2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★158

444 :可愛い奥様:2024/05/15(水) 15:07:49.28 ID:KLoqI6T70.net
デビルマンアニメは子供心に怖くてあんまり見てなくて
マンガは大人になってから読んでトラウマ爆誕したのでもう2度と見たくない(神作品だというのはわかるけどね)
永井豪とダイナミックプロのマンガはアニメのままの気持ちで見ると火傷するわねゲッターロボとか

445 :可愛い奥様:2024/05/15(水) 16:09:31.68 ID:ISKXZmrd0.net
デビルマン原作読了
明と了で創世記でも始まるのかと思ったら…救いがない!
ロシア消滅あたりで神が介入したっぽいのは何でだろ?

ゲッターロボはタイトルしか知らないかったけど原作永井豪だったのね

446 :可愛い奥様:2024/05/15(水) 17:50:05.21 ID:OSDyOCop0.net
>>444
ゲッターロボの漫画版は豪ちゃんと連名になってる石川賢テイストが強いような気もする
なんせ竜馬も隼人も早乙女博士もヤバいヤツだった

兜甲児も後年のマジンサーガあたりでは彼女を不良に無理矢理寝取られたのがトラウマな青年なのよねえ

447 :可愛い奥様:2024/05/15(水) 17:56:19.24 ID:iApz4J+l0.net
>>445
了が明を愛してるのが救いなんじゃないの?神と悪魔だしどうとでもなりそう

448 :可愛い奥様:2024/05/15(水) 19:01:00.36 ID:l0H/qRut0.net
>>443
マーズとゴッドマーズもえらい違う
漫画のラストは地球ドッカンだし

449 :可愛い奥様:2024/05/15(水) 19:45:17.05 ID:HXwz7ZlP0.net
ゴッドマーズ懐かしいなー私は見て無かったかもでも当時人気が凄かったな
特に女性人気

明と了は両思いじゃないからね
明はずっとミキちゃんが好きだったし了には親友を越える感情は持って無かった
了は明を自分の物にするにはこの世が終わってもいい程の情熱があった
最後は結ばれたんじゃなくてデビルマンの明は事切れてるし
了だけが語ってるのがなー
しかし、やっぱりこれを描いた永井豪は凄い

450 :可愛い奥様:2024/05/15(水) 20:05:19.94 ID:iApz4J+l0.net
OAVアニメで途中までと、湯浅監督のペラ作画アニメと、あとあらすじでざっくりそう読む限り、なんとなくだけど
「尊くて強いのは、神でも悪魔でもなく、愛する気持ちや求める気持ちそのもの」って事なのかなと思ったけど違うのかな

451 :可愛い奥様:2024/05/15(水) 20:45:08.54 ID:158Lrixm0.net
ゴッドマーズ映画友人と一緒に見に行ったわ
原作にないマーグが王子様みたいでよかったわ

452 :可愛い奥様:2024/05/15(水) 21:07:15.92 ID:HXwz7ZlP0.net
六神合体だっけ?
やだー六神って打ったら六神合体って出て来たわw
ボルテスVとか何人かが一つ一つの変形パーツに乘って戦うやつ
銀魂がガンサムってパロディーで手や足パーツの乗組員が振り回されて酔うってネタやってた
確かにってなったわw

453 :可愛い奥様:2024/05/15(水) 23:42:03.45 ID:ISKXZmrd0.net
>>447
明が愛していなくても?それに明死んでたし
生き残った了の元に神の軍団が迫ってたよ
黙示録の結末なら神に滅ぼされて終わりじゃないの?

454 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 08:54:38.54 ID:c8+His9v0.net
永井豪で思い出したけどキューティーハニーのアニメの最終回ってどんなのだったんだろ
漫画の方は大人になって読んだデビルマンと同じで結構な衝撃受けたわ
えん魔くん(古い方)のアニメ最後も知らないなぁそういえば

455 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 10:40:07.45 ID:WBt/z3DW0.net
え?私もデビルマンは原作読んでるけどキューティーハニーは原作未読だわ
最終回そんなに衝撃だったのか?
TVアニメ版を子供の頃大好きで見てた思い出しかないな
リメイク何回かしてるけどTVアニメの最初のが多分原作をそのままやってたよね?
お色気とかセクハラとかまんまやれてた昭和のアニメよ
その後のリメイクは美少女戦士物の流れで毒気抜かれてたな

456 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 10:42:01.64 ID:kABXp1y50.net
ハニーの最終回私も知らないわ
ハレンチ学園もけっこう仮面も覚えてるのに

457 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 10:44:29.37 ID:XXHPf6h20.net
けっこう仮面って1人じゃなかったっての覚えてるわ

458 :可愛い奥様 ころころ:2024/05/16(木) 11:02:56.72 ID:kIzeC4zD0.net
>>457
あの最終回で明かされた真実には笑ったなあ

デビルマンに話を戻すと漫画とアニメとでは
漫画:明は自分からデーモン族との融合を試みて融合後も意識は明のまま
アニメ:明はヒマラヤかどこかの山中でデーモン族に体を乗っ取られてしまって以後の意識はデーモン族のもの
と完全に逆なのよね
漫画版は中学生くらいの頃に読んですごいなと思ったし大傑作なんだけど
どっちが好きかとなるとアニメ版になってしまう

最初のうちはミキちゃん一人が無事ならって意識だった明の守る対象が広がっていくあたりとか
ララの存在とか
「お前馬鹿だなあ死んじまいやがって(要旨)」
「死んじゃったから私の馬鹿は治ったんだよ(要旨)」
は当時大泣きしながら見た

459 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 11:23:51.57 ID:eppvNje50.net
飛鳥了ってルシファーとしての記憶封じて飛鳥博士の息子に成り済ました時に
人間の不動明を愛してしまったってことでOK?

460 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 11:43:48.16 ID:wJ17hiDo0.net
みなさんデビルマン詳しいのね
私はみなおかの小野みゆきのデビルタカマンでデビルマンの記憶はストップしてたわ

461 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 12:11:24.74 ID:WBt/z3DW0.net
デビルタカマンww
とんねるず全盛期の頃よねエンディングのパロディーも覚えてるわ
人間の不動明を愛してた
不動明だけは特別だったからデーモンと合体の儀をやらせてまで生き残らせた
ただ飛鳥了として生きてたから不動明への強烈な愛からそういう行動をしてるのは無意識
最後のネタバラシでルシファーに戻った時に地球が滅びても
仲間が何人犠牲になっても不動明を欲しかったって自分の気持ちを理解するのが凄い
超絶究極の愛過ぎてこの顛末を本当に初見で連載当時に読んだ人達はどんな感想だったのか知りたいぐらいよ

462 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 12:12:38.73 ID:0kD2pp9x0.net
キューティーハニーの最終回、パンサークローがハニーの空中元素固定装置からじゃんじゃか出る宝石に狂喜乱舞して、ってシーンだけ覚えてる
多分それでハニーが逆転勝ちしたかなんかでハッピーエンドだったかと

463 ::2024/05/16(木) 13:42:56.45 ID:qiqNVEOu0.net
漫画版デビルマンは原作ではないんだけど、読んだ奥様にはバイオレンスジャックもお勧めするわ

私はもう読み返す気力がないのよ

464 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 13:51:50.97 ID:nJCDC0DB0.net
小説原作の漫画の存在を知った頃は小説→コミカライズ→アニメ化の流れが基本だと思ってたけど
アニメ→コミカライズ→ノベライズもあるし、小説→アニメ→コミカライズもあるし、漫画→ノベライズもあるし
デビルマンやパトレイバーみたいにマルチメディア展開でアニメ・マンガ同時進行もあるして色んなパターンがあることを知ってびっくりしたなあ

465 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 13:55:36.96 ID:WBt/z3DW0.net
デビルマンで了の明への激重感情が地球を崩壊させかけたと思ってたけど
後に同性愛的な感情ではないけど
アキラで主人公のとにかく何でも器用に熟しカリスマ性のあった金田に
嫉妬と羨望とコンプレックスを爆発させた結果
壮大なストーリーなんだけど根っこは鉄夫の嫉妬で世界が崩壊しかけたのよねと思った

466 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 14:06:50.39 ID:4NIrCWQw0.net
>>465
そんなでも鉄男は最終的に金田に助けを乞うんだよね
同性相手へのライバル心通り越した執着みたいなのって、男特有なのかしら
女性モノであんまり見かけないような(マヤとあゆみさんぐらい?)
そりゃBL物も捗るわけだわ

467 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 14:07:50.20 ID:AMXHnvh40.net
BLっ気のある少女漫画でそういうのはわかるけどオッサン漫画家もそういうの描くんだなーって思ってた
男が男同士の軋轢描くの意外と少ないよね

468 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 14:10:25.10 ID:kIzeC4zD0.net
>>464
東映作品(特撮もアニメも)の原作が永井豪と存命中の石森章太郎のものはほぼ漫画版とテレビ番組とが同時進行してるわね
セラムンやプリキュアもそのスタイルだわ

そういえばレオあたりまでのウルトラも同時進行で小学館の学年誌に連載されてたけどあれって契約的な何かがあったのかな?

469 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 14:20:55.99 ID:idoHlXpN0.net
ベニー松山さんの小説はどれも男同士の友情やら確執やらライバル心はすっごい尺取ってこれでもかと描写するけど
男女の愛情は読んでてもなんでそこまで好きになるのかわからないうちにくっついてるのが多いわw

470 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 14:35:10.67 ID:WBt/z3DW0.net
男同士の感情自分が女だから永遠に分からないけど
金田と鉄夫のこの複雑さはサラッと見て超能力バトルスゲーとか画力たけーとか
そういう見方だと気が付かないかもね
BL臭を嗅ぎ分けたわけではないんだけど鉄夫だけが一方的に金田に重い感情持ってたんでもなく
金田も常に助けてやりたいと思ってたこと
男性作家の描くエモい世界って好きだな
池上遼一のサンクチュアリも裏社会に行った男と政治家になった男が熱い友情で繋がってるんだけど
最後樹の下で病に侵された政治家になった男に寄り添い彼の最後を看取る場面が凄い

471 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 14:36:24.91 ID:rtvRIr5N0.net
「続きはテレビで見てね〜〜」
でヒンシュクをかったのはなんだったか

472 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/16(木) 14:36:31.04 ID:Sn+fitjV0.net
>>469
男女は近くにいるだけでくっついててもリアルではちょくちょくあるから…って思えるけど
同性愛は20人に1人しかいないのに最近流行の百合物は簡単に告白して成立してるから
同性愛バーならともかく何でそこらで5%引き当てられる!?って冷めちゃう
相手が5%なのかどうか、もっと丁寧に関係を組み立てていけよ!

473 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 14:39:02.78 ID:QzvpuGFo0.net
>>467
少年漫画にもそれなりにあると思うわ
宿命のライバル的なものは少年漫画のお約束だし、有名どころだとナルトのサスケへの偏執とか
忠義物なんかでもちょっと逸脱しすぎなのもあるよね

ドラゴンボールみたいに作者の性質がさっぱりしてたらそんな感じしないんだけど
男性作者が素で男の!絆!とかやってるのはホモ臭いの多い

474 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 14:49:23.24 ID:AMXHnvh40.net
>>472
そのリアリティ追求の姿勢やヨシwww
BLも昨今のは全員ホモで当たり前みたいな世界観多いみたいでつまんないっぽい

でもJCJKの頃って友達間で依存しあいやすいから、疑似レズには割とすぐなれると思うわ

475 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 16:13:28.56 ID:4NIrCWQw0.net
>>472の1行目
昔は恋愛モノ読んでて「安易にくっつきすぎ!どこに惚れたの?!」って興ざめすることが多かったけど
子供がやってるマイクラで、村人2人をとっ捕まえて個室に放っておくといつの間にか子供が出来てるのを見て
まぁ、若くて生殖活動盛んな男女ならすぐくっつよね…と思うようになったw

476 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 16:38:41.58 ID:TTkMJd6j0.net
男同士の激おも感情はむしろ男性作家にありがちだよなと思った
ベルセルクとかモロにそれだし

477 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 17:01:33.82 ID:eppvNje50.net
女性作家だけど炎の蜃気楼の景虎と直江もBLと言うより男の激おも感情よね
貴方に勝ちたいで400年

478 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 17:48:59.72 ID:jWmZuV/F0.net
摩利と新吾もそんなかんじかな

479 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 18:38:07.65 ID:WBt/z3DW0.net
ベルセルク懐かしいあんなに長い作品になるとは思わず
大昔に深夜アニメでやってた1期だけ見てた確かにグリフィスとガッツはあれよね
デビルマンを余裕で読んでた私もベルセルクは絵が重い話も重いで読めない
変な言い方だけどBL文化が根強い日本だとエモいで片付けちゃうけど
海外ではその辺りどう解釈してるんだろうね
限りなく同性愛に近い激重感情とか
嫌悪感になっちゃう人達もいるかな

480 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 18:54:33.41 ID:tDKPCIjI0.net
ブロマンスってのは日本だけのくくりなのかな?

481 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 18:58:24.28 ID:WqvLx2w70.net
摩利と新吾は
星男と織笛のように
硬派(ゲイ)と軟派(ヘテロ)がふつうに親友としてなりたっているのが
いま思うとすごいなと思ったわ
ほとんどの硬派は一時的というかやがて女性と結婚していってたけど
星男は本物だったし

482 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 19:22:48.30 ID:n81J9Xbk0.net
>>481
織笛も覚悟決めたらすごかったね
紫乃先輩も根っこが一途なとこが好きだったわ

483 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 19:31:41.96 ID:/PXd1g2Y0.net
どちらが硬派ゲイだったのか教えてクレメンス
記憶が薄くなってるの

484 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 19:33:53.50 ID:n81J9Xbk0.net
>>483
星男硬派
織笛軟派

485 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 19:51:05.17 ID:WgcTXrvE0.net
>>480
ベルセルクがブロマンスと言われるのが日本だけってこと?
それともブロマンスが海外にあるか?ってこと?

ちな海外でも2次BL盛んだし、実写映画やドラマでもやってるし
しかもそれ(2次BLイラスト)をトーク番組で俳優本人に見せたりしてた
少なくとも10年くらい前の番組ではそういうことやってたけど
今はどうかは知らないな

486 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 19:54:39.37 ID:/PXd1g2Y0.net
ありがと…
お神酒徳利だと摩利が硬派でゲイなのかしら新吾は軟派だったの?
あらすじ熟読したけどちょっとわからなかった

487 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 20:26:01.74 ID:/PXd1g2Y0.net
新吾が軟派だったのね
あっちフラフラこっちフラフラ なんだかスレタイでショックよ

488 ::2024/05/16(木) 20:40:12.97 ID:FD3dM4g50.net
ベルセルクの作者は子供の頃に妹の買ってくる少コミを奪って
風木を貪るように読んで影響を受けたってインタビューで答えてた腐男子なんだよ!とファンの人から聞いた事あるわ
ロスマリネとジュールがモデルのキャラもいるとかなんとか

489 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 20:41:34.00 ID:AMXHnvh40.net
なんか、思わぬ種が思わぬところで芽吹くねぇw

490 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 20:46:04.87 ID:e4uirGS50.net
エヴァの綾波レイのモデルがはじめちゃんが一番の江藤亮っていうのもどっかで見てびっくりしたわ

491 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 21:25:01.76 ID:QzvpuGFo0.net
ギルガメッシュとエンキドゥとか三国志とかあるし、そこに萌えを見いだしてる女性層はいるんじゃない?
日本も腐女子は昔からいただろうけど表に出てきたのはこの20年くらいの話だしねえ

>>485
海外で盛んで中国版ドラゴンボール2.5次元思い出したわ
ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1742573369411698688/pu/vid/avc1/1920x1080/xGwrMxwtQIv8--Va.mp4
理解度高すぎだけど監督が少林サッカーの人と知って納得した
板に隠れて演者変わる早着替えってプリキュアショーで見たけど、2.5次元でも広まってるのかな

492 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 21:52:51.84 ID:AMXHnvh40.net
>>491
ええー何このDB
日本でも公演やって欲しい!凄いわ
再現度高いし技もダンスもキレキレでワクワクするね

493 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 22:05:44.14 ID:0qkUEmdR0.net
ドクターKのTETSUも恋する女子高生に自ら例えるくらいKに激重感情抱いてるわ

494 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 22:14:50.45 ID:WBt/z3DW0.net
欧米ではブロマンスやBLをどう捉えるかについてだけど
かなり前に芸スポで見たニュースに
スーパーマンの新作って画像が上がっててどう見ても日本の漫画みたいなソフトな絵なの
しかも、スーパーマンの恋人がピンクの髪の日本人青年って設定
これ、実際に読んだ猛者いるかな?
私はその記事に載ってた数点の画像しか見てないわ
ブッ飛んでると思うと同時にあっちも日本風を取り入れようとしてるんだって思ったけど

495 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 22:28:14.15 ID:TTkMJd6j0.net
ベルセルク作者はグインサーガのファンでベルセルクにも反映されてるそうな
ニアBLとも言える

496 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 23:20:48.51 ID:eppvNje50.net
>>494
lgbtqia+に配慮しすぎって感想みたよ
海外ドラマスパナチュで神が書いてるスパナチュ小説のファンが二次やってる話があったよ

497 :可愛い奥様:2024/05/16(木) 23:38:57.56 ID:PDKTLLxi0.net
>>494
ググったら画像見られた
クラーク・ケントの息子だって
ちょっと読んでみたいw


>>495
三浦建太郎はなぁ…
本人自身が森恒二に激重感情なんだよね
大昔のインタビュー記事で相手の名前が出てない頃から、「友達のこと好きすぎだろ!」って思ってた
まぁ友情以上の匂いはしないんだけど

498 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 00:07:24.50 ID:UzB9T/5x0.net
それこそ森恒二先生+飛鳥了がグリフィスのモデルだと聞いた
つまりガッツは不動明でキャスカは美樹ちゃん

あと、エヴァのカヲルくんのモデルは幾原邦彦監督+飛鳥了らしい

499 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 00:11:14.25 ID:Tpi9DylF0.net
グイン・サーガってなんだかんだ影響受けてるクリエイター多いよね
今読み出してるんだけど化け物や人外多い
もしハリポタくらいのかわいい世界観だったら映画化やグッズ化で結構賑わっただろうにね
て栗本薫はそんなものやらないかw

500 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 00:12:21.57 ID:Tpi9DylF0.net
モリコウジ先生てのは美形なんですかい?
どのへんに執着してたのよ

501 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 00:39:36.55 ID:2dWyhFgE0.net
美形かどうか関係なく当人が元から依存心高い性質なのでは?

クリエイター界隈でたまに聞くよね、公私ともにせっせと支えて良く言えば秘書、悪く言えば奴隷をやってる人
漫画家でも俳優でもいたはずだし女性同士ってのもある

502 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 00:56:08.09 ID:0QqqpQNO0.net
森恒二、漫画の実力としては画力も人物描写も三浦建太郎に遠く及ばないのになあ

503 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 01:48:09.61 ID:2lsop+/I0.net
パラダイスキスはイザベラが幸せそうで良かったけど、正直少女漫画でびっくりした展開だったな

504 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 06:28:52.11 ID:l+S3Qm1c0.net
吉屋信子の世界では
宝塚に熱あげたりミーハーなのが軟派
お堅いのが硬派

505 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 07:45:02.18 ID:7B97UCpM0.net
>>481
星男ほんものかな
男色が特別でなかったあの時代、本人にも回りにも都合がよかったカテゴリ分けだけのような
本物だったら篝押し倒して新展開に
と時折妄想してしまう

506 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 07:55:47.38 ID:VtAzwiW20.net
>>486
摩利は軟派で男色+女色
新吾は硬派で女色

507 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 08:09:12.58 ID:KsN4G+Gs0.net
>>490
まじか…

ベルセルクに影響はクリスタルドラゴンもお忘れなく

508 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 08:22:13.90 ID:H1gA1Bvq0.net
>>507
クリドラのあしべ先生にも、三浦建太郎における森恒二のような存在がいると良いんだけど...
あしべ先生にはクリドラの最終回までのプロットや描き上げたいという意志はありそうだったのに
体調的問題?で連載休止が長く続いているのが残念でならない

509 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 09:09:35.01 ID:y60h+f/z0.net
摩利と真吾、大人になって読むと
志乃が一番素敵
昔は麿だったんだがなー

510 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 09:38:15.82 ID:KDifEXuF0.net
まりしんは連載当時雑誌で読んでたけど単行本は購入してない
なので、子供の頃に読んだ記憶だけなのだが
最後とか泣けたな離れてても永遠の友情みたいでさ
ガッツリと同性愛を描いた問題作の風木みたいな激重な作品とも違う
人を好きになる切なさというか
アニメ化の話が持ち上がらなかったのが不思議

511 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 09:50:28.71 ID:KsN4G+Gs0.net
そう言えば木原敏江と栗本薫は旧知だったね
初期のグイン外伝の巻末で解説の木原さんが描いたグインキャラのイラストがあったっけ

512 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 10:07:42.33 ID:RDZDIxM80.net
まりしんは女性陣も肝座っていて好き

513 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 10:10:22.49 ID:qM15zb4h0.net
読んだのだいぶ昔だけどワイルド系の殿方とその方になんやかんやあって惚れ込んで
後日談で子沢山家庭築いてたお姉様のカップル好きだったな

514 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 12:08:01.24 ID:DRi51/MP0.net
将鬼と額田さまね
私も好きだったわ
ほぼ一目ぼれで大きな喧嘩もすれちがいもなく
(一度だけ額田さまが「家柄めあてじゃないの」といじわる言って
将鬼泣かせちゃったけど)
ある意味脇役だからこそできる安定カップルw

515 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 12:28:30.74 ID:Kxu51xvP0.net
>>503
どこらへんがびっくりした?

