2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

携帯電話不要論!公衆電話復活論!

1 :マンゴーの天然水:2008/03/22(土) 21:26:15 .net
どーよ?

242 :日本昔名無し:2011/04/10(日) 18:02:28.56 .net
>>241
渋谷の公園通りの赤い格子のやつって今でもある?

243 :日本昔名無し:2011/04/10(日) 19:09:41.07 .net
赤という茶色っぽいデザインボックスならあるよ。


244 :日本昔名無し:2011/04/11(月) 12:34:47.38 .net
>>233
俺も地震の直後、コンビニ前の公衆電話から家に電話した。
最初はプ・プ・プ・プと普段聞かないような音が聞こえて繋がらなかったけど、かけ直したら繋がった。
携帯でかけてた人たちは、「繋がらない」「(相手が)出ない」などと言ってた。

245 :日本昔名無し:2011/04/11(月) 13:55:02.07 .net
携帯が災害時に役立たないことがわかったのは収穫

246 :日本昔名無し:2011/04/15(金) 17:54:31.51 .net
金庫レンチにて締錠してください。
解錠記録が確認できました。日付時刻

という表示がDMC8Aに出ていたがこれは窃盗されたのかな?

247 :黒神 めだかψ ◆ZjqBzMECHA :2011/04/17(日) 19:41:19.63 ?PLT(12203).net
@Reply:>>245
そりゃ、災害時には交換機の鯖がパンクしかねないので、通信の規制を行い、放送局の回線を優先とするからな。
アマチュア無線の場合は、鯖がパンクなどはないが、同じ周波数で一度に通信したら、当然、混信してしまうので同じか。
電波が混ざり合うと、何を言っているのか、何のモールス符号を打っているのかが分からなくなる。

混乱時には、誤った内容の通信を受け取ることも少なくない。

248 :黒神 めだかψ ◆ZjqBzMECHA :2011/04/17(日) 19:44:14.28 ?PLT(12203).net
よい漁場を見つけたときには、無線を使いたがらないことが多い。
無線を聞いて(無線の電波を受信して)、他の船がやってくることを防ぐためだ。

249 :日本昔名無し:2011/04/23(土) 18:10:11.84 .net
公衆電話で、「めいりょう」ってのがあるよね。昔の緑公衆電話で受話音量が調整できるやつ。
アレで、試しに最大音にしてダイヤルプッシュしたら、変な音がした。
ダイヤルの音「ピポパ」が「チン」
その後受話器から「ピュュュュュ」
音量つまみを回すと「ザーザーザーザー」
ってなったので、ちょっとワロタ。

めいりょう昨日がついた電話機のプッシュ音って、長押ししててもピーってならないね。
「ピン」としかならない。


250 :日本昔名無し:2011/04/25(月) 22:50:08.53 .net
http://www.ntt-east.co.jp/hokkaido/topics/2010/3.html
北海道内の公衆電話※を無料でご利用いただくことができます。
 ※黄色・緑色・灰色の公衆電話

北海道には黄色い公衆電話がまだ残っていたのかな?

251 :日本昔名無し:2011/04/30(土) 11:47:54.78 .net
データ通信も無料だったのかね?

252 :日本昔名無し:2011/05/03(火) 01:38:38.87 .net
東京の三和交通っていうタクシー会社が病院の電話前にタクシー呼びだし用のフリーダイヤルテレカを設置している

253 :レゲーさん:2011/05/03(火) 11:58:41.50 .net
歴史さんです。よろしく

歴史・・・中国の隣接諸国のエピソードを自分なりにまとめたもの載せておきます。

注)難しい字が多いので漢字が変換で出ないがあるかもしれません。その場合は平仮名で打ち込みます。予めご了承下さい。


オイラート部とタタール部において重要な点は『エセン・ハン』という人物が『明(みん)』という国に侵入して来た事。
これを『土木の変』という。一方タタール部は『アルタン・ハン』という人物。そういう事で中国の内陸部にどんどん侵入して来るのであった・・。
そして『清(しん)』、この辺りというのは明(みん)の時代であっても清(しん)の時代であっても常に色んな形で侵入して来たのである。
清(しん)代のモンゴルでいうと『チャハル部』と呼ばれているエリアである。全て清の支配下にあった。







