2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

90年代を語ろうぜ

1 :日本昔名無し:2013/05/09(木) 10:57:28.84 .net
90年代の若者って、今の若者よりも元気は有ったけど
社会に対して反抗的で、キレる奴多かった印象があるw

最近の若者は全体的に大人しくて真面目な気がしてる。
シノラーやアムラーなどのブームも作らなくなったような

2 :日本昔名無し:2013/05/09(木) 11:13:25.48 .net
保守

3 :日本昔名無し:2013/05/09(木) 11:21:48.30 .net
保守

4 :日本昔名無し:2013/05/11(土) 12:17:29.69 .net
90年代の若者は確かに今より元気なイメージw

5 :日本昔名無し:2013/05/11(土) 16:10:55.69 .net
篠原ともえがはやっていた

6 :日本昔名無し:2013/05/11(土) 17:06:32.54 .net
今より景気もよかったしな

7 :日本昔名無し:2013/05/15(水) 12:14:53.09 .net
>>1
今の若者はアニメに去勢されてる気がする

8 :日本昔名無し:2013/05/20(月) 21:15:54.83 .net
援助交際って本当にあったの?

9 :日本昔名無し:2013/05/22(水) 10:11:42.21 .net
>>1が大方語ってるが猟奇的で薄暗い地下室的なのが90年代の主だった特徴

10 :日本昔名無し:2013/05/23(木) 00:01:24.89 .net
PHSがはやっていたなぁ。

Pメールとか、結構たのしかったような。

11 :日本昔名無し:2013/05/23(木) 18:09:38.39 .net
>>9
そうそう。まさに俺もそれが言いたかった。
90年代は、若者=DQNのイメージがあった気がしている。
不良っぽいやつが、テレビでも多く出ていて、かっこいいとされていた。
「若者がどんどんおかしくなっている。日本はどうなってしまうんだ」的な
漠然とした不安が社会に漂っていた気がする。

12 :日本昔名無し:2013/05/23(木) 18:12:42.85 .net
女子高生も商業主義に毒されていたよね。
ルーズソックスや厚底などで、今の女子高生よりもノリがいい子は多かったような。
うるさくて、下品な人が多かったようなwww
最近の女子高生はそれを反面教師にしているのか、見た目的にも中身も真面目な人が増えた。
見た目的にかわいらしいのは、確実に今だなw
昔の女子高生は髪が長くておかしいもんww

13 :日本昔名無し:2013/05/23(木) 18:25:22.59 .net
http://www.youtube.com/watch?v=gUiGLAXNamo 90年代の高校生
http://www.youtube.com/watch?v=uf-cDYw52oQ

14 :日本昔名無し:2013/05/24(金) 07:37:33.92 .net
>>11若者=DQNってイメージは90年代の後半の方がイメージ強い。
前半の場合は80年代のツッパリ文化の名残を引きつってる様な感じが強い。

15 :日本昔名無し:2013/05/24(金) 07:44:23.44 .net
安室より華原朋美派だったな

16 :日本昔名無し:2013/05/25(土) 18:01:20.46 .net
不良の形態がチーマーに変わって行くんだよな
男はロンTの上にTシャツ・デニム
女はシャギーカット・ノースリーブで援交
染髪
カリスマ美容師等

17 :日本昔名無し:2013/05/27(月) 20:17:17.75 .net
90年代と言うと新潟県新発田市で起きた連続窃盗事件、
(小松友行事件)
を思い出します。
やっぱり犯人は許せないですよね。

18 :日本昔名無し:2013/06/04(火) 13:28:26.08 .net
90年代は前半と後半ではかなり違うね。

19 :日本昔名無し:2013/06/06(木) 13:28:09.59 .net
90年代後半〜00年代初めまでは、やんちゃな人が多かったと思う

20 :日本昔名無し:2013/06/06(木) 21:13:00.84 .net
やんちゃ(笑)というか、ただのアホがね。

21 :日本昔名無し:2013/06/17(月) 08:35:11.97 .net
90年代の女子高生は本当に酷かった。
女子高生=商品みたいに思われていた面があるよね。
だらしないことが良いかのような自由すぎる面があった。
最近の女子高生のが清楚で真面目な外見になったと思う、今は保守的な社会になった

22 :日本昔名無し:2013/06/17(月) 10:16:53.70 .net
と言うか90年代後半〜00年代初頭の頃は、
だらしなくいることやチャラチャラすることが絶対みたいな風潮が凄かった。
逆にそうしない奴に対しての排他性も凄まじいところがあったし、
批判に対しては、「自由」って言葉を武器にねじ伏せてたとこがあった。
淳の髪が赤かった頃のロンハーやガチンコ、学校へ行こうなんか正にその象徴だろ。

23 :日本昔名無し:2013/06/17(月) 12:15:25.91 .net
そうそう。君とは気が合うね(笑)
その頃は、真面目さや政治的話題は堅いみたいな感じで馬鹿にされる面有ったよね。
今は政治を語る人も増えたし、若者でも真面目になってきているように思う
何で保守的な雰囲気になったのかな?
ロンハー一時期よりも真面目で落ち着いた内容になった気する。
全体的に「まじめ」が受け入れられるようになっているように俺は思うんだ。

24 :日本昔名無し:2013/06/17(月) 12:17:11.33 .net
制服も一時期は、ダサいとかいう風潮あったけど、最近はそういう話も聞かないよね。
見かけはヤンキーっぽくても中身は素直で真面目な人が多い気する。
今は、愛国心が平気で叫ばれるようになった

25 :日本昔名無し:2013/06/17(月) 12:18:18.02 .net
90年代は暗黒時代。
ギャルにしのらーとか

26 :日本昔名無し:2013/06/17(月) 12:21:24.77 .net
http://www.youtube.com/watch?v=fTvyjPCh9oY
90年代のCMって、個性的で怪しい雰囲気あるw
今よりも派手でうるさい気するねwww

90年代はヤンキー文化が普通だったからね。
若者=DQN、ダメのレッテルだった。

27 :日本昔名無し:2013/06/17(月) 18:18:58.87 .net
>何で保守的な雰囲気になったのかな?

民主党が政権握ったことで、馬鹿でも分るレベルで日本が傾きだしたからだろ。


>見かけはヤンキーっぽくても中身は素直で真面目な人が多い気する。

ヤンキーっぽいかどうかは「?」だが、本田圭佑はそれ象徴している。
金髪でちょっとチャラチャラしてて、えらいことをよく口にするが、
根はしっかりしてて真面目見たいな。

28 :日本昔名無し:2013/06/18(火) 06:49:04.39 .net
90年代は特に後半辺りから「個性」や「自由」がやたら叫ばれだして、
人々が社会全体の歪みに鈍感になり出した時代。
00年代に入るとこうした流れが更にエスカレート。
だが、今は一転して「個性」や「自由」を耳にする機会が以前より減って、
人々も社会全体の歪みについて考えるようになってる。

29 :日本昔名無し:2013/06/19(水) 10:13:32.65 .net
本田って、どっからどう見てもジミー大西にしか見えない。
なんで、皆そのことを指摘しないの?

30 :日本昔名無し:2013/06/19(水) 22:16:14.38 .net
>>21-24今の若者何か、その当時の若者を反面教師にしてちゃんとしてるのに、
それでも叩くんだからね。「今の若者はつまらない」とか「◯◯離れ」とか良い例w
まあ、10年も経てば今度は、「昔の若者はちゃんとしてたのに、今は…。」って感じで、
叩き出すんだろうねwでもどうせ、そう叩くやつは、そん当時のコピペや魚拓を引っ張り出されて、
一蹴されるだろうけどねw

31 :日本昔名無し:2013/06/20(木) 22:51:01.47 .net
でも90年代まで、みんなと同じもの見て同じ音楽聴いて、同じファッションして、
ってかんじだったけど今は違うよね

32 :日本昔名無し:2013/06/21(金) 12:54:44.27 .net
自由・個性より帰属意識押しの流れになり集団アイドルとピンアイドルの人気が入れ替わった
震災以降はそういった空気を強く感じる

33 :日本昔名無し:2013/06/21(金) 15:45:31.72 .net
10年代は、90年代とは違った意味でみんなと同じ的な感じになるだろうね。
つか現時点でも既にそうなってきてるわ。
FACEBOOK等でのSNSでの情報共有や共感が良い例だわ。

34 :日本昔名無し:2013/06/21(金) 16:52:59.75 .net
90年代後半と00年代前半は根本的には繋がっていて、今ある10年代の流れはそれ以降00年代の終わりには既にあったように思う

35 :日本昔名無し:2013/06/21(金) 17:41:01.15 .net
>>34
リーマンショックや民主党への政権交代と00年代の末は、
10年代の「世直し」や「正常化」に向けたきっかけづくりな気がしてならないね。
みんなで協力して日本を立て直そうっていう今の空気感も、
90年代までのみんなと同じの違った意味バージョンって感じ。
こういった空気感が理解できない人たちにとっては、
時代が逆行しているかのように見えてしまうと
感じるところがあって我慢にならないだろう。
しかし、その理解できない人たちの方が
よっぽど時代に逆行してるという不思議な様相が出来つつあると言うw
左に寄り過ぎてた今までから、少し右寄りにシフトしただけで、
軍国主義への回帰だと騒ぐのは、その良い例w

36 :日本昔名無し:2013/06/22(土) 08:28:00.67 .net
90年代からの空気は今年でほぼ消えると思う?

37 :日本昔名無し:2013/06/22(土) 13:28:30.58 .net
邦楽見ても感じるけどあの頃の尖った雰囲気はとっくの昔に無いね
建前、建前

38 :日本昔名無し:2013/06/23(日) 09:06:17.14 .net
>>31確かに90年代は、自由とか個性とかが盲目的にマンセーされだした後半でも、
みんなと同じようにしなきゃって雰囲気が結構根強かったよね。
みんなと同じと言う雰囲気が本格的に崩れ出すのは2002年以降から。
CDがさっぱり売れなくなった時期とほぼ全く同時。

39 :日本昔名無し:2013/06/23(日) 10:03:09.03 .net
>>33
というかそういう「みんなと同じ」な感じがなかった時代なんて過去ほとんどないけどねw
ただどういう方向に「みんなと同じ」かが時代ごとに違うだけで違うだけで
そして同じ時代の流れがずっと続くことはなく必ず変わる

40 :日本昔名無し:2013/06/24(月) 04:01:48.09 .net
90年代は実は全てが劣化した年見た目はバブルのように華やかに見せかけてた

41 :日本昔名無し:2013/06/24(月) 12:40:06.04 .net
後半ともなると、華やかでもなんでもなかったけどなw
ただ、貧乏臭いだけ。

42 :日本昔名無し:2013/06/24(月) 14:14:28.31 .net
90年代初頭のケミカルウォッシュとバンダナとかそろそろ来るのかね?
00年代前半は70年代リバイバルで重めヘアー、柄シャツにブツカ
00年代後半〜現在までは80年代リバイバルでメリハリの効いたヘアスタイルにサルエルと来てるけど

43 :日本昔名無し:2013/06/24(月) 16:41:45.67 .net
>>42
>90年代初頭のケミカルウォッシュ

1、2年前から原宿で流行ってるよ
きっと感覚は違うんだろうけど

44 :日本昔名無し:2013/06/28(金) 14:45:26.31 .net
ファッションの訴求力が80'sになってガクッと落ちているのが気になるけど
ノースリーブの時代が来たらまた変わりそうだな

45 :日本昔名無し:2013/06/28(金) 21:26:45.31 .net
>>12>>21
90年代の女子高生についてはよく知らないけど(当時まだ小学生だったので)、
テレビや雑誌では00年代の中頃(2006年位)まで、
「援交、ドラッグ、リストカット、渋谷を彷徨う少女たち」みたいな内容の番組や記事を、
けっこう頻繁に取り上げていた記憶がある。
90年代の名残だったのかな?
最近はあまり見かけなくなったけど。

46 :日本昔名無し:2013/06/29(土) 17:14:26.04 .net
最近でも家出少女、風俗まがいのバイトとかは結構取り上げてるな

47 :日本昔名無し:2013/06/29(土) 17:54:35.87 .net
>>35
禿同
特に最後の2行

48 :日本昔名無し:2013/06/29(土) 19:10:42.76 .net
>>45
>「援交、ドラッグ、リストカット、渋谷を彷徨う少女たち」みたいな内容の番組や記事を、

今は家出娘や円光はネットでやりとりしてるからね
ドラッグも昔は田舎娘のアパートや仕事を用意してあげて
「お前も疲れるだろ?コレやると気分が爽やかになるぜ」とかいいながら
しゃぶ中にして売春させるパターンだった。

今は金に執着のある現役女子高生に最初は安価で覚せい剤売らせておいて
最後はしゃぶ中にして、やくざの飯の種にする「売春」
今成功報酬って一人20万円ぐらいか?
男子高校生の場合は歩合制で、女子高生がお客をとるほど実入りが良いんだ。

49 :日本昔名無し:2013/06/30(日) 17:31:12.30 .net
90年代組からしたら今の若者たちは自分の意志ってより周りの期待に応えるために使われてるように見えるのかもしれないな
徒党を組むのだってスポーツの分野等で結果を残してるから悪くない

50 :日本昔名無し:2013/06/30(日) 18:04:55.77 .net
>>49
それは言えてるかも

・・期待に応えられないとショックが大きそうだけどね

51 :日本昔名無し:2013/06/30(日) 18:19:33.55 .net
とにかく今の若者は、どういう訳か年寄り原理主義にしか見えない。

若者の皮をかぶったオジイちゃん

俺と話すより、俺のじっちゃんとの方が話が合いそうだ

52 :日本昔名無し:2013/06/30(日) 19:46:40.97 .net
90年代って前半と後半でかなり違うよな
前半は70年代〜80年代の雰囲気の流れを汲むヤンキー文化だったのが後半はチーマー、カラーギャング、コギャル、ガングロ
前半は管理教育でまだまだ体罰が一般的で先生の立場が上だったが、後半になると学級崩壊という言葉も出てくる。
テレビ番組も前半は昭和から続いていた長寿番組もあったが後半はほとんど終了し新しい番組が増える。
邦楽も80年代後半からの流れだったのが90年代後半で一変
景気も前半はバブル期、後半は不景気と両極端だし
ゲームも前半はまだファミコンやってるやつもいたのが後半はPS1やDCで完全にポリゴンの時代だし

53 :日本昔名無し:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
時代の雰囲気
今 2013←完全ネットグローバル社会・コンテンツ飽和でブーム消滅・チョイリッチ・無難さ重視(キレイめファッションなど) 【75世代が生産中心】
    2008←上の様な「iPhone的」時代到来   facebook Twitter
     2006←旧来的なブームはここまで健全だった、映画・ドラマもみんな同じもの見てた(大和、女王の教室、ゴクセン等)
      2004←やっと一般人の間でもネットが既存メディアに並ぶ(食べログなど)
       2001←銀行合併・省庁再編・不良債権処理など90年代の後始末や改革に追われる
        1998←シャツINなんていつの時代だよ・・・
         1997←              ・平成らしさがほぼ定着。大規模災害・残酷な事件相次ぐなど、
          1996←     この      不安感が増し一気に平成的な文化が台頭 【史上最高に悪がのさばっていた時代、このころ多感な時期を過ごした今の親世代(35前後)のクズっぷりは突出して高い】
             1995←   4年は、     ポケモン、ダボパンもこの時代から、長ラン・リーゼント絶滅、女子高生史上最高にビッチ化
               1994←
                  1993←古い文化と混ざりながら急速に世代交代していった時代
                    1992←まだバブルの余韻が強い。シャツINが普通 ティラミス、カルボナーラ食べてないの?「ヘルシー」定着
                     1991←トレンド追い、カード詐欺・破産、キャッチセールス横行 明るい 長ラン・リーゼントもまだ残る
1990←バブル真骨頂、「OO倶楽部」「こだわりの」商法が定着
1988 景気↑↑若者もみんな3ナンバーセダンに乗る
1985←ダサいよ?○○クン。マイコンの時代だヨ。制服改正ブームなど時代も変わりだした 【団塊の世代が生産中心】
1980   昔

54 :日本昔名無し:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
なんと言ってもやはり時代の色を決めるのは25〜40の生産世代
団塊がダサさを維持、新人類がほどほどに変え、68以降が一気に変えた、それに耽溺した78くらい以降は創造能力低い

自分はゆとりですが
今の生産中心世代若年層は78〜86くらいか
68〜75世代が生産中心世代の高齢層に移行した2007年頃にちょうど「脱90年代化」が起こった
明らかに68〜75世代世代のモラルの低い人たち(所謂DQN)の率は高すぎる
親を見て育つ今の幼児〜小学低学年もそうなってしまっている。奇声あげすぎ。恐い。
やはり悪の時代、90年代中頃に多感な時期を過ごしたからだろう
いい面と言えばいつまでも若いことぐらいか 少しは年齢相応になることを期待しますが

しかし何故圧倒的少年非行率を誇る80年代のヤンキー時代に多感な時期を過ごした人たち、
今の45〜50がまだマシなのかは分からない ファッションのダサさと相関関係があるような
だが古さと新しさのバランスは良いほうだろう
段階はダサい。いつまでも時代を止めてた人たち。やっぱり団塊の子供世代が68〜75か。
そして・・・ゆとりは能力低いです。ごめんなさい。

90年代中頃の世相
http://www.youtube.com/watch?v=feWKty2Fxgw
http://www.kodomo-hou21.net/_essay/file/statistics_2010/01.jpg

55 :日本昔名無し:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
各世代の代表的イメージ。こういう人が多いということです

0〜7 2006〜2013 奇声あげすぎ。もう頭角を現しているあからさまな(開放型)DQN率高し。 なんかもう隠語発してるやつを発見。親世代は78〜83。
15〜8 1998〜2005 ゆとりに比べると凶暴だが、お受験率高いなど頭のいい子もいて両極端。親世代68〜78が両極端な影響か。
15〜25 1988〜1998 真性ゆとり。全体的におとなしいが、実は閉鎖型DQN。なんでも右に倣え。できないので「空気読め」と言う言葉がわざわざできたがそれも誤用し、陰湿ないじめに使う。
             要するに自明の論理に気付くのが苦手で年上世代の手を焼き、分析は明後日の方向。購買力はそれなりにある。親世代は58〜67。親が80sツッパリから変わらなかったものだけ開放型DQN。
25〜29 1984〜1988 ややゆとり。購買力低い。真性ゆとりよりはテキパキしているがDQN多い。78〜82よりはかなり少ない。教育現場への個性尊重、メンタルヘルス概念導入でこれ以降の世代で特に不登校や心の病気患者が目立つ。
30〜35 1978〜1983 とにかく開放型DQN率が高い。 これ以降の世代は中高以降ネットが当たり前。いまでも通用するので学生時代、90年代後半のノリで生きつつ、現代風を追求。 ←
36〜42 1971〜1977 氷河期世代で、人口も多くきつく、人によって明暗が激しく分かれる。子供に苦労させたくないため教育型も多い一方、ニートなど無為力型DQNが多い。晩婚。まあ現代風。←2ちゃん世代。
42〜45 1968〜1970 ギリギリバブル。乗りが80年代+バブル+90年代で、うるさい。女は若づくりしすぎ。話が合うのは年下71〜77世代で、現代風を追求。             ←
46〜55 1958〜1967 新人類。今はおっさんおばさん。頭が良く能力は高いがあまり稼げてはいない。80年代を忘れず、現代風には合わせるもののややダサい。
56〜60 1953〜1957 団塊と新人類の間、頭が良く能力は高い。けっこう稼げたので金好き。
61〜  〜1952  団塊。左翼率高いのはもちろんのこと子育てダメ。金はまあ好き。一部を除きこれ以前の世代は相対的にはダサい。

56 :日本昔名無し:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
>>53訂正
時代の雰囲気
今 2013←完全ネットグローバル社会・コンテンツ飽和でブーム消滅・チョイリッチ・無難さ重視(キレイめファッションなど) 【75世代が生産中心】
    2008←上の様な「iPhone的」時代到来   facebook Twitter
     2006←旧来的なブームはここまで健全だった、映画・ドラマもみんな同じもの見てた(大和、女王の教室、ゴクセン等)
      2004←やっと一般人の間でもネットが既存メディアに並ぶ(食べログなど)
       2001←銀行合併・省庁再編・不良債権処理など90年代の後始末や改革に追われる
        1998←シャツINなんていつの時代だよ・・・
         1997←              ・平成らしさがほぼ定着。大規模災害・残酷な事件相次ぐなど、
          1996←     この      不安感が増し一気に平成的な文化が台頭 【史上最高に悪がのさばっていた時代、このころ多感な時期を過ごした今の親世代(35前後)のクズっぷりは突出して高い】
             1995←   4年は、     ポケモン、ダボパンもこの時代から、長ラン・リーゼント絶滅、女子高生史上最高にビッチ化
               1994←
                  1993←古い文化と混ざりながら急速に世代交代していった時代
                    1992←まだバブルの余韻が強い。シャツINが普通 ティラミス、カルボナーラ食べてないの?「ヘルシー」定着
                     1991←トレンド追い、カード詐欺・破産、キャッチセールス横行 明るい 長ラン・リーゼントもまだ残る
                      1990←バブル真骨頂、「OO倶楽部」「こだわりの」商法が定着
                       1988 景気↑↑若者もみんな3ナンバーセダンに乗る
                          1985←ダサいよ?○○クン。マイコンの時代だヨ。制服改正ブームなど時代も変わりだした 【団塊の世代が生産中心】
                            1980   昔

57 :日本昔名無し:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN .net
今の若者は10年前の若者と比べて全体的に真面目で大人しい感じだな

58 :日本昔名無し:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN .net
90年代って何で奇抜で荒れ放題だったの?
染め髪 シノラー アムラー コギャル ミニスカ ガングロ 厚底ブーツ 
援助交際とか。

59 :日本昔名無し:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN .net
1999年 2ちゃんねる開設(5月30日)、フシアナ騒動、Leaf騒動
2000年 ネオ麦事件
2001年 閉鎖騒動、911 田代砲
2002年 ちんこ音頭 タカラギコ騒動、アフガン相撲
2003年 ネオ烏龍事件 練炭自殺事件、川崎祭
2004年 VIP開設、電車男(2ch内的)、イラク人質事件、ニート24歳騒動 、ソニーメルアドGK発覚、yahoo知恵袋開設
2005年 電車男(社会現象的)、ドワンゴCM放送、のまネコ騒動、FLASH末期、ハピマテ騒動
2006年 山田ウイルス、YouTubeの台頭、ハルヒダンスブーム、佐賀騒動、ケツ毛バーガー騒動、銚子電鉄支援運動、福岡中2いじめ自殺事件折鶴贈呈
2007年 ニコニコ動画開設、らき☆すた(聖地巡礼)ブーム、ドメイン事件、画像ch事件、アサヒる騒動、ヤフコメ開設、恋空・スイーツ(笑)騒動
2008年 切込ひろゆき裁判
2009年 2ch譲渡、けいおん!ブーム、草なぎ事件、左翼ブーム、大規模規制、有名人薬物事件 政権交代(自民→民主)
2010年 韓国からのDOS攻撃、ツイッターの普及・台頭
2011年 冒険の書開始、東日本大震災、韓流フジテレビ抗議デモ、まどマギステマ発覚
2012年 芸能人の生活保護騒動、大津いじめ自殺事件、竹島尖閣騒動、政権交代(民主→自民)
2013年 アベノミクス

60 :日本昔名無し:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN .net
JPOPの黄金期の一つだったのかなあ

61 :日本昔名無し:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
ネットがなかったから平和だった

62 :日本昔名無し:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN .net
90年踊るポンポコリン、さよなら人類、ウンナン
91年ゴルバチョフ、雲仙、ベルリンの壁
92年尾崎、森高千里、今まで生きてきて一番幸せ
93年ZARD、ワンズ、冷夏、ドーハの悲劇
94年猛暑、チーマー、フェミ男、ブルセラ、テレクラ、人間・失格
95年阪神、オウム、小室、スピッツ、渋谷系、八王子事件
96年ロンバケ、髭はやしブーム、O-157、沖縄の誘拐事件
97年もののけ姫、奈良の誘拐事件、山一証券、野人岡野
98年バンドブーム、タイタニック、カレー事件
99年GLAY、カリスマ美容師、ギャル、動物占い

63 :日本昔名無し:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net
http://v.youku.com/v_show/id_XMzMxNjQwODA4.html
この動画を見て本当に90年代って乱れてたなと思った

64 :日本昔名無し:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net
90年代後半は今よりも元気や活気が有った反面で、下品でチャラチャラした感じがあった。
世相も不況で不安定な反面で、それなりに楽しんでいたように思う。
テレビ番組も今よりも自由でダラダラしたような番組が多かったし、
それまでの真面目な昭和文化の反動なのか、若者文化は反抗的な要素が多くあったなw

ファッションも派手で奇抜だった。(ガングロ、厚底、ミニスカ、ルーズなど)
篠原ともえ、藤井隆のオカマキャラなど変わり者、個性的な芸能人が多かった。

65 :日本昔名無し:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net
自分的にはだんご三兄弟、たまごっちなどのブームが懐かしい。(当時、小学校低学年だったw)
それから、広末涼子さんは当時、今の剛力さんのように人気だったのかな?

篠原ともえ→今でいうローラ、きゃりー
広末涼子→今でいう剛力彩芽
みたいな感じかな

66 :日本昔名無し:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net
>>62
ベルリンの壁崩壊は89年だよ

67 :日本昔名無し:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net
http://www.youtube.com/watch?v=zRbG_qM3vys
これ、俺が小学校低学年の時の動画ww
90年代ってこんなやばいの放送してたんだな。

68 :日本昔名無し:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net
まだ深夜に乳首は解禁されてた

69 :日本昔名無し:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net
90年代後半と2013年の比較

    90年代後半         2013年
世相  自由            保守的
傾向 個性的な事が良い       絆、帰属意識、愛国心
アイドル モー娘          AKB
女子高生 コギャル         JK
若者  キレる若者         草食系
芸能 安室、篠原ともえ       きゃりー
人気 広末涼子           剛力彩芽

70 :日本昔名無し:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net
90年代の若者はエネルギッシュで発信力が有った。ファッションも奇抜だったし、抵抗する力があった。
当時の若者は、キレる若者と言われてたしマナーも良くなかったように思う。
女子高生も今よりもビッチで下品だった。

71 :日本昔名無し:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net
今の若者は、90年代と比べて全体的に大人しいと思うね。静かで常識的。堅実。
マナーも良くなってると思う

72 :日本昔名無し:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN .net
90年代の前半のファッションださすぎだよね。
眉毛太いし、肩パット入れて歩くのが流行してたwwwwwwww
やっぱバブルの時派手なんだな。

もし、将来日本の景気が良くなって今のをみたらダサく思えるんだろうなw

未来の日本人「あの頃の日本は皆不景気で浮かない顔してたね〜」
       「ファッションもしょぼっ。てか、地味で幽霊見たいw」
「日経平均が8000円の頃の動画だwみんな不景気だって言ってるw」みたいにw

73 :日本昔名無し:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
最近の若者って昔に比べて言葉づかいがいいよね?

74 :日本昔名無し:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
90年代後半は日本で最も恥ずべき歴史かも。

75 :日本昔名無し:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
90年代後半は俺がまだ幼稚園〜小学校低学年の時だったなw
子ども心に世間は荒れているイメージがあった。
当時は暗い事件も多かったし、凶悪犯罪も多かった。
恐らく日本が一番荒れていた時期の一つであろう。
これまでの真面目な昭和文化への抵抗なのか知らんけど、
ガングロ、厚底など奇抜すぎるファッションが流行して、若者バッシングも今より強かった気がするなぁ
女子高生が一番品のない時だった気がする。若者の言葉づかいも今より悪かった。
90年代は若者=反抗的、キレる若者、マナーがなってない、DQNと言われた。

今の若者なんて可愛い方だよ。確かに知力は低下しているのは否めないけれど
人間性で言えば、常識的だし落ち着いてる。学園紛争のような暴走行為も、90年代みたいなチャラチャラした感じもない。
マナーも90年代後半の若者に比べると格段に良くなっていると思う。
これは、一昔前の若者を反面教師にしているからだろうね。
90年代後半の若者は、日本史上最低なレベルまで落ちた。今の若者はむしろ優秀な方。

76 :日本昔名無し:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
>>75
>人間性で言えば、常識的だし落ち着いてる。

そうだね。十年前のチャラ男、コギャルの次の年代以降の
今の若者は本当に常識的だし、礼儀正しい。
たった10年でこれほど変わるんだね。
職場の若い子に丁重な言葉で諌められる事も最近多いが
全然腹は立たない。
彼らが言っているのは、本当に正しいからな。

77 :日本昔名無し:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
テレビ番組もドキュメンタリーみたいなのが少なくなったような。
90年代は社会問題を報じる番組が今よりも多かった気がするなぁ。
最近は手軽なトーク番組が多いと思う。

78 :日本昔名無し:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
田舎だからかもしれないけど、外で歩いてても極端にDQNだなと思える人は少ない。
90年代はもっとDQNが多かったと思う。
テレビとかもDQNを持ち上げてたし、そういうヤンキーっぽい人が多く出てた。
今はそういう反抗的な人は逆に馬鹿にされてるように思える

79 :日本昔名無し:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
親に養ってもらって、親に学校いかせてもらって、のらりくらりしてる状態の90年代生まれなんかに不満なんかそもそも言える立場じゃないだろがw
こいつらが本当に優秀かはこれから壁に当たった時に試されるのさ

80 :日本昔名無し:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
90年代は日本人が一番下品だった時代のように思う。
今よりも面白い人はテレビでも多かった気がする。
最近はテレビで篠原ともえや、藤井隆みたいな元気キャラはいないな

81 :日本昔名無し:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
キッズウォーのようなDQN番組がなくなったね。昔に比べてヤンキーっぽい人が少なくなったし、テレビでも見なくなった。
今はヤンキーみたいなのは流行らない感じだね。

82 :日本昔名無し:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
90年代後半〜00年代初頭は髪を染めている人が今より多かったよな
金髪は結構多かったし、茶髪、赤髪のやつも多かった
最近は金髪は全く見ないし、男では黒髪のやつのが多かった

83 :日本昔名無し:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
このスレ自演多そうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

84 :日本昔名無し:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
バイト先で商品に寝そべるようなアホは昔いたかな…

85 :日本昔名無し:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
バーガー屋でパテ盗んで家のフライパンで焼いたら
美味しく無かったという奴は昔たくさんいた

86 :日本昔名無し:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
>>72
ケミカルウォッシュがまた流行り出してるみたいだよね。
このまま行ったら肩パットが数年後にはまた流行り出しても可笑しくないかもね。
厚化粧や太くて濃い眉毛は流石にない気がするがw

87 :日本昔名無し:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
>>86
サイケデリックとかも流行ったりして?w

88 :日本昔名無し:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
最近はルーズも一部で流行ってるって聞くからね。でも、今のが清楚でいいんだけどね。
ルーズはなんかねぇ

89 :日本昔名無し:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
>>80
少し前のイモトアヤコ。

90 :日本昔名無し:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
>>82
トルシエジャパンってそういや選手の殆どが髪染めてたよねw
今のザックジャパンでも染めてる選手はいるけど、
その頃よりかは少ないし金髪は本田くらい。
トルシエの時なんて金髪は半分くらいいたし、中には赤い奴らもw

91 :日本昔名無し:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
00年代初頭のヤフーは、動画で映画が無料で見れますみたいな宣伝をしていて煩かった記憶があるww
ヤフーの検索のページに戻るたびに宣伝が流れて煩かったなw
最近は、ヤフーのサイトでそういった宣伝はないな。苦情がきたのかな

92 :日本昔名無し:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
篠原ともえは今でいう、鈴木奈々やローラみたいな感じかな。
きゃりーとは派手な所が似ているけど、きゃりーはもっと大人しいからね。
最近のギャルは大人しくて真面目な人が多い。

93 :日本昔名無し:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
最近のギャルって大人しくなったよね?
きゃりーも服装は派手だけど、中身はそれほど騒がしくはない。

94 :日本昔名無し:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
90年代は援助交際も有ったし、性が一番乱れてたんじゃないかな?
援助交際した女子高生が(一部とは思うが)、円光をしてブランド品を買い漁るとは恥だね。
日本の暗黒史だわ

95 :日本昔名無し:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
>>94
あの頃から世の中停まってるとほざくおっさんって、
今時の女子高生は援交してると未だにガチで思ったりしてw
後は、少年犯罪が深刻化してると思い込んでたりとw

96 :日本昔名無し:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
>>94
>90年代は援助交際も有ったし、性が一番乱れてたんじゃないかな?

昔はそれこそブランド品を買うためって子が大方だったが
今は同級生の売人絡みで借金返済の為にまだやってる子はいるよ
公定はあるけど締め間近になると単価が3千円の子とかいるんだよ
悪い大人達はそういう子が集まる所へ行く
女の子も必死だから必死というか激しいからだと

97 :日本昔名無し:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
〉〉95
少年犯罪は年々減っているらしいけどね。
まぁ、若者の人口が減っている事も有るとは思うが、
戦後に今よりも若者の人口が少なかったのに、少年犯罪は多かった時期もあるので
人口だけが減少の理由にはならないよね。ここは若者の質が高まったと認めるべき。
〉〉96
やはり今も形を変えているんですね。ブランド品のためにするよりはまだマシなのかもしれませんが、
それでも援交は日本の恥だと思いますよね。海外の子はもっと大人っぽいのに。
日本の高校生って世界的に見て貞操観念はないのかな。

98 :日本昔名無し:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
>>52
10年代も90年代の様に前半と後半でかなり違う様相になる可能性が大きい。
90年代後半と00年代の流れを汲む10年代前半に、
それとは全く違う何かが出てくる10年代後半ってな具合に。

99 :日本昔名無し:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN .net
と言う事は2015年頃に何かが起きる事になるな。

100 :日本昔名無し:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN .net
>>97
>ブランド品のためにするよりはまだマシなのかもしれませんが、

マシじゃないよ。同級生がクスリを無料であげて
段々、依存症になったら「最近は手に入りにくいから」って言って値段をつり上げる
女子高生達はお金が無いから、円光したり、組織の人に紹介されたり
また、その既成事実で脅されてAVに出たり(まだ良い方)
怪しい店で働かされたり、、、、
横浜駅西口って女子高生がらみのニュースって良くあるけど(摘発とか良くある)
あれはクスリが欲しくて体売ってるんだよ

101 :日本昔名無し:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN .net
学校にクスリが蔓延している自体が問題だな。
90年代からかな?麻薬が問題になったのは

102 :日本昔名無し:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN .net
あなたは覚せい剤をやめますか?
それともにんべん書けますか?

っていうボキャテンの投稿があったくらいだった

103 :日本昔名無し:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
あと調べたら70年代も90年代と同じく前半と後半で空気が違うよね。
そう考えたとき20年越しに10年代もそんな雰囲気になりそう。

104 :日本昔名無し:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
下0の年を節目に考えるより、下5の年の方が区切りとしては合ってると思う。
95年なんか典型的だし、85年や05年もそれを境に前後大分変わった。

105 :日本昔名無し:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
>>72
日本が経済的に将来立ち直ったにしても、その時の日本社会に対して
それなりに不満を抱く輩は少なからず絶対出てくる。
彼らはきっとこんなことを思うだろう。

「今の日本がこんなに糞なのは不況を終わらせたからだ」
「今時の若いもんは不況を知らずに育ってるから糞」
「今の日本を見てると一層のことまた不況になった方が良い気がしてくる」

106 :日本昔名無し:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
d

107 :日本昔名無し:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
>>105

バーカ。んな訳ないだろ。(嘲笑)

108 :日本昔名無し:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN .net
>>104
それってどの年代にも当てはまるよね。
前半は前年代の名残にその年代らしさの本格化。
後半はその年代らしさの完熟と集大成。

109 :日本昔名無し:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
2000年代後半と変わったことは
・3Dブーム(3D映画、3Dテレビ、3DS)
・グループアイドル全盛
・お笑いブームの終了(エンタの神様、レッドカーペット、イロモネア、はねとび)
・紳助引退
・ハーフブーム(ローラ、トリンドル、シェリー、ダレノガレ明美)
・ものまねブーム(キンタロー。、青木隆治、荒牧陽子、福田綾乃、やしろ優)
・素人がテレビで活躍(林修、渡辺陽一、川越シェフ、美奈子、尾木ママ)
・4Kテレビ
・3Dプリンター
・アベノミクス
意外とあるなw

110 :日本昔名無し:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN .net
>>109
それなのにも関わらず、「何も変わってねぇ。」ほざく輩が何といることかw
そいつらは己にとって一番良かった時代で思考が止まったままか、
社会の変化に対しての感受性が物凄く鈍感であるかのどっちかだろうなw
野党に転落しても未だに与党気分な某民主党と次元が変わらんw

111 :日本昔名無し:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN .net
kuyashiinouwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

112 :日本昔名無し:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN .net
www

113 :日本昔名無し:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN .net
自分は当時幼かったけど、当時の若者って今の若者よりもやんちゃだったと思うね。
コギャル世代、ガングロだとかに比べると、今の若者は大人しいし真面目。いい傾向だ。
何で当時の若者はあんなに下品で奇抜だったんだろう。
マナーや言葉づかいも今よりも悪かったように思う。
バブルの影響でチャラチャラしてたのかな?

