2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2010年代を語るスレ

1 :日本昔名無し:2014/12/28(日) 13:20:27.55 .net
2010年以降を語るスレ

2 :日本昔名無し:2014/12/28(日) 13:32:40.77 .net
2010年代も完全に半ばなわけだが

3 :日本昔名無し:2014/12/28(日) 14:31:18.68 .net
90年代の主に後半に覇権を握ったやつがいまだに跳梁跋扈してるように見えるが
10年代半ばはこうした傾向が崩れ去るのかね?

4 :日本昔名無し:2014/12/28(日) 14:32:03.42 .net
日本の地位が世界的にも失墜した時代。あと、災害の時代。
悲惨・・・。

5 :日本昔名無し:2014/12/28(日) 15:08:23.87 .net
90年代の麻酔が切れてきた時代だよな昨今は。
90年代後半からひたすら臭いものを隠し続けてきたけどもう抑えようがなくなってきた感じ。

6 :日本昔名無し:2014/12/28(日) 21:07:01.49 .net
風俗やキャバと言った水商売の衰えが目立ち始めた時代だな。

7 :日本昔名無し:2014/12/29(月) 00:14:11.46 .net
6>>
00年代はキャバ嬢とかホストのドキュメンタリーみたいなのバンバン放送してたきがするわ

8 :日本昔名無し:2014/12/29(月) 09:47:54.31 .net
2017年以降は90年代の面影すら無くなりそう

9 :日本昔名無し:2014/12/29(月) 10:24:43.20 .net
>>5
90年代後半以降、時代の最先端に向かって突っ走ってたつもりだったけど、
2010年以降それは地に足が着いてなかっただけだという事を思い知らされた。
地に足が着いていない感覚を時代の最先端へ向かってると錯覚をしてたそんな時代。
90年代後半〜00年代までは。

10 :日本昔名無し:2014/12/30(火) 16:15:13.13 .net
韓流ブームがオワコン化した時代かな。

11 :日本昔名無し:2014/12/30(火) 23:45:36.13 .net
日本の国際的な地位がより低くなった時代かな。振り向けば発展途上国。

12 :日本昔名無し:2014/12/31(水) 00:06:36.18 .net
2011年の韓流系グループ、あやまんJAPAN、楽しんご、家政婦のミタとか見事に忘れられてるな。
そして、2012年のきゃりーぱみゅぱみゅとか、ゴールデンボンバーとかもぼちぼちオワコン化してきてる。
となると2013年に大ブレイクした堺雅人も来年の終わりころには、人気も半減してるかもな

13 :日本昔名無し:2014/12/31(水) 03:33:07.30 .net
日本終わった・・・。

14 :日本昔名無し:2014/12/31(水) 12:08:11.22 .net
明日で2015年か。
そう言えば戦後の日本では5の付く年には
必ず何か大きな出来事が起きているし。

15 :日本昔名無し:2014/12/31(水) 14:09:20.81 .net
発展途上国への転落が起きるんじゃないの?

16 :日本昔名無し:2014/12/31(水) 14:22:48.62 .net
発展途上国になれば、中韓にせびられるようなことが一切なくなるから望むところだわw
後在日は引き上げて祖国へ帰ってくれるし、途上国転落は実に良いことだらけだw

17 :日本昔名無し:2014/12/31(水) 16:10:57.13 .net
その代わり大国の経済植民地になってしまうが。

18 :日本昔名無し:2014/12/31(水) 23:40:15.77 .net
どの年代も半ば(末尾が3の年から7の年まであたり)に大きく動くと言われ、現在もその渦中だが
2017〜8年頃から見ると2010年代初頭の文化も過去の遺物として思い返されるようになるのだろうか?

19 :日本昔名無し:2015/01/01(木) 00:04:53.06 .net
スマホが出た辺りから時計の針が止まったような感覚だ。
文明は頭打ちして、庶民は逆に不便を強いられ、行きつく先は国家に殺されそうだ。
新しい技術を開発しても「これはコストがかかる」「売り上げが見込めない」と
誰も手を挙げず、キチガイ扱いされるだけ。

20 :日本昔名無し:2015/01/01(木) 00:12:59.44 .net
安倍にビビってる輩がここで大暴れしてるな。
非常に迷惑この上ないが。

21 :日本昔名無し:2015/01/01(木) 18:35:35.68 .net
半沢君の自演スレ

22 :日本昔名無し:2015/01/01(木) 18:36:30.34 .net
半沢君の自演スレ

23 :日本昔名無し:2015/01/01(木) 18:37:18.19 .net
半沢君の自演スレ

24 :日本昔名無し:2015/01/01(木) 22:44:27.66 .net
この手のスレ、もう立てんな。

25 :日本昔名無し:2015/01/02(金) 15:53:02.32 ID:nmI+gCUBN
オマイラが描くと知恵遅れが調子に乗るんだ
描くのは辞めてくれんか?

26 :日本昔名無し:2015/01/03(土) 05:19:30.78 .net
2007〜2009ころにかえりたい
中学2年から高1のころにかけて


私文2浪失敗 現在鉄道現業非正規職
彼女いない歴=年齢の素人童貞
現役でもニッコマみたいなゴミは蹴ったけど、早稲田卒の両親から早稲田にも慶応にも入れないゴミって詰られる
はぁ...早稲田行きたかったなぁ....
生まれ育った関東から離れて出会いもないしどうせ処女と付き合うこともHすることもないしもう死にたいよ...

27 :日本昔名無し:2015/01/03(土) 18:52:10.43 .net
ゆとりん♪ゆとりん♪
存在自体が糞なゆとり世代w

28 :日本昔名無し:2015/01/05(月) 19:54:03.30 .net
>>27
また、馬鹿氷河期世代の世代叩きか

29 :日本昔名無し:2015/01/05(月) 23:17:07.06 .net
ゆとりん♪

30 :日本昔名無し:2015/01/06(火) 16:10:47.88 .net
>>27>>29
自演乙

31 :日本昔名無し:2015/01/06(火) 19:21:17.35 .net
ゆとりん♪

32 :日本昔名無し:2015/01/07(水) 00:10:59.13 .net
末尾5の年は大抵社会的・文化的に変化が訪れる

1945年 終戦
1955年 森永ヒ素ミルク事件、高度経済成長開始
1965年 日韓基本条約、大阪万博開催決定
1975年 高度経済成長終焉、安定成長期へ
1985年 日航機墜落、プラザ合意
1995年 阪神大震災、オウム、不況到来、win95発売
2005年 脱線事故、電車男、SNS登場
2015年 ???

33 :日本昔名無し:2015/01/07(水) 16:53:46.55 .net
>>20
ネトサポにとって安倍が躍進した2000〜2010年代は夢のような時代だもんなw

34 :日本昔名無し:2015/01/08(木) 04:14:19.53 .net
>>32
1975年ー1976年→ツッパリ・ヤンキー文化開始 
1985年-1986年→バブル文化開始
だがヤンキー文化のピーク(なめ猫、金八第二シリーズ、スクールウォーズ、ビーバップなど)は
80年代だし、バブル文化においても月9ブームやジュリアナ東京など90年代前半がピーク
2005年にYoutubeが誕生したが今更なってユーチューバーとか言われてるし、
オタクブームもピークは2009年から現在にかけてである。
だから個人的には5,6の年の文化って5〜10年後にピークを迎えることが多い気がする

35 :日本昔名無し:2015/01/08(木) 05:55:42.76 .net
いや〜、しかし95年が20年前だなんて。自分は30歳だけど中学生くらいの90年代後半2000年初期の頃から20年前っていうと1980年だけど
セピアというか80年も70年も60年もまとめて古いイメージだったんだけど今の中学生くらいの子も95年はそういう古すぎてピンときていない感覚があるんだろうか。
だけど95年だとダウンタウンもとんねるずもウンナンもナイナイもsmapの普通にいるんだよな。僕が感じた2000年の頃からの20年前と、今の若い子が感じる20年前って感覚的には同じになってるんだろうか

36 :日本昔名無し:2015/01/08(木) 18:43:38.93 .net
>>34
5の年に生まれたものが0の年あたりになって
一般的に普及し、ピークを迎えるって流れの繰り返しなのかな
バブルもピークは1990年頃だし。

37 :日本昔名無し:2015/01/08(木) 21:07:05.65 .net
>>35
今の子供にとってダウンタウンやとんねるずは95年当時のドリフやBIG3みたいな感じじゃないかな

38 :日本昔名無し:2015/01/08(木) 21:25:46.14 .net
ドリフは98年までコントしてるし、BIG3も96年まで27時間テレビで共演してたし、
近藤真彦も96年のミッドナイト・シャッフルまではヒットしてるし、
少年隊も98年までヒットしてたみたいだし、
多分今のダウンタウンやウンナン、SMAPは90年代後半当時の上記の人らみたいなイメージに近いかも

39 :日本昔名無し:2015/01/08(木) 21:29:44.31 .net
>>36
ピークを迎えてるときには既に新しい文化が登場し始める気が
それでその文化に移る人と先細りしながらも今までの文化に留まる人がいる

40 :日本昔名無し:2015/01/09(金) 00:24:13.66 .net
>>36
ピーク過ぎると変な方向に行くことが多いね
95年以降の高校生ブームが最初は普通だったのがどんどんDQN化・ギャル化していったり、
バブル文化も最初は普通のディスコブームが、ジュリアナ東京くらいから下品な感じになっていったりと
今のオタク文化だって普通のリア充とかDQN系の人達がアニメを
トレンディードラマとか学園ドラマみたいに上書き消費してるだけで
やっぱ10年前とかのガチヲタとはまた違う感じ

41 :日本昔名無し:2015/01/09(金) 07:20:52.19 .net
>>34
新しい文化の初期は、ある程度センスある人が最初に飛びつくから、誰でもその文化に触れられるってわけじゃないんだよな。
少しハードルがあって、年々そのハードルが下がっていくんだろうね
ほんで文化誕生から5,6年くらいでそのハードルも、にわか君でも楽々越せる程度になると、センスない奴がばんばん真似しだすと。

多分マスコミとかも、その文化ができて5年くらいたった、時期をとりあげるんだろうな。バブル文化だったら91年くらいとか。
多分そのくらいになると最初に飛びついた人はとうに卒業してて、ハードルが下がりきって誰でもやりだしてその文化が膨れだしちょっと経ったらその文化は終わって、
「あのブームなんだったんだろうねww」ってかんじで話のネタになって終わり。人々の記憶には、文化誕生の5,6年たった一番センスない状態で永遠に記憶される。
文化の初期からいる人と後期から入ってくる人と一緒くたにされるのは気の毒ではあるよね

42 :日本昔名無し:2015/01/09(金) 07:21:51.21 .net
>>38
98年頃まで昭和の面影がしぶとく残ってたって訳なんだな。
その理屈でいけば18年頃まで90年代の面影が残っていくんだろうな

43 :日本昔名無し:2015/01/09(金) 17:25:13.56 .net
昭和っつっても末期のほんのちょこっとの残りっカスだろ。日常は完全に平成だった。
90年代までは物事が風化、劣化するスピードがとんでもなく早かったからな。

44 :日本昔名無し:2015/01/09(金) 17:30:20.63 .net
>>35
確実に今のほうが過去を懐古するのは簡単になってる。
動画とか適当に漁ったりするだけでいくらでも過去を知れる。
2005年の若者からみて1985年は途方もないほど遠い知られざる"過去"だった。
しかし2015年の若者ならネットでいくらでも1995年を知ることができる。"今"と"過去"の区別も難しくなってきてる。

45 :日本昔名無し:2015/01/10(土) 04:02:59.99 .net
B'zの稲葉が久しぶりの登場で劣化具合がかなり話題になった様に
90年代はここ数年で一気にガタが来てしまった印象。

46 :日本昔名無し:2015/01/10(土) 08:40:30.58 .net
>>44
2005年だったらDVD、CSBSが普及してたから結構回顧されてたはず
その1年後にはYoutubeブームで過去の動画とか結構出てきた気が
CSBS,DVDが普及してから懐古する人が増えたな

47 :日本昔名無し:2015/01/10(土) 09:19:49.09 .net
2005年からみたら1985年はバブル前夜のガチ昭和だけど
2015年からみた1995年は平成7年ですでに昭和臭は抜けつつあった時代だからな。
今と過去の区別はDVDやブロードバンド()やCSBSが普及してから難しくなったね。

48 :日本昔名無し:2015/01/10(土) 09:24:00.86 .net
>>41
>文化の初期からいる人と後期から入ってくる人と一緒くたにされるのは気の毒ではあるよね
オタク文化がここまで浸透してしまったのは、
オタクの人たちが意外にも後から来た人を受け入れてることだろうな
それどころか、05年以降のオタクブーム以降に積極的な宣伝的活動していたのも特徴的で、
つまり自ら目立とうとして、新規層が入ってこれる環境を自ら作り上げていた

49 :日本昔名無し:2015/01/11(日) 08:07:44.25 .net
90年代後半以降を貧乏臭い、ふり返る価値の無いクソ時代だの言ってた輩って完全になりを潜めたよね。
結局てめーの人生がクソだっただけなんだよね。

50 :日本昔名無し:2015/01/12(月) 02:54:03.83 .net
90年代後半以降は、貧乏くさいじゃない。景気も糞悪いんだから当たり前。
当たり前のことすぎて、言わなくなっただけ。
もう、存在感自体がなくなったでしょう。その時代って。

51 :日本昔名無し:2015/01/12(月) 04:35:37.84 .net
スマホ

52 :日本昔名無し:2015/01/12(月) 08:17:22.09 .net
「今の時代はクソだ」的なことをほざく輩共がなりを潜めてから、
社会現象がまた起こるようになった皮肉。
良し悪しはともかく、社会現象なんてもう起らん(キリッって散々
語られてたのは一体何だったんだろうね。

53 :日本昔名無し:2015/01/12(月) 10:48:27.71 .net
社会現象?いつ起きた?
その手の物は90年代後半以降全て縮小路線でしょ。

54 :日本昔名無し:2015/01/12(月) 12:05:17.80 .net
>>53
ここや類似スレで何度も出ている話題ですが。

55 :日本昔名無し:2015/01/12(月) 14:21:16.23 .net
あなたが一人で語ってるだけでしょ。

56 :日本昔名無し:2015/01/12(月) 15:05:24.23 .net
しっかし民主党政権という超絶なまでのクソを経験すれば、
超絶よりもクソを経験しない限り、クソだなんて言える気力なんて起きんわなw

57 :日本昔名無し:2015/01/12(月) 15:33:49.63 .net
Win7(2009年)からWin8(2012年)までの時代が一番暗黒期ってことでFA?

58 :日本昔名無し:2015/01/12(月) 15:37:30.86 .net
>>53
明らかにWindowsの変遷と社会現象は関わっているよな。

59 :日本昔名無し:2015/01/12(月) 15:45:11.05 .net
これからは妖怪ウォッチ世代がポケモン世代をDisり馬鹿にし老害扱いするようになるわけだね(シミジミ
もうなってるけど

60 :日本昔名無し:2015/01/13(火) 11:17:02.13 .net
なんて子供の感覚w
読んでて恥ずかしくなるわ。

61 :日本昔名無し:2015/01/13(火) 16:55:14.37 .net
妖怪ウォッチはポケモン()の停滞・マンネリ・閉塞感に痺れを切らした感じがモロに出てるよね。
2013年あたりから明らかに風向きが変わったのはその証左かと。

62 :日本昔名無し:2015/01/13(火) 16:57:02.24 .net
ポケモン時代(1997年〜2012年)と妖怪ウォッチ時代(2013〜2015)
の変化って同じくらいあるよね。前者は15年、後者は2年なのにえらい違いだったよね。変化の密度が明らかに激増してる。

63 :日本昔名無し:2015/01/13(火) 16:58:46.81 .net
そう・・・

64 :日本昔名無し:2015/01/13(火) 17:14:43.01 .net
全国20万以上都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 193万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 106万 いわき 33万 郡山市 33万 秋田市 32万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 28万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 900万 横浜市 370万 川崎市 144万 さいたま 124万 千葉市 96万 相模原 72万 船橋市 61万 八王子 58万 川口市 56万 宇都宮 52万
 松戸市 48万 市川市 47万 町田市 43万 藤沢市 42万 横須賀 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 33万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 26万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 24万 厚木市 22万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 つくば 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 熊谷市 20万 西東京 20万 小田原 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 227万 浜松市 80万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 28万 富士市 25万  松本市 24万  鈴鹿市 20万 沼津市 20万

【関西地方】 大阪市 268万人 神戸市 154万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 36万 吹田市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 118万人 岡山市 71万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  23万 松江市 21万 山口市 20万 鳥取市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 150万人  北九州 97万 熊本市 74万 鹿児島 61万 大分市 48万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万

65 :日本昔名無し:2015/01/13(火) 17:15:51.92 .net
市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ
経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525    11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504    12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770    13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425    14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740    15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052    16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949    17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767    18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321    19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846    20宇都宮 **2,462,958

66 :日本昔名無し:2015/01/13(火) 17:16:42.69 .net
スーパーグローバル大学

▽トップ型
 北海道大、東北大、筑波大、東京大、東京医科歯科大、東京工大、名古屋大
 京都大、大阪大、広島大、九州大、慶応大、早稲田大
▽グローバル化けん引型
 千葉大、東京外大、東京芸大、長岡技術科学大、金沢大、豊橋技術科学大
 京都工芸繊維大、奈良先端科学技術大学院大、岡山大、熊本大、国際教養大
 会津大、国際基督教大、芝浦工大、上智大、東洋大、法政大、明治大、立教大
 創価大、国際大、立命館大、関西学院大、立命館アジア太平洋大

67 :日本昔名無し:2015/01/13(火) 17:40:39.97 .net
>>61-62
00年代の一般文化が90年代の延長を引っ張り続けた反動がここ数年で一気に来た形だね。
90年代後半以降の文化なんぞ糞と言う人達が、時代に完全取り残されて老害化が進行してるよね。

68 :日本昔名無し:2015/01/13(火) 18:34:11.45 .net
マジレスすると、2010年代の真骨頂はこれからでしょう。
いつの年代もそうだけど、10年間の前半は前時代から新時代への過渡期で
いまいち特徴を整理しづらい時期。
10年間の後半(つまり今年あたり)から、その時代らしさがはっきりしてくる。

感覚としては
00〜02年: 基本的に前時代の継承(新時代との違いがよく分からず)
03〜04年: 少しずつ新時代の特色が表れ始める
05〜06年: 新時代らしさがはっきりしてくる
07〜08年: 全盛期
09年  : さらに次世代の文化がひっそりと誕生(ただしほとんど気づかれない)

こんな感じ?

69 :日本昔名無し:2015/01/13(火) 18:34:22.78 .net
2014年 年間CD売上ランキング

*1位 : 104.1万枚 … AKB48 「次の足跡」
*2位 : *98.0万枚 … 「アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラック」
*3位 : *78.4万枚 … 嵐 「THE DIGITALIAN」
*4位 : *43.1万枚 … 安室奈美恵 「Ballada」
*5位 : *39.7万枚 … NMB48 「世界の中心は大阪や~なんば自治区~」
*6位 : *34.7万枚 … 三代目 J Soul Brothers 「THE BEST/BLUE IMPACT」
*7位 : *34.4万枚 … 福山雅治 「HUMAN」
*8位 : *33.3万枚 … EXILE TRIBE 「EXILE TRIBE REVOLUTION」
*9位 : *32.7万枚 … 関ジャニ∞ 「関ジャニズム」
10位 : *29.3万枚 … Kis-My-Ft2 「HIT! HIT! HIT!」
11位 : *28.6万枚 … Kis-My-Ft2 「Kis-My-Journey」
12位 : *27.3万枚 … BUMP OF CHICKEN 「RAY」
13位 : *26.5万枚 … 東方神起 「TREE」
14位 : *26.1万枚 … EXILE ATSUSHI 「Music」
15位 : *24.4万枚 … 竹内まりや 「TRAD」
16位 : *24.1万枚 … May J. 「Heartful Song Covers」
17位 : *23.0万枚 … ゆず 「新世界」
18位 : *22.3万枚 … SMAP 「Mr.S」
19位 : *21.5万枚 … ワン・ダイレクション 「ミッドナイト・メモリーズ」
20位 : *18.4万枚 … コブクロ 「One Song From Two Hearts」
21位 : *18.1万枚 … 西野カナ 「with LOVE」
22位 : *17.5万枚 … 少女時代 「THE BEST」
23位 : *17.5万枚 … 小田和正 「小田日和」
24位 : *17.2万枚 … DREAMS COME TRUE 「ATTACK25」
25位 : *17.0万枚 … 少女時代 「LOVE&PEACE」
26位 : *16.3万枚 … E-girls 「COLORFUL POP」
27位 : *16.2万枚 … ファレル・ウィリアムス 「ガール」
28位 : *16.0万枚 … Sexy Zone 「Sexy Second」
29位 : *15.5万枚 … Hey!Say!JUMP 「smart」
30位 : *14.2万枚 … 長渕剛 「Tsuyoshi Nagabuchi All Time Best 2014」

70 :日本昔名無し:2015/01/13(火) 18:35:23.27 .net
2014年 音楽DVD 年間ランキング

*1 703,407 嵐 / ARASHI アラフェス'13 NATIONAL STADIUM 2013 
*2 611,444 嵐 / ARASHI Live Tour 2013"LOVE" 
*3 293,172 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR JUKE BOX 
*4 203,574 Kis-My-Ft2 / SNOW DOMEの約束 IN TOKYO DOME 2013.11.16
*5 184,539 三代目 J Soul Brothers from / LIVE TOUR 2014「BLUE IMPACT」
*6 163,440 安室奈美恵 / namie amuro FEEL TOUR 2013 
*7 158,516 B'z / B'Z LIVE-GYM Pleasure 2013 ENDLESS SUMMER-XXV BEST- 
*8 133,278 東方神起 / 東方神起 LIVE TOUR 2014 TREE
*9 133,194 Mr.Children / Mr.Children[(an imitation) blood orange]Tour
10 117,114 EXILE / EXILE LIVE TOUR 2013"EXILE PRIDE"9.27 FINAL
  

2014年 歌手別トータルセールス 金額

1位 138億2340万円 嵐
2位 130億7520万円 AKB48
3位 *58億6170万円 関ジャニ∞
4位 *52億5750万円 Kis-My-Ft2
5位 *36億9120万円 東方神起
6位 *36億2910万円 三代目 J Soul Brothers
7位 *34億8470万円 WDJ-サウンドトラック-洋楽
8位 *29億3730万円 安室奈美恵
9位 *27億2570万円 乃木坂46
10位 26億5810万円 NMB48