254 :レゲーさん:2011/05/03(火) 12:01:28.06 .net
そして明(みん)という国の時代、オイラート部と呼ばれていたエリアは『ジュンガル部』というように名前を改名している。
主にトルキスタンの東の方角を支配していた。この辺りというのは常に民族の攻防が激しい所だった。明(みん)であったり清(しん)であったり、
そういう国にとっては異民族の侵入というのは非常にうっとうしい。邪魔な存在であった。何故なら自分達の安定した国のうえんを妨げる(妨害する)
可能性のある民族の侵入だったからです。

そんな時代に『康熙帝(こうきてい)』 『雍正帝(ようせいてい)』 『乾隆帝(けんりゅうてい)』という3人の皇帝が存在しました。
彼らは当時、非常に有能な皇帝でありました。康熙帝そして乾隆帝の時代にこれらの中国内陸部の異民族をセイバツしました。

最終的には清(しん)という国を完全に支配してしまうわけです。そして東トルキスタン辺りを
『新きょ(しんきょ』という。
そしてチベット、チベットも現在、仏教では非常に名の知れた聖地であります。






255 :レゲーさん:2011/05/03(火) 12:02:35.09 .net
チベットというのは『ラマ教』が多数分流したエリアでもある。
そしてそのエリアは『ダライ・ラマ』という人物が支配していたそうだ。
一方、朝鮮(ちょうせんのほうは)1392年に『高麗(こうらい)』
という国が滅亡しているそうです。
高麗(こうらい)がなくなった頃ちょうど僕達の国である日本は
『室町時代(むろまちじだい)』でした。




15世紀(1500年)以降は、『両班(りゃんぱん)』
両班と書いて、りゃんぱんとか読むそうです。日本と随分違います。
両班とはある主が身分を特権する事である。
当時、日本人の『豊臣秀吉(とよとみひでよし)』が朝鮮に侵入したらしいです。
日本は戦国時代(せんごく時代)。戦いの真っ最中でした。そんな頃です。

256 :レゲーさん:2011/05/03(火) 12:03:23.14 .net
これらの内容は日本の室町時代とほぼ同年期らしいです。
室町時代と言えば鎌倉時代終了後・・です。

そして中国は『明(みん)』の時代だったそうです。
日本は室町時代 中国は明時代。そんな時代に起こった出来事である。
高麗(こうらい)滅亡後は、『りし朝鮮』というのが起こる!『李成けん(りせいけん)』の建国。
りせいけんというものが作られます。

今回はこれくらいにしておきます。ではまた次回お会いしましょう。
久びさの休みなのでゆっくりします。
では!

257 :日本昔名無し:2011/05/03(火) 19:17:14.63 .net
>>253
今すぐ死ね

258 :日本昔名無し:2011/05/03(火) 19:19:16.17 .net
>>253-256
板違いですね、わかります

259 :ピンク電話:2011/05/10(火) 03:37:08.59 .net
ピンク電話(硬貨収納等信号送出機能利用回線)へのスーパーケンタくんの契約は可能ですか?
可能です。
ただし、ピンク電話はマイラインプラス登録ができないため、マイラインプラス登録による割引率の追加・定額料の減免については対象外とさせていただきます。

公衆電話・ピンクの電話から「0036」をダイヤルしたら、どうなるのですか。
「おかけになった番号では、おつなぎできません。番号をお確かめの上おかけ直しください」のガイダンスが流れます。

ピンク電話(硬貨収納等信号送出機能利用回線)でもイチリッツの契約は可能ですか?
可能です。
ただし、マイラインプラス登録ができないため、マイラインプラス登録による定額料の減額については対象外とさせていただきます。

マイラインプラス・マイラインは、公衆電話や携帯電話等から利用できるのですか?
マイラインプラス・マイラインは、公衆電話・携帯電話・PHSなどからはご利用できません。
公衆電話は、市内通話・同一県内の市外通話についてはNTT東日本またはNTT西日本に、県外への通話はNTTコミュニケーションズのご利用となります。

260 :日本昔名無し:2011/05/16(月) 16:10:19.99 .net
ここの住人には馬の耳に念仏だろうが、ピンク電話は公衆電話じゃないんだよね。
喫茶店や一杯呑み屋でピンク電話をまだ設置している店はあるのかな?

グレー以外の公衆電話も最近めっきり見なくなったけど、日本中探せばどこかに
きっとまだあるよね?