114 :日本昔名無し:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN .net
少年犯罪は今の若者の方が少ない。

115 :日本昔名無し:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net
ラインブーム&フェイスブックブーム、Mixi&マイスペース&2ch衰退を忘れていた

116 :日本昔名無し:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net
2000年の中学生日記とか生徒役がみんな髪染めてるんだよなw

117 :日本昔名無し:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net
犯罪統計的にも今のゆとり世代(87年〜95年生まれ)は当時の中高生世代(77年〜85年生まれ)よりも凶悪犯罪がかなり減少しているそうです(少子化を考慮してもです)。

118 :日本昔名無し:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net
一番少年犯罪が多かったのは戦前〜戦後

119 :日本昔名無し:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net
90年代後半から現状に留まって満足しようぜ的な空気が何処となく広まった感じがあるよね。
逆にそれが出来ない奴は、自分を理解出来てないアホとか先のことを読めない馬鹿とか
空気を乱す不穏因子と言った具合に白い目で見られる向きもあった。
「KY」ってネット用語が出て来たのもその象徴の一つな気がする。

だが、ここ1、2年はそういった空気が壊され始めて来てる感じがする。
「ここ数年か10年くらい何も変わってない」と言うセリフから、
最近何だか虚しさを覚えて来たし、そうほざく輩も可哀想に見えてきたな。

120 :日本昔名無し:2013/09/01(日) 01:58:20.77 .net
おっさんくせえスレだなぁ

121 :日本昔名無し:2013/09/01(日) 21:17:31.40 .net
ゆとりとか、お前らもうちょっと頑張れ。努力しろ。以上。

122 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:30) :2013/09/03(火) 12:02:58.44 .net
!ninja

123 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:30) :2013/09/03(火) 12:05:31.01 .net
忍者

124 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:30) :2013/09/03(火) 12:10:30.46 .net
!ninja

125 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(4+0:30) :2013/09/03(火) 12:23:24.18 .net
さげ

126 :日本昔名無し:2013/09/03(火) 13:53:25.67 .net
90年代と言えば、10代しゃべり場とか面白かったかも。最近のNHKは面白い番組、ユニークさが出てきたな。

127 :日本昔名無し:2013/09/03(火) 14:01:43.86 .net
90年代は、ハッちゃけたキャラの芸能人や番組が多かった。(篠原、藤井)
当時の若者はもっと尖ってた。
世相は自由な感じで保守的な感じはなかった。

128 :日本昔名無し:2013/09/04(水) 19:13:26.33 .net
>>126
しゃべり場は2000年〜2006年だぞ

129 :日本昔名無し:2013/09/05(木) 15:50:07.23 .net
藤井のホットホットダンスはもうみんな忘れてる

130 :日本昔名無し:2013/09/06(金) 08:55:39.48 .net
安倍政権の誕生で「愛国心」「領土を守る」という事が普通に言えてるけど
90年代にそんな事を言ってたら、恐らく右翼の人間のように思われて受け入れられなかっただろうな。

131 :日本昔名無し:2013/09/06(金) 13:56:13.93 .net
でも90年代の右翼には
まだ純粋日本人も居る事は居たんだよな
今はほとんどが朝鮮人韓国人中国人だけど

132 :日本昔名無し:2013/09/06(金) 20:17:19.35 .net
フジテレビが今期のドラマで90年代後半の懐古に走って苦戦してるのを見ると、
明らかにその時代は最早古臭いんだと言う事を物語ってるねえ。

133 :日本昔名無し:2013/09/06(金) 20:54:43.69 .net
何で今さら、90年代後半なんて回顧してるのか?
といっても2000年代以降のやり方でも、大失敗するだろうけど(笑)。

134 :日本昔名無し:2013/09/06(金) 22:55:04.01 .net
90年代前半はダサい。
女性の髪の毛が変に長すぎるな。

135 :日本昔名無し:2013/09/06(金) 23:12:21.36 .net
>>134
>女性の髪の毛が変に長すぎるな。

でもベッドの上では興奮するんだよな

136 :日本昔名無し:2013/09/06(金) 23:43:40.11 .net
後半の、宇宙人みたいな変メイクは見てられないwww
眉、細すぎwww

137 :日本昔名無し:2013/09/07(土) 10:53:57.53 .net
90年代前半は友情・努力・勝利といったテーマがあったように思う

138 :日本昔名無し:2013/09/08(日) 08:12:42.58 .net
7年後のオリンピックが東京でやることになったで。
2013年は将来、日本にとって大きな転換点になった年と語られるだろうね。

139 :日本昔名無し:2013/09/08(日) 11:28:07.66 .net
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

――この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v――

140 :日本昔名無し:2013/09/11(水) 09:33:47.09 .net
西暦の末尾が3の年はその年代らしさ表面化する年と言われてるけど、
今年に関しては思いっきりその典型だよね。
アベノミクス、富士山世界遺産登録、2020年東京五輪開催決定、
半沢直樹の大ヒット、フジテレビの凋落と。

141 :日本昔名無し:2013/09/11(水) 20:58:53.02 .net
と言う事は2010年代の日本はいい方向に向かうって事?

142 :日本昔名無し:2013/09/12(木) 16:02:24.87 .net
90年代は肩パットの入った派手なスーツを着るのが、流行してたんだよね。だせえ
眉毛も太いしw

143 :日本昔名無し:2013/09/13(金) 06:19:19.14 .net
90年代後半の細眉は、今見ても笑えるw
ウーパールーパーか宇宙人みたい(笑)

144 :日本昔名無し:2013/09/15(日) 14:56:04.21 .net
90年代の方が、人々の服装がましだった気がする。
今は軽薄で安っぽい服ばっかり。
とくに女。
スーツやドレスといった盛装を嫌がる女が多く
軽くでチャラい服ばっか。
まるで売春婦の群れのようで、大人の女性の気品が感じられない。

145 :日本昔名無し:2013/09/15(日) 20:49:55.13 .net
90年代後半から、急に貧乏臭くなった。

146 :日本昔名無し:2013/09/16(月) 08:05:13.64 .net
>>132
90年代後半から変わってねぇってほざくおっさんも以前程ではないがたまに見かけるが、
その辺の時代を露骨に引きつってる今のフジが何で視聴率が取れなくなってるのか、よーく考えるべき。

147 :日本昔名無し:2013/09/16(月) 23:00:34.39 .net
日本人が日本人らしかった最後の時代だったな、優秀な団塊の世代もまだ現場で活躍していたし。
今の若者は常識も知らないすぐ人を殴ったりする様な横暴さが目立つし
最近、アルバイト先での愚行を写真にとってネットで公開する輩が増えてるがこんな例は私の若い頃は聞いた事も無かった。

148 :日本昔名無し:2013/09/17(火) 00:42:31.28 .net
>>113,119
90年代は、礼儀正しい若者とDQNとに二分されてた感じ。
今は法律に触れない範囲内で欲望を全開させようという空気が強そう。
JKの高3の7割がセックス経験済みというのも、これを裏付けてる。
ちなみにコギャル時代のJKは3割だったんだから
今に比べて、まだまともな子もいたという感じがして
隔世の感がある。

90年代までは、女性の犯罪被害者は
コンクリ事件にみるように、本人の落ち度なく
通り魔的に襲われた事件がほとんどだったけど
00年代から、気ままに彼氏を捨てて、元彼にストーカーされて殺されるというケースが
目立つようになった。

149 :日本昔名無し:2013/09/17(火) 13:52:43.59 .net
でも、少年犯罪は90年代のが多かったんだよね。
当時の若者は下品だったと思うよ。

150 :日本昔名無し:2013/09/17(火) 16:23:25.09 .net
まだ犯罪として目に見える分まともだよ
万引きみたいな大した事ないもので済むなら。
148の言うように犯罪にならないギリギリの所で酷い事やる方が悪質

151 :日本昔名無し:2013/09/17(火) 18:36:58.77 .net
>>149
90年代に増加したのは検挙基準が変わったからだよ
それでも昭和30年代には及ばないし

152 :日本昔名無し:2013/09/18(水) 07:54:14.91 .net
酒鬼薔薇事件で少年法変わったな
中学生でも必要があれば少年院に入れられるようになった

153 :日本昔名無し:2013/09/18(水) 08:33:14.88 .net
スタッフのやらせ

@satokayoa
<24時間テレビ二日目覚書レポ>本アカでは呟かないこと。
@AKBのドーム中継
サリウム(ライト)が渡されたときはタップダンスの途中でした。
このとき去年AKBのとき客席が冷めていたための措置だとすぐにわかりました。さて、モーニング娘の客席のテンションから一転、AKBの

@-2
中継が入ると羽鳥?さんがいうや否や今まで私語も多かった客席が静まりかえりましたwまだ録画した24時間テレビは見ていませんが、
客席がちゃんとライトを振ってのっているように見えたかもしれません。実は、AKBの始まった瞬間スタッフが10〜20人ぐらい中央らへんから

@-3
客席の方へ縦横無人に集団でライトを振ってこちらに振る様に指示していたのです。本当にスタッフを見て欲しかったです!オタ芸みたいでした。
他のゲストと明らかにスタッフの盛り上げ方が違います。なぜそこまでして盛り上がらない中継を入れるのか・・。さらに驚いたことに静まり返る客席以上

@-4
にハイテンションでスタッフがAKBの歌に合いの手だか歓声だかを大声で叫んででいるのです。しょうがないからライト振りました。が、モー娘と違って
明かに客の表情が死んでましたwライトも止まってるのもいくつか。司会者の席も皆堅い顔で、ガヤ枠?のタレントさんは苦笑というかカメラ来

@-5
たらテンションアゲでした。さすがプロ。明らかに客席との温度差とスタッフの謎の
盛り上げにコソコソしゃべってるガヤ席の人もいました。シェリーさん?は隣のセリナ(?)何か耳打ちして質問していました。AKBと客の話かはたまた・・

154 :日本昔名無し:2013/09/19(木) 07:26:10.90 .net
それてにしても2010年代はどんな時代になるんだろうね。

155 :日本昔名無し:2013/09/19(木) 12:53:21.69 .net
ゴールデンタイムでアニメなんて普通のことだったよね

今や日曜の朝か深夜くらいしかアニメやってない

156 :日本昔名無し:2013/09/19(木) 22:43:56.93 .net
>>146
ショムニ2013が壮大にずっこけた上に古臭さを嫌でも感じた限り、
10年前と変わってねぇって認識を持ってた輩も流石に目が覚めたんじゃないのかね。

157 :日本昔名無し:2013/09/20(金) 07:05:14.68 .net
少なくとも2000年代前半が古臭いと言う事が。

158 :日本昔名無し:2013/09/20(金) 14:49:46.51 .net
2001、2年くらいまではDQNが流行っていた気がする。

159 :日本昔名無し:2013/09/21(土) 05:45:03.53 .net
今じゃ恥ずかしくて着れない様なスーツ着てたな
ツータックズボンにダブダブの上着、しかもダブルの四つボタン
地元の市議会議員は未だにそんな感じの着てるけど

160 :日本昔名無し:2013/09/21(土) 18:58:56.20 .net
当時の番組とか見ると、古臭いな〜って思うね。

161 :日本昔名無し:2013/09/23(月) 10:19:44.98 .net
03年辺りから続いてる鬼太郎ヘアだったり、00年代下半期から続いてる絞りやタイトで光沢感のある服なんか着たのタレント映像だと年代の特定出来ないから
10年一区切りかなって思える

162 :日本昔名無し:2013/10/19(土) 04:47:08.91 .net
90年代の番組のテロップは手書きが多かったらしい。今のが見た目はいい。

163 :日本昔名無し:2013/10/19(土) 23:24:33.34 .net
そういえば生ダラで頻繁にテロップが出てたけどそんな感じだったな
あれが面白かったけど

164 :日本昔名無し:2013/10/20(日) 00:28:07.27 .net
当時小学生だったけど90年代後半はムードがあったよ
感覚的だけどアニメとか音楽とか町にもそこはかとなくエロさが漂ってた

165 :日本昔名無し:2013/10/21(月) 10:47:58.85 .net
一昨年から今年までに関しては、
91年から93年までの期間とは逆の意味で
ターニングポイント的な様相を帯びてる。

166 :日本昔名無し:2013/10/24(木) 22:12:03.09 .net
どういう所が?

167 :日本昔名無し:2013/10/25(金) 22:10:24.91 .net
90年代から今に至るまで第一線にいる輩に対して、
「もういいだろ。充分頑張ったよ。」って的な目で見る向きが、
ここ最近になって強まってきてる気がする。

168 :日本昔名無し:2013/10/25(金) 23:20:31.10 .net
90年代後半から、02年頃までの若者のDQNぷりはやばかったよな。
何かチャラチャラした事が良いみたいな風潮が強かったし、それに合わない人をダサいと馬鹿にする傾向が有った様に思う。
テレビも、スーパージョッキーなんてのが昼間っからやってたし、ガチンコや学校へ行こうなどDQNがかっこいいみたいな風潮があった。
当時の若者は確かにハッちゃけてたというか、今よりも元気みたいなのは有ったと思うな。

169 :日本昔名無し:2013/10/26(土) 08:41:58.44 .net
スーパージョッキーは
80年代中ごろからあったわw

170 :日本昔名無し:2013/10/26(土) 08:58:55.36 .net
90年代後半から02年頃までと言えば元祖ショムニがやっていた時で
エンタメも今と違って活気があったよね。

171 :日本昔名無し:2013/10/26(土) 10:37:54.82 .net
>>168その頃から汲む流れ自体が、今や90年代前半のヤンキー文化的な様相になってきてる。
後2、3年で絶滅してもマジでおかしくないかもしれない。

172 :日本昔名無し:2013/10/29(火) 21:15:48.39 .net
90年代後半は個性や自由がやたら叫ばれた時代だったな。
最近は保守的な世の中になってきた。

173 :日本昔名無し:2013/10/30(水) 05:13:38.57 .net
90年代後半から汲むそうした流れの末路が、
民主党政権の誕生と悪夢の3年間だったとは夢にも思って無かったなw

174 :日本昔名無し:2013/10/30(水) 11:27:09.35 .net
>>172>>173
古今東西変わらない不変の法則や原則に対して抗うことを良
しとする風潮を何処かしら感じてたよな。
そういう輩はいつの時代でも現れてきてたけど、
その頃に関して言えば世の中全体がそれを推進する節をひしひしと感じてた。
逆に不変の原則や法則に従うことが時代遅れと見る向きもあった。
あの悪夢の3年を生んだのは、正に不変の法則や原則に大敗北を喫した証左。

175 :日本昔名無し:2013/11/01(金) 20:59:49.93 .net
90年代後半はゾイド、ベイブレード、ビックリマンシール、スナック菓子のおまけの仮面ライダーカード等、
昭和のおもちゃを平成風にリメイクしたものが多く出ていてハマったな

176 :日本昔名無し:2013/11/01(金) 21:31:13.32 .net
>>173
麻生政権は漢字が読めないとかで批判されてたよなwwwwwwwwwww
民主党政権になって、日本が新しくなるぞみたいな期待感があったが、
景気も良くならず、外交もめちゃくちゃで最悪になったからなwwww
ここまで悪くなるとは思わんかったわw

177 :日本昔名無し:2013/11/01(金) 21:54:04.37 .net
今年は、色んな意味で大きな変化の年だな。
民主党政権から自民党政権へと政権奪還となり、
AKBは大島政権から、指原政権交代となった。
イスタンブルー有利から、まさかの東京逆転劇となったオリンピック決定と。

178 :日本昔名無し:2013/11/01(金) 22:53:44.37 .net
00年代半ばのオタク文化の台頭を経て2009年頃にマスコミが草食系男子を取り上げはじめた時は、
これから先、若者の間でオタク・草食系とDQN・肉食系の二項対立が明確化していって、
それまでマスコミや社会が賛美してきたヤンキー的な男らしさの是非が問い直され、
新しい価値観やカッコよさを模索する時代が始まって欲しいと思ったが、
震災後の世相の中でうやむやになってしまったな…

179 :日本昔名無し:2013/11/01(金) 23:06:55.22 .net
一時期に比べて、DQN、ヤンキーみたいな男はかっこいいみたいな風潮は薄れてきたように思う。
今はおしゃれな子が人気がある感じ

180 :日本昔名無し:2013/11/02(土) 07:43:56.82 .net
2、3年前までは10年前と変わってねぇって言うと、「そうだ!そうだ!全然変わってない。」って
反応があったのが、今だと「変わってないのは、そう言うあんたの方だバーカ。」って、
返される雰囲気を感じるな。
民主党が自民党を批判すると「お前が言うな。」って反応されるみたいで。
これからは、昨今の世の中にあれこれ不平不満を言うと、民主党と同類みたいな目で見られるんだろうな。

181 :日本昔名無し:2013/11/05(火) 14:02:02.65 .net
men's eggの休刊が決まった事だし、90年代後半が着実に終焉していってるね。
3.11を境に90年代後半が一気に終息へ向かってる。
同時に00年代もセットになって終焉へ真っしぐらであるが。
00年代自体が90年代後半を土台にして成ってた様なものだから、
土台がダメになってしまえばその時点でアウト。

182 :日本昔名無し:2013/11/05(火) 14:45:32.23 .net
だけど00年代に誕生した格差社会はまだ続いているけど。

183 :日本昔名無し:2013/11/06(水) 22:09:28.44 .net
90年代は前半も後半もまとめてこのスレで語ろう

184 :日本昔名無し:2013/11/07(木) 09:05:50.62 .net
>>172
個性と自由さえ尊重すれば全てが上手く行くと言うのが、
幻想に過ぎないって事にここ2、3年で身を持って知ってしまったからね。社会全体が。
かと言ってそれで時代が後退するかと思えばそうではないね。
むしろかえって本当の意味で個性と自由が尊重されることになる。
90年代後半から00年代に掛けての個性や自由の尊重が欺瞞に満ちて、
勘違いしているところがかなりあったに過ぎなかっただけ。
これからはそういうのを身を以て嫌でも知ることになる。

185 :日本昔名無し:2013/11/12(火) 10:13:21.68 .net
個性と自由も行き過ぎると良くないよね。
90年代後半の日本は、それらがやたら強調されすぎて若者が非常に下品になった時代だった。
女子高生は特に下品で日本の恥であったからね。
最近の若者はその頃と比べると大人しくなったという話はしばしば聞くな。

186 :日本昔名無し:2013/11/12(火) 17:01:43.81 .net
個性や自由の尊重で出てきた弊害に対して、何らかの手立てを打つことは
時代の後退と見る向きがあって、それらに対しては平然と放置プレイされがちになってた。
その結果として民主党政権が誕生する悲劇を招いた。
民主党政権が終わった今は、世の中を良くする為には、
やり方の古いもクソもねぇって様相を何処かしら感じる。

187 :日本昔名無し:2013/11/12(火) 18:13:58.88 .net
日本の伝統や文化が見直されてきている事にはいいことだと思うね。
ただ、お金を稼いでいくことだけがいいみたいな風潮は魅力がないし、どこか歪んでしまうと思う。
きちんと文化や伝統も守り、心のよりどころとなるような部分がないと社会もおかしくなると思う。
今は自民に戻り、「日本人」という団結力が高まったのはいいことだ。

188 :日本昔名無し:2013/11/12(火) 20:00:31.77 .net
前年代に登場した格差社会は10年代ではどうなると思う?

189 :日本昔名無し:2013/11/13(水) 00:12:51.49 .net
272 :名前は誰も知らない:2013/11/02(土) 15:05:41.76 ID:vaXOp/2S0
>>270,271
若者の自殺が減ったのは271さんが言うように
今の若者、とりわけ10代は超がつくフリーセックス時代になってるから。
恋人がいないことが「恥」という感覚を刷り込まれた彼、彼女らは
告白してきた相手と「とりあえず」付き合うし、簡単にSEXする。
他にもっといい条件の相手が見つかれば、さっさと鞍替えすることに抵抗がない。
人生に悩んだりしている暇はないほどに忙しいww

首都圏女子高生の7割、男子高校生の5割がSEX体験済み。

190 :日本昔名無し:2013/11/15(金) 02:37:46.68 .net
90年代をどんどん語ろう

191 :日本昔名無し:2013/11/18(月) 08:07:34.81 .net
>>177
2013年は日本のターニングポイントだったと後から散々言われそうだな。

192 :日本昔名無し:2013/11/19(火) 00:38:37.26 .net
90〜92
93〜96
97〜99

193 :日本昔名無し:2013/11/23(土) 02:31:43.04 .net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

194 :日本昔名無し:2013/11/23(土) 10:30:09.88 .net
男のお尻が好きすぎる 投稿者:yukihiro (11月9日(土)21時24分36秒)

男の肛門とお尻全体が大大大大大大好きです。
洗ってなくても肛門の臭い嗅ぎながら、お尻全体なめ回してむしゃぶりつきたい!
ガチムチやデップリメタボ体型の年上の体臭と味を感じたいですね!
これでもか〜ってなくらいに舐め尽くしたいし、臭い嗅がされながらシコってイキタイ!
指マンと乳首舐めも感じます。
一方的にやってくださいってのはだめです。お互い気持ちよくなりたいんで。

横須賀市 168 72 33 場所なし(車あり。車中もOK)
容姿をいちいち求めず、尻だけ求めあえる人でよろしく!

195 :日本昔名無し:2013/11/27(水) 17:33:41.82 .net
90年代本スレ

196 :日本昔名無し:2013/11/27(水) 18:39:32.03 .net
淫賀新年 投稿者:スケベ (1月1日(火)8時16分04秒)

昨日の大晦日、一年の締め括りをした。
メールで知り合ったダンプ野郎と○○公園へ。百八煩悩を祓う除夜の鐘が遠くで響くが
あいにく俺の煩嚢108%は収まりがつかん。罪深いエロちんぽだぜ。
ダンプと薄暗い公衆便所に入って個室で新年を迎えようとしたら
先客がいるでやんの。これがまたエロそうなガテン系2人組。
俺らを見るなり、そいつらいきなり脱ぎ始めた。同時にダンプもコートを脱いで素っ裸に。
俺も一緒にマッパになって全員でエロポーズをキメた。
すげぇ年の瀬だ、除夜の鐘を聞きながら男4人で乱交なんてスケベすぎて信じられない。
臭ぇ便所が蒸気で更に臭くなる。俺達の大晦日は男の唸りと熱気に満ち満ちていた。
今年もスケベを貫くぜ!

197 :日本昔名無し:2013/11/29(金) 03:50:06.58 .net
あげ

198 :日本昔名無し:2013/11/29(金) 18:19:07.86 .net
なま汁しぼり(1)乳首モロ感でぶアナルの苦しみ(ネット配信オリジナル)

47歳175cm108kgの両刀使いモデルがアナルに巨根をぶち込まれ、必死で苦痛に耐える。
強面のヤーさん顔、でかい色白のケツ、ぶっといマラ、感じやすい乳首。
もともとバイセクシャルだが、40歳を過ぎてからアナルが感じ始め、男にいじめられたい願望が強くなったとか。
「オモチャは何度も入れたことはありますが、本物は初めてです」という言葉に嘘はないらしく、
タチの巨根を受け入れるのに苦しくて脂汗を流すほど。
やはりタチのマラが太すぎたか、どうしてもサオの半分ほどまでしか入らなかったが、
映像の60分ほどを過ぎたあたりから、とうとう根元まで挿入され、ついに完全にハメられてしまう。
だが、そのあたりから「イヤ〜ん、こんなのイヤよ〜、オマンコこわれる〜」とヨガリ声が徐々に女言葉に変わり始めるのはなぜだ? 
もちろんフィニッシュはタチのザーメンをたっぷりと顔射され、ザーメンでよごれたままの巨根にしゃぶりつくのだった。

199 :日本昔名無し:2013/12/01(日) 09:37:19.37 .net
90年代でも前半は80年代後半と大して変わらない。
YouTubeで昔のいいともの動画を見た時は、
髪型やファッションから88年ぐらいかなと思ったけど、実際は92年だった。

200 :日本昔名無し:2013/12/02(月) 00:08:44.00 .net
糞スレ

201 :日本昔名無し:2013/12/04(水) 03:45:21.83 .net
>>199
93年くらいから90年代らしさが出てくる

202 :日本昔名無し:2013/12/04(水) 09:40:28.25 .net
>>185
あれだな。昭和の価値観に対しての反発からそう言う風潮が生まれたかと思う。
でも、それが行き過ぎたことで色々と問題が生じたから、今は調整が掛かってる段階かと。

203 :日本昔名無し:2013/12/08(日) 07:14:03.41 .net
95年に80年代らしさが完全終了したと思う。

204 :日本昔名無し:2013/12/08(日) 08:00:47.16 .net
社会人
色々ありすぎて逆に記憶が飛んでる

205 :日本昔名無し:2013/12/09(月) 21:24:43.66 .net
ひさしぶりに早く家に帰れた昨日、
嫁に「今晩どう?」と聞いたが、あっさり断られたので、
「ジムに行く」と嘘をついて発展場へ行った。

開店直後で誰もいねぇなと思って服を脱いでたら、
シャワーの扉が開いて、20歳くらいのスジ筋坊主が出てきた。
もうちょっと肉付きがいいのが掘りごたえがあるんだが、
時間もないし、目が合って脈ありげだったから、
俺もさっさとシャワーを浴びて迷路に行った。
迷路に入って、すぐそのスジ筋坊主が待ち構えていて、
すれ違う時、わざとらしく俺の太腿を触った。
そのまま個室に誘い込むと、
スジ筋坊主はしゃがみこんで、俺のチンポをしゃぶり始めた。
よだれを垂らしながら、ジュルジュル吸いまくるものだから、
すぐにギンギン。寝転がって、69しながら、
指をスジ筋坊主のケツマンコに入れると、かなり締まりがいい。
ゼリーをつけて、指がなんとか3本入るまで解したら、
ケツを振っておねだりしやがる。
堪らず、四つん這いにしてチンポを挿入。

206 :日本昔名無し:2013/12/09(月) 21:26:08.27 .net
少し痛がっていたが、腰を動かすと、女のような喘ぎ声でヨガる。
ケツの奥に打ちつけるように深く入れると、
「あ〜っ」と痛苦しそうな声を上げて、
背を反らしてケツマンコを締め付ける。堪らない。
マングリ返しにして、ガンガンに掘っているとキスをねだられ、
思いっきりディープキスしてやったら、
ケツマンコを締めて喜んだ。かわいい。
そのまま腰をピストンさせ、
締め付けをやめないケツマンコの中に射精した。
すると、スジ筋坊主は怪訝そうに「まさか生ですか?」
今更聞くなよ。いつ俺がゴムはめたよ。
相手が男だろうが女だろうが、
生で中出し種付けじゃねーと、オスの本能が満たされないだろうが。
「俺、病気じゃないから大丈夫だよ」となだめて、
シャワーを浴びて、さっさと服を着た。
店を出る時、パンパンというケツを打ちつける音に合わせて、
スジ筋坊主の喘ぎ声が聞こえてきた。何カマトトぶってたんだか。

飯を食べ終わって、子供を寝かし付けたら、
心変わりの激しい嫁が、「ごめん、やっぱり今夜しようよ」と誘われ、
嫁にも種付けする羽目に。
1発出した後だったから遅漏気味で、嫁は大満足。
「今晩いつもよりすごかった」って言ってくれてありがとう。
でも、お前のことは愛しているが、
締まりがいい野郎のヒクヒクケツマンコに比べたら、
お前のマンコやケツマンコは掘り応えがないんだよなぁ。
男の味を知るまでホモには嫌悪感しか持っていなかったが、
今ではむしろノンケに、
「あんなに気持ちいい男のマンコにブチ込まないなんて」と憐れみしか感じない。
やっぱ男のケツマンコが最高だ!

207 :日本昔名無し:2013/12/10(火) 15:38:50.30 .net
>>202
90年代後半から00年代初頭まではそういう風潮がかなり露骨に出てたよね。
昭和を引き攣る奴は人間じゃないみたいな。

208 :日本昔名無し:2013/12/11(水) 10:53:50.14 .net
昨今に掛けての「繋がり」を良しとする風潮は、
90年代後半の個性や自由を良しとする風潮と被る。
これらの風潮は急に出て来た訳でなく、
もっと昔にきっかけとなる出来事が起きてる。
前者は00年代のmixi、Facebook等のSNSサイトの登場で、
後者は80年代後半のバブル経済。
それから数年ないしは10年弱のタイムラグで一気に開花してる。

209 :日本昔名無し:2013/12/12(木) 04:12:21.51 .net
絆ブームか
あと関係ないけど「負けないで」みたいな気色悪い応援歌が90年代に定着して
それが今までずっと廃れずに年々気色悪さを増して続いているのも変だ

210 :日本昔名無し:2013/12/13(金) 02:40:36.03 .net
人間関係がドライになってるからこそそういうのが持て囃されるんだろう

211 :日本昔名無し:2013/12/13(金) 07:10:58.94 .net
個性や自由を持て囃した末に行き着いた先は、
人間関係のドライ化だったってことね。

212 :日本昔名無し:2013/12/13(金) 12:21:39.45 .net
>>208-209
絆ブームも大震災のショックが残ってた3・11後の一年間位は良かったんじゃないかと思うが、
ずっと続くと食傷気味に感じる人も出てくるかもしれないね

大震災や領土問題で絆や愛国心が注目されたのか、
最近は土着的・日本的なもの、古典的な地域社会や大家族的なノリをやたらと推す雰囲気が感じられるな

213 :日本昔名無し:2013/12/14(土) 14:33:18.63 .net
ナショナリズムというよりパトリオティズムね。
それをネトウヨと一括して批判するマスゴミは何もわかってない。

214 :日本昔名無し:2013/12/14(土) 21:28:44.35 .net
http://livedoor.blogimg.jp/netamichelin/imgs/8/8/88cde6a0.jpg

215 :日本昔名無し:2013/12/14(土) 22:01:36.74 .net
就活中でのストレス解消として友人タツヤとサウナ銭湯へ行った。
タツヤは筋トレが趣味なくらいの筋肉バカで俺に「どうだ?」
と引き締まった体を見せ付けた。俺は「こっちも鍛えろよ!」
と奴の仮性チンコの皮を剥いてやった。俺も仮性だけど
深夜で客は誰も居ない。2人でサウナへ。いつもなら隠すけど
2人きりだから隠さずお互い見せ合う感じになってしまった。
「オマエ右曲がりだなー」と俺のを興味深々でガン見してきた。
俺「オマエのデカいなー」と言ってると奴のチンコはムクムクと
起き上がってきて勃起してきた。奴「ヤベッ立っちゃったよ」
とシゴき出す始末。これは絶好のチャンスと思い俺もシゴいて勃起させて
お互いオナニー見せあいになってきた。すると奴はだまって俺のチンコを
触ってきた。これはもうチャンスと思い俺も奴のチンコをまさぐった。
我慢汁たらたらになってやがる。お互いぬちゃぬちゃシゴキ合った。
俺はもう我慢できなくなり「しゃぶってみていいか?」と聞くと黙って頷いた
一気に奴を寝かして大股開きしてその間に入って一気にしゃぶりまくった。
奴「オッ!ウオーすげー気持ちいい!」と喘いだ。乳首がデカ目だったから
乳首で遊んでるに違いないと思い今度はシゴきながら両乳首を交互に攻めてやった
俺は興奮のあまり自分でシゴいて奴の胸に射精した。その精子を乳首にぬたくって
攻めながらしゃぶった。奴も喘ぎながらシゴきはじめて「超気持ちいい!イク!」
と言って俺の口の中に大量射精した。俺は口から精子を手に出して奴の胸に
ぬたくった。「俺たちの精子混ざってオマエの体に・・・超エロいぜ!」と言うと
奴「ハアハア!気持ち良かったぜ!超エロかった みんなに内緒な」
俺「おう!俺も興奮したぜ!内緒な!でもまたやろうぜ!」
奴「あったりまえだろ?最高だぜ!ホモとかじゃなくてスポーツな」
とあっさり受け止めてくれた。その後はもう頻繁にお互いをむさぼりあう毎日
ケツも掘り合う十分ホモな生活を送っている。

216 :日本昔名無し:2013/12/16(月) 04:24:23.26 .net
指原は運営とズブズブ もはやメンバーではなく運営側

戸賀崎と
http://lh6.googleusercontent.com/-uRThmlMVepQ/UnTlsmzzF1I/AAAAAAADv30/AcyLhgpzhwI/s0/02+-+1.jpg

電通AKBチームと
http://livedoor.blogimg.jp/akbfans/imgs/2/f/2f900b60.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/akbfans/imgs/2/2/22971309.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/akb4839/imgs/a/0/a0768609.jpg

217 :日本昔名無し:2013/12/17(火) 22:25:03.67 .net
そう遠くないうちに「90年代が〜」ってほざいてる輩どもが老害扱いされるかもね。
「いつまで90年代を引きつってんだゴルァ!」とか、
「そんなんだからコンテンツやサブカルが良くならねぇんだよ」っていう風に
散々なことを言われそう。

218 :日本昔名無し:2013/12/18(水) 05:29:36.58 .net
メディア改革が行われていれば、このような恥ずべきメディアの惨状を目の当たりにすることはなかったのではないか。

電通に支配されるテレビ局、そのテレビ局と資本関係にある新聞社。このようにテレビ局が新聞社などを持つ
「クロスオーナーシップ」制度が放置されているため、テレビ局に不都合なことは新聞社は書かない。
新聞社に不都合なことはテレビ局は放送しない。韓国(在日)や韓流に不都合なことは、電通の影響力で
テレビも新聞もその他息のかかったほとんどのメディアは報道しない。NHKを含め、ほとんどすべての
メディアがスクラムを組んで報道統制。まるで全体主義国家のようなあり様。日本のマスメディアは、
今や隣国(在日)がコントロールする洗脳機関に成り下がってしまっている。

そこで必要なのがメディア改革

1、電波に入札制を取り入れて、既存のテレビ局による電波独占状態を打破する。
2、電波使用料を値上げする。現在イギリスでは850億。GDP2倍の日本はたった42億。
3、テレビ局が新聞社などを持つクロスオーナーシップを禁止する。
4、テレビ局が楽曲の著作権を取得して自社宣伝するのを米国と同じように禁止する。K-POP人気捏造はこれのせい。
5、欧米マスコミ同様に間接侵略防止の観点から、在日や成りすまし帰化人など外国人系社員を一定数に制限する規定も設ける。
6、記者クラブ制を開放すること。
7、新聞の再販制度廃止

これらのメディア改革がなされた暁にはもう二度と国民がマスコミに騙されるようなことはなくなるだろう。
そしてこのような環境が整ってはじめて安倍総理が目指す憲法改正が可能になるのではあるまいか。

219 :日本昔名無し:2013/12/30(月) 08:46:06.68 .net
90年代は前半は、バブルと昭和の残りカスが凄い残ってたが、
後半はそれが完全に葬りさられたな。
そんな90年代後半の流れが、今や葬りさられるのも、
時間の問題になってるのが皮肉だよね。

220 :日本昔名無し:2013/12/30(月) 10:29:30.72 .net
そして、また80年代後半〜90年代初頭っぽい時代が来るんだな。
もう徐々に来てるというか。まあ、景気は当時ほどよくないが。

221 :日本昔名無し:2013/12/30(月) 17:58:08.44 .net
>>220
それでも時代が後退している感は全くないし、寧ろ進み始めたなと感じる。

222 :日本昔名無し:2013/12/30(月) 19:52:32.21 .net
そのきっかけを作ったのはやはり2011年のあの東日本大震災。

223 :日本昔名無し:2014/01/02(木) 23:55:44.76 .net
90年代に縋ってる奴らが今の一番の老害だろってことを
嫌でも思い知らされたのは去年だったよね。

224 :日本昔名無し:2014/01/05(日) 20:46:12.06 .net
あと90年代後半の流れを汲む00年代もね。

225 :日本昔名無し:2014/01/07(火) 10:22:00.94 .net
90年代ってそんなに懐古もされてなければ
今の若い子が憧れる時代でもないよね
自分はリアルタイムだけど個人的な思い出以外は
確かに空虚な10年だったように感じる

226 :日本昔名無し:2014/01/12(日) 22:09:01.01 .net
数年前までは、90年代後半が古く感じることが無かったのに、
今や古臭い感じがむんむんとするよね。
逆にこの期に及んでも90年代後半が古くないと言う方が、
「お前おかしいんじゃねえの?」って思われるくらいだし。
それよりも、00年代前半からも古臭い感じがしてくるしね。

227 :日本昔名無し:2014/01/13(月) 09:49:56.53 .net
最近は、05年の映像すら古く見えるようになってきた

228 :日本昔名無し:2014/01/13(月) 19:03:25.46 .net
05年と言えば今より10年近く前。
やはりきっかけは3年前のあの東日本大震災かな。

229 :日本昔名無し:2014/01/13(月) 21:22:22.53 .net
古く見えるも何も、日本の1992〜2013年までは消去されたでしょ(クソワラ)

230 :日本昔名無し:2014/01/13(月) 22:17:44.77 .net
ジンジン人生  GJ in GSW+小α北方人種

831の誓いABC

80年〜2009年 最高期
87年〜2002年 安定最高期
89年〜2000年 文化大成期
89年〜93年  文化大成期 成長期
94年〜98年  文化大成期 華期 96年〜97年(97年)黄金期
99年〜2000年 文化大成期 終盤期

231 :日本昔名無し:2014/01/14(火) 12:58:29.03 .net
>>228震災の年とその前後の3年間って、
自由や個性の尊重は必ずしも幸せを齎すとは限らない
ってことを思い知らされた側面があるよね。
それ以前に00年代の後半の時点で、人々は薄々だが気付いてけどね。
でも、それ全面に出すと時代錯誤なやり方に戻すのかって、
袋叩きに合う雰囲気を感じてたけどね。

232 :日本昔名無し:2014/01/14(火) 22:44:45.78 .net
雄筋肉マラズリ勝負 投稿者:ズリ野郎 (7月14日(日)20時29分51秒)

筋トレ後の最高にパンプアップした状態で、暑苦しい部屋の中で汗ダラダラ流しながら、キチガイ雄マラズリやりてえ!
生易しいもんじゃなくて、本能を解放した狂った雄ホモ同士の闘い希望。
マジ渾身の力を振り絞った最強雄ズリしてみてぇ。
汗でテカる鍛えた筋肉、血管が浮き出た使い込んだチンポ、雄同士の低い声、チンポや筋肉のぶつかり合い、どっちが真の雄か決着つけてえ!

自分は、鍛えてるスジ筋。マラ、精子量、雄ズリの狂い度には自信あり。169-53-29 画像は送れるので、お互いに雄を感じて納得したら、即会いして正々堂々勝負しようぜ!