516 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 13:02:57.16 ID:lg1uwyp80.net
>>511
確か栗本薫の『魔都』って作品の表紙も木原先生が書いていらっしゃったわ

517 :可愛い奥様 ころころ:2024/05/17(金) 13:16:54.09 ID:87hX/4GL0.net
風木は友人から借りたのとプチフラワー連載部分をチラホラ読んだだけだけど
虐待とセックスを描いた作品
展開が昼ドラみたいで面白いと読んだ記憶
同性を愛した葛藤や苦悩があまり感じられなかった

518 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 13:30:11.43 ID:KDifEXuF0.net
風木は少女誌掲載ギリギリの表現だったかな
同性同士のそういう場面は多めに出て来たけど
男子校だから女代わりに可愛い子が狙われたってだけで
ジルベールを追っかけ回してた少年も同性愛者かというと今にして思えば疑問
虐待と毒親の犠牲者のストーリーかな?
セルジュとジルベールの関係があの当時は同性愛と思われてたし盛り上がってた印象
実際はセルジュはそういう目で彼を見てないとは思うけど

519 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/17(金) 13:46:11.71 ID:HEH7f6sp0.net
作中でもいわれてるけど、セルジュは真っ当な育ちで心身共に健全だからジルベールの境遇に憤ってた
両親没後は都会で差別を受けたので同情も人一倍あったと思う
その上で当人もまだ年若いから情熱と友情の延長で一線超えたイメージだったな

520 : 警備員[Lv.1][新初]:2024/05/17(金) 14:00:06.64 ID:HEH7f6sp0.net
校内でジルベールを愛人扱いしてた不良のボスみたいなのもいたけど
親から発展家の少女を宛がわれてアッサリそっちに乗り換えてたから、
閉ざされた男子校での疑似的関係でしたみたいなオチが最後の登場だっけ

風木は上で言われた三浦健太郎の他にも安彦良和がOVA監督したり江口寿史が自作品で名前だしたりと
男性クリエイターからも認知度高かったみたいだね

521 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 14:26:15.62 ID:KDifEXuF0.net
色々言われてても先駆者には違いないだろうね竹宮さんの風木の立ち位置
男女以外の性愛はそれまでも描かれる事はあっても
あんなにガッツリど真ん中で描いた漫画は初めてだったろうし
サイバラの画力対決に竹宮さんが駆り出されて
当時のサイバラはバックが強くて言いたい放題だったから
本の中で結構風木を小馬鹿にした事を描いててウゼーってなったわw
勿論陰では竹宮さんに平身低頭だったとは思うけどさ

522 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 14:40:59.15 ID:yAA69VtN0.net
今でもBLのストーリーにあるエピソードのタイプは全部どれも風木にあるらしいから凄いよね
というか後進頑張れよなんだが

個人的には少年美とか少年愛には萌えなかった青池保子派なので、青池系が増えてくれれば大歓喜だったのにフォロワーがいなくて残念

523 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 15:20:45.80 ID:y60h+f/z0.net
>>512
摩利のばあやが好きだった
それとささめちゃん

524 ::2024/05/17(金) 17:17:38.29 ID:r2/QQuEY0.net
>>521
先行作品に山岸さんのミッシェル・デュトワシリーズがある

風木はジルへの執拗な暴力、虐待が嫌いだった
小学生も読んでる雑誌であれはアウトだと思う
かといって、雑誌を移ってからはつまらなくて読んでなかった

>>523
私はささめちゃんが苦手
当時の読者の人気で、出過ぎないささめちゃん、一二三ちゃんが相手役になったらしいけど
外伝の読みきりには印象的な女性キャラが出てくるよね

525 ::2024/05/17(金) 17:19:02.16 ID:r2/QQuEY0.net
>>511
栗本さんは木原さん天才論を描いてる

526 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 17:24:08.88 ID:tZJ/TxcK0.net
さすがに学年誌とか学習と科学とかで風木やってたら問題だろうけど
安易にアウトとか言う人はもう漫画読まないで絵本でも読んでてほしいわ
漫画は別に無理して読ませられるものでもない

小学生当時最初の方だけ読んでたけど、何が起きてるのかぼかして描いてあるから、小学生の知ってる範囲で想像するしかないからそれほどでもない
ただどうも興味もてなくてラストまでつきあわなかった
風木好きで読んでた姉は別にトラウマになったり変な人間になることもなく普通よ

527 ::2024/05/17(金) 17:36:41.94 ID:r2/QQuEY0.net
私はトラウマになったのよ
2000年過ぎてからだけど、子供が読むもの対しては配慮が必要という流れになってる
(これは先進国共通)

大人向けなら本人の価値観が確立している前提で、本人が選択できるから、ご自由にどうぞって感じ

528 ::2024/05/17(金) 17:38:59.75 ID:r2/QQuEY0.net
性的な描写がトラウマって言うよりは、幼いジルベールに対する暴力描写がトラウマ

529 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 18:01:42.58 ID:gW1RoLjU0.net
子供に対する配慮が足りなかったが故の(と主張する)トラウマが治ってないのなら
ここのスレタイにはそぐわないので、どこか余所でやってはいかがかしら

530 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 18:13:25.52 ID:wNqogiKr0.net
読まなきゃ良かったじゃん
世の中にはそんな描写のない絵本というジャンルがあるんだこら
好き好んで読んだ自分の行動を反省して
文化に迷惑かけないで
大体、大人が安全なものと限らない
子供はリスクと隣り合わせって知るのも一つの勉強だよ

531 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 18:29:22.70 ID:87hX/4GL0.net
読まなきゃ良かったと言えば小3の学級文庫にあった楳図かずおの怪3巻おみっちゃんが今夜もやってくる
今なら感想変わるんだろうか?
大人になってから読んだささやななえは詳細な記憶封印してるとこあるからホラーは感想変わるか読み返す勇気ないw
でも怖いという感想の多い山岸さんの豆絞りの幽霊は大丈夫だった

532 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 18:38:06.66 ID:wNqogiKr0.net
ささやさんのはラスボスが1つ目の巨人とかファンタジックなホラーだから、今見ると全然怖さは落ちるんじゃないかなぁ

造形が人外なほど怖さって落ちない?この辺は個人次第かな
手首から先だけ見える幽霊とか、鬼に取り憑かれて鬼の面被ってるようにみえた殺人鬼とかが怖くておもしろかった
ちなみにこれはどっちも今市子さん

533 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 19:17:27.11 ID:GiIIwJPj0.net
竹宮先生は少年のベッドシーンや鞭打ちシーンを描いては増山さんと興奮してた、要するにああいうのに萌えてたので
その匂いが駄目な人は男女問わず無理だろうと思う

534 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 19:35:30.83 ID:KDifEXuF0.net
自分も初めて風木を読んだのが中学1年生はっきり覚えてる
私に吉田秋生を教えてくれた友人がこれも読む?って貸してくれたのが風木
両方とも最初だけ貸して貰って後はコミックス購入したわ
漫画を読むのは好きだけど風木は入れ込む程読まなかったから
凄く悲しいラストだったけどね

トラウマとは違うけど
中学の時に担任からカムイを勧められて図書館で読んだが
こっちの方が強烈な差別と理不尽を初めて知って相当ショックだったなー

535 ::2024/05/17(金) 19:36:39.24 ID:r2/QQuEY0.net
>>530
子供は読む読まないを適切に選べないというのが現在の世界的な認識

文化至上主義って20年以上前の価値観
子供には表現の自由が通用しない。配慮が必要

536 ::2024/05/17(金) 19:39:33.95 ID:r2/QQuEY0.net
>>533
大人同士のプレイとしての鞭打ちは大丈夫なんだけど、子供に対しては胸糞でしかない

537 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 19:42:30.22 ID:PekfpZB+0.net
>>535
今エログロなんかスマホやPCで好きなだけ見れるやん
そのあたりはご家庭の教育方針でよくない?

中学生くらいなら
個人の資質にもよるけどエロも不条理も見せていいもんじゃないかしらね?

538 ::2024/05/17(金) 19:45:32.54 ID:r2/QQuEY0.net
>>534
白土三平は親子二代の筋金入り左翼なので、カムイは差別を強調しているところはある

最近の研究では忍者は特殊技能なので、報酬が良かったという話もある
ただ忍者にもいろいろなレベルがあるけどね
いろいろな場所に行っても不審に思われず、広い交友関係が築ける、趣味の師匠、鷹匠、
採薬使なんかは情報収集を行う裏の任務にうってつけ(当時の文献にもある)

539 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 19:45:39.21 ID:87hX/4GL0.net
>>532
ファンタジーなら読みたい!
空ほ石の…押し入れシーンがトラウマで内容覚えてないの
リングがダメなのもこれのせいだと思うw
>>534
差別にショックを受けたのはおとなになってから読んだ橋のない川と破戒
カムイはサスケが大人になったようなビジュアルってイメージしかないわ
サスケはアニメ好きだったけど原作は読んでないわ

540 ::2024/05/17(金) 19:47:35.89 ID:r2/QQuEY0.net
>>537
中学生なら私もわかるけど、小学生が読む割合が一定数の雑誌ではね

541 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 19:48:19.95 ID:GiIIwJPj0.net
当時の週刊少女コミックでやったことが問題、って話だよね

542 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 20:01:00.71 ID:dtGPuHv30.net
ああいう虐待ものって実際親に精神的に虐待されてる子がはまって読んでたりしない?

543 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 20:03:40.79 ID:eejn18vV0.net
ちゃおが一時期過激な性描写で問題視されてたっけ
性に興味持つのは仕方ないけど子供向けの漫画ではダメだと思うわ
風木も今の風潮だと小学生向け雑誌に載せて良いものではなさそう

544 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 20:13:01.24 ID:UzB9T/5x0.net
萩尾先生の過去の告白内容を知ってからは竹宮先生には良いイメージがないわ
萩尾先生がかわいそうすぎるもん
(このスレ久しぶりに来たから、もしもその話題がNGだったらすみません)

義親からの性虐待を耽美な愛情として描いた風木と、義親からの性虐待は心を殺す虐待なのだと描いた残酷な神が支配する
もしかしたら萩尾先生は残神を風木へのアンチテーゼとして描かれたのかもしれない
実際はどうなのかわからないけど

545 ::2024/05/17(金) 21:21:55.74 ID:JZE1+zeK0.net
風木のオーギュはジルベールの実父だ

546 ::2024/05/17(金) 21:24:52.19 ID:JZE1+zeK0.net
>>542
批判的に見られるようにかいてあればまだ良いけど、オーギュや画家を結構肯定してる
ところは問題

547 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 21:32:56.08 ID:KDifEXuF0.net
このスレでは萩尾竹宮騒動そんなに出てないかも
確か、萩尾さんファンが建てたと思われる一方的に竹宮さん叩いてる専スレならどっかで見たな
かなり前にこの騒動に詳しい人が時系列であらましをここに投下してた時があって
それを読む限り個人的にはどちらのファンでもあり特にどちらの強火ヲタでもない私から見ると
どっちもどっちに見えた

548 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 21:39:35.03 ID:lRR59ZgP0.net
片方を一方的に叩くスレはどちら側のもあったよ、たしか


昨日発売した酒井美羽の少女まんが戦記2巻にあった話
鈴木光明さんの少女漫画教室にT先生が講師として来なかった理由、オファーはしたけどマネージャーが謝礼が少ないと断ったって
一緒にいたT先生はお金はいいのに…と呟いてたのに

どう見ても竹宮先生のことなんだけど、それ読んで少しかわいそうだと思っちゃった

549 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 21:43:10.65 ID:t1+85YVF0.net
私も本読んだりして「結局どっちもどっちだな」な印象

550 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 21:52:53.14 ID:KDifEXuF0.net
私が竹宮さんなら萩尾さんにモヤモヤする気持ちも理解出来る
その一方で証明のしようがない作品が似てるとか一部盗作?みたいに噂になるのも気の毒に思う
で、風木の発表はかなり前で全く売れなくて知る人ぞ知るならともかく
当時漫画ヲタの少女の間では騒然とするほどヒットしてた
だから萩尾さんが後から残酷な神~を発表して風木は見た事もないというのも

うーんまぁ実際に読んだ事も無かったとしても言及しない方が良かったかな?とは思った

551 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 22:09:43.01 ID:11XNqQqF0.net
>>524
鷹塔摩利をユンタームアリーと読んだロシアのお姫様?を思い出した

552 :可愛い奥様:2024/05/17(金) 23:29:08.52 ID:jVlo91580.net
>>544
騒動の時そんな感じだった
竹宮先生側のスレにも他のスレにも萩尾ファンが竹宮先生叩きに来て
萩尾ファンが家に来たという竹宮先生の気持ちがよく分かった

553 :可愛い奥様:2024/05/18(土) 01:38:28.62 ID:G9JLqvrb0.net
竹宮さんは中学生の頃、地球へにハマって当時大判のコミック?購入したわ
その後あそび玉読んでガッカリした

>>543
ちゃおも過激だったの?
読んでないからうろだけど、少女コミックも少コミじゃなくて性コミと揶揄されてなかったっけ?

554 ::2024/05/18(土) 02:02:40.80 ID:mCLEWaih0.net
竹宮さんは萩尾さんが沈黙しているのを利用して、絶縁状態と書かず、少女漫画革命の
盟友という言説を最近の自伝などでも流していた

でも盗作と決めつけて、50年前に離別のきっかけを作ったのは竹宮さんの方

トーマや小鳥の巣と風木が似ているかといえば、全寮制男子校を舞台にしている
ところだけで、テーマも話も違うのは読めばわかる

しかも全寮制男子校を舞台にしたのは竹宮、萩尾、増山の3人で見に行った映画の影響

このへんの事情は萩尾さんがデビュー時から日記やネタ帳代わりにしていたクロッキー帳が
全て残っていて記録にある
竹宮さんが萩尾さんに書いた別離の手紙も挟んであって残っていた

555 ::2024/05/18(土) 02:09:25.09 ID:mCLEWaih0.net
>>553
新條まゆとかが活躍していた頃はエグい漫画が多かった
青年誌でもやらないようなシチュエーション

556 :可愛い奥様:2024/05/18(土) 02:44:17.16 ID:6pLeBiTi0.net
出版不況で編集部のほうからエロを推し進めた時代のものと、
作家の方から色んな逆風があってもこれを描きたいと描いたものと一緒にしないでほしいわ
後者はそれでないと描けない何かしらのテーマとかあるわけだし

557 :可愛い奥様:2024/05/18(土) 05:34:00.25 ID:zGQBqoye0.net
>>521
サイバラは今も昔もバックが強くて言いたい放題出来て良いよね

558 :可愛い奥様:2024/05/18(土) 06:41:41.22 ID:vh26AIf00.net
バックって誰よ

559 :可愛い奥様:2024/05/18(土) 07:54:44.48 ID:RcR8FVsY0.net
編集とか美容外科医とかいつも発言力ある男掴んでるよね
例外はアル中の元旦那
口ではご立派なこと言ってるのに、と目線が急冷したのがスレタイ

560 :可愛い奥様:2024/05/18(土) 09:38:14.08 ID:G31hkPBi0.net
ちゃおは、残酷描写も強かった。掲載しているホラーを見ればわかる。

ブリリアントグリーン 愛のある場所
好きな歌だけど、先日テレビで歌詞全文を見たら、「誰かのために生きていきたい」なんて男への依存を勧めているみたいで、昭和の演歌と変わらない。
当時は、そういう内容も許されたのか。

561 :可愛い奥様:2024/05/18(土) 10:05:38.33 ID:kI00JgU30.net
>>556
前者だってケチつけないでほしいわ
生き延びるための戦略で、実際それで息吹き返して柱作る余裕できたりするしね
今生き延びてる雑誌類も過去にバチくそ叩かれた時代あるもの多いけど、何言われてもすぐさま売り上げに繋がるエログロ増やして耐えて今があるんだもの

商売なんだから金がなけりゃ何も出来ないのよ
名作生むためにはその十倍以上の駄作を生むゆとりが必要なのよ
玉石混合ってのはよく言ったものよ
それが許せないならまず雑誌やってける金子出してから言ってほしいわ
何もしないで口だけ出すのは老害ってやつよ

562 :可愛い奥様:2024/05/18(土) 10:37:36.85 ID:l6LE75zb0.net
西原さんは昔のエッセイ漫画は面白く読んでたけど
長男教があからさまだったり実は息子の友達とかママ友仲間とかが存在して無かった創作だったり
実在する息子に実在しないムギちゃん一家とかあたかも本当にあったかのように描いてるから
なんか混乱したな

後に娘の告発で教育や子育て論とかやってカリスマ扱いされてたのに
あーあってなったな高須さんも嫌いでは無かったが
鴨志田さんが亡くなる前から西原にベッタリで
亡くなってから同棲かーってもやる

563 :可愛い奥様:2024/05/18(土) 10:48:08.79 ID:G9JLqvrb0.net
ちゃおってなかよしとりぼんの間くらいの層対象のイメージだった
デビルマンも当時週間少年マガジン連載出来たのって凄いよね

大人になって感想が変わったのは砂の城。小学生で読んだからずっと大人の話だと思ってたけどそうじゃなかった
15で心中未遂、20歳で4歳のマルコ引き取り、16歳の年の差婚の末享年36?波瀾万丈にも程がある
ナタリーがギリ戦中生まれでも各イベント+2歳くらいで良かった気がする
掲載誌とフランシスとの年の差が更に開く事を懸念してかしら?
感想が変わらなかったのはフェランへの私の愛。生徒手帳に入れて持ち歩いた3人のうちの一人w
後はサド目の少佐とトーマのオスカー

564 :可愛い奥様:2024/05/18(土) 10:56:30.93 ID:OPH2xInZ0.net
砂の城リアタイで読んだときはナタリーようやく心から幸せになれそうだったのにと悲しかったけど
今はあの後回復してもナタリーのあのメンタルだとまた辛いこと色々抱え込みそうだし
あの幸福な中で息を引き取ったのはある意味救いだったのかもと思うようになったわ

565 ::2024/05/18(土) 11:07:48.67 ID:Tw01L5N50.net
>>564
> あの幸福な中で息を引き取ったのはある意味救いだったのかもと思うようになったわ

BANANA FISHでもそう思ったわ
悪夢に魘されるばかりのアッシュが「いい夢見てるのね」と言われて息を引き取るラスト

昔はそこで異常事態に気づいてくれていれば…思ってたけど

566 :可愛い奥様:2024/05/18(土) 11:34:47.73 ID:rFspH+5+0.net
>>563
その3人好きなのわかるww

私ははみだしっ子だとアンジーが好きだったけど、エロイカなら伯爵が好きだと言ってた友達がグレアム派だってんで違うもんだなーと思った記憶

567 :可愛い奥様:2024/05/18(土) 12:41:01.40 ID:94H0NEtw0.net
>>562

その後に出た、文章のエッセイ読んで
エッセイ漫画(主に発展途上国の話)で描かれてる事と
腹の中は、真逆の事考えてるんだなー って思った

エッセイ漫画:こんな労働条件でも目をキラキラさせて夢を語る子を応援したい
(みたいな表現)

文章のエッセイ
その日の生活だけで、いっぱいいっぱいの人達は
夢を持っても、実現できる余裕も時間も無いんだよ!!
みたいな事を吐き捨てるように書き連ねてた

568 :可愛い奥様:2024/05/18(土) 13:21:28.71 ID:bV3jS+xB0.net
>>567
そんなに真逆かな、それ

569 ::2024/05/18(土) 13:24:31.48 ID:R4bAJ8DM0.net
>>568
言い方を変えただけで根底は一緒に思える

570 :可愛い奥様:2024/05/18(土) 13:48:28.63 ID:l6LE75zb0.net
高須さんは面白いオッサンだし昔は割と楽しめたけど
西原と内縁になった時にゾワっとした
鴨志田さんと西原と3人で旅行に行ったり鴨志田さんの事カモちゃんカモちゃん言ったり
鴨志田夫婦の隣にいつもいてあくまでも西原のファンなだけってスタンスで
本当は異性として好きで好きでたまらなかったんだ?と思ったら
鴨志田さんが大病になって入院してもう駄目だってなって
横でどんな気持ちだった?みたいな
まるでレディコミよ

571 :可愛い奥様:2024/05/18(土) 15:30:27.04 ID:ifuWNdG60.net
>>562
やたら高須院長が漫画に出演するようになってから、なんとなくモヤモヤしていたから、付き合い始めたのを知って納得したよ

572 :可愛い奥様:2024/05/18(土) 16:47:59.31 ID:6pLeBiTi0.net
旦那がアル中でグダグダの生活してて
横にバリバリ稼ぐ医者がいたらそら心動くでしょ
そういう人並みの弱さ人間臭さがあるから、読者の弱さにも通づるものが描けるんじゃないの
理想化全くしてなかったらフーンだわ

573 :可愛い奥様:2024/05/18(土) 17:10:11.31 ID:4h56QdsK0.net
>>570
サイバラも高須先生も単体だと嫌いじゃないのにくっついた途端になんとも言えないスメルが漂っててダメになったわ
色々と生々しいんだよなあ
絶対籍は入れてもらえないとか子供産んじゃ駄目とかもろもろ赤裸々すぎて

574 :可愛い奥様:2024/05/18(土) 17:16:18.69 ID:fIbAp7GH0.net
>>573
ああ、わかる
ベッドでの会話(サイバラ絵)とか見たくなかった

575 :可愛い奥様:2024/05/18(土) 17:52:33.52 ID:VZjbv+PO0.net
ちょうど子どもの思春期あたりの話だもんなあ
親のそんな話見たくないやろに

576 :可愛い奥様:2024/05/18(土) 18:33:48.24 ID:4WH6FaeA0.net
結局サイバラのいう「卒親」って、
子供の自立を手出し口出しせずに見守るというものではなく
即「女」に戻ることだったのねとちょっと呆れた。

577 : 警備員[Lv.4][新芽初]:2024/05/18(土) 18:52:14.98 ID:UbJTv2j90.net
>>562
でも鴨志田さんをサイバラが看取るのは高須先生大賛成
患者には希望しか与えてはいけないがポリシー

578 : 警備員[Lv.4][新芽初]:2024/05/18(土) 18:58:06.07 ID:UbJTv2j90.net
高須先生もチベットの優秀な学生10人を日本の医学部に留学させる支援とかやってたな

579 : 警備員[Lv.4][新芽初]:2024/05/18(土) 19:01:01.82 ID:UbJTv2j90.net
高須先生は祖母が日本で女医になった最初の50人に入っていて、最初の奥さんも女医だよね

580 :可愛い奥様:2024/05/18(土) 19:20:30.16 ID:G9JLqvrb0.net
みんな詳しいのね。人生画力対決くらいしか読んでなかったわこの方

581 :可愛い奥様:2024/05/18(土) 19:26:39.40 ID:zGQBqoye0.net
高須クリニックのヘリで飛んでるCMにサイバラがいたのがなんだかなーだった
恨ミシュランだけは好きだったけどあとはそんなに好きでもないけど

582 :可愛い奥様:2024/05/18(土) 19:28:29.00 ID:6pLeBiTi0.net
サイバラは元から聖人君子で売ってたわけじゃなくてクズキャラでやってたし
そこに疑問もたないでいられたのは、自分と関係ない世界でやってたからじゃない?

高須はテレビにも出て知られた芸能人だったわけで、自分の知ってる現実と結びついて急に現実感でちゃってクズさに気がついたのが実際のとこなんじゃないのかな

テレビにも出てない、絵で紹介されてるだけの知らない医者とかとくっついてたら変わりなかったんじゃないんですかね

583 :可愛い奥様:2024/05/18(土) 19:31:33.99 ID:PNFc8+HU0.net
>>547
私もどっちもどっち派
あの件についてもその後も
それとあの件についての論評の「初見者殺し」で言われていることの通りなんだと思う
城さんが挙げていた萩尾さんの特徴がね
高性能の視覚的記憶力
ちょっと指摘されると全否定されたかのように過剰反応する
これってテンプレ通り
大泉本が出る前の萩尾スレで大泉の情報を書き込んだ人がいてその中の施設関連の記述があって(道の目印なのとカフェの存在だったかな)
それに過剰反応して怒る住人がいた
ってことは前からそういう見方はあったのだろう
昔はこういうことへの認識が浅くお互いどうしようもない

それと城さんが昔にあの件についてっぽい作品があってやっぱり特殊な視覚能力がキーになっている

584 :可愛い奥様:2024/05/18(土) 19:34:38.50 ID:I0Obk6Km0.net
>>580
ゆんぼくんとぼくんちはよかったよ
できるかなも体張っててよかった

585 :可愛い奥様:2024/05/18(土) 19:38:49.43 ID:PNFc8+HU0.net
「少年の名はジルベール」を読んだ時は私は萩尾派なので「さすが天才萩尾さん」と思った
竹宮さんも地位を手に入れて余裕ができたのかな
この本で例の事件について触れないのは仕方ない
双方に言い分があるならスルーするのが無難

密林でも言われていたように本人達だけでなく編集者などの要因もありそうだし

竹宮さんに向かって関係者が萩尾さんを褒めたのは萩尾さんの能力があるからなのは勿論だけど
自信家で生意気っぽい優等生にちょっとお灸をすえる感じもあったのかな

586 :可愛い奥様:2024/05/18(土) 19:39:03.37 ID:fIbAp7GH0.net
>>580
>>574はXで被弾した

587 :可愛い奥様:2024/05/18(土) 19:57:19.00 ID:l6LE75zb0.net
そうそうサイバラはクズキャラ売りしてたんだよ
違和感の正体は子供が生まれたら何故か教育について
系のコミックエッセイになって
母親になったらクズオバサンが教育者ぽくなって
語るじゃんクズ卒業か?だったのに
娘からのもっと私を見てがうざくなって卒母宣言
そのくせ最愛の息子にはべったり
やっぱりアレな人だなってガッカリしたんだな多分

588 :可愛い奥様 ころころ:2024/05/18(土) 21:04:36.59 ID:/YPi6mDM0.net
みんな高須がスポンサーになって掲載されてる西原の漫画の方は読んでないんかな
普通に高須の受け売りでヘイトと人種差別の漫画だったよ
そっちも読みなよ
昔は鴨の受け売りで貧しい人への共感みたいなの書いてたけど
内心はバリクソ差別しまくってたんだなって
できるかなかなんかでホステス体験入店漫画も書いてたけど
ホステスへの見下し視線を感じたのは間違いじゃなかったんだなと答え合わせできた感じ

589 :可愛い奥様:2024/05/18(土) 21:14:08.48 ID:6pLeBiTi0.net
わざわざそんなクズ漫画読む時間も手間もかけないさ
他人を気軽に下に見る人はそのへんにゴロゴロいるしね

次の話題いこ

590 : 警備員[Lv.5][新芽初]:2024/05/18(土) 23:14:25.36 ID:rdmChnMW0.net
じゃあ逆に好きになった話で
私は中村うさぎがゴクドーくんを書かなくなって謎の整形熟女エッセイストみたいになっていって
「なんだかな…大丈夫なの?」って思ってたんだけど
自分がガチのおばさんになってから好きになった
上手く言えないけど仲間感がある
長生きして欲しい