261 :日本昔名無し:2011/05/16(月) 22:57:49.29 .net
グレーは都内ならまだ結構ある。

緑で1週間近く修理手配中と書いてある紙で硬貨投入口をふさがれている電話がある。

262 :日本昔名無し:2011/05/18(水) 20:58:38.51 .net
>>360
特殊公衆電話でしょ?
都心のターミナルから近い焼き鳥が売りの居酒屋に設置されていたよ。
ボタン式で黒いタイプの。昔ながらの喫茶店でも今は置いていないところも結構ある。
美容院(パーマ屋)にもあるね。
待ち時間に使うように設置されているのかな?

263 :日本昔名無し:2011/05/18(水) 21:30:01.90 .net
それとNTT北海道支社のプレスリリースにはまだ黄色い電話が残っているような書き方をしていた。


264 :日本昔名無し:2011/05/22(日) 23:41:53.73 .net
夜中に住宅街のキャビネット電話を使うと近所迷惑になりそうだから行動範囲内のボックスタイプの位置を把握している

265 :日本昔名無し:2011/05/24(火) 22:42:31.06 .net
電車でロングシートに座ってる奴、全員が携帯いじってるのをみると笑えるw


266 :日本昔名無し:2011/05/31(火) 19:56:48.86 .net
あれだけ災害対策していると言いながらスカイアクセス線成田湯川駅前に公衆電話を設置しなかったNTT東日本。

ちなみにコンビニまで歩かないとないですねと駅員のおっちゃんより

267 :日本昔名無し:2011/06/01(水) 21:03:21.78 .net
携帯電話は「発がん性を持つ危険有害物質」に、WHO(世界保健機関)が指定
ttp://gigazine.net/news/20110601_cell_phone_increase_possible_cancer_risk/


268 :日本昔名無し:2011/06/05(日) 07:36:40.25 .net
>>267
ここぞとばかり原発反対やってる馬鹿はこういう話には乗らないんだよな
ただ単に手放せないから批判もしない
批判すると携帯持てなくなるのが怖いからという情けない理由
発がん性があるなら放射能と同じじゃないか
確率の問題はあるんだろうけど、なる人にとっては常になるかならないかの50%だというのに・・・

269 :日本昔名無し:2011/06/07(火) 18:46:34.04 .net
来年三月末でショートメールサービス終了だと。

公衆電話から送れば相手がDoCoMoならアドレス知らない相手に匿名でメッセージ送れて便利だったのに。

ちなみに若いドコモショップの店員はポケベル打ち知らない奴もいるよ。

270 :日本昔名無し:2011/06/08(水) 01:46:43.33 .net
>>269
ポケベル入力できる人なら災害時の安否確認に有効だな。

ボックスやキャビネットの番地表記がたまに間違っているのがNTT流なのか?

271 :日本昔名無し:2011/06/08(水) 02:32:45.14 .net
ポケベル全盛期に公衆電話にポケベル用の文字プレートがあったけど
殆ど見ないね。

最近、山中のひっそりしたA型ボックスの中にあったMC-4で見つけた時は
驚いた。

272 :日本昔名無し:2011/06/08(水) 04:24:12.02 .net
>>271
チズによると沖縄の一部のボックスにも残っているらしいよ

新浦安のセブンイレブン明海店にもアナログ電話があったらしいけど撤去されたのかな?
液状化の影響が深刻だし。
http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2011/earthquake8.html

273 :日本昔名無し:2011/06/09(木) 02:35:25.55 .net
一生マイラインNTT東西にするからこれ以上公衆電話利用者に不便をかけないでくれ。

274 :日本昔名無し:2011/06/10(金) 03:45:12.78 .net
公衆電話全廃とかは絶対に避けてくれよ

275 :日本昔名無し:2011/06/10(金) 14:15:35.07 .net
>>271
グレ電には付いていないみたいだね

276 :日本昔名無し:2011/06/18(土) 12:58:23.55 .net
1週間の入院で100度数(105ではない)テレカ四枚消費した

277 :日本昔名無し:2011/06/23(木) 02:47:05.32 .net
公衆電話からだと出てくれない知人をどうやって説得すればいい?