71 :日本昔名無し:2015/01/13(火) 19:18:02.03 .net
90年代文化→コンテンツが全体的にバブル的な盛り上がりを見せた時代。
但し同時に、文化の商業主義的様相が過度に進行してしまった時代。
主に昭和(80年代)を知るものからすれば、逆につまらなくなったと感じる時代。
00年代文化→90年代の行き過ぎた商業主義の副作用が発症した時代。
特に90年代文化を知るものにとっては、何もかもが薄っぺらになった糞な時代の印象強し。
10年代文化→完全に二進も三進も行かなくなってしまい、開き直って混沌が化した時代。
その割には、コンテンツによっては90年代と遜色ないパワーを発揮する事がしばしある時代。
90年代後半以降を問答無用でボロクソ言う輩にとっては、「ファッ!?」と発狂しがちな時代。

72 :日本昔名無し:2015/01/13(火) 19:23:56.81 .net
iTunesが2014年シングル売り上げ上位20位を発表
http://gogotsu.com/archives/1687

<iTunes 年間トップセラー:ソング>

1位 : レット・イット・ゴー〜ありのままで〜(日本語歌) / 松たか子
2位 : ひまわりの約束 / 秦基博
3位 : Story of My Life / One Direction
4位 : レット・イット・ゴー / Idina Menzel
5位 : Happy (from “Despicable Me 2”) / Pharrell Williams
6位 : Dariling / 西野カナ
7位 : ずっと feat.HAN-KUN & TEE / SPICY CHOCOLATE
8位 : 春風 / Rihwa
9位 : RPG / SEKAI NO OWARI
10位 : 生まれてはじめて(日本語歌) / 神田沙也加、松たか子
11位 : にじいろ / 絢香
12位 : We Are Never Ever Getting Back Together / テイラー・スウィフト
13位 : Mighty Long Fall / ONE OK ROCK
14位 : Happiness / シェネル
15位 : Problem (feat. Iggy Azalea) / アリアナ・グランデ
16位 : 恋するフォーチュンクッキー / AKB48
17位 : TSUKI / 安室奈美恵
18位 : 炎と森のカーニバル / SEKAI NO OWARI
19位 : Nippon / 椎名林檎
20位 : スノーマジックファンタジー / SEKAI NO OWARI

73 :日本昔名無し:2015/01/13(火) 19:24:27.52 .net
2014年のオリコン年間シングルランキングからAKB・ジャニーズ・EXILEを抜いてトップ100を作ると・・・
http://www.tnsori.com/2014-oricon-single-yaerly-without-3groups

***1位 : *18.1万枚 … ゴールデンボンバー 「101回目の呪い」
***2位 : *16.1万枚 … モーニング娘。’14 「笑顔の君は太陽さ/君の代わりは居やしない/What is LOVE?」
***3位 : *14.7万枚 … Mr.Children 「足音 ~Be Strong」
***4位 : *14.2万枚 … モーニング娘。’14 「TIKI BUN/シャバダバ ドゥ~/見返り美人」
***5位 : *14.0万枚 … 東方神起 「Sweat/Answer」
***6位 : *14.0万枚 … SEKAI NO OWARI 「スノーマジックファンタジー」
***7位 : *13.6万枚 … キング・クリームソーダ 「ゲラゲラポーのうた」
***8位 : *13.4万枚 … サザンオールスターズ 「東京VICTORY」
***9位 : *13.2万枚 … モーニング娘。’14 「時空を超え 宇宙を超え/Password is 0」
**10位 : *11.9万枚 … 東方神起 「Hide & Seek/Something」
**11位 : *11.9万枚 … SEKAI NO OWARI 「Dragon Night」
**12位 : *11.5万枚 … 福田こうへい 「南部蝉しぐれ」
**13位 : *11.5万枚 … 東方神起 「Time Works Wonders」
**14位 : *11.2万枚 … SEKAI NO OWARI 「炎と森のカーニバル」
**15位 : *11.1万枚 … 2PM 「ミダレテミナ」
**16位 : *10.4万枚 … 福田こうへい 「峠越え」
**17位 : *10.1万枚 … μ’s 「それは僕たちの奇跡」
**18位 : **9.8万枚 … μ’s 「タカラモノズ/Paradise Live」
**19位 : **9.2万枚 … 氷川きよし 「大利根ながれ月」
**20位 : **8.9万枚 … キング・クリームソーダ 「祭り囃子でゲラゲラポー/初恋峠でゲラゲラポー」

74 :日本昔名無し:2015/01/13(火) 19:29:51.13 .net
<iTunes 年間トップセラー:アルバム>

1位 : アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラック【日本版】 / V.A
2位 : My Everything / アリアナ・グランデ
3位 : G I R L / Pharrell Williams
4位 : Midnight Memories (Deluxe Edition) / One Direction
5位 : Yours Truly / アリアナ・グランデ
6位 : Ballada / 安室奈美恵
7位 : 1989 (Deluxe) / テイラー・スウィフト
8位 : Red / テイラー・スウィフト
9位 : Random Access Memories / ダフト・パンク
10位 : RAY / BUMP OF CHICKEN
11位 : Ghost Stories / コールドプレイ
12位 : V (Deluxe Version) / マルーン5
13位 : True / アヴィーチー
14位 : XSCAPE (Deluxe) / マイケル・ジャクソン
15位 : ATTACK25 / DREAMS COME TRUE
16位 : Heart Song / クリス・ハート
17位 : Doo-Wops & Hooligans / ブルーノ・マーズ
18位 : ENTERTAINMENT / SEKAI NO OWARI
19位 : 2014 GRAMMY (R) Nominees
20位 : 22 / MACO

75 :日本昔名無し:2015/01/13(火) 19:31:16.27 .net
>>56
クソでもマイナス成長はさせなかっただろカス

76 :日本昔名無し:2015/01/13(火) 22:13:51.73 .net
>>68
>09年  : さらに次世代の文化がひっそりと誕生(ただしほとんど気づかれない)
2009年頃にFacebookやTwitterやYoutuber(当時はそんな言葉ないが)やってたやつって、
結構最先端だったんだよな。その2年後には一般化してたけど

77 :日本昔名無し:2015/01/13(火) 22:30:28.62 .net
2014年 年間CD売上ランキング

31位 : *13.9万枚 … RADWIMPS 「×と○と罪と」
32位 : *13.3万枚 … BIGBANG 「THE BEST OF BIGBANG 2006-2014」
33位 : *13.3万枚 … クリス・ハート 「Heart Song II 」
34位 : *12.9万枚 … テイラー・スウィフト 「1989」
35位 : *12.6万枚 … アリアナ・グランデ 「マイ・エヴリシング」
36位 : *11.6万枚 … aiko 「泡のような愛だった」
37位 : *11.4万枚 … MAN WITH A MISSION 「Tales of Purefly」
38位 : *11.2万枚 … UVERworld 「0 CHOIR」
39位 : *10.7万枚 … 稲葉浩志 「Singing Bird」
40位 : *10.5万枚 … JUJU 「DOOR」
41位 : *10.4万枚 … Flower 「Flower」
42位 : *10.4万枚 … アリアナ・グランデ 「ユアーズ・トゥルーリー」
43位 : *10.2万枚 … ジャニーズWEST 「go WEST よーいドン!」
44位 : *10.2万枚 … マイケル・ジャクソン 「エスケイプ」
45位 : *10.0万枚 … 水樹奈々 「SUPERNAL LIBERTY」
46位 : **9.9万枚 … 中森明菜 「オールタイム・ベスト ‐オリジナル‐」
47位 : **9.7万枚 … ワン・ダイレクション 「フォー」
48位 : **8.8万枚 … KAT-TUN 「come Here」
49位 : **8.6万枚 … Not yet 「already」
50位 : **8.6万枚 … ケツメイシ 「KETSUNOPOLIS 9」
        

78 :日本昔名無し:2015/01/13(火) 23:24:25.74 .net
10年代の特徴として若者向け番組の大惨敗が挙げられる。
バブル期はトレンディードラマが人気だったし90年代後半も引き続き月9が人気だったし
00年代ですら多数の学園ドラマがヒットしていた。
現在は主に若者向けドラマや若者向けの番組がヒットしにくくなっている
「トレンディドラマの亡霊がアニメに憑依した問題」
ttp://gudachan.hatenablog.com/entry/2014/12/18/193128
オタク文化が「陰キャラのミーハー文化」
ttp://gudachan.hatenablog.com/entry/2014/12/30/002716
このように役割がオタク文化に移行したと指摘する意見もある
確かに実際、10年前のうぇい系リア充だとあいのりやドラマの話題だったのに対し
ここ5年だと明らかに深夜アニメの話題が増えて、オタクとリア充の境目がなくなってきた
でも、リア充でもマイルドヤンキー系北関東系のリア充がいてそいつらは
今でも区別がつく(ネットあまりしない、オラオラ系の見た目などで)

79 :日本昔名無し:2015/01/13(火) 23:39:19.62 .net
【大学ランキング2014・正規版】
【S+】東大                
【S..】京大
***********************************************平均値70.0ライン
【A+】 一橋 東工 阪大 慶應義塾
【A..】東北 名古屋 神戸 九州 早稲田   
【A-】北海道 東京外国語    
*******************************************************************平均値65.0ライン
【B+】国際教養 筑波 横浜国立 お茶の水 上智 ICU 
【B. 】千葉 首都 大阪市立 広島 明治 東京理科  
【B-】東京農工 金沢 岡山 横浜市立 大阪府立 名古屋市立 立教    
***********************************************************************平均値61.0ライン
【C+】東京学芸 名古屋工大 京都府立 熊本 新潟 埼玉 奈良女子 津田塾 青山学院 同志社 中央 
【C..】小樽商科 静岡 三重 岐阜 信州 愛知県立 滋賀 法政 立命館 関西学院
【C-】 山形 長崎 鹿児島 静岡県立 学習院 日本女子 東京女子  秋田 茨城 宇都宮 群馬 兵庫県立 福井 山口 香川 徳島 愛媛 都留 関西 成蹊 南山
----------------エヴィデンス・アタッチメント↓-------
【難易度】有名私大難関大学トップ20【偏差値】ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1371562136/l50
■根拠資料/河合塾・代ゼミ・ベネッセ・駿台予備校 並びに河合塾ボーダー(個別・全学方式)・代ゼミ入試結果偏差値分布・ボーダー】
test/read.cgi/joke/1354967528/101 【総合私立大 受験2014年】(偏差値・難易度)総括 ※上位校を掲載
慶應義塾-------------------------------■68ライン
早稲田 ------------------------------■66ライン
上智------------------------------■63.5ライン
明治----------------------------■62ライン
立教--------------------------■61ライン
青山同志社中央--------------■58〜61ライン
法政関学立命館学習院------■56〜58ライン
関大---------------------■55ライン
成蹊、南山------------■54ライン 

80 :日本昔名無し:2015/01/14(水) 00:11:36.77 .net
>>68
90年代もだいたいイメージするのは94年以降くらいだもんなぁ
90年前半は昭和とバブルの名残で新年代に入った実感ないし
00年代も最初の4年間くらいは90年代を色濃く継承している

81 :日本昔名無し:2015/01/15(木) 02:26:18.54 .net
ガキ丸出しの意見。出直してこい!

82 :日本昔名無し:2015/01/15(木) 15:12:33.16 .net
目糞鼻糞

83 :日本昔名無し:2015/01/15(木) 18:37:11.00 .net
こんな俺でも気づいたら出来た
もう寂しくないね
一足早い、自分へのご褒美だな

(奇$$跡)d◆a◆k◆kun◆.net/c12/0115mami.jpg

(奇$$跡)と◆を消し去る

84 :日本昔名無し:2015/01/16(金) 07:00:32.64 .net
2013年→この年のキムタクドラマが惨憺たる結果で終わる。
2014年→妖怪ウォッチの大ヒットで、ポケモン人気が一気に崩れる。

この2年間で、90年代的な想像力及びやり方が
最早完全に通用出来ないものであると証明させられた形だったよね。
90年代の駆逐が大きく進んでいったえげつない2年間。
2010年代後半には、90年代が化石と化してる公算が大きいわな。

85 :日本昔名無し:2015/01/16(金) 14:06:32.40 .net
キチガイ!

86 :日本昔名無し:2015/01/16(金) 15:56:23.95 .net
>>84
90年代後半どころか00年代後半も化石化してきているだろ。
00年代後半は90年代後半の劣化焼き直し時代だったからその表現は間違ってはいないが。

87 :日本昔名無し:2015/01/16(金) 19:07:26.32 .net
早慶上智>マーチ文系>マーチ理系>理科大  ガチデータww

《2014-2015 最新》私立偏差値ランキング
http://www.thenannychef.com/shiritu/
早慶上智文系


第46位 65.4 立教大学 (経営) 《私立》 - 東京都
第47位 65.4 東京理科大学 (薬) 《私立》 - 東京都wwwww・

第69位 63.6 明治大学 (商) 《私立》 - 東京都
第71位 63.5 法政大学 (グローバル教養) 《私立》 - 東京都
第72位 63.5 同志社大学 (グロ地域文化) 《私立》 - 京都府
第73位 63.4 東京理科大学 (理) 《私立》 - 東京都 wwwwww

第80位 63.1 立教大学 (経済) 《私立》 - 東京都
第82位 63.0 同志社大学 (社会) 《私立》 - 京都府
第83位 63.0 立命館大学 (文) 《私立》 - 京都府
第84位 62.9 東京理科大学 (工) 《私立》 - 東京都wwwwwwww

第100位 62.0 日本女子大学 (家政) 《私立》 - 東京都
第101位 62.0 関西学院大学 (文) 《私立》 - 兵庫県
第102位 61.9 明治大学 (情報コミュニケーション) 《私立》 - 東京都
第103位 61.9 東京理科大学 (理工) 《私立》 - 東京都wwwwwwwwww

第161位 58.9 成蹊大学 (経済) 《私立》 - 東京都
第164位 58.7 法政大学 (キャリアデザイン) 《私立》 - 東京都
第166位 58.7 聖路加看護大学 (看護) 《私立》 - 東京都
第167位 58.7 関西学院大学 (人間福祉) 《私立》 - 兵庫県
第168位 58.6 東京理科大学 (基礎工) 《私立》 - 東京都wwwwww

88 :日本昔名無し:2015/01/16(金) 19:41:11.51 .net
誰が立てたんだ。こんなアホスレw

89 :日本昔名無し:2015/01/16(金) 21:08:11.19 .net
90年代とか00年代的な想像力が支持されなくなってるという話って一般文化の話であって、オタク文化の話ではないんだよね
オタク文化は相変わらず00年代的な想像力(あるいは90年代末的な想像力)のものが支持されているというか
大半のオタクとか腐女子が、2005年〜2007年くらいからほとんど変わってない
だっていまだにボカロとか深夜アニメでもラノベ系学園系萌え系が人気で騒いでるでしょ
これらのコンテンツが人気無くなって騒がれなくなったら00年代後半が終わったなって感じるな
99年の2ch誕生から本格化したとするなら、これらのオタク文化もやはり2010年代後半に衰退するかな

90 :日本昔名無し:2015/01/16(金) 22:09:49.11 .net
>>80
昭和といっても80年代後半でしょ
90年代前半の時点で80年代前半は古いよ

91 :日本昔名無し:2015/01/17(土) 07:13:05.50 ID:T30qgh4a.net
2010年代は00年代的な無気力感と寒々しさの反動で、色々と開き直るようになったよね。
でもだからと言って根性論やバブル的価値観が無条件で礼賛されるようになった訳じゃないし。
むしろ、00年代以上に糾弾されたり、pgrされたりしてる。
体罰による自殺が大問題になったのと、ブラック企業が糾弾されだしてるのは正にそれ。

92 :日本昔名無し:2015/01/17(土) 09:16:30.04 .net
00年代が無気力だったのって80年代生まれが主な若者だったからでしょ?
別名「ああ、そうですか世代」
あと00年代ってうぇ〜い系リア充が少なかったイメージだな90年代や10年代の今と比べると。
上の世代のバブルや団塊ジュニアはうぇ〜い系リア充が多いし、
その子供世代のゆとりや脱ゆとりもやけに多い

93 :日本昔名無し:2015/01/17(土) 10:58:51.87 ID:MrSColpM.net
は?うぇ〜い系は今のほうが00年代より減ってるだろ。
今の若者は00年代の若者以上にネット中毒だし、自分が充実しているかどうか異常に気にしてる根暗ばかりだろ。
今時酒飲んでうぇ〜いやってる若者ってかなり少ないぞ?そんな時間あるならtwitter,fbやってるほうがましっていうノリじゃねえか。

94 :日本昔名無し:2015/01/17(土) 11:44:17.83 ID:N0GmDbko.net
00年代は、9.11やら何やらでこれまでの21世紀への期待感が吹っ飛ばされるわ、
ネットの普及で社会の裏側なり人びとの本音なりを糸も簡単に知れる様になって幻滅させられる様になるわで、
無気力感が嫌でも蔓延するようになったんだろうね。
10年代になるとそれに痺れを切らす様になって開き直りだしたが。

95 :日本昔名無し:2015/01/17(土) 12:26:37.62 .net
>>94
>>ネットの普及で社会の裏側なり人びとの本音なりを糸も簡単に知れる様になって幻滅させられる様になる
こんなのはごく最近のことだろ。00年代半ばまでは大した情報もなかったぞ?むしろ10年代のほうが雰囲気が悪い。

96 :日本昔名無し:2015/01/17(土) 12:28:45.29 .net
今の若者はうぇ〜いするにも人数が少なすぎるし、ネットでこじんまりと盛り上がってる()イメージしかないわ。

97 :日本昔名無し:2015/01/17(土) 13:49:23.00 .net
>>95
まず2005年前後のブログブームでそういうのが噴出し、2010年あたりのツイッターブームで本格化した感じ。
それまでは2chくらいしか駄文を垂れ流す場所はなかったし、今ほど露骨な陰口はなかった。

98 :日本昔名無し:2015/01/17(土) 19:13:09.72 ID:dcj86i/h.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

99 :日本昔名無し:2015/01/17(土) 22:44:52.38 ID:KrWzco+E.net
現時点で認識できる2010年代の特徴(2009年以前にはほとんどなかったもの)

ガラケーからスマートフォンへの置換
照明のLED化
プロジェクションマッピングの普及
3Dプリンタの普及
新幹線300q/h台の世界へ。

こうやってみると、2010年代意外とやるじゃん、と思えなくもない。
あとはオリンピックに向けての東京大改造かな。これからガラリと変わる予感。
しかし都心の再開発は2000年代から続いてるから、”2010年代の特徴”とは言えないかもしれない。
反面、期待されながら頓挫したものは、

3Dテレビ、電気自動車(燃料電池車でリベンジなるか?)

100 :日本昔名無し:2015/01/18(日) 00:04:26.04 .net
>>93
ウェイ系が増えてきたからSNSが浸透したんだろ。リア充アピするために
00年代はSNSも少なく、リア充とか非リアみたいな概念も浸透してなかったから
わざわざそんなことする必要が無い

101 :日本昔名無し:2015/01/18(日) 02:27:37.38 ID:M9ga4u1h.net
今の若者とか存在感ゼロだしsnsみたいなくだらない玩具で遊んでるのがお似合いだよw

102 :日本昔名無し:2015/01/18(日) 02:36:03.16 ID:M9ga4u1h.net
>>100
リア非リアなんて概念自体、sns()を使うようになってからできた言葉だからな。
それまではリア充なのが当たり前だったんだよ。いちいち気にすること自体根暗化してる証左だよw

103 :日本昔名無し:2015/01/19(月) 22:55:15.69 .net
くだらね

104 :日本昔名無し:2015/01/20(火) 06:53:06.31 .net
19才のつまようじ混入や万引きは、2010年代の開き直り感の悪い側面を見事に垣間見た事件だよな。

105 :日本昔名無し:2015/01/20(火) 21:09:41.01 .net
警察への挑戦()とかほざく餓鬼くらい昔からいただろ

106 :日本昔名無し:2015/01/21(水) 04:40:26.33 .net
>>102
リア充が当たり前といっても、00年代初頭まででしょ
05年にリア充って言葉が生まれて、オタクとか非リア層に
スポットライトが当たってた、2005年〜2010年くらいまでが非リア全盛。

今はSNSで誰々と飲み会、何処何処へ旅行、イベントに参加、友達の数など
常にリア充アピールしないと非リア充扱いされてしまう。
「リア充」ってのは単にリアルが充実している人のことではないと思う
いや、00年代まではそうだったんだが、SNSが普及して変わってしまった。
例えば稼いだお金を全部無人島買うことに使って、
無人島でネット断絶して、綺麗な景色と自由気ままな時間をたのしんでいる人がいたとして
本人的に充実していたとしてもそれはリア充とは呼ばれない
リア充というのはあくまで、「リアルが充実してるっぽい記号にたくさん当てはまっている人」
にすぎない。そしてそのリアルが充実してるっぽい記号とは
SNS、サークル (00年代後半以降の)深夜アニメ 飲み会 恋人
クリスマス・正月・ハロウィンなど行事ごとの参加 合コン
ファッション お洒落な街に住むこと 海外旅行 流行 など

107 :日本昔名無し:2015/01/21(水) 07:37:09.06 .net
なんでまた立てたんだよ
同じ話ばかりのループなのに

108 :日本昔名無し:2015/01/24(土) 00:29:10.42 .net
>>68
新しい年代に入ってから、3、4年経ってはじめてその時代らしくなってくんだな。
90年代は94年から2003年まで、00年代は03年から2012年くらいまでとか。
だから今が10年代入って2年くらい経ったかんじだな

109 :日本昔名無し:2015/01/24(土) 07:30:28.90 .net
そんなこと言っても2010年代があと5年しかないことに変わりないw

110 :日本昔名無し:2015/01/24(土) 07:54:58.73 .net
2010年代があと5年しかないことは90年代〜2000年代を引き摺る時代遅れな旧来型人種にとっては驚愕の事実だろうな。
昨今の情勢はまるで90年代中ごろ、昭和に積み上げてきたものがすべて崩壊したのと同じようなモノを感じるね。
2020年までは90年代〜00年代のすべてが化石化するまでのカウントダウンという感じだよね。

111 :日本昔名無し:2015/01/24(土) 08:29:05.98 .net
半沢キモいんだよ

112 :日本昔名無し:2015/01/25(日) 17:20:19.76 .net
2010年代って何が何だか分からないまま過ぎていった時代という感じがする。
2000年代はその時代らしさ・新しい発明がまだ登場してたけど、10年代は何もない。スマホアプリ()くらいか。
西暦でその時代らしさを感じるのは年々困難になってきている。
ニコ生 ツイッター FB LINEは当分古くならないだろうし、代わるものも出そうにない。

113 :日本昔名無し:2015/01/25(日) 23:34:32.67 .net
未曾有の大震災に見舞われた時代でOKじゃね?