591 : 警備員[Lv.5][新芽]:2024/05/19(日) 00:58:03.85 ID:rEI0baAW0.net
カメラアイというのはある程度、訓練でも身につく
写生とかをよくやっていると、普通に風景や人体を見ても無意識に分析的に把握
していたりするし、世間にある風景のパーツってわりと何かに似ているものが多いから

592 :可愛い奥様:2024/05/19(日) 07:28:54.86 ID:44rS0udc0.net
ただの夫うけうりでヘイト発言
リュシル・デムーランがそんなだったらしい

593 :可愛い奥様:2024/05/19(日) 08:21:13.97 ID:NKf12XsU0.net
うけうりでヘイト発言
規模は小さくてもかつての自分がそうだったわ
母や姉が家で言う芸能人の悪口とかをそのまんま友達に言って嫌われていた
大人になって思い出すと羞恥でころげまわりそうになる
自分に自信がないから身近な人に自信満々に言われると
それが正しいんだと思ってしまう

大島弓子の「草冠の姫」
ヒロインの姉が肯定するのが
洗いざらしのシャツとかブラックコーヒーとか家出くらいでよかったと思うわ

594 :可愛い奥様:2024/05/19(日) 08:50:10.00 ID:dCcfcnYZ0.net
>>593
前段
子供なんてそんなもの
お姉さんはわからないけど、お母さんは多分自分の愚かしさに気づかなかったけど、奥様は気付いたじゃないの
親より成長できた、それだけで親を追い越せてる

595 :可愛い奥様:2024/05/19(日) 09:32:19.11 ID:NKf12XsU0.net
>>594
暖かい言葉ありがとうございます

むかしはエッセイで強いこと言える人がうらやましくて好きだったけど
今はこれが世に残ってあれこれ言われるのかと思うと
才能あるのも大変だなとつくづく思うようになりました

596 :可愛い奥様:2024/05/19(日) 22:55:16.64 ID:JNfLEh7H0.net
竹宮さんも萩尾さんも好きだったので大泉本を読んだときはショックだったなあ
昔のことだし当人たちですら記憶が曖昧なところもあるし真相は藪の中、私はどちらの作品も好きだし、それでいいと思うようにしていた
最近読んだSF少女マンガ全史という本が、萩尾さんには一章を割いていているのに、竹宮さんの扱いは不自然に小さいどころか人格攻撃みたいな文章まであって、調べたら著者はかなりイタイ人だったわ

597 :可愛い奥様:2024/05/19(日) 23:25:31.05 ID:MWc6tKHE0.net
悪いけど雑誌のライターのそういうのプロ意識皆無で幼稚で凄くいやだわ
昔は結構フィギュアスケートが好きでたまに雑誌まで買ってた時期があったが
高橋大輔の強火ヲタで有名なライターがよく記事を書いてて
必ず羽生への皮肉嫌味とどれだけ高橋が優れてるかセットで書いてて
そんな専門誌なんか売れないから好き放題なんだろうけど
こんな人がプロライターなのかと呆れてた事実を伝える事が出来ず個人の好き嫌い垂れ流すならブログに書けよと

ネチネチした竹宮萩尾騒動とか上みたいな記事の話を見たら思い出した

598 :可愛い奥様:2024/05/19(日) 23:36:53.48 ID:SWxF/PXO0.net
両者のファンのタイプが違いすぎるのよね
竹宮さんの切り開いたBLというジャンルも、後の腐女子の心を開放して楽しみと癒やしと居場所を与えたと思うけど
BLは性癖の違いが細かくて、腐女子って割と目先と自分のことばかりで、ちょっと今の趣味じゃない他人を褒めたら死ぬのかってぐらいで今かばってくれる人は少なさそう
萩尾信者は周りや親から不遇だったり理解されなかった自分を投影しちゃうんだろうね

599 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 00:00:55.03 ID:bDJ3LSbt0.net
火の鳥 エデンの宙
https://youtu.be/R6W4a4XY6xw?si=DiT52rqmEEwUWVTv
火の鳥 エデンの花
https://youtu.be/J4pRSs3Po_k?si=xMMn4G4LgpqLQSw9
監督西見祥示郎
STUDIO4℃が、
手塚治虫『火の鳥』望郷編を
エンディングが異なる2作品(映画版、配信版)にアニメ化
『火の鳥 エデンの宙(そら)』(旧タイトル『PHOENIX:EDEN17』)全4話を、
2023年9月13日よりディズニープラスにて世界独占配信中(中国本土を除く)
エンディングが異なる
劇場版『火の鳥 エデンの花』は
2023年11月3日より全国公開
解説
手塚治虫の名作漫画「火の鳥」
全12編のうち、地球と宇宙の未来を描いた「望郷編」をアニメ映画化。
訳あって地球から逃亡し、辺境惑星エデン17に降り立ったロミと恋人ジョージ。
しかし未開の惑星での生活は厳しく、ジョージは事故で命を落としてしまう。
ロミは1人息子のために自分の命を引き延ばそうとコールドスリープに入るが、
機械の故障で1300年間も眠り続けてしまう。
ようやく目覚めたロミは、新人類が築いた巨大な町・エデン17の女王となる。
ある日、ロミの望郷の思いを知った心優しい少年コムは、
ロミとともに地球を目指すべく広大な宇宙へと旅に出る。

600 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 09:28:52.39 ID:xGrnyHoV0.net
火の鳥読んだことないわ

601 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 09:48:40.63 ID:0zFJLRzS0.net
火の鳥は未読だけど大昔NHK第一ラジオでやってた鳳凰編のドラマは覚えてる

茜丸ささきいさお、我王石田太郎で
茜丸の最期が辛いというかなんとも言えなかった

602 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 09:54:04.19 ID:Z0nKS86T0.net
火の鳥とブラックジャックはオススメ。
人の業を描ききっている手塚作品の最高峰だと思ってる。

603 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 10:15:30.58 ID:p1JmTV150.net
昔夏休みかにやってたわよね
別の星に仕事でやってきた男が、現地の鳥から進化した鳥人間の女と夫婦になって、でも飛行船の故障かでもう帰れないかなんかでブチ切れて妻を殺して足を食べるのよね
でそのあとどういう流れだったか忘れたけど、火の鳥のお仕置きでその男は永遠に死ねなくて、一人で年取ったり若返るのを繰り返すのよね、荒野になった星で
今思うと子供にこんなもん見せるのすごいわw
でもブラック・ジャックなんかほんとに泣ける話もある

604 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 10:29:02.18 ID:42MRq0ND0.net
火の鳥4巻まで持ってて大人になってから文庫で何巻か読んだけどやはり鳳凰編が一番印象が強い
我王の生命力とか葛藤とか茜丸との対比とかパワーがある

605 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 10:38:26.01 ID:qQ5LTcuI0.net
火の鳥面白いよ
卑弥呼が出て来る辺りを大昔に実写映画化してるんだけど
高峰三枝子が卑弥呼だったかな?仲代達矢とか錚々たるメンツでやってたはず
子供の頃地上波でやった時に見たのよね
高峰三枝子の卑弥呼は絶対卑弥呼ってこんなだっただろうなってハマってたわ

後、火の鳥と言えば一番好きなロビタエピソードのやつ
今本が手元にはないんだけど事故から生還したら人間が醜く汚く見えて無機物が美しく見えてってなる主人公
その主人公からはロボットが美女に見えて求愛するストーリー
これ滅茶苦茶面白かったな主人公から見ると美女のチヒロと美しい河川敷を歩いてる風景が
実際はロボットと溶鉱炉の近くを歩いてるの
手塚さんは天才だなと思ったし

606 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 10:42:22.24 ID:pPLiG7vt0.net
火の鳥宇宙編はミステリー仕掛けになってて、逃げ場のない宇宙と死の運命にある乗員たち、牧村の自殺の理由は、とかもうすごく恐ろしい
最後の謎解きもこれまた怖いんだよなあ
また読みたくなってきた

607 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 10:44:20.03 ID:6CZOLFbX0.net
火の鳥鳳凰編のアニメは好き
主題歌もすごいマッチしてる

608 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 10:44:26.46 ID:yYUXn0wE0.net
火の鳥は何時何度読んでも面白いね
ロビタ好き
そして「この鳥が余計なことしなければ」と思うw
気まぐれのちょっかい含めて神様というか人の理解外の存在感がある

609 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 10:48:33.36 ID:p1JmTV150.net
今アマプラで黎明、復活、異形、太陽、未来編が見れるのよね
またみるか

610 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 11:08:33.36 ID:lUrLAEDO0.net
皆の火の鳥話を見ててなんか違和感あったんだけど、読んだのが幼すぎて感想が>>608の「この鳥が余計なことしなければ」だったんだわwあーそれそれって感じ
低学年の頃図書館に入り浸ってたんたけどその頃に読んだんだっけ
今読んだらまさしくスレタイになりそう

611 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 11:10:05.84 ID:YDKgiFOy0.net
火の鳥、子供の頃アニメでやってるのを見て、それから原作の単行本を買ったんだけど
アニメでは神々しく描かれてた火の鳥が、漫画だといかにも手塚漫画の鳥で脱力したわw壮大なストーリーにくれべての落差がね
主人公がムーピーと恋に落ちてどっかの星に駆け落ちし、すったもんだの末に神になる話も好き

612 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 11:21:02.22 ID:XPsOF0lK0.net
>>600
まだ内容知らないの羨ましすぎる
あんまりピンとこない話もあると思うけど是非機会を作って読んでみてほしい

613 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 11:21:12.08 ID:HzlDeXAm0.net
火の鳥は小6の担任から邪馬台国の授業で勧められて読んだわ
実写版は由美かおるしか覚えてないわ

614 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 11:34:53.48 ID:a0q/Qf1c0.net
私は火の鳥は実写映画から入ったわ
オールスターキャストのめちゃくちゃ豪華俳優ばかり
卑弥呼の女官役のお三方をキャスティングしたセンスが素晴らしい

仏陀や火の鳥は定期的に読みたくなる
仏陀読んでたから聖お兄さん倍楽しめる
もともと仏陀は火の鳥の中にあった話だから登場人物が被ってたりする

615 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 11:58:02.76 ID:qQ5LTcuI0.net
聖お兄さん!
今度実写映画化で不安しかないわよ
松ケンと染谷で5分ぐらいのをやってたから面白く見られたけど
2時間にする意味ある?とかそもそも福田監督の身内乗りが苦手だし

火の鳥思い出すと本当にストーリーが面白いのよね
あー昔見た豪華実写もう一度見たいなー
監督も市川崑だよね?あの
当時魔界転生だの八犬伝だの
豪華キャスト物色々あったんだよねー

616 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 13:38:04.49 ID:6z7IBVuh0.net
聖お兄さん!

映画はアニメ第二弾だったら良かったのに

617 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 13:58:02.78 ID:a0q/Qf1c0.net
>>615
柳生一族の陰謀もオールスターキャストで傑作だった
ラストのシーンはいろんな漫画やコントでパロディにされてたよね

>>616
私もアニメでみたかった
ギャグのツボはかなりマニアックなんだけど全体的に緩~くていいのよねぇ

618 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 14:10:26.23 ID:cAXLNZXv0.net
萩尾竹宮の諸々については人格面も含めどっちもどっち
漫画家としては萩尾さんのが大成したと思ってます
「萩尾作品は文学です」とは思わないでも漫画という手法による絵は天才的ですね
それと生活がうまく行っていなかった時に「メッシュ」ほか萩尾さんの漫画のムード世界や世の中との相容れなさを抱えている感じに
心の置き所を得て助けられたこともあった
でもその作品のスタンス(特に本質的には他罰的な方向性で折り合いをつける所)には同意できなかったりする

でも昔LaLaのプチ付録って感じで何人かの漫画家の絵によるカセットレーベル企画があって
その中では竹宮さんのがずば抜けて美しかったのでやはり大御所と感心した

619 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 14:12:17.47 ID:cAXLNZXv0.net
といったスタンスなんですが
>>597
あの大泉本が出てから関連スレで萩尾擁護竹宮叩きしていた過激な萩尾ファンって
フィギュア関連スレで羽生や完全引退前の町田や小松原夫妻(一部は真央も)織田を叩いている過激な高橋ファンと同じ人達だったよ

別板ということで油断しているんだろうな
でも喋りの癖や暴れ方の癖や邪魔な他オタ達への恫喝の仕方
特に邪魔な意見の潰し方(竹宮派のスレに乗り込み暴れ竹宮派の書き込みがあるとすぐに飛んできて暴れ1日中監視大成っぽいやり方)

高橋がどうとか萩尾がどうとかでなく
過激な高橋ファンと過激な萩尾ファンを兼ねている人が複数いて言論統制していた背景に興味がある

620 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 14:19:00.47 ID:cAXLNZXv0.net
>>598
最後の方の感じわかる
竹宮さんの自己愛的なセンスは
ファンも大人になると距離感ができて
その上で好きか冷めるかそれぞれってとこなのかな

621 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 14:37:14.97 ID:qQ5LTcuI0.net
今ので思い出した!
そうそう何故だか萩尾ファンに高橋ヲタがもの凄く多くいて
昔、何で高橋ファンが萩尾ファンなんだろ??ってなってたが
萩尾先生が作品のキャラのモデルにしてたらしい漫勉でやってたのかな?
え?単純そんな事で萩尾さんの信者に?って爆笑しちゃった
で、高橋ファンは宇野君にスライドしたんだけど
その理由が宇野君はポーの一族のエドガーそっくりな所だって
いやいやいや、萩尾さんがエドガーは宇野くんって名言したならまだしもって
これにもブッ飛んだ覚えがある
あの人達面白いw
こういう変な人達のせいで高齢で少女漫画好きだと痛いとか思われそうで迷惑だわ

622 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 14:43:07.96 ID:TiLrGYYd0.net
大泉本読んだら、萩尾さんのパーソナリティが
「残酷な神〜」の本編では否定的に描かれてたサンドラに近かったのが意外だったな

ついでにジェルミの殺人を追求してる頃のイアンが竹宮さんにダブってしまった

623 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 15:57:44.93 ID:8+NyUxFf0.net
せっかく流れが変わってたのに…

624 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 16:10:18.06 ID:yYUXn0wE0.net
火の鳥望郷編
子供の時は一番わかりやすかったから好きだった
星の入植を成功させたいという意思が強いとはいえ、とにかく産めよ増やせよとヤレるロミはすごいな
あと太陽編のネズミ?のフライみたいなの(作中では扱いが悪いけど)やたら美味しそうにみえた

625 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 16:56:01.09 ID:g+mj0R2E0.net
>>624
確かに美味しそうだったわワカサギの天ぷらみたいなものかな
あのフライ、骨とかも食べやすいように養殖してあるのかね

火の鳥は清盛が出てくる話も好きだった
当時は主人公男女が結ばれないのがショックだったけど今読み返すと
互いに互いや周囲の人達を思っての決断の積み重ねで結果的に添い遂げられなかったのがただただ切ない

626 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 18:28:47.49 ID:W8JCztzO0.net
萩尾さんは普通のファンも多いだろうに悪質が目だって気の毒

627 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 18:42:33.20 ID:W8JCztzO0.net
羽生アンチスレあたりの人かな?と思ったらスケート板でない方の羽生アンチスレでドンピシャリ
ここのスレが貼られていた
「大泉のコンテンツ化が阻まれていたせいでー」という妄想も書き込まれていた
これ大暴れしていた萩尾ファンがさんざん言っていたこと

萩尾ファンのうちの悪質は羽生アンチスレ別館の常連の高橋ファン(羽生アンチスレの常連で羽生以外も邪魔な相手も下げてきた)

628 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 18:43:52.28 ID:W8JCztzO0.net
なぜ悪質高橋ファンとは悪質萩尾ファン(≠萩尾ファン一般)がかぶっているのだろう?
「萩尾作品は文学」と思いたがる人が
「高橋大輔の演技は芸術」という謳い文句に弱いからかな?
竹宮派スレを荒らしていた人は「萩尾作品は文学や哲学であり高尚なもの」ということに執着していた

でも一人だけでなく複数のメンバーが被っている
同じ同人グループなど日頃から何らのグループで行動を共にしているから?

もしかしたら高橋さんと萩尾さんにつながりがあるから?でも萩尾さんはカルトや政治にかかわりそうにない
某元トップスターのファンと悪質高橋ファンはそ同じけなし言葉で後任なり後輩なりを叩いていてこっちは特定ネタ疑惑で共通している
でも萩尾さんは長年活躍してこういう噂の影もなくてこういう方面はシロだよね

629 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 19:30:17.15 ID:p1JmTV150.net
悪質萩尾ファンも困るけど、それを面白がるあなたみたいなのも困るわよ
それは元々そういうタイプの人達が萩尾や高橋にはまってるだけで、萩尾さん関係ないのよ
萩尾作品の話はいいけど困ったファンの話はよそでやって

630 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 20:21:56.67 ID:wv5Kl1qA0.net
いい加減煙たがられているのに気付こう
火の鳥はアニメの主題歌がやたら耳に残る
ユーキャリアーソン ヤーシバウィーンってやつ

631 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 20:33:55.49 ID:8+NyUxFf0.net
あーいした〜ら ひ〜のとり〜
記憶が蘇ったw

あと昔の角川アニメ映画で名曲って言ったら幻魔大戦!

632 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 20:38:53.58 ID:T8HhvrsZ0.net
>>599
近親相姦で惑星エデンの人口増やす段階のエピソードはばっさりカットなのね

633 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 20:56:17.54 ID:bPtzcotZ0.net
火の鳥ちゃんと読んだことない…読んでみようかな
沙耶の唄(火の鳥オマージュの虚淵脚本のエロゲ)が発売したときに火の鳥

634 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 21:19:04.69 ID:42MRq0ND0.net
>>631
幻魔大戦好きだった
アンチヒーローに出てる林泰文を見るとキッドの声だったなーって思う

635 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 22:06:26.12 ID:+mhwUrC20.net
火の鳥、何篇かわからないけどクチイヌが出てくる話が好き、すごい刺さる
オババがめちゃくちゃ良い人なんだよねえ
あと平安時代の、平家滅亡に絡む話。義経が小悪党ぽいの
おぶうちゃんとか弁慶とか切ないし、あの終わり方ものすごく好き

636 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 22:56:19.84 ID:XPsOF0lK0.net
八百比丘尼の話は好きだけど戦国時代のとかは個人的にはあんまりささらなかったな
同じもの読んでても好みって色々だね

637 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 23:26:00.39 ID:02BIv+3A0.net
手塚治虫作品
子供の頃は楽しく読んでたけど
どれもこれも「憎い、憎い、憎い」
そればかりでなんだかなあと思うようになった

638 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 23:27:29.77 ID:g+mj0R2E0.net
八百比丘尼、初めて読んだループものだわループこわ…って思った
手塚治虫とあと藤子不二雄作品で大体の物語の類型的なものに初めて触れた気がする

639 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 23:46:53.46 ID:8+NyUxFf0.net
手塚治虫、ライオンブックスとかの短編集も面白いよ

https://tezukaosamu.net/jp/manga/674.html

640 :可愛い奥様:2024/05/20(月) 23:49:32.18 ID:XPsOF0lK0.net
どうやって話が終わったか覚えてないw
今や物語の定番となっているような王道とかどんでん返しとか手塚治虫先生や藤子・F・不二雄先生の作品で大体網羅できるような気がするね

私も久々に火の鳥読みたくなってきた
クローン、ロビタ、ギリシャとエジプトとローマやつ、宇宙のは移住先でいきなり男性が亡くなってしまって別の人たちと繁殖する話の方と、宇宙船で牧村が殺されてる!脱出だ!のやつが好きなんだけど全部あやふや!

641 :可愛い奥様:2024/05/21(火) 13:41:20.36 ID:V3SCDsHQ0.net
火の鳥は壮大でいろんなパターンのストーリーがあるから読むのに体力使う
でも読み始めるとついつい一気読みしちゃう
子供の頃から大人になった今までその時その時で見え方違ってくるのでこの先もまた繰り返し読むんだろうな

スレタイに反するけど一貫して変わらない感想は「この鳥め!」

642 :可愛い奥様:2024/05/21(火) 13:55:46.32 ID:meotR1tM0.net
>スレタイに反するけど一貫して変わらない感想は「この鳥め!」

それはしゃあないかと

643 : 警備員[Lv.5][新芽]:2024/05/21(火) 14:23:50.07 ID:zIiQ/MVy0.net
>>640
ネタで言うなら星新一

644 :可愛い奥様:2024/05/21(火) 14:31:35.48 ID:HiJ7MHvd0.net
神様的な存在がクソって話や設定は結構あるよね
キアヌ・リーブスのコンスタンティンって映画でも
天使ガブリエルが一応出て来るんだけど酷かったw
でも演じた女性モデルは素晴らしい、天使が人間に姿を変えて生活してたらあんなかな?って容姿
コンスタンティン面白かったのに何故かキアヌで2とか制作されなかったよね

645 :可愛い奥様:2024/05/21(火) 14:54:40.41 ID:lEH7re+90.net
コンスタンティン良かったよね
サタンも気持ちいい気持ち悪さだったし
ガブリエルも気持ちいい酷いやつだった
最後にボロボロになってるのにコンスタンティンを上から褒めてるのとか最高でしたw

646 :可愛い奥様:2024/05/21(火) 14:57:29.54 ID:BUQkBs7I0.net
>>644
コンスタンティンは元はアメコミだよ

あとティルダ・スウィントンはモデルもするけど80年代からデレク・ジャーマン作品とかにも出てる女優

647 :可愛い奥様:2024/05/21(火) 15:00:43.26 ID:f5BFf/+f0.net
>>640
性癖もほぼ網羅できる気がするw

手塚治虫は王道以外も網羅してる気がするわ
人間昆虫記とかヒロインがクソ中のクソなのに魅力的で、でもあの手の悪女で魅力的なキャラって後発でもそうそういない
どろろもタイトルのどろろはメイン主人公の名前じゃない上に、初期無敵キャラが話が進むと弱体化していくという今ですら珍しい設定もある

648 :可愛い奥様:2024/05/21(火) 15:05:30.99 ID:f5BFf/+f0.net
神様がクソで最初にインパクト受けたのはゲームボーイのサガだわ
さんざん陰鬱エピソードを乗り越えて最後にたどり着いた神様は、楽園もハッピーももたらしてくれない
それどころかやることなさすぎて暇つぶしにダンジョン作って人間いたぶってたと判明する

たぶんこれ以前にも神様クソ落ちは見てたはずなんだけど、
ゲームという媒体だと一層不快さが募るのよね

649 :可愛い奥様:2024/05/21(火) 15:14:22.73 ID:lEH7re+90.net
>>647
どろろは未完だからなんとかアニメ化のたびに落ちをつけようとしてたけど
とても本編の手塚の力量に見合わないのよね
長編小説の大菩薩峠みたい 大菩薩峠の方はほんとにラスト考えてましたん?て疑いもあるけど

650 ::2024/05/21(火) 15:15:19.78 ID:zIiQ/MVy0.net
神話で糞ムーブかます神様はたくさん見たな
日本神話でも末子が火の神で死んだ女神を夫が死の世界へ迎えに行ったらグズグズのゾンビ状態で逃げ出したら怒った女神が「お前の管轄する人間を毎日千人殺す!」宣言するし
キリスト教でも自分を信仰しない人間ばっかになってきたし、ノア家族以外全員ぶっ殺したりしてる
古今東西、人間に優しい神様だけの神話ってないな

651 :可愛い奥様:2024/05/21(火) 15:34:02.14 ID:OQb/PWgn0.net
まんが日本昔ばなしでも神様クソな話は結構あった
今でも覚えてるのは鳥に赤ちゃんをさらわれた若い母親がいて
神様「かわいそうだが諦めなさい」
母親「いいえ諦めません!私は鳥になってでもあの子を探します」
神様「そうか、ではお前を鳥に変えてやろう」
そして鳥になった母親は今でも「返せ返せ」と鳴きながら飛び続けているそうな…完
って話で子供心にこの神様頭おかしいと思った

とはいえ神様でもおそらく既に亡くなっている赤ちゃんを取り戻すことはできない
というのは今思うと何やら教訓的ではある

652 :可愛い奥様:2024/05/21(火) 15:43:32.44 ID:lEH7re+90.net
神話や昔話って、ある事象をみて人間が「こんな訳があったのかも」って想像したファンタジーだからその手で神様がクソって思ったことないわ
鳴き声がカエセカエセに聞こえる鳥が何なのかなとは思う

653 :可愛い奥様:2024/05/21(火) 15:52:22.43 ID:m//Egm/i0.net
>>644
そういえば去年くらいに2が製作されるって噂が一瞬アメリカのSNSに出回ってたけどガセだったのかな

654 :可愛い奥様:2024/05/21(火) 17:08:09.52 ID:SiGzZJoH0.net
>>648
ミンサガの吟遊詩人もシルクハットの男みあるわ
PS2版じゃ吟遊詩人ラスボスまで連れ回し出来るのよね
対サルーイン戦の固定セリフもあったわ

655 :可愛い奥様:2024/05/21(火) 17:25:00.47 ID:QUWdOQsL0.net
>>648
まああの神様チェーンソーで一発だったから

656 :可愛い奥様:2024/05/21(火) 19:40:16.14 ID:HiJ7MHvd0.net
コンスタンティンは原作ヲタに言わせるとキアヌのイメージじゃないらしいけど
当時イケメンだったキアヌは凄く良かったわ
どろろも契約した本人じゃなくてその子供が災厄に見舞われる胸糞展開
昔妻夫木聡と柴咲コウで実写化したのよね2を作る気満々だった気がするけど

近年発表されたアニメは百鬼丸は球体関節人形のような美しさで
原作と大分雰囲気違ったなでも絵は綺麗だった

657 :可愛い奥様:2024/05/21(火) 20:20:33.80 ID:Z2+B/TFp0.net
ここ見て火の鳥視聴中。八百比丘尼好きだわ
私の初めてのループものは萩尾さんのマリーンかな。以来ループもの好き
映画ではハイライン原作のプリデスティネーションが傑作だと思うのに
ループもの映画ランキングに入って来ないのは何故!?