278 :日本昔名無し:2011/06/24(金) 12:02:14.28 .net
>>277
料金滞納していて携帯から発信できないからと嘘を言う

279 :日本昔名無し:2011/06/25(土) 11:14:13.06 .net
>>278
最初は携帯からかけて電池なりそうだから公衆電話からかけなおすと言う

280 :日本昔名無し:2011/06/29(水) 23:22:14.60 .net
勤めが決定し、ついに携帯を持つことになった。(今日契約してきた)
今からでも遅くないので、携帯電話を使うと気が狂って死んじゃうから使用不可という法律が出来ないだろうか。

281 :日本昔名無し:2011/07/01(金) 16:58:56.19 .net
>>280
これからも発信は公衆電話からでよろしく

282 :日本昔名無し:2011/07/03(日) 01:08:06.15 .net
真夏の電話ボックスは暑かったな

283 :日本昔名無し:2011/07/08(金) 04:54:09.65 .net
>>282
この前テレビで40度って言っていた。

そういやチズによると渋谷のネットカフェで店内にグレ電がある店があるらしい

284 :日本昔名無し:2011/07/10(日) 09:45:33.56 .net
公衆電話使おうにも俺の住んでる地域ではほぼ全滅状態。
しかたなしに携帯持ってる。

285 :日本昔名無し:2011/07/16(土) 14:44:40.30 .net
>>284
駅前に引っ越せばいいんじゃない?

286 :中山康幸crue:2011/07/17(日) 20:01:13.84 .net
http://youtu.be/kDzrEMEiP2Q

287 :日本昔名無し:2011/07/17(日) 20:24:55.45 .net
>>283
そこでデータ通信したらおもしろいかもw

288 :日本昔名無し:2011/07/17(日) 23:13:14.38 .net
震災が起きたのに公衆電話再評価されないとか・・・おかしいわ

289 :日本昔名無し:2011/07/19(火) 10:52:56.83 .net
>>288
評価どころか茅ケ崎や埼玉には破壊して金品を抜き取る不届き者がいる

290 :日本昔名無し:2011/07/20(水) 01:14:54.42 .net
>>280
おれも無理やり持たされてるけど金はかかるは大して使い道はないわでホントいい迷惑
その分給料割り増ししろよ、と
しかも最近のスマホとか扱いづらいし壊れやすいし意味無さ杉
Windows7搭載の富士通の新製品とか、開発者が狂ってるとしか思えん

291 :日本昔名無し:2011/07/20(水) 15:32:51.30 .net
>>290 
仕事のために携帯を買ったのなら確定申告で計上できるらしい

292 :日本昔名無し:2011/07/21(木) 04:23:59.01 .net
>>291
そりゃそうだが減税処置と実際の月々の携帯代では釣り合わないのが現実

293 :日本昔名無し:2011/07/23(土) 16:09:52.83 .net
携帯に「携帯税」
1台あたり年間1万円くらい課税したら東北復興の予算くらい捻り出せそうだな


294 :日本昔名無し:2011/08/01(月) 17:44:06.72 .net
津軽海峡フェリーは一部を除いて船舶公衆電話がついている。

295 :日本昔名無し:2011/08/02(火) 02:55:30.72 .net
永田町の半蔵門線ホームで公衆電話見たよ
朝のラッシュ時とかうるさくて相手の声聞こえなさそう

296 :日本昔名無し:2011/08/13(土) 13:50:53.25 .net
平成元年の資料を見ると、最東端が北海道根室の納沙布岬灯台にある電話、最南端は沖縄波照間郵便局の電話、西は八重山郡与那国島の郵便局前、最北端は宗谷岬の電話らしい。

297 :日本昔名無し:2011/08/13(土) 21:20:08.83 .net
団地の入り口に公衆電話ある

298 :日本昔名無し:2011/09/07(水) 12:41:24.61 .net
ヨドバシ電話局は名称変わったんだから整理番号のプレートは西新宿に直せ

299 ::2011/09/12(月) 15:47:00.56 .net
これ猛烈に賛成

300 :日本昔名無し:2011/09/17(土) 21:45:57.21 .net
日中は故障に関する連絡はネットからもできるみたい。
https://swu.setsubi-info.ntt-east.co.jp/web_message/Fs_Business_Control.html
なぜかイラストはA型ボックスw

301 :日本昔名無し:2011/09/18(日) 07:03:24.75 .net
>>300
西日本はないのかな

302 :日本昔名無し:2011/09/24(土) 17:27:23.41 .net
公衆電話はNTTカードCが廃止になるまでは積極的に使っていたな。
携帯が圏外になる僻地へドライブする時は心強かった。

NTTカードCに似たサービス無いかな。

303 :日本昔名無し:2011/09/24(土) 17:34:41.57 .net
>>289
こんな輩か。
http://www.youtube.com/watch?v=e46iC2rCvFo&feature=youtube_gdata_player