114 :日本昔名無し:2015/01/27(火) 16:09:26.85 .net
>>112
そういうのは90年代後半からあったかも
2010年代の考え無さ、開き直り様は異常。

115 :日本昔名無し:2015/01/28(水) 16:44:40.98 .net
何も考えて無い風潮は2006年からあったけどな。つべニコの登場で大分誤魔化されてきた感じだな。
つべニコも真新しくなくなってきたあたりから考え無い風潮も痺れを切らして開き直りに入ったよな。

116 :日本昔名無し:2015/01/29(木) 17:21:56.41 .net
LINEが登場してから開き直りっぷりが加速したよね。

117 :日本昔名無し:2015/01/30(金) 16:56:48.86 .net
もしLINEが90年代に普及していたらこの國はどうなってたんだろうな。
おそらく90年代文化バブル()はなかっただろう

118 :日本昔名無し:2015/01/31(土) 08:51:58.59 .net
第二次安倍内閣発足以降、90年代が問答無用で本格的に毟り取られるようになってきたよね

119 :日本昔名無し:2015/01/31(土) 23:24:13.94 .net
文化バブル(クソワラ)

120 :日本昔名無し:2015/02/01(日) 11:10:19.39 .net
2010年代とか2002年あたりのお古で成り立ってるだけだろ?
っていう奴がいないのが不思議

121 :日本昔名無し:2015/02/01(日) 11:10:44.37 .net
>>120
いまだに2002年のお古が通用すると思ってるのが不思議

122 :日本昔名無し:2015/02/04(水) 17:55:20.57 .net
さすがに2002年は古いだろ
2009年あたりが普通で2006年がまあちょっと古いって感じか

123 :日本昔名無し:2015/02/04(水) 20:12:25.22 .net
ISIS人質のやつでコラ作ったり小保方や野々村をキセキの世代2014とかいって遊んでるのをみると平和ボケで麻痺仕切ってるなぁと思う

何か珍しいものがあると道徳関係なくオモチャにして騒いですぐ飽きる

2013年くらいからこの傾向が強くなってきた気がする

2010の日本鬼子はその前兆だな

124 :日本昔名無し:2015/02/05(木) 12:56:26.26 .net
>>117
90年代にはLINEはなかったけど、それの前身となったインターネットチャットがあったし、それで独特の文化が形成されていた。
90年代からLINEがあったとしても今とあまり変わらないんじゃないかな
2010年代は、90年代や2000年代の焼き直し、二番煎じの文化が栄えて新しい科学技術や文化はあまり注目されないような気がする

125 :日本昔名無し:2015/02/07(土) 00:46:46.77 .net
>>123
全ての元凶は「ニュー速VIP」「ニコニコ動画」「ツイッター」「まとめサイト」だからな
日本は再び戦争でもやれば良いと思うよ 安倍チョン主導&ネット民総出でw

126 :日本昔名無し:2015/02/13(金) 06:52:49.20 .net
>>123
2009〜2010年頃のtwitterブームから5年くらいたってるから今がピークなんだろうね

丁度2004年とか2005年にも2chでNEVADAとか姉歯建築士とかで盛り上がってたし

127 :日本昔名無し:2015/02/14(土) 09:58:21.66 .net
ツイッターとかとっくにオワコンだろw 5年経ってからピークとかいう発想が意味不明。どれだけ知恵遅れなの?w

128 :日本昔名無し:2015/02/14(土) 18:25:15.76 .net
ツイッターにピークも終わったもないだろ。

129 :日本昔名無し:2015/02/15(日) 17:44:08.24 .net
2010年代はオワコン化の時代。すべてのものが終っていく。

130 :日本昔名無し:2015/02/16(月) 15:34:48.41 .net
ネットで言えばまとめブログのお陰で随分とオタク界隈もネットも様変わりしたよな
現実社会ですら変な密告風になってきてるって言うか。匿名で連携するが、ヘマして尻尾が出ればそいつが餌食、みたいな
ガチの蟲毒状態になってる。
スネークだとかそういうのの悪質さとかはもう行き着くところまで行って、
ついにはマジモンのイスラムテロリストにまでネットで喧嘩売る奴が続出してる時代。

131 :日本昔名無し:2015/02/17(火) 10:24:52.92 .net
前時代から2010年代への進化(?)

百貨店 → イオンモール (古くて狭いフロアの高額商品から、新しくて広い空間の低価格商品へ)
電球・蛍光灯 → LED
ガラケー → スマホ
恋愛至上主義 → 友達至上主義。性に関しては草食どころか絶食化
             (男女とも恋愛願望のない若者が急増)


特に最後は、少子化どころか種の保存・日本民族の存亡に関わる大問題らしいぞw

132 :日本昔名無し:2015/02/17(火) 16:21:03.36 .net
ネットの速度は相変わらず12年くらい100mbpsから進歩がない
これ以上の速度あっても使い道がないんだよな

133 :日本昔名無し:2015/02/17(火) 16:36:30.05 .net
いや13年以上変わってないな

134 :日本昔名無し:2015/02/17(火) 16:41:04.19 .net
>>131
それらはやっと普及したのが10年代なだけでとっくの前に登場しているという事実
日本初のアンドロイドスマホ「HT-03A」発売が2009年7月10日

135 :日本昔名無し:2015/02/18(水) 17:05:50.96 .net
2009年までは昭和・1990年代を引き摺ったモロ00年代一桁という時代だった。
2010年にそれが溶け始め、2011年3月11日に溶けることが決定的になり、2012年に完全に溶け新しく入れ替わった。

136 :日本昔名無し:2015/02/18(水) 17:06:55.40 .net
ググれば1分でわかることをしないバカが増えたな。

137 :日本昔名無し:2015/02/19(木) 00:08:07.58 .net
>>135
時代が変わっても、あなたが活躍できる
場所は残されてないから、それだけは覚悟しといてね。

138 :日本昔名無し:2015/02/19(木) 18:45:51.23 .net
2012年以降、過去に散々既出なことをわざと聞く情弱バカが増えた。
今時ググれば1分で解決することすらしないバカが増えた。
反知性主義の最たるものがきゃりーぱみゅぱみゅや世界の終わり

139 :日本昔名無し:2015/02/20(金) 06:24:26.80 .net
反知性主義()

140 :日本昔名無し:2015/02/21(土) 09:51:57.70 .net
>>125
チョンはおかえり^^

141 :日本昔名無し:2015/02/21(土) 17:56:40.35 .net
>>140
ゆとりはおかえり^^

142 :日本昔名無し:2015/02/22(日) 16:45:00.88 .net
2010年代的想像力が化石化するのは2020年以降だろうな。

143 :名無し:2015/02/25(水) 01:57:32.91 .net
ISISクソコラとか見ると日本は平和だなぁ…とつくづくと思うと同時にゾッとするものがある

終戦から70年
戦争体験者が少なくなった結果残ったのは
好景気しか見てない団塊
幼い中年
ゆとり

文民統制撤廃とか安倍の台頭とか見ると太平洋戦争勃発前の雰囲気を感じる

日本史80年周期説というのもあるらしいがそれと照らし合わせても2010年代は1850年代や1930年代と重なる

にもかかわらず世間は妖怪ウォッチやアナ雪で浮かれネットではラブライバーがバカ騒ぎ

こんな麻痺仕切った平和も永遠に続けばいいけどそうもいかんだろうね

2000年代 平和ボケだが麻痺というほどでもない
2010年代 麻痺仕切った重度の平和ボケ

終焉の見えてきた最後の空元気

80年周期でみると2020年代にくるのは徹底的な破滅だな

144 :名無し:2015/02/25(水) 02:03:18.97 .net
なんかこのスレ見てると90年代が絶頂のように言ってる人を見るけど96年生まれの俺にはよく分からん

145 :日本昔名無し:2015/02/25(水) 11:29:39.27 .net
もの心着いたときは、すでに日本の絶望期なんだね。可愛そうな世代。

146 :日本昔名無し:2015/02/25(水) 19:07:24.42 .net
>>143
「平和ボケ」という言葉が使われ始めたころ(2004年くらい?)からそんな生ぬるい世の中じゃなくなった気がするが?
それに、あくまで「平和"ボケ"」であって「平和」では全くない。そんな感じの世の中。
00年代はただの「平和ボケ」で2010年代は考えることを一切やめた「平和ボケ」だな。

147 :日本昔名無し:2015/02/26(木) 06:22:17.98 .net
でも今からすると00年代(特に後半ってかなり平和だったように思うが
大きな事件も無かったし、景気も今よりは良かったし、ネット中毒者も少ないし
>>144
96〜98年生まれくらいってめっちゃ調子乗ってるイメージあるw
Vineだのツイッターだので騒いでるイメージ

148 :日本昔名無し:2015/02/26(木) 15:08:18.11 .net
調子にのってるも何も存在感全くないじゃない。
その世代も、もうまもなく社会人になるんだから
しっかりしないと。

149 :日本昔名無し:2015/02/26(木) 17:25:57.79 .net
>>147
90年代後半はリアルの雰囲気が露悪的極まりなかった。ネットはアングラグラそのもの。
00年代前半はネットもリアルも活気がなかった。
00年代後半はネットが元気良かった。リアルも少しだけ明るくなった。
10年代前半はネットがリアルを侵食するほど影響力を持ち始めた。

本当に意味で「大きな事件も無かったし、景気も今よりは良かったし、ネット中毒者も少ないし 」
という時代は1993年くらいまでじゃないか?

150 :日本昔名無し:2015/02/27(金) 08:55:28.13 .net
>>149
ただバブル期はコンクリ事件とかアベック事件の凶悪なヤンキー事件があったよな
あと宮崎事件のオタクバッシング
そうなると、オイルショックの1973年〜円高不況の1986年くらいまでが
景気は悪かったが平和だったんじゃない?

151 :日本昔名無し:2015/02/27(金) 09:24:35.88 .net
この前の渋谷すばる謝罪で思ったんだが
81年〜86年くらい生まれの芸能人ってお騒がせおおいな
山P、赤西、田中聖、沢尻エリカ、亀田兄弟、あびる優とか
一般人でもギャルとかDQNとかやってたピーク世代じゃないか?

152 :日本昔名無し:2015/02/27(金) 16:00:13.21 .net
80年代前半〜半ば生まれは団塊ジュニア文化をより猥雑に大衆化させた世代だよね。
この世代くらいまでが自分らで文化作れた最後の世代じゃね?

153 :日本昔名無し:2015/02/27(金) 18:19:37.71 .net
80年代後半以降生まれは基本上の世代の劣化コピーだからな
90年だ半ば生まれあたりそれに+ネット・スマホになるだけ

154 :日本昔名無し:2015/02/27(金) 21:58:46.57 .net
2015年、始まってからまだ2か月しか経ってないのに、悪い意味で飛ばし過ぎだわ。
イスラム過激派絡みの2件(フランステロと、ISISの日本人首切り・パイロット焼殺)
それに川崎のリンチ殺人。
特に川崎の事件は、衝撃的過ぎて少年犯罪史に残り、後々まで語り継がれるわ。

これらの悪しき風潮が、後世「2010年代の特徴だね」と言われるようになってほしくない…

155 :日本昔名無し:2015/02/27(金) 22:56:28.72 .net
>>152
まぁ、基本ベースは60年代生まれのヤンキー・バブル世代から続いてたものだからな
ガチで新しかったのはコギャル、プリクラ、携帯、クラブとかだな
でも携帯も一応普及しなかっただけで、バブル世代からあるしな
80年代生まれは昭和を知らない最初の世代である。そして90年代を知ってる最後の世代となる。
ちなみに70〜77年生まれはのバブル世代と下の78年以降生まれ以降のDQN・コギャル世代
に挟まれ印象が薄い。昭和を知ってる最後の世代だが。
また1987年〜1992年くらいも上のDQN世代と93年以降のオタク・ネット世代に挟まれ印象が薄い
でも結構真面目な人が多いと思う。だって上のコギャル援助交際世代でもないし、
今のJKビジネスやバカッター世代でもないわけで。逆にそれが地味さを際立たせている
非ネット社会を知ってる最後の世代だろうね

156 :日本昔名無し:2015/02/28(土) 15:14:32.19 .net
2006年に誕生したアイドリングが今年に解散だってさ。

157 :日本昔名無し:2015/02/28(土) 23:03:52.22 .net
1987年〜1992年生まれって最後の非ネット世代だよね。
彼がら中高生だった2004年〜2005年ごろ
ごくせん、オレンジレンジ、オリラジの武勇伝、レギュラーのあるある探検隊、
野ブタの修二と彰、ワンナイのゴリエ、
なんかが流行ってた。テレビ的な流行の最後だろう。
それ以降はどうしてもネットから人気に火がついたブームが多いんだよなぁ
特に今年のラッスンゴレライとかも発想は典型的な00年代的な想像力なんだけど、
ブームを盛り上げてるのはネットのおかげだし
今非ネット的なものって嵐とEXILEくらいじゃない?

158 :日本昔名無し:2015/02/28(土) 23:22:52.46 .net
https://www.youtube.com/watch?v=HC3TGT-Fp-s

オタクですまんが
上の動画はニコニコ動画β時代のネやを詰め込んだ曲なんだけど、凄く懐かしく感じる。

2007年くらいって完全に昔に感じる

159 :日本昔名無し:2015/03/01(日) 04:24:49.15 .net
05年までがテレビが流行を作れた時代で
06年〜08年までがネットがテレビとタメ張れるようになった時代で
09年以降は完全にネット勝利だな

160 :日本昔名無し:2015/03/01(日) 05:27:56.30 .net
1993 あすなろ白書 平均 27.0% 最高 31.9%
1996 ロングバケーション 平均 29.6% 最高 36.7%
1997 ラブジェネレーション 平均 30.8% 最高 32.5%
1998 眠れる森 平均 25.2% 最高 30.8%
2000 ビューティフルライフ 平均 32.3% 最高 41.0%
2001 HERO 平均 34.3% 最高 36.8%
2002 空から降る一億の星 平均 22.6% 最高 27.0%
2003 GOOD LUCK!! 平均 30.6% 最高 37.6%
2004 プライド 平均 25.2% 最高 28.8%
2005 エンジン 平均 22.6% 最高 25.3%
2007 華麗なる一族 平均 24.4% 最高 30.4%

161 :日本昔名無し:2015/03/01(日) 08:06:50.58 .net
>>141
チョーーンwwwファビョーーーンwwwww

162 :日本昔名無し:2015/03/01(日) 08:43:53.72 .net
2010年代のテレビ
マツコ有吉池上あたりをよく見るようになった
ここ最近はそれに坂上と林とヒロミが加わる
吉本がほとんど消えた。代わりにハーフがやたら多くなった
ジャニーズまだよく見る、キャスターとかやってるし
オネエタレントもやっぱまだよく見る
ひな壇ブームのころと比べると全体的に人数が減って、昭和〜90年代前半に近い
内容は相変わらずつまらない

163 :日本昔名無し:2015/03/01(日) 11:45:38.52 .net
>>125=>>141だけど
>>140=>>161 
自演乙
草大量に生やしてまで必死ですね
「ゆとり世代のゴミっぷり」スレでAA3連投で煽られたくらいで発狂するなよ

164 :日本昔名無し:2015/03/01(日) 11:55:25.56 .net
昭和生まれがオワコン化したのが2011年だな
ネットがテレビに勝つほど昭和は終わっていくな
だとしたら昭和が完全に駆逐されるのに23年くらいかかったわけだな

165 :日本昔名無し:2015/03/01(日) 12:37:42.23 .net
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/01(日) 05:18:24.40 ID:i+cb0gnU0.net

オレンジレンジの頃はいかにチャラチャラとリア充感を出せるかが勝負だった
今はいかに自分らがメンヘラで非リアなのかを競い合うみたいになってる

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/01(日) 05:18:49.08 ID:WLUEQv530.net

>>6
分かるわ

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/01(日) 05:28:30.38 ID:9+c6Rgra0.net

>>6
わかる

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/01(日) 06:10:59.28 ID:2CK1m+nTp.net

>>6
たしかに

この意見結構核心付いてると思う

166 :名無し:2015/03/01(日) 22:35:22.27 .net
↑の理論で当てはめればゴリエがペコリナイトとかやってた辺りがまさにテレビ時代の最期になるな
http://youtu.be/wYgnvpGEg68

俺は96年生まれのゆとりだが小学校での話題は
03 小1 なんでだろ〜 ギター侍
04 小2 ヒロシです
05 小3 マイアヒ もすかう フォー!
06 小4 ですよ タラコのうた
07 小5 魔理沙は大変(ry
08 小6 ランランルー キーボードクラッシャー エドはるみ おしりかじり虫 ヤッターマン

>>159の考えは大体合ってると思う

小学校低学年(03-06)はFLASH+テレビの話題
小学校高学年(06-09)はYoutubeやニコニコ+テレビの話題

ていう感じだったな

167 :日本昔名無し:2015/03/01(日) 22:37:02.37 .net
かつてのネットって現実の主流の意見に対してのカウンターみたいなところが
あったよね
それはかつてネット民の大半が70年代生まれの超氷河期世代や各世代の非リアが集まってたのと、
昔のネットは2chやテキストサイトくらいしかなかったのがおおきいよね
若者やリア充がネットやるようになってから世の中変わっちゃったよねぇ
10年代の現在はネットの意見が主流になっちゃってるわけで
個人的に今のネットの意見に対するカウンター勢力が出てきてほしいんだよね
まぁ95年から02年ごろみたいにDQN至上主義、非リアやオタクがありえなかったように
暫くはこの流れを我慢するしかないのかもね
てか10年前はリア充ってネットに最も遠かった人種と思うんだがな

168 :日本昔名無し:2015/03/01(日) 23:25:03.12 .net
気持ち悪いよね、このスレ。自演馬鹿、死ねばいいのに。

169 :日本昔名無し:2015/03/02(月) 00:25:42.46 .net
>>152
その年代は2002年くらいに18歳くらいの年代だね。
たしかにTVがブームをつくって、みんながそれに乗っかた最後の時代だな。
2004年のヨンさまとかになると、もう怪しいもんな。

170 :日本昔名無し:2015/03/02(月) 23:40:21.16 .net
川崎の事件の犯人がオタクだったみたいだね
DQNでオタクという、俺が散々言ってきた新人類が起こした事件
多分、この事件を境目にしてオタクブームも徐々に終わっていくと思う
たとえば1987年〜1988年にヤンキーがコンクリ事件だのアベック事件だのおこして、
バブル文化やDQNと入れ替わったみたいにね

171 :名無し:2015/03/03(火) 18:38:54.50 .net
大丈夫大丈夫

犯罪とアニメ絡めてのオタク批判なんて昔からだから

172 :日本昔名無し:2015/03/05(木) 18:44:14.35 .net
2002,2003年あたりの安定感は異常だな。
完全に近代化されてるけどどこか懐かしい、なんか一番安心できる時代だ。

173 :名無し:2015/03/05(木) 20:47:25.73 .net
なんかそういう感じするよな

数字の印象ってのもあるかも

2013,2014はカオスな感じ
2015は堅い感じ
2017は弾けてて
2018は熱いイメージ
2016は森のイメージがある

174 :日本昔名無し:2015/03/06(金) 03:55:29.03 .net
05〜07年は90年代後半も流石に古くなってきてるけど、しかしスマホ以前の独特な雰囲気がある
85年〜87年も70年代後半も流石に古いけどまだバブルのピークではない独特な感じ
あと90年代ばっか言われるけど80年代も前半と後半で全然違うよな
前半は金八、スクールウォーズみたいなドラマがウケて後半はもうW浅野とか月9とかのトレンディドラマだしな
前半はまだレコードだし後半には携帯電話もあるし

175 :日本昔名無し:2015/03/06(金) 11:42:42.38 .net
>>172
糞みたいな感性だね。

176 :日本昔名無し:2015/03/06(金) 23:31:07.37 .net
1945年から1980年までの変化と比べれば
1980年から2015年までの変化なんてほとんど無いようなもの

もちろん1980年当時はインターネットも普及してなかったけど
団塊世代以上は頭の中がこの頃で止まってるんじゃないかと思う人が多い

177 :日本昔名無し:2015/03/07(土) 08:52:52.86 .net
>>176
1985年まで待てば国内でパソコン通信ができ電電公社民営化で携帯電話も登場し87年にはJRになるから今とそんなに変わらんかもね。
80年代半ばには今あるもののご先祖様が大体出揃ってた。

178 :日本昔名無し:2015/03/10(火) 06:04:26.71 .net
オタク世代の30〜40代前半が世の中をし切るようになってから
世間にオタク文化が浸透しちゃったよね
オタク文化で育っていない団塊やしらけ、新人類がし切ってた頃はオタクが叩かれてたし

179 :日本昔名無し:2015/03/10(火) 18:57:19.77 .net
>>61
妖怪ウォッチの人気が衰退するは、多分世の中が90年代から完全に脱却した辺りからだと思う。
脱90年代文化が完全に浸透しない限りは妖怪ウォッチの人気は継続しそうな気がする。

180 :日本昔名無し:2015/03/10(火) 19:05:31.87 .net
90年代って今でも続いているの?(笑)

181 :名無し:2015/03/12(木) 04:21:32.90 .net
というか脱ゆとりの俺には90年代なんか知るかって感じ

ニコニコTwitterYoutube嵐AKB
今流行ってるものって大体2000年代の産物だろ

182 :日本昔名無し:2015/03/12(木) 16:22:54.97 .net
でもよ、結局2010年代的な想像力を発揮しようとすると叩かれる風潮あるよなw90年代的想像力を忘れるなっていう風に()
90年代を知らなくても実は90年代と変わらないことをしてることが多い。
セカオワとかがいまいち全世代に受け入れられないのはその証左かと。

183 :日本昔名無し:2015/03/12(木) 16:40:56.70 .net
90年代なんてネットもなけりゃ携帯も普及してないどうでもいい暗黒時代。ブサイクばっかりなくせに粋がってた身分をわきまえない頭のおかしな時代。
つべで動画ちょっと見ただけでわかる程度の薄っぺらい時代。
まさに「平和ボケ」そのものでボケてることに誰も自覚がない、だからオ●ムなんかが力をつけられた。そんな狂った劣った時代。
https://www.youtube.com/watch?v=M5Qjel8Gk9A

184 :日本昔名無し:2015/03/12(木) 16:45:18.06 .net
>>182
叩くのはお前みたいな基地害老害だけですから!残念!