勝負は都内で。鍛えてない人すんません。

233 :日本昔名無し:2014/01/15(水) 17:58:55.63 .net
▼▼MAHARAJ▼
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/disco/1069226446/l50

234 :日本昔名無し:2014/01/16(木) 20:32:15.09 .net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1388830670/

雑魚集スト組織
1 :主:2014/01/04(土) 19:17:50.53
ゆーきん←このあほみたいな名前のカスは集団ストーカーです

こいつの地元は京都の西院というところで
本名はゆうきという24歳の男です。
こいつは通称うんこと呼ばれており、
出会い系の女の子に覚醒剤を強要したりするなんとも小さいゲスでございます。

集団ストーカー(集スト)というテクノロジー犯罪も今では大分有名になっており、
ネットで『集団ストーカー』とググるだけでかなりの数の情報が出てきます。
普通集団ストーカーと言えば被害者を徹底的に追い込み、
その秘密を一言も喋らせないぐらいの圧力があるものですが、
こいつは頭が悪く、弱いためその秘密を全体的に晒されております。
うんこは住所や出身校まで晒されるという集ストとしてはとんでもないあほでさむいガキです。

集ストが悪用しているレーダー(マイクロ波パルス)や
様々な機械も大体はネットや通販などでも簡単に手に入るようです。
それがこいつらでも出来る理由ですね、加害者は増える一方です。

集団ストーカー問題の解決を願います

235 :日本昔名無し:2014/02/04(火) 12:54:00.23 .net
90年代を語れるやつもどんどん少なくなってくるんだろうな

236 :日本昔名無し:2014/02/04(火) 22:38:44.33 .net
1990年代後半に「援助交際」と呼ばれる女子中高生の売春が流行ったのは何故なのか?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391504308/

237 :日本昔名無し:2014/02/08(土) 21:33:59.51 .net
新潟県新発田市連続窃盗事件。


小松友行事件

238 :日本昔名無し:2014/02/09(日) 00:28:04.92 .net
たまに見る某掲示板に、
《30歳のスジ筋、ケツ割れで待機してます。複数も》とあったので、
早速メールし車を飛ばした。
マンションに着くと、スジ筋は既にケツ割れでヤル気満々!
横には、俺よりも年上か??
坊主にガチの野郎もニットトランクスで待っていた。
俺は早速服を脱いで、SS競パンの上からスジ筋に念入りに舐めさせる。
「たまんねぇ!!」俺はつい漏らしてしまう。
ガチ坊主も裸になり、俺にネットリとしたキスをしながら、
興奮して起った乳首に指で愛撫をしてくる。

俺とガチ坊主が向かい合い、乳首攻めをし始めると、
スジ筋は、俺たちのガチガチになったペニスを、
競パンとニットトランクスの横から出して、
交互に「ちゅぱちゅぱ」わざと音を出して卑猥に尺る。
よく見ると、ガチ坊主は筋肉にうっすら脂肪がのり、
乳首や胸の周りには胸毛が生えていて、俺のストライクゾーンだ。
ガチ坊主の乳首を舌で舐めると、「はぁー、いい!」と吐息まじり。セクシーだぜ。

ガチ坊主が「そろそろ掘ってやれや」と俺に促す。
それじゃあ、俺が先にいただくとするか。
四つんばいでガチ兄貴のペニスを尺ってるスジ筋の背後に回り、
いきなりペニスをガツン!と入れ、ピストンを始める。
『こいつトロケツだ! たまんねぇ!』
もっと快感を求めて、ウケなんて関係なくガンガン掘り続け、ガチ兄貴とキス。
ケツ掘りながらキスし、乳首を弄られたら、快感の頂点!
「そろそろイクぞ!」と2人に言い、
スジ筋のケツが壊れるほどの速さでピストンをする。
「イク!!!」俺は堪らずイッてしまう。
ガチ兄貴はスジ筋の喉に、スジ筋はトコロテン!で、3人同時に果てた。
こんな3Pだったらまた誘ってほしい。

239 :日本昔名無し:2014/03/20(木) 00:37:00.82 .net
90年代が遠くなったせいか
最近はバブル期と90年代の文化をごっちゃにしてる人が多いね。
(確かに時期的に多少は重なっているが…)

当時の世相を知ってるメディアですら、バブル文化の象徴として
ジュリアナのお立ち台での乱痴気騒ぎの映像を出したり、
トレンディドラマがブームで視聴率30%超えの化け物作品が連発したなどと言ったりと
どうみてもバブル崩壊後の90年代前半〜半ばの現象を
「あの好景気の頃はこんなに輝いていたんですよっ」って勘違いしている。
(扇子持ってひらひら踊るジュリアナの最盛期なんて平成不況真っ只中の93年ごろだろうにw)

90年代って経済的には暗黒の時代のように語られてるけど
文化的にはバブルの余韻が強く、むしろバブル文化を継承・発展さえたと思う。
逆に本来のバブル期は昭和臭が強く、今イメージするような華やかさはあまりなかったのでは。
東京の巨大再開発もほとんどがバブル崩壊後に完成したしね。
むしろバブル期の東京は街並みが70年代とあまり変わらずショボかった。

240 :日本昔名無し:2014/03/20(木) 17:34:29.70 .net
はあ?
トレンディードラマは、もろバブル期だろ。

241 :日本昔名無し:2014/03/20(木) 20:47:50.47 .net
お前は1991年以降をバブル期だと思ってるの?w

242 :日本昔名無し:2014/03/20(木) 21:22:04.79 .net
トレンディドラマって、80年代後半から1990年頃に作られたドラマの事だろ。
もろバブル期。

243 :日本昔名無し:2014/03/20(木) 21:57:39.48 .net
あまりドラマには詳しくないので何とも言えんが
トレンディドラマといったら
唐沢寿明、江口洋介あたりからキムタクの黄金時代の恋愛物というイメージが強かった。
W浅野は確かにもっと以前のバブル期だけどね。
まあトレンディドラマの正確な定義は置いといて、バブル崩壊後もこの手のドラマが大受けしたのは事実でしょう。
ドラマの主題歌というだけでそのCDもバカ売れした時代だったし。

そこへ行くと現在はメディアが仕掛ける流行に振り回される人がかなり減った。
確かに今でもAKBのCDなんかは大量に売れてるけど、一部のオタクが多数買い込んで勝手に盛り上がってるだけだし。
まあ、秋元康が21世紀バージョンのおニャン子で大成功してるから
メディアの影響力もまだ侮れないものはあるけどね。

244 :日本昔名無し:2014/03/23(日) 15:12:49.71 .net
バブルや90年代も知らん
ゆとりガキが、何語ってんだよwww

お前らは、せいぜい不景気論でも説いとけ(大爆笑)

245 :日本昔名無し:2014/03/23(日) 18:33:15.24 .net
ゆとりガキじゃなくて
ゆとりオッサンだろ。もはや。

246 :日本昔名無し:2014/03/23(日) 21:46:09.63 .net
何にしても90年代はエンタメの全盛期だろうね。

247 :日本昔名無し:2014/03/24(月) 01:29:16.74 .net
93年夏に自民党が下野したときは面白いことになってきたと思ったけどな
その後紆余曲折を経て自社連立政権ができたときはさすがに失望した

248 :日本昔名無し:2014/03/25(火) 11:54:46.31 .net
90年代は経済と文化を分けて考えないとな。
経済的には、やれ失われた十年だの平成不況だの日本沈没だの
あたかも前代未聞の暗黒時代で一億総うつ状態のように喧伝されてきたが
文化的にはバブル期をそのまま継承して、苦しい苦しい言いながらも
贅沢な文化を享受してたからなw
「自称悲劇の主人公」なんてちゃんちゃらおかしいわ。
大不況で瀕死の国民が海外行きまくったりブランド品を買い漁るかってのw

https://www.youtube.com/watch?v=GewWg-T29Js
https://www.youtube.com/watch?v=irb_epmpsdc

自称大暗黒時代の90年代より今の方がよっぽど地味で堅実。

249 :日本昔名無し:2014/03/25(火) 12:20:03.13 .net
バブルの余韻ないしはその頃を継承した文化が完全に終わったのは、00年代に突入してからだよね。
特に03年以降はバブル臭に対してのpgrがかなり露骨になっていったしね。

250 :日本昔名無し:2014/03/25(火) 18:03:11.53 .net
でも、今はまたバブル回帰の流れ

251 :日本昔名無し:2014/03/25(火) 18:17:43.51 .net
そしてバブルをpgrしてた00年代の文化が、
今度は逆にpgrされる立ち位置に回されてきてる件。

252 :日本昔名無し:2014/03/25(火) 18:44:22.94 .net
それは去年から始まったよね。

253 :日本昔名無し:2014/03/25(火) 22:11:24.56 .net
>>248
動画で見て思ったが90年代前半はともかく、後半でもバブル濃度が思った以上に濃いよね。
髪型や服装が大まかに見ると今と結構近いけど、細かいところをよぉく見ると90年代前半と
通じる様なところが結構ある。

254 :日本昔名無し:2014/03/25(火) 23:48:42.60 .net
細眉は絶滅したな。
いまどき、やってたらただのキチガイw

255 :日本昔名無し:2014/03/26(水) 00:40:52.20 .net
あくまでも個人的な経験だけど、90年代の方が見栄っ張りだった。
当時は学生で、仕送りとバイトで生活していたが、
服はブランド物じゃないと恥ずかしいという風潮が強かった。不況時代の大学生ですら。

今は社会人で収入もそこそこだけど、普段着はユニクロ。
大学時代よりもショボくなったけど、今はこれで全然恥ずかしくない。
知り合いにかなり高収入の奴もいるけど、彼も普段はユニクロ。
ファッションに無頓着な人間にとっては、肩肘張らずに済む、いい時代になったものだ。
ただ、21世紀以降の百貨店の凋落は想定外だな。いくら不況といえども90年代では考えられなかった。

256 :日本昔名無し:2014/03/26(水) 12:25:07.08 .net
まあ、

東京は、2000年3月まで、
大阪は、なんと、2001年11月まで、

まんが日本昔ばなし 放送してたし。

257 :日本昔名無し:2014/03/26(水) 12:28:40.67 .net
>>256
それと、

「LOVELOVEあいしてる」の中で、

モーニング娘が、なんと、
「さだまさし」の、「神田川」歌ってたわwwww

258 :日本昔名無し:2014/03/26(水) 20:53:35.70 .net
90年代→不況で大変だとヒイヒイ言ってたくせして、ブランド品を買い漁る等の贅沢を享受してた時代。
00年代→厳しい時代だと散々言ってたくせして、危機意識に欠けて何もせずぼけっとしてた時代。
10年代→世の中を建て直すと言ってるくせして、危ない橋を平気で渡る様なことをかましてる時代。

どの時代も訳が分からんわな。

259 :日本昔名無し:2014/03/27(木) 18:32:33.60 .net
スレチだが、

もはや、トンキン唯一の、鉄道スポット

去年、Webサイトが 出来た、
トンキン直近の、謎の「 ローカル私鉄 」

http://ryutetsu.jp/

260 :日本昔名無し:2014/03/29(土) 08:44:31.84 .net
90年代って昭和から汲む流れに対しての反旗がやけに凄まじかった感じがある。
特に後半何てそうした雰囲気がかなり露骨なところがあったよね。
神戸事件を起に少年犯罪の多発やキレる10代、オヤジ狩り何て正にその象徴。
昭和からの流れが、90年代(平成)に入ると自由や個性の邪魔をしてる様に
見えて来たからそういう様相になってたんだろうと思う。
そんな90年代(後半)からの流れが今や自滅街道へ突き進んでるのが皮肉だよね。

261 :日本昔名無し:2014/03/29(土) 16:29:41.78 .net
たまごっちブームが凄かった

262 :日本昔名無し:2014/03/30(日) 10:42:08.75 .net
まあ、あれだよね。昭和を追いやった90年代と言う時代が
今度は逆に追われる立場になって来たかと。
特に去年はそうしたところが表面化した年かと。
視聴率男と評されてた某アイドルが主演のドラマが
大爆死したのはそれを象徴した出来事かと。

263 :日本昔名無し:2014/03/30(日) 14:26:36.65 .net
CDバブル(売れまくり)

264 :日本昔名無し:2014/03/30(日) 15:51:41.68 .net
90年代でも、バブルの90年や91年は
憧れの対象として回帰されてきているね。中ごろ以降は・・・あれだけど(苦笑)

265 :日本昔名無し:2014/03/30(日) 16:12:31.86 .net
実は今語られてるバブル期のギラギラした逸話の多くは90〜91年ごろの話。
ジュリアナのお立ち台に至っては不況真っ只中の93年ごろ。
当時の映像を見てもわかるがバブル本体の89年以前は、むしろ昭和臭が漂い野暮ったかった。
景気の話にしても、鉄鋼造船など製造業の不況、消費税、地価高騰などネガティブな話題の方が多かったかも。

経済学的にはバブル崩壊は90年初頭だが、文化的には一番の爛熟期。
宴は終わったのに次々とパーティー会場に雪崩れ込むような雰囲気で
バブルの余韻は91年まで続き、92年になってさすがに好景気の終わりを実感した。
それでも当初は小休止のような軽い気持ちで、93年ごろになってようやく事の重大性に気づく。
94年には「リストラ」が流行語になり、95年には阪神大震災とオウム事件も重なって一気に日本沈没ムード。

266 :日本昔名無し:2014/03/30(日) 17:13:46.64 .net
まあ、91年頃までは普通にバブルまっただ中
だからなあ。
92年頃に不景気色が強くなった。

267 :日本昔名無し:2014/03/31(月) 00:52:50.68 .net
ファッションも92年頃までは80年代と同じだった

268 :日本昔名無し:2014/04/01(火) 07:35:29.62 .net
90年代は後半から一気に変化が凄まじくなったという印象。
特に95年からのアクセルのかかり具合が凄いと言うか。
前半は未だ昭和を引きつってるところが結構あったのにね。
それでも93、94年からぽつぽつと兆候が見えてたが。

269 :日本昔名無し:2014/04/01(火) 13:05:32.03 .net
やはり経済状況の悪化が大きい
いろいろな指標をみると95年頃を境に悪化している

270 :日本昔名無し:2014/04/02(水) 01:07:12.86 .net
中頃以降、急に貧乏くさくなった。

271 :日本昔名無し:2014/04/02(水) 08:29:02.38 .net
90年代は大雑把に見ると前半と後半では全然違うように見えるが、
細かいところをよおく見ると後半でも前半の面影を結構感じる。

272 :日本昔名無し:2014/04/02(水) 19:53:03.51 .net
ファッションに関しては後半は前半より今に近いな

273 :日本昔名無し:2014/04/03(木) 00:54:48.72 .net
80年代後半から90年代前半まで制服着てた中高生だったけど、
90年代前半が境界で制服が激変したね。
80年代まではヤンキー全盛期で、男は長ラン短ランボンタン、女は袴みたいな超ロングスカート。
剃り込みリーゼントに憧れる奴も多かったが、中学当時は校則で丸刈り強制のところが多かった。

90年代に入り、高校に入ると状況は一変する。
ようやく髪型が自由になったが、リーゼントは少なくなり、制服の変形もソフトになる。
あからさまな短ランやボンタンはヤンキー校の一部に限定されるようになってきた。
もっと変わったのが女子で、スケバン風のダサダサロングスカートから一転短くなりだした。
一応進学校と言われる所だったが、92〜93年ごろには真面目系の子を除けば膝丈がデフォになってきた。
(これでも今から比べたら十分長いが、80年代の記憶が新しい当時としては驚異的な短さ)

94年になると、東京近郊ではミニ丈も出現し、現在に繋がるスタイルがほぼ確立。
その後は80年代のヤンキースタイルはほぼ消滅し、制服もブレザーが主流となり、今に至る。

でも地域差があるみたいね。首都圏では90年台前半に大きく変動したけど
同じころ地方では相変わらずの80年代のぞろっとしたスタイルが標準だったみたいだし。

274 :日本昔名無し:2014/04/03(木) 00:59:01.47 .net
http://d.hatena.ne.jp/psycho78/

275 :日本昔名無し:2014/04/03(木) 08:24:13.47 .net
90年代前半は服装や髪型、価値観が80年代後半と殆ど変わんないから、
90年代前半の映像や写真を見せられても80年代のものと騙されることがしばしばある。
特に90〜92年は。

276 :日本昔名無し:2014/04/03(木) 10:58:23.08 .net
90年代でも初頭は
振り返る価値はあるけど、あとはどうでもイイという感じ。

277 :日本昔名無し:2014/04/03(木) 19:16:40.85 .net
http://www.youtube.com/watch?v=gugzhkp_UUQ (HD)1992年の東京の日常風景 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=AY5FsE8oPdk (HD)1992年の東京の日常風景 2/2

もう見たことあるだろうが、服装やら車が古臭い。
これの90年代半ば以降があったら見てみたいが、たぶん上よりだいぶ今に近そう。

278 :日本昔名無し:2014/04/03(木) 19:48:41.13 .net
いいとも年末特大号1999年
https://www.youtube.com/watch?v=_jAVj6qpMwE

今とかなり近いけど、古臭さをめっちゃ感じる。

279 :日本昔名無し:2014/04/03(木) 20:07:52.09 .net
>>277

これを見た
ほとんどの奴が、今とそんなに変わらない。バブル崩壊で日本の進歩は止まった!
ってコメントしてたけどな。

ところで君は
何をそんなに必死になってるの?

280 :日本昔名無し:2014/04/03(木) 21:13:50.46 .net
>>273
リーゼントも時代や地域によって違いがあるんじゃないでしょうか?
自分は>>273さんより下の世代で、ヤンキー文化は漫画やネットの情報でしか知らないけど

ストレートヘアで襟足が短いビーバップ風のリーゼントには少し憧れたけど、
チリチリヘアとか襟足の長いリーゼントはイマイチだと思った

281 :日本昔名無し:2014/04/03(木) 22:06:10.35 .net
ヤンキースタイルは90年代以降、都会ではほぼ絶滅状態になったけど、
地方(北関東や九州・沖縄など)では全盛期に比べると減ったとはいえ、
現在まで存続してるみたいなんだよな

282 :日本昔名無し:2014/04/03(木) 23:05:23.98 .net
ブルマ廃止
ハーパンの普及

283 :日本昔名無し:2014/04/04(金) 06:52:12.99 .net
もちろん実話
最初の5ページ読んだら全てわかる
逆に最初の5ページ以外は読むな
http://estar.jp/.pc/work/novel/22797121/

284 :日本昔名無し:2014/04/04(金) 08:07:49.05 .net
>>279
街の景観変化を世の中変化と重ねるコメントも散見されるけど、
それだったらアメリカ何て70年以上も停滞してるってことになるだろw
http://sp.logsoku.com/r/news/1315999199/

285 :日本昔名無し:2014/04/04(金) 14:00:46.57 .net
そういや新生児の名前の傾向も90年と99年では全然違うしな。
92年頃まではまだ70〜80年代の影響が残ってて、読みやすい普通の名前が多い。
「○○子」という名前もまだそこそこいた。
だが、93年の悪魔ちゃん事件とたまひよ創刊が赤ちゃんの名づけの転換点となった。
その後は読めない、当て字、ぶった切りの訳のわからん名前が増え始めて、
90年代末以降のDQNネーム全盛期へと繋がっていった。
ちなみに「ココア」(心愛などと書く)という名前が出現するのも90年代末頃だしな。

286 :日本昔名無し:2014/04/04(金) 19:16:06.35 .net
東京や大阪の高層ビルの数は90年代以降劇的に増えている
大都市への集中はずっと続いている。
ttp://www.eonet.ne.jp/~building-pc/

287 :日本昔名無し:2014/04/04(金) 22:32:33.05 .net
バブル期の華やかなプロジェクトが実現したのは、バブルが崩壊した90年代以降だからね。
バブル本体のころは、壮大な都市再開発の構想を練っていた段階で
当時の街並みそのものは70年〜80年代と殆ど変わらずショボかった。
むしろ地価高騰のあおりでペンシルビルみたいな極端に細くて小っこい建物しか建たなかったり
古い家屋やビルが取り壊されても何もできず空き地や駐車場が増えたり
当時の都心の光景はとてもじゃないが好景気の華やかなイメージとは程遠かった。

バブル崩壊後の方が都会の街並みが洗練されてきたのは
バブル期の構想もあったけど、その後も不景気で地価が下がって
職住ともに都心回帰の意向が顕著になり、再開発しやすくなったのもあると思う。

288 :日本昔名無し:2014/04/04(金) 23:03:26.01 .net
地価が下がったのが大きいだろうな
都心部にタワーマンションがたくさん建つようになった

289 :日本昔名無し:2014/04/05(土) 00:27:23.03 .net
TMN

290 :日本昔名無し:2014/04/05(土) 01:37:48.23 .net
バブル崩壊以降の建築物って
パッとしないのばっか。いかにも日本人丸出しでダサい。

291 :日本昔名無し:2014/04/07(月) 21:33:07.81 .net
テレアポのバイトしてたが、エロいギャル多くてバイト中トイレ行っては
タチバックしてた…

バイトって言うよりマンコしに行ってた感じ。

あんなので良くクビにならなかったな・・ つか、貞操観念ゼロの女多くなかった?

292 :日本昔名無し:2014/04/08(火) 14:37:27.89 .net
>>273
女子のスカート丈とかこれとか分かりやすいな
http://www.inuyama-h.aichi-c.ed.jp/ayumi/index36.htm
あと関係ないけどこれも面白い
http://www.inuyama-h.aichi-c.ed.jp/ayumi/index94.htm

293 :日本昔名無し:2014/04/08(火) 14:39:48.23 .net
下は>>282と関係あるか
http://www.inuyama-h.aichi-c.ed.jp/ayumi/index94.htm

294 :日本昔名無し:2014/04/08(火) 14:53:16.88 .net
>>278
1993年のいいとも
https://www.youtube.com/watch?v=rsbKxq24Qfo

99年に比べると観衆の黒髪が圧倒的に多く服の色も地味だな

295 :日本昔名無し:2014/04/10(木) 02:24:13.68 .net
私見では、93年、94年頃からおかしくなってきた気がする。
2000年頃と今とかあんまり変わらなくね?

296 :日本昔名無し:2014/04/11(金) 00:12:12.04 .net
93年といえばランドマークタワー・レインボーブリッジ竣工、スキー人口のピーク、ジュリアナ現象などバブルの余韻を残しつつも
有効求人倍率が1を下回り、冷夏・異常気象・米不足で一般人もじわじわと不況を実感し始めた年だな。女の眉毛はまだ微妙に太かった気がするが。

94年は松本サリンと羽田さんぐらいしか印象にないが夏が去年と比べクソ暑かった記憶
95年は皆さんお察しの通りですな

297 :日本昔名無し:2014/04/11(金) 10:13:03.06 .net
93年は赤ちゃんの名づけの転換点となった年でもある。
悪魔ちゃん事件に悪名高いたまごクラブ・ひよこクラブの創刊と、
この年を境に赤ちゃんの名づけは大きく変わったような気がする。

298 :日本昔名無し:2014/04/11(金) 17:19:11.97 .net
90年代以降大きく変わったのはpc、携帯、スマホくらいだよ
pcが98年 携帯が00年 スマホが10年ごろに普及したって感じだな
その頃に文化が変わったんだよ

299 :日本昔名無し:2014/04/12(土) 16:32:54.43 .net
>>297
悪魔ちゃん事件が93年の8月でたまひよが創刊したのが同10月か
前年度はまだまともな名前が多かったようだけど
http://www.youtube.com/watch?v=-rYgvc3zazk 3分47秒〜

300 :日本昔名無し:2014/04/12(土) 19:12:31.63 .net
昨日、ガチンコの佐野実が死んだ件について

301 :日本昔名無し:2014/04/12(土) 23:03:50.97 .net
どうでもいいわ。

302 :日本昔名無し:2014/04/13(日) 08:00:45.23 .net
とりあえず、

90年代の夏

http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1397313821/

303 :日本昔名無し:2014/04/14(月) 08:12:25.77 .net
>>296
10年代って世の中進み方が90年代と被るところがあるよね。
バブルが弾けた91年と3.11があった11年。
不況が本格化した93年と日本経済再生がスタートした13年
日本のピークとされる90、91年と日本がドン底期とされる10、11年
バブルの余韻がまだ残る90年代前半と不況の余韻がまだ残る10年代前半

304 :肩甲骨クラッシャーマサキ ◆BLACK.02gT0k :2014/04/15(火) 14:09:47.01 .net
90年代というとまあまあバブルの余韻は残っている事もあったね
俺的にはまだまだバブル絶頂期で割れた感覚がなかった時代

305 :肩甲骨クラッシャーマサキ ◆BLACK.02gT0k :2014/04/15(火) 14:12:45.85 .net
90年に入る頃だったかな、不動産の競売を教わって、教わってというより手弁当でついて回って
勝手に覚えたっていう感じかな。
当時、手取り足取り教えるというシステムは皆無で、覚えたきゃ勝手に見て覚えなさいというスタイル
だったからね。

306 :肩甲骨クラッシャーマサキ ◆BLACK.02gT0k :2014/04/15(火) 14:14:56.10 .net
あの頃の競売はその道の専業プロしかいなくて美味しい麺もたくさんあった時代。
勿論数々の恩恵は頂き儲かっていた。 今では猫も杓子もな時代なので古き良き時代の
思い出。

307 :日本昔名無し:2014/04/15(火) 14:54:10.88 .net
とりあえず、

【閲覧注意】平成もはや26年…

http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4653874.html

308 :日本昔名無し:2014/04/15(火) 21:05:55.26 .net
10年代後半の15年と17年には90年代同様とんでもない変化がありそう。

309 :日本昔名無し:2014/04/16(水) 07:46:26.62 .net
気象関係や自然現象みたいのは今すでにもの凄いことになってるけどね
真剣に報道されないのが不思議

310 :日本昔名無し:2014/04/17(木) 07:49:03.85 .net
90年代の世紀末は根拠が予言というだけのお粗末さだから
逆に気楽に大騒ぎできた感じがある
最近の異常気象とかは本当に何かが起こってるって感じで、
洒落にならんからみんな黙ってる感じ

311 :日本昔名無し:2014/04/17(木) 12:57:28.72 .net
とりあえず、

何もかも絶頂期だった、90年代の回想

http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1397701326/

312 :日本昔名無し:2014/04/20(日) 19:16:30.98 .net
文化面に限れば絶頂期だったな。

313 :日本昔名無し:2014/04/23(水) 09:27:00.00 .net
この板には文化バブルという言葉がある

314 :日本昔名無し:2014/04/23(水) 11:22:56.55 .net
文化バブル?何よそれwww

315 :日本昔名無し:2014/04/23(水) 12:03:22.10 .net
>>9が90年代は猟奇的で薄暗い地下室的なのが特徴と書いているけど、これについて興味がある。
90年代は何でそんな状態になったのか、今はなぜ変わったか、誰か語ってほしい。

316 :日本昔名無し:2014/04/23(水) 13:06:17.27 .net
これは俺の主観だけど、90年代後半は本当に嫌な時代だったと思う。
何か全体的に暗い世相だった気がする。
まず、不景気なのは勿論のこと
「キレる10代」「キレる若者」という言葉が言われ始めて
神戸の榊原事件や西鉄バス事件、と凶悪な事件が立て続けに起きて
テレビも今よりも、自由奔放で低俗な内容の物が多かった気がする。不良っぽい感じの人が持て囃されてた。(キッズウォー、がちんこ、学校へ行こうなど)
日本中で似合わない、金髪が流行してた。
今は、当時と比べ秩序は保たれ、日本の良さを見直そうとの空気になっている。これはすばらしいことだと思う。
治安も近年は年々良くなっているようだ。

317 :日本昔名無し:2014/04/23(水) 21:52:44.30 .net
>>316
90年代後半〜00年代にかけての時期って、自由や個性を持て囃す反面、
そういうところに対しては、「世の中の厳しさ教えてやる」って感じで叩き落とす様な
ノリが平然と罷り通ってたところがあったよね。
ガチンコやマネーの虎がそうした様相を思いっきり象徴してた番組だったような。
方や個性や自由を尊重させる一方で、方や個性や自由は厳しい世の中では無意味だと
ばっさり切り捨てたりと、何だか意味不明なダブスタみたいな様相だった。

318 :日本昔名無し:2014/04/24(木) 12:10:33.46 .net
>>316>>317は同一人物
毎回内容が同じ

319 :日本昔名無し:2014/04/26(土) 11:02:46.60 .net
倍返しと今でしょだけで世相を語るバカだろw

320 :日本昔名無し:2014/04/27(日) 21:20:21.39 .net
30〜31年前のドラマ(1983〜1984年・スチュワーデス物語)
https://www.youtube.com/watch?v=LytmxlJCF9w

16年前のドラマ(1998年・GTO)
https://www.youtube.com/watch?v=bC53G2Ts0Nw

30年前のドラマはさすがに昔だなあと思うが、16年前のドラマは雰囲気が今とあまり変わらない。
極論すれば、芸能界に詳しくない人に1998年のGTOを見せて
「これは今年放送したドラマだよ」と嘘ついても、騙せてしまうレベル。
ほぼ同じ15年のブランクでも、1983年と1998年の間には大きな壁があるが
1998年と今とではあまり変わらないように見えてしまう。

321 :日本昔名無し:2014/04/30(水) 07:46:23.83 .net
ただし80年代後半から今に掛けてのドラマは照明が明るくなり過ぎて
逆にチープに見えるんだけどな

322 :日本昔名無し:2014/04/30(水) 18:37:26.03 .net
90年代後半以降はファッションの変化が小さいからな

323 :日本昔名無し:2014/05/01(木) 00:28:40.96 .net
2000年ごろの中学生日記見たときに、雰囲気は今とほとんど変わらないのに
ケータイが古くてそこだけが違和感が凄かった

324 :日本昔名無し:2014/05/01(木) 06:29:06.60 .net
>>323
車のデザインとか、ブラウン管テレビ、画面がブラウン管みたいなパソコンと
ケータイ以外にも色々あるのに気づかないのか君は?
俺がこの間見た00年代初頭ぐらいの時期のドラマはそういうところでの変化が思った以上に凄かった。
タイトルは分からんが、TBSの2時間ドラマの再放送だった。

325 :日本昔名無し:2014/05/01(木) 13:36:55.82 .net
そんなもんは微々たる差異に過ぎない
車に興味ない奴がこれだけ増えてるのに今更デザイン注意して見てる奴もいない

326 :日本昔名無し:2014/05/01(木) 13:38:29.88 .net
そもそも車のデザインって90年代後半から今みたいな結構丸みを帯びたデザインの車が走ってたぞ

327 :日本昔名無し:2014/05/01(木) 17:31:23.32 .net
93年頃から97年頃が服装髪型その他デザインの激変期だったのかもしれない
その頃に人々の美的価値観の大きな変化があったようだ
ちょうど様々な経済指標のピークもその頃なので、そのことと関係あるのかもしれない

328 :日本昔名無し:2014/05/01(木) 21:57:44.32 .net
>>325
まあ、一理あるわな。でもその反面、それを微々たる差異ときっぱり切り捨てる
君の神経には大したものだと感心しちゃうわ。一昔前と比べて90年代以前の車を
見かける機会がめっきり減った今だと、君の様な大した神経をしていないおいらじゃ
とてもじゃないが微々たる差異だ何て切り捨てられないね。
何を以ってして(大きな)変化と捉えたらいいのかな。
90年代を変化の基準としたら、それを超えられるものだろうな。
東日本大震災をも凌ぐ大地震の連発か第三次世界大戦勃発で、
日本が再び焼け野原になるかのどっちかしか思い浮かばない。
やっぱ何もかもがめちゃくちゃになる事が絶対条件になるわな。
東北という日本の糞田舎がやられたくらいじゃくそ甘いってことなんだな。

329 :日本昔名無し:2014/05/01(木) 23:13:05.79 .net
90年代はメディアが一番強かった時代かな?
今でこそ朝日新聞やフジテレビや電通などは嘲笑の対象になるが
昔は大新聞の御高説はありがたいものだったし、
テレビ局や大手広告代理店などの「ギョーカイ人」は純粋に憧れの対象で
当人たちも世論や流行の仕掛け人として、あたかも神であるかのように振る舞っていた。

バブルが崩壊してもマスコミ関係者は相変わらずバブル脳で
受け手の側も不景気とはいえ、バブル世代を中心にまだ消費の活力があって
「敏腕プロデューサー」が仕掛けたヒットを素直に受け入れ踊らされていた。

今はマスコミにはかつての力はない。老人を除けば大新聞の社説なんて信用されてないし
イデオロギーや主張をゴリ押しすれば反発される。
ギョーカイ人()がヒットを仕掛けても消費者はなかなか踊ってくれない。
テレビの力も落ちた。フジテレビの凋落が象徴的。
若い女性に媚びてもダメ、オバチャンに媚びてもダメ、何か破天荒なことをすると叩かれる。
作り手も委縮して規制ばかり多くなり、テレビ離れが進行した。
90年代には考えられなかったことだ。

330 :日本昔名無し:2014/05/01(木) 23:38:53.78 .net
マスコミを通さなくてもブログなどで多くの人に意見を発信できるのも大きいだろうな。

331 :日本昔名無し:2014/05/02(金) 06:49:54.24 .net
http://www.garbagenews.net/archives/2031422.html

過去に25年に渡る広告費の推移があるけど、テレビに関してはバブル崩壊後10年間、
広告費は右肩上がりな推移の傾向を示してる。
90年代が文化やサブカル面でバブルだったのは、数字でもしっかり示してある。

332 :日本昔名無し:2014/05/02(金) 10:14:42.61 .net
>>329
団塊が寿命を迎える頃には大新聞もテレビも経営的に成り立つかどうかの瀬戸際に立たされるかもしれない。
あと20年後には大手新聞社やテレビ局の大規模な淘汰再編が現実になってるだろう。

333 :日本昔名無し:2014/05/02(金) 10:39:51.21 .net
00年代の間中は、90年代の(文化の)偉大さを嫌でも感じたものだが、
10年代の今だと00年代が無かったことにされてスルーされつつある(笑)
90年代は依然として偉大さを感じるもののこれ以上生かしたらロクな事なない
と見る向きが目立ってきてて、潰す方向に変わりつつある。いいとも終了はモロにその一環。

334 :日本昔名無し:2014/05/02(金) 18:48:10.47 .net
え、いいともって80年代からあるんだけど・・・。

君、自分自身が変わらないと、自分を取り巻く世界も
変わらないよ。

335 :日本昔名無し:2014/05/02(金) 20:29:52.15 .net
http://www.youtube.com/watch?v=uf-cDYw52oQ
1990年代の女子高生。今の女子高生よりも、よくしゃべる気がする。

336 :日本昔名無し:2014/05/02(金) 20:33:58.04 .net
>>320
16年前の動画見たが、確かにあまり違和感はないな。
ただ、うまく説明できないが、何となく女性の化粧が今と異なる気がする。

337 :日本昔名無し:2014/05/02(金) 21:16:06.95 .net
>>337
今のもんだとコロッと騙されるのは最初の方だけだろうね。でも見始めてから少し経てば、
そうしたところでの違和感に大体の人達が気付き始めるから、見終わるまで今のもんだと
すんなり思い込まされたままで居る事はちょっと考えずらいわ。
知恵遅れ若しくはケンチャナヨ気質の塊な半島人なら最後まで気付かないだろうと思うが。

338 :日本昔名無し:2014/05/02(金) 21:17:01.76 .net
>>336はアンカーミス。>>336へだ。

339 :日本昔名無し:2014/05/02(金) 21:38:39.05 .net
90年代の女性の髪形って変だよね。特に90年代の前半。髪が長くて重苦しいし、イアリングとかピアスを付けている人が多いように思う。
着飾っている感じがする。
今の女性は、幼い見た目の人が多い。

340 :日本昔名無し:2014/05/02(金) 22:26:45.77 .net
GTOは1998年だっけ
この金八先生第5シリーズは1999年―2000年放送で、今でも通用しそうなんだけど途中で出てくるPCが古いからそういう些細な違和感があるな
http://www.youtube.com/watch?v=YLk0uUQxVc8
こっちは1994年の中学生日記。80年代でも通用しそう
http://www.youtube.com/watch?v=lopG5VANASY

前にも書いたが90年代って前半と後半で全然違うよな

341 :日本昔名無し:2014/05/02(金) 22:32:23.51 .net
>>335
今の女子高生もまたうるさくなってきたぞ。女子高生レイカとか流行ってるし

342 :日本昔名無し:2014/05/02(金) 22:46:56.96 .net
とりあえず、

何もかも絶頂期だった、90年代の流行った物

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1176372125/

343 :日本昔名無し:2014/05/02(金) 23:02:24.99 .net
>>340
90年代前半って昭和と殆ど変わらないね。平成の映像だよと言われたら絶対びっくりする。
00年頃となれば今とあんまり変わらなくなるけど、変な違和感を感じてしまう。
実は15年くらい前の何だよって言われても、ふぅ〜んって流すな。普通の人なら。

344 :日本昔名無し:2014/05/03(土) 05:57:33.57 .net
金八やGTOの動画を見て思ったけど
90年代後半や00年代前半にかけての時代は、
あからさまな露悪感が半端なかったよね。
00年代後半もそうした延長であからさまな
露悪感的なところが残ったけど、
00年代前半と比べたら何だか不自然で様になってない感じがする。
10年代の今となれば、そうしたノリは最早大顰蹙もの。
下手したら明日ママやツイッターの悪ふざけ以上に白い目で見られるかも。

345 :日本昔名無し:2014/05/03(土) 06:55:38.06 .net
>>328は何が言いたいのかさっぱりわからん

346 :日本昔名無し:2014/05/03(土) 10:59:03.27 .net
まあでもここ1、2年は、00年前後の時期の映像を見ると
PCやケータイのデザイン、メークの仕方と言った些細なところでの違いで、
「今と変わらない」という先入観が糸も簡単に揺らぐことが多いよね。
裏を返せばここ10数年間は、変化というものを如何に見下してたかってことの証左になるわ。
小さな変化は後々大きな変化を生む的な格言があるけど、本当にそうだな。

347 :日本昔名無し:2014/05/03(土) 12:47:55.89 .net
おまえはそんなゴタクの前に文章力を学ぶ学校にでも池

348 :日本昔名無し:2014/05/03(土) 13:38:45.52 .net
反論が出来ないあまり苛々して、揚げ足を取るだけの>>347

349 :日本昔名無し:2014/05/03(土) 15:08:50.19 .net
90年代の前半から、00年代前半は悪い感じのファッションやドラマが持て囃されていた感じがするね。
露悪感は今もあるが

350 :日本昔名無し:2014/05/03(土) 15:10:32.76 .net
ファッションは90年代後半の方が、奇抜だったな。ヤンキーのような人が持て囃されていた。
最近は真面目な風潮になったと思う。

351 :日本昔名無し:2014/05/03(土) 15:33:25.71 .net
今って90年代後半からのものは、形骸化して来てる感があるよね。
形だけはその頃のものを基本にしていると言うか。
リーマンショックがあった08年頃からそうした流れが出て来て、
3.11があった11年から一挙に加速しだした。

352 :日本昔名無し:2014/05/03(土) 17:40:08.09 .net
>>335
ルーズソックスって90年代後半の徒花ってイメージだけど94年頃にはもうあったんか
ただまだ全盛期に比べるとだぶだぶでないし女子高生の化粧も垢抜けてないな

353 :日本昔名無し:2014/05/03(土) 19:03:20.23 .net
あなた必死すぎwww
恥ずかしくない?