304 :日本昔名無し:2011/09/26(月) 00:17:46.82 .net
>>302
ソフトバンクがクレジット通話サービスをしています

305 :日本昔名無し:2011/10/06(木) 20:10:28.25 .net
>>303
貴重な赤電話が。。
死ね!クズども

306 :日本昔名無し:2011/10/10(月) 23:22:35.10 .net
http://www.youtube.com/watch?v=ZGu7SGxNWyo

シンデレラエクスプレスまとめ。2分20秒過ぎに公衆電話からの通話シーン有。

93年の月9「あすなろ白書」(VHSだと2巻)では木村拓哉が電話ボックスの緑電話(機種不明)から通話するシーンがある。
MC-5APやMC-1P&4Pも出てくるし、家の黒電話から通話するシーンもよく登場する。
当時は携帯が全然出ていなくて、当時に青春時代を送っていたら面白そうだなと思った。

今のドラマは家から電話する時も携帯使っていたり、そういう変なところがむかつく。

307 :日本昔名無し:2011/10/26(水) 22:25:40.15 .net
携帯電話を持っていない人が集うスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1295595658/

【金の】携帯電話を持ってない【無駄】3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1267808810/

308 :日本昔名無し:2011/10/30(日) 05:08:00.71 .net
ピンク電話から携帯へかけられない理由
http://ziddy.japan.zdnet.com/qa1035062.html

309 :日本昔名無し:2011/10/30(日) 19:05:54.79 .net
ボックスじゃない公衆電話は論外だけど
電話ボックスの公衆電話はケータイよりもプライバシー性が保たれる
感じがする、ただし夏は蒸し風呂みたいになるけどね

310 :日本昔名無し:2011/10/30(日) 20:38:56.20 .net
もう、携帯で通話する事に関して、誰もプライバシーを
気にしている人は皆無に近いだろうと思う。
それは、公共の場でTPOをわきまえず携帯で話す事が当たり前になった
事の裏返しでもあると思う。
公共の場で、私的な話を大声で受話器の向こうの相手と話す。
この行動について今では疑問を呈する人間の方が珍しい。
しかし95年頃、携帯の普及し始めの頃は、この「公共の場で大声で話す」事に
疑問を抱く人やいぶかしく思う人は少なくなかった。
しかし今ではそんな事を指摘する方が
おかしい人間とされてしまう。

311 :日本昔名無し:2011/10/31(月) 22:21:51.66 .net
携帯ができてから電車の中がうるさくなった
どうしてもかかってきたり、短時間でも通話する奴がいるからね
あとipodなどの音漏れね
本を読んでる人が減ったねえ
昔は静かだったと思う 

312 :日本昔名無し:2011/11/02(水) 02:19:01.65 .net
携帯所持して5ヶ月目だが、電話機能は家族との連絡や友達との待ち合わせなどで10数回程度しか使ってない。
1回の通話時間も1分未満。「もうすぐ着くよ/了解」みたいな感じで。
(この友人とは同じ電話会社なので、基本的にCメールで済ましてる)
料金照会すると、パケット代ってやつの方がかかってる。
持ってなければ携帯でネット接続なんて事もしなくなるし、ホントに金の無駄遣い機械だなと思う。

俺はまだ街中で携帯で大声で話すというのに抵抗がある。
プライバシー的な意味もだし、なんだか恥ずかしさもある。
公衆電話もBOXのが話し易い。

313 :日本昔名無し:2011/11/03(木) 23:36:50.72 .net
緑電話どころか、ダイヤル式赤電話、加入電話はダイヤル式黒電話に
戻ってほしい。しかも留守録機能なしで。

そういう時代は相手を思いやって、留守ならまた居そうな時にかけていた。
のんびりしていた。緊急の場合は電報を使い、始終連絡が必要な職種は
トランシーバーや無線機を使っていたので、別にどうということはなかった。

最近は、携帯で便利にはなったが、大体忙しい時や、出たくない時にかかってくる
ことが多く「しようがねえな」という感じで気が進まないのに出ることが多い。すごい
ストレスが増したと思う。相手を思いやる気持ちや、留守のときに家人に伝言を頼む
という美しいコミュニケーションは日本人から失われた