658 :可愛い奥様:2024/05/21(火) 20:27:15.41 ID:HiJ7MHvd0.net
ループ物って悪夢みたいよね
この前バカリズムのブラッシュアップライフってドラマが話題になってたけど
見た方いるかしら?
自分が30代で人生終わると知った主人公があの世の分岐点みたいな所から
何回も人生を修正しようと尽力する話
徳を積まないと虫とか魚に転生すると知って
幼稚園児なのに先生の不倫を止めさせる為に頑張ったり
とにかく何回も何回も1からやるの
凄いキツイ話なんだけど面白かったわよ

659 :可愛い奥様:2024/05/21(火) 20:52:58.73 ID:9Ka9lRQR0.net
昔は「虫や魚に生まれ変わるのは嫌」と漠然と思ってたけど、本能のみで何も考えずに食べ物を探し子孫を残せたら幸運で死ぬ方が楽でいいなと思うようになった
疲れた大人になった

660 :可愛い奥様:2024/05/21(火) 21:03:25.33 ID:RHa22fX/0.net
>>659
わかるよ 自我、自意識ってものがあるから辛いんだよな、って思うことが増えてきた

661 :可愛い奥様:2024/05/21(火) 21:09:03.63 ID:f5BFf/+f0.net
>>659
似たようなので寛容な主人の元で奴隷やるのはとても楽な人生だよなと考え変わったわ

自由!平等!権利!とか言うけどさ、それら活用して幸せに生きるのって相当能力と気力高くなけりゃ無理
たいていは疲れ果てるだけだし、普通の人の倍以上いそうなアレな人達は悪用する方向に流されていくし
人権意識の高い先進国って自分で自分の首絞めていく未来しかないわね

662 :可愛い奥様:2024/05/21(火) 21:20:21.24 ID:R4SbybAy0.net
>>659
それこそ、私は貝になりたい…

663 :可愛い奥様:2024/05/21(火) 21:39:53.96 ID:lEH7re+90.net
岡崎京子の漫画に人間は嫌だ、今度生まれ変わったら石になりたいというモノローグがあったよ

664 :可愛い奥様:2024/05/21(火) 21:43:49.66 ID:6ivGdZWb0.net
佐々木倫子さんの「林檎でダイエット」で
主人公の姉妹が「美人姉妹ごっこ」するけど何度やっても失敗して(美人がやらない所業をしてしまうw)
SFだかタイムループものみたい、って言ってたようなw

665 :可愛い奥様:2024/05/21(火) 21:49:32.47 ID:HiJ7MHvd0.net
ヒィー!みんな達観してる
人間なんて贅沢は言わないけどせめて富裕層に飼われてる可愛い猫ちゃんとか
それはさておき石か
最近最終回を迎えた話題の宝石の国だけど
最後は小さい宝石に戻るって展開
あれも全ての無駄を削ぎ落としたって暗喩かな?
昔読んだ稲中に前世占いが出来る奴が主人公組の誰かにあなたは武将が戦ってる野原に止まってるバッタですってコマ
当時爆笑したわ

666 :可愛い奥様:2024/05/21(火) 21:52:05.06 ID:iMC3W+4Y0.net
>>651
まんが日本昔話はあずきまんまの話がトラウマ
ただの理不尽胸糞話とかじゃなくて、教育的意義というか教訓的な面がちゃんとあるから余計に堪えたわ

667 :可愛い奥様:2024/05/21(火) 22:41:24.76 ID:hneGdYKS0.net
>>661
いくら寛容でも主人は奴隷を人間とは思ってないんじゃない?
風と共に去りぬの中ではウィルクス家の奴隷が1番待遇が良さげ
主人の娘が奴隷まで「ハニー」と呼んでたそうだからw
続編のスカーレットは面白くなかったけど八方丸く収まるハッピーエンドだからそこだけは好き
インディアまで幸せになった

668 :可愛い奥様:2024/05/21(火) 22:43:25.69 ID:hneGdYKS0.net
>>651
何て鳥?
鳴き声がカエセカエセって聞こえるのかしら

669 :可愛い奥様:2024/05/21(火) 22:46:31.29 ID:Jsd6XKuc0.net
>>666
雉も鳴かずば撃たれまいに〜の話だね
日本昔ばなしは大人になって再放送見たら作画のタッチが多彩なのが楽しいと思ったわ
普通のアニメーションあり切り絵風あり劇画調ありでアートだなと

670 :可愛い奥様:2024/05/21(火) 22:55:53.84 ID:HiJ7MHvd0.net
雉も鳴かずば撃たれまい
あれ、子供の頃見てトラウマだったわ
もの凄い理不尽と思うと同時に
そうか、自分がお金持ってるとか他人より何か得してるとか
そういう発言って控えないとこういう落とし穴があるのねとは思った
子供には教訓になってるだろうけど
大人になってからより人より得をしてる人間を妬んだり意地悪してやろうって人間はいるって事を自覚するようになったわ

671 ::2024/05/21(火) 23:18:51.12 ID:wM0ry8St0.net
奴隷は極端だけど決められるのは楽だよね
ガンダム種死のディスティニープランなんかは昔はやりたいこと無視されて人生決められるとか無理と思ったものだけど
仕事に出来る能力があって特別やりたいことが無ければハッキリと成功しやすい選択肢が提示されてそこから選べるので楽
全スペックが低いとかやりたいことに適正ゼロな人は悲惨だけど

672 :可愛い奥様:2024/05/21(火) 23:21:03.39 ID:Z2+B/TFp0.net
副読本かな小学校の道徳か何かでも読んだよあずきまんま
まんが日本昔ばなしのトラウマと言えば吉作落とし。もう想像するだけで絶望する
2chにもどうすれば吉作を救えるか的なスレ立ってたわ

673 :可愛い奥様:2024/05/21(火) 23:29:54.26 ID:f5BFf/+f0.net
>>667
全然いいわよ、暗黒貿易みたいな時代な奴隷の扱いなんて人類史の中ではごくごく一部よ
奴隷を家電に言い換えてもいいわよ
大半の持ち主は自分の家電をわざと傷つけたりしないでしょ、買い換えるのもお金かかるんだし使える間は当人なりに大事に使うもんよ
こなすのは与えられた役割だけでいいんだもの、それくらいなら私でもどうにか上手くやれそうだわ

どんどんあれこれ厳しくなってきて守らなきゃいけないこと増えてるから大変だわ
今の時代の子はほんと大変だと思うわ、ルールが多すぎる
ちょっとやらかしたらネットで拡散しちゃって一生残るしね

674 :可愛い奥様:2024/05/21(火) 23:35:24.18 ID:f5BFf/+f0.net
>>670
そういえば子供の頃に衝撃受けた作品って過激な作品やエログロじゃなく、扇動された群衆描写だったわ
何も悪くない子を大勢でよってたかっていじめる、大人がそれをやる、というのが理解は及ばなくても恐ろしかった

大人が心配するような描写は案外子供は気にしないのよね、何やってるかわからないからピンとこない
でもなんとなく想像がつく集団いじめのようなものは心底恐ろしかった
昭和だったから馬鹿な子をいびって笑うのはギャグとして描かれることが多くて、頻繁に見る内に麻痺して平気になったけど平気になってちゃだめだったわね

675 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 00:05:28.01 ID:T5Nb4B3v0.net
手塚治虫『火の鳥黎明編』
3世紀頃邪馬台国のお話
不老長寿の火の鳥の力を求めて邪馬台国の女王卑弥呼は火の鳥を探す
その邪馬台国に攻め込むのが
高天原族のニニギノミコト=今の天皇家に当たる、高天原豪族一族は馬に乗っている漫画になっている
しかし、
手塚治虫の漫画を描いていた頃=昭和は
【騎馬民族征服説】というのが流行っていて
天皇家は騎馬民族系なのでは?とも考えられたが
今日ではそれは否定されている

今は
【天皇家(高天原族)=倭人豪族説、馬に乗らない】が有力
根拠は
一、日本神話の神々は徒歩で歩いている
(例、大国主大神など)
二、魏志倭人伝には邪馬台国には馬は居ないと記される
三、天皇家の伝統祭儀や伝承に馬畜に由来するものがみられない
四、日本列島で騎馬の風習が一般化したのは5世紀末以降で結構後
四、5世紀古墳から出土する甲冑の多くは馬上での着用に適しない歩兵戦用
五、倭(日本列島)では前方後円墳・前方後方墳・円墳・方墳、墓の形は朝鮮半島と違う
六、日本では戦国時代に至るまで馬上で使わない長弓


676 ::2024/05/22(水) 00:10:49.50 ID:POvvkFv30.net
>>673
ルールもそうだしやる事もいっぱい増えたわね
コンビニバイト、昔は誰でもできる仕事扱いされてたけど
今ではやる事が多過ぎて到底やれる気がしない

677 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 06:36:48.43 ID:T5Nb4B3v0.net
邪馬台国は何系民族の国だったのか?
邪馬台国の時に既に
弥生系、または縄文系と弥生系の混血

魏志倭人伝
邪馬台国には牛・馬・虎・豹・羊・鵲(かささぎ)は居ない
→馬や羊が居ないので騎馬民族では無い
邪馬台国ヤマタイ→ヤマト(山門)新井白石の畿内説
九州説
日本語の「ヤマ」は通常「山」、吉野ヶ里遺跡などの遺跡が根拠
女王卑弥呼は日本神話の天照大神(アマテラス)と重なる(弟が居る点など)
3世紀以前邪馬台国の言語の特徴は上代日本語(今日の日本語のルーツ)の特徴と同じ
男子はみな顔や体に入墨を施している
人々は朱や丹を体に塗っている
着物は幅広い布を横で結び合わせているだけである。
男子は冠をつけず、髪を結って髷をつくっている。女子はざんばら髪
土地は温暖で、冬夏も生野菜を食べている。みな、裸足である
飲食は籩豆(たかつき)を用い、手づかみで食べる
兵器は矛、盾、木弓、矢は竹であり、矢先には鉄や骨の鏃(やじり)が付いている
真珠と青玉(翡翠)が産出
敬意を示す作法は、拍手を打って、うずくまり、拝む。
長命で、百歳や九十、八十歳の者もいる。
「邪馬台」は当時の中国語の発音で"*jamadə"であったと言語学的に推定
邪馬台国→山田説
福岡県には山田地名、福岡県朝倉市山田など
日本全国に「山田」の地名は、約2,000か所存在する。山田姓は
邪馬台国→ヤマタ説、ヤマタノオロチなど

678 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 07:18:32.65 ID:uOZ/q7tY0.net
>>676
ピラミッドなんかも、昔は奴隷が強制労働させられて作ってたみたいなイメージだったけど、
近年研究が進んで公共事業として行ってて賃金も貰ってたとわかってきたしね。
わりかし制度が整ってるんだなと古代に対するイメージが変わったわ。

679 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 07:20:24.40 ID:uOZ/q7tY0.net
間違えた
>>678>>673宛でした。
失礼しました。

680 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 07:57:47.07 ID:cH2U66Mg0.net
>>676
私は10年前1日で辞めたわw

681 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 08:47:05.05 ID:lyFehVF30.net
>>678
不思議発見でピラミッド建設シリーズあったよね
近くに労働者たちの町が形成されて安定した生活を送って子供たちもそこで生まれ育って働ける年になると働いてた
そりゃ豊かな生活をもたらしてくれた偉大なファラオのために一生懸命丁寧に作業するよ
だからいまだに崩れることなく残ってるんだとおもう

682 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 09:00:54.85 ID:ftaA7H+q0.net
>>674
今でもそういう人間関係の悩みとかの話題になると
堂々といじめられる方嫌われる方に原因があるって意見の声が大きいもんね
鈍臭いから嫌われるんだよとか

snsとか見てると皆すごいきれい事言うし自分は善良と思ってる人多いけど所詮人間なんてそんなもんだわ

683 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 09:16:50.60 ID:QDKD41lS0.net
大きい…か…?

で、>>682は「きれい事」とか思っちゃうんだ、へー

684 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 09:32:45.40 ID:fXNlmLCU0.net
>コンビニバイト、昔は誰でもできる仕事扱いされてたけど

「スカッと系」でDQNのみじめな末路として
ドカタかコンビニバイトが出てくることは批判されるわ

685 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 09:35:31.16 ID:ydrac5a50.net
小中振り返ると嫌われる子にも問題あったと思う
嘘ばかりつく子、人を落として自慢ばかりする子等
積極的ないじめはなかったけどそんな子と一緒にいても楽しくないから離れていく
熱血教師からすると仲間はずれにしてるように見えたんだろ
嘘のチクリ信用して濡れ衣の子糾弾しクラスの女子から信頼失った担任思い出したわ

686 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 09:46:33.11 ID:oeGVZMGq0.net
すぐキレる子から離れてったらその子の兄から妹を仲間はずれにするなと言われたことがあったな
仲良くなんてしたくないよね…とボソボソ友達と話してたの思い出した

687 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 09:47:56.07 ID:0fSdQ/N00.net
アメリカの映画やドラマでも、肉体労働者を馬鹿にした表現が多い。アメリカでは、本人の努力では変えられないものの差別には厳しいけど、職業のように建前では変えられるものへの差別的な表現は甘い。

>>673
ディクスン・カーの作品で、昔の南部で快楽的な目的で奴隷を殺害する男が出てきたけど、必要もないのに虐待するのは当時でも問題になったよね。

火の鳥
最後の作品(天武天皇が出て来る)の中に、怪我をした妖怪が八百比丘尼に手当をしてもらう描写があるが、昔の話につなげてくれるのが結構うれしかった。

688 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 10:02:23.78 ID:WDoFqS2n0.net
>>682
昭和だったらコマワリ君とか今ならクレしん、のび太?
小四くらいになるとなんとなく気づいてイジメるというより触れないになってたような
今はもう低学年からズバッとあいつ発達だから…ってインクルーシブしてるよ

689 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 10:06:23.98 ID:K2Q/6Cua0.net
10%位 発達なんだっけ
排除してたら社会成り立たないね

690 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 10:10:16.26 ID:fUQHQWdl0.net
子供の頃を思い出すと、クラスの中に常に二人ぐらいは今で言う発達がいたと思う
教科書の朗読もろくに出来ない、すぐにキレて暴れて流血沙汰起こすとか
もちろんクラスから嫌われてたし、いじめに発展することもしばしば
子が今小学生だけど、発達グレーの子は支援級と行き来&加配の先生が付いたりと手厚く、
さほど問題を起こさず過ごしてる模様

691 ::2024/05/22(水) 10:49:29.35 ID:mCD+T1Nx0.net
頭が良くて絵や文章などの才能がある発達もいるからな

692 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 11:11:04.80 ID:xXokDZjQ0.net
いじめられる側の落ち度を出すのは
いじめっ子が自己正当化する時の常套手段

693 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 11:23:50.46 ID:ydrac5a50.net
イジメはそうかもしれないけど嫌われるのは本人にも原因ありだと思う

694 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 11:38:06.71 ID:wENHYYZM0.net
火の鳥話で手塚繋がりだけど
高橋一生のブラック・ジャックピノコをどうするんだろう議論がドラマスレでもあって
今日発表されたけど大人にやらせると批判が来るのを分かってたのかちゃんと子役用意したみたい
そこは配慮してるのに何故重要な役を女性に変えるなんて一番物議を醸すような事をしたのか?
絶対見て貰いたい原作ファンにも見て欲しいなら多様性よりそこに気を使わないとと思ったわ
原作リスペクトしてます!と声高に言われても女優も入れないと駄目だから性別変更
こういう事をやる時点でリスペクトかな?ってなる

695 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 11:40:25.55 ID:AG+qTh9O0.net
>>688
今考えるとエグいと思うのはおよねこぶーにゃんとアサリちゃんかしら

ぶーにゃんはお前はもう死んでいるやっても許される

696 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 11:43:57.90 ID:ng1fimQZ0.net
この間、Twitterで流れていた部活で言われたことが出来ない中1(空気読めない発言で周囲が凍る)
が学校側に未申告の発達障害で
同じ部活の子たちは仲間はずれじゃないけど必要最低限の接触しかしなくなったのを
親が学校に「うちの子がいじめられている」とねじ込んで、
部活の子が学校側から説教されて、
部活の子たちが塾で愚痴る(書き込んだのはこの塾経営者)
これ発達障害を申告して、こういう風に接触してほしいと親が言わないと、学校側はどうしようもないと思った。
ひたすら叱られた部活の子がかわいそう。

697 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 11:59:43.84 ID:mfCbJai50.net
>>694
多様性というより事務所ごり押しでは

698 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 13:45:17.06 ID:wENHYYZM0.net
原作では男性が女性に変更はたまに見かけるけど
例えば、海堂尊のバチスタの映画化で主役は原作では男性だったのに竹内結子に変更
これは後に海堂尊がこういうのも面白いからと言ってる
原作者納得の上の変更なら視聴者がアレコレ言う立場にはないが
手塚御大は亡くなってるからこの変更で納得するかは不明だわ
全然原作も読んだ事はないが黒執事実写化の時に
美少年役を剛力彩芽に変更は原作者は納得してたのか気になる所

699 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 14:15:59.74 ID:ydrac5a50.net
西洋骨董洋菓子店のドラマ化は伝説のパティシエのホモ設定バッサリ切っちゃったから
物語の肝の部分欠いちゃって残念だった

700 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 16:58:36.78 ID:so7gHBRX0.net
>>688
クレしんのしんのすけは何故かうちの親戚内ではいやがられてなかったな
従兄のところの息子が一時期しんのすけの真似してお尻出したりしてたけど従兄の奥さんが
「しんちゃんはお尻出すだけじゃなくてお尻だけで歩いてるでしょ。楽な事ばっかり真似するのはズルいよ」
といったらやらなくなったそうな
後ご近所のおばさんに挨拶はちゃんとしてたから年寄り受けも良かったわ
亡母がうちの子に「しんちゃんの挨拶は見習え」と言ってたっけ

701 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 17:14:19.96 ID:WDoFqS2n0.net
書いといてアレだけどしんのすけは案外普通の子のような気もする
母親の名前呼びはよくないけど、父親に対抗して直さないのはあるあるかもしれない
父親がママって呼べばしんちゃんもママって呼ぶだろと思う

702 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 17:20:10.95 ID:so7gHBRX0.net
>>701
みさえ呼びだけじゃなくて母ちゃん呼びもしてるしね

703 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 17:36:07.26 ID:JYy8npdq0.net
三人称として呼ぶときには父ちゃん母ちゃんだよね

クレしんのアニメが始まった当時、知り合いのお姉さん(20歳過ぎくらい、独身)は「ああいう息子なら欲しい」だったけど、
うちの母(10歳くらいの息子=私の弟がいる)は「あんな息子だけは嫌だ」と言ってて
なんか両極端だなーと思ったのがずっと記憶に残ってる

ちなみに現在の弟は割としんのすけに似ている気がしますが、母はそんな彼が大好きです

704 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 18:41:26.96 ID:AG+qTh9O0.net
久々に読んだらプラネテスが臭すぎて読めなかった
昔は2巻までは宇宙漫画の最高峰と思ってたのに
ひょっとして、と度胸星探して読んだらこっちは相変わらず面白くて安心した

時代が変わった、自分が変わった、で感想が変わるのはしかたないけど
大好きだったはずの漫画に否定的な感想持っちゃうと愕然とするわ

705 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 18:42:35.63 ID:wENHYYZM0.net
西洋骨董洋菓子店って原作ではそんな設定があったのか
うろ覚えだけど滝沢とか出てた?
このドラマ見て無かったな
しかし、当時はゲイのキャラがメインは難しかったのかしら?
でも多分年代的にはそれよりずっと前に東山とか出てた同窓会とかあったよね?
基準がわからんw
西島秀俊みたいな有名俳優できのう何食べた?をやった時に時代は変わったなと思ったわよ

706 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 19:18:14.51 ID:mfCbJai50.net
>>705
なふぁBLに人権がなかった頃だから同級生の時もキワモノって扱いだったわね
おっさんずラブあたりで潮目が変わった

707 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 19:18:42.03 ID:mfCbJai50.net
同級生じゃないや同窓会

708 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 19:42:20.06 ID:wENHYYZM0.net
昭和までは平気でドラマや映画でもお釜汚いとか
ゲイに迫られて露骨に嫌がって逃げるイケメンの描写とかあったもんな
今みたいに同一性障害やゲイの差別は許しませんって時代では無かった
漫画でもそういう人達をバカにする描写は普通に出てたね 
少女漫画ではそういうのは無かったかもだけど
少年誌のギャグ漫画とかさ
マカロニほうれん荘のキンドーさんなんかは面白いキャラとして成り立ってたわね
そう言えば昔はよく見たトンデモないぶすな容姿の女性キャラもいつの間にか消えたなー

709 ::2024/05/22(水) 20:00:56.50 ID:POvvkFv30.net
同作者のきのう何食べたも初期は同性愛を隠すのが当然って感じで
作中は現実と同じように時間が流れてるから
同性愛オープンも普通ってなって来てるけど
今まで隠してきた中年の主人公はオープンに出来ないって流れもあった

710 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 20:14:22.79 ID:xPoVF1qX0.net
>>708
少女漫画でも80年代くらいまではエイズはホモの病気だといじられていた気がする

そういえば、パタリロ作者のオカマいじりがキツすぎてパタリロ読むのやめたんだった

711 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 20:22:29.86 ID:lyFehVF30.net
>>708
きれいなオカマはひばりくんが革命だったな
キンドーちゃんは男性を追い回すとかもなく一応女性とお見合いもしててオカマでもないよくわからない生き物だった

712 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 20:25:01.17 ID:VezEz5JN0.net
Kindleアンリミでゲイの著者の世界ハッテン場巡りが読める昨今だもんね
でもああいうリアルルポ、「ゲイは性的に節操なくて性病をばらまく元である」的な差別の原因になりそうに思うけどどうなんかね

2000年前後に栗本薫がグイン・サーガのゲイの読者に
「あなたの描くやおいもののせいでゲイを誤解する腐女子が生まれてるんだ、ゲイは必ずしもアナルセックスなんてしないしレイプもない」
とか絡まれてたけど、外野からしたらどうみてもゲイの実態のほうが凄いしハッテン場じゃしばしばレイプあるし
それが実話だしアナルまみれに見えるんだけど
今だったらゲイもそんな絡み方できないだろうに栗本薫苦労したな

713 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 20:31:30.95 ID:xPoVF1qX0.net
>>712
しかし世の中、ヘテロの売春宿の方が圧倒的に多いんじゃない?
性的志向は関係なく男は性欲でかいってだけだと思う
相手が女の場合は女はそこまでじゃないから、数少ないやりたい女をナンパするか、金出して商売で体売るしか無い女を買うかになってるだけで
性病だってヘテロ売買春やドラッグの回し撃ちしてる人も拡散してるしな
男同士だと避妊具無しで出血伴うこともあるから感染しやすいけど

714 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 20:45:58.06 ID:M/B5armO0.net
>>705
西島秀俊はあすなろ白書で筒井道隆に恋する役やってなかった?