354 :日本昔名無し:2014/05/03(土) 22:03:55.21 .net
>>344
90年代後半〜00年代前半の露悪感はチーマー・コギャル・ギャル男・Bボーイ等、
DQN文化圏に属する一部の若者が暴力性や享楽性にロマンを感じて
馬鹿騒ぎしていただけだった気がするので、
格差社会や非正規雇用、ニート等が顕在化した世相を受けて生まれたと思われる、
00年代後半の「ダメ人間を探してきて叩こうぜ!」的な露悪感に比べれば、
まだマシだったような気がする

355 :日本昔名無し:2014/05/03(土) 22:19:55.40 .net
>>354
同じ露悪感でも、00年代前半と後半とでは中身が違うっちゅーことなのね。
そうした露悪感も2011年以降は完全にすっ飛んで、あっても形だけな有様だし。
今の方がその点、世の中が健全になって来てるわな。

356 :日本昔名無し:2014/05/03(土) 22:38:04.39 .net
先進国→発展途上国へまっしぐらwww

357 :日本昔名無し:2014/05/04(日) 00:39:49.19 .net
服装などファッションに関しては90年代中頃が激変期だったのは間違いないな

358 :日本昔名無し:2014/05/04(日) 00:43:36.26 .net
https://www.youtube.com/watch?v=mc8JE8tbQxQ

これが流行ったのは91年か92年あたりだと思うけど、
ダンサーたちは90年代風(というかさらに後年のエグザイルにも通じる)なのに対し、
ボーカルの女性はバブル臭がぷんぷん漂う80年代風。
久しぶりに見たら、なんか両時代がシンクロしてるみたいに感じた。

359 :日本昔名無し:2014/05/04(日) 01:39:23.57 .net
>359
一部には90年代後半を先取りした人もいたが
全体としては92年頃までは80年代色が強かった気がする
93年頃から全体が大きく変わりはじめたのではないか

360 :日本昔名無し:2014/05/04(日) 08:54:50.77 .net
>>354
昨今のブラック企業への糾弾は、00年代後半のダメ人間叩きの進化系何だろうな。

361 :日本昔名無し:2014/05/04(日) 09:41:48.27 .net
むしろ逆だろ
ワタミなんてダメ人間叩きの先頭に立ってたんだし
独善的論理のもとで行われてきた横暴が暴かれただけのこと

362 :日本昔名無し:2014/05/04(日) 12:04:21.32 .net
90年代半ばがファションの激変期というのは他スレでもみたな。
90年代前半は80年代ファッションの延長、逆に90年代後半は現在まで通じるものがある。

バブル期〜90年代前半はボディコン全盛とかいう俗論があるけれど
当時の映像を見たら、むしろダボダボのジャケットにダボダボのパンツやスカートを身にまとって
ボディコンどころかみんな露出を避け体のラインを隠すような服装をしていた。
ボディコンはあくまでも例外的な夜遊びのファッションに過ぎなかったのでは。

90年代後半以降の方が、日常の服装でもスカートが短くなったりジャケットやパンツも細身になったり
全体的にスリムになってきてるような気がする。
もちろん、ズボンをずり下げて穿くような例外も一時期あったけど。

363 :日本昔名無し:2014/05/04(日) 13:03:19.28 .net
>>348
いや、おまえの文章には理屈がないんだよ
ただ時代は変わってる、って言ってるだけで具体的には
「今でしょ」とか「倍返し」とかの流行語がその証拠みたいなことしか言えてない
>>328>>346だって上の人が「些細な違い」と言ったことに対して
それを認めつつその違いが自分にとっては大きいとしか言ってない
ただ言うだけならまだいいが、変化を感じない人や変化は少ないと思ってる人を
どういう理屈かさっぱりわからんが見下してバカにしている
結局、時代が変わるということの定義も明示せず、自分個人の感想や感覚だけで
変わった、変化を感じない奴はバカ、と言い続けてるだけ
根拠を聞かれると「いいともが終わった」とかその程度の答えしか書けてない
もう一度自分が書いたレスを全部読み返してみろ

364 :日本昔名無し:2014/05/05(月) 12:24:19.15 .net
>>362
いつの時代でも全員が同じ格好してることは
ありえないから例外多々なのは認めるけど
80年代リアルタイム世代の感想としてボディコンに
関してはかなりの20代女性の間で流行ってた
露出過多なのじゃなくて服のライン自体が
ボディコンシャスになってた
服装とかは昔の方が制服的ニュアンスが強かったし
一度流行るとそれしか売ってないような感じ
男だけどジャケット買おうと思ったら肩パットの入った
デザインのものしか買えなかった記憶がある

365 :日本昔名無し:2014/05/05(月) 13:13:04.37 .net
バブル知らないと生きてる価値ってないよねえ。

366 :日本昔名無し:2014/05/05(月) 13:31:40.46 .net
久しぶりバブル親父の登場です

367 :日本昔名無し:2014/05/05(月) 14:14:21.06 .net
バブル親父元気だった?

368 :日本昔名無し:2014/05/05(月) 19:25:57.15 .net
悔しいの?

369 :日本昔名無し:2014/05/06(火) 08:46:47.46 .net
>>363
てめえの方こそ自分の感覚だけで「この15年は変化なし(キリッ」って平気で言ってるだろうが。
しかも、大多数の連中が自分の同じ感覚を持ってると根拠なく断言してるだろ。
まあ、そういう感覚は2012年以前だったら賛同出来たと思う。
だが、アベノミクスが始動して日本がこれから大きく変わるかもしれないって
期待が出てきた2013年以降だと、そういう感覚は、変化の足枷ないしは時代遅れと見做され始めてるだろ。
実際、世の中の雰囲気は2012年以前と2013年以降では様相が違うし。
不景気の名残はまだあるにしても、「閉塞感」って言葉が昨年以降は殆ど聞かなくなっただけでも、大きな前進だろ。
「今でしょ」や「倍返し」が流行語になったのは、そうした世の中の変化による産物とも考えられるし。
2013年はそうした世の中の大転換があったから、幾ら些細なことでもその根底には大きな変化があるから、
とても見逃せなられないところがあるわな。

370 :日本昔名無し:2014/05/06(火) 11:13:20.13 .net
90年代前半の文化はバブルの継承・発展型。流行の担い手はヤンエグ(死語だけど)層。
ヤンエグ自体はバブル崩壊で激減したかもしれんが
ヤンエグに憧れ向上心が旺盛な若者はまだまだ多かった。
https://www.youtube.com/watch?v=cmy3JVi3XfU

90年代後半は、アムラーやコギャル(これらも死語だけど)の台頭に象徴されるように
流行の中心が一気に低年齢化した。大人の文化からガキの文化へ。
https://www.youtube.com/watch?v=FRIkD1Y24pg

この時代をどう評価するかについては肯定的な見方、否定的な見方いろいろあるだろうけど、
若年層にまだ活気があったのは事実だと思う。

371 :日本昔名無し:2014/05/06(火) 15:16:59.96 .net
>>369
変化なしなんて俺はひと言も書いてないけどな
というか、俺はほとんど傍観しててそんなに書きこんでないしな

それはともかくアベノミクスを評価するのはまだ時期尚早というのがひとつ
また、政権政党が変わったことによる変化なんてのは当たり前だから
民主党時代の変な空気の時代だって相当な時代の変わり目だったことになる
俺は大変化と言い切るおまえの話は根拠が薄いということだけを言っている
あと、変化を感じないという人(俺じゃない)に対して攻撃的だったりバカにしたり
してるおまえという人間は何様なんだ、という気持ちで書いている

そして相変わらず「今でしょ」と「倍返し」を例に出してるけど、流行語が世相を
反映してるという論説が成り立ったのはせいぜい80年代のポストモダン華やかし頃
までだろうと俺は考えている
そもそも90年代以降はメディアの弱体化が進んでいるんだからたかがCMやら
芸人の一発ギャグやらドラマの台詞などに深い意味をもたせる事がナンセンスだろう

仮にその古臭い論法が成り立つのならば2006年の「そんなの関係ねえ」とか
2003年の「なんでだろー」なんかを深読みして、適当な理屈付けて時代の潮目を
でっちあげるのだって簡単に出来てしまう
2006年の「格差社会」や2004年の「自己責任」や1999年の「癒し」だとか明らかに
世相の反映と思われる言葉もあるが、だったらそれはそれで、時代の変わり目
なんてものはいつだって無数にあることになってしまう

つまり2013年を大変化と言うのならばその程度の変化は過去にもいくらでもあった
のではないか、という反論に答えられない限りおまえの話に説得力はない
そもそも2013年なんて去年だし、もしそこからの大変化が起きていたとしても進行中
なんだから、客観的な観測ができるわけがないだろう
90年代のバブル崩壊や阪神大震災やオウム事件を今から振り返って時代の境目と
感じることはできるだろうけれども、なんで去年が境目だと言い切れるのか理解に苦しむ

372 :日本昔名無し:2014/05/07(水) 08:13:33.97 .net
>>370
今って90年代(特に後半)以降のそうしたやり方が
完全に二進も三進も行かなくなってしまって、
カオスな様相を帯びて来てるよね。

373 :日本昔名無し:2014/05/07(水) 10:35:09.80 .net
今流行のDQNネームなんかは90年代後半的な若者文化の残滓といっていい。
90年代後半にチーマーとかコギャルを謳歌しまくった世代が子を持つ親になって、
自分の子供にDQNネームを付けまくってるというわけ。
あと数年後には元コギャル世代も出産年齢から遠ざかるから、DQNネームも廃れるだろう。

374 :日本昔名無し:2014/05/07(水) 11:12:01.87 .net
昨今における90年代後半の残滓は、
90年代前半における昭和の残滓とも置き換えられるな。

375 :日本昔名無し:2014/05/07(水) 15:50:04.89 .net
なんか全然的外れのような・・・。
同一人物が連投してるの?

376 :日本昔名無し:2014/05/07(水) 21:26:32.23 .net
同一人物も何も同じこと繰り返し書き込んでるだけやん

377 :日本昔名無し:2014/05/08(木) 07:09:27.36 .net
去年から95年以降続いていたギャル系雑誌が休刊に追い込まれているみたいだよ。

378 :日本昔名無し:2014/05/08(木) 12:59:38.37 .net
age嬢御用達のアレか
正直いまだにあんな派手な格好してるのは時代遅れだわな

379 :日本昔名無し:2014/05/08(木) 23:54:28.34 .net
これから先数年は黒髪ナチュラルメイクのAKB風似非清楚系が主流になるんかな

そのうちまた清楚にも飽きる時代が来るやろけど

380 :日本昔名無し:2014/05/09(金) 13:26:46.56 .net
妖怪ウォッチがポケモンを食う勢いで社会現象になってるのも、
世の中が90年代後半から脱し始めてる一例とも言えるのかな?

381 :日本昔名無し:2014/05/10(土) 22:59:19.56 .net
規制中

382 :日本昔名無し:2014/05/11(日) 19:13:43.53 .net
帰省中

383 :日本昔名無し:2014/05/12(月) 18:52:28.72 .net
90年代後半の若者は、>>9が述べているように猟奇的で薄暗い地下室的な感じであった様に思うね。
この時代の若者に対する評価の大半は、否定的であったかのように思う。若者=DQNといった見方が強かった。
ルーズや厚底、など奇抜で低俗な物がブームであった。現在の若者は、非常に大人しく謙虚であろうかと思う。
これは、90年代の反動が影響しているのだろうね。

384 :日本昔名無し:2014/05/12(月) 19:47:27.54 .net
90年代後半から、2002年前後まではヤンキーがカッコ良いという風潮があったと思う。悪ぶっているのがカッコ良いといった感じで。
自由や個性が良いことであるとの風潮がとても強かった。そういった尖った感じの人が番組に多く出ていた。
あの美輪明宏さんも、少し前まではヤンキーや水商売をしているような人がテレビに出ていたけれど、今はそういう時代ではないといったことを述べていたが
確かに石川遼や浅田真央、羽生譲といった真面目な人が評価されているし、今の流行のAKBも黒髪で尖った印象はないな。今の時代は癒しを求めているのかもしれない。

385 :日本昔名無し:2014/05/12(月) 19:58:05.70 .net
もし、90年代の人が今の日本にタイムマシンでやってきたら、どうなるかな。
現在の世相、服などの流行とかみたらどう思うだろう。

386 :日本昔名無し:2014/05/12(月) 21:31:33.22 .net
>>384
AKBみたいなヤリマンのどこが真面目なんだよ
口パクしかできずあとは業界関係者と酒飲んでケツ出してるような奴らと
スポーツ選手を一緒にするな

387 :日本昔名無し:2014/05/12(月) 21:39:34.88 .net
>>383-385
その時代って若者と中高年との対立が凄まじかったよね。
当時の若者からしてみれば、当時の中高年は昭和の価値観な古臭い連中みたいに忌み嫌ってたし、
逆に中高年からしてみれば、若者は日本を墜落へと追いやる不穏因子どもとかなり批判的だった。
お互いがいがみ合って火花を散らしまくってる的な感じ。
じっさい昔(セル画だった頃)のクレヨンしんちゃん何かの動画を見てると
若者はそんな感じで描かれまくってるしね。

>>385多分第一印象は「何気に昭和に戻ってない?」かも。

388 :日本昔名無し:2014/05/12(月) 21:40:57.16 .net
>>383-385
その時代って若者と中高年との対立が凄まじかったよね。
当時の若者からしてみれば、当時の中高年は昭和の価値観な古臭い連中みたいに忌み嫌ってたし、
逆に中高年からしてみれば、若者は日本を墜落へと追いやる不穏因子どもとかなり批判的だった。
お互いがいがみ合って火花を散らしまくってる的な感じ。
じっさい昔(セル画だった頃)のクレヨンしんちゃん何かの動画を見てると
若者はそんな感じで描かれまくってるしね。

>>385多分第一印象は「何気に昭和に戻ってない?」かも。

389 :日本昔名無し:2014/05/12(月) 23:04:17.49 .net
DQN文化は2005〜2008年頃まで流行ってた気がする、映画だと恋空とかドラマだとごくせんとかルーキーズとか人気あったし
音楽的にも嵐よりもエグザイルやオレンジレンジの方が人気あったよね

390 :日本昔名無し:2014/05/12(月) 23:21:54.32 .net
90年代の特に前半はピアス率が高い気がする。あと、今より大人っぽい人が多い。

391 :日本昔名無し:2014/05/13(火) 05:05:11.20 .net
>>388
昭和って言ってもいつの時代?
戦後〜バブル期の80年代末で全然違うけど

392 :日本昔名無し:2014/05/13(火) 09:08:35.48 .net
>>391
バブルの少し手前から崩壊直後あたり

393 :日本昔名無し:2014/05/13(火) 12:56:57.01 .net
バブル全盛や崩壊したのは平成になってからだな

394 :日本昔名無し:2014/05/13(火) 13:39:43.11 .net
90年代後半の若者ってこんな感じで描かれまくってた

ファイル39 クレヨンしんちゃんベストセレクション
https://www.youtube.com/watch?v=oxcvHG4ydyo

00年代に突入しても、リーマンショック前までは、>>389が言うように
その頃の名残ないしは延長線的な文化がしぶとく残ってた

395 :日本昔名無し:2014/05/13(火) 18:21:05.47 .net
最近のドラマって面白いの多くなってきたな
数年前はマジでくそつまらないのばっかりだったからいい傾向だ

396 :日本昔名無し:2014/05/13(火) 18:57:47.05 .net
テレビ好きだねぇ、あんた。

397 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 09:48:55.30 .net
日本は近年、特に去年からずいぶん雰囲気変わったよね。

398 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 14:48:28.64 .net
そうは思えないけどね

399 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 17:16:07.96 .net
ほとんど変わってないな

400 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 18:07:21.93 .net
>>399-401
あんたらの頭ん中は、民主党政権時代でストップしたままの様だな。

401 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 18:12:34.49 .net
>>400アンカーミスったんで、>>398-400に訂正。

402 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 19:48:42.91 .net
規制中

403 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 19:49:17.25 .net
規制中

404 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 19:50:17.03 .net
規制中

405 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 19:51:07.91 .net
規制中

406 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 19:51:37.59 .net
規制中

407 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 19:52:03.99 .net
規制中

408 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 19:52:43.90 .net
規制中

409 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 19:53:13.36 .net
規制中

410 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 20:33:10.86 .net
規制中

411 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 20:35:36.72 .net
規制中

412 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 20:48:33.52 .net
規制中

413 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 20:49:13.71 .net
規制中

414 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 20:54:37.55 .net
規制中

415 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 20:55:06.82 .net
規制中

416 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 20:56:04.36 .net
規制中

417 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 21:49:32.31 .net
規制中

418 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 22:03:04.16 .net
規制中

419 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 22:05:52.57 .net
規制中

420 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 22:08:50.87 .net
規制中

421 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 22:09:20.06 .net
規制中

422 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 22:10:08.07 .net
規制中

423 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 22:10:58.29 .net
規制中

424 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 22:11:33.77 .net
規制中

425 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 22:12:16.25 .net
規制中

426 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 22:12:47.41 .net
規制中

427 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 22:13:28.56 .net
規制中

428 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 23:16:26.26 .net
規制中

429 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 23:18:26.58 .net
規制中

430 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 23:22:06.78 .net
規制中

431 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 23:25:56.72 .net
規制中

432 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 23:28:23.41 .net
規制中

433 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 23:29:05.14 .net
規制中

434 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 23:31:54.23 .net
規制中

435 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 23:32:21.02 .net
規制中

436 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 23:32:59.37 .net
規制中

437 :日本昔名無し:2014/05/14(水) 23:33:39.89 .net
規制中

438 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 00:11:45.43 .net
規制中

439 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 00:12:55.07 .net
規制中

440 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 00:26:16.17 .net
規制中

441 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 00:26:44.17 .net
規制中

442 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 00:27:16.79 .net
規制中

443 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 00:28:06.44 .net
規制中

444 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 00:29:09.89 .net
規制中

445 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 00:29:57.22 .net
規制中

446 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 00:30:42.67 .net
規制中

447 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 11:31:33.65 .net
規制中

448 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 11:32:07.14 .net
規制中

449 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 11:32:57.30 .net
規制中

450 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 11:33:51.17 .net
規制中

451 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 11:52:08.67 .net
規制中

452 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 11:53:47.22 .net
規制中

453 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 12:01:33.60 .net
規制中

454 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 12:26:39.82 .net
規制中

455 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 12:38:14.48 .net
規制中

456 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 12:39:00.39 .net
規制中

457 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 12:41:25.20 .net
規制中

458 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 12:41:55.52 .net
規制中

459 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 12:47:58.99 .net
規制中

460 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 12:51:31.04 .net
規制中

461 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 12:52:30.16 .net
規制中

462 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 12:52:58.87 .net
規制中

463 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 13:07:52.40 .net
規制中

464 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 13:08:28.33 .net
規制中

465 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 13:09:00.48 .net
規制中

466 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 13:09:37.10 .net
規制中

467 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 13:10:29.63 .net
規制中

468 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 13:17:30.72 .net
規制中

469 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 13:17:59.25 .net
規制中

470 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 13:19:16.90 .net
規制中

471 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 13:21:00.33 .net
規制中

472 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 13:22:54.97 .net
規制中

473 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 14:12:48.66 .net
規制中

474 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 14:20:21.61 .net
規制中

475 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 14:20:48.92 .net
規制中

476 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 14:21:31.72 .net
規制中

477 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 14:22:44.18 .net
規制中

478 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 16:20:34.20 .net
規制中

479 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 16:21:03.26 .net
規制中

480 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 16:21:40.36 .net
規制中

481 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 16:24:00.33 .net
規制中

482 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 16:24:28.59 .net
規制中

483 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 16:48:34.88 .net
規制中

484 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 16:58:22.27 .net
規制中

485 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 17:26:43.40 .net
規制中

486 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 17:28:55.27 .net
規制中

487 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 17:29:52.40 .net
規制中

488 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 17:30:21.09 .net
規制中

489 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 17:31:09.65 .net
規制中

490 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 17:32:54.14 .net
規制中

491 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 18:54:13.63 .net
規制中

492 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 18:54:38.23 .net
規制中

493 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 19:03:56.38 .net
規制中

494 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 19:07:45.87 .net
規制中

495 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 19:09:05.30 .net
>>400
君みたいにテレビドラマなんかに夢中になってないからw

496 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 19:09:25.15 .net
規制中

497 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 19:17:06.88 .net
規制中

498 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 19:28:48.86 .net
規制中

499 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 19:32:24.89 .net
規制中

500 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 20:02:49.69 .net
規制中

501 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 20:07:42.32 .net
規制中

502 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 20:13:12.44 .net
規制中

503 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 20:13:39.64 .net
規制中

504 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 20:14:38.40 .net
規制中

505 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 20:15:05.70 .net
規制中

506 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 20:15:59.63 .net
規制中

507 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 20:16:54.05 .net
規制中

508 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 20:17:31.56 .net
規制中

509 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 20:37:24.62 .net
>>400
だったら09年の政権交代の時も世の中変わったということだろ
それが元に戻っただけなのに変化とは大袈裟

510 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 21:18:32.29 .net
規制中

511 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 21:21:42.62 .net
規制中

512 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 21:40:13.28 .net
規制中

513 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 21:43:49.20 .net
規制中

514 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 22:20:53.97 .net
規制中

515 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 22:22:35.97 .net
規制中

516 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 22:30:09.90 .net
規制中

517 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 22:31:56.68 .net
規制中

518 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 22:32:53.69 .net
規制中

519 :日本昔名無し:2014/05/15(木) 22:43:27.21 .net
規制中

520 :日本昔名無し:2014/05/16(金) 07:55:11.36 .net
>>400
お前の頭が2012〜2013の国政選挙の時で止まってる

521 :日本昔名無し:2014/05/16(金) 08:34:36.73 .net
>>509
元に戻ったにしても、政権交代前の自民政権の時と違うのは、閉塞的な雰囲気が大分後退したところだろ。
民主党政権時代ならばともかく、その前の自民政権の時だって、閉塞的な雰囲気はそれなりに結構あっただろ。
それに比べれば今の方が前を向ける余地があるし、そういう雰囲気が少しずつだが強くなってるじゃん。
民主党政権が酷すぎたから、必然的にそうなってるってのもあるんだろうけど。
雰囲気が変わるってことは、そういうことを言うの。そんなの小学生でも分かることだろ。
君って若しかして知恵遅れか何かなのかな?まさかねw
で無いとすれば、日本語がまともに話せないお隣の人間ってかw

522 :日本昔名無し:2014/05/16(金) 08:48:30.26 .net
>>521
民主党が酷かったから政権交代してパッと視界が開けた
それは多くの人が思ってることだろうし株価などにも反映された
しかしそれは2012〜2013の衆議院選挙と参議院選挙の間の
民主党はもうコリゴリという大衆の心理の反映であって、
実際に世の中が良くなっていくかどうかはまだ未知数

それと君の最後の文章は00年代のネトウヨとまったく変わってないぞ
自分が変わらないのに世の中変わるわけないだろう

523 :日本昔名無し:2014/05/17(土) 13:05:26.38 .net
民主党では円安ウォン高で韓国経済に大ダメージを与える金融緩和政策は絶対できないからな

524 :日本昔名無し:2014/05/17(土) 19:35:24.43 .net
2012年12月以前のネトウヨ

「外国人参政権反対」
「韓流偏向報道を許さない」
「尖閣・竹島を日本領だと主張」


2012年12月以降のネトウヨ

「自民党改憲案に賛成」
「特定秘密保護法に賛成」
「安倍政権下の増税、TPP、移民を容認」

525 :日本昔名無し:2014/05/17(土) 20:04:42.25 .net
2chってネラーから90年代の文化をリアルタイムで触れた輩が高齢化&減って行く毎に落ちぶれて言ってる気がするけどね。
今年3月にあった転載の全面禁止何か、「早よ90年代からいい加減卒業しろ。」と言うメッセージとも受け取れなくは無かった気がする。

526 :日本昔名無し:2014/05/18(日) 13:09:00.16 .net
こんな華やかな祭典、今の日本では無理だろうな。
http://www.youtube.com/watch?v=8lnnImnDc9w

527 :日本昔名無し:2014/05/19(月) 21:22:09.69 .net
ネラーはおっさん率高いから80年代至上主義が多いイメージ

528 :日本昔名無し:2014/05/20(火) 09:30:58.46 .net
おっさんの定義にもよるけど
30代後半ならやはり90年代かなあ。
80年代前半は古過ぎるし文化も今と違い過ぎて、別次元の世界に思えてきた。
セピア色の思い出として美化するのはいいが、要は完全に過去の時代という感じ。

80年代後半は不自然なくらいハイテンションで、派手だけど野暮ったくて好きになれない。
大金はたいて不細工な格好をするという意味不明の時代。
バブル世代は逆の評価なんだろうけど…

90年代は中途半端に生々しさがある一方で懐かしさもあるし、経済はともかく文化的には活気があったと思う。

その後の00年代には何の感慨もない。
いい時代だったとか、悪い時代だったとか、評価する気も起らないくらい冷めている。

529 :日本昔名無し:2014/05/20(火) 10:13:02.50 .net
00年代は80年代〜90年代の悪しき部分(生々しさ的なもの)をスポイルしまくって、
逆に中身がスッカスカになってしまった時代だよね。
そうしたところが逆に祟って、懐古されないどころか振り返られる事さえないよね。

530 :日本昔名無し:2014/05/20(火) 11:09:41.52 .net
>>528


ガングロ、茶髪のほうがはるかにブサイクwww
感性が幼い&狂ってんじゃないの?

531 :日本昔名無し:2014/05/20(火) 11:24:18.43 .net
ここで何遍も出ている話題ですまないが、90年代でも前半と後半じゃ偉い違い過ぎ。
前半は良く言えば大人びているが、悪く言えばオヤジ臭い。
後半は良く言えばヤングな感じだが、悪く言えばガキ臭い。

00年代は、90年代後半からの流れを継承して更にガキ臭い感じになっていったが、
リーマンショックを境にそうしたやり方が限界に向かえてしまって、
カオスな様相を帯びてきた感じ。

532 :日本昔名無し:2014/05/20(火) 15:34:55.76 .net
90年代後半は特に嫌な事件も多かったし、無秩序的になっていたように思う。

533 :日本昔名無し:2014/05/20(火) 15:53:57.51 .net
>>530
80年代の洗練された若者たち
http://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/7/1/71f8659b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nosferatu_non/imgs/8/6/861d9152.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-6c-76/itizennbaribari/folder/51403/81/153981/img_10?1340369926
http://image.blog.livedoor.jp/monsieur_costello/imgs/5/5/5563e472.jpg

同じ秋元康プロデュースでも80年代はこんなにスマート!
https://www.youtube.com/watch?v=wD8sT5PJm3k

534 :日本昔名無し:2014/05/20(火) 18:59:21.06 .net
典型的な90年代後半の若者
https://www.youtube.com/watch?v=d-iHKugMwk4#t=40s

535 :日本昔名無し:2014/05/20(火) 22:47:39.15 .net
若者が乱れていたのは80年代も90年代も共通だけどね。
80年代は、校内をバイクで暴走したり校舎の窓ガラスを叩き割ったり
尾崎豊の歌や不良ドラマに出てきそうな過激なシーンが、現実に起こっていた。
90年代は円光の時代で、女子高生がミニスカルーズソックスの制服姿で堂々とオッサンとホテルに入ったり。
十代に暴力と売春が蔓延するなんてどこの途上国だよ、
実は経済大国・成熟国家と言われていた時代の日本でした。

そこへいくと00年代以降の若者は外見はともかく中身は非常に大人しくなった。

536 :日本昔名無し:2014/05/20(火) 23:02:43.68 .net
10年代の今は、00年代が冷め過ぎた&停滞し過ぎた事による揺り戻しが来ている。

537 :日本昔名無し:2014/05/20(火) 23:07:29.28 .net
80年代はまだヤンキー文化と真面目文化の境界がはっきりしていたが
90年代以降はそのへんが曖昧になった気がする

538 :日本昔名無し:2014/05/21(水) 00:04:42.04 .net
>>536
おまえはもう書くな
バカすぎ

539 :日本昔名無し:2014/05/21(水) 00:53:51.03 .net
80年代や90年代に比べ今はネットやゲームでガス抜きできてるから大人しい若者が多いのかな?

540 :日本昔名無し:2014/05/21(水) 01:48:16.84 .net
女の勘違いが甚だしいのは今40半ば位の80年代至上主義者系

541 :日本昔名無し:2014/05/21(水) 03:13:10.49 .net
今は昔より仲の良い親子が多いというし
親子での価値観の違いがあまりないから
反抗的にならないのかもしれない

542 :日本昔名無し:2014/05/22(木) 10:01:23.31 .net
90年代後半の女子高生たちが今子供を産む年齢になってDQNネームを付けまくってるわけだな。
DQNネームと呼ばれる意味不明で当て字で読めない今の子供の名前なんかは明らかに90年代後半文化の残滓。

543 :日本昔名無し:2014/05/22(木) 12:30:38.14 .net
>>536
冷め過ぎてた00年代の抗議デモ

第1回 毎日新聞変態祭り その2 H20.7.21竹橋 - YouTube
http://m.youtube.com/watch?v=wTVrxljO5zo


その反動で大きく揺り戻しが来た10年代の抗議デモ

フジテレビが絶対に放送しない動画 - YouTube
http://m.youtube.com/watch?v=lf4iNq_E9XA

544 :日本昔名無し:2014/05/22(木) 15:19:04.01 .net
>532
半沢直樹のヒットは親父臭いものへの回帰をあらわしているのだろうか

545 :日本昔名無し:2014/05/22(木) 21:28:44.62 .net
テスト

546 :日本昔名無し:2014/05/22(木) 21:30:09.04 .net
半沢半沢うるせーよキチガイ

547 :日本昔名無し:2014/05/23(金) 04:56:39.68 .net
テレビの見すぎなんだろ

548 :日本昔名無し:2014/05/23(金) 05:14:14.37 .net
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nishimorimichiyo/20140113-00031521/
やはりこれもコミュニケーションの話になりますが、リアルタイムでテレビ番組を見るという状況は、
基本的に家にいて「ぼっち」であるという状況をイメージさせるでしょう。
もちろん、友達が来て、家で一緒にということも考えられますが、「テレビは見ない」と言っている若者が
わざわざ集まってテレビを見るという状況は少なそうです。
こうした、テレビを見ているということは、孤立していて、コミュ力のなさを露呈させてしまうという
気持ちが関係して、「テレビは見ない」と言う人が増えているのではないでしょうか。

549 :日本昔名無し:2014/05/23(金) 07:29:29.04 .net
90年代の文化って不健全の何処がいけないの的なところが結構凄かったイメージがある。
後半に行くに従い、段々エスカレートして行って露悪的になってく感じがあった。
>>535があげてた援交とDQNなノリが出てきたのは、正しく良い例。

550 :日本昔名無し:2014/05/23(金) 16:52:12.99 .net
90年代までは知らないことが多くてwktk感あったよな?
今なんて子供ですら自分は何でも知ってると思ってるしすっかり盛り上がりのない時代になったな

551 :日本昔名無し:2014/05/23(金) 18:21:45.77 .net
少子化してネットでいくらでも暇つぶしできる時代に盛り上がるわけねえだろ池沼かお前は死ね

552 :日本昔名無し:2014/05/23(金) 22:00:09.44 .net
90年代は世紀末って事もあって、新世紀への期待感がヒートアップしていたところが結構あったからね。
21世紀はきっと平和で素晴らしい時代が待ってる的なwktk感みたいところもあった。
しかし、いざ21世紀(00年代)に入ると早々に911があって、90年代に抱いた新世紀への期待感が、見事に打ち砕かれたって感じ。
あとはそうした期待感がデカ過ぎた反動もあって、一気に冷めてしまったところがあったしね。

昨今はそうした冷めたところに痺れを切らして、もがき回るところが出て来ているね。
ネット普及とかで既に色々なことが分かり切ってるけど、かと言って何もしないで居るのは勿体無いから
一層の事もがき回っちゃおう的な。

553 :日本昔名無し:2014/05/25(日) 11:34:40.23 .net
96年あたりが一番バランスが取れてたな
古くもあり新しくもあり世の中に余裕もある程度はあった

554 :日本昔名無し:2014/05/25(日) 20:41:13.77 .net
いや、余裕は一番なかった時期では?

555 :日本昔名無し:2014/05/26(月) 13:14:52.44 .net
96年は、何となくいい時代だったなあ
インターネットやケータイがまだ一般的ではないのが良かったのかな

556 :日本昔名無し:2014/05/26(月) 19:14:44.87 .net
96年頃の新生児の名前も基本的には今と同じような傾向だが(96年生まれの女の子で「〜子」の割合は既に1割未満)、
それでも極端なDQNネームはまだなかったからな。
ココアなんて名前を人様の名前に付けるなど、96年にはまだ考えられなかったし。

557 :日本昔名無し:2014/05/26(月) 19:39:58.18 .net
96年なんて、すでに
日本が発展途上国化してた糞時代じゃない。
眉毛も細くなっていったし(大爆笑)

558 :狐どん:2014/05/27(火) 08:47:42.98 .net
>>555
まさに、その通り、

体感的には、94年から96年 の、3年間

もう、ヤバイ位に、超ドタバタ

そして今、この頃と同じような時が、
また始まる嫌な気配が orz

559 :狐どん:2014/05/27(火) 09:02:39.86 .net
とりあえず、

90年代の夏

http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1397313821/

560 :狐どん:2014/05/27(火) 09:03:17.65 .net
とりあえず、

【閲覧注意】平成もはや26年…

http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4653874.html

561 :狐どん:2014/05/27(火) 09:04:37.15 .net
とりあえず、

何もかも絶頂期だった、90年代

http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1397701326/

何もかも絶頂期だった、90年代の流行った物

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1176372125/

90年代も、もはや遠い昔

562 :狐どん:2014/05/27(火) 09:18:00.63 .net
>>555
まさに、その通り、

体感的には、94年から96年 の、3年間

もう、ヤバイ位に、超ドタバタ

そして、この頃と同じような時が、

今また始まる嫌な気配が orz

563 :日本昔名無し:2014/05/27(火) 11:57:01.87 .net
90年代前半と後半の違いは、インターネットや携帯電話の普及も大きいと思う。
Windows95の発売が1995年12月、携帯電話が本格的に普及し始めたのも95年ごろからかな?
自分は当時学生だったが、大学生でも96〜97年ごろには携帯電話やPHSを持ち、PCでネットする人が普通にいた。

逆に94年まではほとんどの人がネットとも携帯電話とも無縁で
出先での通信は公衆電話ほぼ一択。(ポケベルも一時期流行ったけど…)財布にテレホンカード入れとくだけだった。
不思議なことに、当時はそれで不便を感じなかったものだよ。
「携帯がないと待ち合わせとかどーすんの?」と今の子は言うけど、それだけ待ち合わせの場所や時間はきっちり決めていた。
事前の準備は怠らなかったし、万が一のトラブルも考え時間に余裕をもって出かけたものだ。

「あー、寝坊した。今から支度すっから遅れるわ」 とか 「あー、目の前の電車逃した。10分遅れるからよろしく」 とか
「もしもし、待ち合わせ場所わかんねーんだけど。駅前のモニュメントってどこにあんの?」 
なんてユルさがなかった時代。

564 :日本昔名無し:2014/05/27(火) 16:51:22.36 .net
いまのネットの連中で96年にネットしてたやつはほぼゼロだろうな
95〜97年の変化って98年〜14年の16年分くらいの量の変化だったな
もう90年代半ば〜後半みたいなでかい変化はないよ あとは衰退してくだけでは?

565 :日本昔名無し:2014/05/27(火) 19:19:09.79 .net
パソコンはパンドラの箱
災いの後希望が残る

566 :日本昔名無し:2014/05/27(火) 22:07:11.30 .net
>>564
お〜い。いつ迄民主党政権時代の気分で浸かってんだ?