314 :日本昔名無し:2011/11/03(木) 23:46:24.68 .net
公衆電話もテレカを廃止し、10円玉に戻してほしい
小銭を大切にするし、長電話しなくてすむ。10円玉のときは
時間を計算しながら電話していたので、簡潔に話しをまとめようと
いう気持ちが強く働いていた。

またダイヤル式の良いところはジリリリリとダイヤルを回している
間に気持ちの整理ができる。プッシュ式はすぐ相手につながるので
いきなり話さないといけない。

電話はたまにかけるので良かった。それ以外には手紙という美しい
文化があったし、会って話しをするのが手っ取り早いので、直接的
なコミュニケーションが昔は多かった。昔は喫茶店が多かったのも
そのせいだろう。

315 :日本昔名無し:2011/11/06(日) 16:51:53.41 .net
>>313
トイレの個室に入っている時に出なきゃいけないのは疑問だと思う。

20代前半♂だけど、携帯持つのが嫌になって解約した。
スマホはWIFI機能だけ使うために持ち歩いている。
それが使えるAPもしくは公衆電話がある場所で待ち合わせをする。
(特に地下鉄の駅構内だと両方を満たしているので適している)

特に携帯解約したからといって友人関係仕事で悪くなった点はない。
携帯の電磁波(発がん性物質があると報告)の影響がなくなったからか体のだるさが抜けてきた

316 :真鍋卓介:2011/11/06(日) 18:37:00.88 .net
★ウイルコムWILLCOM  携帯電話激安 ホームページ確認♪

★【新料金コース】 新定額プランS 1450円/月                 
★【新オプションプラン】
【誰とでも定額980円/月(他社携帯・ 固定電話)】 ・月10分×500回 ・1回約2円・一日約17回    
★【オプション ネットフルブラウザ】 上限2800円      

★ウィルコム同士 2時間45分切断 基本無制限無料 
★スマートフォンも登場
★その他30秒 携帯・固定電話 21円
★二・三台目は 新料金プランS  1450円無料

【料金例一台目】
★基本料1450円 + オプション だれとでも定額980円=2330円

★2・3台目なら 1台分でも可 
基本料1450円一台分のみ=1450円


PHSと携帯電話で カラオケ部屋で中継したら 通話品質の違いが良く分かる

ハイテクPHS 昔みたいに途切れにくい PHSは地下街昔から強い しかしさすがに山は少ししんどいか?

PHS連続通話11時間とか 都会ならPHS●? 070が我慢できてたら サブでも メインでもOK
   
とにかくおきて破りの 誰とでも定額 10分まで月500回 月980円  やばい!

317 :真鍋卓介:2011/11/07(月) 15:24:02.40 .net
★ウイルコムWILLCOM  携帯電話激安 HP確認 ●日本のガラパゴス携帯を国際品質? 
 
●ワイヤレス 折りたたみ コンパクトキーボードも大切や   
●パソコン・携帯・スマートフォンの垣根根本的に破壊したぞ    真鍋卓介

★新定額プランS 1450円/月                 
★【新オプション】
【誰とでも定額980円/月(他社携帯・ 固定電話)】 ・月10分×500回 ・1回約2円・一日約17回    
★【ネットフルブラウザ】 上限2800円      

★ウィルコム同士 2時間45分切断 基本無制限無料 
★スマートフォンも登場
★その他30秒 携帯・固定電話 21円
★二・三台目は 新料金プランS  1450円無料

318 :日本昔名無し:2011/11/07(月) 16:13:32.20 .net
携帯から通話機能のみ無くなるってのはこのスレ的にOK?
携帯はメールやウェブは出来る
電話は基本家電か公衆電話

319 :日本昔名無し:2011/11/08(火) 00:03:30.33 .net
> 携帯から通話機能のみ無くなるってのはこのスレ的にOK?
それは既に電話ではないだろ。
言うなれば超小型ノートPCとか?

320 :日本昔名無し:2011/11/09(水) 22:38:21.51 .net
>>319
スマホのSIM抜き

321 :日本昔名無し:2011/11/10(木) 03:04:51.54 .net
携帯なくても十分人は生きていける

322 :日本昔名無し:2011/11/10(木) 21:10:27.32 .net
> 携帯から通話機能のみ無くなるってのはこのスレ的にOK?

不可。このスレはゆったりのんびりした時空間を取り戻したい人が
賛同しているような気がする。
メールや調べものなら家帰ってゆっくりPCでやればよろしい。

自分に言わせれば、携帯ができて便利になったことは実況中継ができる
ようになったこと。ただし、実況中継がいつも必要か?というとそうは
限らない。わかるよね?