185 :日本昔名無し:2015/03/12(木) 17:45:33.89 .net
はしゃいでれば顔が悪くてもハブられなかった
平和ボケというと語弊があるが、平和を享受しようとしていた
という意味では80年代の方が当てはまるんだけどな
ここ何年かの風潮に近い

186 :日本昔名無し:2015/03/12(木) 17:56:26.56 .net
今こそちょっとでも顔悪かったら全力でpgr対象だろ?80年代がここ何年か風潮に近い???
80年代が超絶ダッサダサなのは完全同意。
ここ何年かって人目を病的に気にしててちょっとでも短所があれば全身全霊で叩く感じなんだが。

187 :日本昔名無し:2015/03/12(木) 18:32:23.14 .net
>>183
20年前の映像に見えないなw

188 :日本昔名無し:2015/03/13(金) 02:47:16.91 .net
>>183
50年代生〜60年代前半生まれの新人類・バブル世代が
何も考えず面白集団に仕立て上げたからな
その結果事件が起き、上記の世代の影響力が薄くなり
世の中が大人しくなっていった。もし上記の世代が開き直ってまだはしゃいでいたら
90年代後半〜00年代は史実とは違う空気になっていただろうね

189 :日本昔名無し:2015/03/13(金) 22:14:43.93 .net
女性のファッションとかメイクは2005年〜2010年ごろが一番男ウケよかったよな?
ギャルは時代遅れで完全に相手にされてなかったし
恐らく自然な黒髪ナチュラルメイクが多かった時期
今は不気味だわ、昭和みたいなイモい女子か、オタサーの姫みたいなやつとか、
つけまカラコンチークつけまくりのケバいネオギャルしかいない
男は10年間あまり変わってないなww

190 :日本昔名無し:2015/03/14(土) 04:00:05.19 .net
馬鹿スレw 死ねばいいのに(笑)

191 :日本昔名無し:2015/03/15(日) 13:31:33.08 .net
童貞からの卒業おめでとう!!この本命は超リアルな体験でした
dakkun●et/c11/41serina.jpg
●を.nに変換してみて

192 :日本昔名無し:2015/03/16(月) 06:15:33.43 .net
>>181
ニコニコYoutube以外は00年代半ば時点では空気だったよな
あと同じような売れ方ににワンピと朝ドラがあるどっちも00年代に人気なく2010年代に入りやけに人気出た
つまり2020年代に人気出るのはいま人気がないものだろうね

193 :日本昔名無し:2015/03/16(月) 11:02:47.41 .net
>>185
80年代前半〜半ばと似てるよな
前年代の70年代(今でいう90年代後半〜00年代)をやや強制的に否定しておおはしゃぎしてるところとか

194 :日本昔名無し:2015/03/16(月) 15:50:06.54 .net
ここの輩は80年代後半〜00年代前半までの十数年が好きな奴が多そうだな。
1987年〜2003年の16年間と1999年〜2015年の16年って同じ時間と思えないくらい雲泥の差だなw

195 :日本昔名無し:2015/03/16(月) 15:52:09.20 .net
今は1999年以降の16年間のようなクッソくだらない時代しか知らないやつらがでかい顔してるんだよな。ツイキャス・ニコ生なんて昔より酷く詰まんねえしな。
っていうとものすごい老害っぽいけど実際そうなんだよな

196 :日本昔名無し:2015/03/17(火) 02:19:12.59 .net
>>194
プレッシャー世代がゆとり世代叩くスレだからなw

それにしても今ほど混沌としたカオスな時代は無いね
83〜87年頃に近いんじゃないかな

>80年代はなんたって「ネアカ」と「ネクラ」の時代だった。本なんかクライものを読むな、スキーにファッションにレジャーという時代だった。
>本を読むことはネクラだという時代だった。優等生の系譜としてバカにされていた。だから本は友だちから隠れてこっそりと読み、
>共通話題とならない趣味となるしかなかった。音楽や映画、レジャーは友だち受けする公認話題だった。
>80年代のこの空気によって若者は哲学や人生を考えることをやめた。
>80年代のカルチャーは享楽や人生を楽しめという時代を切り開いた。悩んだり、考えたりすることはタブーになった。
>楽しめばいいのだ。いやなこと、つらいことはムシすればいいんだ、明るくなれ、ネクラになるなといった。
>享楽の人生はお笑いタレントの興隆やマンガカルチャーの肥大化をもたらした。
この空気感に近い気がする。ここ2,3年は。

197 :日本昔名無し:2015/03/17(火) 15:51:29.19 .net
俺もプレッシャー世代だけど団塊ジュニア文化とゆとりの両方理解できるし一番得な世代だと思うわ
今ってもうこの国詰みきってるからいっそ開き直ればいいっていう感じだと思う。80年代の未来はバラ色だから何も考えなくていいという風潮とは似て非なるものじゃないか。

198 :日本昔名無し:2015/03/17(火) 16:56:14.51 .net
ジャップはこの世の汚物

199 :名無し:2015/03/18(水) 09:34:56.09 .net
>>196
バブルは30年ごとにくるっていうしな
1960 オリンピック景気
1990 バブル景気
2020 オリンピック景気再び?

今80年代後半のバブル直前みたいな雰囲気が生まれるのは何もおかしなことではない

予想しよう

2018年以降は再びディスコやお立ち台が流行り始める

そして2020年代の日本は不況で目も当てられなくなる

200 :日本昔名無し:2015/03/19(木) 00:26:45.96 .net
>>197
でもあの頃のフジテレビ(の支持者)と今のSNSが流行ってるのネット界は同じようなもんだおもう
とくに一部の人間が新時代へ向けて勝手に盛り上がってる感じがね

201 :日本昔名無し:2015/03/19(木) 04:30:05.83 .net
2011年頃からの友達至上主義が嫌い
SNSで四六時中繋がって友達が多くて常にイベント等に参加=リア充みたいなのが嫌い
バブル期から00年代までずーっとリア充=恋愛至上主義だったのが10年代に入り変わった。
そうなると極端な話美人と付き合って、いい車乗ってる奴が
SNSをやっていなくて友達と繋がってなかったら非リアになるし、
彼女いなくて安い服着てオタクでもSNSで四六中繋がりいろんなイベントに参加するやつは超絶リア充となる

202 :日本昔名無し:2015/03/19(木) 16:08:41.60 .net
安部ノミクスと言いSNSといい、2011年以降の盛り上がる文化は一部の連中だけというお寒い感じがする。

203 :日本昔名無し:2015/03/19(木) 16:47:02.55 .net
>>201
>>彼女いなくて安い服着てオタクでもSNSで四六中繋がりいろんなイベントに参加するやつは超絶リア充となる
これはない。本気でそう思うなら2ch・ネットジャンキーすぎw

204 :日本昔名無し:2015/03/19(木) 22:48:47.88 .net
バブル期から90年代後半にかけてのリア充女子中高生は年上しか相手にしなかった
たしかに今は遅いやつは成人越えても恋人いない歴=年齢の奴とかいる一方で
リア充は小学校高学年から付き合ったりするのが普通だからな
つまりかなり2極化している
昭和みたいなやつと90年代以上のギャルの奴の二極化で一般人が少ない

205 :日本昔名無し:2015/03/19(木) 22:58:56.63 .net
98年とかに10年まえがかなり古かったみたいに
2025年頃は2010年代がかなり古くなってるかもしれん

206 :日本昔名無し:2015/03/20(金) 04:45:02.97 .net
http://nakamichisokuho.com/archives/1020556353.html

207 :日本昔名無し:2015/03/21(土) 03:08:38.57 .net
09年〜2010年くらいから何が面白くて何がつまらないのか分からなくなった
何がおもしろくて何がおもしろくないかが、いまの日本ではあまりに感覚的すぎて、
それがために誰でも彼でも有名人になれるような錯覚を起こすのかもしれません。

208 :日本昔名無し:2015/03/21(土) 06:42:41.05 .net
>>207
本質的に全くすごくも面白くもないのに、ネットの風潮では面白いとされてるモノだらけになったよな。
ラっスンごレライなどはその典型か、と。
で、面白いと言わないと村八分にされる。

209 :日本昔名無し:2015/03/22(日) 06:26:18.79 .net
72. 稲妻名無しさん 2014年11月20日 03:27 ID:XpI5bzPG0
こないだまで教員やってたけど、
就職とかの事を考えたら近年では90ー92年生まれ辺りが一番恵まれてるな
テレビ番組もそれなりに面白いの揃いだった時期だし、
卒業生とカラオケに行けば古き良き昭和後期&#12316;平成初期の歌を歌える人間も多い
そしてスマホが爆発的に流行る直前に高校を卒業したのでSNSやスマホゲーに無駄な時間を食われることも少なく、
勉強に重点を置いていてもそれを理由にハブられたりって事はないし、それでいて脱落者はとことん堕落して行くから勉強した人間はすぐに成果を出せた最高の世代だと感じる
更に言えば就活が早くから出来た最後の世代だから、大手も中小も例年より多めに内定出してる企業が多い
日東駒専以下だと逆に厳しかったのかもしれないけどマーチ以上の子らは本当に楽だった様子

210 :日本昔名無し:2015/03/22(日) 06:27:49.57 .net
一方で今の子らは娯楽が溢れすぎててちょっと昔のアニメ・ゲーム・マンガ・映画・音楽にまで興味を持てる時間の余裕もないし現代の娯楽も質がピンキリだし、
しかも色々しがらみが多すぎて全然勉強に集中出来る環境じゃない
皆と一緒のスマホゲーをインストールしてないと何かハブられたりとかあったりして、
本人はあんまりゲームに熱心じゃなくても半強制的にさせられてるような部分もあるし
LINEにはすぐ返信しないといけないとか自分たちルールを作っててそれにハズれた人間は軽いイジメにあう
しかもそういうルール作る子ってのはほとんどの場合は大して勉強も出来ないししないけど性格がキツくてクラスの仕切り屋的存在な子だから、
その子に一番最適なルールになる つまり勉強や習い事してる子には不利
しかもそういう子の発信力が強いから「勉強をする=ダサイ」という風潮がまた復活してきた
スマホが普及しすぎてて勉強に重点を置けない環境が進んでる

211 :日本昔名無し:2015/03/22(日) 07:00:10.77 .net
96・97年以降から新人類扱いでいいと思う
小学校低学年でドラえもん声優交代、Youtube誕生  
高学年で地デジ全国開始。携帯・ネット・DVDのほぼ完全な普及
中学で東日本大震災、地デジへの完全移行、スマホの普及、
ツイッター普及、ズームインからZIP!、ゆとり教育終了
高校でLINEの普及、SNSによる顔出し文化の浸透、笑っていいとも終了
完全なデジタルネイティブ世代

212 :日本昔名無し:2015/03/22(日) 10:42:42.25 .net
どうでもいい

213 :日本昔名無し:2015/03/23(月) 13:39:43.09 .net
ドゆとり世代じゃない。

214 :日本昔名無し:2015/03/23(月) 19:12:38.55 .net
LINEやらないとハブられルとかどこのDQN学校の話でつか?

215 :日本昔名無し:2015/03/24(火) 07:11:22.64 .net
今期の相棒の最終回が最悪だった。
平成ライダーやプリキュア、ワンピースのみならず、
00年代を代表するテレ朝の長期レギュラー番組の人気に陰りが見え始めたな。

216 :名無し:2015/03/25(水) 21:10:53.71 .net
96年生まれだけど確かに新人類っていうのはあるかもなぁて思う。Googleがない時代とかマジどうやって生きてたんだって思うし

どうでもいいけどバイト先の店長からことあるごとに「これだからゆとりは〜」とか言われるのがうざい。脱ゆとりだってのに

217 :日本昔名無し:2015/03/26(木) 18:27:08.82 .net
若者の劣化・二極化が進んでるな。
最近の曲・流行を知ってる若者と全く知らない若者に二極化してるし。
流行・文化も10数年前より輪をかけて糞つまらないものが多いし、気の毒だ。

218 :日本昔名無し:2015/03/27(金) 15:50:15.87 .net
若者というより日本人の劣化が目立つな
子供のまま大人になったような輩が上に立って獣のような若者に教えているという現実があるからな。

219 :日本昔名無し:2015/03/28(土) 08:49:27.37 .net
>>199
30年周期って実際に有るんだろうね。

前年代の煮詰まり感が完全に嫌になって開き直りへ一挙にぶれる10年→1950年代、1980年代、2010年代
前年代で創造されたものをベースに色々な形へと発展させる10年→1960年代、1990年代、2020年代
前年代で変わり果てた姿を目の当たりにしてしらけ切ってしまう10年→1970年代、2000年代、2030年代

220 :日本昔名無し:2015/03/28(土) 08:57:53.45 .net
大昔からあるのに、さも最近できたかのように言う輩が増えだしたら、その文化は終わりだね。

221 :日本昔名無し:2015/03/28(土) 09:36:29.01 .net
今の20代以下とか存在感ゼロだな。
面白い奴もすごい奴もいない結局前時代のパクリに過ぎない究極につまらない世代だよなw

222 :日本昔名無し:2015/03/28(土) 12:11:29.50 .net
10年代は人員(人材)が不足した状況でとにかく人の確保に必死な感じだよね。
質に問題があっても、「人がいないよりは増しだ」とか
「いつまでも90年代を引っ張り続ける方がよっぽどダメだろ」といった具合で
開き直ってふんぞり返ってるような状態。

223 :日本昔名無し:2015/03/28(土) 15:17:57.11 .net
質のレベルは90年代より下がってる

224 :日本昔名無し:2015/03/28(土) 15:49:52.23 .net
っつうかさ、2010年代は00年代の間に先伸ばしされてきた問題が相次いで吹き出し、
その尻拭いを現在進行形でやらされてるってことだろ。単純に言えば。
実際、2010年代の今にいくら不満があっても00年代が一向に懐古されないのはその証左だし。

225 :日本昔名無し:2015/03/28(土) 20:18:45.93 .net
ここ数年急激に生きづらくなったよな
リアルで人付き合いしてるのに
なんでネットでまで
気使わないといかんねん
監視社会の日本人にPCは広まるべきじゃなかった
今なんてなにか変わったことすれば
すぐ晒されるしさ

226 :名無し:2015/03/28(土) 21:53:10.63 .net
確かに「懐かしの2000年代」とかないもんな

前テレビで時代ごとの流行語特集やってたけど、60年代70年代ときて2000年以降は00年代でひとかたまりだったもんw

00年代に子供時代過ごした身としては少し悲しい

逆に昭和30年代とか80年代はよく回顧されるからそれだけ濃い時代なんだろうな

227 :日本昔名無し:2015/03/29(日) 11:12:30.24 .net
90年代懐古もしてほしいな

228 :日本昔名無し:2015/03/30(月) 05:20:46.67 .net
最近の女子は90年代後半の女以上に幼稚だな

229 :日本昔名無し:2015/03/30(月) 07:17:40.68 .net
>>183
>ブサイクばっかりなくせに粋がってた身分をわきまえない頭のおかしな時代。 今は
それって今の雰囲気でしょ
90年代後半〜00年代はイケメンリア充じゃないと認められなかったし
今って非リアやキモヲタでも白目で見られないし
それどころかリア充自らキモヲタの真似してるし

230 :日本昔名無し:2015/03/30(月) 20:37:44.97 .net
2010年代は、完全に夢から覚めちゃって現実を目の当たりにしてしまった感じだよね。
現実に幻滅をしたくてしょうがないんだが、時間がそれを許してくれなくて、
とにかく前へ動いて行くしかないという板挟みな状況。
そうしたジレンマに悩まされながら、突き進む事を余儀なくされた時代だったんだと後世で語られそう。

231 :名無し:2015/03/30(月) 23:17:41.48 .net
>>230
まさに1930年代と同じだ
衰退していく大日本帝国を無理矢理軍部が維持しようとした時代

衰退していく経済大国日本を無理矢理自民党が維持しようとした時代

2020年代オリンピック後にくるのは贅沢は敵だ状態ですな

あと10年は崩壊しそうで崩壊せず指導者が強い日本アピールし国民が騙される生殺し期間が続く

開き直りになるのも仕方がない

232 :日本昔名無し:2015/03/31(火) 06:15:00.18 .net
在日は早急に祖国へ帰る準備をすべきだよねw

233 :日本昔名無し:2015/03/31(火) 16:57:00.04 .net
90年代後半〜2000年代初期にいたような頭の悪そうな若者が一見真面目そうな身なりをしてスマホをやるようになっただけなのが今かと。中身はほとんど変わってない。
真面目系クズとかいうやつだな。2000年代前半までは世の中のノリに合わせれば大体うまく生きれたけど、今は羅針盤が何もない、何を目指すべきかわからない時代になってるな。

234 :日本昔名無し:2015/03/31(火) 22:28:07.61 .net
ネットやスマホなどの技術革新が著しい一方で
日本人の価値観は後退してないか?

専業主婦志向の20代女性が増えてるとか

235 :日本昔名無し:2015/04/01(水) 04:19:19.61 .net
今って見かけで判断できんよな
ダサイ=オタク=非リア(社会的弱者)だったのがバブル〜00年代前半の頃まで
今はイケメンやDQNがオタクだったり逆に非リアなのにオタクではなかったりする
オタクはオタク同士でつるむからな、DQNにもオタクにもなれないやつが真の非リアだ

236 :日本昔名無し:2015/04/01(水) 15:17:25.06 .net
>>234
90年代とか2000年初期くらいの若者のほうがグローバリズムというか、アメリカナイズされてるようなのは多かった気がするな。
海外思考もその年代のほうが高かっただろう。
今は内向きというか保守的な考え方をもった若者が多い印象。

237 :日本昔名無し:2015/04/01(水) 16:59:12.85 .net
単にあの時代は夢が持てたんだよ。ITブームでね。
今じゃそんなもの虚像だったとわかって内向き下向きで何の進歩もない奴らが増えてる。ニコ生とかツイキャスとかまさにそれ。
こういう風潮は向上心ある人にはいい傾向だけどね。

238 :日本昔名無し:2015/04/01(水) 19:56:17.15 .net
>>237
2000年代あたりはパソコンはネットの発達が著しくて、
ネットユーザーも自分でサーバー立ててHTML書いてホームページ作ったり、
便利なフリーソフト、ツールを作る人なんかがいてインターネットやパソコン、ITに無限の可能性を感じていた
でも、2010年代に入り、これらの文化は衰退し、
スマホアプリなんかは発達したけど、本質的にやっていることが90年代〜2000年代の焼き直しばかりだし、
SNS等のツールに依存したり消費するだけで自分で考えたりしなくなってしまった
まぁ、それでも実用化していないだけで研究開発の段階では技術は結構発達している
しかし、最近の日本人は新しいことには興味を示さず、安価で手軽なものにばかり走っている
最近はこういう傾向がつづいていて夢を持てなくなり将来の方向性もわからなくなってしまった
つまらない時代になったものだ

239 :日本昔名無し:2015/04/01(水) 23:52:31.87 .net
>>238
ああ、そういや2000年前後くらいはファッションもカンバッチとか押しピンつけたりとか、自作のワッペンつけたりとかで自分で作ったり、考えて表現したような個性的なものが結構あったな。
いつからか無難なファストファッションばかりになってしまったが。DIY精神が若者に欠けてしまったのかな
まぁ時代的に、自分で表現した、いびつなものより、ある程度整った手軽のもののほうが受けるという時代だな

240 :日本昔名無し:2015/04/02(木) 01:26:23.50 .net
>>236
20代だけど、不幸な日本でも貧乏臭い格好して生きれば良いやみたいな同世代が多すぎる。
「量産型大学生」とかその典型例だろう。本当だったらアメリカの格差反対デモみたいな行動を起こすべきなのに。

241 :名無し:2015/04/02(木) 15:24:28.76 .net
今バス乗ってるんだが小学生から中年まで皆スマホいじっててワロタ

これも2010年代の特徴だよな

242 :日本昔名無し:2015/04/02(木) 15:59:15.99 .net
貧しくしょぼくネットの世界だけが居場所ですみたいな生き方してくれた方が、この国を支配するには都合がいい。

243 :日本昔名無し:2015/04/02(木) 21:36:04.05 .net
ポスト団塊ジュニアから今の若者と考え方がそんなに変わらんよな?
90年代半ば以降に10代だったら変わらんのかな?

244 :日本昔名無し:2015/04/02(木) 21:46:57.94 .net
40〜50代の中年でも「ネットで真実を知りました」って書き込む奴いるしな
自分が望んだ内容の報道をしてくれないとすぐ「偏向マスゴミ!」と誹謗中傷したり

245 :日本昔名無し:2015/04/02(木) 22:56:28.61 .net
ポスト団塊くらいから今の若者とそこまで変わらん気がする
90年代に10代だと変わらんのか?

246 :日本昔名無し:2015/04/03(金) 00:27:33.55 .net
団塊ジュニアはアナログ世代だが、ポスト団塊になると高校時代から、ポケベル、ピッチ、携帯の移り変わりをリアルタイムに感じてたし、
パソコンの普及率も1年ごとにどんどん上がってった世代だから、次世代のデジタルネイティブのはしりだね。ゲーム大好き世代でもあるし。
ここらへんから若者の価値観は長い間固定化してると思う
オタク的価値観がアリになったといえ、今の30後半と、20歳くらいの若者の心理はそう離れていないと思う。

247 :日本昔名無し:2015/04/03(金) 16:44:46.82 .net
いまやポスト団塊JRの子供も中学生以上になっててもおかしくないご時世だ
今時は昔と違って親子間のギャップはあんまりなさそうだな

248 :日本昔名無し:2015/04/03(金) 20:49:06.32 .net
友達親子とか流行ってるからな

249 :日本昔名無し:2015/04/04(土) 22:13:04.92 .net
それにスマホの普及とかFacebookやツイッターが出てきて
ネットと言うものが身近になっちゃった
ネットと言う別の世界があるんじゃなくてリアルの一部にネットがあるって感じかな
ネット上にリアルの一部を書き込んでる?何か表現が難しいんだがそんな感じだ
別の世界がもうひとつあるような錯覚を起こしてたんだがネットも所詮リアルの一部だよと言う現実を突きつけられた感じか
一部の連中で楽しんでた感も無くなったしな

250 :日本昔名無し:2015/04/05(日) 08:57:54.19 .net
バブルに出てきて00年代まで通用したモノが10年代になって急激に劣化衰退風化鈍化しているね。特撮・テレビ・ゲーム・アニメ全部衰退してるし。
子供には飽きられ大人には忘れられている時代という気がするのが90年代00年代だな。

251 :日本昔名無し:2015/04/05(日) 09:09:02.80 .net
90年代〜00年代前半くらいまでみたいに5年〜10年前のもの使っててもダサい、古臭いと言われない時代になったのはいいところだよね。
スマホだけは5年前のモノではちとキツイけど他のものは全然通用するからなあ。

252 :名無し:2015/04/05(日) 21:08:31.17 .net
オタクですまんが
確かにそれはあるな
イカ娘 俺妹
2010のアニメは全然古く感じない
例外でけいおんは古く感じる

253 :日本昔名無し:2015/04/05(日) 23:26:23.05 .net
>>250
バブルに出てきて、今劣化って何?
それともあなた得意の妄想?

254 :日本昔名無し:2015/04/07(火) 16:40:42.46 .net
>>205
むしろ2025年頃にはコギャル的なものが再び復活するかもしれない。
というのもルーズソックス世代の子供世代(2010年前後生まれ)が、
ちょうどその頃中高生になるから。

255 :日本昔名無し:2015/04/07(火) 23:41:28.55 .net
1993年生まれ 今年22の代

私文2浪失敗→鉄道現業非正規職
彼女いない歴=年齢の素人童貞
現役でもニッコマみたいなゴミは蹴ったけど、早稲田卒の両親から早稲田にも慶応にも入れないゴミって詰られる
はぁ...早稲田行きたかったなぁ....
生まれ育った関東から離れて出会いもないしどうせ処女と付き合うこともHすることもないしもう死にたいよ...

