちんと数えてはいない

668 :可愛い奥様:2023/01/04(水) 07:31:49.60 ID:KgCK2npf0.net
私もアプリ入れてる
またに読んだの忘れて買いそうになるのを防ぐためにも

669 :可愛い奥様:2023/01/04(水) 07:53:38.61 ID:jSyfKIJH0.net
>>668
忘れるなんて事あるの?

670 :可愛い奥様:2023/01/04(水) 08:27:19.23 ID:KgCK2npf0.net
あるよ
あんまり面白くなかったのとかは特に
図書館で借りると読み始めてから気付くときもあるし

671 :可愛い奥様:2023/01/04(水) 08:39:37.99 ID:/Y3qjcbK0.net
イヤミス連続で五冊とか読むと一、二冊は忘れる気がする

672 :可愛い奥様:2023/01/04(水) 08:53:14.97 ID:jSyfKIJH0.net
>>663
新刊マダー知らずに白銀まで読めるって羨ましい

673 :可愛い奥様:2023/01/04(水) 09:06:50.03 ID:fh2YH/6P0.net
>>669
>>670
あるある、割とよくあるw

674 :可愛い奥様:2023/01/04(水) 09:11:29.80 ID:fh2YH/6P0.net
アプリ入れてるけど、Kindleで買ったのは入れてないから
冊数はわからないし気にならないな
1冊で3冊分くらいの分量や内容のもあったり
逆にシリーズ物で3冊位一気に読んでしまうと1冊分の気分だったりするし

675 :可愛い奥様:2023/01/04(水) 09:14:14.10 ID:D+Z6Dwxbd.net
改題して再刊してたの知らずに買っちゃったりとか

676 :可愛い奥様:2023/01/04(水) 09:33:11.34 ID:505DU2wh0.net
アプリに「2回目ですよ」って指摘されるまで再読だったって分からなかったことならある

677 :可愛い奥様:2023/01/04(水) 09:42:57.50 ID:yMxz23vO0.net
>>675
改題は店頭だと気付きにくいよね
ネット書店だと詳細説明やレビューの指摘で分かるけど

678 :可愛い奥様:2023/01/04(水) 10:26:53.84 ID:1g+t6Wya0.net
>>672
新刊マダー懐かしいw
途中短編とか挟みながら、二十年ぐらい言い続けてた気がする

白銀は1-2巻と3-4巻の間に発行日ひと月ぐらい間が開いてて、その間に専スレ何十スレも消費したんだよね
正直本編最後の方は消化不良気味だったけど、スレ民とああでもないこうでもないと言い合って回収されてない伏線出し合って後半の流れ予測した一か月間はすごい楽しかったな
あれはリアルタイムでしか味わえない贅沢な時間だった

679 :可愛い奥様:2023/01/04(水) 22:38:11.98 ID:BaOjqD8D0.net
>>665
Dioかと思ったw
おまえは今まで読んだ本の冊数をおぼえているのか?
みたいな

680 :可愛い奥様:2023/01/04(水) 22:52:32.82 ID:P7xD7bxw0.net
>>665
全体の冊数は数えないけど文庫の巻末(最近はあんまり見ないから20世紀の文化かも)にある
同時期リリース、同作者の既刊、特に岩波文庫だとズラズラ挙げられるバックナンバーラインナップにはつい目を通して何冊読んだか&次に買いたい作品を数えちゃう
古本屋で入手するような古い文庫だとそこにある本のほとんどが絶版だったりそもそもその作者名を書店で見た覚え自体なかったりして諸行無常

681 :可愛い奥様:2023/01/04(水) 23:06:09.39 ID:uXkWCU/i0.net
>>679
www
まさにその感覚かもw
あっそうかこれも本だわ、また数え忘れた~みたいな
しっかり字の詰まった本以外は読むっていうより見る・知るって感覚が強いから読書してるって意識がないんだよね