323 :日本昔名無し:2011/11/18(金) 23:08:41.86 .net
これなら文句ないだろwww


11月18日より販売が開始されたスマートフォン「REGZA Phone T-01D」の販売が現在一時停止している。
「REGZA Phone T-01D」は、東芝のテレビブランド「REGZA」の名を冠した富士通東芝製モバイルコミュニケーションズ製のAndroidスマートフォン。
18日より販売が開始されたが、不具合により現在販売が停止している模様だ。
都内の複数のドコモショップでは、午後から店頭販売を停止していることを案内。
販売停止の理由については、通話やインターネットができないといった不具合があるとしている。
午前中は販売を行っていたが、報告を受けて販売を一時中止する措置をとっているとのことで、販売再開時期については未定、予約のみ受け付けているという。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111118_492095.html


324 :日本昔名無し:2011/11/26(土) 22:04:03.60 .net
>>322
携帯で電話番号を調査→公衆電話で問い合わせって使い方ならしている

325 :日本昔名無し:2011/11/30(水) 00:39:52.15 .net
    反応しないで
  \ 民度の高さを見せつけましょう /
       __________   (   ) ))
     ////////// /\((⌒   ))  ノ火        ノ火
    ////////// /(⌒((⌒))  )),  γノ)::)       γノ)::)
  ////////// /(⌒( ⌒ ) ⌒ )  ゝ∧ノ   ♪    ゝ∧ノ  ♪
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ( (( ⌒ )) )  ♪  ||          ||
  |  | ̄ ̄|          |   (( ⌒ )) )),  .     ||          ||
  |  |    |    日本   |   从ノ.::;;火;; 从))゙    ヽ<`∀´>ノ  ♪ ヽ(`ハ´ )ノ♪
  |  |    |          |  从::;;;;;ノ  );;;;;从        (  へ)      (  へ)
  |  |    |          | 从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人        く         く

326 :日本昔名無し:2011/12/20(火) 10:40:59.77 .net
http://megalodon.jp/2011-1220-1039-54/www.asahi.com/business/update/1219/TKY201112190470.html
減る公衆電話、設置場所を公開へ NTTのHPで来春
2011年12月20日3時2分

携帯電話などの普及で減り続けている公衆電話について、
NTTは設置場所の公開を来年4月にもホームページで始める。

災害時でもつながりやすく、東日本大震災で機能を見直されたが、
最近は台数が減りすぎて、「どこにあるか分からない」という声が寄せられていた。

公衆電話のあり方を検討してきた情報通信審議会(総務相の諮問機関)が20日、
災害時の有効な通信手段として設置場所を広く公開するようNTT東日本、西日本に求める答申案をまとめる。
NTT側は「これまでは人が多く集まる場所には設置されていて、あえて公表する必要がなかった」などと説明していた。

1985年3月末のピーク時に約93万台あった公衆電話だが、今年3月末時点では約25万台。
携帯の普及で、外出先での通信の主役から追いやられた。駅周辺などでの撤去も目立つ。


327 :日本昔名無し:2011/12/24(土) 04:09:41.01 .net
織田ゆうじもキムタクも昔のドラマでは公衆電話使っていた

328 :日本昔名無し:2011/12/24(土) 13:07:51.95 .net
やしきたかじんのながばなしっていう歌の十円玉ありますか?っていうフレーズが心に染みる

329 :日本昔名無し:2012/01/01(日) 05:40:55.90 .net
渋谷駅前のお巡りに、ある建物の場所を聞いたときのこと。
「そこに公衆電話があるから、電話帳で住所調べてきて。そしたら地図で教えるから。」


330 : 【大吉】   【1279円】 :2012/01/01(日) 16:04:18.57 .net
スレ建てから4年近く経つが有意義な情報が少ない。

やはり携帯電話支持派が多い世の中だ

331 :日本昔名無し:2012/01/01(日) 21:21:41.62 .net
携帯電話は別に新しい技術じゃない

・昔から無線機やトランシーバーはある。それが汎用になっただけ
・データ転送技術も昔からある
アポロ11号(1969年)は月に行ってどうやって画像送ってこれたか?
火星に行ったバイキング1号(1975年)も・・つまり昔からあったんです。