715 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 20:48:37.04 ID:wENHYYZM0.net
昭和にキンドーちゃんってキャラを楽しく明るく成立させてたのって凄いわ
十年ぐらい前にまだここまでLGBTへの配慮とか言われる前に
久しぶりにとんねるずのSP番組をやって保毛尾田保毛男を復活させたら
ネットで滅茶苦茶叩かれたよね
あのキャラが流行ってた頃世間では何も文句もなく笑えるって感じだった
本当に時代は変わったって思う瞬間だったわ

716 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 20:55:27.93 ID:VezEz5JN0.net
>>713
男って自分は棚上げで潔癖症の人結構いるじゃない?ノンケでも生理の女を汚いと嫌う男もいるし
アナル舐めるプレイやらで性病だけじゃないみたいよ
ノンケ売春宿は性病の定期検査もあるけど、ふらっと来た愛好家同士で乱交し合うハッテン場はそれもないからなぁ

ゲイカップルが客で来たときは、ラブホテル従業員はウンコの始末つきものらしい バイトしてる人から聞いたことあるけど
宗教的な考え方もあるけど

どちらにしろ迫害レベルの事をするのも男だと思うけどね
ファンタジーなBLと現実の区別つかない腐女子より圧倒的に数も多いはず

717 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 21:14:55.24 ID:E3FnS/La0.net
ゲイじゃなくただの女装好き?だけど前略ミルクハウスの涼音さんというのもいたな

718 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 21:44:12.17 ID:wENHYYZM0.net
腐女子嫌いなゲイとか結構いるみたいだしね
随分前だけど私は別に腐女って程そういう作品読んだりして無かったけど
面白いと思った物は読んでた
で、ある時に会社の人にゲイの人達と飲み会があるって誘われたけど
そういう物を読んでるって隠して参加した
案の定、変に興味持って来る女性って困るとか言ってた
変な話だけどゲイって言われなきゃ絶対わからないぐらい普通でイケメンだったわ
普通に見えてイケメンだと何も知らない女性からアプローチされるだろうなって思った

719 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 22:14:16.76 ID:Z0z/JI7B0.net
腐女子嫌いなゲイがいるのはわかるよ
むしろノンケでBLを好きで読んだり描いたりする人がいるのに驚く

720 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 22:19:09.07 ID:VezEz5JN0.net
まあ興味本位にあれこれ聞かれたら誰でも何の事でもいやだろうけど
実際深刻な差別や嫌悪をみせたり職場の人事で左右するのもノンケ男だろうし
欧米なんかは特にそれで暴力受けたりあったみたいだし
量も質もそれほどの迷惑を腐女子から実際うけると思えないんだよね

腐女子といえどもノンケ女だし、ゲイ永遠の憧れのノンケ男と恋愛チャンスあるノンケ女はいろんな意味で叶わぬライバル、腐女子もはしくれ、但しその中では劣等種ってことでここぞとばかりに文句言うのにちょうど良いって構図なんじゃないの

721 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 22:21:37.55 ID:VezEz5JN0.net
ゲイも、それと知らぬノンケ女から告られるとまんざらでも無いみたいよ 
付き合わなくても「うい奴め」みたいに思うみたい
結局ナルシシズムの話なんだと思う
腐女子はゲイのナルシシズムを傷つける、それだけでしょ 実害は大してないと思う

722 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 22:33:15.65 ID:ydrac5a50.net
>>710
エロイカでも近づくなエイズかうつる!!とかこわいからつつしんでるなんて言ってたね
Kindleは2012年発行だけどこれは修正しないのかな?

723 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 22:46:48.23 ID:pFfPBnKp0.net
いや普通に考えてレズビアンが百合大好きなおっさんキモオタに嫌悪感抱くのと一緒でしょ
実害無ければいいってもんでもない

724 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 22:50:16.74 ID:icrKnPFk0.net
>>720
>量も質もそれほどの迷惑を腐女子から実際うけると思えないんだよね

ゲイが腐女子に感じる嫌悪感
ゲイの立場を想像してみるに、女にとっては2次元ロリ男に感じる気色悪さに近いのかな、という結論に至ったわ

自分たちのエッセンスを2次元理想化したイメージとして性的妄想に消費されてる...
現実的には誰にも迷惑かけてない!と主張されても
妄想にも程があるって感じで、なんかキモいw

725 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 22:51:44.54 ID:3Ttm2YJm0.net
>>710
作者のこと理解者だって言って
そういう場所のアップの写真やろこつな話を送ってこられたらしいけど
東カリマンタン話の後、そういうお手紙ちゃんと減ったのか気になってる

726 :可愛い奥様:2024/05/22(水) 22:56:54.79 ID:wENHYYZM0.net
腐が嫌われる原因は何となくわかる
実際にはただ物語を読んでるだけで何故かゲイの世界を知った気になってるからだろうね
これ、BLのリアル系漫画を描いてる女性作家にも感じるわ
ヒゲとかスネ毛とか描いてマッチョにして実際のゲイの世界を描いてる私みたいなの
ウエメセで少女漫画寄りの作品を貶すしね
性別女が実際の世界とかわかるわけないしwってなるわ
しったかみたいなゲイ漫画って全く読む気になれない

727 :可愛い奥様:2024/05/23(木) 00:41:23.49 ID:08iHDQyp0.net
>>722
え!修正してないの!?
私が持ってるのは初版かそれに近いコミックスなのでその台詞だけど
文庫やKindleでは修正されたかと思ってた

ガラカメの「ここはきちがい病院ですか?」って台詞は
文庫で訂正されてたのを思い出した

728 :可愛い奥様:2024/05/23(木) 04:20:12.23 ID:oD2+eawM0.net
砂の城に「いわゆるキチガイだ」というセリフがあったと思うけど今はどういうセリフになってるのかな

729 :可愛い奥様:2024/05/23(木) 04:46:05.66 ID:zID1/cMI0.net
ガラかめは第1話でマヤがチケット欲しさに真冬の川に飛び込んだ時も
杉子さんが「この子きちがいだわ…!」って言ってた気がする
関係ないけど中学生のデートで椿姫って背伸びし過ぎよね
彼氏の分のチケットは転売して遊園地でも行った方が楽しめそう

730 :可愛い奥様:2024/05/23(木) 04:47:29.96 ID:k7xc9o0b0.net
大人になると前半もキツくなってきたプラネテスわかる
青臭い話は嫌いではないんだけど、この作者さんは後半にいくにつれて加速度的に主人公が理想主義者になってくよね
ヴィンランドサガも主人公闇落ちしてた少年時代は好きなんだけど、終盤は主人公の目がキラキラし過ぎてて読むのしんどくなってきた
あと作者とヒロインの趣味が合わない…

731 :可愛い奥様:2024/05/23(木) 06:21:53.32 ID:PTnZiiqi0.net
>>728
どの辺でそのセリフ言うの?フェランの母親?

732 :可愛い奥様:2024/05/23(木) 06:26:35.49 ID:1H1BRGeh0.net
ベルばら外伝で
「きちがいめ!」を「吸血鬼!」に変えたのに
それに対する「くるっているのはあなたがたのほうです」はそのまま
なんてヘタクソな修正(?)

733 :可愛い奥様:2024/05/23(木) 07:02:17.39 ID:nMXm+Ijh0.net
>>732
きちがいは侮蔑語だけど、狂うは一般動詞
めくらはダメだけど、盲いる・盲者がOKなのと一緒

734 :可愛い奥様:2024/05/23(木) 07:12:50.17 ID:NzaZoyxK0.net
ヘタクソな修正というか変更って最近だとミスなかのドラマ版かな

ある登場人物二人の関係が変更されていたけど、変更で相手への言葉遣い等が変わるはずなのに台詞はそのまま
原作未読でドラマ見た自分でさえ何か変だなと首を傾げるくらいあからさまだった

735 :可愛い奥様:2024/05/23(木) 07:17:10.19 ID:PTnZiiqi0.net
>>734
姉が妹か~私も気になったわ
妹の事を“あの人”は関係性からして不自然だった

736 :可愛い奥様:2024/05/23(木) 07:50:53.57 ID:Ywwmi0LC0.net
>>729
LINE漫画でそこの部分を見たら、「な…なによ」「どうかしてるわこの子…」になってた

737 :可愛い奥様:2024/05/23(木) 08:18:09.75 ID:lBzEtCbL0.net
今日のハンター

http://hissi.org/read.php/ms/20240523/TnphWm95eEsw.html

738 ::2024/05/23(木) 08:27:04.44 ID:9n0SaK5G0.net
修正って言えば、未成年の喫煙描写
ろくブルのある回の表紙でJKが持ってた煙草を無理に消してたって作者が嘆いてたな
自分に言ってくれれば綺麗に消すのに!ってか作品の流れ的に消すなよぉって

739 :可愛い奥様:2024/05/23(木) 13:45:32.14 ID:NzaZoyxK0.net
>>737
え?何でそうなるの?見に覚え無いんだけど

740 :可愛い奥様:2024/05/23(木) 14:12:07.26 ID:08iHDQyp0.net
>>728
長いこと読んでないけど文庫は持ってる
見覚えないから台詞代わったんだろうね
どこのシーンだろ?

741 :可愛い奥様:2024/05/23(木) 14:26:33.90 ID:08iHDQyp0.net
>>729
言われてみれば確かにw
中学生で椿姫の舞台鑑賞
しかも杉子は演劇ファンでもなさそうなのに

これで思い出したけど
桜小路とマヤが舞台を観に行って
桜小路が慌ててアイスを買って席に戻ったらマヤは芝居に夢中で
隣の席の幼児にアイスをあげたシーン、
あんな小さい幼児を連れて観に来るのも謎だわ
アイスあげる方ももらう方(の保護者)もどうかと思うし
そもそも場内飲食禁止では

742 :可愛い奥様:2024/05/23(木) 15:07:10.99 ID:Kvf3E2260.net
>>741
後半同意
ガラカメに限らず、急に不要になってしまった何かを通りすがりの他人に譲るエピソードがたまにあるけど
(例えば彼女がデートに現れず失意の主人公が、プレゼントの花束を通りすがりの女の子にあげるとか)
知らない人から突然もらっても迷惑以外何でもないよね
川や海に捨てられがちな指輪も環境破壊&不法投棄だし

743 :可愛い奥様:2024/05/23(木) 17:11:06.35 ID:NxFsTaQn0.net
>>733
「狂う」はOKだけど、前の台詞を「吸血鬼め!」に変えたんだから
そこも対応するように変えないと不自然だってことでしょ

744 :可愛い奥様:2024/05/23(木) 17:37:46.57 ID:oD2+eawM0.net
>>731
小フランシスが寄宿学校に行きたいと言った時だったかにナタリーがヒステリーの発作みたいのを起こして失神した後ナタリーの友人のエレーヌに精神科医のミッシェルが説明してた

745 :可愛い奥様:2024/05/23(木) 18:47:27.17 ID:PTnZiiqi0.net
>>744
Kindle版病状説明
「不安神経症の不安発作といってね
まっ ノイローゼだと思ってくれればいいけど」
きちがいはないな~変わった?

746 :可愛い奥様:2024/05/23(木) 19:17:17.82 ID:oD2+eawM0.net
>>745
説明聞いた後エレーヌが凄くショック受けてなかった?
不安神経症程度だったらあそこまでの反応じゃないと思う

747 :可愛い奥様:2024/05/23(木) 19:50:41.74 ID:PTnZiiqi0.net
>>746
「酷くなると精神障害をおこすんだよ
」「そうなると厄介だ」の後エレーヌショックを受けて号泣してるよ
お金持ちお嬢さん特有の云々…十分幸せになってもいい人なのよ

748 :可愛い奥様:2024/05/24(金) 08:49:42.65 ID:zs/zV4Qz0.net
南くんの恋人を男女逆でドラマ化するらしい
当時は奇抜な設定にばかり目がいってコミカルなドラマの影響もあって深読みしなかったけど、原作ラストは衝撃だしだんだん南くんが二人だけの世界に溺れて壊れていくような怖さもあった
春菊さんらしさのある実はシビアで救いのない作品よね

749 :可愛い奥様:2024/05/24(金) 09:02:15.91 ID:jNVu2+G40.net
南くんが小さい話もあったよね?

750 :可愛い奥様:2024/05/24(金) 09:32:28.04 ID:lA9xHjui0.net
>>700
ずっと前に見たネットの感想で、コナンは、しょうもない理由で人を殺すから嫌いだけど、しんちゃんは、主人公が良い子だから好きだと言うのがあった。一理ある。

南くんのドラマは、主題歌だけ好きで、EDだけ見ていた。

751 :可愛い奥様:2024/05/24(金) 12:08:10.40 ID:NSmJX3Si0.net
南くんの恋人の件Xで知ってビックリ
私は武田真治バージョンと二宮和也バージョン両方見たはずなのに
どういう最終回だったか失念してるのでリメイクきっかけで再放送して欲しいわ
原作未読だけど嫌な終わり方なの?
確かに、これを主人公の思春期の少年がイマジナリーフレンド的な女の子と恋愛と読むと
可愛いファンタジーラブコメから一気にホラーになっちゃうね
今度のドラマ化はあまり見たい配役じゃないのが残念
歴代南くんは割と人気の人が担当してたのに

752 :可愛い奥様:2024/05/24(金) 12:16:21.82 ID:mG2ljyec0.net
武田真治バージョンはミニサイズの高橋由美子が南くんのお母さんに見つかって冷蔵庫に入れられて亡くなってしまう悲しいエンド

753 :可愛い奥様:2024/05/24(金) 12:26:32.36 ID:kur34Uob0.net
オリジナルの続編で蘇ってハッピーエンドだったね
二ノ宮バージョンは見てない

754 :可愛い奥様:2024/05/24(金) 13:39:47.67 ID:NSmJX3Si0.net
二宮バージョン見てたはずなんだよなー
最後どうなったっけ?深キョン可愛いなとか二宮は青い炎の時に本格的な俳優やるかと思ってたら
やっぱりあの事務所だとアイドル売りされちゃうのかと思ってた
しかし、ブラック・ジャックだの南くんの恋人だの古い原作引っ張り出すの相変わらずだね
テレビ局も頑張ってオリジナル脚本家を育成してはいるんだろうけど
倉本聰向田邦子三谷幸喜等々ヒットメーカーが色々いるにはいたのに
最近はこの人の脚本なら見るってケースも少なくなった

755 :可愛い奥様:2024/05/24(金) 13:51:07.55 ID:Pzyl9sla0.net
>>751
ネタバレOKなんだっけ?







ある日、南くんがちよみを連れて旅行に行く
一泊した翌朝、車に煽られたかなんかで南くんがすっ転んで道下に転げ落ちる
南くんは軽いけがで済んだものの、ポケットの中で南くんの下敷きになったちよみは死んでしまう
そこでそのまま終わり さすがガロ掲載作といった感じの終わり方だった

756 :可愛い奥様:2024/05/24(金) 13:52:44.78 ID:Pzyl9sla0.net
>>748
男女逆でドラマ化、っていうよりは、
既に描かれている逆転バージョンの原作漫画(>>749の言ってるやつかな)のドラマ化みたいね
「南くんが恋人」ってやつ 春菊的にはこっちが正史らしいw

757 :可愛い奥様:2024/05/24(金) 14:01:52.14 ID:9ptpv9ci0.net
>>752
原作も大概だけどドラマモ酷い。それって凍死か窒息死か?
男女逆転は南くん は 恋人じゃない?一応ハピエンだった
KindleUnlimitedで読めるよ

758 :可愛い奥様:2024/05/24(金) 14:03:04.12 ID:8zOEyYH20.net
>>754
NHKはニチアサで鳴らした小林靖子を一般向けにクラスチェンジさせるつもりのような気がする
作風に好き嫌いは分かれそうだけど筆力自体はあるからね

759 :可愛い奥様:2024/05/24(金) 14:15:17.55 ID:FzvauavM0.net
>>752はガセだよね?
南くんとちよみが旅行に行って楽しい時間を過ごしていると
ちよみの姿がだんだん消えてしまう
ドラマの最初に交通事故にあったせいで体が小さくなったと思ってたけど
実はその時点でちよみはもう死んでいて
その後の2人で過ごした日々は神様がくれたプレゼントだった
という結末だった記憶がある

760 :可愛い奥様:2024/05/24(金) 14:29:30.55 ID:jZAOuQRi0.net
>>755
そんな結末だった記憶
すごくあっさりした死亡エンドだと思ってたらガロ掲載だったのね
春菊だけあって原作は結構エッチだったような

一緒にお風呂入って、指で股をくすぐって「小さくなっても感じるのか」とか
色っぽいクラスメイトに誘惑されて、ポケットにちよみがいるのに際どいところまで行ったりとか

761 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/24(金) 14:34:19.84 ID:znnoMy6h0.net
この流れで南くん~wiki読んだら、高橋由美子がほぼ一人芝居状態で「何の為に女優になったんだろう?」と苦い思いしたらしいけど
一人芝居ってそんなに特異かな?むしろ女優の力量めちゃくちゃ試されるよね

762 :可愛い奥様:2024/05/24(金) 14:36:55.78 ID:NSmJX3Si0.net
ごめん実況禁止だとは思うけど
今関東で古畑の再放送してて中森明菜が漫画家の回
懐かしい!って見てたんだが
推理の途中で古畑が中森の漫画家の生原稿を見て
これが主人公?って女性を指して下のコマは主人公の妹らしいんだが
これは?って
で、あれ?これは主人公でこっちも主人公ですよね?とか言い出して
中森が、ごめんなさい同じ顔しか描けなくてって
思わず噴き出してしまったw
三谷さん少女漫画家だって描き分け出来てる人いますよw

763 ::2024/05/24(金) 16:43:39.02 ID:/QDnXibL0.net
>>762
SNSでちょい前に話題になったフンボルトペンギンのみのカードゲームなんて
こち亀の中川が「全部同じじゃないですか」レベルで素人には「違い…あるの?」だったから
見慣れない絵を見分けられないはも普通じゃね
後、少女漫画家以外でもキャラの書き分けできない漫画家は結構いるよね

764 :可愛い奥様:2024/05/24(金) 17:27:05.12 ID:Ssw5/ukX0.net
>>761
映画「ホビット」の撮影時、大きさの違うイスタリ(魔法使い)とドワーフたちとのシーンで
たった一人で写真付きの立て札(ドワーフの代わり)相手に芝居しなくてはいけなくなったイアン・マッケランは
「こんなことのために役者になったんじゃない」と悔し涙流したそうだから
相当つらいみたいだよ
最近はグリーンスクリーンではなくLEDスクリーンに美麗背景映して演技させたり
相手がCGキャラであってもキャラの代わりにボディスーツ着せた俳優に演技させたりと
俳優の没入感に配慮してることが増えたね

765 :可愛い奥様:2024/05/24(金) 17:44:07.59 ID:jNVu2+G40.net
>>763
あだち充かな?w

766 :可愛い奥様:2024/05/24(金) 17:49:46.36 ID:3HOxzAkE0.net
>>763
そういえば人間の赤ちゃんって猿の顔でも見分ける能力持ってるんだってね
でも人間にそこまでの見分け能力は要らないから
成長するにつれ能力は失われるそうな
きっと赤ちゃんならフンボルトペンギンもあだち充のキャラも見分けられるな

767 :可愛い奥様:2024/05/24(金) 17:51:50.61 ID:8Mmgy7yu0.net
友人と合作した漫画家さんが友人漫画家さんの都合がなかなかあわなくてラブシーンでヒロイン(友人担当)がいるだろう空間にぬいぐるみ描いてたって話思い出した
「自分のキャラが真っ白い空間相手にラブシーンとかむなしすぎて」と語ってたわ

768 :可愛い奥様:2024/05/24(金) 18:16:24.11 ID:vT8SOKZI0.net
>>766
猿も個体の違いあると思うけど一般的にヒトは猿を見分けられないの?
人間のお年寄りは見分けつかないけど

769 :可愛い奥様:2024/05/24(金) 19:08:25.08 ID:NSmJX3Si0.net
若干スレチだけどこの流れで
前に5ちゃんまとめで
産院での取り違えについて
投稿者が看護師が連れて来た赤ちゃんが絶対自分の赤ちゃんじゃないって確信して
間違えてませんか?うちの子じゃないですって必死に主張したんだけど
取り違えられてるもう一人のお母さんは全然わからないらしくてえ?みたいな反応で
必死に大きさとか顔の微妙な特徴とか主張してようやく相手のお母さんも違う!って言い出したってやつ
こわー!!ってなったわ

770 :可愛い奥様:2024/05/24(金) 20:15:44.66 ID:fs41hbXa0.net
>>762
古畑がコミック(少女まんが)を初めて読むんだからそんなもんでは

771 :可愛い奥様:2024/05/24(金) 20:46:43.78 ID:3HOxzAkE0.net
>>768
最近URL貼るとNG出て書き込めなくなるから貼れなくてごめんやけど
赤ちゃん サル 見分け
で検索すると研究内容書いた記事出てくるからヒマなら読んでみて

772 :可愛い奥様:2024/05/24(金) 21:34:58.77 ID:Pzyl9sla0.net
>>768
>人間のお年寄りは見分けつかない
そういうレベルで見分けられない人も普通に多いでしょ
っていうか、あなたは初めて行く動物園で、猿山にいるサルを全部見分けられるの?

五感の精度って、慣れも摩耗も、通常感じているよりかなり激しいものだよ
日常的に区別を必要としないものの見分けはしなくなるし、やがて出来なくなる
だからサルについても日常的にたくさんの個体と接してる人なら見分けられる(はず)よ

773 :可愛い奥様:2024/05/24(金) 23:48:10.88 ID:uVE2MkB30.net
一人芝居で泣くほど辛いって全然わからないけどそういうもんなんかねー

774 :可愛い奥様:2024/05/25(土) 00:15:42.98 ID:fa9vnLrf0.net
>>773
ジャンルとしての一人芝居もあるけどそれともまたちょっと違うからねえ

775 :可愛い奥様:2024/05/25(土) 01:01:18.72 ID:YZoYV1mP0.net
>>773
泣くほど辛いのかどうかは役者じゃないからわからないけど落語の練習とかも壁にやってるのと目の前に聴いてる人がいるのとじゃ全然違うっていうしやっぱり違うんじゃない?一人芝居でも舞台とかで観客に向けてするのならいい気がするけど相手の役者とかの反応どころか存在無しで緑色の空間で一人で芝居してるのをジーッと撮影されるのじゃ違うと思う

776 ::2024/05/25(土) 01:04:38.14 ID:5jVGp1100.net
ハガレンでアルの中の人は別のブースで一人録りだったそうだけど(鎧の反響効果?)
この孤独感こそが肉体を持たないアルと同じと解釈して演じてたらしい

777 :可愛い奥様:2024/05/25(土) 05:39:59.03 ID:ntIsZqRt0.net
ゲームって殆ど別録りじゃない?
たまに臨場感出したいからってメインで掛け合い録るとこあれくらいで

778 :可愛い奥様:2024/05/25(土) 08:52:07.14 ID:cRgvs+XI0.net
ここでガラかめの椿姫の話が出たので気がついた
デートの相手はどうしたんだろう?
彼だけ行ったら隣がマヤになってしまうのでそんなはずもないから
二人で予定変更したんだろうけど
・・・彼はえらい迷惑したね

779 :可愛い奥様:2024/05/25(土) 09:54:06.59 ID:fxh1xSjz0.net
マヤが海に飛び込んだ後、サラリーマンらしき人がマヤを助けたっぽいんだけどその人も大変だったろうと思う

780 :可愛い奥様:2024/05/25(土) 10:00:16.45 ID:EI7LFO6I0.net
レコード大賞とか見ながら家族そろってそば食べるつもりだったのに
かなり早い時間帯に年越しソバ届けられた家庭も困っただろうな

781 :可愛い奥様:2024/05/25(土) 10:03:31.17 ID:GTdWi+hN0.net
ガラかめはファンタジーだから

782 : 警備員[Lv.4][芽]:2024/05/25(土) 10:03:57.34 ID:4xD/u1Rc0.net
>>778
例の場面に彼氏いて事情は全部把握済みじゃなかったっけ
自分の分は売って松子とはFOが最適解かな

783 :可愛い奥様:2024/05/25(土) 10:24:48.33 ID:2NDhxG1+0.net
>>780
そもそも中華料理屋が年越しそばってなんだろう?と思った記憶

784 ::2024/05/25(土) 10:44:44.22 ID:5jVGp1100.net
ずぶ濡れになった後だから風呂入る時間と観劇に着ていく服があったのかが気になったわ

785 :可愛い奥様:2024/05/25(土) 11:08:30.47 ID:SeknRWxT0.net
しかし、あの場面はマヤの演劇にかける尋常ではない狂気を表してて凄いと思うよ
ストーリーでいくら演劇に対しての情熱的な台詞を語っても
演技が好きな子が主人公なんだ程度の印象しか持てないけど
お金がなくて見たい舞台のチケットをくれるっていう
絶対欲しいって狂気が凄く出てる
当時、やっぱりガラカメの初期から中期は作品としては作者天才の一言だわ

786 :可愛い奥様:2024/05/25(土) 11:21:15.23 ID:2NDhxG1+0.net
>>784
観劇は当日じゃないのでは?