256 :日本昔名無し:2015/04/08(水) 09:38:30.62 .net
2006年に放送が始まった「アンフェア」と言うドラマが
今年の映画で完結するみたいだ。
あとは同年に誕生したアイドリングも解散するあたり、
2000年代後半も着実に古くなろうとしている。

257 :日本昔名無し:2015/04/08(水) 18:52:39.55 .net
06年組は多い
宇宙人ジョーンズのCMも06年だし

258 :日本昔名無し:2015/04/09(木) 03:56:26.80 .net
今って新しいものがないよな
90年代の若者文化や00年代のネット文化みたいな

259 :日本昔名無し:2015/04/09(木) 05:58:27.63 ID:lkBs0wjNE
>>258
また始まったよ。

260 :日本昔名無し:2015/04/09(木) 08:57:31.85 .net
「前の世代を否定する」ということは、これまでずっと行われてきたことだ。
戦争と戦後の混乱期を体験した60年代の若者は、二度と戦争を起こさない国にしようと徹底的に闘った。
70年代は共闘した60年代へのアンチテーゼとして、シュールでデタッチメントな個人的世界を創り出した。
80年代は70年代をダサいと切り捨て、享楽的な大量消費時代を謳歌した。
90年代は、軽薄短小と言われた80年代に背を向けるかのように自分の中へ埋没した。
00年代はひたすら内へ向かっていた90年代から一転、ネットによる外への繋がりを求めた。
しかし前の時代は淘汰されるばかりではなく、次の時代を作る礎となる。
最先端であった文化が大衆化すると、新しい世代はメジャーになった前の世代の文化を否定する。
「自分たちはギャルではない」という発言は、今の世代を生きる若者にとって至極真っ当なものなのだ。
しかし彼女たちがイイと思って取り入れているメイクやファッションには「元サブカルチャー」であったギャル文化の影響が色濃くある。
ギャル文化が広まって濃度が薄くなったこと、さらに新しい世代がギャルを否定することが「ギャルがいなくなってしまったのではないか」という疑問になっていたのだろう。

261 :日本昔名無し:2015/04/09(木) 08:59:52.06 .net
趣味人としてはカジュアルな消費者である新世代の多くは、コミュニケーションには積極的で、
趣味領域や東京にアイデンティティを預け過ぎておらず、「上の世代を反面教師としつつ、オタクとヤンキーとサブカルの一番おいしいところをいいとこ取りしながら、身の丈を逸脱しない趣味生活を選ぶしたたかさ」があり、
「オタク/サブカル/ヤンキーの記号を自由に着脱可能だからこそ、彼らはどの領域のコンテンツも、利用したいものを利用したい時に選べます。
趣味に全てを擲ってしまった人達が欠いていた融通の利きやすさ、バランスの良さ、今そこにあるものを愛でて愉しむための素直さも揃っているように思えます」と熊代氏は語る。
このように、ギャルも含めて今や各カテゴリーの枠組みは曖昧化しており、その時々によって、相手によってフレキシブルに対応する若者たちが、ジャンルを自由に行き来している姿が見える。
これがハロウィンになると仮装して集まり、サッカー日本代表の試合があると集まり、コア層向けの雑誌であったギャル雑誌が相次いで休刊した原因(もちろん雑誌が売れないという出版不況やネット化も原因のひとつである)なのではないだろうか。

262 :日本昔名無し:2015/04/10(金) 03:54:38.69 .net
どうしたの、あなたは?そんな長文書いて。

263 :日本昔名無し:2015/04/10(金) 06:44:09.11 .net
日経平均が先物でだけど2万超えたね
本当00年代って何だったんだろう

264 :日本昔名無し:2015/04/10(金) 14:17:49.62 .net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

%をnn2ch.nに変えてみて
s%et/s11/8327.jpg

265 :日本昔名無し:2015/04/10(金) 19:09:52.55 .net
1970年代生まれから成熟した人といつまでも幼稚な輩に二極化していってるよな。
豊かで完成された世の中に生まれ育ってるから、自分では何もしないし考えない。それが90年代後半〜00年代に文化が衰退していった証左かと。

266 :名無し:2015/04/10(金) 22:48:04.32 .net
俺脱ゆとり世代

この前女子の友達と学校で喋ってて「○○はどうすればいいの?」て言われたので「ネットで調べろよ」と言ったら「だるい。代わりに調べて」とその子のスマホ渡された

調べようとしたら
Googleの検索履歴の欄に
「女友達 うざい」
「自分で自分の首をしめる」
「同級生 おもんない」
とか並んでてビックリ。よくこんな状態で渡せるな(普通検索履歴消してから渡すだろ)と思っていたら女友達も検索履歴思い出したのか「あwやっぱいいわww」とスマホ奪っていった。

昔は電話相談室とかあったらしいけど今はgoogleが人生相談の代わりになっているんだろうね。

周りに頼らず1人ネットの世界を頼るなんて気持ち悪い…と一瞬その女子に対して思ったけど自分自身もよく思い返したら
「受験 死にたい」「学歴至上主義 先生」とか検索してたので人のこと言えなかった。俺はそれ以降は出来るだけ悩み事はググらないで友達なんかに相談するようにした。

多分このケースみたいに俺含めて若い人は悩みを他人に言わずググって解消しようとするから
表面上は皆リア充っぽく見えて余計社会が開き直り的なパラダイスになっていくのかなぁと考えた

267 :日本昔名無し:2015/04/12(日) 19:16:58.07 .net
2010年代は2011年の超巨大地震以降完全に時間の流れが止まってしまった気がする

268 :譌・譛ャ譏泌錐辟。縺? :2015/04/13(月) 21:06:41.70 .net
縺昴≧縺九ュシ溘い繝吶ヮ繝溘け繧ケ莉・髯埼峅蝗イ豌励°繧上▲縺滓ー励′縺吶k縺

2006-2008 繝昴せ繝亥ー乗ウ
2008-2011 繝ェ繝シ繝槭Φ繧キ繝ァ繝繧ッ縺ィ謾ソ讓ゥ莠、莉」縺ョ繧エ繧ソ繧エ繧ソ
2011-2013 髴轣ス蠕後ョ繧エ繧ソ繧エ繧ソ
2013- 繧「繝吶ヮ繝溘け繧ケ

譚・蟷エ縺句肴擂蟷エ縺上i縺縺ォ縺ッ莠碑シェ繝舌ヶ繝ォ縺悟ァ九∪縺」縺ヲ縺セ縺滄峅蝗イ豌怜、峨o繧九ョ縺九ュ

269 ::2015/04/14(火) 06:12:38.43 .net
文字化けしてる

270 :日本昔名無し:2015/04/14(火) 09:11:36.14 .net
ここ2,3年素人ブーム真っ只中だが誰が扇動してるんだろう
90年代後半から00年代初頭も学校へ行こうや電波少年、ガチンコなどで素人的な人が出てきたりしたが・・

271 :日本昔名無し:2015/04/14(火) 10:28:14.53 .net
ttp://shiomilp.hateblo.jp/entry/2012/10/11/012027
嵐の中で一番スターである松本潤でさえ、小学生(はるかぜちゃん)に洋服のセンスを疑われたり、
Perfumeにイジられます。松本潤のその柔軟性は、木村拓哉にはなかった事だと思います。
「面白い」お笑い芸人に対して、アイドルは「楽しい」が重要なワードだと僕は思っています。
お笑い芸人の主戦場だったバラエティの雛壇はAKB48だけで出来てしまうし、
メンバーがバラエティ番組に出た時に「爪痕を残せたか」という評価基準は芸人文化の名残りです。
ということはやはり、芸人的スキルをコピーできたアイドルが今一番強いのです。
その傾向はお笑いブームの後だからこそ生れたものです

272 :日本昔名無し:2015/04/14(火) 11:58:02.05 .net
らしいのだが、確かにジャニーズのなかでもKAT-TUNやNEWSはとくにスカしており、
嵐や関ジャニはそこまでスカしておらずいじられることもあるね
ただそれはそれで「ジャニだけでお笑いもできますよ」感が鼻につくが。
とくに最近では更に特化したキスマイなどもいるし。
あとバラエティ全体でトーク主流になり、普通の歌手が音楽番組恐怖症状態になったのも
ジャニーズやAKBみたいなアイドルか、金爆みたいな色ものしか出てこなくなった理由の一つだと思う
また非芸人でトークできるやつ(坂上、仲居、関ジャニ村上、マツコなど)が増えてアイドルだけで回せる
ようになり下手な芸人いらないって空気だし今はネット社会でYoutuberとかいうのも出てくる始末で
今は動画サイトに誰でも面白い動画アップできる時代にお笑い芸人は成立しなくなってしまったのだ
よくエンタとかのころに素人以下って言われたが本当にそうなってしまったのだ
とんねるず、ダウンタウンがバブル期から90年代にかけてアイドル人気でお笑い芸人の地位を上げたが
現在昭和のようなアイドルブームおよびネットの影響で芸人の地位がまた昭和初期並みに下がってしまったのだ

273 :日本昔名無し:2015/04/14(火) 12:05:00.05 .net
今の悪口ブームが終わったら違うのが始まるんじゃないの。
今って反動というか、ダウンタウン登場以降はシュールなボケ、意外な比喩ってのが劇場ふくめて
散々やられて、発想競争みたいになったけど、そのあとで虚構より本音が面白いってかんじで
約束事を暴くようなトークが受けてる気がする。でもこれは批評家みたいな存在だから、批評家だけで
芸能界が埋まるってことはないしすぐ鎮静化しそうだけどな。そのあと何が来るのかさっぱり謎だけど。

だいたいこの批評タイプは自分から何かを作ったり表現できないカウンターパンチャーだから、
相手がいないと成立しないし、こいつ等だけがたくさん居ても意味が無い。

274 :日本昔名無し:2015/04/15(水) 07:19:28.07 .net
カラオケ番組がわかりやすい
90年代のヒッパレ→芸人が司会、芸人と歌手がゲスト、レギュラー
00年代(お笑いブーム)のウタワラ→芸人とアイドルが司会、芸人とアイドルがレギュラー
10年代(アイドルブーム)のUTAGE→アイドルが司会、アイドルと歌手がレギュラー、芸人なし
うまい具合にバラエティの中での芸能人の移行がわかる

275 :日本昔名無し:2015/04/15(水) 10:24:13.37 .net
奥村遊機と言うパチンコ器具製造の会社が今年破産するそうな。

276 :日本昔名無し:2015/04/15(水) 12:01:24.16 .net
必死すぎで痛々しい。

277 :名無し:2015/04/15(水) 23:41:03.19 .net
どうでもいいけど平成30年の日本を予測した本でも80年周期に触れてたな

小泉以降も引き続き色々な総理が改革を叫んで消えるだろう
日本は改革を叫びながらも根本的な解決が出来ずズルズルと平成30年を迎えるだろう

まさにこうなっていてワロタ

278 :日本昔名無し:2015/04/16(木) 00:51:34.80 .net
>>272
90年代からお笑いの芸人がたくさん番組に登場するようになり、お笑い芸人のやりとりや、テクニックなどを示し、バラエティは芸人の独壇場だということを作り手にも視聴者にも見せ付けたが、
非芸人のMCやひな壇台頭などで芸人の存在感を90年00年のように見せ付けられなくなった。
お笑いのレベルなんて低ければ低いなりに慣れてしまったら普通にみれるし、exileみたいな、「やばいっすね〜」とか「ヒロさんに怒られますよ〜」みたいな一辺倒な平凡な返ししかできなくても
今の全体的なお笑いの意識の低さではまったく問題なくなじんでいける。

ダウンタウンなどがお笑いのレベルをあげ、そのレベルは芸人にしか踏み込めなかったので、バラエティは芸人だらけだったが
今はそのレベルが下がって芸人以外の人間もバンバン出るようになったんか

279 :日本昔名無し:2015/04/16(木) 16:15:34.59 .net
笑いのレヴェルが異常なくらい下がったよな。
90年〜00年なら誰も笑わないであろうネタとかで会場は大爆笑してたり。
視聴者離れもすさまじいだろうね。

280 :日本昔名無し:2015/04/16(木) 16:22:53.73 .net
テレビつまらない論はもう聞き飽きたから開き直れって感じでやりたい放題してるのが今かと。

281 :日本昔名無し:2015/04/18(土) 12:24:24.17 .net
震災スマホは時を止めてしまったよな。2011年は本格的衰退元年だった。

282 :日本昔名無し:2015/04/19(日) 07:16:19.07 .net
漫才ブーム終了後の83年〜87,8年くらいに似ているのかな
88年、89年くらいににバンドブーム、お笑い第3世代のブームが来てアイドルブーム終了
チェッカーズみたいな橋渡し的バンドやとんねるずみたいな橋渡し的芸人が出てくれば時代ループだな

283 :日本昔名無し:2015/04/19(日) 09:43:32.31 .net
914 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/16(火) 13:45:24.27 ID:sBkAICPQO.net
むかし上岡龍太郎がさ
演芸場で育ったような僕らの時代は終わった
今はそこら辺の兄ちゃんの世間話しみたいなんがウケるんですって言ってたけど
それは今も続いていてテレビの中よりインターネット配信の素人の方がより素人であって
そっちにみんな流れ出しているんだよね
インターネット配信者への共感性がテレビタレントをよりヨソヨソしい存在へと押し上げてしまった

284 :日本昔名無し:2015/04/19(日) 20:49:24.18 .net
>>279
お笑いはオワコン。
最近の芸人がつまらないせいもあると思うが、
今の日本人に、テレビを見ながら笑っていられる余裕なんてないんだろうな。

285 :日本昔名無し:2015/04/20(月) 16:52:58.01 .net
昔は5年前なんて誰でも問答無用で懐古できたけど、時代の流行も何もない5年前と区別もつかない今の時代に
遅れた輩が懐古するのは難しくなってるな。ストリートビューで6年前の画像見たって懐かしくもなんともないしな。
ってか画質全く変わってないし。懐古できるのはせいぜい2007年以前という風潮があるよな。

286 :日本昔名無し:2015/04/20(月) 21:51:37.74 .net
パソコンやスマホの普及は著しいのに、日本人の生活は昭和初期や戦後間もない頃に戻ってるような気がする

287 :日本昔名無し:2015/04/21(火) 16:03:26.78 .net
ITブームに沸いた90年代末期〜00年代前半が一番近未来的だったな。
スマホが出てきたあたりから文明が停滞した感じがする。
>>285の言うようにストリートビュー()なるものが出てきたあたりからなんか本格的に停滞してる。

288 :日本昔名無し:2015/04/21(火) 16:06:24.39 .net
>>286
戦前や終戦後の古き良きモノに戻ってるんじゃなくてただ単に混乱してたり貧しい所だけが似ているのが味噌だよなw

289 :日本昔名無し:2015/04/21(火) 17:39:39.98 .net
2010年代って極端な時代だな。
過去を顧みる輩は徹底的に過去にしがみつき、今を生きる人は徹底的に過去を見ようとしないな。
で、後者の方が圧倒的に力を持っているという事実・風潮。

290 :日本昔名無し:2015/04/21(火) 19:00:33.63 .net
2010年代って本気で時代の特色が見えてこない。
00年代も停滞してると言われてたけどIT分野の進歩は毎年感じられただろうし、
今あるネットサービスも大半は00年代に生まれた。
少なくとも2000年と2009年では全然違う。
それに対し10年代はもう2015年にもなるのに、2010年と環境が殆ど変わってない気がする。
10年代は糞というつもりはないが、今までの年代に比べて技術進歩のスピードが遅い感じはする。
2019年までに何かが激変する気配も無いし。

291 :日本昔名無し:2015/04/22(水) 11:23:02.93 .net
見た目の変化は07年くらいからそこまで大きく変わらんよな
ファッションやメイク、街並み、画質、口調がほとんど変わらん
テレビで07年のヒット曲特集見てたけど
女性の髪形、メイク、歌い方、画質が今とほとんど変わらんかった
あとドラマだとメイクとかファッションとか画質はあまり変わらないのに
ガラケーとブラウン管テレビだから変な感じ

292 :日本昔名無し:2015/04/23(木) 01:06:58.06 .net
>>290
2009年当時も「1990年から1999年は変化が著しかったのに、2000年から2009年は停滞してる」って散々言われてたけど?

293 :日本昔名無し:2015/04/23(木) 11:19:53.84 .net
>>291
2007〜2010年はスマホ普及前・震災前だから古い感じはある
2011年になるとほぼ今と変わらないけど。

>>292
確かに言われてたけど、10年代は00年代以上にIT・ゲームや画質などの面において
進化の限界が見えてきて停滞してるようにしか見えない
社会現象が多いのと景気が良くなってるのは認めるけど

294 :日本昔名無し:2015/04/23(木) 17:10:32.50 .net
今を20世紀前半みたいだって言う奴がいるけど、ちょうど100年前は第1次世界大戦でこの国はマンセーホルホルしてたんだよな。
昨今の日本ホルホル番組の跳梁跋扈(プロパガンダ)やら政治やらは100年前と似てるわな。20世紀前半の50年の反動が20世紀後半の平和ボケの50年だったんだよな。
ってことは戦後も終わってまた戦前回帰するのは当たり前だわな?

295 :日本昔名無し:2015/04/23(木) 17:36:20.86 .net
戦前ってそんなに文明が停滞してたのか?むしろ戦争を機に文明が大幅に進歩したんだろ。
文明停滞がきっかけで戦争が起きるとか妄言垂れる奴がいるけど。

296 :日本昔名無し:2015/04/24(金) 03:49:28.35 .net
>>293
個人的には2011年はLINEやSNSがギリギリ普及直前だから古く感じる
LINE、顔出し系SNSが完全普及した12年からそこまで変わらん感じ
でもメイクやファッションや画質という点では06、07年くらいから大きな変化はないよな

297 :日本昔名無し:2015/04/24(金) 06:05:16.79 .net
>>295
おまえ馬鹿だろ

298 :日本昔名無し:2015/04/24(金) 15:58:00.00 .net
ファッション()とアプリ()で時代を語る馬鹿がいるスレはここですか?

299 :日本昔名無し:2015/04/24(金) 19:31:06.63 ID:Zn+xY5AXo
本格的に地上波テレビの力が衰退して
ネットの力が強くなったのが2010年代だな

300 :日本昔名無し:2015/04/24(金) 22:41:17.59 .net
最近の女って年の差に抵抗減ったよな。 なんかそうなるきっかけってあったっけ。
ジャニーズとかも高齢化してて、嵐なんて全員おっさんなのに、女子高生どころか女子小学生とか普通にファンだもんな。
イケメンにとってはずっと遊べるから良い世の中だけど、ブサメンとかだと年齢関係なくライバル増えて最悪だよな
この前も18歳と34歳のカップルとかいたし、しかもその34歳がギャル男みたいな若づくりしてて痛々しい
いわゆるポスト団塊世代と脱ゆとり世代のカップルだけど
この世代はどっちもやんちゃなイメージあるから結構合うのかな
おとなしいのはプレッシャー世代とゆとり世代じゃないかな
ゆとりとプレッシャー世代をまとめてさとり世代っていうしさ

301 :日本昔名無し:2015/04/24(金) 23:01:43.58 .net
90年代前半生まれなんだけど、俺らって古い世代と新しい世代の考えの狭間に居るような世代なんだよね
俺の世代はいうほど新しい世代の考えに染まってもいない人もいる
不良がカッコいいなんて価値観も俺らがガキの頃はまだあったし
まだまだ中学のときは女と付き合うのカッコ悪いみたいな硬派な考えとかもあったし
茶化される可能性とかすげー高かったし、今の中高生とかよりそこまで性の低年齢かしてなかったと言うか。
中学までは不良が幅を利かせてたし、オタクも迫害されてたけど
そんな根強い不良人気も俺らが高校に入った00年代末から10年代に入り衰退していったし
オタクも同じ時期から急増していった
高校まで携帯持ってないやつ多かったし、友達の家とかも固定電話でかけてたし
でも90年代半ば半以降に生まれた人達はもう新しい価値観の世代って感じがするんだよな

302 :日本昔名無し:2015/04/25(土) 10:55:09.40 .net
名前の面でも90年代初頭生まれはまだ「子」がつく女の子もまだそこそこいたし、
キラキラネームの子なんてほとんどおらず、名前の面では70年代〜80年代生まれとの共通点もあるからな。
90年代半ば生まれ以降、名前の傾向が今と変わらないものになってるような気がする。
キラキラネーム指南本として悪名高いたまひよが登場したのもちょうど90年代半ば頃だからな。

303 :日本昔名無し:2015/04/25(土) 12:15:24.12 .net
今やってるニコニコ超会議とかコミケに一般人に近い奴らが行くようになったのも2012年以降の特徴だよな。
官庁や大企業がニコニコを支援しだしたのも2012年あたりでないか?
それまでもオフ会とかあったけど全然規模が小さかったし、面子がザ・オタクって感じだったんじゃないかな?

