2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2000年代を語るスレ

1 :日本昔名無し:2014/09/27(土) 15:13:36.14 .net
2000年から2009年までを語るスレ

943 :日本昔名無し:2015/03/18(水) 18:03:22.60 .net
1998年〜2000年ごろのことを「20年前」とか言う馬鹿がいたりするけど90年代前半後半の区別もついてない情弱なんだろうなw

944 :日本昔名無し:2015/03/19(木) 00:22:24.17 .net
売れない歌手が馬鹿みてーにカバーアルバム連発すんのもやめてほしい

945 :日本昔名無し:2015/03/19(木) 16:07:28.33 .net
>>943 単純に15年以上も前になると細かいことが分からなくなるからか、と。

>>944 あれはお寒いだけだな。

946 :日本昔名無し:2015/03/21(土) 06:43:50.05 .net
>>944
CMも馬鹿みたいに昔の曲の替え歌だらけになったよな。あれは寒々しいからやめてほしいw

947 :日本昔名無し:2015/03/23(月) 08:52:34.69 .net
00年代って異様にギスギスした時代だったよな
「今のガキ共は楽してる」てな具合に当時の子供(ゆとり)に対する叩きなんかも凄まじかったし
無差別殺人も多かったし
負の側面がやたらと目立つので80〜90年代のように懐古されるのは難しいと思われる

948 :日本昔名無し:2015/03/23(月) 16:11:00.64 .net
2010年代は上記のような”ギスギス”を通り越して開き直っているな。
ギスギスはもう20年近く続く既成事実として変えようがないから、あとは野となれ山となれという投げやりな態度が10年代。
懐古されるのは今でも決まって1994年までだろ。1995年ですでにオウム震災円交PHS携帯パソコン通信インターネットがあったし、今とさして変わらないというか今のもとになった時代だった。
今話題の「暗殺教室」を作った原作者の世代はポスト団塊ジュニア1979年生まれでこの辺の世代から現代的な文化が確立していたと思う。2000年代後半以降は30歳も20歳もさして文化的に変わらない時代になった。

949 :日本昔名無し:2015/03/23(月) 21:42:19.58 .net
>>947
前半はともかく、後半はそんなギスギスしてたかな?割と平和な時代だったと思うけど
>>948
90年代に20代だったかが分かれ目だな
たとえば60年代前半生まれとかだと90年代前半の時点でもう既に30代だから下の世代と断絶してる
たとえばバブル末期〜団塊ジュニア初期とかだと90年代後半の時点でギリ20代だったから、
人によっては90年代後半文化を享受してるしこの辺の世代から人によっては
今の若者とそこまで変わらないんだよね

950 :日本昔名無し:2015/03/23(月) 22:15:19.11 .net
>>948
>懐古されるのは今でも決まって1994年まで
バブル世代以上だとそうだろうけど、実際には90年代後半も頻繁に懐古されてる
1995〜2000年辺りは、暗くなりつつもまだ21世紀という明確なビジョンがあったから良かったと思う
色々な面での質の低下はやっぱり2001年以降という印象

951 :日本昔名無し:2015/03/24(火) 00:03:49.05 .net
00年代はいま思うと相当潔癖で平和だったと思うぞ
10年代に入ると、その反動かのようにいろんなもんが出てきた
JKビジネスみたいなものが出てきたり
カラーギャングが復活したりカラーギャングを題材にしたラノベ・アニメが
腐女子に人気だったり
ヘイトスピーチが発生したりニコ生主が逮捕されたりバカッターが出てきたり・・
これらは間違いなく00年代が大人しすぎたことへの反動だ。00年代ほど大人しい時代は70年代くらいかな
ちなみに90年代半ばから後半はやりたい放題だが、
90年代半ばの電波少年の政治家に突撃、チーマーを更生などの企画は今のニコ生のノリと
変わらんと思う。そして00年代はテレビもネットもリアルも大人しかった