567 :日本昔名無し:2014/05/28(水) 01:02:47.78 .net
>>566
半沢はコテつけろ
あぼんするから

568 :日本昔名無し:2014/05/28(水) 05:59:13.23 .net
>>567
半沢って何のことだ?一体。

569 :日本昔名無し:2014/05/28(水) 23:33:04.50 .net
>>567
彼はおそらく昔板の複数のスレで、90年代後半から00年代初頭の若者達の
DQNぶりを繰り返し非難している人物と同一人物だと思うが、
彼自身が批判の対象としている90年代後半の若者達と似通った傾向を
持っている事には気付かないのだろうか…

新しい時代の到来を手放しで喜ぶ一方で、古い時代の価値観を引きずって
いると判断したものに対しては徹底的に嘲笑して、
「時代遅れでだっせぇwwwお前らさっさと退場しろよwww」
てなノリで石をぶつける姿は、まさしく90年代のコギャルやチーマーが、
当時の中高年世代や昭和の文化に対して取っていた態度だよな…

570 :日本昔名無し:2014/05/29(木) 07:41:04.09 .net
>>569
古い価値観が嘲笑されるのは、いつの時代でも一緒なんじゃないだろうか?
90年代後半のコギャル、チーマーを源泉とした文化がここ数年で古臭いものに成り下がり、
嘲笑される様になって来てるのではかと。
実際、eggと言ったギャル系雑誌が廃刊、休刊に追いやられてる訳だし。

571 :日本昔名無し:2014/05/29(木) 11:04:58.23 .net
もう2000年生まれが来年高校生になろうとする時代だからな。
まぁ2000年生まれにとってギャル系は「ダサい、キモい」というマイナスイメージしか持ってないのは確かだからな。

572 :日本昔名無し:2014/05/29(木) 21:19:07.90 .net
ダサい、キモいと言われながらも地方(北関東や沖縄等)で
40年以上に亘って根強く生き残り続けるツッパリ・ヤンキー文化のように、
ギャルも何らかの形で生き残る可能性はあるぞ

573 :日本昔名無し:2014/05/29(木) 22:30:48.05 .net
チーマー、ギャルが丁度絶頂期にあった2000年頃、
それから10年以上後に、当時における昭和文化や
中高年世代みたいな扱いを受ける事になる何て誰が予想したんだろうね。
そういう予想をしたとしても、当時じゃ「あんた馬鹿じゃないの?」
って言う様な風に言われまくってたんだろうね。

感覚的に言えば、バブルの絶頂期にあった1990年頃に、
バブルが弾けた後は長い長いトンネルが待っていて、
世の中は非常に殺伐かつ閉塞的なものになるって言っても
誰も信じてくれないのと近いかな。

574 :日本昔名無し:2014/05/29(木) 22:58:22.16 .net
板の世代交代に失敗した結果として今や2chの住人でも老害扱いされている人は少なくないからね

575 :日本昔名無し:2014/05/29(木) 23:09:43.90 .net
>>570
だから半沢はコテつけろって言ってんだろ

576 :日本昔名無し:2014/05/29(木) 23:24:37.21 .net
1990年代後半〜2000年代前半の不景気時代にバブル期を懐古しなかったのはなぜだろうか?
バブル時代を、昭和30年代や80年代前半のように懐古するようになったのって2007年の「バブルへGO」以降だよね

577 :日本昔名無し:2014/05/30(金) 00:19:05.50 .net
そりゃあバブル期っていうのはおいしい思いしたやつは一握りだからな
多くの人は地上げで町の景観が変わったり良い思い出は持ってない

578 :日本昔名無し:2014/05/30(金) 01:12:37.14 .net
バブル回顧は、2002、3年頃から
すでに始まっていたような。
やたらと、バブル期の過去振り返りネタ(いかに華やかだったか)が
出てきたのもこの頃だったような。

それまでは、バブル〜崩壊は、歴史的な1つの事件として
語られる事が多かった。

579 :日本昔名無し:2014/05/30(金) 07:51:25.21 .net
しっかし、90年代後半や00年代が懐古されないどころか、
無かったことにしようとする向きが異常に強いよね(笑)

580 :日本昔名無し:2014/05/30(金) 13:32:16.66 .net
まあ、回顧はあっても懐古はないんじゃない?
たかだか十数年前じゃ、記憶も新しいし懐かしむには早すぎるよ。

581 :日本昔名無し:2014/05/30(金) 13:35:54.51 .net
00年代なんて直近では5年前だし。
懐古はもちろん回顧するにも早すぎると思う。
慌てず、もっと時勢が流れてから。

582 :日本昔名無し:2014/05/30(金) 22:45:36.20 .net
>>579
90年代後半はかなり懐古してるやつ多いじゃん
最近は減ってきたけど、90年代後半至上主義みたいなやつ多かったし

583 :日本昔名無し:2014/05/30(金) 23:18:26.53 .net
誰が、90年代後半なんかを回顧するんだよwww

584 :日本昔名無し:2014/05/30(金) 23:21:14.23 .net
必死で90年代後半を否定している奴が一人いるな

585 :日本昔名無し:2014/05/30(金) 23:57:37.57 .net
>>583
今の音楽はアイドルばかりで糞、それに比べて90年代後半は〜とか今のテレビは面白くない、それに比べて90年代は〜
みたいな感じで懐古してるやつ多いじゃん

586 :日本昔名無し:2014/05/31(土) 06:42:48.27 .net
>>582
一時期に比べたら、90年代至上主義は減って来た上にトーンダウンして来た。
あまりにその時代を懐古し過ぎて飽きてしまったのと民主党政権が崩壊した事で、
前向き思考はとてもじゃないが無理という傾向が大きく後退したのが効いてる。
それを考慮しても、音楽とアイドルはどうしようも無いけどな。

587 :日本昔名無し:2014/05/31(土) 19:00:57.70 .net
90年代後半はぶっちゃけもう古すぎからあんまり懐古されてない
今は00年代前半が回顧されてると思う ケータイ・ネットがすでにあったからね
つべでも2002〜2003年ごろのjpopが一番人気

588 :日本昔名無し:2014/06/01(日) 00:35:46.23 .net
はあ?頭おかしいの?www

589 :日本昔名無し:2014/06/01(日) 09:56:32.51 ID:+bhDOBOuE
90年代は屑だっよな。特に後半。神戸連続児童事件の動画驚いた

590 :日本昔名無し:2014/06/01(日) 11:07:11.81 .net
また彼か
自分と違う意見を書く人が現れるといつもこうだな

591 :日本昔名無し:2014/06/01(日) 17:42:43.97 .net
くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

592 :日本昔名無し:2014/06/01(日) 17:44:19.87 .net
くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

593 :日本昔名無し:2014/06/02(月) 22:48:13.65 .net
AKBで韓国系メンバーが優遇される理由
http://mimizun.com/log/2ch/akb/1326905979/136

・AKBを制作する電通の元最高顧問、成田豊は韓国の天安市(チョナン市)出身
・テレビ東京「週刊AKB」のプロデューサーは在日韓国人の金 永振(電通P)
・AKBのコンサート舞台演出を担当しているのはユン・ヘソンという韓国人
・AKBプロデューサー秋元康は、イ・ビョンホンなど韓国タレントのイベントもプロデュース
・AKB専用劇場があるドンキホーテは在日韓国系企業。外国人不正献金で摘発されている
・AKBのスポンサーはパチンコ京楽。京楽は朝鮮系企業。パチンコ店の90%が朝鮮・韓国系
・人気投票1位、2位の大島優子と前田敦子はエステCMで韓国タレントのチャン・グンソクと共演
・19枚目シングルでセンターの内田眞由美は、実家が焼肉店。(焼肉業界の6割は在日系)
・SKE48の1番人気とされる松井玲奈が初主演する連ドラ監督は元在日韓国人3世の李 闘士男
・星野みちると大堀恵の事務所AZ-ENTERTAINMENTの業務内容は在日韓国人マネージメント
・大島麻衣は新大久保の韓国街でスカウトされ芸能界入り
・日テレ24時間テレビで指原莉乃をフィーチャーしたPVから本来あるはずの日の丸が削除される
・2009年6月、AKB48公式サイトから「よぼせよーーー」と韓国語メールがファンに誤送信

594 :日本昔名無し:2014/06/03(火) 16:22:45.47 .net
90年代なんて無かったも同然の時代w
80年代までの焼き直しパワーアップとバブルの余韻だけで成り立ってた時代
00年代は文字通りすっからかんの時代w
10年代は開き直りの時代w

595 :日本昔名無し:2014/06/04(水) 02:54:35.89 .net
文明というものが右肩上がりで進歩するみたいな唯物史観が間違ってたことが
90年代あたりですでに証明されたんだよね
唯物史観で作り上げてきた共産主義国家がどんどん潰れていったのも象徴的
ただ時代は繰り返すからまた何百年かしたら20世紀みたいな進歩進歩で
イケイケの時代が来るかもしれないけどね

596 :日本昔名無し:2014/06/04(水) 06:47:44.65 .net
>>594
そんな開き直りの時代の10年代は、日本のお隣の国々の焦りっぷりが見てて凄まじい事になってる件w

597 :日本昔名無し:2014/06/04(水) 10:40:48.82 ID:rHMYbCqAo
https://www.youtube.com/watch?v=d-iHKugMwk4#t=40s
この動画を見て、本当に90年代の若者の人間性は糞だったなと思うよ。
いまどきの若者を批判する資格はないよな。

598 :日本昔名無し:2014/06/04(水) 11:07:12.27 .net
お隣りの国々じゃなくて
日本自体がめちゃくちゃじゃないw

599 :日本昔名無し:2014/06/04(水) 13:21:10.15 ID:rHMYbCqAo
90年代の後半は、凶悪な事件が多かったよな。
82年生まれによる、神戸連続殺傷事件や西鉄バスジャック事件とか。オウム事件もそうだし
とにかく暗い怪しい雰囲気が漂ってた。自由や個性を認めすぎて乱れていたというのが正解かもしれない。
あの時代のイメージは、なんか狂ってたというのに尽きる。

600 :日本昔名無し:2014/06/06(金) 07:22:56.72 .net
>>594
10年代は90年代の呪縛が崩れ出した時代って言った方が適切。

601 :日本昔名無し:2014/06/09(月) 06:29:31.97 .net
>>595
そんな感じだろうな
しかし今生きてる人間にとっては近代からの文明の崩壊に立ち会って
横目で眺めながら生きていくしかない
大変な時代に生まれちまったもんだ

602 :日本昔名無し:2014/06/09(月) 06:33:57.76 .net
「バブル崩壊後のジュリアナ東京」ってバブルに乗ることができなかった団塊ジュニア世代がバブル崩壊後にやけくそで盛り上がっていただけで
実際にはバブル世代はもうあまり盛り上がっていなかったってのはマジ?
確かにバブル世代は既に結婚したりして微妙に時期がずれてるって感じするけど

603 :日本昔名無し:2014/06/09(月) 20:44:25.63 ID:ZPg08ysds
>>602
更にそのジュリアナで踊り狂ってたのを見て羨ましがってた女子中高生層いわゆるコギャルが90年代後半に女子高生ブームを起こすわけか
バブル期のOLの時代→ジュリアナ期の女子大生の時代→90年代後半の女子高生の時代とめまぐるしく変わった10年だったな90年代は

604 :日本昔名無し:2014/06/09(月) 23:08:43.85 ID:ZPg08ysds
>>597
これも中々酷いw
https://www.youtube.com/watch?v=qxAGkasdpwY&NR=1#t=1m17s

まだ小学生のほうがちゃんとしてるわ
https://www.youtube.com/watch?v=1RZl3zGAorM&index=4&list=LLpJxF2gBjoIIkMB-3cY6Y5Q#t=55s

605 :日本昔名無し:2014/06/09(月) 23:18:45.05 .net
どうなんかなあ、ジュリアナの最盛期は1993年ごろだと思うけど
団塊ジュニアはまだ大学生くらいかな。
バブル崩壊の影響をもろに被って消沈してたのは、
ハイリスクな財テクや派手な企業経営を手掛けて見事に失敗した中高年が多いと思う。
若手のバブル世代は傷が浅く、まだ遊ぶだけの元気もあったと思うよ。
年代からいってもジュリアナで踊ってたのはバブル世代後期と団塊ジュニアより少し前の世代かな。

606 :日本昔名無し:2014/06/10(火) 03:32:30.53 .net
>>594
簡単に云うと
80年代は太陽族時代の焼き直し
バブル崩壊後の10年ちょいは60〜70年代のヒッピー文化の焼き直し

607 :日本昔名無し:2014/06/10(火) 18:41:04.29 .net
>>601
そうね。だったら、一日でも早く第三次世界大戦でも起こってしまえよと思いたくなるものだよね。
崩壊するくらいなら、そのくらいぱあっとやりゃ良いのにね。

608 :日本昔名無し:2014/06/11(水) 00:42:46.38 .net
どうなんだかね。
例えば1970年代も、高度成長の終焉と石油ショックの混乱、
公害など経済成長のひずみの顕在化や、極左化してしまった学生運動への失望から
一気に無気力な空気が覆って、日本オワタ的な雰囲気があったらしいよ。

でも今の評価では、70年代は一時的な混乱と低迷はあったにせよ、安定成長の時代で
経済力も生活水準も確実に向上し、経済大国としての地位を固めつつあった。文化的にも豊かな時代だった。

90年代もバブル崩壊やオウム事件などで日本オワタ的な空気が支配してたけど
未曽有の大不況と言うわりには大学生が海外旅行に行きまくり、高校生がシャネルグッチヴィトンに飛びついていた。
ネットや携帯電話が一気に普及し、情報伝達やコミュニケーションのあり方が激変した。

毎度毎度日本オワタと言うけれど、後世からみると、何だかんだで進歩して先進国としての恩恵を受けまくってたりする。
夢も希望もないと言うけれど、昔持っていた夢や希望が実現してしまっただけのこともある。
明らかに以前よりも後退するようでないと、安易に日本オワタだの崩壊だのとは言うべきでないと思うよ。

609 :日本昔名無し:2014/06/11(水) 01:52:35.41 .net
>>608
1970年代と、2000年代はあまり懐古されない点で似てる気がする、
良く言えば安定していて、癒し系ブームなどもありまったりした時代ともいえるし、
悪くいえば停滞してて空気的な時代だったともいえる
大阪万博と、愛知万博があったのも似てる
でも大阪万博は回顧されてるけど、愛知万博はガチで忘れてるやつも多そうだな

610 :日本昔名無し:2014/06/11(水) 05:18:07.92 .net
>>608
日本だけじゃなくて、最近は世界全体が落ち込んでるのが昔と違うところ
その落ち込みというのは株価とか貿易黒字とかそういう経済の話でもなくて
文明とか文化の行き詰まり感とかそういう話
しかもこれも世界規模で起きてるけど、異常気象とか地殻運動とか謎の病気とか
自然現象までどんどんおかしくなってる

別に悲観論を振りかざしたいわけでもないんだよ
こういう時代になってるという心構えを持つとか、今までの進歩幻想みたいなものを
断ち切った方がもっと楽に生きられるんじゃないか、とかそんな感じ

611 :日本昔名無し:2014/06/11(水) 05:43:36.17 .net
だったら第三次世界大戦カモーンって理屈になるよね。
実際今までの歴史上、戦争が起こった背景はそうした文明の行き詰まりが関係してるからね。

612 :日本昔名無し:2014/06/11(水) 06:02:57.85 .net
>>611
半沢、消えろ

613 :日本昔名無し:2014/06/11(水) 07:34:03.72 .net
>>611
文明の行き詰まりで戦争が起こったなんて珍説がどこから出てくるんだ?
第一次世界大戦、第二次世界大戦、どちらも文明とは関係ない
上の方にある右肩上がりの唯物史観というのはダーウィンの進化論以降の文明のことで、
それが共産主義にも近代科学主義にも影響を与えていた
その何百年かの文明が行き詰って、実際に便利というより複雑化、進歩というより劣化、
といった現象が世界規模で広く見られるようになっている
以前の大戦なんてダーウィンを曲解した適者生存だったり科学文明を盾にした最終兵器に
よる世界秩序の構築といった、大航海時代から続く白人文明の延長線上でしかない

614 :日本昔名無し:2014/06/11(水) 07:40:22.90 .net
>>613
「資本主義 70年周期 ネズミ講」ってググって来い。

615 :日本昔名無し:2014/06/11(水) 07:52:39.42 .net
>>614
ググったらアカシックレコードw
それだけでも胡散臭いが、そもそも経済の話じゃないんだよ
陰謀論と文明論を一緒にしないでくれ

616 :日本昔名無し:2014/06/11(水) 08:55:16.29 .net
>>608
今は20年にも亘る停滞から何が何でも断ち切ろうともがいてるのが救いだよね。
長期的に見るとどう転ぶかは現状見当もつかないから、楽観視は出来ないところはあるが。
しかしだから言って、目先の事に囚われて容易く日本オワタだの崩壊だのってほざくのもどうか思うし、
寧ろ却ってそうした姿勢が停滞からの脱却の芽を摘む事にもなりかねないから、
楽観視するよりも不健全な気さえ思えてくるわ。

617 :日本昔名無し:2014/06/11(水) 08:55:44.90 .net
半沢は相変わらず恥ずかしいな

618 :日本昔名無し:2014/06/11(水) 09:01:06.22 .net
うわ>>616の半沢とほぼ同時に書いてしまったw
またいつもの「今は自民党になって世の中が前向き」とか
理論も何もなく毎回同じこと書いてるってある意味凄いわ
知恵遅れなんか?w

619 :日本昔名無し:2014/06/11(水) 09:06:05.94 .net
>>616の一生懸命知ってる言葉使って書いてみたけど
内容がまったくないというのはホント凄いw

620 :日本昔名無し:2014/06/11(水) 09:09:46.42 .net
>>616

>楽観視するよりも不健全な気さえ思えてくるわ。

この意味不明な文章はなかなか書けるもんじゃないぞwww

621 :日本昔名無し:2014/06/11(水) 19:18:44.39 .net
エログロナンセンスやロック、ネットに無縁の人はいいね(笑)

622 :日本昔名無し:2014/06/11(水) 22:52:05.92 .net
>>609
大阪万博は別格でしょ。あれは東京五輪と並んで日本復興を象徴するイベントだったから。
時代は1970年でも、どちらかと言えば60年代(末)の括りかな。高度成長の集大成といった感じ。

ちなみに日本ではその後も4回も万博が開催されている。
(75年沖縄海洋博、85年つくば科学万博、90年大阪花と緑の万博、2005年愛知万博)
でもいずれもパットしないしあまり記憶にも残っていない。
実は万博自体、毎年世界のどこかで必ず開催されているわけで
はっきり言って開催国以外は無関心だったりする。
(今年もどこかの国の都市でやってるはずだが、多くの人は知らないし関心もないだろう。)

大阪万博もひょっとすると国際的な知名度はほとんどなく日本の自己満足かもしれないが
先にも書いた通り、高度成長を象徴するイベントで、明るい未来、夢と希望に満ちた世界をみんなで共有していた。
アポロが持ち帰った月の石も展示され、上海万博に抜かれるまで世界一の規模を誇っていたのも事実。

623 :日本昔名無し:2014/06/12(木) 02:14:11.92 .net
歴史的にはそうだが
行って実際すごく華やかだったのは
花博くらいなもん。

これ、バブル期だからね。特別だと思っていい。
あとは、別にそんな・・・という印象だったかな。大阪万博すら。
バブルじゃないと凄いことできない日本がしょぼすぎ。

624 :日本昔名無し:2014/06/13(金) 21:47:48.04 .net
1997年に一番人気のあった10代
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/20/2014/8/5/85ad8d46cf3e51c3a170305e3f88046018ccc3e01392590407.jpg
2014年現在一番人気のある10代
http://amd.c.yimg.jp/im_siggnei9R_HUpPEe1t0CSypH6g---x335-y450-q90/amd/20140422-00000314-oric-000-7-view.jpg

625 :日本昔名無し:2014/06/13(金) 21:55:45.12 .net
ちなみにこっちが2000年に一番人気のあった10代
http://blog-imgs-58.fc2.com/m/e/s/meshiuma2ch/ey3byfdu_peg.jpg

626 :日本昔名無し:2014/06/14(土) 18:10:04.64 ID:p9a2pOT1x
90年代後半の若者のイメージはDQNの印象が強い。

627 :日本昔名無し:2014/06/16(月) 01:26:03.37 .net
ジジイ共しね

628 :日本昔名無し:2014/06/16(月) 07:02:59.33 .net
襲われたメンバーがケロッとした様子ですぐにテレビ出演してる
ケガをしてるスタッフの情報が出て来ない
犯人の動機も不明
メディアが情報統制してる
総選挙が近づいているこのタイミングで事件が起こった
なぜか今推されてるメンバーが襲われた
凶器があやふや
現場の画像が無い
同じグループでも支店は翌日公演をおこなったのに比べて本店が1週間かかった
ちょっとした事件でも凶器と同じ物をホームセンターで購入するワイドショーが無視
犯人の母親が事件後すぐに登場してペラペラ喋ってる
テレビは事件や犯人のことよりAKBの宣伝と握手会を続けるかどうかを報道
犯人が現場までどうやって来たのか不明(自転車で何百キロも移動?)

スポーツ紙一面の見出しがことごとく同じ

日刊  「AKB襲われた」
スポニチ「AKB襲われた」
サンスポ「AKB襲われた」
デイリー「AKB襲われた」

629 :日本昔名無し:2014/06/16(月) 07:05:49.45 .net
南京虐殺みたいなもんだよね
殺人未遂事件で被害者は3時間に及ぶ手術を受けたのに
目撃者は誰も居ないっていうね

事件後にここぞとばかりに川栄とかいう奴が表紙の
マンガ雑誌が2誌も並んでる
テレビも何本か事前収録したものを放映

630 :日本昔名無し:2014/06/16(月) 19:19:18.86 .net
>>622
花博見てなかったら
バブルも知らんわ。

631 :日本昔名無し:2014/06/16(月) 20:11:12.01 .net
円光時代

632 :日本昔名無し:2014/06/18(水) 12:29:54.83 ID:Hlko5gdm+
90年代の若者は日本史上最低の人間性だったよな。
神戸連続殺傷、西鉄バス、オウム等…。凶悪犯が多すぎ。

633 :日本昔名無し:2014/06/18(水) 16:20:49.33 ID:Hlko5gdm+
90年代は暗い雰囲気だった。
なぜか無秩序的な風潮があった。
日本の恥の時代

634 :日本昔名無し:2014/06/18(水) 18:44:03.48 ID:Hlko5gdm+
90年代当時の高校生を学校へ行こうの動画で見たが、今の高校生のが何百倍も人間性が良いぞ
90年代は何であんな乱れてたのかね。虫唾走るわ

635 :日本昔名無し:2014/06/19(木) 01:33:39.32 .net
女子高生が脚光を浴びた時代だった。
というよりエロのシンボルにすらなってしまった。

85年には斉藤由貴のスケバン刑事のごとく、くるぶしまで隠れるようなロングスカートを引きずっていたのに
10年後には安室奈美恵に代表されるようなミニスカになっちまったんだから
この変遷を見てきた男は鼻の下を伸ばしたものだ。

636 :日本昔名無し:2014/06/20(金) 03:51:38.01 .net
いやー80年代にエロに目覚めたヤツは
90年代のケバい女を苦々しく思ってたはずだよ
髪染めてるだけで萎えるとか

637 :日本昔名無し:2014/06/20(金) 10:27:37.68 ID:u15+nyAsN
今の若者が真面目になっても、ゆとりとか言って叩くマスコミは屑だな。

638 :日本昔名無し:2014/06/20(金) 10:40:25.41 ID:u15+nyAsN
90年代後半ほど低俗な時代はないんじゃないか。
暗い雰囲気で、気持ちの悪い事件が多かった。
女子高生は日本史上最低に低俗化した。
若者はゲーム脳、よくキレるとか言われてたな。

639 :日本昔名無し:2014/06/20(金) 23:44:48.32 .net
>618
大阪万博はオイルショックの前だったからな
オイルショックで時代が変わった

640 :日本昔名無し:2014/06/21(土) 00:09:02.70 ID:n2uJKinDH
ジャップのマンコはビッチだらけ

641 :日本昔名無し:2014/06/21(土) 16:16:11.26 ID:HvRi/FgOa
>>637
数年後か10年後になれば、今度はゆとりは素直だからよかったとか、
今のガキはゆとりよりクズだとかって手のひら返しで叩くだろうね。

642 :日本昔名無し:2014/06/22(日) 05:54:25.32 .net
確かにアムラーとかガングロコギャルを
世の男性が歓迎したとは思えない

643 :日本昔名無し:2014/06/22(日) 07:30:52.65 .net
はっきりいってアムロとかコギャル系なんかキモいし、萎えるだけだ
アムロを好む男なんかいない

スカートも短けりゃ萌えると思ったら大間違いだ
要は女を感じるかどうかだ
むしろやや長めの方が女を感じるんだよ

644 :日本昔名無し:2014/06/26(木) 19:54:34.39 .net
90年代の女は一部がケバかっただけで10年代〜の女の方がよっぽどケバく思える
個人的にはだけど

645 :日本昔名無し:2014/06/27(金) 10:00:22.57 .net
メイクよりもつけまつ毛が普通になったというのは大きい

646 :日本昔名無し:2014/06/27(金) 10:13:37.12 .net
もう2000年生まれが来年高校生になろうとしてる時代だからな。
2000年生まれの子にとってギャル系は「ダサい、キモい、時代遅れ」というイメージしかない。
ちょうどミレニアムベビー世代がハイティーンとなる2010年代後半は清楚系・清純系が完全復活するのは間違いない。

647 :日本昔名無し:2014/06/27(金) 11:06:53.59 .net
既に黒髪清楚系はAKBの台頭で過度期を迎えてる

648 :日本昔名無し:2014/06/28(土) 08:47:09.55 .net
ギャル系が全盛期を向かえてた00年前後の時代は、
清純系は「ダサい、キモい、時代遅れ」と言う偏見がもの凄かったもんね。
そんなギャル系が皮肉にも今や当時の清純系と同じ扱いに成り下がり出してる。
ダウンタウンが反権力を盾にとって、人気を築き上げたのは良いが、
大物芸人になって久しい今、嘗て嫌ってた権力的な存在になってるのと感覚が似てるよね。

649 :日本昔名無し:2014/06/28(土) 11:47:13.96 .net
黒髪薄化粧で舌っ足らずな喋り方してれば清純派とかっていう

650 :日本昔名無し:2014/06/28(土) 12:49:08.17 .net
とにかく、今時細眉はありえないからwww

651 :日本昔名無し:2014/06/28(土) 17:51:29.13 .net
>>646>>648
因果応報とはこういうことを言うんだろうね。
あの頃に散々こき下ろされてたものが、今風にアレンジされて復活し、
今度は逆にあの頃のトレンドがこき下ろされる羽目に遭う現実。
見事なまでのブーメラン。

652 :日本昔名無し:2014/06/28(土) 20:49:45.26 .net
その考え方でいけば、どうせまた世間が清楚系に飽きる日も来るだろうってことになるけど。
周期的に移り変わってるらしい物をいちいち口汚く嘲笑したり、
逆に熱狂的に歓迎したりしていたら、
数年後に時代の流れが変わったときに虚しい気分になるんじゃないか?

「自分は清楚系が好きだから、清楚系再評価の時代が来て嬉しいし、
この傾向が廃れることなく出来るだけ長く続いて欲しい」というような
書き方ならば、理解も納得もできるけれども。

653 :日本昔名無し:2014/07/01(火) 15:24:19.03 .net
どうせあと何年かすれば男は長髪でダラダラ
女はショートかケバ系の二極化で肌露出の多いファッションの時代がくる
90年代に限らず80年代以前もそうだったし

654 :日本昔名無し:2014/07/01(火) 15:30:21.00 .net

そうだったし×
そういう時代があったし○

655 :日本昔名無し:2014/07/01(火) 16:02:31.13 ID:Rxy513FIS
90年代後半のファッションは糞。日本の恥

656 :日本昔名無し:2014/07/02(水) 16:36:40.41 ID:lLwr8sflU
90年代のCMを見ていると、今よりも個性的なものが多いように思える。

657 :日本昔名無し:2014/07/15(火) 19:59:54.02 .net
90年代は今振り返ってもよくわからん時代だった

658 :日本昔名無し:2014/07/16(水) 11:44:47.44 ID:WkLDxr9Tp
90年代はとにかく乱れていた時代だったと思う

659 :日本昔名無し:2014/07/17(木) 15:55:41.71 .net
00年代なんて懐古すらされないくらいわけわからない時代だが…w
振り返っても果たして世の中は進歩してるのかすら微妙な気になってくる

660 :日本昔名無し:2014/07/19(土) 09:30:45.64 .net
94年は前半寄りの中途半端さ加減で95年は後半寄りの中途半端さ加減。当たり前ちっちゃあ当たり前だがw
95年は大衆向けを考えたときやっぱり、ドラマにしても音楽にしてももう、ちょっと違う気がするから中途半端だけど、90年代全体を考えたらほんとナイスなバランスなんだよなあ。ほんと凄いわ90年代

661 :日本昔名無し:2014/07/19(土) 22:43:36.35 .net
94年→昭和的ないも臭さがまだ残りまくり
95年→昭和的ないも臭さが駆逐され始める
96年〜00年→いも臭さの駆逐が本格化
01年〜10年→駆逐完了&その副作用蔓延
11年〜現在→副作用退治に奔走中

662 :日本昔名無し:2014/07/20(日) 13:08:20.38 .net
↑昭和駆逐すんのに15年以上もかかってないだろw
実際は95〜97年に昭和は駆逐されきってその副作用が98年以降ずっと続いてる
2011年以降は開き直った感じ

663 :日本昔名無し:2014/07/20(日) 13:36:09.72 .net
>>660
95年上半期は90年代前半の雰囲気が残ってたな。
94〜95年頃(ギリ96年初頭)が一番バランス取れてたように思える。

96年以降となると行き着くとこまで行ってしまった感じ。
説明が難しいが、上の人の言葉を借りると昭和が完全に
駆逐されたという表現になるのだろうか。

664 :日本昔名無し:2014/07/20(日) 13:46:34.96 .net
2011年以降は昭和を駆逐したことによる副作用に我慢の限界が来てしまったと言う感じ。
それ以降は開き直ってしまって、副作用の根絶にシフトし出してる感じ。

665 :日本昔名無し:2014/07/20(日) 17:52:24.08 .net
2011年よりも2010年じゃね、まぁ1年しか違わないけど
いきなりワンピ、AKB、嵐、朝ドラ(ゲゲゲの女房)が推され始めて話題になった年。
これらに共通するのはそれ以前(2000年代)はあまり話題になってなかった事

666 :日本昔名無し:2014/07/20(日) 21:29:26.40 .net
98年後半〜99年あたりの流行って、もちろん懐かしさは感じるけどセンス的にはほとんど今と変わらないのはすごいよな
iMac、リゲインのCM(energy flow)とか
まあ、この時代がつま先立ちで背伸びしてる状態だったと気づくのに10年以上かかったわけだが

00年代はハード、インフラに関しては結構めまぐるしく、かつ着実にブラッシュアップしていったが、ソフト面で停滞したためにあまり評価されなかった(なんせキラーコンテンツが90年代懐古という)
その上ハード、インフラについてもここ2、3年のパラダイムシフトで10年代に完全にお株をとられてしまったある意味可哀想な年代

667 :日本昔名無し:2014/07/20(日) 21:57:02.90 .net
00年代は90年代の背伸びをし過ぎたツケが完全に回ってきたよね。

668 :日本昔名無し:2014/07/21(月) 07:47:52.31 .net
ソフト面は90年代の神通力が強過ぎたせいで、00年代はその時代の懐古に走る羽目になった。
>>665が上げた、ワンピ、AKB、嵐、朝ドラが2010年以降に推される様になったのは、
時間の経過で90年代の神通力が弱まったことも関係してると思う。

669 :日本昔名無し:2014/07/21(月) 11:19:39.02 .net
>>667
半沢ウザい

670 :日本昔名無し:2014/07/21(月) 16:21:40.18 .net
90年代はバブル崩壊とかモロに引きずってて不景気ごっこしてた感じ
実際はそんなにひどくなかった
00年代に本格的にひどくなった
10年代は開き直り

671 :日本昔名無し:2014/07/21(月) 18:11:02.00 .net
>>661-647
昭和的なものの駆逐は85年のプラザ合意から始まって、90年代後半にはほぼ終わったからな。
元号自体が変わったのは89年だけど、文化面には85年から96年にかけて変わっていったような感じがする。
大体90年代後半なんて80年代前半以前との連続性がほとんどないしな。

672 :日本昔名無し:2014/07/21(月) 19:03:17.14 .net
昭和的なものの駆逐でも95年〜97年に掛けての時期は、ラストスパートを掛けるが如く凄まじい勢いだった。
一つたりとも残らずに徹底的に叩き潰して行ったというか。魔女狩りに近い様相と言うか。
その頃に台頭してきたコギャルやDQN何か、昭和駆逐の絶対的存在として崇める向きが凄かったし。

673 :日本昔名無し:2014/07/21(月) 22:03:18.14 .net
……何というか、あなたが90年代後半にどんな悲惨な体験をしたのか、聞いてみたい気がするわ…

674 :日本昔名無し:2014/07/21(月) 22:43:15.55 .net
>>670
90年代が不況ごっこなら、00年代は悲劇のヒロインごっこって感じ。
上手く説明出来ないけど、日に日に酷くなってく状況を目の当たりにして
「この時代を生きる私たちって何て不幸だ。」ってアピールして周りから興味を引こうとしていた感じ。

675 :日本昔名無し:2014/07/22(火) 00:57:37.42 .net
>>665いや、やっぱり1のつく年だと思うよ
2000年代も2000年は1999年のまんまって感じだし
2010年も2009年の続きっていう感じがする

676 :日本昔名無し:2014/07/23(水) 05:54:35.15 .net
好き嫌いはあっても1997年頃〜2000年頃までは、
CDバブルやドラマの高視聴率・社会現象的作品、V系ブーム、SMAPブーム、たまごっち、ポケモン、遊戯王、ミニ四駆、ギャルブーム、
バラエティでもウンナンブーム(ウリナリ、炎チャレ、未来日記)や電波少年などがあったし文化的に盛り上がってたでしょ
2001年もハリポタブーム、ディズニーシーオープン、USJオープン、明日があるさブーム、ベイブレードブームなどギリギリいいとしても
やっぱ2002年〜2008年ごろが文化的に一番ヤバカッタかも

677 :日本昔名無し:2014/07/23(水) 18:51:08.41 .net
去年爆死したショムニが流行っていたのもその時期だな。

678 :日本昔名無し:2014/07/24(木) 06:44:38.79 .net
>>676
けど、2004年は最後っ屁と形容される様な盛り上がり方だった様に思う。
オレンジレンジのスマッシュヒットに海猿やセカチューのブーム、ヨン様ブームと。
邦楽もこの年は02年以降の時代で比較的に良作に富んでた方だったし。

679 :日本昔名無し:2014/07/25(金) 02:53:51.78 .net
>>678
2004年も含むのなら、2005年も結構盛り上がっていた
ドラマが1リットルの涙、野ブタ。をプロデュース、女王の教室
タイガー&ドラゴン、花より男子、ドラゴン桜、ごくせん、電車男など話題作が豊富だった年
NANAブームもあった。邦楽はケツメイシのさくら、レミオロメンの粉雪の大ヒット
今思えばバブルや90年代の、旧来的なリア充文化がメインストリームだった最後の年だな

680 :日本昔名無し:2014/07/25(金) 05:39:33.92 .net
ユーチューバーやVINE、Facebookの台頭は新時代型のリア充文化と捉えてもいいかな。

681 :日本昔名無し:2014/07/25(金) 07:00:49.32 .net
そして2006年から文化面の衰退が始まり、07年に本格化した。

682 :日本昔名無し:2014/07/25(金) 13:57:48.16 .net
90年代後半→旧来型リア充文化最盛期&完熟期
00年代前半→旧来型リア充文化衰退移行期(受け皿なし)
00年代後半→旧来型リア充文化衰退加速期(受け皿出てくるが移ってる輩は少数)
10年代前半→旧来型リア充文化衰退最終段階(受け皿に移る輩急増)

683 :日本昔名無し:2014/07/25(金) 17:08:02.68 .net
>>681
最近は開き直ってるよ
半沢でまだテレビは行けるって思ってるやつが調子乗ってるし
実際は緩やかに衰退してんのにな

684 :日本昔名無し:2014/07/25(金) 19:46:39.29 .net
配信は親会社のエイベが工作してたんで信用されず終了

2001年7月3日、「レーベルモバイル株式会社」(LABEL MOBILE INC.)として設立。
当初の出資企業はエイベックス ネットワーク(現在は合併してエイベックス・マーケティング)
ソニー・ミュージックエンタテインメント・ビクターエンタテインメントの3社。

685 :日本昔名無し:2014/07/25(金) 20:36:18.74 .net
>>679
フジテレビは今思えば旧来的なリア充文化の急先鋒だったなあ。

686 :日本昔名無し:2014/07/25(金) 20:42:17.42 .net
オリコンて販売枚数じゃなくて出荷枚数をメーカーから聞いて
そこから適当に差し引いて発表してるだけだろ

687 :日本昔名無し:2014/07/26(土) 06:27:47.27 .net
集団的自衛権の問題は開き直った10年代の一例的なイベントw

688 :日本昔名無し:2014/07/26(土) 06:31:19.81 .net
中高生や若い女で半沢見てたやつあまりいなかったからな
逆に>>679にあげた作品は典型的な中高生&女性向け

689 :日本昔名無し:2014/07/26(土) 07:26:55.13 .net
  ★★★定数不均衡を是正する簡単で確実な方法は、国会議員の一人一票をやめることである★★
  http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/shouhizei_1r.htm#439
  http://aaaazzzz.webcrow.jp/omake/shouhizei_1r.htm#439


  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v

690 :日本昔名無し:2014/07/27(日) 07:51:59.10 .net
今年の27時間テレビはざわちん以外10年前、15年前でも通用するキャストというかノリだな

691 :日本昔名無し:2014/07/27(日) 08:05:57.55 .net
フジテレビは見事なまでに90年代後半から取り残された象徴的存在だな。

692 :日本昔名無し:2014/07/27(日) 10:00:17.39 .net
>>671
昭和を駆逐した90年代後半以降は「新しさ」と言う名の厚化粧で誤魔化してるみたいな上っ面な感じだったね。今思えば。
しかも、「これ以上発展の余地はない。だから余計なことするな。」みたいな感覚をガチで持ってたというw
2011年以降はその化けの皮が剥がされまくってるが。

693 :日本昔名無し:2014/07/27(日) 20:21:35.47 .net
新潟県新発田市住所不定無職

小松友行 逮捕

90年代初めての頃のニュース。

694 :日本昔名無し:2014/07/28(月) 06:28:33.96 .net
フジテレビの凋落は90年代後半や00年代が如何に古臭くなってることかを示す立派なバロメーター。

695 :日本昔名無し:2014/07/28(月) 20:18:35.06 .net
>>691
>>694
朝一でおんなじ話ばっか書いてんじゃねーよ半沢

696 :日本昔名無し:2014/07/29(火) 22:12:50.20 .net
1960年代 電子楽器+民俗音楽
       ジャマイカでダブ(オーヴァー・ダビング・ミックス)の手法が生まれる
       リズムボックスの開発

1970年代 "エレポップ" "テクノポップ"の登場
       ミュージカル・シーケンサーと電子楽器

1980年代 "セカンドサマー・オブ・ラヴ"(1987〜1992)
           ウェアハウス・パーティやレイヴ・パーティ
        ニューヨーク:Hip-Hop
        シカゴ:ハウス
        デトロイト:テクノ(テクノポップとは別物)
        ベルギー:ニュービート
        ロンドン:ブリープハウス アシッドジャズ ジャングルビート(リズムループ)
        ドイツ:テクノ

1990年代 アンビエント・ハウス
       アシッド・リヴァイヴァル
       ドラムンベース
       トリップホップ
       スピードコア

2000年代 スプリッターコア
       オートチューンミックス

697 :日本昔名無し:2014/07/31(木) 01:26:40.72 .net
NJSとトランスムーヴメントがない
やり直し

698 :日本昔名無し:2014/08/01(金) 18:48:57.38 ID:yxBjBtAF1
90年代は、とにかく乱れていた時代だったよな。
若者の人口が今よりも多かった事も関係しているかもしれないが、若者文化も活気があったように思う。
その反面、今の若者よりもマナーが悪かったり、反抗的であったり歪んでいたのも確かに感じるな。
キレる若者とかいう言葉も流行ったりして、若者はどこかおかしいみたいな論調が多かった気がする。

テレビとかでも、そういう人が持て囃されていた面もあるし、そういうドラマも多かった。

699 :日本昔名無し:2014/08/01(金) 18:58:40.97 ID:yxBjBtAF1
90年代のCMは、味が有るというか、個性のある物が多いと思うわ。見ていて面白みが有る。
今のCMはあまり印象に残らない物が多いように思う。
https://www.youtube.com/watch?v=Jo15JK3SBg8

700 :日本昔名無し:2014/08/01(金) 22:58:13.14 .net
1970年代と2000年代はガチで似てる!
・1960年代後半のGSブームが1971年頃に終わった
・1990年代後半のCDバブルが2001年に終わった
・1960年代後半はヒッピーや学生運動などで若者が元気だったが1970年代に入るとしらけ世代などと言われる
・1990後半はDQN、ギャル文化が栄えていたが2000年代半ばになるとそれすらなくなる
・1970年代後半になるとやっとアイドル文化やアニメ文化、ヤンキー文化登場
・2000年代後半になるとやっとオタク文化普及

701 :日本昔名無し:2014/08/02(土) 03:35:45.25 .net
90年代前半の頃のパソコンによるアニメやゲームキャラCGデモ
http://www.youtube.com/watch?v=bzEnenrQLIQ

702 :日本昔名無し:2014/08/02(土) 08:18:18.65 .net
>>700
・1960年代の高度経済成長の後、1970年代はオイルショックにより経済成長が鈍化。
・1990年代はバブルの名残で持ちこたえた後、2000年代は経済が本格的にガタガタに。
・1970年代は高度経済成長が終わった事を口実に日本沈没ごっこに勤しみまくる。
・2000年代はバブル崩壊後の不況で社会が変わり果てたのを口実に悲劇のヒロインごっこに勤しみまくる。

703 :日本昔名無し:2014/08/02(土) 10:34:30.38 .net
1964年東京オリンピック以降の10数年に流行ったもの大体が90年代の時勢で受けてる
上げればキリがないんで割愛するけど、最近知ったところソックタッチも70年代既に存在していたらしいな

704 :日本昔名無し:2014/08/02(土) 16:46:28.63 .net
https://m.youtube.com/watch?v=FmRdMvo5eS0

上の動画はフジテレビの放送終了時に流れる映像で2001年から流れてるもの。
コメントを見てみると「古臭い」って意見がちらほら散見される。
00年代前半のセンスは今の感覚だと最早古いという領域に入ってしまってる。

705 :日本昔名無し:2014/08/02(土) 18:03:45.79 .net
1970年代も1973年以前と1974年以降では全く違うような感じだからな。
1973年までは1960年代の延長線上という感じがするのに対し、
1974年以降の世相はむしろ1980年代前半と共通する点も多い。

706 :日本昔名無し:2014/08/02(土) 18:06:12.80 .net
悲劇のヒロインごっことかいう気持ちの悪い言語センス

707 :日本昔名無し:2014/08/02(土) 18:31:16.88 .net
2002年 2004年 2006年 2008年に壁がある感じ
2004年は今見ても全然行けるものも多い

708 :日本昔名無し:2014/08/02(土) 18:39:41.66 .net
正確には2004年に今風が定着したという感じか
pc、ゲーム、テレビ、携帯、カメラ、ファッション 花火 どれも今見てもさほど遜色ない
地デジはすでにあったしミクシィもあったし 携帯くらいか古臭いのは

709 :日本昔名無し:2014/08/02(土) 20:23:35.89 .net
2004年は古い

710 :日本昔名無し:2014/08/03(日) 02:05:59.95 .net
学校や大人も子供の教育、マナーには厳しく
親と子供がバトルフィバーしていた。
学校も現在は体罰
90年代は指導だった。
髪の毛が茶髪は必ず不良、茶髪に出来るのは不良しかいなかった。
他校との喧嘩で地域に名前が売れる不良が必ずいたよ。

711 :日本昔名無し:2014/08/03(日) 10:08:59.42 .net
経済の転換点は20年に一度の割合でやって来る

1933年:世界大恐慌のピーク→その後第二次世界大戦へ
1953年:朝鮮戦争特需終了→その後高度経済成長へ
1973年:第一次石油危機→その後バブル景気へ
1993年:バブル崩壊の影響表面化→その後長期的な経済沈滞へ
2013年:アベノミクス始動→その後日本経済が立ち直りへ(予定)

712 :日本昔名無し:2014/08/03(日) 22:31:02.77 .net
>>704
同じCGでも90年代にやってた目玉マークの街が夜になって眠りに付くやつの方が
温かみがあって好きだったな
21世紀以降のゲームにも言えることだけどリアルに近づけすぎると面白くない

でも今(10年代)特有のセンスってあるのかねぇ

713 :日本昔名無し:2014/08/03(日) 22:39:41.18 .net
これなら10年代特有のセンスと言えるかな。
http://ethicallifehack.blog.fc2.com/blog-entry-2161.html

714 :日本昔名無し:2014/08/04(月) 01:41:16.45 .net
>>712
>でも今(10年代)特有のセンスってあるのかねぇ
きゃりーぱみゅぱみゅに代表される原宿系ファッションはどう?