787 :可愛い奥様:2024/05/25(土) 12:51:31.63 ID:fxh1xSjz0.net
>>785
テンポも早いしマヤのとんでもなさ(情熱)とこれからどうすんの?の気になり具合もすごいし、神だね
お母さんはマヤ否定がひどいけど、あんなの見て「この子どんな人生歩むの」と心配になるのは今ならわかる

788 :可愛い奥様:2024/05/25(土) 21:41:24.06 ID:RG/gI6YS0.net
>>786
椿姫の公演は1月2日からって書いてあって、チケットもその日

789 :可愛い奥様:2024/05/26(日) 01:58:29.47 ID:AWRE7ZeF0.net
>>742
ガラ亀の最新刊では真澄様が船の客室のルームキーを海に投げ捨てていたよw
「おい、船の備品を何してんねん!」って思わずつっこみ入れたわw

790 :可愛い奥様:2024/05/26(日) 12:32:39.13 ID:HEDm5i380.net
そういえば昔って現実でも不法投棄が多かったわね
流し雛とか精霊流しだって回収しなけりゃヤバい案件だけど、情緒がーとかで反対するのが駄目な空気だったわ

私は初期のガラ亀がアレなのはあんまり気にならないかな
絵のタッチ・画風があまりにも昭和してるから「これは大昔の野蛮だった時代の作品だな」と脳内フォローが自動で入るんだと思う
でも後半戦になるといろいろ気になってくるところに月影先生の山奥放火事件でドン引きする
実際陽キャ集団がやらかしそうな案件でもあるし

791 :可愛い奥様:2024/05/26(日) 12:50:10.07 ID:p724z72L0.net
>>790
たしか白線流しは下流で在校生が回収するんだっけ?

792 :可愛い奥様:2024/05/26(日) 13:06:26.61 ID:kypk2zOk0.net
吊り橋放火は、村の人が直した直後だからなお酷い

793 :可愛い奥様:2024/05/27(月) 06:37:28.18 ID:Tahh2jW40.net
「針供養」ってどうなってたんだろう

794 :可愛い奥様:2024/05/28(火) 11:04:40.48 ID:bg98CKN90.net
>>790
昭和の狂気と言えば、劇団オンディーヌを覗き見ているマヤに研究生がドーベルマンけしかけたシーンを思い出した
今だったら傷害事件&ニュース沙汰で大炎上よね…

795 :可愛い奥様:2024/05/28(火) 13:35:46.94 ID:YbTaDQnk0.net
あれマヤがドーベルマンに襲われて倒されてるのに
速水真澄が「はやく犬から離れるんだ!」って言ってるの無理すぎて笑う

マヤ母が月影先生に熱湯かけたのもなかなか狂気

796 :可愛い奥様:2024/05/28(火) 14:11:08.85 ID:Q86uz/vF0.net
人形役養成ギプスもいい味出してた

797 :可愛い奥様:2024/05/28(火) 14:24:31.99 ID:tymRfPbI0.net
>>794
昭和の時代はこのシーンを
何の疑いもなく読んでたのがスレタイ

798 :可愛い奥様:2024/05/28(火) 15:39:23.86 ID:JFst03pA0.net
>>797
その頃の花とゆめって、和田慎二のスケバン刑事とか柴田昌弘のブルーソネットとかバイオレンスものも載ってたから
犬けしかけるくらいなら見慣れてて感覚麻痺してたのかもw

799 :可愛い奥様:2024/05/28(火) 16:00:35.07 ID:dQghuMan0.net
ガラかめには皆大はしゃぎでつっこみいれるけど、スケバン刑事にはつっこみいれないわよね
なんかこういうところで女性作家ならバカにしていいみたいなものが染み付いてる感じするわ

800 :可愛い奥様:2024/05/28(火) 16:13:00.59 ID:Q86uz/vF0.net
読者数の違いじゃないの
ガラカメは読んだけどスケバン刑事はちゃんと読んだことないわ
女作者だからどうこうなんて考えたこともなかった

801 :可愛い奥様:2024/05/28(火) 16:19:03.31 ID:p5OZoyv/0.net
サキは最終話時点で何歳だったのかしらね?

802 :可愛い奥様:2024/05/28(火) 17:08:26.59 ID:LyMhqrsK0.net
スケバン刑事は突っ込み入れるとそれこそ物語が始まらないレベルだから突っ込む方が野暮みたいな感じだと思う
マヤとは同じ「日本」にいると思うけどサキのいる「日本」は自分の住んでるところとは違うみたいな?
上手く説明できなくてごめん

803 :可愛い奥様:2024/05/28(火) 17:09:00.43 ID:9YviA0gY0.net
スケバン刑事もというか総じて少年漫画も少女漫画も
それ所か当時のドラマも設定滅茶苦茶とかトンデモ展開多かったからね
思い出すといい意味で今なら笑えるというか
トラック野郎って映画シリーズが大人気だった時代があったが
あれも何故かデコトラのおっちゃんがヒーローなのよw
デコトラ仲間が結託して人助けする人情物

804 :可愛い奥様:2024/05/28(火) 18:06:42.30 ID:fJ3J03PN0.net
>>801
高校の卒業式ってことになってたから、もうすぐ19の18歳だとは思う
ただ、高校生を何年やってたんだ、というツッコミを始めると…w

>>802
わかる スモーキングフォレストもどきで大蛇が跋扈してる樹海の中にある梁山泊とか、
それどこの日本ですかって話よねw

805 :可愛い奥様:2024/05/28(火) 18:08:47.90 ID:lu/CeoHg0.net
>>799
ヨーヨーで戦う時点でツッコむ気も失せるわよ

806 :可愛い奥様:2024/05/28(火) 18:13:17.97 ID:iuEJ8qlJ0.net
>>787
死ぬ前にマヤの芝居がうまいを見て嬉しそうな場面が良かった

スワンやガラカメってつっこみ所も多いがそのナンセンスさは嫌らしい感じではなく
パワーがあった

807 :可愛い奥様:2024/05/28(火) 18:14:05.77 ID:dB0D6swi0.net
四国に旅行したときにすごい大蛇の抜け殻展示をみたから昔の日本にもいたのかも(偽物かもだけどw)
ヨーヨーは当時小学生だった自分もさすがにダサすぎる…( ;∀;)って思ったわ

808 :可愛い奥様:2024/05/28(火) 18:19:30.48 ID:lu/CeoHg0.net
スケバン刑事というか和田慎二にツッコむとしたら、胸の形が変だよとずっと思ってる
ビー地区はっきり描けとは言わないけど何あの三角
それこそ男性だから変な照れでもあったのかな

809 :可愛い奥様:2024/05/28(火) 18:19:54.62 ID:lu/CeoHg0.net
>>808は裸体の話ね

810 :可愛い奥様:2024/05/28(火) 18:41:38.93 ID:dQghuMan0.net
スケバン刑事はミミズ風呂だの色々あったけど、妙に覚えてるのはサキが海を漂流してるとき、ネッシーみたいな陰が海の中に見えるとこ
小学生にはロマンだったね~

811 :可愛い奥様:2024/05/28(火) 19:00:16.63 ID:XwTQpr8E0.net
>>799
ここで突っ込みいれてるのはそういうの大好きなごく一部で
その人たちが読んでるかどうかの違いのような

812 :可愛い奥様:2024/05/28(火) 19:02:03.95 ID:TUmeZXsf0.net
>>805,807
高千穂遥先生によるとあのヨーヨーは後のコンバトラーVの超電磁ヨーヨーになったそうなので個人的にはあまり馬鹿に出来ないw

813 :可愛い奥様:2024/05/28(火) 19:13:03.07 ID:uxin8sFR0.net
コンバトラーVの超電磁ヨーヨーの元ネタか
知らんかったw
と言うより、コンバトラーVって脚本が高千穂遙だったって事?それにも驚いた
玩具屋もアッコちゃんのコンパクトや魔法のバトンと違って
敵を倒す為のヒロインのグッズって中々作るのに苦労したんじゃないかしら?
本当に人に当ててしまっても危険がないようにとか

814 :可愛い奥様:2024/05/28(火) 19:14:33.11 ID:T1fO0ete0.net
ツッコミは揚げ足取りとは違う

815 :可愛い奥様:2024/05/28(火) 19:30:36.73 ID:TUmeZXsf0.net
>>813
高千穂先生は脚本家じゃなくてスタジオぬえのメンバーとしてメカニックデザインやってらしたのよ
メインの武器を考えてって言われて和田先生に
「サキのヨーヨー貸して!」 と電話したとか
確か和田先生が亡くなった直後くらいにその話をされたんじゃなかったかな

816 :可愛い奥様:2024/05/28(火) 19:42:59.66 ID:uxin8sFR0.net
よく物理やってる人が検証すると人型の巨大ロボットに乗って動くなんて人間の身体は耐えられないっていうけど
それより子供の頃はロボットがソードを振りかぶる派手なアクションを格好いいと思ってたが
今は剣ってあまり合理的じゃないなって思ってるw

817 :可愛い奥様:2024/05/28(火) 19:57:22.85 ID:pfu3OPGR0.net
合理性で言えば人間搭乗タイプの人型ロボットってデメリット多過ぎよね
人間搭載しようとするとそのためのスペースや安全性が必要になっちゃうしさ
でもエンタメだからかっこよさ優先でいいと思ってる
ブレイバーンはすがすがしいほどかっこよさ優先で面白かったわ

818 :可愛い奥様:2024/05/28(火) 20:09:36.74 ID:ZwGIFvsu0.net
>>816
確かにロボットが剣をもつって非合理的だわ
そもそも巨大ロボットも合理的とは言い難いけど

大きな人型ロボット=憧れ、みたいなのはどこからきてるんだろうね

819 :可愛い奥様:2024/05/28(火) 20:21:35.31 ID:uxin8sFR0.net
いや、私も子供の頃は何も考えずに格好いい!
こんなの操縦してみたいって憧れてたけど
ソードはともかく
90年代頃にガンダムWってあってガンダムに羽根が生えてたんだけど
宇宙空間で天使の羽根みたいので飛ぶって
とにかく夢はあるねって感じw

820 :可愛い奥様:2024/05/28(火) 20:37:31.77 ID:TUmeZXsf0.net
>>818
ウルトラマンの刷り込みは結構あるんじゃないかしら

巨大な敵を倒すのがミサイルでも戦闘機でも戦車でもなく巨大なヒト形の存在というところね

821 :可愛い奥様:2024/05/28(火) 20:39:20.91 ID:DtOj5kI10.net
巨大ロボに乗るのはそこにロマンがあるからだ!でもブレイバーンには乗りたくないw
Zガンダムの頃流行った全天周囲モニターは憧れたけど足元がないって怖いわ

822 :可愛い奥様:2024/05/28(火) 21:15:05.14 ID:uxin8sFR0.net
ブレイバーンw
呪術廻戦2期が終わっていやー面白かったなー次は何かしらと思ってて
最初に、へー夕方の子供向けみたいのを深夜にやるのねと思ってたのに
初回の一体何のパロディーよ?の衝撃
濃厚ホモ展開?って思ったけど全てが悪ふざけで凄かったねw

823 :可愛い奥様:2024/05/29(水) 06:23:12.49 ID:FL3JbJTr0.net
ロボットは
寸胴タイプと
広い肩・細いウエストタイプとあるようだけど
時代の差だろうか

824 :可愛い奥様:2024/05/29(水) 10:33:53.96 ID:R+M8sn7X0.net
エヴァが出た辺りで正義のスーパーロボット以外のカテゴリーが出来た気がするわ
エヴァの後のシドニアの騎士とかもちょっと妙なロボットだったし
ガンダム誕生でよくわからない侵略者とかの戦いではなくて
ガチ戦争物になっていくつかの機体が合体して一つの形式も消えたよね
ロボット物と言えば玩具を売るためのアニメだったのに
エヴァはよくあんな不気味なフォルムで許可降りたなー
と思ったけど玩具メーカーと当時はタイアップして無かったのかしら

825 :可愛い奥様:2024/05/29(水) 11:15:10.61 ID:F6nwF8aE0.net
監督の庵野の趣味でしょ

826 :可愛い奥様:2024/05/29(水) 11:31:19.96 ID:9suWr1uE0.net
>>820
そうかウルトラマンね
みんながウルトラマンにはなれないけど、ロボットは作って載れる
でかい生き物はゴジラが根底にあるんだろうな
ハリウッドではキングコングという大きな生物がいたのに、その後、同じ大きさの人型が戦うという発想にはならなかったのか
ずっと人(軍、物量)が戦うか処理してるね

827 :可愛い奥様:2024/05/29(水) 11:34:21.78 ID:Ql5ubpDE0.net
巨大ロボの元祖は鉄人28号じゃない?

828 :可愛い奥様:2024/05/29(水) 11:34:35.07 ID:/sZJh+lS0.net
エヴァンゲリオンは「人類がウルトラマンを拾ったら」ってとこから出発してるもんな

829 :可愛い奥様:2024/05/29(水) 13:43:42.78 ID:kh/xwBnI0.net
>>826
みんなで力を合わせて戦うみたいな図式が好きなんじゃないの
田中芳樹が創竜伝でアメリカは他国から侵略された経験が無いからレジスタンスコンプみたいなのがあるって書いてたような

830 :可愛い奥様:2024/05/29(水) 13:49:48.53 ID:msMBgaYl0.net
どちらかと言うと前者だと思うわ
コンプレックスじゃなくて国民の思考が基本ヒーローより
動画世界になってなおさら思うけど、そこらのオバチャンですら銃持ったキチ相手に説得にかかろうとしたり国民性がヒーロー
人間とはまったく違う巨大で強い神様みたいなんが助けてくれるより、自分達の中からヒーローが現れて勝利に導く方が好ましいんだろうね

831 :可愛い奥様:2024/05/29(水) 14:22:01.00 ID:R+M8sn7X0.net
ウルトラマンと言えば 
私は作家の小林泰三さんが好きだったんだけど
主にホラーミステリーがお気に入りで読んでて
アルファオメガって作品が刊行された時に読んでて
途中からこれはウルトラマン?ってなった
凄く面白かったけどグロとダークの入ったウルトラマンを思わせる内容なの
で、さっき小林泰三でググったらウルトラマンFって作品発表してた知らなかった

832 :可愛い奥様:2024/05/29(水) 15:22:13.91 ID:msMBgaYl0.net
ホラーとSFはかぶってる人多いから特撮もの書いてる人それなりにいるね
牧野修も戦隊ものホラー書いてたし田中啓文もウルトラマンもの書いてた

田中啓文のウルトラマンは短編だけど面白かった
ど田舎の兄ちゃんが酔っ払って寝込んで目が覚めると巨大化してる
パニックになったけど、とにかく裸が恥ずかしくてデカい布を探してるとやたら伸びる巨大布を見つける
とりま装着すると脱げなくなった上にデュワッ!デュワッ!しかしゃべれなくなったw
オロオロしてると巨大生物が近づいてくるのが見えて怖くて逃げる→巨大生物追いかけてくる→飛んだら飛べたので飛んで逃げる→巨大生物も飛んでくる
世界各地で逃げたり攻撃したり攻撃されたりしてるうちに、どうにか巨大生物撃退、と同時に世界滅亡
ふと巨大生物の背中にファスナーがあることに気づいておろしてみると、あらびっくり中から幼なじみが!
自分のファスナーもおろしてもらい、二人は手に手を取り合って新世界のアダムとイブとなった

っていう無茶苦茶な話だったわw

833 :可愛い奥様:2024/05/29(水) 15:30:50.75 ID:u9jITXft0.net
>>832
要約上手いねw
面白かったわ

834 :可愛い奥様:2024/05/29(水) 16:30:02.94 ID:mTMR9xJT0.net
>>832
面白かったwありがとう

835 :可愛い奥様:2024/05/29(水) 18:41:48.91 ID:WH58haCe0.net
>>824
そのエヴァは数年前にシンカリオンでロボット化するという…

836 :可愛い奥様:2024/05/29(水) 18:57:00.35 ID:R+M8sn7X0.net
日本は一周回ってロボットアニメをパロディーにした物を大真面目に放送しちゃうもんなー
ブレイバーンw
聖お兄さんも凄いけど
日本人の自由な悪乗り凄く好きだ
世界中では色々締め付けがあっても負けないで欲しい

837 :可愛い奥様:2024/05/29(水) 19:04:01.55 ID:jt/OeArL0.net
デカ女ブームに「かぼちゃワイン」作者参戦 ファン歓喜「真っ先にエルちゃんが頭に浮かぶ」「時代が追いついた」 [朝一から閉店までφ★]
https:/hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1716974876/

838 :可愛い奥様:2024/05/30(木) 14:40:02.20 ID:o9DOSdX/0.net
日本は宗教縛りが薄いってすごく意味深い

839 :可愛い奥様:2024/05/30(木) 14:51:41.08 ID:hUCWR/3K0.net
宗教縛りが薄いを一番実感したのはタロットウォーズだわ
時代が時代とは言え、よくあれを商業で出したわね

そういえばムダヅモ無き改革とか政治家パロもいいのかなって気がする
万能壁画は全方位煽ってくスタイルであそこまで行くとある種覚悟も感じるけど

840 :可愛い奥様:2024/05/30(木) 16:28:02.80 ID:rCYnxAVE0.net
イブの息子たちが最高傑作なのに
ヒトラーサッフォーアポロンシェイクスピア孔明聖徳太子…
ありとあらゆる歴史的有名人や神が出てるから今となっては紙ですら再版できないのが惜しいわ

841 :可愛い奥様:2024/05/30(木) 17:16:21.63 ID:VMRyl4Yo0.net
>>840
確か青池先生がヒトラーをネタにしたのを後悔なさってそれ以降イブを描かなくなったと聞いてる
ヒトラーという人物は洒落やネタとして扱ってはいけなかったのにという事みたい

842 :可愛い奥様:2024/05/30(木) 18:34:26.45 ID:/0QwL76T0.net
聖お兄さんなんか海外でも憤怒されたり大炎上もなく
まーた日本人が変な漫画作ってるって割と肯定的なんだよね
キリストと仏陀なんて大分センシティブな気はするけど
でも、青池さんのイブは多分無理だろうな
あの時代でも本当にギリギリを攻めてたと思う
空知の銀魂見ると遥か昔に反則スレスレやってた青池さんを思い出すわ

843 :可愛い奥様:2024/05/30(木) 19:24:10.28 ID:vuTSlqXh0.net
キリストは欧米圏ではすでに散々いじられてるからなあ
星新一の「進化した猿たち」がアメリカの一コマ漫画をまとめた本なんだけどキリストネタ多くて面白い

844 :可愛い奥様:2024/05/30(木) 19:47:32.12 ID:rCYnxAVE0.net
>>842
「割と」なの?
否定的なむきもいるのかしら

845 :可愛い奥様:2024/05/30(木) 20:03:31.01 ID:/0QwL76T0.net
欧米人の日本贔屓オタク文化好きは面白い!って受け入れてて
高級新聞紙ガーディアンでも好意的な紹介文が載ったらしいけど
漫画文化なんか知らんって一般人が知ったらバカにしてる?とか思う人はいるかも
ただ聖お兄さんなんて漫画オタクしか見ないだろうけど

846 :可愛い奥様:2024/05/30(木) 20:55:56.23 ID:Q79g65nV0.net
うーん必ずしも海外では好意的な人ばかりではないというのは見たことあるよ聖おにいさん
まあ日本人も例えば天皇陛下と金正恩のギャグ漫画を韓国人が描いてたらイラッとする人はいるだろうし

たまに寛容と悪ノリからのいじりの区別がついてない人は見るので、その辺のバランスわかってる人じゃないと宗教ネタは難しいだろうなとは思う

847 :可愛い奥様:2024/05/30(木) 23:29:34.29 ID:/0QwL76T0.net
日本人の大半が無宗教に近いんじゃないだろうか?
葬儀は仏教で結婚式は教会でクリスマスもハロウィンも大好きだもんね
一応、聖お兄さんも世界発信を意識して描かれたというよりは
凄くマニアックな漫画を日本人向けに発表してたんだと思うし
作者も、世界に向けて発信しますよって出版社から言われた時に 
ちょっとドキドキしたんじゃないかな?

848 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 02:11:21.75 ID:KqJDNKPW0.net
日本の神父さんか牧師さんかは忘れたけど
キリストのゴルゴタの丘での受難をネタにしてることに怒ってる人は見たことあるな
あとイスラム教には触れないようにしてるよね

849 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 06:56:09.41 ID:YFR3J4Q80.net
アラーやムハンマドをいじったらやばかったかもね
あとユダヤ(教)もアンタッチャブルな感じ

850 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 06:59:27.76 ID:KdvCvKTO0.net
暗殺者がくるからシャレにならないよね…

851 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 07:59:30.08 ID:TPvECtf40.net
ひょうきん族で懺悔コーナーなんてあったね

852 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 10:10:44.88 ID:rOPgadTh0.net
日本人はキリストと仏陀を弄った漫画見ても熱心な信仰がある人以外は笑っちゃう漫画
悪意も感じないし二人をバカにしてるわけでもないように見えるし
しかし、逆に欧米人の漫画家がもし卑弥呼や天照大御神の姿を女子高生にして
ストーリーの背景をちゃんと調べた上でパロディー漫画にって考えても
私なら面白い事やってるねって思っちゃいそうだけど
どうだろうね?怒る人いるかな

853 ::2024/05/31(金) 10:27:14.84 ID:b79NgVG00.net
>>844
過激な狂信者はどこにでもいるってことだよ

854 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 11:02:57.79 ID:5tMVbEbh0.net
>>852
面白かったらOK
つまんなかったら激おこ

855 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 12:04:26.55 ID:GeN0oOHX0.net
悪魔と闘う神父とかのキリスト無双の小説や漫画はあるけど、キリストそのものを体現化してオリジナルストーリーにしてる漫画や小説は聖お兄さん以外はないかも?

856 ::2024/05/31(金) 12:43:23.88 ID:b79NgVG00.net
米国の神父と親しくなったら日本人が話の流れで
「日本のゲームも好きで隠れてやりました、真・女神転生とか」と言われて
最初は皮肉言われたかと思ってジャンピング土下座したら
「クリスマスや年始年末に教会や寺や神社にいく互いの寛容があれば、神を巡る殺し合いは起きない
そういう余裕があるからゲームを楽しめる 日本はそれを誇っていい」
と返されたって話をネットで読んだの思い出した

神父の中の信仰がしっかりしてるから言える言葉だよなぁとほのぼのコメントがあったのはいいが
次に渡米したら聖お兄さんを土産に渡そうと決めたと続いててワロタ

857 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 13:31:14.54 ID:rOPgadTh0.net
学生時代にチョロっと古事記やった程度だから全く知識はない
それにしても一応日本にも神道はあるけどそれに精通してて熱心に信仰してる日本人はそんなにいないだろうから
キリストや仏陀に比べてももしもギャグ漫画にされても特に何も思わないかも
寧ろ、メジャーな日本の神様で古事記を踏まえつつ面白い漫画とかあったら
結構うけそうな気さえする
と思ったけどやっぱり下手に弄ると皇室ヲタが激怒とかあるかしら?