304 :たっくん:2015/04/25(土) 13:21:30.15 .net
       【2000年頃のお話】

今さらですが・・・・
2000年の夏はVSシリーズ対人戦が熱かった〜
友人とよく京都四条河原町のゲーセン行ってました

当時流行ってたのは『マーヴルVSカプコン2』
『CAPCOM VS SNK』 『ザ・キング・オブ・ファイターズ’99』
『デッドオアアライブ2』 『ストリートファイターサードストライクファイトフォーザフューチャー』

ストツーとか存在してなかったし
これより4年後・・2004年
15周年を記念して復活を遂げました。

これは余談ですが、
2000年当時の特撮ものは『仮面ライダークウガ』でした。
クウガは今となっては、平成ライダー第1弾
あの頃は内田理央を好きになるなんて思いもしなかった
時代は変わりますね〜
ではまた

305 :たっくん:2015/04/25(土) 13:21:56.36 .net
これは余談ですが、
2000年当時の特撮ものは『仮面ライダークウガ』でした。
クウガは今となっては、平成ライダー第1弾
あの頃は内田理央を好きになるなんて思いもしなかった
時代は変わりますね〜
ではまた

306 :たっくん:2015/04/25(土) 13:23:38.87 .net
この頃、知ってた特撮ものは当然2000年以前(90年代)です。

307 :たっくん:2015/04/25(土) 13:28:09.99 .net
マーヴルVSカプコン2を宜しく
2000年の大ヒット作でしたが、それも今となっては、過去の話

今これゲーセンにあったとしても誰も触れない
やるのは一部のファン、マニアだけ

308 :日本昔名無し:2015/04/25(土) 15:47:40.41 .net
>>233
そんな頭悪そうな若者が消費戦線及びカーストの頂点にいたのが
90年代後半から00年代半ばくらいまでの10数年間くらいだな
07年の恋空ブームくらいが最後かな
若者の中でもこういう奴が昔は目立ってたが
最近はこういう若者もかなり減り、自分らでも古いと感じてるのか
オタク側の文化に移行してるからな

309 :日本昔名無し:2015/04/26(日) 15:54:00.03 ID:NVnQz0eM8
見た目は地味だけど、中身はドキュンな奴が増えた気がするな

310 :日本昔名無し:2015/04/28(火) 17:25:19.94 .net
2002年に端を発する文化が2008年に終わった気がする。
2008年に端を発する文化もそろそろ終わってくる時期だろう。
2011年3月11日に一気に軌道修正を測らされた感じだな。r
リーマンショックから地震までにあらゆるものが変わった。

311 :日本昔名無し:2015/04/28(火) 22:44:41.39 ID:7DG11lh4G
リーマンショック後の不況は深刻だったからな。
それで新しい流れができた
さらに震災がきて、その流れが加速したな

312 :日本昔名無し:2015/04/29(水) 11:23:21.33 ID:4/1GxyMEF
>>308
そんな頭悪そうな感じを出すと時代遅れだの田舎者だのと言われるし、
かと言って余計頭よさげにしてても意識高い系と小馬鹿にされるのが今の時代だよね。
00年代から散々言われてた自分で考えることが要求される時代が本当の意味で到来したって感じ。

313 :日本昔名無し:2015/04/29(水) 22:49:21.60 ID:FRlgj8Cyi
相手の知識圏や文化圏にあわせて話をする必要がある
知識的あるいは文化的社会階層ができてきたということだろう

314 :日本昔名無し:2015/04/30(木) 08:51:02.06 .net
最近は文化的にみんな同じことしてるよな
スマホ〜震災以降その傾向がかなり強まってる
80年代なんて小中高生大人で文化が違ったし、
00年代くらいから境目が徐々になくなって行って
今度はリア充DQN層と非リアオタク層で違うようになったんだけど
最近はそれもなくなってきたしな

315 :日本昔名無し:2015/04/30(木) 10:18:26.97 .net
最近の雰囲気イケメンリア充のオタク率の高さは異常
オタクっぽい地味な奴が逆にオタクじゃなかったり
こういう大学生はかなり多い
この前TVで94年生まれの元ギャルのアニオタが出てたけど
10年前では考えられなかったことだな
やはり90年代半ば生まれから価値観が変わってきたのではないかな
今はオタク属性のほうがカーストが上だからな
体感的にDQNギャルが主流の時代が06年〜08年くらいに衰退して行って
2010年代に入りにオタクサブカル文化と完全逆転されたから、
今のオタクサブカルブームも2016年〜2018年くらいにかけて衰退していき2020年代に
なにか新しい文化と入れ替わる可能性がある

316 :日本昔名無し:2015/04/30(木) 10:46:40.35 .net
オタクブームのきっかけとなったものが05年〜07年前後に登場してるんだよね
ちなみにDQNギャルブームのきっかけもやはり95年〜07年前後にかけて登場してる
そしてやはりバブル期にピークの文化も85年〜87年にかけて登場してるんだけど、
この理屈でいけば今年から2017年にかけてオタク文化に代わる新しいブームが登場する
そしてそれが2020年代前半にピークを迎えることになるはずなんだが
でも今のところはなにも登場してない気がするんだよなぁ

317 :日本昔名無し:2015/04/30(木) 16:28:57.13 .net
ああああああああどうでもいいいい
オタクを正当化するな気持ち悪いから

318 :日本昔名無し:2015/04/30(木) 16:31:14.58 .net
>>310
丸3年間続いたミンス党政権は悪い意味ですべてを変えてしまったよね。
おかげで新しい文化とか技術とかガチで生まれてない。事業仕分けがいまだに尾を引いている。
ここ3年くらいな〜んもない。ニコニコも全然進歩ないし。

319 :日本昔名無し:2015/04/30(木) 16:33:06.83 .net
グーグルについていえば進歩どころか劣化していってる。2007年あたりがピークだったんじゃないかと言えるくらい。
今のグーグルマップとか糞重いだけですべての面で劣化してるな。

320 :日本昔名無し:2015/04/30(木) 18:46:21.02 .net
新春とか迎春とか時を経るのが全く嬉しくなくなったのが00年代の特徴だと思う。
2010年代は開き直ってな〜んも考えずその場その場で生きてるノリだと思う。それもいつまで持つやら。

321 :日本昔名無し:2015/04/30(木) 21:35:38.34 ID:xVx+EEOVy
>319
昔はグーグルは軽さが魅力だったのにな。

322 :日本昔名無し:2015/04/30(木) 23:24:48.98 .net
2008年のリーマンショック、2009年の政権交代、2010年の尖閣漁船事件、2011年の東日本大震災が転換期だったな
そして安倍が自民党総裁に戻った2012年後半からネット右翼の暴走が深刻化する

323 :日本昔名無し:2015/04/30(木) 23:33:11.54 .net
>>317
正当化とか意味わからん
今の若者のこと書いてるだけですが

324 :日本昔名無し:2015/05/01(金) 13:15:48.40 ID:UdxfgIp02
90年代→バブル経済の遺産を散財しまくってお茶を濁す
00年代→文化バブル(笑)の遺産を散財しまくってお茶を濁す
10年代→遺産を散財しまくったツケの後始末に奔走中

90年代が以前程懐古されなくなり、00年代がなかった事にされてるのは
これらの年代がしてきたことのケツ拭きをやむを得ずしてるからだろうね。

325 :日本昔名無し:2015/05/02(土) 09:50:49.43 .net
2009年〜2011年くらいから変わってないモノ多いね。
なんで今さらってモノが流行ったりなんか文化が後退してるよね。

326 :日本昔名無し:2015/05/02(土) 15:34:05.09 ID:A0YVMwOtY
一般庶民の経済力が低下して
一般大衆主導の文化が衰退しているのだろうな

327 :日本昔名無し:2015/05/02(土) 16:41:42.53 .net
http://6928.teacup.com/kongonoyotei/bbs ( 閲覧パス 2034 )
秋にリーマン2で、5年内に世界中の都市部で大陥没現象で行政インフラ
完全停止、3ヶ月くらい。リアル北斗。空気感染型エボラの世界的大流行
バタバタ人が消えてゆく。でも頑張ろうぜ。

328 :日本昔名無し:2015/05/03(日) 20:09:21.68 .net
本屋の女性誌コーナー見たら、小悪魔agehaが復活しとるやないかw
去年eggとagehaが休刊した時に、昔板の各年代スレで鬼の首でも獲ったみたいに
ギャル文化の衰退を喜んどったド阿呆野郎の鼻明かす勢いで頑張って欲しいわw

329 :日本昔名無し:2015/05/04(月) 15:57:35.60 .net
00年代前半が無性に懐かしくなってきたのが2011年あたりからだよな。地デジ化とVHSの消滅と重なるな。
完全に懐古されるようになるには7年くらいかかるってことだな。
ちょうど今ギャル雑誌が復古したのは、7年くらい前にブームだった文化が懐古される時代になったからだろな。

330 :日本昔名無し:2015/05/04(月) 16:02:23.57 .net
2010年代って「時代は変わるんだ!変わらない奴は遅れた老害キ●ガイ!」みたいに無理やり変わらされてる感じがするよな。
00年代一桁までは皆ほのぼのマイペースに生きてた気がする。あと、何も知らないガキが偉そうにするようになった。

331 :日本昔名無し:2015/05/04(月) 16:16:25.99 .net
DVD、地デジ、スマホのない時代は石器時代みたいな扱いになったね。
VHSやアナログ放送やコンデジは過去の遺物。

332 :日本昔名無し:2015/05/05(火) 08:56:04.79 .net
は?本当にオワコンなのは90後半だろ。

333 :日本昔名無し:2015/05/05(火) 10:26:07.04 .net
>>330
00年代一桁みたいな背伸びした時代が好きだった奴もいるだろうな。
2010年代は変われという同調圧力が強い割にやってることは昭和に戻ってるからな。

334 :日本昔名無し:2015/05/05(火) 18:09:27.42 .net
>>328
ギャルとか死んで結構w
まあ、そういわなくても時代遅れになって
そこここで壮絶死をとげてるけど。

335 :日本昔名無し:2015/05/06(水) 08:40:29.12 .net
00年代は社会が完全に成熟化したから更なる成長はもう望まず、
後は過去の遺産で食っていけば良いだけ的な雰囲気があったよね。
でも、民主党政権や3.11でそうした雰囲気が一気に覆ったのと
懐古をやり過ぎて逆に飽きられてしまったからね。

336 :日本昔名無し:2015/05/06(水) 09:13:04.23 .net
懐古はもはや国民病みたいなものだな。10年代は本当にわけのわからない時代。

337 :日本昔名無し:2015/05/06(水) 10:09:20.06 .net
2010年代って前半の11年12年あたりで90年代又は00年代一桁を懐古し尽くしてしまって徹底的なネタ切れになってる感があるよな。
もう55%終わってるのに前半と大した変化がないな。2020年代にはこうした傾向が崩れ去るのかな?

338 :日本昔名無し:2015/05/06(水) 10:58:06.62 .net
変化なんて所詮分かりにくいものだからね。
今から丁度10年前に電車男の大ヒットでオタクブームが起きたとき、
オタクの時代の到来という大変化が来たと大多数の連中がホルホルしてたか?
そんな訳ないよね。
それどころか90年代後半と全く変わんねぇって言ってた輩が殆どだったろう。

339 :日本昔名無し:2015/05/07(木) 03:08:34.16 .net
>>338
オタク文化が一種の若者文化になったのがこの頃。
その後はメインカルチャーが衰退していき、サブカルが幅を利かせていった。

340 :日本昔名無し:2015/05/07(木) 17:17:23.76 .net
2005年は明らかに何か時代が変わっているのを感じたな。00年代で一番派手な時代だった。
ファッションも90年代のような野暮ったさが完全に抜け切ったし。
大塚愛がCM出ててドラゴン桜や電車男やマイアヒや愛地球博が流行った明白な「大流行」のあった時代だし。
JR脱線事故、ホリエモン買収、姉歯のような大事件も起きたし、激動を感じた時代だった。
もうあんな大激動の時代はそうそう来ないだろうな。たぶん2025年くらいになれば意見も変わるだろうが。

341 :日本昔名無し:2015/05/07(木) 22:04:50.63 .net
>>340
脱線事故や耐震偽装が良い事件なわけないだろw
Mステも毎週90年代の懐古ばかりだったし、ネットいじめも酷くて俺にとってはクソみたいな時代だった

342 :日本昔名無し:2015/05/07(木) 22:06:05.91 .net
今思えば地味ながら色々と激動していたな。

343 :日本昔名無し:2015/05/07(木) 23:02:48.63 .net
>>340
2005年かギリ2006年まではメインカルチャーが元気だった最後の時代という印象だな
もしくは一般人が流行を作れた最後の時代か
ただオタクが力をつけてきて逆襲し始めた時代でもあるんだよな、
アニソンCD大量買いしてオリコン1位にしようとしたり、結局無理だったんだけど
2010年ごろには違うアニソンが普通に取ってるし、2005年〜2010年にかけてオタクやサブカルに
逆転されてしまった。とくにコンビニタイアップや街おこしも2010年ごろからやりはじめたし今はメディアや企業もオタクに協力体制だ
>>341
Mステってそのころから回顧してたの?
2009年くらいからのイメージだったわ、小学生とかに生まれた年の曲聴かせる企画

344 :日本昔名無し:2015/05/08(金) 20:48:44.38 .net
2005年が大激動だ何てwww
釣り針が壮大過ぎるだろw

345 :日本昔名無し:2015/05/08(金) 23:33:33.19 ID:ptHjA5j4M
>340
その頃が90年代中ごろ以降の流れの終着点だったのかもな
良い意味でも悪い意味でも。

346 :日本昔名無し:2015/05/09(土) 07:08:15.34 .net
世の中を渡っていく為の術

2000年代→己の弱い部分とダメなところは他人に晒される事がないように上手くやって行かねばならない。
これが出来ない奴は即刻袋叩きの餌食にされてその時点でゲームオーバー。
2010年代→己の弱い部分とダメなところは目を背けることなくしっかりと向き合わなきゃならない。
これが出来ない奴は知らない間に置いてきぼりを食らうだけ。

347 :日本昔名無し:2015/05/09(土) 08:53:41.64 .net
2010年代のいいところってDQNぶったり俺クールで頭いいアピールしなくてすむところだよね。
90年代末期あたりに端を発する風潮が2011年に根絶されてよかったよ。

348 :日本昔名無し:2015/05/09(土) 16:31:12.45 .net
何度も話が出てる事だが、2010年代って開き直り加減が目に付くよね。
後半に突入した今、そんな開き直り加減が更にパワーアップして、
今までのプライドや柵を捨てることがカッコいい的な風潮が出るだろうね。
実際、安倍総理が過去の大戦を謝罪しなかったのは、まさにその表れなのかも知れない。

349 :日本昔名無し:2015/05/09(土) 16:51:59.50 .net
SHARPが中小企業に転落したし本格的に過去の栄光が剥がれ落ちてくてるね

350 :日本昔名無し:2015/05/09(土) 17:57:49.87 .net
スマップも半同棲人の存在をカミングアウトするわ、キムタクが木9で父親をやるわで
90年代や00年代前半に栄華を極めたものが過去の栄光を絶ちきりまくりだよね

351 :日本昔名無し:2015/05/09(土) 21:09:59.39 .net
2000年代→気が抜けたコーラ
2010年代→メントスコーラ

352 :日本昔名無し:2015/05/09(土) 21:44:20.66 .net
個人的にはオタク文化の浸透を感じたのは07年だな
05年06年の時点では一過性の流行だと思っていたな
今の20代前半〜中盤のリア充の中には、学生時代はオタク叩く側にいて
社会人になりお金自由に使えるようになってオタクになったようなやつもいてもおかしくはない

353 :日本昔名無し:2015/05/10(日) 08:22:58.46 .net
ファッション非リア・オタクが増えたな。
恋人いない・ぼっちアピールが自虐ネタとして言えるようになった。
00年代以前じゃガチで人間扱いされてなかったからな。

354 :日本昔名無し:2015/05/10(日) 10:16:20.33 .net
2010年代は色んなものに不寛容になっていく時代だと半ばまで来て感じてる
何か気に入らないことをされるとネットに晒される嫌な時代

355 :日本昔名無し:2015/05/10(日) 15:29:40.74 .net
>>352
確かにファッション非リアは増えた。俺は現役大学生だけど、食堂で見かけたわ。俺の近くの席で1人でご飯食べてた女子が知り合いと会ったみたいで

「おー!◯◯じゃん!お疲れ!」
「お疲れ!みてー、うち今ぼっちなうww」
「マジかよーwめっちゃ非リア充じゃんwうちもだけどw」
「ギャハハ」

ていう会話が繰り広げられててビックリ。ぼっちってなんだっけ状態になった

356 :日本昔名無し:2015/05/10(日) 22:48:44.58 .net
>>355
「普通」がいやなんだろうな
自分を立たせるキャラがほしいんだとおもう
一般的な人間と違うことを個性的でかっこいいと思う人が増えたと感じる

357 :日本昔名無し:2015/05/10(日) 23:50:35.40 .net
>>355
「ありのままで」が流行ったのも頷けるな

2000年代の「世界に一つだけの花」のときは世界と自分を比較して自分SUGEEEEしてたけど昨今は世界と比較する段階すっとばして最早自分しか見ずに自分SUGEEしてる感がある

世界の基準と比較せずに自分の基準オンリーだから自分が辛いと思う=非リア充で周りから見るとファッション非リア充にしか映らないんだろうな

358 :日本昔名無し:2015/05/11(月) 10:12:47.59 .net
今のオタク・腐女子文化を支えてるのは80年代生まれ(82〜88年くらい)なのか
さとり世代とか嫌消費世代とか言われてるものの趣味には金を惜しまない、ゲーム、アニメ、漫画といったオタク分野については、この世代がかなり貢献してるはず
ゲームは子どものころからずっと買い続け、社会人になってからはアニメのBDなど買う人も多い層だ。
オタクブームが起きたのはこの世代が自由に金使えるようになったのもおおきいのか?
ちなみに上のファミコン世代の団塊ジュニアは意外にもゲーム離れしてて、
プレッシャー世代ゆとり世代あたりはゲームやり続けてる世代と客層調査で出てるんだよな

359 :日本昔名無し:2015/05/12(火) 05:38:03.07 .net
05年06年くらいまではエビちゃんの真似して、
グータンヌーボとか月9見てたような当時の主流層の女子大生やOLは
腐女子やオタク文化とは遠い世界にいたと思うが、
あれから10年経ち今は腐女子やオタクの女子大生もだいぶ増えて
逆にリア充や一般人の世界が狭まってきてると感じる

360 :日本昔名無し:2015/05/13(水) 17:29:09.64 ID:Zy8ejSgO1
今はリア充のアニメ好きは多いな

361 :日本昔名無し:2015/05/14(木) 23:51:29.93 .net
10年前は自分をどれだけ恰好よく・イケてるか見せるかの勝負だったのが、
今はどれだけ自分を奇抜で個性的に見せられるかの勝負になってる気がするな
だからゲスの極みやセカオワとかのサブカルバンドが受けてるんだろうし
オタクアピールや非リアアピールが蔓延してるのもその一種だろうし

362 :名無し:2015/05/15(金) 15:00:52.62 .net
今じゃネット用語知らないSNSしない大学生なんか絶滅危惧種だもんなw

363 :日本昔名無し:2015/05/15(金) 17:18:39.41 .net
SNSとかやってるのが大半が高校生大学生だから
やはり93年前後くらいから結構ガラっと変るよな
同じゆとりでも87年生まれのアラサーと95年生まれの大学2年生とでは全然違うし

364 :日本昔名無し:2015/05/16(土) 08:48:42.05 .net
今、10代とかに一番人気なのが西内マリアだっけ?
正直ぜんぜんたいしたことねーよな。
初めて見たのがピカルの定理だったと思うけど、まじで野暮ったくてちょいブス目の売れないモデルなのかな、ぐらいに思ってたら、
今一番なりたい顔一位とかになってて吹いた記憶があるわ
落下女でガッキー見たときや、学校へいこうで夏帆見たときなんかは、すごい惹かれたけどな。感性が年寄りになったってことか

365 :日本昔名無し:2015/05/16(土) 12:28:22.62 .net
ゆとりん

366 :日本昔名無し:2015/05/16(土) 14:41:21.81 .net
正直女は2005年〜2011年が一番良かったんじゃね?今は極端なブサイクが減ったが飛び抜けて美人もいないな。
今は量産型なんちゃらとかばっかりで飽き飽きだし。
一つ言えるのは2010年代は昔より遺伝子の淘汰が進んでるってことだな。負け組は絶対に子孫残せない時代になってるし。

367 :日本昔名無し:2015/05/16(土) 17:20:22.40 ID:pixvNfjyz
能力に応じた人生を歩むようになったということだな
いいことだ

368 :日本昔名無し:2015/05/16(土) 19:23:59.86 .net
2005年〜2010年までにブレイクした女性芸能人は美形が多くてネットでもやたら人気が高いと思う
ガッキ〜佐々木希ブレイクがちょうどこの期間だし。
リアルでも90年代後半的な金髪ギャルも下火で、今みたいなつけまカラコンの詐欺メイク
も浸透する前だったから、バランスがよかったと思う

369 :日本昔名無し:2015/05/18(月) 21:25:35.14 ID:pJcqzAcm+
>364
西内とか事務所のごり押しで、実際は人気ないだろ
今は大物芸能人がでてこない時代になった

370 :日本昔名無し:2015/05/19(火) 19:05:08.63 .net
2012年から時が止まってる

371 :日本昔名無し:2015/05/20(水) 00:34:52.70 .net
Mステにアニソン歌手が出たのも10年前のアニソン排除してたころでは考えられんな

372 :日本昔名無し:2015/05/21(木) 07:00:23.42 .net
オタクブームは2018年ごろには下火になっていくかもしれない
ディスコのマハラジャは1984年〜1997年だし、学生運動もそれくらいだし

373 :日本昔名無し:2015/05/21(木) 23:23:09.96 .net
>>370
チャンネル桜やJ-NSCなど安倍マンセーしてる連中は2012年秋頃から頭の中が止まってる
増税後、GDPが下がったにも関わらず未だアベノミクスで景気回復すると思ってるようだし
野田政権の頃は左も右も民主党批判で一致してたのにな

374 :日本昔名無し:2015/05/23(土) 03:43:01.93 .net
音楽って2007年〜2010年からそこまで変わらんよな
湘南、GReeeeN、ホルモン、時雨、コブクロ、嵐なんかまだ売れてるからな

375 :日本昔名無し:2015/05/23(土) 04:33:59.97 .net
2000〜2007あたりってメディアが変わりすぎじゃね
いきなりCD売れなくなるし、ネットやらない奴でもYouTube知ってたり
つうかネットやらない奴とか今いねえよなあ
インターネットは怖いところとはなんだったのか

376 :日本昔名無し:2015/05/23(土) 08:36:17.08 .net
男も女もいかに自分がイケてるかのマウンティングに必死で他人に対して攻撃的な時代だった気がする。
不可触民になりたくなきゃオタク趣味なんて隠すもんだしね。

377 :日本昔名無し:2015/05/23(土) 13:18:59.53 .net
ネットいじめが問題になったのも2004〜2005年からだな

378 :日本昔名無し:2015/05/23(土) 14:24:49.49 .net
>>376
2000年代はその点変にプライドが高い時代だったよね。
DQNぶったりクールでイケてる風にしてないと即刻攻撃対象にされやすかったというか。
ダサい部分や痛い部分を晒されないように神経を使うところがかなりあったような。
その時代のギスギス感ってそうしたところから来てたよね。

379 :日本昔名無し:2015/05/24(日) 09:12:21.26 .net
2010年代のスレなのに2000年代一桁の話ばっか(笑)

380 :日本昔名無し:2015/05/24(日) 13:10:09.05 .net
グローバル化がとことん進んで日本も国際化するのかと思いきや、やはり日本は日本だということが証明された時代だな、2010年代前半という時代は。本質は昭和時代と変わっていない。
世界的にも国や民族への帰属意識が進んでいるし、グローバル、インターナショナル()なんてサヨクの戯言だったことが証明されたよね。

381 :日本昔名無し:2015/05/24(日) 15:07:30.93 .net
アメリカはアメリカだし、日本は日本。たかが数10年で変わるわけがない。

382 :日本昔名無し:2015/05/24(日) 19:57:37.40 .net
>>377
もうちょい後じゃね?
06年〜07年くらいだったきが
携帯小説とか流行ってたしカースト上位がネットやるようになったのがこのくらいの時期なんだろうか

383 :日本昔名無し:2015/05/25(月) 04:40:00.24 .net
>>18
2018年ごろにはアイドルブームや深夜アニメも騒がれなくなるのかな