715 :日本昔名無し:2014/08/04(月) 06:23:15.53 .net
車のデザインに関しては、2012年以降にモデルチェンジした車種は2000年代だと考えられないデザインセンスばかり。
良くも悪くも開き直ってるというか、好みが分かれてなんぼって具合に勝負に出ている感じがある。
対して00年代の車は、良く言えば脱力感があるが、悪く言えば存在感が薄く空気になりがち。

716 :日本昔名無し:2014/08/05(火) 05:53:51.57 .net
>>713>>715
見たけど車好き以外には小型で5ドアの20年前くらいから主流の大衆車にしか見えないと思う
>>714
ファッションはもう何周目だよってくらい順繰りにめぐって来るだけで新しさというものは
まったく感じない

717 :日本昔名無し:2014/08/05(火) 07:04:23.95 .net
あの時代の特有のもの(象徴するもの)はコレだってのは、
後々になってからでないと分からない事が多々ありますからね。
渦中にいる間はそういうものって案外分かりにくい。

718 :日本昔名無し:2014/08/05(火) 09:27:08.73 .net
アイドルの人たちの触覚ヘアーは2010年代前半を代表する髪型で間違いないな。最近は下火になってきたが
あとは森ガール、ゆるふわ系とかか

719 :日本昔名無し:2014/08/05(火) 15:51:51.08 .net
触覚は顔でかい子が小顔に見せるため
プリクラの目デカが流行るのも目の小さい子のコンプレックスのため
整形願望みたいのが強くなってきたのかな

720 :日本昔名無し:2014/08/06(水) 06:56:36.82 .net
10年代が終わった後、「◯◯は10年代の象徴だったな。」としたり顔語る>>716の姿が情景に浮かぶ。

721 :日本昔名無し:2014/08/06(水) 07:37:08.08 .net
>>720
700に書いてあるし当たり前だろ
だからお前はバカなんだよ半沢

722 :日本昔名無し:2014/08/06(水) 13:42:08.80 ID:1In/6w1XC
90年代後半は、自由で個性が良い事であるかのように叫ばれ、若者はキレる若者とか言われ
ゲーム脳がどうだこうだ言われて、テレビは安室や浜崎あゆみとかチャラいのが人気になり
神戸の連続殺傷事件だとかいう気持ちの悪い事件も起きていた。

そして今、マナーが良いことが良しとされ、テレビでは清楚な人が好まれるようになり
万引きなどの犯罪も高齢者が起こすことも多くなり、愛国心が語られるなど保守的な空気になった。
嫌韓、反中など、10年前の韓国ブームからは想像もできないだろう。

723 :日本昔名無し:2014/08/09(土) 03:27:04.22 .net
>>663
CDTVとかもろそんな感じだな。96年後半とかもう別世界…と思いきや97年によりカオスwだが99年頭の時点で90年代ですらないという感じw音楽はとてつもなく早かった。99年頭までは

724 :日本昔名無し:2014/08/09(土) 03:48:53.25 .net
>>666
もう98年か99年好きな方選んでいいよって感じだよな。一番退廃的でもう突き抜けてる感じだし。無機質で大衆受け悪いけどね
だから個人的にはいつまでも96〜97年にかけてぐらいで安らぎたいんだが。93年に戻ろうとは言わないからさ

725 :日本昔名無し:2014/08/09(土) 04:17:58.65 .net
>>675
年代的にというか、レンズが急に変わった感じだな。90年代通してだと明らかに91年は古いけど、わりと00年と01年の違いのように90年と91年も
「はい、もう戻れないことが決定しました。もう振り返ることは許されません」という肩を外された感じだな
00年ももうなんとも思わないけど、01年に完全に色合いがそれ以降の色合いになったもんな。「ああ、もうこのままなんだ」と思うしかなかった

90年代的にみると基本的に92年前後、95年前後、98年前後で別世界なのはもちろんだが、00年代以降の変わらなさに比べりゃあ、各年上半期と下半期でも流行とかあっという間に変わってる。途切れることなく時代が変わってる。
年ごとというより半年ぐらいで隣り合わせでどうかという感じ。94後-95前と95前-95後と95後-96前みたいなね

726 :日本昔名無し:2014/08/09(土) 05:34:13.43 .net
>00年ももうなんとも思わないけど、01年に完全に色合いがそれ以降の色合いになったもんな。「ああ、もうこのままなんだ」と思うしかなかった

ここ1、2年はそういう様相が崩れつつあるけどね。
「もう、このままなんだと」あんたらは思ってるけど、あれは嘘だってね。

727 :708:2014/08/09(土) 05:51:03.79 .net
つまりだが、01年以降の変わらない感じの正体は単に執行猶予を伸ばしてただけ。
今は執行猶予をこれ以上先延ばすのが許されなくなってきちゃってて、化けの皮がボロボロに剥がれて来てる。

728 :日本昔名無し:2014/08/09(土) 09:51:02.75 .net
そういや新生児の名前見ても90〜92年頃は明らかに一昔前の名前といった感じだが、
99年生まれになると今と殆ど変わらないからな。

729 :日本昔名無し:2014/08/09(土) 14:54:09.70 .net
2011年以降の変化って無理矢理な感じが半端ないね

730 :日本昔名無し:2014/08/09(土) 19:16:29.02 .net
「90年代後半」を2011年にとうとう無理矢理取り上げられたという感じだね。
取り上げられた「90年代後半」は焼却炉に放り込まれて燃やされているところ。

731 :日本昔名無し:2014/08/09(土) 20:20:17.37 .net
95年のカセットテープのデザインとか見てもシックなんだけどもうキレがあるって感じなんだよね。90年代後半の軽そうなクリアな感じじゃなくてまさにちょうどな感じ。それまんまその時代に対して感じる色合いの感覚と一緒だもん。よくできてるよ。

732 :日本昔名無し:2014/08/10(日) 00:06:36.21 .net
>>725
2000年代に学生だった俺からすれば、2000年代もそれぞれぜんぜん違うけどね、
逆に90年代も戦前世代とかからすれば変わらないと感じるだろうし
というか、2001年以降変わらないって感じる感覚がガチでわかんない
2001年と2006年でも全然違うのと感じるのに。

733 :日本昔名無し:2014/08/10(日) 00:13:33.90 .net
2006年とか2008年からかわらないってのだったら俺もまだ理解できるけどね、
実際今普及してるのがその辺りから出てきたの多いしフッッションとかもそんな変わらないから

734 :日本昔名無し:2014/08/10(日) 07:59:05.14 .net
「2001年と変わらない」とか「2001年何て最近」の感覚の理解が通用できたのは2011年まで。

735 :日本昔名無し:2014/08/10(日) 14:51:07.41 .net
>>730
そんな現実対してまだ受け入れることが出来ず内心困惑気味になってるのが今。

736 :日本昔名無し:2014/08/10(日) 16:20:07.67 .net
>>730>>735は半沢君の自演です

737 :日本昔名無し:2014/08/10(日) 18:52:46.56 .net
80年代も、90年代も、2000年代も、それ以前の年代も
それぞれ単純に10年で括れない、前半と後半では全然違うという見方が強いよね。
ということは、2010年代も後世からみたら前半と後半では全くの別時代になる可能性があるわけだw

来年頃から転換期だから、今頃からそろそろその兆候が表れ始めてるはずなんだが
今を生きている俺には、2010年以降の流れからまた少し変わってきたな…という兆候にまだ気づけない。何かある?

例えば五輪に向けて東京都心が大化けするとか… うーん、でも東京の盛んな再開発は90年代からずっと続いてるか。
あと考えられるのは、日本の家電メーカーが中韓にお株を奪われて完全にブランド力を失うとか。
今でもスマホやPCは中韓に乗っ取られつつあるけど、これが白物家電にも及んで、戦後から花形産業として繁栄してきた日本の家電は完全終了。
これならあり得る気がする。嫌な予測でごめんね。

738 :日本昔名無し:2014/08/10(日) 21:01:32.75 .net
ワタミやすき家等に見られる人手不足ショック。

739 :日本昔名無し:2014/08/10(日) 21:50:07.12 .net
SMAPに森くんが居た事実がタブー視されなくなってきたのは、90年代後半や00年代ではちと考えられない。

740 :日本昔名無し:2014/08/10(日) 22:19:26.97 .net
>>737
とりあえず2010年〜2012年に持て囃されたものたとえば嵐、AKB、ワンピなんかは下火になってるな
ちなみにこれらは2009年から出てきてるから、なんかバブル文化とかぶるな。80年代末にでてきて、
1990年〜1992年がピークで93年頃に終わったみたいなね

741 :日本昔名無し:2014/08/10(日) 22:23:22.36 .net
>>739
後ヒロミや森脇健児など2000年代に干されてた人が普通に全国のゴールデンで見るようになった

742 :日本昔名無し:2014/08/10(日) 22:48:28.33 .net
>>741
有吉の復活も追加で。

743 :日本昔名無し:2014/08/11(月) 14:03:12.26 .net
森くんがもしSMAPを辞めずにそのまま残ってたら、
90年代後半と00年代のイケメン優遇は史実以上に凄かっただろうね。

744 :日本昔名無し:2014/08/12(火) 07:08:22.89 .net
>>666
90年代〜00年代は地に足が着いてない時代だった様に思う。
でも前半の10年と後半の10年ではニュアンスが異なる様に思う。

90年代(前半10年):祭りは既に終わったが祭り気分から抜けきれず浮ついてる。
00年代(後半10年):先のことばかりを考え過ぎて逆に現実を見れてない。

上手く言い表せないが、そんな感じを受ける。

745 :日本昔名無し:2014/08/12(火) 14:42:59.54 .net
半沢しつこい

746 :日本昔名無し:2014/08/12(火) 16:33:29.89 .net
90年代文化をリアルタイムに楽しめなかった連中が90年代を必死に否定してるなw

747 :日本昔名無し:2014/08/12(火) 18:04:07.22 .net
>>745
お前がしつこい。
事あるごとに半沢としか突つけないのか?

748 :日本昔名無し:2014/08/13(水) 00:07:41.40 .net
>>747
だっておまえ自分の書いたレス全部読み返してみ?
いつも同じようなことしか書いてないぞ
そういう奴は書きこむなって言ってんの

749 :日本昔名無し:2014/08/13(水) 05:20:39.45 .net
>>748
お前に書き込むなって言われる筋合いははっきり言ってないわ。
同じ様な事を書き込んでる奴なんか俺以外にだって居るだろ。
お前だって半沢とばかりに言って無いで、自分の意見も書けやアホ。

750 :日本昔名無し:2014/08/13(水) 18:59:39.66 .net
>>749
文体変えていっぱい書いてるから安心しろ

751 :日本昔名無し:2014/08/14(木) 21:59:27.38 .net
90年代半ばの大学生活

一人暮らしは、すでにエアコン・バストイレ完備のワンルームが普通。
車は見栄を張って中古のクーペかスポーツハッチ。後部座席へは前席を倒して乗り込んでいた。
テレビは14インチブラウン管。VHS一体型のテレビデオも人気だった。
音楽は基本的にCD主体。お気に入りをカセットテープにダビング。安室奈美恵をはじめとして小室系全盛期。
大人しい人も茶髪(脱色)にして、細眉、ロン毛も流行っていた。

パソコンはまだ普及せず、ヲタクのおもちゃ扱い。しかしWWWは情報学の講義で習った。
レポートは手書きかワープロ専用機で。
携帯電話の普及もまだ。ポケベルを持ってる人はいた。(携帯は97年ごろから急速に普及)
ゲームはプレステかセガサターン。3Dポリゴンが斬新だった。

アウトドア至上主義。夏は海やバーベキュー、冬はスキースノボ。インドア派は肩身が狭い。
服もブランドやセレクトショップに拘っていた。ユニクロ着るとヲタク扱い。
大不況だオウムだ日本沈没だと嘆きながら優雅に海外旅行三昧。
その一方で貧乏旅行も盛んで、夏休みの国内移動は青春18きっぷで。
デジカメは普及せず、カメラは銀塩フィルムのAFもしくは写ルンです。

入学してすぐ飲酒喫煙は当たり前。特にイッキ飲みは新入部員がまず受けるべき洗礼だった。
教授が新入生に酒を勧めるのも当たり前、送迎の上級生も酒を飲んだ後で車をゴニョゴニョ…
プライバシー意識も今ほど強くはなく、学生名簿には全員分の住所・電話番号が掲載されていた。
もちろんパワーポイントもないので、講義や学会のプレゼンで使うスライドは、フィルム式の幻灯機で投影。

752 :日本昔名無し:2014/08/15(金) 16:14:43.28 .net
今風の大学生活が定着したのは2002年くらいじゃないかなあ
ipod パワポ 写メ付携帯 デジカメ pc(ノート含む)dvd bsデジタル放送 みんなこのくらいに普及したはず
喫煙飲酒はまだまだ緩かったけどなw 2008年くらいから厳しくなった
あと遊びや車など文化面では90年代半ばと大して変わってなかったはず
今の大学生はこのころよりオタク化が進んでる 生活の変化はスマホが普及したくらいだが

753 :日本昔名無し:2014/08/15(金) 19:46:55.30 .net
今の大学生の世代(1992年〜1995年度生まれ)は中高生時代に
オタクブーム的なのが来て、旧来的な文化を捨ててオタク文化のほうを選んだからな
これより上の世代だと、旧来的な文化のほうが流行ってた

754 :日本昔名無し:2014/08/16(土) 00:01:46.15 .net
今の大学生は一つや二つオタク趣味をもっているのが
当たり前になっているな

755 :日本昔名無し:2014/08/16(土) 02:11:39.92 .net
今の大学生の話なんかどうでもいいわ。

756 :日本昔名無し:2014/08/16(土) 04:35:14.53 .net
しかしオタクって結構アウトドア派だよな
イベントとか遠征して行ったりしてさ
昔は暗いインドア派と思われてたけど

757 :日本昔名無し:2014/08/16(土) 17:36:46.82 .net
>>756
もともとアウトドア派のリア充、DQNがオタク界に参入してきたってのもでかいと思う

758 :日本昔名無し:2014/08/16(土) 19:57:10.08 .net
オタク文化とリア充やDQN文化の境界が
なくなってきた

759 :日本昔名無し:2014/08/17(日) 00:06:00.91 .net
リア充やDQNも行動的で根本的なところは似てる

760 :日本昔名無し:2014/08/17(日) 00:47:27.52 .net
リア充がヲタク化したのか、ヲタクがリア充化したのか(おそらく両方だろうが)
両者の垣根が無くなってきたのは感じる。
今は電車に乗ると、スーツ着こなしたリーマンやOLが熱心にスマホでゲームしてるが
90年代は、いい歳した大人が電車内でゲームに夢中になってたらそれだけで廃人扱いだった。

アニメやらゲームやら鉄道やら、一昔前なら即キモヲタ扱いされて排除され、
日陰に隠れてコソコソやらざるを得なかった、もしくは完全に開き直って社会を敵視して行われてきたこれらの趣味も
今の若い子は自然体でカミングアウトしている。
排除されずに受け入れられてきたのはいいことだけど、楽なことばかりではない。
受け入れられた以上は、オタクにも常識やマナー、それなりの身だしなみが求められるようになって
それが出来ない非常識な人間や不潔な人間は、いくら寛容になったといえども昔と同じくキモオタ扱いされる。

だから今のオタクは清潔感があるし、マナーもわきまえている人が多い気がする。
社会と隔絶してでも我が道を行くか、社会に受け入れられたが自分も変わる努力をするか、
オタクにとってどちらがいいのだろう。

761 :日本昔名無し:2014/08/17(日) 01:16:13.53 .net
ネクラはほとんど死語になったな

762 :日本昔名無し:2014/08/17(日) 07:37:14.58 .net
00年代後半はオタクを受け入れる様になったとは言え、
「仕方ないから受け入れてやろう」的な態度も結構見え隠れしてた。

763 :日本昔名無し:2014/08/17(日) 11:26:20.87 .net
違うお前ら全然違う
従来型真性オタクが消えてリア充・DQNが自称オタクになっただけだよ
ちょうど2chの住人の入れ替わりとリンクしてるんだよ (2002年嫌韓、2005年電車、2008年秋葉事件、2010年スマホ普及が転換点)
悪貨が良貨を駆逐したんだよいい加減わかれ

764 :日本昔名無し:2014/08/17(日) 18:22:13.70 .net
つまり世間が従来型真正オタクを悪貨扱いしていることは
なんら変わっていないということか

765 :日本昔名無し:2014/08/17(日) 18:42:24.28 .net
>>763が言うには悪貨が自称オタクで良貨が従来型オタクなんだがw
まあオタクがどうとかどうでもいいけどな いつの時代もキモヒキオタは嫌われるだけ

766 :日本昔名無し:2014/08/17(日) 20:18:31.52 .net
もともとオタグループの中でも迷惑行為や空気読めない奴を「おたく」って呼んでたわけだし何十年経って本来の意味に戻ったともいえる

767 :日本昔名無し:2014/08/17(日) 22:48:55.39 .net
>>754
とりあえず1994年生まれ以降はオタク多い
後男より女のほうがオタク多いというかオタアピール目立つね、
周りはジャニーズやエグザイルとかミーハーだが、自分は流されない的な選民意識があるように思うし、
男もまだ一般的じゃなかった7〜10年くらい前はそういうところがあったけど
でも今はおたく文化が主流なんだから自分もミーハー的だと気づいてないw
女は女で、まだ一般的じゃないのかも知れないが

768 :日本昔名無し:2014/08/18(月) 00:15:01.00 .net
1980年代後半〜1991年生まれくらいはオタクじゃない奴も多い。

769 :日本昔名無し:2014/08/18(月) 02:21:34.06 .net
糞スレ化しているね

770 :日本昔名無し:2014/08/18(月) 03:17:30.20 .net
1990年代後半〜2001年くらいまでやけにお笑いの歌がはやったよね、
明日があるさ、はっぱ隊、ポケビ、ブラビ、藤井隆のナンダカンダとか

771 :日本昔名無し:2014/08/18(月) 03:49:23.28 .net
>>760
>マナーもわきまえている人が多い気がする。
これは逆だと思うね、オタクがリア充化して調子に乗ってるし
元々はDQNだった人がオタク化してるから

772 :日本昔名無し:2014/08/18(月) 08:52:10.18 .net
メインとサブが入れ替わっただけの話じゃないのか?
かつてのサブカルが今のメインカルチャーという

773 :日本昔名無し:2014/08/18(月) 17:47:52.45 .net
漫画とかお笑いなんかも
昔はサブカル的扱いだったのが
今はメインカルチャー化しているしいな

774 :日本昔名無し:2014/08/18(月) 18:02:59.72 .net
ぶっちゃけ従来のメインカルチャーの魅力がなくなってきたのもあるのでは
そこを上手くオタクビジネスと結び付けられると強いと思うが
痛車とか聖地巡礼とか

775 :日本昔名無し:2014/08/18(月) 19:35:41.73 .net
従来のメインカルチャーはネタ切れぎみだからな

776 :日本昔名無し:2014/08/18(月) 23:43:34.40 .net
>>769
的外れなことばっかで当時のことまったく知らないか当時既に20越えてたオッサンだったかってのがわかるwそもそもほとんど90年代の話してないしw

777 :日本昔名無し:2014/08/19(火) 07:26:50.53 .net
>>608-605
「週刊誌アーカイブス 1976年」ってググると検索トップでオイルショックから立ち直れてない日本経済を憂うサンデー毎日の記事がヒットする。
しかも書いてある内容が今かと錯覚する程に嘆きのオンパレードが繰り広げられてる。

778 :日本昔名無し:2014/08/19(火) 09:52:03.88 .net
>>776
自分にレスするな
バレバレ

779 :日本昔名無し:2014/08/20(水) 20:57:47.01 .net
確かに90年代スレで、オタクとリア充の関係論はスレ違いだわな。
つうか00年代スレとネタ被ってるし、確かに00年代はリア充とオタクの境界が曖昧になってきたが
90年代は単純明快に
「リア充至上主義、オタクに人権なし、悔しかったらリア充になれ」
だもんな。

そもそもリア充なんて単語すらなかった。
絶対視されていたので、リア充という単語でオタクと相対化されることもなかった。

基本的に90年代の価値観は、バブル期とそこまで変わらず見栄っ張りが根底にある。
いい服着ろ、いい車に乗れ、常に皆と一緒にワイワイしろ、たくさん恋愛しろ、海へ行けスキーに行け、
流行りのドラマは見逃すな、オリコンTOP10のヒット曲はいつでも歌えるようにしろ、美味しい店はいくつも押さえとけ…
オタクが入り込む余地は全くなかった。

780 :日本昔名無し:2014/08/20(水) 22:11:39.76 .net
でもなんか暗い感じの文化って90年代のほうなんだよね 家なき子とか人間失格とか
00年代も前半は暗めかもね
最近のはくらいの通り越してて開きなおってて痛々しい・・・
バブル崩壊して23年経つと喉元過ぎて熱さを忘れたのかね?

781 :日本昔名無し:2014/08/20(水) 22:15:00.21 .net
オタクが復権したとかなんか言ってるけど、若者が減って外にもあんまり出なくなった(ネットができたから)ってのが一番でかいんじゃね?
オタクは別に復権してないし人気があるわけでもない。単に人口減ってネットが必須になっただけでオタクが増えたわけでは断じてない。

782 :日本昔名無し:2014/08/20(水) 22:17:41.85 .net
>>780
暗い感じに対して、お腹いっぱいになったんだろうね。

783 :日本昔名無し:2014/08/20(水) 22:18:10.47 .net
>>780
90年代の暗い面が好きで注目してるやつなんて日の目を見たことないキモヲタだろwww
90年代が一番よかったんだよ。 キモヲタがしゃしゃり出てくると必ず現実とのギャップが生まれて世の中おかしくなる。
オタクがパソコン通信()に引きこもってた時代は良かったなー(笑)

784 :日本昔名無し:2014/08/20(水) 22:26:58.47 .net
>>781
いや明らかに増えてるでしょ
髪の毛染めたリア充大学生やDQNっぽい奴がラブライブがどうのこうのとか言ってるし
かわいいリア充女子が進撃の巨人が〜黒バスが〜うたプリが〜がどうのこうのとか言ってるし

785 :日本昔名無し:2014/08/21(木) 06:08:23.92 .net
00年代末以降は、己の痛々しさに対して自覚的な輩が増えたよね。
オタクが差別されなくなったのも、そうした事が関係してる。
90年代や00年代半ば何て、幾ら自覚があろうと痛々しいってだけで酷い扱いをされやすかった。

786 :日本昔名無し:2014/08/21(木) 09:48:33.58 .net
だから90年代のオタクと今ここで話してるオタクは別人種なんだよ
興味持つ対象がコンピュータとかアニメというのは同じだけど
興味持ってる本人の主体が違う
人間の種類が違う
今だって暗くて引き篭もり気味で仲間に付いていけない人間はいる

787 :日本昔名無し:2014/08/21(木) 10:20:36.76 .net
1999年

1月25日 - コロンビアで巨大地震。死者1000人以上。
3月23日 - 日本海で不審船発見、威嚇射撃をするも北朝鮮の清津港に逃走。(能登半島沖不審船事件)。
3月24日 - 1998年からのコソボ紛争への制裁のため、NATO軍がユーゴスラビアを空爆。6月10日停止。
4月7日 - 西武の大物ルーキー・松坂大輔投手が日本ハム戦でプロ初登板を果たし、8回2失点の好投でプロ初勝利。
4月11日 - 石原慎太郎、東京都知事に当選。
4月14日 -光市母子殺害事件が発生。
4月20日 - アメリカ合衆国コロラド州の高校で、生徒二人が銃を乱射し、後に自殺(コロンバイン高校銃乱射事件)。
7月23日 - 全日空61便ハイジャック事件。機長が刺殺され犯人が飛行機の操縦をした。
9月30日 - 東海村JCO臨界事故発生。茨城県東海村にあるJCOの核燃料加工施設で日本初の臨界事故。2人死亡。
10月26日 - 桶川ストーカー殺人事件発生。事件前に埼玉県警上尾署に訴えたが対応せず、捜査調書の改竄(かいざん)も判明。
11月27日 - Jリーグ・浦和レッズのJ2降格がJ1最終節に決まる。
12月31日 - ロシアのエリツィン大統領が辞任。代行にプーチン首相を指名。

788 :日本昔名無し:2014/08/21(木) 13:53:30.74 .net
>>779
90年代はリア充を貫けない奴は、ネクラだとかイタいとかそんな具合でけちょんけちょんだったもんね。

789 :日本昔名無し:2014/08/21(木) 13:54:36.21 .net
リア充至上主義だったのは90年代というよりは1995〜2002年ぐらいじゃないか?

790 :日本昔名無し:2014/08/21(木) 15:49:27.70 .net
>>789
ピークがその辺なのは全く同意

791 :日本昔名無し:2014/08/21(木) 16:21:17.81 .net
>>786
がオタクのすべてを統括したな
昔でいうオタクは真性ヒキオタだったが今はアニメやらなんやらをかじっただけのやつをオタクというらしいな。

792 :日本昔名無し:2014/08/21(木) 17:40:01.77 .net
>771
キムタクはその時代の象徴だな

793 :日本昔名無し:2014/08/21(木) 18:03:06.99 .net
キムタクの台頭でチャラチャラしたり、クールぶったりするのがリア充の証みたいな風潮が一気に強くなった。
しかも同時期に台頭して来たギャル、DQN文化もリア充の証と見做す向きが出てきた。
チャラチャラするのと、クールぶるところが見事に合致したからそうなったんだろうが。

794 :日本昔名無し:2014/08/21(木) 18:48:52.89 .net
その一方でよく年配の人が言う古き良きネット文化が栄えていたのも95〜02年じゃないかな
Windows95発売に始まりパソコンがどんどん普及したし
そして99〜02年は初期2ch全盛期でもあるし

リア充文化が衰退するのと同時にアングラなネットコミュニティが衰退したのも関係はありそう
主に棲み分けしなくなったという意味で

795 :日本昔名無し:2014/08/21(木) 21:52:37.02 .net
90年代後半はまだリアル文化とネット文化の垣根が高かったな

796 :日本昔名無し:2014/08/21(木) 22:51:12.98 .net
>>789
それだったら別にバブル期も含んでもいいのでは??バブル期は90年代後半以上にリア充至上主義かと
1980年代後半はトレンディドラマの元祖の男女7人夏物語のヒットやホイチョイプロダクション三部作で
スキーブームの火付け役の私をスキーに連れてってのヒットもあるし、ディスコのマハラジャが社会現象
宮崎事件や宅八郎からなるオタクバッシングもあったし。とんねるず、月9、トレンディドラマ全盛だし
1995〜2002年はリア充至上主義というかDQN至上主義だと思うんだよね。
バブルが崩壊して、リア充のライフスタイルがトレンディw的なものから
DQN的なものに変化した、といかんじじゃないか。
>>779が言うように話し合わせるためにヒットドラマやヒットチャートみて恋愛至上主義でアウトドア派という根本的なのはかわらないと思うが
バブル期は90年代後半以上にリア充至上主義だがDQNぽさはない。

797 :日本昔名無し:2014/08/21(木) 23:23:52.03 .net
リア充至上主義なのは今でもあまり変わってなくてそのリア充の中の主流が変わっていってるだけだと思う
で、バブル期のリア充の主流がトレンディなもので90年代後半〜2000年代前半はそれがDQN、ギャル的なもので
2000年代半ばはそれが能天気なもので2010年代の今はオタク的なものなんだと思う。
で、>>796にあげたようなバブル期のイメージのトレンディ的なものはじまりは1986年か1987年で
それが1993年くらいまで続いて1995年に新しい文化が始まったんだよね
今のオタク文化も2005年か2006年がはじまりだとして新しい文化や価値観の元祖的なものが
2015年〜2017年頃に登場する可能性があるな

798 :日本昔名無し:2014/08/21(木) 23:32:50.79 .net
リア充至上主義は80年代〜90年代にかけてだね。(もちろん21世紀初頭にも名残はあったろうが)
90年代は見栄っ張りという点では80年代と同じだが、
バブル期の華美な風潮を低年齢向け、DQN向けにデチューンした感じ。
バブル期のリア充は大変だったと思うぞ、特に男は。クリスマスのホテルの予約を半年前からしてたんだから。
今からじゃ遅くていい部屋を確保できないんだとw

80年代は広告の時代というか、本格的な商業主義に突入した。
コピーライターが大活躍し広告代理店が持て囃され、彼らに踊らされるようになった、むしろ喜んで踊るようになった時代。
そのぶん若者にも経済的に余裕が出てきたのも事実だが。
逆に70年代はオタク(当時そんな単語はなかったが、言い換えればマニアか)はそこまで迫害されてなかったと思う。
オーディオマニア、カーキチ、マイコンマニア、いろんなのがいたと思うけど。

799 :日本昔名無し:2014/08/21(木) 23:52:55.13 .net
>>778
残念w

800 :日本昔名無し:2014/08/22(金) 00:02:21.55 .net
ああ、リア充とオタクの定義によって見解が異なるのは仕方ないよね。

リア充=スポーツ・アウトドアやファッション、グルメなど社交的な趣味に強い
オタク=アニメやゲームに没頭
だったら「リア充至上主義は過去のもの」ってなるけど

リア充=趣味がアウトドアだろうがアニメだろうが、とにかく社交的で人生を満喫
オタク=根暗で一人で趣味に没頭、常識やマナーに欠ける
だったら「90年代に限らずリア充至上主義は続いている」となる。

つうか後者だったら、はっきり言ってリア充至上主義ではない時代なんてないし
逆に前者だったら、あまりにも80〜90年代の価値観に引きずられている。

801 :日本昔名無し:2014/08/22(金) 00:37:35.17 .net
>>798
80・90年代はメディア全盛期と言っても過言じゃないと思う
経済的余裕が出てきて手に入る物が増えたし

00年代以降は価値観が多様化し過ぎて流行に乗って行きたいような人たちには大変な時代だと思う
でも好き勝手に生きたい人には1番最高の時代じゃないかな

802 :日本昔名無し:2014/08/22(金) 03:01:42.85 .net
>00年代以降は価値観が多様化し過ぎて流行に乗って行きたいような人たちには大変な時代だと思う
>でも好き勝手に生きたい人には1番最高の時代じゃないかな
震災以降、その風潮がまた崩れてきている気がする。2000年代は確かにその通りだったと思うが。

803 :日本昔名無し:2014/08/22(金) 05:13:55.68 .net
>>798
>バブル期の華美な風潮を低年齢向け、DQN向けにデチューンした感じ。
確かにバブル文化がOL、大学生〜社会人向けだとすると90年後半文化は中高生向けという感じだね

804 :日本昔名無し:2014/08/22(金) 05:42:16.97 .net
>>802
行き過ぎたものに対して揺り戻しが掛かってるところやな。
かと言って90年代以前の様相へそっくりそのまま戻ってるかと言うと全くそうとは思えないし。

805 :日本昔名無し:2014/08/22(金) 06:17:42.15 .net
>>800
前者に社交的な趣味と書いてあるが
今はアニメやゲームの話題についていけることが社交的に繋がるんだから
時代の価値観とは関係ないだろう

806 :日本昔名無し:2014/08/22(金) 06:18:10.88 .net
昔のとんねるずの映像見たらなんか木梨がルパン、石橋がサリーちゃんのパパのコスプレで出てた。あとデビルマンのパロデイとか
なんか、バブル文化というか体育会系の代表的な芸人がこういうことしてたってのが凄く意外
今のリア充のオタアピールに近いものがあるんじゃないかな?