858 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 13:31:50.01 ID:DcKmz8u+0.net
>>856
真・女神転生なら、ヒンドゥー教の宗教家からクリシュナの描写について抗議されたことがあるよ
4文字の神をラスボスとして倒しちゃうこともあるゲームシリーズなんだけどねえ

859 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 13:46:00.61 ID:d7cQBGQF0.net
もう中国で美麗なCGのヤマタノオロチあたりの日本神話扱ったゲームあるよ
でも中国語わからんしねぇ
絵で見る限りは神龍ぽいヤマタノオロチだなくらい

あーでもアサクリ?てゲームがこの前炎上したんだっけ

860 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 13:51:48.37 ID:Zgu0B5730.net
>>857
そこはこのゲームなり何なりのネタになってるシントーの神は今の皇室の祖という事になってるですよと教えて驚かせるターンでは
怒ってる場合ではないw

861 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 14:22:22.30 ID:8gqj7p+Y0.net
>>859
アサクリの炎上は弥助関係じゃないの

862 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 14:27:07.19 ID:rOPgadTh0.net
ゲームと皇室で思い出したけど
日本のゲームによく三種の神器が出てくるから
日本に来る海外の観光客が皇室の行事で三種の神器のお引越しとかあるじゃない?
あれで本当にあの箱の中に三種の神器が入ってるのかワクワクするらしいよw
ロマンあるよねw

863 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 14:44:15.53 ID:d7cQBGQF0.net
>>861
神道じゃなくても歴史認識や風俗の取り扱いがテキトーだと炎上するって話

864 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 15:02:04.06 ID:a6jGiuMH0.net
セーラームーンの外部3戦士のアイテム
剣・鏡・玉
これは「三種の神器」だってドイツのアニメ誌の指摘で気づいたw

865 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 16:01:15.33 ID:8BR7/4NW0.net
日本の色んな神様は鬼灯の冷徹に出てくるね
それで子供が興味持ったから子供向けの古事記や地獄の事書いてある本借りてきた
自分も勉強になったわw

866 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 16:19:43.67 ID:YFR3J4Q80.net
古事記は本当に面白いよね
あれを暗誦していた稗田阿礼すごい

867 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 18:07:17.44 ID:Y7bU1HQl0.net
今日出先で「そばかす」が流れてたのを聴いててふと思ったんだけど
ジュディマリがアニソン手がけたのって確か結局「そばかす」だけよね?
オファーが来なかったのか来たオファーを断ってたのかどっちなのかしら?

868 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 18:09:47.18 ID:FleXcRUY0.net
>>865
鬼灯の冷徹面白いよね
最初から最後までギャグで進めたのは凄いと思う

869 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 18:14:07.66 ID:GeN0oOHX0.net
>>865
地獄の仕組みや構成とかもわかりやすいよね
日本だけでなくて西洋悪魔やエジプトの神や中国の妖怪もでてきて本当にためになる

>>866
口伝の一子相伝だからだれも確認出来ないし所々適当に継承されていったかもね…

870 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 18:18:14.09 ID:s1Z5c4rK0.net
>>867
ハチクロの主題歌やってなかったっけ?
と思ったけどあれはジュディマリじゃなくてYUKIがソロになってからの曲だったか

871 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 18:38:52.48 ID:rTNEtVxg0.net
>>855
萩尾望都の百億の昼と千億の夜(原作光瀬龍)という作品がある
あれはゴータマ好青年だったのに対して、イエスはほんと田舎の小汚いおっさんって感じだったな
それなのに説得力がすごかった

それこそ今より敬虔なカトリック信者が多い時代に海外で読まれてたら炎上したかも

872 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 18:50:33.49 ID:y/MDZ87o0.net
道原かつみのノリ・メ・タンゲレもイエス・キリスト出てくるな
未来の科学者が過去に遡りイエス・キリストにシンクロして歴史を変えようとするのを
調査局の調査官がシモン・ペテロにシンクロして監視し阻止しようとする、という話だった

海外にも人間イエス・キリストを描いた小説とそれの映画化「最後の誘惑」というのがあるね

873 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 18:54:18.96 ID:y/MDZ87o0.net
あと短編スプラッタコメディだけど fist of jesus ってやつ(スペイン映画、2012年)
イエス・キリストがラザロを復活させたらゾンビになっちゃって
ラザロによりゾンビになった人々がイエスとユダに襲いかかり
イエスは奇跡で増やした魚を武器にゾンビを倒していくという罰当たりバカコメディ

イエス・キリストバカコメディというとアレだ、モンティ・パイソンのライフ・オブ・ブライアンもあるな

874 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 19:11:35.20 ID:rOPgadTh0.net
宗教絡みとか歴史上の人物って本当は扱いが難しいのよね
私は山岸さんの処天は大好きだけど
考えて見たら厩戸は実在してたんだから超能力描写はともかく
女に嫉妬して滅茶苦茶になる同性愛描写とか日本だから騒がれ無かったけど
もし、海外で海外の漫画家が自国の歴史上の人物を同性愛設定にしたら
どうだろう?ことによっては大炎上しそうな気がする

875 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 19:22:05.38 ID:8gqj7p+Y0.net
>>874
今のご時世だと騒いだ方が叩かれそう(イスラム除く)

876 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 19:36:55.16 ID:y/MDZ87o0.net
>>874
まさに「最後の誘惑」は大炎上してたね
ライフ・オブ・ブライアンも抗議されたり、公開禁止になった国もあったそうだし

877 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 20:48:40.53 ID:4BxfjF4U0.net
>>874
当初、法隆寺は怒ってたような

878 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 21:00:58.40 ID:m5COb2au0.net
それってデマでしょ?

879 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 21:08:00.74 ID:/aceZk6r0.net
法隆寺が怒ってるっていうのはたしか新聞社のねつ造記事だった記憶

880 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 21:43:32.32 ID:d7cQBGQF0.net
>>874
山岸さんはアマテラスとツクヨミとスサノオのドロドロ近親相姦も描いてるから凄いよね
でも別に神道の人が文句言った話はない
まあ普通に考えて漫画だしってなるし

881 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 22:01:16.43 ID:tjpeXDeA0.net
>>872
ノリ・メ・タンゲレまだ持ってるわ

太宰治の駆け込み訴えのキリストとユダは炎の蜃気楼の高耶と直江的だったな~と
道元かつみさんで思い出したわ。桑原さんも駆け込み訴えについて触れてたような記憶

882 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 22:11:57.10 ID:8gqj7p+Y0.net
>>881
駆け込み訴え
青空文庫で読める三大BLのひとつだと思うわ

883 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 22:14:54.85 ID:rOPgadTh0.net
山岸さんの神話系みんな好きだな
天照大神と月読とスサノオの話ドロッドロで面白かった
黒のヘレネーとかメデューサとか
あの当時の山岸さんは絵が凄く上手くなってて線に色気もあったわ
エジプトの話も描いてたね
よく考えたら結構攻めた漫画ばっかり描いてるのよね
汐の声も売れっ子子役が成長抑える薬飲んでてとか

884 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 22:21:30.59 ID:tjpeXDeA0.net
>>882
あと二つが気になるw漱石のこころは入る?

885 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 22:44:56.06 ID:rOPgadTh0.net
あー
漱石のこころ
教科書に載ってて一部抜粋を読んだけど
私も読んだ時にはこれって妖しい感情?って思った
純文学でも芥川賞物でも案外作品にそういうの放り込んでる時があるよね
村上龍のコインロッカーベイビーズも全く知らずに読んでて驚いた

886 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 22:52:08.13 ID:8gqj7p+Y0.net
>>884
個人的三大BLなんだけどこころも確かにそうね
4大にするわ
あと二つは「ある神主の話」「悟浄歎異」よ

887 :可愛い奥様 ころころ:2024/05/31(金) 22:54:36.23 ID:8gqj7p+Y0.net
>>885
村上龍はコインロッカーベイビーズももちろんだけど愛と幻想のファシズムがかなりBLだと思うわ
主役とバディがエヴァンゲリオンに出てきたキャラの元ネタにもなったわね

888 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 23:06:23.30 ID:6J2IInFJ0.net
>>886
親友が虎になるやつ!久しぶりに会った親友が虎になってるやつは入りませんか?

タイトルをど忘れしたのでアホみたいなレスしてごめんね
なんだっけあれ…


>>887
トウジとケンスケのモデルだよね

889 ::2024/05/31(金) 23:11:19.75 ID:H49qDdve0.net
山月記は入るよね?

890 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 23:11:31.37 ID:YFR3J4Q80.net
>>888
山月記ね
たしかにあれもBLだなあ

891 :可愛い奥様:2024/05/31(金) 23:11:40.40 ID:8gqj7p+Y0.net
>>888
山月記ね
悟浄歎異の中島敦の代表作よね大好き
あれはBLというより耽美の枠だわあ

そうそうトウジとケンスケ

892 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 01:50:50.12 ID:ofbc0cJs0.net
>>859
そうそう
弥助はlgbtq侍で人々から尊敬されていた?とか何とか、トンデモヒストリーが出来上がってて、信じきってる人もいるとか
実際にはそんな詳しい史料はなくて、そうかも、そうだったらいいなが暴走した感じ

893 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 03:13:08.55 ID:lia5W0Yw0.net
よくわからんのだけど男同士の恋愛ではない精神的な結びつきも=BLなの?

894 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 06:11:22.90 ID:rc9aRo600.net
良かった、同じ疑問↑を持ってる人がいた!
読んだことある本がいくつかあがってるけど、男同士の恋愛なんてあったっけ???
ってなってたわw

895 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 06:34:35.07 ID:j850VFRE0.net
ブロマンスって分野もあるよ
分野というかそういうのを扱うジャンルを細かく分けると
昔の風木タイプは耽美系大雑把に学園物から職業物等全体的な総称のBL
性愛は含まない精神的な繋がりで本人達も同性愛とは言い難いブロマンス
こんな感じかな? 
ブロマンスはリアルな男性同士の繋がりでも普通にあると思う

896 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 06:52:19.62 ID:coXjZRgf0.net
駈け込み訴え好きな人には
遠藤周作の「反逆」もお勧めしたい
光秀の愛憎がいいわ〜

897 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 07:50:35.34 ID:rc9aRo600.net
>>895
恋愛抜きの男性同士のアツい関係を描いたものってことね
男バディものが好きな自分も好みの分野ではあるわ
けど、腐属性が無い身からするとBLというと肉体関係ありの恋愛ものかと思っちゃうから
ブロマンスのほうはBRとでも略して貰えると区別がついて助かるなぁ

若い時は知らない世界を見てみたい興味本位でBLもちょっとは読んで
昭和のキリスト教的禁忌意識がまだ強かった空気感の中で、これが耽美ってヤツなのねぇと思ったけどハマるにいたらず
今のLGBTQ何でもアリの世の中だと有り難みが減っちゃって、自分と関係無い性嗜好の奴らのアレコレ見て何が楽しいんだろう?
と素で思ってしまうw

898 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 08:15:45.10 ID:j850VFRE0.net
子供の頃ドラマや映画で男性同士が煙草の火を貰うのに
口に煙草をくわえながら煙草の先と先をくっつける
ただそれだけなんだけどなんかドキドキしたんだよね
撃たれたりあるいは時代物なら切られたり
で、瀕死の友人に縋り付いて抱きついて泣く場面とかも
今思えばそういう場面にドキドキがブロマンス好きって事かしら?と
どの時代物か忘れたけど瀕死の友に口移しで水を飲ませる描写があったな

899 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 08:19:11.62 ID:VyhBUbsr0.net
描かれているものは男性の(性愛はない)深い友情や友情以上の執着
今の流れで「これBLだよね」というのはそれを「BLとして読めるよね」というようは遊びだよ

900 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 08:45:38.29 ID:RqEEqdKz0.net
>>886
ありがとう。未読だったのでKindleダウンロード
煙草の火と言えばこれまた道元かつみさんキャラデザの間の楔のラストスモーキング思い出したわ
自分史的に子供の頃海外ドラマのスタスキー&ハッチが好きだったのが始まりかな

901 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 09:02:44.30 ID:bGkBbQgV0.net
中島敦で印象深いのは「山月記」と「弟子」かな
愛すべき馬鹿っぷりを最後の最後まで突き通した子路が切ない

>>900
えーと「ノリ・メ・タンゲレ」も「間の楔」のキャラデザも道原かつみ先生よね?

902 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 09:11:12.83 ID:RqEEqdKz0.net
>>901
失礼しました道原です

903 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 09:15:28.50 ID:lia5W0Yw0.net
>>899
BL嗜んでない者にはその呼吸は分かんないわ

904 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 09:17:52.53 ID:8SQhF21L0.net
>>898
私も長年腐女子じゃなくて最近あるきっかけで腐ったんだけど、BLもいろんな方向性があるんだよね

試しに読んだものが合わないものだとフーンで終わる。私も長年フーンだった
腐ってから、これは一体何?と色々漁ってみて、その中で面白いとハマれたのは、腐女子じゃないと思ってた時ざわめいたものがガッツリストーリーになってるものだったんだよね
あなたもその煙草の火移しとかでドキドキするなら、探せばきっとあるし、そこに別世界が広がってるよw

905 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 10:04:52.95 ID:lCJ1Uvgi0.net
そういえばタバコの先と先をくっつけるやつ、シガーキスっていうって割と最近知ったわ
キスっていうぐらいだから、暗喩として使ってる作家さんもいそう
小道具としてのタバコ好きなんだけど、ベビースモーカー設定ってほんとに最近は過去か未来が舞台の作品でしか見なくなったね…

906 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 10:15:09.73 ID:j850VFRE0.net
今度再び映画になる踊る大捜査線
もの凄く古い作品でも無いのに主人公や他の脇役も凄く煙草吸う場面があるのよね
特に主人公の青島は作中でくわえ煙草の場面が多い
で、当時は今みたいに禁煙とか無かったから見てて不自然さは無かったが
今度の映画では全く喫煙場面が出て来ないかもね
もっとも、今度の映画は主人公の青島は出て来なくて室井管理官の話らしいが

907 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 10:31:38.53 ID:vI+QbxZn0.net
私は相手(♂)のタバコをむしりとって自分(♀)のタバコにつけて、相手にタバコを咥えさせて返すシーンがいまだに記憶にある
たぶんアメリカの映画かドラマのシーン

あと外国人女性のタバコをすうシーンが好き
ドライな吸い方というか仕草やタバコというアイテムを上手に使ってる
日本人なら淡路恵子さんの吸い方いけてたわ

908 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 10:40:16.29 ID:CTqTOLe50.net
シガーキスはブラックラグーン、ついロックとレヴィを思い出すんだわ

909 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 11:05:00.17 ID:bGkBbQgV0.net
亀だけど>>867
そばかすって「アニメの主題歌の仕事が来たけどどんな内容の話か聞いてなかったから自分たちの知ってるアニメのイメージで曲作っちゃいました」っていう結構トンデモエピソードがあるよね
仮にアニメの仕事じゃなくて例えば月9の主題歌だったら果たして同じ事が起きてたかなと意地悪く考える時はある

910 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 11:09:42.76 ID:nK6vqJuX0.net
>>909
そばかすが最大のヒット曲になったからか後に発言変えてるわ
こんなにアニメ勝利の時代になると思ってなかったんだろうねえ
当時はたいした曲じゃなくてもミリオン行く時代だったしバンドマン様に何やらせるんだって思ってたんだろうな

当人の発言でも時代でコロコロ変わるからインタビューって意外と当てにならないわよね

911 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 11:18:39.52 ID:gw1RgdqK0.net
高橋由美子さんがワタル2の主題歌に決まったとき
「弟がみてた」→「自分も見てた」→「自分もファンだった」みたいな感じでコメントが時期で変化していったのファンロードでネタにされてたわ
ワタルは無印の主題歌が一番人気だから色々苦労したんだろうなって今では思うわ

912 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 11:23:29.73 ID:AFqRBq7S0.net
当時はアニメ好きなんて言うと嘲笑されたからねえ
エヴァンゲリオンあたりでもまだ堂々と言える趣味ではなかった
アニメ好きと堂々と言えるようになったのいつ頃からだろう?
テレビでガンダム芸人特集とかやりだした頃から?
最近は若手ミュージシャンは軒並みアニメのテーマ曲手掛けてるし
しかも作品見て(原作も読んで)しっかりストーリーに沿った曲作ってくるのが当たり前になってる

913 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 11:30:31.75 ID:8SQhF21L0.net
そういう主題歌もいいんだけどね
昔のアニソンは独自の良さがあったのがなくなったの地味につまらんよね

ルパン三世なんかジャズ・ブルースなノリが渋かったし、はじめ人間ギャートルズ、
ベルばら、聖闘士星矢に北斗の拳、ドラゴンボールetc
ベッタベタの歌だから楽しかった

914 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 11:30:59.53 ID:bGkBbQgV0.net
>>910
後にTAKUYAが仮面ライダーWの主題歌を歌ってて最近当時のエピソードを色々聞かれてるインタビューを読んだけど
るろ剣(当時のアニメ)とのコンテンツ制作体制の違いも見えてなかなか興味深かったわ

制作発表会で主題歌担当として紹介されてキャストともその時面識を持って仲良くなったとか

915 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 11:32:20.74 ID:nK6vqJuX0.net
>>912
>しかも作品見て(原作も読んで)しっかりストーリーに沿った曲作ってくるのが当たり前になってる
それはそれでYOASOBIと米津率高くて、またお前らか感はあるw
まあ解像度高すぎて行列になるのはわかるんだけど

作品にマッチした曲提供してやってけるのを見てると、小室はもうちょっと後に生まれてたらあんなに落ちぶれなかったのかもなあ
あの時代には珍しくアニメでもなんでも提供元に合わせてキチッと作品作る職人タイプよね
映画吸血鬼ハンターの曲とか小室言われてもわからんくらい自分色まで消してる
売れちゃうとアーティストだから!になる人が多かった時代には珍しかった
そっちで十分手応えある時代なら全部同じ曲な小室ファミリーやらなくて済んだのにね

916 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 11:33:16.37 ID:nK6vqJuX0.net
>>913
ぜひともブレイバーンを見てほしいわ

作詞作曲ブレイバーン、歌ってるのもブレイバーン、途中でちゃんと技も叫ぶ理想の主題歌よw
とくに一話のOP登場は垂涎よw

917 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 11:38:10.37 ID:AFqRBq7S0.net
>>915
いつも話題になるのはその2組くらいだけど
夜のFMの邦楽番組聴いてると、毎日日替わりで出てくるゲストミュージシャンがアニメ主題歌やってる率が高いんだが
みんなちゃんとアニメの内容に沿って曲作っててえらい、と思っちゃう

918 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 11:43:24.34 ID:z+Z1cLIM0.net
>>903
ほんコレ

919 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 11:48:54.73 ID:vWxPUH8w0.net
>>915
小室は本人自体がいろいろ残念なんだと思う
楽曲づくりは時代を読むのも作品を読むのも確かなモノを持ってるけど…って感じ

920 ::2024/06/01(土) 11:52:43.70 ID:YgTemDKR0.net
悪いアニメ主題歌でジュディマリのそばかすが槍玉に挙げられがちだけど
ジュディマリ時代のYUKIは性格悪いの丸出しキャラだったのも忘れてはならないポイントだと思う
実は「タイアップ取れて良かったね」とかバンド内で言ってても
「アニメ主題歌に決まって嬉しいです~いろんな人に聴いて欲しいです!」とは口が裂けても言わないキャラだった

921 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 13:36:22.05 ID:PLLfwTU70.net
昔のアニメ主題歌で今聴くとめちゃくちゃかっこいいのは魔法使いサリー
プロが本気で作った楽曲って感じがする

922 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 13:50:56.73 ID:mJ0jsGHj0.net
>>919
本人残念&取巻きがロクでもなかった感じ
作った曲の版権を全て売ったんだっけ?

923 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 13:54:45.18 ID:3ipLBjIw0.net
魔女っ子メグちゃんのOPがオシャレで大好きだったわ
メグかわいくて大好きだった。大人になったらノン派になったけども

924 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 14:28:22.82 ID:bGkBbQgV0.net
>>920
この話がいまだに語られがちなのは
「アニメのタイアップ決まったから2〜3日中に曲作れ」と言われたけど作品の詳細はバンドメンバーに教えてもらえなかった
という点が多分主因なのでYUKIのキャラが仮に気だての良い子だったとしてもやはり後々まで槍玉にはあがってたと思う

925 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 15:51:57.44 ID:/FjkoMPH0.net
>>910
それ系の話だと森口博子が真っ先に浮かぶ
夢がMORI MORI(古)とか自身が全盛期の頃は、ガンダムのOP歌ってたのを黒歴史みたいに扱ってたけど
ガンダムが神扱いされてるここ10年ぐらいは誇らしげに「歌わせていただきました」と語ってるわ

926 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 16:07:00.96 ID:ct4nPuKH0.net
>>925
森口博子歌うまいと思うんだけど
事務所はドラマのタイアップ営業しなかったのかしらね?

927 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 16:09:55.07 ID:nK6vqJuX0.net
下積み時代の黒歴史と言えば工藤静香を思い出すわ
何かの番組でおにゃんこ時代の映像出されたら露骨に嫌そうな顔してたのが未だに記憶に残ってる
下積み時代あっての今なのにねえ
セーラームーンやった人たちは未だに仲よさそうで感じいいわ

ビブリア原作者がセクシー田中さんに言及してるけど、そうよねえ言いたいこと絶対いっぱいあるわよね
しかもあれだけごり押ししたのにたいして売れなかったしゴーリキも消えたし
ごり押し商法はもう無理な時代だと思うんだけどな

928 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 19:11:22.72 ID:j850VFRE0.net
セーラームーンの舞台やってた北川景子は凄くいい思い出みたいに度々セーラームーンの話するよ
森口博子懐かしいなー
あの時代まではアニソンなんて売れてない人が引き受けるイメージ強かったんじゃない?
思い出したけど無名に近かったSMAPが聖闘士星矢の舞台やってるよね?
彼等には黒歴史かな?
友人が星矢好きで見に行ったと言ってたw
アニメの舞台もあの頃は売れないアイドルの仕事だったよね

929 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 20:54:21.14 ID:xPXEap0V0.net
>>925
ガンダムのファンがなんだかんだ残っててありがたいみたいな感じじゃなかった?

