2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛子様をお察し申し上げるスレ211

850 :可愛い奥様:2022/07/18(月) 14:39:55 ID:br2L3xT+0.net
愛子さんの親が全てやってた気が。。。
「自閉症とは不本意」「不登校につきまとい」「逆さバイバイ矯正特訓」「青いものだけでも食べなさい!」「朝10回起こしても起きない」「苦手なことを自己流で克服」やら

「うちの子、発達障害かも……」と思った親がやってしまいがちなよくない対応2つ
田中茂樹
2022-07-14 02:45
https://diamond.jp/articles/-/306203

わが子が「発達障害かもしれない」と思ったら
私が子育ての悩みに関するカウンセリングでお会いするケースの多くで、発達障害が関係しています。

たとえば不登校の相談でも、発達の問題が背景にあったりするのです。

しばしば見聞きする「よくない対応」は次のようなものです。

[1]不安に思っているが、「問題が表面化していないから」「担任の先生から言われてないから」などの理由で、気がついていないふりをする。

親は一番身近にいて、子どもが苦しんでいることに真っ先に気がつく存在です。親が味方になってくれないと、子どもは苦しみます。
もし本当に障害があるのなら、早く気がついて対応してあげることで、無用の傷つきを防ぐことができます。

[2]自分の子には障害があるかもしれないと感じているが、子どもの苦手なことや欠点と見えることについて、親の自己流のやり方で(ネットで調べたり、本を読んだりして)克服させようとする。

苦手なことを克服するために「慣れさせる」ことで解決しようとするケースをよく見聞きします。

たとえば、ざわざわした音や人混みが苦手な聴覚過敏の子を「鍛える」ために、無理にそのような環境に耐えさせる。
野菜の味が苦手で受けつけない子に、無理やり食べさせたりするなどがそうです。

障害がある子にとっての「苦手」は、本人のわがままや身勝手というレベルではなく、「耐えがたい苦痛」かもしれないのです。
いちばん信頼している親から無理強いされることは、心の傷(トラウマ)となる可能性もあります。

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200