807 :日本昔名無し:2014/08/22(金) 06:49:48.86 .net
>>803
95年以降小室ファミリーやGLAYがヒットチャートを席巻する様になったのは、低年齢向けにデチューンされた大きな象徴だよな。
その後も浜崎あゆみや宇多田ヒカルが00年前後の時期に社会現象レベルにまで賑わせ、
それ以後もオレンジレンジや倖田來未でそれなりに大きく盛り上がった。
後00年代になると「ごくせん」や「ウォーターボーイズ」と中高生向けのドラマがやたら流行った。

90年代後半と00年代はメインカルチャーの低年齢化があからさまに進んだ時代であった。

808 :日本昔名無し:2014/08/22(金) 07:16:10.88 .net
2010年代以降、文化的に盛り上がってるように見えるのは大人も参入してきたからじゃないかな
ワンピースは確か10代より大人が一番買ってる女性アイドルはおっさんファン嵐はおばさんのファンも多い
半沢や仁や朝ドラなど大人向けのドラマのヒットとか

809 :日本昔名無し:2014/08/22(金) 07:22:08.19 .net
大人向けが来たのって2009ー2010年からだよな
2008年までは花男やヘキサゴン、ルーキーズ、ごくせん3、青山テルマとか中高生向けのブームだったし

810 :日本昔名無し:2014/08/22(金) 07:24:57.92 .net
2010年前後の時期は、低年齢に媚び過ぎたツケが一気に来た。

811 :日本昔名無し:2014/08/22(金) 09:18:27.20 .net
>メインカルチャーの低年齢化

少子化だとメインカルチャーとして成り立つわけないわな

812 :日本昔名無し:2014/08/22(金) 09:40:34.35 .net
今後中高生になる世代は00年代前半の出産減少期に生まれた世代だから、魅力のあるマーケットにはならない。

813 :日本昔名無し:2014/08/22(金) 10:05:30.67 .net
>>805
やっぱアメトークの「○○芸人」からなんだよ。最近のこの流れって。
それ以前だったら詳しかったらキモイと叩かれたようなオタク的な文化やマニアックな文化にの話題についていけない蛍原を、
逆に集団でネチネチ叩くっていうノリ。同じゲストでも知識が少なかったり間違った知識を披露すると仲間外れにされるノリ
オタクブーム以前だったら何の影響もなかったんだろうけど、
オタクブームと変に合わさっておたく系の文化やサブカルに詳しいとカッコいいみたいな風潮が生まれた

814 :日本昔名無し:2014/08/22(金) 10:33:44.44 .net
>>779
>「リア充至上主義、オタクに人権なし、悔しかったらリア充になれ」
これを逆にオタク文化やサブカル系でやったのがアメトークの「○○芸人」。
オタク文化やサブカルに詳しいやつが番組の中で一番上に立てる、そうじゃない奴は叩かれて笑い物にされるというw
これはバラエティだからリアルではさすがにそこまでではないが、
リア充・DQNなのにオタク文化やサブカルに詳しいとカッコイイ!みたいなノリは間違いなく生まれたよね。

815 :日本昔名無し:2014/08/22(金) 10:43:12.38 .net
>>811

何でしらんが低年齢化が加速したのは高齢化社会に突入した後だよね。

高齢化社会に突入する前の文化は中高生にそこまで媚びてなかった不思議。

816 :日本昔名無し:2014/08/22(金) 16:56:00.65 .net
1985〜1994 バブル文化
1995〜2004 DQN文化
2005〜2014 オタク文化

15年以降はどんな文化が出てくるのか
オタク文化の延長線だとは思っているが

あと
1945〜1954
1955〜1964
1965〜1974
1975〜1984
この時代の文化わかる人いるかな?

817 :日本昔名無し:2014/08/22(金) 18:14:04.26 .net
>>807
この辺あたりから中高生に媚びて味付けをすることが、革新的であることの絶対条件だみたいな傾向が強くなったよね。
裏を返せば、大人向けや畏まった感じのものは、古いとかダサいとかとこき下ろされる向きも出てきた訳だが。

上で既に言及されてあることと被るが、近年は仁や半沢、朝ドラのヒットで、大人向けが受けてるのを見れば、
「ガキっぽい感じ=革新的」という図式が崩れて行ってるなあと思う。

818 :日本昔名無し:2014/08/22(金) 19:14:24.48 .net
90年代後半から00年代初頭に中高生だった世代が結婚して家庭を持つ時期になりつつあるからと思う。
それと今の中高生はスマホなどに流れてるために、メディアにとっては魅力ある市場とは見做されなくなったことも大きい。
それで既存メディアにとって中高生に媚びる必要性がなくなったというわけ。

819 :日本昔名無し:2014/08/22(金) 20:39:42.28 .net
>>801
好き勝手に生きることを先進的な考え方を持って生きることだと勘違いした人達が量産された時代だったな。00年代は。

820 :日本昔名無し:2014/08/22(金) 21:29:32.01 .net
05年以降はつべやニコ動やまとめブログみたいにネットの影響が強いからね
でもここ数年はそれにも陰りが出てきているけど

821 :日本昔名無し:2014/08/22(金) 21:37:40.98 .net
>>816
>1965〜1974
71年くらいまでだと学生運動とグループサウンズとかあるな
>1975〜1984
ヤンキー文化

822 :日本昔名無し:2014/08/22(金) 21:38:12.42 .net
>>816
>1965〜1974
71年くらいまでだと学生運動とグループサウンズとかあるな
>1975〜1984
ヤンキー文化

823 :日本昔名無し:2014/08/22(金) 21:47:34.93 .net
>>820
全盛は2008年〜2011年頃だな
まとめブログやニコ動の全盛は
そのころに中高生だった1993年生まれ以降は影響を受けオタクが多い。

824 :日本昔名無し:2014/08/23(土) 02:36:41.11 .net
くだらないスレだなぁ。

825 :日本昔名無し:2014/08/23(土) 03:15:46.04 .net
電車男でオタクブームになったとか言われながらも違和感なく受け入れられたのって2009年以降だと思う
2008年までは特に90年代の文化が好きだった人ほど抵抗している人は多かったし

826 :日本昔名無し:2014/08/23(土) 03:25:59.35 .net
>>825
俺もそう思う。2007年まで壁があったし
というかおたく文化がメインになったのが2009年以降

827 :日本昔名無し:2014/08/23(土) 04:34:12.40 .net
>>818
2003年から2007年に中高生だった最後の90年代型文化世代ですら、
1992年と1993年生まれ除くと大学卒業してるし結婚してる人も多いからな。今の若者文化に接点がほとんどない。
今のオタク文化全盛世代の高校生〜大学生が卒業するころにはまた新しい文化が出てくるだろうな

828 :日本昔名無し:2014/08/23(土) 04:57:49.84 .net
今の高校生から大学生3年(1999年〜1993年度生まれ)はまとめブログ、ニコ動が流行った2008年〜2011年に
中高生で影響されオタクが多い。オタクが叩かれてた頃知らないからオタク文化をすんなり受け入れたってのもある

829 :日本昔名無し:2014/08/23(土) 06:06:54.46 .net
>15年以降はどんな文化が出てくるのか
オタク文化の延長線だとは思っているが

それも充分に考えられるけど、今年流行ったアナ雪や妖怪ウォッチあたりにヒントが隠されてる気がする。

830 :日本昔名無し:2014/08/23(土) 06:36:17.88 .net
>>829
要するに、非オタ文化・女子供に受ける文化・・なんだろうね

831 :日本昔名無し:2014/08/23(土) 06:38:45.46 .net
>>825
2007年〜2008年が90年代的価値観、旧来的なリア充文化の最後の悪あがきだったのは間違いないな。
花より男子大ヒットにルーキーズのヒットと主題歌のGReeeeNキセキの大ヒット、 ごくせん3期のヒット。
ヘキサゴンブームにホームレス中学生ヒット、小悪魔ageha全盛、
エド・はるみの「ぐ〜」、世界のナベアツ、青山テルマ、 オーラの泉のスピリチュアルブーム、ケータイ小説ブーム、恋空ヒット、
グータンヌーボやココリコミラクルタイプ、あいのりみたいなリア充、スイーツ向けの番組も流行ってたし
月9がまだ視聴率取れてた時代でもある(ガリレオ、プロポーズ大作戦、­CHANGEなど。それが2009年には月9初の視聴率一桁記録)

832 :日本昔名無し:2014/08/23(土) 06:58:16.14 .net
2008年、09年で90年代的な文化や価値観を見限る人達が続出し始め(早い人達は2000年代半ば時点で見限ってたが)、2011年はそれが一挙に増大した。
ただそれでもまだ不完全な部分はあるが。

HEROのリメイクが盛り上がってるのは、90年代的な文化の終りを見届けてる側面が強い気がする。
いいともの最終回と根本的な部分で同質。

833 :日本昔名無し:2014/08/23(土) 11:21:26.01 .net
最近はドラマとかバラエティみたいにテレビじゃないと見られない物が苦戦しているような
上手くネットに適応しているスポーツやアニメはどんどん盛り上がっているし

834 :日本昔名無し:2014/08/23(土) 11:45:06.74 .net
>>816
1945〜1954やそれ以前の世の中では世界的に見ても
若者文化が持て囃されることは皆無だった
それどころか社会には子供と大人の分類しかなくて、
いわゆるティーンエイジャーという中間層が出現したのが1955〜1964の時代
日本の戦後風俗もだいたいその現象に倣ってる

1965〜1974は学生運動とヒッピー運動の二極化
のちにどちらも薄まった左翼に収斂されてだんだん死に絶えていくが
この時期の若者文化はどちらもとにかく過激
これは世界的に見ても同じだし世界規模で若者が荒れてた時代

1975〜1984はアメリカ西海岸文化やなんとなくクリスタルなどの軟弱文化と
暴走族や校内暴力などの不良文化の二極化
後者の過激度にはかなりのものがあったとリアルタイム世代から証言しておきたい

1985〜1994は文化的には1975〜1984の軟弱文化が結果的に生き残って
地続きになっている印象が強い
チーマーなどもアメリカのギャングスタラップのファッション的影響であって、
それはかつての西海岸文化の輸入・模範と構造的には変わらない

835 :日本昔名無し:2014/08/23(土) 12:02:08.85 .net
ps3が90年代におけるファミコンのような存在になるかと思いきやまだまだ現役だよね
80年代→90年代はあっさり移行したけど00年代→10年代っていろんなもの怪気炎をあげながらいまだに粘ってるよね
科学経済が停滞してるから仕方ないけど00年代が古くなるのにはまだ時間がかかりそう

836 :日本昔名無し:2014/08/23(土) 12:11:41.86 .net
フジテレビの興亡と旧来的リア充文化の興亡って背中合わせな関係だよね。
フジテレビが80年代に頭角を表すと旧来的リア充文化の勢力が強くなっていったし、
96年にお台場に移転すると旧来的リア充文化の中身がバブリーなトレンディー路線からガキ、若年層向け路線へと変わっていった。

後05年にライブドア騒動があって以後おかしくなり出すと同時に旧来的リア充文化にも陰りが見え始めたし、
10年代に入ってフジテレビが一気に凋落すると同時に旧来的リア充文化の衰退が加速度的に増していった。

フジテレビはかつてのリア充にとっては心の支えと言っても過言ではないかも。

837 :日本昔名無し:2014/08/23(土) 12:52:08.94 .net
リア充もオタクも死滅したよ
いるのは自称「一般人」

838 :日本昔名無し:2014/08/23(土) 14:03:48.85 .net
>>835
10年代の文化が出てくるのは2015年からじゃないかな

839 :日本昔名無し:2014/08/23(土) 14:09:27.88 .net
>>835
技術や経済の停滞もあるけど、昨今の場合は戦後一貫して信じられて来たものが
完全に覆されるレベルの次元だから、古いものの抵抗が凄まじくならざる得ない様相だからな。

840 :日本昔名無し:2014/08/23(土) 14:11:42.01 .net
戦後の日本なんてチョンによるやらせの歴史なんだしバブルだっていいようで実際は悪いことのほうが多かったんだし
そんな流れ覆されていいじゃん

841 :日本昔名無し:2014/08/23(土) 14:14:48.09 .net
なんつうかバブル崩壊以降〜00年代に利権を持った連中が怪気炎を挙げて変化を阻止しようとしているよね

842 :日本昔名無し:2014/08/23(土) 14:34:24.95 .net
>>841
「私達はもう古いの!?」って感じの態度があからさまだよね。

843 :日本昔名無し:2014/08/23(土) 14:47:24.22 .net
自演スレ。処方されたお薬ちゃんと飲んでます?

844 :日本昔名無し:2014/08/23(土) 15:15:54.16 .net
>>825-808
その理屈から言えば、10年代らしさが完全定着する(00年代が違和感なく古臭いと言われ出す)のは、2017年以降になりそうだね。
10年代らしさが見えて来た2013年を起点にして考えるとね。

90年代のスレなのに、そんな話を出すのはあれだけど。

845 :日本昔名無し:2014/08/23(土) 19:53:11.20 .net
>>836
皮肉なのはそのフジが、オタクブームを作った電車男を放送してヒットさせたってことだろうね

846 :日本昔名無し:2014/08/23(土) 20:34:07.04 .net
>>844
>10年代らしさが完全定着する(00年代が違和感なく古臭いと言われ出す)のは、2017年以降になりそうだね。
ちょうどそのころは、今のオタク全盛世代の1993年〜1999年生まれが高校・大学を卒業する時期だからな
最後の旧来的リア充文化・90年代型文化の世代の1991年生まれが2009年に高校を卒業した途端に旧来的リア充文化・90年代型文化
が途絶えたみたいに新しい文化が来るのは大いに考えられるね

847 :日本昔名無し:2014/08/23(土) 20:41:59.17 .net
>>834
>1965〜1974は学生運動とヒッピー運動の二極化
>のちにどちらも薄まった左翼に収斂されてだんだん死に絶えていくが
>この時期の若者文化はどちらもとにかく過激
1971年くらいまでならともかく、その後はしらけが流行語になってたり
四畳半フォークなど大人しい文化も多いような

848 :日本昔名無し:2014/08/23(土) 21:06:09.72 .net
>>844
90年代的価値観や旧来的なリア充文化が衰退していたものの、かといって対抗文化としておたく文化がまだ
浸透していなかった2003年〜2007年頃に中高生を過ごした1988年〜1992年生まれ世代はDQNやオタクが少なく「一般人」が多い狭間の世代。
そしてそれより下の1993年〜1999年生まれは中高生の頃にニコ動や深夜アニメブームが起こってるのでオタクも多いしネットを活用する目立ちたがり屋。
モンスターペアレントなどが起こっていたしDQNも多い。DQNとオタクがうまいこと混ざってる感じ。
昨今のオタクブームはこの1993年〜1999年生まれがおもに支えている。この世代が高校、大学を卒業する2017年前後以降、
また違うブームが来る可能性は大いに考えられるね。
1991年生まれが高校を卒業した途端に、90年代的価値観や旧来的なリア充文化が途絶えたようにね

849 :日本昔名無し:2014/08/23(土) 22:43:50.79 .net
バブルのはじまりは1985年のプラザ合意でオールナイフジやおにゃんこがブームになったり
全員集合が終わって新たな価値観が出てきた年。
その後1986年にトレンディドラマの元祖の男女7人夏物語放送し高視聴率。
1987年にはスキーブームの火付け役の私をスキーに連れてってが公開しヒット。
そして1993年にはバブルはすでに崩壊していたがジュリアナ東京、Jリーグブーム、
スキー人口のピークと最後の打ち上げ花火的盛り上がりだった。
2005年も電車男の放送やYoutube誕生、2006年にニコニコ誕生があるな

850 :日本昔名無し:2014/08/23(土) 23:02:04.78 .net
1995 Windows95発売
1996 フジテレビお台場移転、携帯電話・PHS加入者急増

下1桁が5・6の年には時代に大きく影響を及ぼす出来事があるね

851 :日本昔名無し:2014/08/23(土) 23:16:58.55 .net
昨年のあまちゃんと半沢の大ブーム、今年のアナ雪と妖怪ウォッチの大ブームとここ1年は、
オタク向けでもなければ90年代(以前の)懐古でもない新しい文化がポツポツとだが芽生え始めてるよね。

852 :日本昔名無し:2014/08/23(土) 23:45:54.63 .net
>>851
ファミリー向けへの回帰?

853 :824:2014/08/24(日) 06:58:19.82 .net
>>841
自分達が老害化した自覚がゼロというか、「あいつら(昭和)と一緒にしないでくれる?」とか
「我々を昭和と同列に見るのは失礼だ」って具合にふんぞり返ってるからね。
90年代前半以前で停まったままの老害よりも始末が悪いかも。

854 :日本昔名無し:2014/08/24(日) 09:47:35.47 .net
>>805
そうなんだよな。今の高校生から大学生くらいならわかると思うが、今はリア充やDNQと呼ばれる人たちであってもオタク文化やサブカルに強くなきゃだめで(それが流行だから)
元からオタクのやつも市民権があるからリア充やDQNのノリで楽しめるわけ。つまり境目がない。

思うにリア充ってのはその時代の主流の生き方をしてる人だと思うんだ(もちろん、オシャレに気を使ってコミュ力があるのは前提でね。)
1995年頃から2002年頃
DQNやギャルであることがリア充(イケてる)の時代。ヒットドラマやヒットチャートを押さえる。
2003年から2007年頃
この時代は特殊で、主流がない時代。そういう意味じゃ、唯一リア充至上主義じゃない「一般人」の時代だったかも。
2008年くらい以降〜
おたく文化に強いことがリア充(イケてる)の主流。ツイッター、インスタグラム、フェイスブック、動画サイトでやたらリア充自慢。友達沢山作ろう。オタクごっこ。

2003年〜2007年が停滞していたって言われるのは今や90年代のような主流がなかったからだろうね、

855 :日本昔名無し:2014/08/24(日) 10:17:36.19 .net
>2003年〜2007年が停滞していたって言われるのは今や90年代のような主流がなかったからだろうね、

この時代って「個性や自由の尊重」とか「自己責任」とか「自分探し」とか言った類いの価値観の最盛期だったと思う。
「主流」に合わせること自体が古いやり方だとかイケてないだとか馬鹿のすることだとかみたいに見做されがちだった。
その当時だとそういう価値観を「21世紀に見合った最先端な価値観」と持て囃されてたけど、
今になって思えばただ地に足が着いて無かっただけにしか思えない。

856 :日本昔名無し:2014/08/24(日) 10:35:33.29 .net
>>847
区切りが10年毎だったから細かいところはズレてるよ

857 :日本昔名無し:2014/08/24(日) 11:14:13.18 .net
ここ1年くらいの変化に対して一番抵抗を感じてるのは、2003年〜2007年の価値観や感覚を引きつってる輩だと思う。
朝ドラやパズドラ、半沢、アナ雪、妖怪と非オタク向け文化の躍進が目立ち始めて来たが故、
これまでの主流を無視した生き方に対して、限界を嫌でも見せつけられてる感じ。
しかもどれも社会現象を起こす程の爆発力を発揮してる分、主流というものがあった2002年以前まで時代が後退している錯覚に陥りまくってる。

858 :日本昔名無し:2014/08/24(日) 11:37:31.82 .net
>>857
>朝ドラやパズドラ、半沢、アナ雪、妖怪と非オタク向け文化の躍進が目立ち始めて来たが故、
そういう非オタ向け文化が盛り上がってるということは逆に昨今のオタクブーム的価値観は衰退する可能性が出てくる
今2000年代後半以降のオタク代表である中川翔子が叩かれてるみたいに。
そして昔ながらの価値観を持ったマイルドヤンキー注目。
しかしYoutuberやVineのようにオタク層もまだまだ盛り上がっている
どの層が時代に味方をするのか

859 :日本昔名無し:2014/08/24(日) 12:15:49.13 .net
>>857
2013年以降にヒットしたり注目された朝ドラ、パズドラ、アナ雪、半沢、Youtuber、Vinenあたりってオタク文化じゃないけど
だからといって90年代後半〜2000年代的価値観、文化でもないよね。
以前だと、非90年代後半〜2000年代半的価値観、文化っていうとどうしてもオタク的なものしか出てこなかったけど。
ここにきてそのどちらでもないものがチラホラ出始めてるよね。
この辺の文化圏は2015年〜2017年に登場すると思われる新たな価値観、主流が隠されてる気がするんだよな

860 :日本昔名無し:2014/08/24(日) 12:49:48.40 .net
2010年代になって旧来型リア充文化がほぼ消滅したように
今のオタク文化も2015〜17年くらいから急激に衰退して2020年代には消滅する?

861 :日本昔名無し:2014/08/24(日) 13:14:49.89 .net
90年代後半の神通力は昨年で完全消滅させられた。
昨年ショムニのリメイクが大こけしたのはその立派な証左。
あとAKIRA版のGTOが今やってるところだけど、前回と違って大苦戦してる。
それとは対照的にHEROのリメイクが盛り上がってる様だけど、
あれはキムタクの最後の思い出作りで盛り上がってる感が強い。

862 :日本昔名無し:2014/08/24(日) 13:32:13.30 .net
はいはいお薬だしときますね

863 :日本昔名無し:2014/08/24(日) 15:41:29.55 .net
中川翔子叩きが始まったのは2年前からだと思う。特に星矢の声優面で。

864 :日本昔名無し:2014/08/24(日) 17:21:07.16 .net
90年代後半文化の残滓は新生児の命名におけるDQNネームぐらいになってしまった。
90年代後半から00年代初頭に若者だった奴が子供を作る年齢になって、
新生児の名前の世界では15年遅れて90年代後半がやってきたような感じになってる。
ただ、90年代から00年代にかけて一世を風靡した「美咲」は2011年を最後にベスト10から姿を消してるので、
新生児の命名においても2010年頃の世相の変化の影響はあったのだろう。

865 :日本昔名無し:2014/08/24(日) 18:27:16.65 .net
なんか2010年スレになってるな、ここw

2000年代と比べてあまり変わってないような気がする、2010年代らしさがまだ出てこない、
というカキコがあるけど
今この時代を現在進行形で生きてる人間にとってはなかなか違いや変化に気づかないもんだよ。
後世になって、遠く離れた時代から2010年代を俯瞰すると
はっきりとその時代の特色が分かって、前の年代(2000年代)とは全くの別もんだと認識するようになる。

個人的な経験談だが、1995年と1985年は全くの別世界で、
髪型もファションも文化も街並みもたった10年で激変しているのに
不思議にも90年代を生きていた時は、80年代と90年代はあまり違いがないと認識していた。
そりゃ不景気と言われていたし、震災やオウムなどの出来事はあったが、
基本的に80年代は90年代に近くじゅうぶん現代的で、むしろ70年代が何もかも古すぎて今と断絶しているように思えた。

でも今だと80年代も昭和臭漂って古臭く感じるんだよね。

866 :日本昔名無し:2014/08/24(日) 21:04:48.80 .net
>>859
これらの文化が近年受けてる要因って90年代後半の呪縛を本当の意味でぶち壊してるところにあると思うな。
脱90年代後半文化の第二波が今到来して来ている感じ。

867 :日本昔名無し:2014/08/24(日) 21:52:41.33 .net
90年代を生きていて、時代が変わったなあと思ったのは
テレビでの「テロップ乱発」と「スタッフ笑い」かな? おもにバラエティだけど。

テロップはダウンタウンやナイナイの番組などで
芸人のコメントを一つ一つなぞるようにテロップが出まくるようになったのは驚いた記憶がある。
ツッコミどころなんか特に強調されてたし。
以前のスーパー字幕は地味でそっけなかったけど、技術の進歩で手軽にカラフルな文字を重ねることができるようになったのかな。

スタッフ笑いとは、今までのオバちゃん笑いや若い女性の笑い声ではなく
撮影現場のスタッフと思わしき少数の男性の低い笑い声、内輪受けを印象づかせるような効果音のこと。
これも90年代にやたら目立つようになった。(例:恋のから騒ぎ、めちゃイケ)
内輪受けも90年代の特徴かな? 視聴者が分かろうが分かるまいが構わずに内輪ネタで盛り上がり、
芸人が番組スタッフをいじったりしてた。ADがやたら露出していたような気がする。

そこまでテレビに詳しくないので、これらのルーツはもっと過去にあるのかもしれんが
95年あたりからやたら増えてきて気になったという記憶がある。

868 :日本昔名無し:2014/08/24(日) 23:05:48.56 .net
>847
俺は90年代後半には90年代前半のファッションがすごく古くかんじていたけどな
90年代中頃のファッションの変化は現在進行形でかんじていた

869 :日本昔名無し:2014/08/24(日) 23:17:52.99 .net
>>865

あんたの感覚間違ってるわ。
今は、70年代が完全終了した古臭いだけの時代。

870 :日本昔名無し:2014/08/25(月) 03:12:05.14 .net
>>860
>今のオタク文化も2015〜17年くらいから急激に衰退して2020年代には消滅する?
新しい価値観や文化が浸透してくる時期に、前時代の価値観や文化は最後のわるあがき的な盛り上がりを見せることが多い気がする。
たとえば上にも書いたけど1993年にはバブル終わってるのにジュリアナ東京やスキーで盛り上がったり
2006年〜2007年頃だとKAT-TUNがブームになったり、なんかエグザイルと倖田來未がコラボしたり、
湘南乃風の純恋歌がヒットしたり恋空がヒットしたり。

871 :日本昔名無し:2014/08/25(月) 05:22:32.57 .net
>>870
今だと小泉やホリエモンが今頃になって急にしゃしゃり出て来たり、
舛添知事が親韓発言をしてるのは、前時代の最期の悪足掻きにあたるかな。

872 :日本昔名無し:2014/08/25(月) 05:30:40.49 .net
半沢くん新たにリア充というワードを手に入れて語ってるのか
しかしまた同じ話ばかりなのは変化がない

873 :日本昔名無し:2014/08/25(月) 06:59:35.40 .net
>>835
ゲーム自体、90年代から2000年代半ばまではよく話題になったが
Wiiブームやモンハンブーム以降まったく話題にならなくなったね。

874 :日本昔名無し:2014/08/25(月) 13:36:07.00 .net
状態が改善されないようなので、お薬の量を増やしておきましたよ。
ちゃんと飲んでくださいね。

875 :日本昔名無し:2014/08/25(月) 16:10:29.62 .net
ニートしかいないな()

876 :日本昔名無し:2014/08/26(火) 12:01:22.12 .net
焼けた素肌にピアス この街に溢れ 
ママはいつも呆れ顔 でも恋したでしょ

ビートルの助手席 シェイキッアップ、ステッピンアウト 笑ってた
レイヤードの髪 なびかせて

セブンティーズ 憧れている あの頃のファンタジー
セブンティーズ 時を超え 今響きあうよ ワンダーランド

朝が来ても止まらない 今日は眠らずにいたい
パパにバレた怒ってる でも思い出して

ミラーボールの下で ファンキータウン、ブギーナイツ 踊ってた
チークタイムに誰と キスしたの?

セブンティーズ 全て眩しい 瞳に映るパラダイス
セブンティーズ めぐり続け 魅かれ合うよ オールウェイズ

877 :日本昔名無し:2014/08/26(火) 16:47:05.82 .net
焼けた素肌ってだけで、ゾッとするわ。
全部、染みになるっちゅーの。

今は、海も人が少ないのは、紫外線への認識が広まったからだろうね。
今時、男でも焼いてる奴は馬鹿。

878 :日本昔名無し:2014/08/27(水) 01:07:43.98 .net
団塊ジュニア世代の項目より
>1990年代(特に1997年のアジア通貨危機以前)はまだ社会全体の構造にバブル期の風潮があり、
>収入に対しても多くの学生が海外旅行へ行き、アルコール消費も多く合コン・2次会を頻繁に行うなど比較的裕福な消費を行っていた。
>シングルCD・月9ドラマ・カラオケについてもバブル世代と並ぶ積極消費を行った。
これは意外だった、まだ90年代半ばまでバブル的構造が残っていたとは

879 :日本昔名無し:2014/08/27(水) 01:14:07.30 .net
95年か96年ごろに昭和的価値観が終わって97年頃にバブル的価値観が終わったということは
90年代後半〜2000年代半ば的価値観が2015年か2016年に完全に終わる。
そして2017年くらいに今のオタクブーム的な風潮も流石にひと段落ついて、新しい文化、価値観がブームになる?

880 :日本昔名無し:2014/08/27(水) 01:21:55.15 .net
バブル文化自体は94年まではまだまだ主流だったと思う
若者文化に逆転されたのが95年で完全に消滅したのが2005年じゃないかな

オタク文化も2015年には別の文化に取って代わられるとは思う
同時に95年に大きく伸びた若者文化は消滅するだろうけど

881 :日本昔名無し:2014/08/27(水) 01:26:44.93 .net
97年頃にバブル的価値観が終わって、代わりに浸透したのはDQN、若者向けのブームだと思うが
基本的構造(CDバブル、ドラマ高視聴率、アウトドア派、オタク迫害)は継承しているな。
2017年くらいにブームになる文化、価値観も今のオタク文化の基本構造を継承している可能性も高い。

882 :日本昔名無し:2014/08/27(水) 07:13:48.44 .net
>>880
バブル世代が世の中から完全pgrされまくる様になったのは、2004年ぐらいからだったね。
それから10年経った今日、今度は95年頃からの若者文化が完全pgrされようになってきたような。

883 :日本昔名無し:2014/08/27(水) 08:36:02.01 .net
2003〜2008年あたりは外見至上主義が強い時期みたいに書かれてたが、
自分は高校生から大学生の時期だったけど、そういった価値観は確かに強かった気がする。
大学生になったらそういうもんなのかと当時は思っていたが、今の高校生、大学生くらいは
外見至上主義価値観は以前よりは和らいでいるのだろうか?
なんかイケメン、かわいいってだけでものすごい価値があるように祭り上げられていたような。

あと2000年代に入って、清潔感っていうのがファッションのひとつのキーポイントになったのかな?
90年代のコギャルだかヤマンバだか、チーマーファッションのロンゲにヒゲみたいなのって、
今の価値観だと、オシャレどうのこうのというより、不潔、汚いで終わっちゃうもんな。

清潔感が重要視されて、人の顔を細かく採点されているというか…、
あの人の顔は奥二重なのか二重なのか、とか顔の形は、エラがはってるとか卵型とか
目と眉毛の間が狭いとか広いとか…。そんな風潮が強かった時期だったかも。
2000年代にはいって、一般人の美意識の価値観がグっと上がった気がする。
90年代くらいまでは、人の外見は、わりと雰囲気でとらえていたんじゃないかなぁ、
どうなんでしょう?

884 :日本昔名無し:2014/08/27(水) 10:59:51.13 .net
そのわりには、00年代以降、街に不細工が
増えたよなあ。

885 :日本昔名無し:2014/08/27(水) 12:05:01.81 .net
>>883
>外見至上主義価値観は以前よりは和らいでいるのだろうか?
20だが、明らかに和らいでると思う。特に雰囲気イケメンなどの言葉もでてきたし。
今は清潔感とコミュ力があるフツメンのほうが大人しいイケメンよりもてると思う。
芸能人も2010年代に入ってから向井理、綾野剛、嵐(松本以外)、キスマイなど普通っぽい人が増えた

886 :日本昔名無し:2014/08/27(水) 12:32:48.24 .net
ちなみに
1997年に一番モテた高校生
http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/5/1/51f53b99.jpg
2000年の1番と2番
http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/6/b/6bea3675.jpg
ついこの間のイケメン高校生決めるみたいな大会の画像
http://livedoor.blogimg.jp/ogenre/imgs/0/9/09b134e8.jpg

887 :日本昔名無し:2014/08/27(水) 12:34:21.65 .net
ジャニーズって外見至上主義的価値観の象徴だよな。
特にキムタクが。

888 :日本昔名無し:2014/08/27(水) 13:38:28.61 .net
>>887
多分、キムタクの人気が不動のものになった、95年あたりから、そういう
予兆がでてきたんじゃないかなぁ。このあたりの俳優とかって顔面レベル高かった気が…。
90年代前半までのファッションって、わざわざ金かけてださくしてるのか?ってくらい変だったけど、
95年くらいから今の感性に続いてるかんじがある。

もっとさかのぼれば、しょうゆ顔とかソース顔とかって人の顔を
区別するようになる80年代半ばくらいからかも。

889 :日本昔名無し:2014/08/27(水) 15:19:32.41 .net
努力ではどうにもならないことに対しては寛容になったと思う
その一方でちゃんと頑張る人は評価する世の中にもなったし

890 :日本昔名無し:2014/08/27(水) 18:34:41.58 .net
来年はいよいよ2000年生まれが高校生になる。
90年代は遠くなりにけり・・・がさらに強くなるのは間違いない。

891 :日本昔名無し:2014/08/27(水) 20:26:35.89 .net
>>888
90年代前半までの(わざとらしい)ダサさへの反動(反発)が、90年代後半以降の外見至上主義な価値観を生み出した。
今は逆に外見至上主義な価値観が行き過ぎた反動で、フツメンや雰囲気イケメン的なものがちやほやされてきてる。

892 :日本昔名無し:2014/08/27(水) 22:09:00.52 .net
80年代半ば以降のバブル的、アーバン的かっこよさのターゲットは、大人なので
子供は早く大人になりたかったから、背伸びをしてでも大人に見られたかった。

しかし、90年代半ば、後半くらいの若者は、マスコミにもよく取り上げられて
若者中心に色んなブームが起きたから、若者が強かったし、俺達が経済動かしてるんだみたいな自信みたいなものも
あったな。また同時に大人の力が弱まり、95年以降は特に、若く見られたい心理が強く働き、今の大人(若者も)の幼稚化につながってる
ような気がする。

893 :日本昔名無し:2014/08/27(水) 23:30:08.30 .net
90年代後半はキムタクや反町みたいなクール系イケメンの時代だな
それは亀梨や赤西が流行ってた2005年ー2007年まで続いたかな
しかし亀梨や赤西以降男に真似されるタレントっていなくなったな。

894 :日本昔名無し:2014/08/27(水) 23:47:18.58 .net
ここ5年でイケメンの基準が明らかに下がったし、ガチイケメンを絶対視しなくなった。
今はルックス自体は普通でも髪型、ファッション、コミュ力などの雰囲気でイケメン扱い。
人によってはそこらへんの真正イケメンよりヒカキンのほうがいいって人いるかもしれない

895 :日本昔名無し:2014/08/28(木) 00:12:10.48 .net
今まで当たり前だったシャツinが、急にカッコ悪いとされたのが90年代。

俺は93年までシャツinだったが、94年にはシャツoutした。
早い奴は91年ごろにはシャツを出していた。
皆がシャツ出すようになって、当時のおふくろは東南アジアみたいだねと言っていた。
でも最近は一部でハイウエストが復活している。歴史は繰り返すんだな。

896 :日本昔名無し:2014/08/28(木) 01:39:54.11 .net
ドラマからみる90年代の若者と東京の街並み

https://www.youtube.com/watch?v=iEAF65K5B00

897 :日本昔名無し:2014/08/28(木) 02:16:27.08 .net
90年代後半
映画 タイタニック
女優 広末涼子
男性芸人 ダウンタウン
ジャニーズ SMAP、キンキ、V6
女性グループ モー娘、SPEED、MAX
女性芸人 パイレーツ(だっちゅーの)
バンド ラルク、GLAY
女性歌手 宇多田、安室奈美恵、華原朋美
子供文化 ポケモン、たまごっち、ミニ四駆、だんご3兄弟
2010年代
映画 アナ雪
女優 能年玲奈
男性芸人 有吉
ジャニーズ 嵐、関ジャニ、キスマイ
女性グループ AKB、ももクロ、E-girls
女性芸人 日本エレキテル連合(ダメよ〜ダメダメ)
バンド セカオワ、いきものがかり、ゴールデンボンバー
女性歌手 西野カナ MayJ
子供文化 妖怪ウォッチ、ゆるキャラ(ふなっしー、くまもん)

898 :日本昔名無し:2014/08/28(木) 02:31:36.60 .net
またあ、薬飲むのをサボりましたね。
夜中に発狂されて。皆さんのご迷惑になりますから。

899 :日本昔名無し:2014/08/28(木) 05:52:52.08 .net
>また同時に大人の力が弱まり

そうしたものが行き過ぎた結果が、民主党政権の誕生だったと思う。

と言うか2010年前後の時代って90年代後半以降の若者特化や大人っぽさをdisって来たツケが大きく露呈しまくったな気がする。

900 :日本昔名無し:2014/08/28(木) 06:31:36.57 .net
学生服のシャツOUTが何時の時代からあったのかしらないけども、90年代末期にはチャラ男系(今でいうとこのお兄系かな?)高校生達の間にはそれすらダサくなったようで、シャツINしながらも制服のパンツをローライズ化させるスタイルであっと言う間に廃れた
同時期にスニーカーソックスも来ていて、ボクサーパンツはまだ定着していなかった

901 :日本昔名無し:2014/08/28(木) 06:40:56.85 .net
>>899
それはあまり関係ないないような
民主党が1番盛り上がっていたのもネットにおいて右傾化が進んでデモとか多かったのものも2009〜2012年であるし
少なくとも今に比べたら政治的な発言がしやすい時期ではあったんじゃないかな

902 :日本昔名無し:2014/08/28(木) 06:46:07.00 .net
>90年代後半はキムタクや反町みたいなクール系イケメンの時代だな

90年代後半と00年代って何でもクールかつ器用に卒なく熟せる輩を無条件で優遇する雰囲気が凄いあったよね。
逆にそうではない輩を人間じゃ無い的に見る節もあった。

903 :日本昔名無し:2014/08/28(木) 07:17:39.64 .net
>>899
90年代半ばの相川七瀬の歌で「近頃、化石みたいな情熱も素敵だね。」って歌詞があったと思うんだけどまさにこの時代を言い得てるよね。
情熱とか一生懸命とか、意味なくな〜い?って時代だね。あと僕等の勇気未満シティのドラマもあの時代独特のものかな

904 :日本昔名無し:2014/08/28(木) 07:20:36.11 .net
>>902だった

905 :日本昔名無し:2014/08/28(木) 10:35:53.17 .net
>>903
布袋寅泰のロシアルーレットに「熱いやつが馬鹿を見る時代」ってあるのもそれと一緒だよな。

906 :日本昔名無し:2014/08/28(木) 11:06:01.85 .net
>>896
江口洋介だけ90年代半ばっぽい服装だね。役柄は今でいうニートみたいなかんじだったな。
あと数年後にはほぼこういう服装がスタンダードになる。

907 :日本昔名無し:2014/08/28(木) 12:15:56.07 .net
>>906
かつてのフジテレビはこういう事に関して、他よりも一歩先を行ってるところがあったよね。

908 :日本昔名無し:2014/08/28(木) 13:43:37.82 .net
はーい、あーんしてー。お薬の時間ですよ〜。
全くここまでしないと、飲んでくれないんですね。

909 :日本昔名無し:2014/08/28(木) 16:38:19.45 .net
メディアでも日常でも90年代以降ってあんまり振り返られることがないね
日本の黒歴史だからなのか今に続く利権屋にとって都合の悪い時代である証左だね

910 :日本昔名無し:2014/08/29(金) 02:09:25.42 .net
>>896
野島伸司脚本、大多亮プロデュースかよ
無敵のタッグというか、まさに90年代の申し子だな 二人のヒット作にはこんなのもあった
https://www.youtube.com/watch?v=AwJ3C5cSPT4
福山雅治も若い

昨今は大多亮は、凋落したフジテレビの立て直しに失敗し、
野島伸司もヒット作には恵まれなくなったが、最近物議を醸して、良くも悪くもまだ存在感はあるみたい?