384 :日本昔名無し:2015/05/25(月) 07:03:19.22 .net
その頃には日本や世界も大変な事になっていそう。

385 :日本昔名無し:2015/05/25(月) 10:48:17.79 .net
1986年〜1992年→トレンディドラマブーム
1993年〜1998年→野島伸司脚本ドラマドラマブーム
1996年〜2004年→キムタクドラマブーム
〜〜〜〜↑オタクブーム以前↓オタクブーム以後を隔てる時空の壁〜〜〜〜
2005年〜2008年→学園ドラマブーム
2007年〜2010年→空気系・日常系アニメブーム
2010年〜現在→朝ドラブーム
2011年〜現在→アイドル系アニメブーム

386 :名無し:2015/05/25(月) 12:37:53.05 .net
この前テレビでバブル再来!?て特集やってたから、あとは皆が財布の紐を緩めるだけだな

財政破綻の前の最後の宴が始まる

387 :日本昔名無し:2015/05/25(月) 13:19:09.90 .net
00年代前半は昼ドラ

388 :日本昔名無し:2015/05/25(月) 16:44:55.93 .net
80年代あたりに端を発する文化が00年代半ばに完全にお亡くなりになったよね。
過渡期の時代ってのは変化が激しく時間がゆっくりに感じるな。80年代しかり90年代しかり00年代半ばまでしかり。
2010年代って中世みたいに変化のない時代だな。

389 :日本昔名無し:2015/05/25(月) 18:30:03.81 .net
>>388
2010年代は反原発や反基地などの抗議デモが頻発したり、専業主婦を推進する日本会議のメンバーが入閣したりと
昭和40年代以前に戻りつつあるよな

その一方、消費税率が2段階に引き上げられるのは90〜00年代では考えられなかったことだが
そういった政治的動きに無関心な人が多すぎると思う

390 :日本昔名無し:2015/05/26(火) 07:00:44.31 .net
>>388
また始まりましたよww
2010年代を変わってないとそんなにディスっても
あんたに賛同して相手にしてくれる奴は皆無なのにねw
それより00年代=停滞、振り替える価値がないって事実は
ここに限らず昔板の共通認識ですからw
あんた一人で00年代が変化あったと言っても覆されることなんてまずないからw

391 :日本昔名無し:2015/05/26(火) 13:28:01.67 .net
>>390
半沢連呼君乙カレー

392 :日本昔名無し:2015/05/26(火) 18:33:19.97 .net
2010年代は事実上2008年あたりから始まっているな。

393 :日本昔名無し:2015/05/29(金) 11:19:30.92 .net
>>390
00年代も2010年代もどちらも停滞、振り返る価値がない
まぁ、00年代はネットだけは面白かったが

394 :日本昔名無し:2015/06/18(木) 02:40:21.62 .net
2000年代半ばから後半は主に動画サイトの隆盛で乗り切った感がある
今ってどうなってんだ

395 :日本昔名無し:2015/06/18(木) 13:15:58.51 .net
今は傷の舐め合いだけで成り立っていますw

396 :日本昔名無し:2015/06/18(木) 17:00:47.65 .net
00年代後半のような動画革新がないからな10年代は。完全にリメイクネタすらオワコンになったのが2013年以降だと思う。

397 :名無し:2015/07/15(水) 22:41:45.27 .net
2014
佐村河内コラ祭
野々村コラorMAD祭

2015
イスラム国コラ祭
国会コラ祭

去年辺りから真面目なことでも御構い無しに茶化す風潮が出来てきてる

平和ボケがひどすぎる

398 :日本昔名無し:2015/07/17(金) 17:05:42.70 .net
コラとか2000年代前半以前からあるし何を今更。

399 :日本昔名無し:2015/07/31(金) 03:00:55.72 .net
振り返れば、00年代は楽しかったな。
最近はテレビは勿論、ネットもつまらない。

400 :日本昔名無し:2015/08/12(水) 10:48:45.57 .net
10年前の2005〜2006年は90年代の延長線上でありながら
CDが極端に売れなくなったり00年代なりの変化が出始めた時期だが
2015年の今も00年代の面影を残しつつ、アイドルグループがチャートを埋め尽くしたり
10年代独自の変化が起こり始めてるかな

401 :日本昔名無し:2015/08/26(水) 05:33:52.53 .net
1991年生まれのゆとり世代だが2004〜2006年の文化や流行は楽しかったなぁ…
2000年代なら2004、2005、2006年の3年間は大好き!

402 :日本昔名無し:2015/08/26(水) 14:32:20.97 .net
2015年の後半になってから中国発の世界恐慌や大学生を中心とした
シールズによる日本各地で起きている安保反対デモ、
中国、日本ほぼ同時に起きた爆破事件等、時代が変わろうと言う
気配を感じる様になって来た。

403 :日本昔名無し:2015/08/28(金) 10:43:27.74 .net
90年代後半に端を発するギャル系文化は完全に冬の時代になってしまった。
特に今の18歳未満の中高生の間ではギャル系そのものが「キモい」「ダサい」という扱いだからな。
ギャル系が高校生の間で復活するのはルーズソックス世代の娘世代(08年生まれ以降)が高校生になる10年後だろう。

404 :日本昔名無し:2015/08/28(金) 16:14:52.31 .net
FF8が日本の転換点!これから萌え系や恋愛系やケータイ小説や腐女子やらの原型になった!

405 :日本昔名無し:2015/08/29(土) 00:20:07.67 .net
>>402
数年前までの若者は政治に無関心だったけど、2年くらい前から一部で政治に興味・関心を持ち始めている若者が出てきているような気がする。
といっても実際は、安保法案の内容をよく理解せずに感情論でデモしているように見えるが。

406 :日本昔名無し:2015/09/02(水) 15:47:46.85 .net
今年に入ってラノベの売り上げが下がり、テレ東が深夜アニメから撤退し、
芸能界を牛耳っていた山口組分裂の影響で
akbの運営会社が脱税容疑で国税庁に睨まれたり等、オタク文化の衰退が見えてきたと思う。

407 :日本昔名無し:2015/09/03(木) 02:14:04.35 .net
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://y2u.be/z2qK2lhk9O0

408 :日本昔名無し:2015/09/05(土) 22:53:13.97 .net
最近のネットがつまらないのは何故なんだろうな
2007年頃からネット齧り始めたんやがその頃の方が遥かに楽しかった
やはりもしもしが普及したからかな

409 :日本昔名無し:2015/09/06(日) 16:27:32.95 .net
自分は00年からネット齧ってるけど携帯厨とか電車男が出てきた05年とスマホ普及の12年に大きな劣化があったと思う

410 :日本昔名無し:2015/09/15(火) 18:26:36.37 .net
一昔前のネトウヨは底辺層が社会的成功者を叩いてるとバカにされてたくらいなのに
安倍政権になってからは「SEALDsは偏差値が低い」だの勝ち組を装って
若者バッシングするネトウヨが急に増えたよな

自分も2010年頃までネットが政治を変えてくれると思ってたので>>408には同意

411 :日本昔名無し:2015/09/16(水) 08:29:02.01 .net
31からの流用になってしまうけど、
末尾5の年は大抵社会的・文化的に変化が訪れる

1945年 終戦
1955年 森永ヒ素ミルク事件、高度経済成長開始
1965年 日韓基本条約、大阪万博開催決定
1975年 高度経済成長終焉、安定成長期へ
1985年 日航機墜落、プラザ合意
1995年 阪神大震災、オウム、不況到来、win95発売
2005年 脱線事故、電車男、SNS登場
2015年 SEALDsの台頭、山口組分裂、中国バブル崩壊

412 :日本昔名無し:2015/09/16(水) 15:29:36.63 .net
1995年・・・実質的な昭和と平成の境目(名目上は1989年)
2011年・・・実質的な20世紀と21世紀の境目(名目上は2000〜2001年)

413 :日本昔名無し:2015/09/16(水) 19:03:32.21 .net
>>410
一昔前w10年前でもネットなんかとっくに廃れとるわw今もネットが何かを変えてくれるとかキモい願望を抱いてるのはおまえらシナチョンくらいだwww

414 :日本昔名無し:2015/09/16(水) 23:22:06.54 .net
ネットが何もかもバラしてくれた
うっしっし

415 :日本昔名無し:2015/09/16(水) 23:54:03.39 .net
>>413
未だネットが何かを変えてくれるとかキモイ願望抱いてるのは
シナチョンじゃなくて安保推進派のネトウヨのほうだろw

SEALDsバッシングに便乗してネット広告を宣伝するこの動画とかな
https://www.youtube.com/watch?v=iCFImUnJBBA

416 :日本昔名無し:2015/09/17(木) 12:16:25.00 .net
>>412
21世紀の境目は2009年だろう
iPhoneの本格的な普及、Windows7、TV番組のHD化、アニメ作画の変化など

417 :日本昔名無し:2015/09/17(木) 19:04:46.27 .net
21世紀というか2010年代の昨今的な世の中になったのが2009年あたりだろう。3代目プリウス、Iphone3GSなどその後親しまれる製品が生まれたし。
21世紀的雰囲気なら1998年のHIDEが亡くなったあたりからその萌芽は出ていたよ。IMACなんか21世紀への萌芽その物だった。

418 :日本昔名無し:2015/09/18(金) 06:52:30.04 .net
>>409
こいつは新参
何回も言われてることを言ってかつ>>408の文体を丸々真似するようなボギャ貧が2000年にいるはずなかろう

419 :日本昔名無し:2015/09/20(日) 16:58:59.14 .net
2000年代なんか1900年代の焼き直しリメイクだろwwwww

420 :日本昔名無し:2015/09/20(日) 20:00:47.83 .net
これからは(ファッション)左翼が流行りそう
オリンピック開催は最悪の時期タイミングになるかも

421 :日本昔名無し:2015/09/21(月) 23:33:07.85 .net
>>420
これは明らかに2010年代の特徴だね。シールズが象徴的。
2000年代は若者の右傾化と呼ばれていた。
本当に右傾化したかどうかは別としても、石原慎太郎や小泉純一郎などタカ派政治家が
改革派として持て囃されたし、靖国参拝も支持された。
一方の左翼は、擁護していた北朝鮮が日本人拉致をあっさり認めて面目丸つぶれ。総選挙でも革新政党は一時壊滅状態に陥った。

今はどうだ。ツィッター上では「安倍むかつく」「自民死ね」といった書き込みで溢れ、
9条守れと、10年前なら鼻で笑われていたようなことを、今は10代20代の若い世代が大合唱。
その若者たちは反自民は無論のこと、なんと共産党に投票。
若者の右傾化どころか今は明らかに左傾化、昭和の安保闘争みたいだ。
しかもファッション感覚で謳われてるから、この傾向はしばらく続くだろうね。
2010年代の一番大きな変化かもしれん。

422 :日本昔名無し:2015/09/22(火) 07:08:25.01 .net
2011年のフジでもやウォール街デモ、アラブの春のデモ。
去年の香港デモや日本のすき家、ワタミへの反乱。
そして今年のシールズデモで2010年代はデモの時代だと言う事が確信した。
あと2015年は2000年代と2010年代の分かれ目だと思う。

423 :日本昔名無し:2015/09/22(火) 12:28:02.14 .net
それあんたの希望的妄想でしょw
誰もあんたの指摘することには興味ないからw

424 :日本昔名無し:2015/10/03(土) 23:46:30.02 .net
(2000年代までとは明らかに異なる)2010年代の変化

<前半>
スマホの普及、照明のLED化、LINE,ツィッター,フェイスブックがSNSの主役に
国内家電メーカーの衰退、円安

<中盤〜>
若者の左傾化、ネットはPCからスマホ主流に

あとアベノミクスも2010年代の特徴に入ると思うが、成否はまだ明らかではないので保留にしておく。

425 :日本昔名無し:2015/10/04(日) 09:52:02.40 .net
日本人がネットばかり見て特定のキーワードのことしか見えなくなり
若者がPC離れしてむしろ以前より情弱が多くなった気がする。

426 :日本昔名無し:2015/10/11(日) 08:31:33.07 .net
>>425
PCでのホームページを中心としたネットから、スマホでのネットに移行してから、
日本人を含む世界の大部分のネットユーザーがスマホに依存するようになってしまって、
アプリやSNS等のスマホの情報にばかりに流されてしまい、
現実の世界、リアルの世界を見たり知ったりしなくなってしまった気がする
ネットの情報にも嘘やデマも多いのだが、ネットの情報は全て正しいと言ってる痛い奴もいるし
それに付け込んだ大きな存在がステマやゴリ押し、虚業を始めてしまい、
ネットユーザーがその大きな存在に誘導され、搾取され、その結果情報弱者になってしまっている
ゲーム性が薄いソーシャルゲームに何万円も課金する人もそうだし。
ネットユーザーももう少し現実の世界や人間関係、文化を見て体験や経験をするべきだと思う。

427 :日本昔名無し:2015/10/11(日) 17:42:15.86 .net
>>421
若者の右傾化は1980年代から徐々に始まってたけど1990年代半ば頃から顕在化したからな。
1990年代後半には「ケンペーくん」という右翼漫画が若者に流行したし。
その背後には日教組・全教や団塊左翼教師への反発があったのは間違いない。
だが今は団塊左翼教師も定年退職したからな。

428 :日本昔名無し:2015/11/06(金) 17:47:57.99 .net
2010年代って80年代の仕切り直しって感じがする。

429 :日本昔名無し:2015/11/07(土) 11:56:19.45 .net
まあ80年代から凄まじいほどのダサさとバブリーさを抜けきらしたのが2011年以降だな。
80年代ほど他の時代から浮いていてダサイ物が持て囃された時代はないからな。

430 :日本昔名無し:2015/11/08(日) 08:20:06.91 .net
そんな80年代の超絶にダサいところとバブリーなところが完全スポイルされて一皮剥けたのが2010年代の文化って訳だよね。
対して90年代後半と00年代は鍍金だけ脱昭和でそれを剥がせば中身は昭和と変わらないよなw

431 :日本昔名無し:2015/11/08(日) 18:18:18.10 .net
80年代とはいっても前半と後半では全然違うけどな。
前半は60年代70年代と変わらない典型的な昭和だけど、
後半は90年代〜00年代前半との共通点も多く「プレ平成」というべき時代。
為替相場一つとっても80年代前半は1ドル=250円とかなり安い水準だったのに対し、
80年代後半は1ドル=120円と今と変わらない水準になってるからな。

432 :日本昔名無し:2015/11/09(月) 02:49:07.26 .net
80年代から平成の流れが出来てたとも、90年代までは昭和的だったとも言える
この2つを区切るのは正しくない
失い始めて30年、ツケを払わされて20年なのだから

433 :日本昔名無し:2015/11/13(金) 17:04:28.57 .net
2010年代の圧倒的な存在感を前に00年代一桁が凄まじい忘却と風化の波に曝されているな。

434 :日本昔名無し:2015/11/13(金) 20:30:41.85 .net
00年代後半の方も急速に古くなろうとしているの?

435 :日本昔名無し:2015/11/14(土) 08:56:14.48 .net
00年代後半はまだまだ残留してるな 2020年超えたら一気に風化しそう

436 :日本昔名無し:2015/11/14(土) 09:33:03.40 .net
その頃には10年代前半も一緒に風化していそう。

437 :日本昔名無し:2015/11/16(月) 06:56:16.46 .net
風化で思ったことは末尾1の年からそれが始まるって事だよね。

91年→バブル前の昭和(主に70年代後半)の風化元年
01年→バブル(80年代後半)の風化元年
11年→90年代後半の風化元年

438 :日本昔名無し:2015/11/20(金) 15:48:05.12 .net
2010年代にフィットして生きれてる奴は1990年代半ば以降生まれだろうな。
それ以前の世代は基本的に90年代後半〜2010年の価値観の世界に永遠に生きてる感じがする。
20世紀的・90年代的・旧文明的価値観を知っている最期の世代は1995年3月生まれ。

439 :日本昔名無し:2015/11/21(土) 07:21:45.24 .net
確かに30代のおっさんは旧文明信仰が激しいな。
平成21世紀と平成90年代の区別がつく最期の世代だと思う。

440 :日本昔名無し:2015/11/21(土) 07:22:37.17 .net
平成90年代 ×
平成20世紀 ○

441 :日本昔名無し:2015/11/21(土) 07:48:50.56 .net
90年代以降、それまで「古臭さ」を押さえつけてたんだけど、
2011年代以降はそれが酷い形になって噴き出してきてる感じ。
「古臭さ」に蓋をして無理して「新しさ」を押し出してたんだね。
「新しさ」の化けの皮が剥がれた事でカオスと化してるのが今。

442 :日本昔名無し:2015/11/21(土) 09:54:56.91 .net
20代後半以降だと、旧文明から距離を置いて新文明に照合する者と
旧文明に未だに縋ってじり貧になる輩ときっぱり分かれてきてるよな

443 :日本昔名無し:2015/11/22(日) 14:07:06.67 .net
テレビ見ない自慢とか00年代一桁からあったけど10年代になって一般化・大衆化・表面化したことって多いな。
2008年3月あたりからもう10年代の空気が出てる。

444 :日本昔名無し:2015/11/23(月) 10:33:35.96 .net
90年代後半=最近って図式が崩れ出した年代。
90年代後半=最近と未だに思ってる輩は
ガチ老害か現実逃避か相当な馬鹿かのどれか。

445 :日本昔名無し:2015/11/23(月) 15:57:39.72 .net
lineが普及してから停滞してる
でも4kも普及してきたしその風潮は薄れてきたかも

446 :日本昔名無し:2015/11/23(月) 18:07:01.30 .net
http://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0021795.jpg

447 :日本昔名無し:2015/11/24(火) 10:22:07.68 .net
新生児の名前の世界では現時点においてはまだまだ90年代後半文化の残滓が相変わらず続いてるが、
DQNネームを付ける親の年齢が30代以上に移行したり、逆に若い20代の親の間ではまともな名前に回帰するなど、
徐々に変化しつつある。数年後にはDQNネームという90年代後半文化の残滓も消えるのは間違いない。

448 :日本昔名無し:2015/11/27(金) 19:19:09.42 .net
2chみたいな掲示板って2000年代前半の雰囲気をもろに残してるよな。

449 :日本昔名無し:2015/11/27(金) 19:41:12.72 .net
2010年代ってオワコン化していく日本の後先はわかりきってるから開き直って今を楽しもうぜみたいな感じがするね。
00年代前半はまだ未来への危惧とかどうにかしないといけない的な空気があった

450 :日本昔名無し:2015/11/28(土) 07:05:15.24 .net
2010年代は90年代や00年代と違って食い潰す遺産がもうないってところ。
これはどうしようもない。だからこれまでの様な過去の遺産に縋って、
現実から逃避するって事がもう通用できない。
90年代や00年代は「世の中大変だ!何とかしなきゃ!」って散々叫ばれても、
みんなボケーとしてたのはそれ。
過去の遺産による麻酔が効いてたからそうなってた。
政権交代やら震災やらでそんな麻酔が吹っ飛んでしまったが。
このままズルズルと終わるよりも開き直ってパーとして
終わる方がスッキリするぜみたいな事になってんのが今w

451 :日本昔名無し:2015/11/28(土) 12:31:55.95 .net
10年代の動画って00年代と違って今更感がすごいね。
今更それ言うかっていう古臭いネタとか平気でうpされてる。
これも開き直りの証左か。

452 :日本昔名無し:2015/11/28(土) 12:52:06.26 .net
と言うか00年代はネットが一般ピープルから本当の意味でまだ承認されてないって感じ
10年代になってSNSやスマホの浸透でようやく承認されたってところだからね

453 :日本昔名無し:2015/11/29(日) 14:37:41.40 .net
「それは散々既出だろ!」って言葉も聞かなくなったな。昔は新参厨房は過去ログ見て1年ROMっとけって言われたのにな。
最近の輩はロクに過去の既出ネタを知ろうとしなくなったな。ググれカスも死語だな。もう90年代も20年前だし記憶にない世代ばっかりだから仕方ないけど。
流行りのおにぎらずとか言うのも20数年前の90年代前半からクッキングパパに登場していたらしいし。

454 :日本昔名無し:2015/11/30(月) 00:09:05.43 .net
まだまだ2010年代の特徴は掴めないな。
今振り返ると、80年代と言うとバブルが象徴的だし、90年代と言うとルーズソックスとかロン毛、音楽やドラマの大ヒット連発などが象徴的。
いずれも80年代末、90年代末の出来事だ。
85年時点、95年時点ではまだその時代らしさがさほど現われてない。

2010年代らしさが顕在化するのはこれからだよ。
今はまだ2000年代からの移行期。10年後、2010年代はどのように総括されるんだろうね。

455 :日本昔名無し:2015/11/30(月) 16:20:57.75 .net
00年代前半はもう10年以上前だけどロクに統括されてないね。なんか懐古の対象になるのはいまだに90年代前半までだし。
00年代後半って動画・SNS革命ぐらいしかなかったよな?まだまだそれの延長な感じがするが。

456 :日本昔名無し:2015/11/30(月) 20:38:36.51 .net
1995年くらいから時代が変わってWANDSやチャゲアスが売れなくなったけど、2015年になってAKBやももクロ落ち始めたと思う?

457 :日本昔名無し:2015/12/01(火) 18:05:23.83 .net
>>455
00年代以降は懐古されるのに20年以上経たないと難しそうな面は否めない。
80→90→00はスパッと変わっていったが00→10は以前ほどスパッとは行かなかった。
だが10→15は結構変わった感じがするのが救いか。

458 :日本昔名無し:2015/12/02(水) 00:19:40.05 .net
2010年は音楽自体がオワコン。
一部のヲタが騒いでるだけで
サビを聴いただけで誰もがつい口ずさめるような曲がほとんどない。

2010〜2015の6年間(5年じゃなくて6年ね)で、みんなが知ってる曲って
AKBの数曲と、ありのぉままのぉと、ヨーデルヨーデルくらいしかないんじゃない?
6年もあったのにさ。
90年代だったら(好き嫌いは別にしても)毎年毎年10〜20曲はあった。

459 :日本昔名無し:2015/12/02(水) 05:12:11.03 .net
潮流の変化が割と顕著になるアニメでKAWAIIを排除した物が受け入れられるように
アイドルブーム火付け役の某国民的清純派アイドル軍団もシレっと金髪に様変わりしている

460 :日本昔名無し:2015/12/02(水) 07:02:30.99 .net
やっぱりどっちも落ちてるよ
AKBは主要なメンバー卒業してったりで入れ替わり激しいし、ももクロは紅白落選したし

461 :日本昔名無し:2015/12/02(水) 12:44:32.39 .net
2010年代前半は猫も杓子もAKBという感じだったからな。
2000年代に一世を風靡したグラビアアイドルなんて見る影もないし。

462 :日本昔名無し:2015/12/02(水) 22:33:09.24 .net
AKBやももクロって落ちることは落ちたけど、それって今年からではない気がする。去年か2013年くらいには既に落ちてたような

463 :日本昔名無し:2015/12/04(金) 07:55:58.56 .net
>>452
2010年代はそうしたギスギスした感じがなくなってやり易くなったってところが良いよね。

464 :日本昔名無し:2015/12/04(金) 12:22:06.15 .net
20年代になったら10年代はボロカス言われてそう
逆に90年代00年代はITの進化と洗練に貢献した20年として再評価待ったなし

465 :日本昔名無し:2015/12/04(金) 12:26:06.62 .net
>>464訂正
×ITの進化と洗練
○ITの進化と文化の洗練

466 :日本昔名無し:2015/12/04(金) 16:31:37.04 .net
2000年代一桁ってマジで存在感ないな()

467 :日本昔名無し:2015/12/05(土) 07:35:00.37 .net
>>463
そうね♪2019年までに東海大地震や首都直下地震、富士山大噴火のトリプルコンボか第三次世界大戦が起きれば、
2010年代は嫌でもクソミソ言われる年代になるよね。1940年代みたくw
いっその事2010年代中にそういう大災害やカタストロフィが起こって欲しいわなw
そうなればお前の望み通りに90年代と00年代が再評価される事になりますからねw
そう思いませんか?