952 :日本昔名無し:2015/03/24(火) 05:40:41.51 .net
00年代一桁は試行錯誤の時代だったな
10年代になるまで実現しなかったこと多し

953 :日本昔名無し:2015/03/24(火) 06:16:32.55 .net
あと00年代は90年代以前を懐古し美化する風潮も強かったしね
もう新しいものなんて生み出せない、生み出す必要が無いって思い込んでた節があった
それが停滞を招いた大きな要因に思える
まあ前にもさんざん議論されてたことだけど

>>951
確かに10年代に入ってからはまた活発になってる気がする
90年代以前を懐古する風潮も00年代と比べると弱まった感じ
懐メロ番組とかも少ないし
00年代は谷間の時代になる可能性が高いな

954 :日本昔名無し:2015/03/24(火) 23:35:59.49 .net
今思うと11年くらいまでは00年代の雰囲気がまだ割と残ってた
実際この板でも11年ごろはそういう意見多かった
12年〜13年から急に変わった

955 :日本昔名無し:2015/03/26(木) 09:03:32.88 .net
パソコンやネットが一般家庭に普及しだしたのは1995年辺りだが、それから10年後の
2005年まではネット/パソコンで「動画を再生する事」は不可能で、アニメやゲームのプレイ動画や
実写映像みたいな普通の動画は2005年辺りまではテレビ画面でしか見る機会は無かったんだよ。
アニメはテレビで放送された後は自分でテープやDVDに録画したものをテレビ画面で見るか、しばらく
経ってからレンタルビデオ屋で借りたりDVDを買わないと見れなかった。ゲームのプレイ動画だって
友達がやってるのを見せてもらうか公式のCMやPV位しか存在しない。

956 :日本昔名無し:2015/03/26(木) 09:04:23.09 .net
2006年辺りから動画のストリーミング再生が可能になって全てが変わった。
最新アニメは放送終了直後にネットにアップロードされて世界中のどこからでもタダで見れるし
新作アニメだけじゃなく、古いアニメやマイナーなアニメも簡単に「全話」見る事ができる。
本編だけでなくMADやシーン集やOPの様な動画も簡単に見放題だし、世界中の反応やコメントも見れる。
自分が買ってないゲームのプレイ動画や一部始終のクリア動画を見るなんて夢物語だったのに
プレイ動画はもちろんプレイする事すら可能。アニメと同じでシーン集やラスボスのネタバレとか
編集された動画も発売日直前や当日の時点でもう簡単に見る事ができちゃう。
「ネットで動画の再生が可能になった」ってのは、実は世紀の大発明/大事件だったんだよ

957 :日本昔名無し:2015/03/26(木) 17:09:40.30 .net
>>955-956
2000年代前半は普通にエロ動画とかはアップされてたけどな。動画投稿サイトがなかっただけだ。
ようつべニコ動のない時代にうpされる動画と言えば香田首切り動画みたいなアングラ臭のする動画が多かったな。
単に「ネットで動画の再生が可能になった」っていうのなら1995年時点でWMPでできたよ?
ニワカなの?

958 :日本昔名無し:2015/03/27(金) 00:04:10.55 .net
>>957
毎回同じ事しか言えないキチガイに構っちゃ駄目だよ

959 :日本昔名無し:2015/03/28(土) 10:40:27.61 .net
00年代後半って頭が切れれば全て良しという風潮が一時的に強まったよね。
デスノートやライヤーゲームやらが矢鱈馬鹿ウケしたり、
クイズ番組が凄い量産されてたのはその証左だよね。

今はそうした風潮が後退して、少々泥臭い方が丁度良い的な向きが出てきてる。
かと言って、昭和みたく精神論を無闇矢鱈にマンセーしたり、
生真面目さを全面的に押し出す真似は流石にドン引きされるけどね。

960 :日本昔名無し:2015/03/28(土) 22:40:27.71 .net
CMでキセキの英語版をヒュージャックマンに歌わせてたけど
08年当時はまさかここまで浸透するとは思わなかったな