682 :可愛い奥様:2023/01/04(水) 23:12:44.68 ID:uXkWCU/i0.net
ちなみに一年で100冊200冊って人はどれぐらいの範囲までカウントしてるのかな
自分は図書館の貸出数だと年間200冊は超えてる計算になるけど読書と言っていいのか迷うような本も含まれてるので実質だと何冊になるのかがざっくりでも分からない
年間の貸出履歴が見られると嬉しいのにな~

683 :可愛い奥様:2023/01/05(木) 09:49:49.17 ID:cJO1BWUc0.net
>>680
最後の紹介みたいなの私も大好き

読書量をウリ?にしてるわけじゃないので冊数を数えたことは無いなぁ
確かに月に何冊以上読んでる!は、やってみたいから気が向くと日記に読み終えたタイトルは書いておいたりするよ

684 :可愛い奥様:2023/01/05(木) 12:27:02.97 ID:QizvtVtmM.net
去年1年間、読んだ本の記録してたわ
年間で約120冊(うち10冊くらい漫画)、ほとんど図書館なので購入は2万円弱だった
コスパよくて素晴らしいけど、今年はもう少しお金使って貢献しようと思う

685 :可愛い奥様:2023/01/05(木) 15:32:04.58 ID:fWeqqjol0.net
アプリで読んだ本の記録してる
作者タイトル簡単な感想
ドラマとか映画とか他のジャンルも記録できてオススメ

686 :可愛い奥様:2023/01/05(木) 16:22:51.28 ID:3uuMeKlV0.net
もう10年以上ブログで作者別にカテゴリー作って記録してる
感想は読書メーターを使ってるけど本屋や図書館で
既読の本かどうか確認するのはブログの方がわかりやすい

687 :可愛い奥様:2023/01/05(木) 19:15:07.12 ID:GHojOKo60.net
>>682
図書館のマイページの貸出・予約照会に読書履歴って機能があって
そこに読んだ本の情報が登録されてる、データ容量取るから申し訳ない気もしますが

688 :可愛い奥様:2023/01/05(木) 21:29:28.68 ID:hTcIkfPZ0.net
本の感想書かないし同じ本を複数回読むことを避けたいためだけなのでビブリアってアプリで記録してる
本のバーコードをスマホカメラにかざすだけでなので楽

689 :可愛い奥様:2023/01/06(金) 14:00:00.98 ID:1h1HdpRNd.net
なんで文学部だと数学選択できないの?

690 :可愛い奥様:2023/01/06(金) 22:58:55.81 ID:D6MdD1De0.net
昔の作家と周辺の人物を調べてるので、
図書館で借りたけど読むのは全部じゃない、通読しない本が増えた。

今は国会図書館デジタルコレクションで全文検索できるのでかなり助かってる

691 :可愛い奥様:2023/01/07(土) 06:53:32.31 ID:IRB8fUKJ0.net
自宅で色々文献を調べられるのはネット社会の恩恵だよね
アナログ時代はちょっと調べるのに時間かかったし

692 :可愛い奥様:2023/01/07(土) 13:55:31.04 ID:1Ppt8h1H0.net
「正欲」がバズワードに入ってるね
ジャニーズ詳しく無いから知らないけど、誰かがオススメの本という事で紹介したみたい
今日テレビ見てたら、ベテラン女芸人司会者が独身男性芸人に
「40過ぎで彼女もいない結婚もしてないって普通じゃない!」と責めてて、すごいしつこく本人にプライベートを追及してて、昭和感が凄すぎるシーンを見たばかりだから、若い世代とのギャップがすごいわ
テレビで司会するような影響力のあるジジババにも、この本を読んで感覚のアップデートをしてもらいたい
ちなみに正欲はトランスジェンダーの話じゃないです

693 :可愛い奥様:2023/01/07(土) 14:59:11.80 ID:FjkxTer00.net
一年で100冊200冊って私の感覚では読んでるうちに入らないな

読むってそういうことじゃないと思うんだ

694 :可愛い奥様:2023/01/07(土) 18:34:26.23 ID:ttzgfvCA0.net
何冊ならいいの?

総レス数 1004
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200