911 :日本昔名無し:2014/08/29(金) 11:58:30.10 .net
>>883
90年代のスレでゼロ年代のこと言うのもあれだが・・
ゼロ年代は格差社会で恋愛格差などともいわれた。人は見た目が9割という本がヒットしたのも2005年。そしてキャラクター社会の時代だったとも言えるんだよね。
仮想のキャラを演じながら空気を読んでいた時代というか。KYや陰キャラって言葉が流行ったり、学校裏サイトなどが代表。
「ケータイ小説やジャニーズやEXILE好きの女子」と「美少女ゲームや深夜アニメ好きの男子」というように文化的に異なる者同士が(互いに軽蔑しあいながら)
共存する当時の学校教室は、複数の異なる価値観が乱立する2000年代の象徴だったともいえる。
2008年の秋葉通り魔事件も恋愛格差やキャラクター社会の象徴的事件かと。

912 :日本昔名無し:2014/08/29(金) 12:10:24.34 .net
>情熱とか一生懸命とか、意味なくな〜い?って時代だね。

90年代後半〜00年代は見事にそれで総括されるね。

913 :日本昔名無し:2014/08/29(金) 12:15:29.64 .net
薬飲めよ

914 :日本昔名無し:2014/08/29(金) 16:26:20.25 .net
AKB台頭以降日本が衰退に衰退を重ねているのはオタクが調子こくと社会が停滞し狂っていく証左だな。

915 :日本昔名無し:2014/08/29(金) 17:43:29.71 .net
しかも、安倍内閣の暴走が止まらない訳だからね。
本当この国は一体どうなるやら。
追い詰められてまた戦争でも起こすことになるだろうね。

916 :日本昔名無し:2014/08/29(金) 19:08:01.81 .net
オタクが戦争とか笑えるわ

917 :日本昔名無し:2014/08/29(金) 19:17:44.55 .net
衰退して行くだけの国に東北の復興や広島への支援何てマジで似合わねぇわw
そんなことやっても無意味、無意味w

918 :日本昔名無し:2014/08/29(金) 22:42:59.50 .net
じゃあ、90年代〜2000年半ばくらいは堕落的価値観を良しとする若者が結構いたわけだけど、
ここ5年くらいから、そういう価値観を好んでる者たちは煙たがられる存在になってるわけだ。
でもずっとだらけてる奴が、努力至上主義な雰囲気に合わせるのはしんどいだろ。
自分は能力低いから、90年代の努力、情熱ダサいの雰囲気でだいぶごまかせてたな、それは助かった。

919 :日本昔名無し:2014/08/29(金) 23:17:51.81 .net
なんか「90年代を語る」スレなのに
「90年代生まれが現代を語る」もしくは「90年代を引き合いにして現代を語る」
になっちゃってませんか、皆さん。

半沢とかアナ雪とかいきものがかりとか
どう考えても90年代と関係ありませんよ。

920 :日本昔名無し:2014/08/29(金) 23:45:53.51 .net
そうだね。90年代だから、その延長で2000年代を話題にだすのはいいと思うけど、さすがに2010年代を話題にだすのはあれかもね。

921 :日本昔名無し:2014/08/29(金) 23:51:14.87 .net
2000年代や2010年代のスレも似たようなノリになっているけどなにがあった

922 :日本昔名無し:2014/08/30(土) 00:11:11.17 .net
96年デビューのSPEEDから数年間は中学生くらいの年齢の子がデビューするのは、そう珍しいことじゃないように思われた。
芸能界デビューの低年齢化が叫ばれていた。なんか小学生くらいのヒップホップグループみたいなのなかったっけ?

923 :日本昔名無し:2014/08/30(土) 07:06:09.09 .net
>>918
ゆるキャラが巷で受け入れられてるのは、90年代前半以前の様な努力至上主義へ
ベクトルが偏り過ぎない様にする為にバランスを取ってる側面もありそう。
ここでまた10年代の話を蒸し返すのはあれなのは充々承知で言うけど。

924 :日本昔名無し:2014/08/30(土) 07:18:40.42 .net
>>923
半沢乙

925 :日本昔名無し:2014/08/30(土) 09:52:07.26 .net
>>918
>90年代〜2000年半ばくらいは堕落的価値観を良しとする若者が結構いたわけだけど
>でもずっとだらけてる奴が、努力至上主義な雰囲気に合わせるのはしんどいだろ

当時の若者は今30代になってるけど、彼らはむしろ就職や結婚などを通じて社会の厳しさを知ったから、
若い頃の堕落的価値観からは足を洗ったのが多い。

926 :日本昔名無し:2014/08/30(土) 11:30:02.53 .net
90年代以降生まれでもアニメとかゲームなんて90年代しか知らない奴いるんじゃない?
リアルタイムじゃなくても後追いでやった連中多いだろうし
ってかまともなアニメやゲームがないからね最近は

927 :日本昔名無し:2014/08/30(土) 12:03:40.39 .net
当時は、人数多い団塊ジュニア達がいっせいに就職活動して、マスコミが氷河期だ、なんだってネガティブキャンペーンして、
それに敏感になった会社が求人の窓口を狭めて、就職難が起きただけで、
いわゆる1998〜2002あたりって経済的にそんな不景気でもなかったの?
なんかこの頃で、ものすごい就職氷河期で不景気のように語られてるけど

928 :日本昔名無し:2014/08/30(土) 12:30:15.59 .net
文化バブル()ではあった
日本は今のほうが詰んでるのに開き直った感がある

929 :日本昔名無し:2014/08/30(土) 13:03:00.35 .net
>>928
今の日本は死中に活を求めまくり。
安倍内閣はその象徴みたいなもん。

930 :日本昔名無し:2014/08/30(土) 13:58:49.45 .net
>>926
こういうこと言ってるやつって流石に今の世の中知らなさ杉だろw
モンハン、どうぶつの森、脳トレブーム、Wiiブームなんて2000年代後半以降だし
アニメもハルヒ以降深夜アニメがやたら流行ってる

931 :日本昔名無し:2014/08/30(土) 14:44:49.77 .net
劣化リメイクとか超ガキ向けとか深夜系萌えアニメがか

932 :日本昔名無し:2014/08/30(土) 16:16:33.18 .net
とりあえず若者の深夜アニメみてオタクごっこは2010年代に入ってから急激に増えたな。
2000年代後半の時点でもその風潮はみられたがあれは既にオタクだった奴がアキバブームとかオタクブームとかで
勘違いして騒いでただけでリア充、DQN文化圏の人達とはまだ壁があったんだけど
2010年代に入ってからガチのリア充、DQN文化圏の人が参入してきてオタクの人たちといっしょに騒いでる状態が今。
ただ今までの流れからみるとこういう風潮も2015年〜2017年頃に終わる可能性がある

933 :日本昔名無し:2014/08/30(土) 22:13:29.35 .net
>>932
2006〜07年くらいからその風潮が始まって2009〜2012年くらいがピークで最近は少し落ち着いてきた感じかな?
来年再来年あたりどうなるかな?

934 :日本昔名無し:2014/08/30(土) 22:58:53.19 .net
舌ったらずの若者が増えたのは80年代くらいからか(そのへんの映像は男だとマッチとかトシちゃんみたいなしゃべり方してる奴多い印象)
90年代だと「〜みたいなぁ」とか「てゆ〜かぁ」とか語尾上げる系かな
ほんと90年代は特に女は、そんなしゃべり方多かったな、あと地方住みなのに、なぜか「じゃん」をつけたり。
ひょっとすると今でもそういうしゃべり方してる奴いるのかも

935 :日本昔名無し:2014/08/31(日) 07:51:49.75 .net
最近は舌っ足らずのバカとか池沼とかいう感じに変わってきていい傾向だと思うね
あのしゃべり方は気もいだけ

936 :日本昔名無し:2014/08/31(日) 12:22:55.89 .net
そういえば語尾上げいつのまにかなくなったな
あれは聞きづらかった
今でも残ってるのは女の服屋の店員みたいな
気持ち悪いアニメ声みたいな喋り方

937 :日本昔名無し:2014/08/31(日) 13:02:53.62 .net
次スレは、無しの方向で。

938 :日本昔名無し:2014/08/31(日) 13:08:11.56 .net
当時流行った語尾上げを、
タモリは半疑問形と呼んで嫌がっていたな。

939 :日本昔名無し:2014/08/31(日) 13:40:09.70 .net
語尾上げ語は、アメリカでも年配の人が嫌ってるみたいだ。アップトークとか呼ばれてるみたいだけど、パリスヒルトンもどきみたいな女がよく使ってるみたい。
男も普通に使ってるらしい。
90年代前半にニューヨークタイムスとかがアップトークの記事を取り上げだしたんだけど、実際には80年代後半くらいから使われてるらしい。
日本語と英語だから直接的ではないにしろ、欧米文化から輸入されてきたのかもな

940 :日本昔名無し:2014/08/31(日) 16:09:35.18 .net
>>930
90年代の文化バブル()で脳みそ止まってるおっさんには今の流行はアウトオブ眼中ですからw

941 :日本昔名無し:2014/08/31(日) 21:06:25.06 .net
当時の流行りの陳腐化はあるにせよ、90年代はじゅうぶん現代的で
(ネット以外は)生活環境は今とあまり変わりない…

と思ってたけど、久しぶりに「あすなろ白書」をつべで観て、20年分の歳月の差を実感した。

登場人物の髪型やファッションが古いのは仕方ないとしても
風景も古すぎる。キャンパスも、街並みもとてつもなくボロい。大げさに言えば昭和40年代と言ってもいいくらい。
俺の記憶の中では、90年代の光景はかなり洗練されてきて現代的だったような気がしたのだが
やっぱ過去の記憶ってあてにならんね。
昭和40年代の世界にキムタクが出てるのだから違和感ありまくり。

何だかんだで世の中変わってるんだな。

942 :日本昔名無し:2014/08/31(日) 22:40:58.05 .net
90年代のファッションって、例えばコギャルから始まり、ゴンギャル、ヤマンバ、汚ギャル、ジベタリアンとか、
髪の毛も最初はただの茶髪がどんどん金髪みたいになって、90年代末期には赤とか緑とか。
どんどんファッションがインフレしていってるよな。しかも下品な方法に。
こうしてみると、80年代とファッションの方向性は同じなんだな。かっこいい、かわいいよりは派手な奴がつえぇ〜みたいな。戦闘力みてーなもんだ
2000年代に入り、ようやく(といっても予兆は90年代にもあったが)服のサイジングとか色味、バランスとか流行のブランドを着てなくても似合っていればおしゃれって価値観が確立した
ヒゲのはやし方ひとつひとつでも、今は洗練されてるからな

943 :日本昔名無し:2014/09/01(月) 00:11:38.31 .net
>923
ファッションは90年代中ごろと90年代末では別世界のように違うだろう
90年代で一括りにはできない

944 :日本昔名無し:2014/09/01(月) 00:45:20.29 .net
音楽の移り変わりもめまぐるしい。

90年代初頭は、光ゲンジやら小泉今日子やら中山美穂といった80年代アイドルも健在だったが
その中で91年、今覚せい剤事件で世間を賑わしている某男性ユニットが大ブレイク、
ドラマの主題歌がミリオンヒットという現象もこの頃から定番化した。
94年ごろからミスチルやスピッツ、小室ファミリーが台頭し、
95年には安室奈美恵が社会現象になるほど大ブレイク、小室ファミリーも全盛期を迎え
97年ごろまで大隆盛を誇ったが
98年から風向きが変わって、ビジュアル系とかいう細眉の兄ちゃんバンドが現われ
モーニング娘もこの頃デビューし、早くも21世紀型アイドルブームへの流れが出来つつあった。
末期は慎吾ママやだんご3兄弟みたいな童謡やら宇多田やら福山やらミーシャやらパラパラやら何でもあり。

とにかく移り変わりが激しくて、10年間を通じてヒット曲を出せたのは
ビーズやサザンくらいじゃないかな。
2000年以降もいろんなヒット曲が生まれたけど、以前に比べて小ぶりと言うか、限られた層だけで騒がれていた感じ。
2010年以降のAKBに至っては、知名度だけは抜群だが、肝心の曲はヲタ以外は知らないのが多いくらい。

945 :日本昔名無し:2014/09/01(月) 00:53:49.89 .net
ごめん、慎吾ママや福山(ここでは桜坂のこと)やミーシャ(ここではEverything)は2000年だったね。
どうも20世紀ということで2000年も90年代に含めてしまう癖があるんだ。
まあ2000年も90年代文化の最後っ屁ということで。

946 :日本昔名無し:2014/09/01(月) 01:00:39.96 .net
90年代は大衆エンタメ文化のピークだった
00年代以降は一般庶民の経済事情が厳しくなって衰退気味になった

947 :日本昔名無し:2014/09/01(月) 01:34:04.07 .net
>>944
AKBファンじゃないから勘違いしないでほしいんだが、実はAKBって最近の中ではそこそこ浸透してるほう。
2010年の上半期時点ではミリオンいっておらず、ヘビロテとかポニシュも浸透度あったし
曲も割と良いみたいな感じでそこまで叩かれてなかった。今の嵐とかエグザイル系列みたいに好きでもないけど叩くまでもなくてどうでもいいみたいな感じ。
2011年にミリオンいって逆に浸透度が減っていくという逆転現象から叩かれるようになった。
嵐がAKBやエグザイル以上に浸透曲がないのに、あまり叩かれないのはミリオン行ってないからかもしれない

948 :日本昔名無し:2014/09/01(月) 01:52:29.79 .net
>>946
メディアが自分たちの首を絞めてるようなもんだよ
政府の広報機関に成り下がって、大企業を優遇する政策ばかり支持した結果

949 :日本昔名無し:2014/09/01(月) 01:53:28.81 .net
個人的には若者の口調は2000年代後半から変わってない気がする。
ガチ、とか語尾のじゃね?、だわ、とかあの辺。それに神、などのネット用語。
ファッションや髪型も2008年くらいからあまり変わってないな
画質もやはり2000年代後半のハイビジョン、BD以降そこまで変わってないな

950 :日本昔名無し:2014/09/01(月) 02:17:29.20 .net
>927
ミーシャはエヴリシングより前の90年代末に
バカ売れしていたとおもう

951 :日本昔名無し:2014/09/01(月) 02:24:32.86 .net
2000年代前半のネトウヨってW杯での韓国の八百長を叩いたり
北朝鮮拉致被害者の早期返還を求めたりしていたけど

今のネトウヨって安倍が総理なら増税も移民も賛成って奴多くないか?

952 :日本昔名無し:2014/09/01(月) 02:42:49.18 .net
街に不細工が増えたね。

953 :日本昔名無し:2014/09/01(月) 03:15:53.91 .net
90年代までは、heyheyheyとかうたばんとか、照明が暗くて、今に比べて大人な印象があるな。Ryu's Bar的なアーバンさが残ってたんだとおもうけど、
2000年代になると照明技術の向上だかしらんがすごいセットがすごい明るくなったもんな
いいともも90年代くらいまでのシンプルなほうがセットの方がいいと思うけど、今の(終わってるけど)いいともは、ごちゃごちゃして一気に幼稚くさくなってる。
大人的価値観が淘汰されてしまったんだな90年代に

954 :日本昔名無し:2014/09/01(月) 04:25:21.12 .net
まさか・・・
薬飲んでます?

CCHR:精神科医があなたに知られたくない事実を知ってください。
http://jp.cchr.org/about-us/message-from-the-president.html

955 :日本昔名無し:2014/09/01(月) 04:49:50.38 .net
>>952
お前が一番不細工

956 :日本昔名無し:2014/09/01(月) 10:49:35.54 .net
今の十代、二十代って不細工が多いね。

957 :日本昔名無し:2014/09/01(月) 11:30:09.06 .net
>935
90年代後半から流行文化全体がガキ臭くなった気がする

958 :日本昔名無し:2014/09/01(月) 12:12:03.94 .net
>>947
AKBなんて誰も聞いてねえよ馬鹿
アケカスは二度と書き込むんじゃねえ

959 :日本昔名無し:2014/09/01(月) 13:42:57.24 .net
80年代が一番幼稚だよ
ロリコン文化黄金期だから
それを再興した00年代文化もね

960 :日本昔名無し:2014/09/01(月) 15:45:57.69 .net
>>959
当時を知らないガキは黙ってたほうがいい

961 :日本昔名無し:2014/09/01(月) 19:18:43.13 ID:e2bHQC1yb
90年代後半は若者の質が一番低下した時だと思う。
バブル世代は、バブル崩壊で不景気となり
いわゆる、ゆとり世代はアベノミクスで景気回復へ向けて就職した。
バブルは疫病神が付いているのだろう。

962 :日本昔名無し:2014/09/01(月) 18:55:23.39 .net
今の三十代、四十代って不細工が多いね。

963 :日本昔名無し:2014/09/01(月) 19:29:44.36 .net
今の十代の不細工率の高さは異常。
男お女も。

964 :日本昔名無し:2014/09/01(月) 19:52:15.22 ID:e2bHQC1yb
客観的に見て、外見は今の若者が勝ってないか。
人間性も今かな。90年代の若者はマナーもファッションも低俗化していた

965 :日本昔名無し:2014/09/01(月) 20:51:27.56 .net
まあ美醜の基準は時代によって全然違うから何とも言えんが。
例えば平安時代なんか下膨れにキツネ目が美人顔で、今のような小顔で目もとパッチリはドブス扱いされてたし
現代でも80年代はゲジゲジ眉に真っ赤な口紅が美人と言われていたし。

ただスタイルは良くなっている気がする。
今の若い子は脚が長くてきれいだし。以前は肥満でなくても”大根脚”が結構いたんだよな。
しかし今や大根脚なんてほとんど見かけないし、単語自体が死語になってしまった。

体系の変化の原因については生活スタイルの欧米化が言われてきて、
確かに高度成長期から70年代くらいまでは明らかに生活様式が激変しただろうが、
90年代ともなると食生活の欧米化も洋間中心の暮らしも、今とはそこまでは変わらんだろうに
それでもここ20年でもスタイルが良くなってきてるのはなぜだろう?

966 :日本昔名無し:2014/09/01(月) 22:26:02.09 .net
>>965
食文化の変化によって堅いものをあまり食べなくなって
顎が細くなってエラの張った大顔が減ってきたなんていうのはよく言われるね
あと椅子の生活が増えたから足が長くなるとか

でもこれって進化論でいうと獲得形質の遺伝ということになってしまって
そういう生まれてからの後天的な事は本来遺伝しないはず
しかもたった数十年で変化するなんていうのは明らかにおかしい
何か未知の理由があるんだろうけど誰も解明できてないんじゃないかな

967 :日本昔名無し:2014/09/01(月) 22:49:41.99 .net
パンストが2000年中期くらいからまた流行ってるから、それで足が綺麗にみえてるのもあるかもね

968 :日本昔名無し:2014/09/01(月) 22:50:14.95 .net
脚が長くなったというより女は全体的にガタイがよくなっていて
脚だけ見れば大根脚よりも太い子は多いよ
プリクラに色んな機能が付くようになってそれがもてはやされるのも
華奢な子が減って体型コンプレックスが強い証拠だろうし

969 :日本昔名無し:2014/09/01(月) 23:20:32.50 .net
今は化粧が貧相すぎ。もっと努力せい!

970 :日本昔名無し:2014/09/01(月) 23:59:27.55 .net
男も女も写真とか映像とかプリクラもそうだし、フォトショップ系の修正機能が90年代に比べ向上したから、芸能人や一般人が外見がスタイルよくなったと錯覚するんだろうな。
あとファッションでも、サイズ感をきちんとしていて、90年代みたいなルーズな、スタイルの悪くみえる服装をあまりしなくなったよね男も女も。
だから裸になった時のスタイルはあまり変化ないとおもう。
昔のAVなんかはパッケージ写真は微妙でも、中身の動画では可愛いということが結構あったが、今はパッケージ可愛いけど、実際は微妙みたいな写真詐欺が簡単に作れるから

971 :日本昔名無し:2014/09/02(火) 05:58:40.64 .net
繁華街行って普通の女子高生の集団とか見てみろよw
脚はぶっといわ顔はデカいわ肩幅は男子学生よりイカついわ
そんなのがミニスカ履いて闊歩してるから見てて哀れになるぞ

972 :日本昔名無し:2014/09/02(火) 07:09:32.22 .net
>>957
添加物の量が急激に増えた感じだね

973 :日本昔名無し:2014/09/02(火) 11:02:53.83 .net
>>972
自演はやめろと何度言ったらわかるんだ

974 :日本昔名無し:2014/09/02(火) 11:13:31.63 .net
アンカーが付いてたら、何でも自演と見做すのはちょっとヤバいぞw

975 :日本昔名無し:2014/09/02(火) 11:51:14.52 .net
90年代後半というキーワードを否定的にしか使わない奴は一人しかおらんのよ

976 :日本昔名無し:2014/09/02(火) 19:29:52.87 .net
今は、街に不細工が増えたね。

977 :日本昔名無し:2014/09/02(火) 23:50:25.75 .net
http://www.youtube.com/watch?v=EAuIzlRO1xA
1993年。この辺までくると、普通に今いそうな顔。後山瀬まみさん普通に美人で驚いたw

978 :日本昔名無し:2014/09/04(木) 18:58:22.85 .net
90年代は前半が安っぽいと思うがな
ワンズとかザードとかの覆面バンドみたいのがすごく売れたり
バブル期の残りカスみたいなチープで無害なものが主流だった

979 :日本昔名無し:2014/09/05(金) 00:53:55.39 .net
後半は、所詮前半の焼き直しにすぎなかった。
それも、間もなく息切れして、文化の暗黒時代が始まった。

980 :日本昔名無し:2014/09/05(金) 16:19:16.82 .net
↑こいつバカだろ

981 :日本昔名無し:2014/09/05(金) 16:43:33.30 .net
90年代前半に日本は選択を間違った いや、プラザ合意からすでに間違ってたかも
バブルで浮かれなければもっとましな90年代以降になっていたかも

もしバブルがなかったら http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E3%82%82%E3%81%97%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89

バブルというのは必ず崩壊してあとで痛い目に遭うからなあ

982 :日本昔名無し:2014/09/06(土) 02:54:06.64 .net
バブルなんて、どこの国でも頻繁に発生してるわ。
むしろ、崩壊後20数年にわたって立ち直れない日本が異常。

983 :日本昔名無し:2014/09/06(土) 06:56:11.21 .net
97、98年くらいから2000年までの独特な雰囲気ってあるよね

984 :日本昔名無し:2014/09/06(土) 11:04:56.02 .net
バブル期に突入していく1987年にオウム真理教が設立してバブル絶頂期の1989年に法人認証。バブルの余韻が消えた95年にサリン事件。
1993年にもなると、スキーブームやジュリアナ東京などバブル文化の余韻も根強く残っているが、非トレンディドラマのひとつ屋根の下や高校教師、振りかえればやつがいるなどのヒットや
あすなろ白書でキムタクが注目される、CDTV、ポップジャム、天才てれびくん、どうぶつ奇想天外放送開始、
志村けんの大丈夫だぁ終了(1996年に死亡説)、ポンキッキリニューアルなど1990年代後半文化の先駆け的出来事が起きている
そしてやはりコギャル、ブルセラって言葉が登場し始め、ドラマでもポケベルが鳴らなくてとかあるし、
1995年〜1997年頃の文化を先取りしてるんだよね。

985 :日本昔名無し:2014/09/06(土) 13:45:03.72 .net
>>983
老害はそのころの文化バブル()が忘れれない模様w

986 :日本昔名無し:2014/09/06(土) 14:46:47.76 .net
>>984
そういや93年は子供の命名においても大転換点になった年だったな。
93年の秋には悪魔ちゃん命名騒動とかたまひよ創刊とかの一大ムーブメントがあったし。

987 :日本昔名無し:2014/09/06(土) 14:51:07.55 .net
>ひとつ屋根の下や高校教師、振りかえればやつがいるなどのヒットや
>あすなろ白書でキムタクが注目される

70年代、80年代を知ってる者からするとそこに上がってるのもトレンディドラマなんだけどね
脚本が演劇というよりマンガ的だったり照明が妙に明るいとか演技派ではなく人気先行の
役者が脇役ではなく主役級で出てるとか、そういう意味でね

988 :日本昔名無し:2014/09/06(土) 21:03:01.22 .net
>>985
お前もいずれ老害と呼ばれるようになるよw
それはともかく、確かに1998年〜2000年頃は文化バブル()真っ盛りだった。
B'zのアルバムがその一種類だけで500万枚も売れて話題になったが、翌年に宇多田ヒカルがあっけなく記録更新。
まさにスケールもバブリーな時代だった。

>>987
確かに長い目で見たらそうなんだけど、それでも90年代のトレンディドラマといえば
F1層がターゲットで、ストーリーも二人の男女が日がな恋愛の事ばかり考えて離れたりくっついたりするようなものばかりだったが
トレンディ風のスタイルながらも、ホームドラマやタブー物、白い巨塔風の物が作られて、それがヒットしたのだから
バブル期とは風向きが変わり、かつバラエティに富むようになったと思う。

989 :日本昔名無し:2014/09/06(土) 22:41:08.30 .net
1995年〜1990年代末だとキムタク全盛、野島作品全盛だよね?
本格的なキムタクブームは1996年のロンバケからだと思うんだけど、はじまりは1993年のあすなろ白書だし
94年にはキンキの人間失格もあるけど、キンキのデビュー自体は1997年なんだよね。
あと94年の時点でヤンママが流行語になってるのは驚いた
1994年には松本サリン事件も起きている。1994年にはPS1発売で、全盛は96年〜2000年頃
つまり何が言いたいかというと
95年〜2000年初頭に全盛を迎えているものは93,94年に既に始まっている

つまり去年とか、今年登場した文化は、2015年〜2020年くらいに全盛を迎えるかなと

990 :日本昔名無し:2014/09/06(土) 22:44:14.83 .net
ガキがしたり顔で年代語るスレ?
恥ずかしいよ。

991 :日本昔名無し:2014/09/06(土) 23:20:02.02 .net
>>989
プロデューサー:大多亮
脚本:野島伸司
主演:木村拓也
3者が同時に揃った作品は少ないかもしれんが、この3人が90年代後半のドラマバブルの立役者だった。
全盛期はとっくに過ぎたとはいえ、キムタクと野島伸司は今でもそれなりに存在感があるのだから凄い。

ちなみに最近の有名な脚本家としては「家政婦のミタ」の遊川和彦がいるが、
この人も90年代にはドラマ版「GTO」(98年)の脚本を書いて成功させている。

992 :日本昔名無し:2014/09/07(日) 00:01:32.71 .net
90年代後半、というか90年代半ばともいえる学園ドラマ(1996年)

https://www.youtube.com/watch?v=R33KD8iDDjQ

20年近くも前になるが、正直今の高校生とそこまで変わらない。
ちなみにその10年前(1986年)は↓のような感じ。

https://www.youtube.com/watch?v=eU2i2rcqaZI

正直、80年代と90年代の方がギャップが大きい?

993 :日本昔名無し:2014/09/07(日) 00:01:38.01 .net
実はみんなと同じもの見る、同じことやるってのは90年代特有の現象だったのかもしれない
80年代はひょうきんvs全員集合とか、明菜派、聖子派、みたいな派閥があったと思うし

994 :日本昔名無し:2014/09/07(日) 00:48:46.75 .net
>958
ビーング系は安っぽかったな

995 :日本昔名無し:2014/09/07(日) 00:49:29.73 .net
>973
それぐらいの好みの違いは
90年代でもあっただろ

996 :日本昔名無し:2014/09/07(日) 00:50:45.57 .net
>972
ファッションは90年代中頃に大きく変わったからな
90年代中頃に匹敵する変化はその後起きていないということだろう

997 :日本昔名無し:2014/09/07(日) 01:07:23.90 .net
>>992
http://www.youtube.com/watch?v=vVz7DQPOwQ8
マイボスマイヒーロー(2006年)
芸能界に詳しくない人が見たら、今年やってるやつでも全然通用する

998 :日本昔名無し:2014/09/07(日) 01:15:56.92 .net
テクノロジーは進化し世相や価値観は変わって行ってるのに、
ファッションや髪型、メイクだけに関してはガチで2006,2007年頃からあまり変わってないよな
ドラマや映画などもその辺からはハイビジョン製作だしビジュアル的に違和感なく見れる。

999 :日本昔名無し:2014/09/07(日) 05:47:06.06 .net
>>989
あと、95年後半にヒットチャートで快進撃を飛ばした小室ファミリーも
93年にTRF、94年に篠原涼子の「愛しさと〜」でヒットを飛ばしてる。
やっぱ末路5の年から一気に爆発する文化は、末路3〜4の年で胎動し出すんだと思う。

1000 :日本昔名無し:2014/09/07(日) 16:18:26.92 .net
はーい、あーんしてー。お薬の時間ですよ〜。

1001 :日本昔名無し:2014/09/08(月) 07:28:51.59 .net
髪を染める文化が定着したのが95年くらいかな。93年くらいからぽつぽつ増えていったみたい
あれってなんで90年代に半ばになってようやくおしゃれとして認識されたのだろうか。
90年代前半、80年代なんて芸能人とかもほぼ黒髪だしな、髪染めてるのは、C-C-BとかXとか一般感覚から離れているような人たちだし、
髪染め=おしゃれの公式は成り立ってないんだよな。

80年代はマッチとか少年隊みたいなくるくるパーマ、女は松田聖子みたいなゆるいパーマが流行ったんだから、
髪に液をつけて形状を変形させるということ自体は受け入れられているんだよ。ブリーチの技術もあったと思う。
昔のほうが欧米意識が強いのならば、外国人=金髪=髪を染める、という思考が働いて、70年代などに髪染めのムーブメントが起きてもおかしくはなかったはず。
ヒッピー文化やアイビールックなどの外国ファッションを取り入れてきた日本がようやく95年くらいに髪を染める文化が当たり前になりだしたのはすこし遅い気がする。
97年くらいには、若者は結構な割合で茶髪にしてるから、わずか3年くらいで茶髪=おしゃれの公式ができて、
「今時茶髪なんてあたりまえじゃん」という、今まで茶髪にしていなかったことが不思議なくらいの感覚さえうまれているし、すごい浸透度だった。
ブリーチのピーク(茶髪金髪ウヨウヨいた)は2000年頃?で2005年くらいに落ち着きだして2009年くらいには男だと黒髪がかなり多くなる、がしかし未だに髪染め文化を根強いし、
おそらく90年代初頭、80年代のみ〜んな黒髪って状態に戻ることはないだろう。完全に文化として定着している。

1002 :日本昔名無し:2014/09/08(月) 07:37:00.98 .net
60年代後半から70年代前半にかけては
90年代以上にケバい金髪ブームやつけまつ毛ブームが女性の間ではあったよ
だから女のファッションに関しては流行が繰り返しただけ
男の髪染めが90年代の新しい文化

1003 :日本昔名無し:2014/09/08(月) 09:50:29.97 .net
しかし今の中高生は毛を染めたり化粧したりするのはやめた。
来年はいよいよ2000年生まれも高校生になる。
eggが廃刊に追い込まれたのも読者の高年齢化と新規読者がつかなくなったのが原因。
ギャル系だったpopteenも高校生のギャル離れを反映して清楚系に路線変更したからな。
2000年生まれの子なんて完全にギャル系に対してそっぽを向いてるし。

1004 :日本昔名無し:2014/09/08(月) 10:19:25.13 .net
>>1001
今では当たり前のことでも、導入されたり受け入れられたのはこんな最近なの!?って驚くことはあるよね。
自分は95年に、野茂が初のメジャーに挑戦するというのに違和感がある。野手に関しては、2001年のイチローと新庄まで待たねばならない。
80年もの長い歴史があるにもかかわらず、特に野手のメジャー挑戦は21世紀でようやく第一号って遅すぎるよな。
たとえば、80年代の突き抜けた成績の落合とかあたりがメジャー挑戦しててもよかったのにともおもう

1005 :日本昔名無し:2014/09/08(月) 14:59:56.15 .net
60年代の村上が一軍半の選手なのに活躍し過ぎて
メジャー側も日本選手に荒らされたくないと思ったし
日本側も有名選手出したくないという事で利害が一致してた
その長年の慣習をある意味KYだった個人主義の野茂が破った
あとはルールが整備されてからの選手だから
イチローや松井クラスでも普通の選手の進路問題に過ぎない

1006 :日本昔名無し:2014/09/08(月) 15:03:47.65 .net
>>1003
5年くらい前の時点で清楚系はかなり主流
2000年代半ばから後半の時点で、黒髪ナチュラルメイク路線普通に主流だった
というか、校則で出来ないところも多いし。
つまり2003年〜2007年世代=2000年代型しらけ世代が
実は初めて脱ギャル化してるんだよ。まぁ、意味合いはいまの世代と違っていて、
単純にしらけ世代でギャルになるのもダルイって感じでそれすら冷めていたんだろう。
後、上の世代(1970年代後半〜1980年代半ば)の援助交際、ブルセラ、妊娠中絶といった
悲惨さを直後で見てきた世代ってのもあるな。
しらけ世代が学生運動の世代の悲惨さを直後で見て何もしなくなったようにね。

1007 :日本昔名無し:2014/09/08(月) 15:47:51.89 .net
あと、今は青文字系・原宿系みたいな、90年代後半型のギャルとは違う
新しいタイプのギャルが全盛。
2004年〜2010年頃が黒髪ナチュラルメイク全盛

1008 :日本昔名無し:2014/09/09(火) 01:05:25.52 .net
90年代後半の著しいギャル化、DQN化は
それまでの厳しい管理教育の反動もあるのかなあ。
昔からツッパリはいたけど、ごく一部だし、
何よりも90年代初頭までは中学での丸刈り・おかっぱ頭強制は全国的にも珍しくなかった。

平成初期から丸刈り強制がマスコミに取り上げられて問題になり、批判を受けて一気に頭髪自由化した。
一時期は「校則自由化」がかなり声高に叫ばれ、髪型に続いて鞄の自由化、
さらには制服の廃止を主張する者も出てきたが
制服自体はブレザーを採用したりやスカート丈を短くしたりして、オシャレ着としてかえって生徒に支持されるようになった。

しかしこの頃から学校も大人しくなって、茶髪化やスカートのミニ化にも文句言わなくなった。
80年代のいわゆる「ツッパリ」はアウトロー的なものとして一部にしか浸透しなかったが、
90年代のギャル・ヤンキー化は程度の差はあれ(進学校も含め)一般生徒に広まったし、学校も黙認せざるを得なかった?

1009 :日本昔名無し:2014/09/09(火) 01:19:31.92 .net
2000年頃の中学生日記見ると生徒役が普通に金髪とか茶髪で驚いたね

1010 :日本昔名無し:2014/09/09(火) 03:22:08.24 .net
2000年前後って栃木リンチ殺人事件や愛知の中学生5000万恐喝事件とか滋賀リンチ殺人
みたいな未成年のDQN事件が多い。
最近はこういう事件もなく平和だと思う

1011 :日本昔名無し:2014/09/09(火) 06:32:44.85 .net
90年代後半から00年代初頭までの時代ってギャル化やDQN化することが、
自由である事の絶対的な条件という風潮が凄まじかった。

1012 :日本昔名無し:2014/09/09(火) 23:05:40.06 .net
>>1008
俺の中学では1995年まで強制丸刈りだったな
まぁ1990年代前半は時代の変わり目だったんだろう

1013 :日本昔名無し:2014/09/10(水) 05:24:29.38 .net
90年代前半にダウンタウンの人気がピークを迎えたのと
クレヨンしんちゃんが放送が始まった途端に人気が爆発したのは、
前年代的な厳しい管理教育への反発も影響してたんだろうな。

1014 :日本昔名無し:2014/09/10(水) 07:08:33.13 .net
タレントだとダウンタウン、SMAP、ウンナンが人気爆発した時代は1年ぐらい前後するけどほとんど同じくらいなんだよね。
もちろん彼らの実力もあるんだけど、時代も味方したよね。団塊ジュニアたちが自由にお金を使えるくらいの年齢で、昭和が終わり、バブルが終わり、
若者達が元気に走り回れる土壌をお膳立てされ、新しい文化をつくってやるんだといわんばかりの盛り上がりの波にうまく乗れた。逆にさんま伸介たけしたちの勢いはどこか第3世代の影に隠れていたように思う
日本の今の価値観元年のタレント達で、若者の支持もはんぱなかった。特にSMAPの94〜96の曲はthe90年代半ばってかんじの曲で若者のハートをがっちりつかんでいた。
97年から曲も1年に1〜2曲くらいしかリリースしなくなり、それとともに世間の時代の移り変わりもどことなく慣れたというか、以前ほどの変動がなくなったかな

やっぱり94〜96年あたりの、1年どころか上半期下半期で世相とか流行が変わっていってる、新たな価値観が急速に作られていってるこの時代は個人的に魅力的だった。
95年のsmapのコンサートのメイキング?の動画で稲垣五郎が「最近世の中の流れが速くてついていくの大変」っていっていたのが印象に残っている。

1015 :日本昔名無し:2014/09/10(水) 07:28:54.79 .net
今の時代もここ2、3年は変動が激しくなって来たよね。
ただ20年前とは違うのは、変わって行くことを余儀無くされたところ。
「変わって行くぜ」じゃなくて、「変わらねばならない!」って感じ。

1016 :日本昔名無し:2014/09/10(水) 10:40:01.28 .net
>>1015
で、半沢君はどこが変わったの?
体験談を具体的にお願いします

1017 :日本昔名無し:2014/09/10(水) 11:12:38.89 .net
>>1014

全然、解釈間違ってる。
キチガイばかりが集まるので、次スレは無しの方向で。

1018 :日本昔名無し:2014/09/10(水) 11:13:25.74 .net
うめっ

1019 :日本昔名無し:2014/09/10(水) 11:14:00.14 .net
年代スレは廃止します。

1020 :日本昔名無し:2014/09/10(水) 11:14:36.26 .net
次は立てないように。

1021 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1022 :日本昔名無し:2014/09/11(木) 17:22:29.10 ID:wWQlsbuxH


1023 :日本昔名無し:2015/10/26(月) 20:08:51.32 ID:AINw2PBMr
>>1020
いや、こんな面白くて勉強になるスレ廃止出来る訳ないでしょ。

総レス数 1023
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★