961 :日本昔名無し:2015/03/29(日) 03:57:13.96 .net
午後の紅茶のCMの曲に嵐のラブソー(07年)が使われていた、
本人出てないのに使うのか、という点ではなく
07年の曲が引っ張り出されてそこまで違和感ない点、
06、07年くらいが境目な気がする

962 :日本昔名無し:2015/03/29(日) 11:10:58.61 .net
迷宮ラブソングもラブソーも一緒だよな 4年離れても大して差がない時代になったな
音楽は2000年代後半からガチでほぼ変わってない気がする。みんなあの時代で満足してるというか。

963 :日本昔名無し:2015/03/29(日) 15:25:09.12 .net
そんな歌知らない〜。

964 :日本昔名無し:2015/03/29(日) 19:11:42.53 .net
音楽だけが変化から取り残されてるよな。
他は変化を余儀なくされて必死なのに対し。
これぞ10年代だとガチで言えるやなんて、
レリゴーやようかい体操第一しかしないぞw

965 :日本昔名無し:2015/03/29(日) 20:55:17.80 .net
ハード面も映像に比べたら遅れをとってる。ハイレゾが昨今出てきたけど、MDやらMP3やらCDより圧縮しちゃってる始末。ほんとは映像とともに一緒に付いてくるはずだったのに。

966 :日本昔名無し:2015/03/30(月) 05:43:10.66 .net
>>959
今だとそういうあからさまな、頭良さげな行動は、意識高い系とかで少々馬鹿にされる傾向にあるな。
ある種、プライドが高かった時代なんかもな。

967 :日本昔名無し:2015/03/30(月) 06:41:29.97 .net
>>966
そうした頭良さげな輩への羨望が暴走した結果が民主党へ政権を譲り渡すという悲劇を招いたよね。

968 :日本昔名無し:2015/03/30(月) 15:28:38.24 .net
島田紳助が90年代よりも活躍の場が広げられたのは、00年代のそうした風潮だったから出来たことなんだね。
とにかく頭良さげにしていれば誰にも目を付けられずに済むという感じ。

969 :日本昔名無し:2015/03/30(月) 20:37:16.43 .net
師匠の上岡が2000年に引退したのもでかいんじゃないの。

970 :日本昔名無し:2015/03/31(火) 06:51:43.91 .net
紳助がいなくなったらヒロミがでてきて、ヒロミが消えたときが紳助が全盛期になったとかいうのをどこかで見たけど、時代的に関係あるんかな?

971 :日本昔名無し:2015/04/02(木) 01:27:02.14 .net
毒舌系タレント多いな
女もマギーとかダレノガレとかいるし

972 :日本昔名無し:2015/04/04(土) 01:46:43.32 .net
>>12
00年代半ばはドラマの時代だったな、
ガリレオやのだめや花男やSPやらルーキーズなど映画化含め成功した作品が多い

973 :日本昔名無し:2015/04/05(日) 04:24:54.17 .net
今思うと05年の盛り上がりだけはかなり異質だよ
姉歯建築士や騒音おばさんネタにして異常に騒いだり、
平井堅のPOPSTARの替え歌が流行ったりとか、盛り上がり方がSNS全盛の今に近い感じというか。
多分、2ch(特にVIP)全盛で上手い具合にリアルとネットが融合してパワーを発揮したんだろう
VIPって、元々2chの中では一般寄りのところがあったらしいし当時は2chくらいしかまともに発信できる場所なかったし
翌年にニコニコができるがあっちは完全にオタク陰キャラ向けだったし、一般文化とは断絶してる

974 :日本昔名無し:2015/04/05(日) 09:02:12.19 .net
>>973
2005年は時代の変化を感じた時代だったな。動画文化ができる直前で電車男みたいなオタクが大衆に普及した時代だな。当時はmixiが水面下で普及していた時代だった。
戦後日本で末尾が5の時代は大きな変化が起きると言う輩がいたが、今のところ2015年のドでかい変化はあんまり感じない、11年12年13年14年の延長という感じしかしないな。