公衆電話のほうがむしろ新しい


332 :日本昔名無し:2012/01/05(木) 02:12:45.19 .net
渋谷ハチ公交番前の無駄に5台あるボックスが2台に削減。
どうせ使っている奴少なくて通話以外の目的で立ち入っている馬鹿が多かったから正しいと思った。

あと渋谷南口の公衆トイレ裏の無駄に21台電話が並んでいる場所もホームレスが酒盛りしていてまともに電話できる環境じゃないから撤去して正解だったな。

333 :日本昔名無し:2012/01/05(木) 02:35:15.70 .net
金のためならどんなものでも作る
それが人間だ

334 :日本昔名無し:2012/01/20(金) 02:27:38.22 .net
http://www.telwel-west.co.jp/news/2011-0314.html
全国初、公衆電話ボックスに「児童虐待・子育て相談窓口」ステッカーを貼付(大阪市)

335 :日本昔名無し:2012/01/20(金) 06:11:57.89 .net
家電も今のは必ずアダプター付いてるよね
停電になると当然使えない
ダイヤル式最強なんだよな

今後エネルギー危機が来ると言われてる
電気を必要とする今の家電話や携帯電話の脆弱さが露呈していくだろう

336 :日本昔名無し:2012/02/05(日) 01:26:53.85 .net
停電時使えるのは便利だと思うがナンバーディスプレイ非対応の固定電話は使いたくないわ

337 :日本昔名無し:2012/02/05(日) 03:36:12.20 .net
559 :おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 15:36:38.64 ID:SVcancEu
youtubeで昔のCMを色々みてふと思ったこと

いい音で音楽を聴きたい→CDプレイヤー、レコードプレイヤー、アンプ、スピーカー
音楽を録音したい→カセットデッキ、マイク
音楽を外で聴きたい→ウォークマン、カーステレオ
写真を撮りたい→カメラ
動画を撮りたい→8mmビデオカメラ
テレビ番組を録画したい→ビデオデッキ
テレビを見たい→テレビ
きれいな画質のソフトを見たい→レーザーディスク
遠く離れた人と会話したい→電話、無線
遠く離れた人に文字でメッセージを送りたい→FAX
遠く離れた人に写真を送りたい→郵便
時計を肌身離さず持ち歩きたい→腕時計、懐中時計
1/100秒単位のラップを計りたい→ストップウォッチ
朝は寝坊しないで起きたい→目覚まし時計
日付を知りたい→カレンダー
計算をしたい→計算機
ゲームをしたい→ファミコン
文書を活字で打ちたい→ワープロ
言葉の意味を調べたい→辞書
スケジュールを管理したい→手帳
知人のアドレスを登録したい→アドレス帳
電車に乗りたい→定期券、切符
ちょっとした決済をしたい→クレジットカード、プリペイドカード
停電で明かりがほしい→ロウソク
(自分の居場所が知りたい→GPSは平成か)

これ全部が携帯電話に装備されてるんだからな


338 :日本昔名無し:2012/02/05(日) 09:36:58.64 .net
ロウソクってどういう機能なんだよw
懐中電灯ならわかるけど

339 :日本昔名無し:2012/02/07(火) 16:25:40.64 .net
懐中電灯ほど明るくはないが、真っ暗闇から脱出できるだけの最低限の灯りという意味だろ

340 :日本昔名無し:2012/02/10(金) 00:43:48.67 .net
こういう携帯なら歓迎するんだがな…w
ttp://bookwalker.jp/pc/detail/93c44490-efc9-455a-bdb9-7aba41e900e1/

341 :日本昔名無し:2012/02/27(月) 20:01:28.38 .net
とんかつ和幸のぶっかけ店長逮捕
1 :ポキール星人Zφ ★:2011/11/18(金) 01:10:48.22 0

群馬県警は17日、インターネットの投稿サイトで自身のわいせつな画像を公開したとして、
わいせつ図画陳列の疑いで、群馬県高崎市東貝沢町、「とんかつ和幸」元店長後閑崇史容疑者(35)を逮捕した。

県警によると、後閑容疑者は「わいせつ画像を見た人の反応に興味があった。こんなに大騒ぎに
なると思わなかった」と供述しているという。

逮捕容疑は11月上旬、ネットの投稿サイトで自分の陰部を露出した静止画を公開した疑い。

後閑容疑者が勤務していた店舗を運営する「和幸フーズ」(川崎市)へ投稿に関する指摘があり、
同社は県警に連絡し16日付で懲戒解雇していた。

そーす nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20111117-864888.html




総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200