930 ::2024/06/01(土) 21:37:44.81 ID:Jgcl9YeE0.net
>>927
ゴリ押しは飽きられるのが早まるか当人が体壊すかの2択だから長い目で見るといいことないわよね
長い目で見てないのかもしれないけど

声優界も同時期の作品の主人公・ヒロインで同じ人が出まくってるし
種崎敦美みたいにキャラによって声が変わる人はまだしも、同じ声だと実力派でも「またかよ」となる

931 :可愛い奥様:2024/06/01(土) 22:12:55.22 ID:j850VFRE0.net
声優ねぇ
古谷の話なんか聞くと裏方の声優が全面に出て顔出しして色々やるのも良し悪しに思うわ
どの声優の話か伏せるけど
子供の頃大好きだったアニメでこのキャラの声格好いい!って見てたけど
バラエティー番組で顔出し見てガッカリした覚え
その後中学生ぐらいの時にはアイドル声優は殆ど顔出ししてたから慣れちゃった
声優でもユーモアあって楽しくて本人も好きになる時はあるけどね
古谷のケースは安室のファンとか本当に気の毒になっちゃう

932 ::2024/06/02(日) 01:33:16.59 ID:3+xuWeLs0.net
古谷徹は星飛雄馬にアムロに星矢に主役多いけど、美形ライバルやクール系の仲間の方が女性人気あったし
タキシード仮面はうさぎという公式ヒロインがいたし、かといってヤムチャはブルマと破局したしで、
安室みたいなフリーのイケメンキャラで女性ファンにチヤホヤされるのに免疫なくて行動の痛さに拍車かかったというか

むしろ半世紀以上もこの業界にいるくせに女と手を切るの下手過ぎ
セクハラのセの字も無かった昭和じゃあるまいし、手ひどく捨てた女が黙って泣き寝入りするとでも思ったのかしらね

933 :可愛い奥様:2024/06/02(日) 07:49:20.84 ID:KX1+lwN10.net
>>931
昔、伊集院光をラジオでよく聞いていて数年後テレビで本人を見た時は軽く驚いたw

934 :可愛い奥様:2024/06/02(日) 08:14:22.22 ID:OWOrcw1U0.net
>>932
古谷徹、10才から芸能活動してるんだねぇ
昭和の芸能業界に染まり過ぎて、令和の女が大人しく泣き寝入りなんてしないってのが分かって無かったんだろうな

やっぱり#MeTooあたりから、被害女性側の行動が明らかに変わったよね
最初は、そんな昔のことを...みたいな否定的な感想も多かったけど
泣き寝入りせずに告発する道を示したことは大きかった

935 :可愛い奥様:2024/06/02(日) 08:24:56.37 ID:zN6fMmIb0.net
>>926
本人も自分で言っているけど、
純粋なアイドルとして売りたかったのに売れなかったんだよ。


これだけではスレ違いだから、
なんの作品にせよ作者や中の人のあれこれを知らずに
純粋に作品だけを楽しんでいた子供の頃に戻りたいと思います。
個人での情報発信がお手軽にできるようになって(ノ∀`)アチャーな事が増えすぎた。

936 :可愛い奥様:2024/06/02(日) 08:32:41.37 ID:HMsd0ZQg0.net
森口博子、最近は民謡も習いに行ってるそうで
ますます歌が上手くなってた

937 :可愛い奥様:2024/06/02(日) 08:35:28.83 ID:LdHf8cwe0.net
>>934
池田秀一も中学生時代に名子役と言われたほどのあたり役をつかんでたりで芸歴は60年越えてるけどそれなりの一般常識はわきまえてるように見えるのよね
何故だろう

938 :可愛い奥様:2024/06/02(日) 09:32:33.82 ID:hUhb443h0.net
シャアは大好きなキャラだったけど
コナンで赤井の声とか聞くとやっぱり隠し切れないお爺ちゃんなのよ
古谷の失態で一部のファンが降板して欲しいって言ってるけど
正直、安室と赤井の声は限界だなと思ってるから声優交代でもいいのでは?と思うが
ガノタでシャアファンの青山先生たっての願いの配役なのよね
コナンは終わりそうにない声優は年取って来る難しいね

939 : 警備員[Lv.14][芽]:2024/06/02(日) 09:40:32.12 ID:bjy/oDBg0.net
本人の資質と親や周囲などの環境じゃないの
モー娘。の辻ちゃん加護ちゃん見てるとそう感じる

森口博子は当時からずっと歌手扱いしてくれたのはガノタだけって感謝してた
声も歌唱力も健在なのは歌手メインじゃなかったのに凄いと思う
時代的と営業的に封印するのはアリだと思う

940 : 警備員[Lv.5][新芽]:2024/06/02(日) 10:04:39.71 ID:3+xuWeLs0.net
>>938
コナンはコンテンツが大きくなりすぎて、もう作者の一存で終わらせられないことは前々から言ってたわ
映画が2年連続100億越えて、サンデーも目ぼしいのはフリーレンくらいで後継の作品が出てこない

青山先生としてはガノタ魂と殺人ラブコメ作家の信念がせめぎ合ってる感じかも
古谷徹の所業って普通に加害者の動機レベルだよね

941 :可愛い奥様:2024/06/02(日) 10:07:44.91 ID:w01y1onp0.net
コナンはもうすっかりサザエさん化してるしねw

942 :可愛い奥様:2024/06/02(日) 10:11:56.17 ID:KhkMogFd0.net
>>938
わかる、安室と赤井のフガフガ声は聞くに耐えられない
イケボ爺さん役ならいいだろうけど、若イケメンの声じゃないよね

943 :可愛い奥様:2024/06/02(日) 10:55:41.84 ID:LAzN7P7y0.net
>>939
辻ちゃんは親御さんがしっかりしてたんだっけ?

944 :可愛い奥様:2024/06/02(日) 11:44:10.92 ID:hUhb443h0.net
安室と赤井がコナンに近いメインキャストだからねー
正直主役のコナンでさえ今はまだ張りのある少年声が出てるけど
連載がガラスの仮面じゃないけど青山さんと編集が続けるだけ続けようってなると大変だわ
それこそ、コナンは高山さんじゃなきゃ駄目だろうし
ワンピースとコナンは声優問題抱えてると思うわ

945 :可愛い奥様:2024/06/02(日) 11:46:19.19 ID:jqh+VAGR0.net
コナン何が受けてんのかワカンネと思ってたけど、最近の設定がテンプレだったり無駄なグロやイキリキャラ、なろう俺チートとかのコンテンツばかりで見るものない中、かなりまともなんだよね
古き良き時代の遺物として頑張っていただきたい

946 :可愛い奥様:2024/06/02(日) 12:00:34.26 ID:Cycblt2L0.net
サザエさんなのわかるw
テレビアニメはなじみのあるキャラのわちゃわちゃした日常も見つつミステリー要素もありつつだしね

十代から見てるのもあるけどなんか気負わず見られるのよね

947 :可愛い奥様:2024/06/02(日) 12:06:08.19 ID:mX7louHh0.net
>>940
サンデーは高橋あだちの衰えも痛いんだよなあ

あとたぶん青山さんコナン最終回シナリオはもう用意してるよね

948 : 警備員[Lv.4]:2024/06/02(日) 12:15:55.16 ID:bjy/oDBg0.net
滑舌悪くてもオリジナルだから尊重もするし我慢もする
ただし、問題起こしたときには年齢的にもご隠居願いたい

>>943
辻ちゃんは親御さんが色々フォローしてて仲も良い
加護ちゃんは親が離婚再婚とかで家庭が不安定だった
子ども時代に家庭が不安定だと一気に環境悪くなるのは想像できる

949 :可愛い奥様:2024/06/02(日) 12:23:58.28 ID:cHVLrl+G0.net
乗り遅れたけれどアニメの主題歌で一番違和感があるのはダンクーガだと思っているわ

950 :可愛い奥様:2024/06/02(日) 12:27:19.27 ID:jqh+VAGR0.net
>>916
今風のおフザケはあまり好きじゃなくて
むしろやるなら真面目にやってほしいんだけどw、
一話見てみたけどブレイバーンの動きが金田功っぽかったり、構図が昔のロボットアニメでそこはほのぼのした

951 :可愛い奥様:2024/06/02(日) 12:37:48.63 ID:xkqkO0JM0.net
>>949
ダンクーガはゲームのスパロボのBGMでEDの方が採用されててゲームから入ったから
EDがOPだとずっと思っていたって人がかなりいるくらいだもんね

952 :可愛い奥様:2024/06/02(日) 12:41:36.72 ID:hUhb443h0.net
ブレイバーンと言えば
銀魂でガンダムのパロディーやった時にロボット物の大御所アニメーターが集結したらしくて
作画がエグかったよ
リアルタイムで見てておおーってなった
ガンダムに関わった大御所アニメーターさんは都合で参加出来なかったらしく
後から旧Twitterで自分も参加したかったって発言してたと思う
銀魂にガンダム声優が複数いたからそれも全部ネタにしてたw

953 :可愛い奥様:2024/06/02(日) 12:47:15.73 ID:xQ18gpcm0.net
>>938
堀川りょうさんも声老けたなぁと映画で見て痛感したよ
服部平次(17歳)が声おじいちゃんなの

連載始まった当時同じく小学生だったけど今や小五郎のおっちゃんと同い年になってしまった
サザエさんとかクレヨンしんちゃんと同じような日常がコナンの中にもあるのが好きだけど還暦迎えるまでに連載やアニメ放送が終わんだろうかw

954 :可愛い奥様:2024/06/02(日) 12:56:17.70 ID:kfXBTunl0.net
少年少女マンガで愛だ恋だバトルだとやってても
こいつら親の金で学校行ってご飯つくってもらってるんだよねw
ということが頭に浮かぶようになったのはいつからだったろうな

955 :可愛い奥様:2024/06/02(日) 13:07:45.63 ID:67bpEAJh0.net
私は子供産んでしばらくして警察小説読んだ時に「家のこと全部してもらって子育てもまかせっきりで仕事のことだけやってんの腹たつなあ」と思っちゃった
主旨と外れてるのはわかってるけど

956 :可愛い奥様:2024/06/02(日) 13:18:05.09 ID:jqh+VAGR0.net
>>952
えーそれは見てみたい
銀魂ってシーズンとかあったよね?何シーズンの何話くらいか覚えてない?

957 :可愛い奥様:2024/06/02(日) 13:25:46.63 ID:hUhb443h0.net
銀魂について書いた者だけど
ゴメン!何話までかは覚えてないんだけど
youtubeかニコニコで頑侍(ガンサム)で検索したら出て来ないかな?
前に頑侍のトランスフォーム場面切り抜きとかあった気がする
私はガノタでもないからどの声優がガンダムのどの役をやってたかわからないんだが
新八役の人がウッソ?で、桂役の人がセリフでアスラン・ザラだ!とか言わされてたw

958 :可愛い奥様:2024/06/02(日) 13:36:42.26 ID:rLVIcvIE0.net
>>938
声がお爺ちゃんわかる
演技は上手いし声もしっかりしてるけど声質が年寄りなのよね
大御所をイケメンに当てるのいい加減やめてほしいわ
普通にイケオジにしとけば問題なのに、なんで若い役にするんだろ

っても日本ドラマ見るとお爺ちゃんをイケメン枠に当ててるのばかりだし今の日本エンタメの弊害なのかしら
女優は若い子使うのになんで相手役をお爺ちゃんにするんだろ

959 :可愛い奥様:2024/06/02(日) 13:41:50.42 ID:Cycblt2L0.net
>>954-955
わかる
大人の恋愛ものも、もし結婚したらこのカップルも家事とか育児で揉めるんだろうなーとか思ってしまうし
ロマンチックな恋愛は結婚しない高収入美女でしか成立しないんだなと思うとイマイチ感情移入できなくなったな

そうやって好きなジャンルが変わっていくんだね

960 :可愛い奥様:2024/06/02(日) 13:52:18.36 ID:67bpEAJh0.net
>>959
いや、今もわりきって楽しめるよ
高校生の恋愛も仕事邁進男も
ただその時の自分の環境でひっかかる時があるんだなあと思ったの
警察小説は犯人探しとかじゃなく警察内の人事の足のひっぱりあいだったから余計にその時は「おめでてーな」と思ったんだよね
めちゃくちゃおもしろいのはおもしろいのよ

961 :可愛い奥様:2024/06/02(日) 14:30:12.09 ID:3WQGApII0.net
>>939
森口博子はほんとに歌うまいし歌を好きなのがよくわかる
私もバラエティでガンダムネタで笑いをとってたのは時代的に仕方ないと思ってるから、悪い気はしないな

森口博子は最初にZガンダムの主題歌の話が来たときに、本音としてはやっぱりアイドルに憧れてたから少し落ち込んで
オーディションで知り合った友達に相談した
したらその子が
「え〜いいな〜!!私ガンダムすごく好きだから羨ましい!絶対受けたほうがいいよ!」
って言ってくれたので、この子がそこまで言ってくれるなら喜んで歌おうと決めたそう
その友達が富田靖子
いまでも靖子ちゃんにはすごく感謝してるってなんかの番組で言ってた

アイコ16歳のオーディションで知り合って仲良くなったそうです

962 :可愛い奥様:2024/06/02(日) 14:42:17.44 ID:DngNr5vm0.net
>>955
労働法前の刑事と専業主婦だったら専業主婦の方がいいな、自分は
いつ危険な目に合うかわからないような時には何日も帰れない仕事を男性がやって(給料はそれなり)、女性が身内やご近所さんと助け合いながら家事と子育てをするって割と上手く回ってたんだなって思うわ
今みたいに育児が孤独でお金かかるものじゃなくてオフィスで完結する仕事なんてそうそうなかった時代のことね

963 :可愛い奥様:2024/06/02(日) 14:46:24.61 ID:3WQGApII0.net
因みに富田靖子がガンダム大好きなのは本当の話で、逆襲のシャアの公開記念特番で司会やってた
ジオン総帥のシャアの衣装で

>>888ですが、レスくれた方々ありがとうございました
実はいまさっき見ました
山月記でしたね…
あの話を好きな人やっぱりたくさんいるんだね

964 :可愛い奥様:2024/06/02(日) 15:06:11.91 ID:KX1+lwN10.net
>>958
吉永小百合も若手俳優相手に夫婦だったりしたし…

965 :可愛い奥様:2024/06/02(日) 17:01:17.81 ID:hUhb443h0.net
流石に近年のサユリ様はわきまえてらっしゃるわよ
確か、山田太一監督の母と暮らせばでは戦争て亡くした息子が帰って来るって話で
息子二宮和也母親吉永小百合よ
アラフォーアラフィフなのに恋人役妻役がやたら若いのは多いよね
でも一番凄かったのが相棒のアリスって回でお爺ちゃんな水谷に女子高生が恋する話
流石に無理あるぞと

966 :可愛い奥様:2024/06/02(日) 18:05:01.10 ID:LdHf8cwe0.net
>>965
流石にアリスで戦後まもなく女学生に憧れられていたおじ様は設定的には40代くらいじゃなかったかと
それを水谷豊が演じる事自体は確かに微妙だけどw
あの回は過去失踪した女学生(華族令嬢)が広瀬アリス、失踪した娘の友人の親類の娘さんが波瑠、胡散臭いライターが滝藤賢一、婦人警官に松本若菜
後にブレイクした人が多くて近年の再放送を見た時感心したわ

967 :可愛い奥様:2024/06/02(日) 19:03:34.98 ID:hUhb443h0.net
相棒って初期と中期に時々見てた程度なんだけど
私もアリス回好きなんだよね
お爺ちゃんに見える男性に恋心を抱く女子高生はともかく
ヒロインのハルも滝藤さんも良かったしミステリー部分も見応えあったし
相棒は当たり回は本当に面白かったな
アリスみたいなちょっとホラー風が好き
あれも怖かったな障害のある弟を山に置き去りにする姉が出て来る回

968 :可愛い奥様:2024/06/02(日) 22:46:09.86 ID:s+xXzHvc0.net
>>964
志田未来の母役だったのが最も呆れた
吉永だったら祖母と孫だろうと

969 ::2024/06/03(月) 00:10:06.17 ID:fohXXG9/0.net
蒼井優の母役もやってた
14年前

970 :可愛い奥様:2024/06/03(月) 01:14:25.05 ID:i7/rjENA0.net
>>967
相棒の初期作で印象深いのは目撃者かな
事件の真相もさる事ながらここからどう着地するかと思ってたら
土ワイの時のエピソードに繋がったのには唸ったわ

この回で当時子役だった染谷将太を記憶に刻んだ人もけっこういそう
寺脇康文と生瀬勝久と三人のシーンでの表情の変化はすごかった

971 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/06/03(月) 01:43:50.20 ID:fV7o9WtM0.net
この流れで思い出した

大河ドラマで実年齢40くらいの俳優が
青年〜中年期を演じる事ってよくあるけど、
「功名が辻」第一回の六平太(香川照之)は
どう見ても12歳の千代の幼なじみには見えず、
甲賀の忍びとして成長し、再登場するまでずっと
「近所に住むちょっとかわいそうなおじさん」だと思ってたんだった

972 :可愛い奥様:2024/06/03(月) 02:04:51.37 ID:aALcA/w50.net
鎌倉殿の小栗旬もスタート時は12、3歳くらいじゃなかったっけ?

973 :可愛い奥様:2024/06/03(月) 02:10:48.03 ID:i7/rjENA0.net
>>972
鎌倉殿は第一話時点でのヤマコーが史実では7歳というのがあるのでw

974 :可愛い奥様:2024/06/03(月) 06:21:13.77 ID:sFCEKaFJ0.net
『江』が叩かれていたことの一つだな

975 :可愛い奥様:2024/06/03(月) 06:25:48.64 ID:zHC6sxdK0.net
NHKはちょいちょい無茶するよね
カムカムエヴリディでも49歳の深津絵里が17歳を演じてて職場がざわついてたわ
可愛かったけどさ

976 :可愛い奥様:2024/06/03(月) 07:03:47.66 ID:r9nFCOwm0.net
>>975
それは朝ドラ恒例のやつでは
母親役や年配役の人が自ら若い頃を演じて制服着ちゃうやつ

977 :可愛い奥様:2024/06/03(月) 07:17:00.40 ID:/1I9LtxC0.net
大河の年齢はねぇw
舞台演劇なら大人の役者が少女を演じるとかよくある事だけど
テレビドラマだと違和感凄いよねw
言うて、ヤンキーものだと30代の役者が高校生とかザラだけど
それは、そういうお約束だからあまり色々言われないね
山岸さんの鏡よ鏡の中で大物女優の説明に母親年齢だけど16歳の少女も演じる美しさとあって
これも、舞台中心女優だったのかしら?って
あの女優のモデルって大地真央辺りかな

978 :可愛い奥様:2024/06/03(月) 08:14:17.71 ID:r9xYNrF10.net
泣く子も黙る大河の浅井三姉妹

979 :可愛い奥様:2024/06/03(月) 09:08:35.52 ID:BmvUYrZV0.net
>>971
かわいそうなおじさんwww

980 :可愛い奥様:2024/06/03(月) 10:03:56.93 ID:PjQ5sckT0.net
年令の無理と言うと岩下志麻のセーラー服思い出す

981 :可愛い奥様:2024/06/03(月) 10:11:25.63 ID:i0w7tZqO0.net
森のアサガオってドラマで
主人公の若くして死んだ父親が真島秀和
その友人が江本明
回想シーンでも江本が真島と同じ年の設定で出てきたときは
息子のどっちか使えwと思ったわ

982 :可愛い奥様:2024/06/03(月) 10:47:25.49 ID:BocKZH6h0.net
映画「女王蜂」だっけ?仲代達矢の学ラン姿と岸恵子のセーラー服姿が出てくるよね
リバイバル上映見に行った友達があの場面で場内がざわついたって言ってたw

983 :可愛い奥様:2024/06/03(月) 11:19:15.70 ID:Ht9YUHmy0.net
ヤヌスの鏡の高橋悦史さん(当時50才)の学ラン姿…

984 :可愛い奥様:2024/06/03(月) 12:28:41.85 ID:PjQ5sckT0.net
辣韮の皮がアンリミに来てて懐かしいーと思ったけど・・・隔世の感だわ
発行は2000年かー世の中ガラッと変わったわね

内容は暗い中学生活を送ったヲタク男子が高校デビューしたけど
結局漫研に入っちゃって、しかもなぜか壁サーやこじらせた古参の集まりだったので
ボクはヲタクじゃないですから!と言いながらズブズブ沼ってく漫画

985 :可愛い奥様:2024/06/03(月) 12:35:45.53 ID:5c87LcJO0.net
雑談して立たないから立てた

次スレ
大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★159
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1717385671/

986 :可愛い奥様:2024/06/03(月) 13:31:31.59 ID:7gW0XEC10.net
大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★159
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1717281808/1

1 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2024/06/02(日) 07:43:28.12 ID:gupXCceL0
大人になってから感想が変わった作品(小説・漫画・アニメ・ゲーム・映画等)についてマタリと語りましょう

作品sageや雑談はほどほどに
誘導が入ったら速やかに移動しましょう

次スレは>>980さんお願いします

■関連スレ
主婦だって漫画好き!〜258冊目〜
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1706631366/
【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】107冊目 
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1713702217/
【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】108冊目 
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1717281122/

■前スレ
大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★158
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1713939947/

987 :可愛い奥様:2024/06/03(月) 13:36:55.02 ID:/1I9LtxC0.net
スレ建て乙です
女王蜂見てたはずなんだけどそんな凄い場面あったっけ?w
ガリレオでは湯川博士の学生時代を三浦春馬がやってて
三浦のメガネとスーツがもう福山の若い時にしか見えないぐらいちゃんとしてた
逆に古畑の少年時代を山田涼介がやってたのは
なんでやねん!ってぐらい別人だったw
三谷さんはわざとオモシロ配役したのか?と思った
面長クール系の古畑なのにたぬき顔の山田とかw

988 :可愛い奥様:2024/06/03(月) 14:56:58.81 ID:1sHMU2PK0.net
>>954
それ、子供が出来てからめちゃめちゃ思うようになったわ
妙に達観してたりスカしたキャラ(スラダンの流川とか)が、
家に帰っておかんのカレーライスとか食べてると思うと萎えるw

989 :可愛い奥様:2024/06/03(月) 14:59:55.70 ID:SpHT6zUC0.net
東リベでイキってる子たちも病院は小児科よね

990 :可愛い奥様:2024/06/03(月) 15:18:41.68 ID:w0gVkn370.net
わかる
「お前ら勉強しろ」としか思えず東リベは楽しめなかった

>>985
スレ立ておつですありがとう

991 :可愛い奥様:2024/06/03(月) 15:19:36.10 ID:i0w7tZqO0.net
流川はすかしているというよりは
脳内がバスケだけなうえに言語能力がイマイチなのに
見た目がいいからクールに見えるだけなんだと思うようになった

子どもの頃の自分にはルパン三世の五右衛門がクールに見えていたけど
あれも顔と声(井上眞喜雄)のせいで
むしろ喜怒哀楽激しくて甘えっこの末っ子なんだと気が付いた

992 :可愛い奥様:2024/06/03(月) 15:23:25.41 ID:5c87LcJO0.net
(-人-)ナムー

アニメ「ルパン三世」公式
@lupin_anime

声優の増山江威子さんが、5月20日にご逝去されました。
「ルパン三世」ではPART1でのゲスト出演をはじめ、
PART2からは峰不二子役としてTV、映画と多くの作品をご担当いただきました。
長年のご活躍への感謝と共に、お悔やみを申し上げます。
ありがとうございました。

午後3:00 2024年6月3日
/lupin_anime/status/1797508514820379061

993 :可愛い奥様:2024/06/03(月) 15:25:38.95 ID:Au8d/C5a0.net
昨年、スラダンの映画みた時に、今やキャラクターが子供と同じ年齢なので特に三井寿の親に同情したわ
大変だったろうな
バスケに燃えて入学したと思ったらケガしてグレてるし喧嘩は弱いし

994 :可愛い奥様:2024/06/03(月) 15:27:48.47 ID:GSL7exl60.net
>>992
悲しみ
増山江威子さんの声好きだった
御冥福をお祈りします

995 :可愛い奥様:2024/06/03(月) 15:28:21.38 ID:Wzm0tmOK0.net
>>985乙です

>>991
ただかっこいいとしか思ってなかった五右衛門さまに新たな扉が開いたわありがとう
赤ジャケルパンの頃の五右衛門さまはcv井上マッキーのおかげもあって色気がすごいよね
おふんどし姿にときめいたものよ

996 :可愛い奥様:2024/06/03(月) 15:29:44.99 ID:Wzm0tmOK0.net
ちんたら書いてたら不二子ちゃんが…
2ndシーズンのルパン一味はみんな色気があったわ

997 :可愛い奥様 ころころ:2024/06/03(月) 15:33:00.53 ID:GSL7exl60.net
>>995
井上真樹夫さんも好きだった
巨人の星の花形満とかも井上さんじゃなかったっけ?かっこいいんだよね
亡くなって久しいわね(2019年没)

998 :可愛い奥様:2024/06/03(月) 16:54:33.49 ID:i7/rjENA0.net
そっか、増山さんも逝ってしまわれたのね……

赤ジャケルパンやってた頃多分私より少し年長(私は60手前)のアニオタの
増山さんの不二子を「バカボンのママの声優じゃミスキャストじゃんww」
と小馬鹿にしたような投書がアニメ雑誌に時折載ってて
増山さん好きだったから凄く悔しかった

999 :可愛い奥様:2024/06/03(月) 18:38:46.85 ID:Bw87w1Si0.net
>>991
子供が小学生になったあたりでキャプテン・ハーロック様を見たらイキってる中二にしか見えなくて砂はいたの思い出したわ
ちょっとトラウマ
増山さん悲しい。ご冥福をお祈りします

1000 :可愛い奥様:2024/06/03(月) 18:59:16.90 ID:9GVTdp3+0.net
私はあんまり「今となってはイキり(pgr」とかないなぁ
名作はやっぱり引っ張りこむ力が強いから今あしたのジョーみてもいつまにかジョーから目が離せなくなるしね

まあアニメの1で丹下段平がボクシング協会にかけあったとき「お前は柿の腐ったような匂いするんだよォ!」って罵られたときは凄いなと思ったけどwww
今の漫画もこれくらいやってほしいよw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
312 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200