975 :日本昔名無し:2015/04/05(日) 17:25:01.65 .net
何気にAKBの誕生自体は2005年なんだよな。

976 :日本昔名無し:2015/04/05(日) 21:53:21.01 .net
ゲームアイドルマスターやyoutubeの誕生も。

977 :日本昔名無し:2015/04/06(月) 01:39:10.17 .net
ホリエモンとかで騒いでたのも2005年辺りだな。

978 :日本昔名無し:2015/04/06(月) 17:18:27.47 .net
2015年はこれから激動するだろう。

979 :日本昔名無し:2015/04/07(火) 21:02:40.84 .net
そういや今年の高校新入生には2000年生まれもいるからな。
ガングロギャルを全く見たことがない世代が高校生になってるとは・・・。

980 :日本昔名無し:2015/04/08(水) 06:26:29.36 .net
男女若者大人とで文化が違ったのが05年くらいまでって感じするな
今は女も男もリア充もオタクも10歳も30歳も文化的に一緒のものを享受してる
昔みたいに若者だけとか女だけリア充だけの世界が非常に少ない

981 :日本昔名無し:2015/04/08(水) 11:05:01.63 .net
今年は2006年に誕生した「アンフェア」完結や
アイドリング解散で00年代後半も着実に古くなろうとしている。

982 :日本昔名無し:2015/04/09(木) 06:42:14.84 ID:lkBs0wjNE
>>974
どうせ10年後もすれば2015年は変化があった、なのに今年(2025年)は変化がないってことをほざくんだろうね。
実際05年は90年代とほとんど変わらないってことを言う輩が大半で、
05年当時に今年は大変化の年だと鬼の首でもとったかの様にホルホルするやつなんて全く居なかったからw

983 :日本昔名無し:2015/04/09(木) 00:41:04.85 .net
>>974
2005年当時は「90年代と変わんないな」と思ってたけど
今振り返ってみると2006〜2007年が分岐点だった

984 :日本昔名無し:2015/04/09(木) 21:10:25.53 .net
創作のシナリオは
弱肉強食だの
逆境を生き延びろだのと殺伐としたのが流行った感じ
特にゼロ年代前半

985 :日本昔名無し:2015/04/09(木) 21:20:33.89 .net
それを象徴したクロスアンジュと言う作品が去年の秋から今年の
春にかけて放送されたけど、
これは00年代の最後の悪あがきみたいな物なんだろうな。

986 :日本昔名無し:2015/04/11(土) 10:14:17.42 .net
2005年は1995年に次ぐエポックメイキングな年だったな。今考えると。個人サイトが全滅してブログやsnsや動画が台頭したな。2015年は今の所そんな大きな変化ってないな。「ふるさと納税」やYouTuber()の浸透くらいか?

987 :日本昔名無し:2015/04/11(土) 11:49:44.54 .net
2005年なんて印象薄すぎで記憶にも残ってない。

988 :日本昔名無し:2015/04/11(土) 14:05:12.63 .net
>>974
確かに、今のところは2012〜2013年くらいの延長というかんじだな
顔出しの浸透やYouTuberとかも2013年くらいから一気に増えた印象

989 :日本昔名無し:2015/04/11(土) 14:41:28.46 .net
そういや小学生が学校の外で名札をつけなくなったのも2005年頃からだったような気がする。

990 :日本昔名無し:2015/04/11(土) 16:12:34.58 .net
ぶっちゃけ00年代半ばや末期の方が「この国はオワコン」みたいな空気だった希ガス。
いまや全てにおいてどうでもよく開き直り切ってる。

991 :日本昔名無し:2015/04/11(土) 17:30:50.67 .net
>>989
2002年からだろ

992 :日本昔名無し:2015/04/24(金) 19:08:21.51 ID:Zn+xY5AXo
>972
まだテレビ主導のごり押しが通用する時代だったな
10年代以降はそれが通じなくなった

総レス数 992
318 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★