468 :日本昔名無し:2015/12/05(土) 09:44:34.47 .net
>>467
正しくは>>464だ。大変失礼

469 :日本昔名無し:2015/12/12(土) 10:41:51.82 .net
2010年代って結局どういう時代なの?衰退・鈍化・劣化の時代か?

470 :日本昔名無し:2015/12/13(日) 09:21:06.32 .net
2010年代をギャースカ言ってる輩って90年代後半が未来永劫続くという認識が
崩れ去ったのを目の当たりにして未だに受け入れないんだろwそれか精神崩壊を起こしたかw

金日成(北朝鮮の初代将軍)がなくなってギャーギャー泣き叫ぶ人民を見てるみたいだw

471 :日本昔名無し:2015/12/13(日) 10:38:02.11 .net
まあ、今の20代後半以上のゆとりおっさんにとっては2010年代ほど生き辛くつまらない時代はないだろうからなw
リーマンショックまでが回顧対象になるのは仕方ない

472 :日本昔名無し:2015/12/13(日) 11:52:04.78 .net
売り上げだけで見るけど 2010年代後半も年間シングルランキング1位はAKBが取りそうな気がするなぁ
2019年は違うアーティストが取りそう…

2010年代の音楽界はバンド系なんかよりアイドルが売れるところが80年代に似てるよね

473 :日本昔名無し:2015/12/13(日) 12:38:29.43 .net
>>470
90年代後半〜00年代初頭を若いときにリアルタイムで味わった世代にとっては今が一番辛いだろうな。
その時代に天下をとって最前線に立ってたものが2011年以降は一転隅っこに追いやられて路頭に迷う羽目にあった様なもんだからね。
そういう光景を目の当たりにすればそりゃ2010年代を貶めたくなるに決まってるw

474 :日本昔名無し:2015/12/13(日) 12:44:47.55 .net
>>458
一理ある、
2000年代でもサビを聴いただけで誰もがつい口ずさめるような曲は年に5曲ぐらいは出てたような気がするが
2010年代はそういうレベルのヒット曲が1曲か2曲生まれればイイような時代になった

>AKBの数曲と、ありのぉままのぉと、ヨーデルヨーデルくらいしかないんじゃない?
それ+女々しくてだな、今のところの2010年代のヒット曲は

475 :日本昔名無し:2015/12/13(日) 13:51:15.87 .net
00年代前半生まれまではギリギリ90年代後半的文化やその名残が理解できるだろうけど
00年代後半うまれは完全に時代が違ってそうだな
80年代半ば〜90年代前半生まれの老害ゆとりが一番90’S後半を懐かしがってる感じだな
まあ、人間20代過ぎたらオワコン化していくから、過去にすがるのは世の常だな 今は90年代後半に幼いか若かった輩が多いから断末魔の叫びあげてるだけ
あと10年くらいしたら00年代後半〜10年代前半が猛烈に懐古されるようになるだろうw

476 :日本昔名無し:2015/12/13(日) 14:11:27.76 .net
00年前後の文化の神通力も地に堕ちたもんだな。時代遅れ・老害扱い待ったなし。

477 :日本昔名無し:2015/12/13(日) 14:45:54.10 .net
>>473
音楽に関しては90年代にカンフル剤バンバン投与して、00年代に副作用が現れるがそれを放置。
10年代に入ると日に日に悪化する副作用に耐えかねて入院する羽目になり、
どうして今まで黙ってたんだってお医者様が呆れ返ってるって状況。

478 :日本昔名無し:2015/12/13(日) 15:45:47.09 .net
10年代でも2012年までは00年代と同じ時代

479 :日本昔名無し:2015/12/13(日) 17:12:27.73 .net
00年代だとSMAPがいたポジションを
今や同じジャニーズの嵐にとって代わられるわ、
ポケモンがいたポジションを妖怪ウォッチに
あっさり横取りされるわ、
モー娘。のポジションをAKBにとって代わられるわで
ストレスが堪る一方で辛く感じる罠w
道理でさ2010年代を散々ボロクソにけなして、
2000年代を古き良き時代だと意味不明な事をほざく奴が
たまに顔を出すんだと思ったよw

480 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:39:36.71 .net
2010年代は注目されるスポーツ選手が00年代以上にコロコロ変わってるって印象。
10年代は本田圭佑から始まり、そこから少し経つとなでしこJAPANで、
その後錦織圭、今は五郎丸や羽生結弦と言った具合で良くも悪くも流動的。
00年代でも浅田真央とかその時折で目立つ選手も居たけど、
イチローの活躍にずうっと焦点が当てられてた気がする

481 :日本昔名無し:2015/12/14(月) 23:04:28.37 .net
ポケモンと妖怪ウォッチの話題があったので。

各作品のスタンスが

ポケモン→沢山のポケモンをゲットして、バトルで勝ち抜いて大会に優勝する
妖怪ウォッチ→妖怪たちと友達になって、妖怪たちと話し合い、協力していくことで問題を解決していく

という感じで違うけど、これって、
90年代後半の、「流行に乗っかるために、欲しいものを手にいれる」っていう物質的な価値観と、
10年代の、ネットやSNSでつながって、仲良くなって盛り上がろう、楽しもう、みたいな
各時代の価値観の違いが反映されてる気がしなくもない

482 :日本昔名無し:2015/12/15(火) 11:18:59.66 .net
自分はアラサーで、毎回思うんだけど、たとえば数年前にAKBが大ブレイクして、今は若干落ち目気味かもしれんがテレビ出まくっていわゆる天下を取った状態。
自分はAKB好きではないので(てか関連の大量系アイドルも)うっとうしくて否定的な感覚がある。
だが、90年代に子供だった頃は、安室奈美恵だ、ウンナンとかがブレイクするのはとても肯定的な目で見ていた。コギャルとかは憧れすらあった。
じゃあ90年代当時アラサー以上の人は、大ブレイク中だった安室とかダウンタウンとかは、今の自分がAKBとかを見るのと同じように否定的にうっとうしく感じていたんだろうか?

483 :日本昔名無し:2015/12/15(火) 16:16:21.65 .net
アラサーと言えばモー娘世代だよな AKB系列ブーム時はもう20歳過ぎてるし普通の神経してたら乗れないだろうな。
90年代の30前後って言えば1960年代生まれでバブル世代か その世代でアムラ―やら小室好きもいるにはいるだろうが中心は1970年代生まれだから厳しいものがありそうだな
たぶん90年代の30前後も否定的で乗れない疎外感があったのは間違いないのでは?

484 :日本昔名無し:2015/12/15(火) 18:28:21.29 .net
>>475
あと10年後にはむしろコギャルブーム的なものが女子高生の間で復活するだろう。
ルーズソックスや細眉、ガングロ、厚底靴など・・・。
なぜならば2020年代後半に高校生になるであろう今の幼稚園児の世代は、
ちょうどコギャル全盛期に高校生だった奴らの子供だからな。

485 :日本昔名無し:2015/12/16(水) 08:02:35.57 .net
てかずーっと自分にアンカしてる奴ってなんなの??

486 :日本昔名無し:2015/12/16(水) 11:28:25.81 .net
イチローな別格だから

487 :日本昔名無し:2015/12/18(金) 17:42:55.43 .net
過去を顧みてばかりな脳ミソの停滞した輩と、
変化万歳・過去は水に流してどんどん変わってしまえ派の先駆的な輩に二極化してるね。
日本人は本来変わり身の早い人種だから、90年代後半的価値観を引き摺ってるのは三国人や認知病なんじゃね?w

488 :日本昔名無し:2015/12/19(土) 06:43:06.20 .net
来年あたりもうそろそろ新しい流れやブームが起きて欲しいような気がする

例えばAKB以外の歌手アーティストがオリコン1位取るとか、一般人気もヲタ人気も両方あるアニメ・ドラマが出現するとか

489 :474です:2015/12/19(土) 06:47:15.67 .net
来年あたりもうそろそろ新しい流れやブームが起きて欲しいような気がする

例えばAKB以外の歌手アーティストがオリコン年間シングル1位を取るとか、一般人気もヲタ人気も両方あるアニメ・ドラマが出現するとか

490 :日本昔名無し:2015/12/19(土) 08:03:50.63 .net
>>487
ま、24歳超えたようなオワコン老害はみんな多かれ少なかれ認知病だろうな。
今後どんなブームが起きようが一切関係ないわけだし。てかAKBブームすらどうでもいいだろな。
ってか女子高生云々言ってる奴なんなの?お前は女子高生じゃないだろw

491 :日本昔名無し:2015/12/20(日) 12:28:57.06 .net
2010年代、なかなか新しい文化が生まれないのは
少子高齢化が進んだせいもあるのかな。

30年前(1985年)は19歳以下の未成年・子供は、65歳以上の高齢者の2倍以上いた。
今はなんと正反対に逆転して、19歳以下の未成年・子供は、65歳以上の高齢者の半分しかいない!
街に出るとまだ若者が多い気がするけど、思った以上にジジババだらけになってんだよ、この国は。

で、90年代はというと、19歳以下と65歳以上はほぼ同数、もしくは65歳以上が少し逆転してたかもしれん。
しかし20代がちょうど団塊ジュニア世代で、若年層の数は多かった。
彼らの勢力や購買力が、当時の文化バブルを支え、ヒット曲やヒットドラマも連発していた。

これからはそういう若年世代の人口ボーナスもないし、
現に今でもテレビつけたら、やれ認知症予防だ、動脈硬化を防ぐ食材はこれだってのばかりでしょ。
若者自身もテレビを見なくなってきてるし。
これからは既存のメディアでブレイクして誰もが知るようなメガヒットというのは難しいかもしれない。

コアなファンが内輪で大騒ぎして、でもふと周りを見回したらほとんど知られてない
というのならあるだろうが。

492 :日本昔名無し:2015/12/20(日) 12:59:54.96 .net
少子高齢化は確かに歴とした事実だけど、
新しいもんがないとかってそれはお前の感性に問題があるじゃないか。
ここで己の古臭いシワシワな頭ん中の持論だけでそういう事を語ったら、
却ってここが腐る。90年代はもう古臭くて最前線から退いてる事実を
いい加減認めたら?
今の最前線を受け入れないのは単に己の好みや価値観の問題だって事に
気づいたら?
己の好みや価値観をそういう持論に勝手にすり替えるな。このボケ老人。

493 :日本昔名無し:2015/12/20(日) 14:39:54.97 .net
2010年代に25過ぎた人って基本90年代脳だよねw

494 :日本昔名無し:2015/12/20(日) 15:47:30.66 .net
2010年代における90年代脳=2000年代におけるバブル脳

恥ずかしいって事に気がつかないのかなw

495 :日本昔名無し:2015/12/20(日) 15:53:44.00 .net
なんか最近の大人っていい年ぶっこいてボカロ()とかアニソン()を無理して歌う痛い人が多いよね。
もう老害なんだから90年代00年代ポップス()でも歌っとけばいいんだよw

496 :日本昔名無し:2015/12/20(日) 15:54:19.73 .net
なんか最近の大人っていい年ぶっこいてボカロ()とかアニソン()を無理して歌う痛い人が多いよね。
もう老害なんだから90年代00年代ポップス()でも歌っとけばいいんだよw

497 :日本昔名無し:2015/12/20(日) 15:55:44.39 .net
なんか最近の大人っていい年ぶっこいてボカロ()とかアニソン()を無理して歌う痛い人が多いよね。
もう老害なんだから90年代00年代ポップス()でも歌っとけばいいんだよw

498 :日本昔名無し:2015/12/20(日) 16:50:01.57 .net
90年代脳にとっては2010年以降何かは最早どうでもいいって扱いですからw
90年代が絶賛駆逐されてる今の時代は正に地獄で、
退屈でつまらなかった00年代でさえ旧き良き時代だとほざく狂いっぷりww
早く病棟に閉じ込めた方がいいぜwwww
こんな強烈な腐敗臭と加齢臭を放つ認知症の老人をw

499 :日本昔名無し:2015/12/20(日) 17:35:28.88 .net
2010年代の文化(前半まで)

AKB、スマホ、LINE、LED照明、スカイツリー、ハロウィン、アナ雪、妖怪ウォッチ

どれもパッとしないな。他になんかある?
ラッスンゴレライとか挙げるのは恥ずかしいからやめてくれよ

500 :日本昔名無し:2015/12/20(日) 17:58:24.94 .net
95年頃のアラサー以上の大人から見れば、
90年代前半文化は大半パッとしないって感じで
興味ある奴らが勝手に騒いでんだろ的に冷めてたんだろうね。
そして安室ちゃんはラッスンゴレライみたいに
恥ずかしい存在に写ったかとw
当時のアラサー以上のおっさんから見ればw

501 :日本昔名無し:2015/12/20(日) 18:23:16.65 .net
5年前2011年に出たiphone4sって一生使えそう
2011年時点で2006年のガラケーなんてゴミだったけど

502 :日本昔名無し:2015/12/21(月) 02:00:30.15 .net
90年代パワーを見せてやるよ、ガキども
https://www.youtube.com/watch?v=FRIkD1Y24pg

AKB(笑)の曲が100曲束になっても、これ1曲の足元にも及ばねえだろw

503 :日本昔名無し:2015/12/21(月) 02:11:11.22 .net
見よ! これが90年代ハイエナジーユーロビートだ!
https://www.youtube.com/watch?v=moglI5ktKec

こんなの聴いたら2010年代の曲なんざどいつもこいつも退屈なゴミばっかで
あくびが出るよなwww

504 :日本昔名無し:2015/12/21(月) 02:23:05.08 .net
極めつけはこれだ!
https://www.youtube.com/watch?v=4g8ngKMz104

この芸術的なオープニング、タイアップ曲だけでも、
90年代のドラマが神レベルなのが分かる。
こんなのと比べられたら、2010年代のドラマなんて幼稚園児のお遊戯レベルだわなwww
第一キモヲタ以外誰も見てないしw

505 :日本昔名無し:2015/12/21(月) 08:15:44.66 .net
【音楽】あんな曲やこんな曲も大ヒットしていた! 1990年代の改めて聴きたい曲5選
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450578261/l50

506 :日本昔名無し:2015/12/21(月) 21:14:20.09 .net
今からちょうど20年前の年間シングルランキング

*1 235.1 LOVE LOVE LOVE / DREAMS COME TRUE
*2 210.3 WOW WAR TONIGHT〜時には起こせよムーヴメント〜 / H Jungle with t
*3 187.0 HELLO / 福山雅治
*4 183.5 Tomorrow never knows / Mr.Children
*5 179.2 シーソーゲーム〜勇敢な恋の歌〜 / Mr.Children
*6 173.5 Hello,Again〜昔からある場所〜 / MY LITTLE LOVER
*7 171.6 奇跡の地球 / 桑田佳祐&Mr.Children
*8 166.5 TOMORROW / 岡本真夜
*9 159.4 ロビンソン / スピッツ
10 158.8 LOVE PHANTOM / B'z
11 158.7 CRAZY GONNA CRAZY / trf
12 157.1 【es】〜Theme of es〜 / Mr.Children
13 149.8 ねがい / B'z
14 139.3 love me, I love you / B'z
15 138.9 masquerade / trf
16 134.5 KNOCKIN' ON YOUR DOOR / L⇔R
17 133.8 ら・ら・ら / 大黒摩季
18 131.6 MOTEL / B'z
19 131.4 ズルい女 / シャ乱Q
20 126.9 GOING GOING HOME / H Jungle with t


20代だけど半分くらいは知ってる。でも今年のヒット曲(ってあるの?)は
ほとんど知らない。

507 :日本昔名無し:2015/12/21(月) 22:14:02.24 .net
>>502
てめーが無知なだけだろボケジジイ。
2010年だってこんだけ立派なドラマやタイアップ曲があんだよボケw
これならてめーみたいな時代錯誤のクソ爺でもさすがに知ってるだろ。
90年代なんて糞時代今や誰も見向きもしない腐敗臭なんだからいい加減負けを認めろやこの老害ww
https://www.youtube.com/watch?v=AwJ3C5cSPT4
https://www.youtube.com/watch?v=kdEb-16-nyo

508 :日本昔名無し:2015/12/21(月) 23:24:00.32 .net
夜の土浦駅での常磐線下りE531系の切り離し作業シーン

https://www.youtube.com/watch?v=mvT0iP3mOE4

509 :日本昔名無し:2015/12/22(火) 07:00:23.79 .net
数年前に、まさかマクドナルドが東芝がシャープがこんなに落ちぶれてしまうと誰が想像できただろうか。

510 :日本昔名無し:2015/12/22(火) 16:06:46.54 .net
>>507
なんで90年代の動画貼ってる?

>>509
オワコンになることは10数年以上前から敏感な輩は気づいてた。

511 :日本昔名無し:2015/12/22(火) 16:38:24.23 .net
>>509
昭和の頃に、山一や拓銀が潰れると誰もが想像できなかったのと同じ。

512 :日本昔名無し:2015/12/22(火) 17:16:53.09 .net
今の感覚で言えば、将来トヨタや三井住友が潰れるとは誰もが想像できなかったのと同じ。


ってか本当に大丈夫かなあ。

513 :日本昔名無し:2015/12/22(火) 17:50:32.14 .net
この24年で日本は衰退したとか言うけど
マジで劣化がすさまじくやばくなってきたのはここ5年〜10年くらい。人口が減ってきたあたりから何かおかしい。

514 :日本昔名無し:2015/12/22(火) 21:10:09.90 .net
衰退衰退っていうけどさあ、
街の見た目に関してはここ10年くらいで激変して
高度成長期かってくらい発展しまくってんだよなあ。
東京なんか90年代とは別世界のように様変わりしちまったし、大阪や名古屋も巨大なビルが建ちまくってる。

地方都市だって、90年代からすでにシャッター街だの空洞化だの言われて衰退しまくってたけど
むしろ今は再開発で新しくきれいになった。
昭和30年代で止まってた貧相な街並みが、近年はマンションがボコボコ建って首都圏の新興都市みたいになってるし。

515 :日本昔名無し:2015/12/23(水) 05:33:17.00 .net
>>513
てめーの劣化と日本の劣化を無理やり関連付けるなよwボケ認知老害が
日本は上の言うように風景も一新させて新しく生まれ変わろうとしてんだよ。
結局自分が若くない・オワコンという事実を受け入れたくなくて日本が衰退したせいにしてるだけだろ。
しまいには2010年代は終わった時代で2000年代までは良かったいい時代だとか戯言抜かすしwそれ完全にてめーの主観だろうがwゆとり認知症がw

516 :日本昔名無し:2015/12/23(水) 06:34:16.24 .net
2chに1990年代信者がやたら多いが1990年代もそんな美化される時代じゃないよw

517 :日本昔名無し:2015/12/23(水) 06:37:14.08 .net
10年代美化者だってあと10数年したら出てくるだろう。
結局いい時代かどうかなんて本人の主観

518 :日本昔名無し:2015/12/23(水) 08:06:29.75 .net
安倍という偉大な首相がいて良かったねって感じで
10年代が懐古される可能性があるよね。
今みたいにボロカス言ってることをすっかり忘れてw

519 :日本昔名無し:2015/12/23(水) 10:36:10.64 .net
福島第一原発三号機、格納容器破裂
東芝の過去最大の赤字
キリンの初めての赤字
シャープの現状や、アメリカマクドナルド、日本マクドナルド売却

なんか、2015年末になって 日本経済崩壊要因が、色々出てきてるな
オリンピック後は更に笑えなくなってんのかな。
今までは終わった終わった言いながらも素人目にはあまり見えなかったほころびが、どんどん露呈してきてるかんじが

520 :日本昔名無し:2015/12/23(水) 13:54:57.12 .net
あとは政治面でも変化があったし。

521 :日本昔名無し:2015/12/26(土) 02:29:12.01 .net
日本では退屈だった2000年代は世界的には人類の転換点とも言える。9.11が起こり資本主義の絶対性が脅かされ、中東を中心とする争いの時代へ突入した。先進国vsテロリストの構図は今後も続いていくだろう。

522 :日本昔名無し:2015/12/27(日) 09:34:50.40 .net
10年代文化は瞬間最大風速だけでも90年代を脅かす様なものがちらほら出てきたってところが一番の救い。
00年代は瞬間最大風速ですら90年代を脅かしてないどころか、90年代の顔色ばかり伺ってそれなりのレベルしか出来なかったし。
ジャイアンに目をつけられる事にビビってたスネ夫やのび太みたいなもんw
10年代は一転して野原しんのすけになってジャイアンが手子摺って涙目になってるって感じw

523 :日本昔名無し:2015/12/27(日) 15:32:16.64 .net
結局の所あれだ。テメーが18歳過ぎたら悪い時代、18歳未満なら良かった時代って言いたい幼稚なカス野郎しかいないってことだ。

524 :日本昔名無し:2015/12/27(日) 16:30:32.46 .net
>>523
誰でも未成年時代は思い出の時代だろ馬鹿か認知老害

525 :日本昔名無し:2015/12/27(日) 17:58:17.54 .net
痛い奴らを嘲笑する言葉

00年代→中二病
10年代→意識高い系←今ここ
20年代→???

意識高い系って言葉が出てきてからか中二病って言葉の影がやや薄くなってきた感があるな。
中二病の進化系が今の意識高い系なら
20年代は意識高い系の進化系かw
相当手強いのが出てきそうだねw

526 :日本昔名無し:2015/12/28(月) 01:06:36.75 .net
>>524 誰もが皆そうだと思うなハゲ 俺は学生時代より今の時代の方が好きだしここ最近の流行りの方が好きじゃわ!

音楽界も芸能界も2000年以降の方が好き、1990年以前はダサい

527 :日本昔名無し:2015/12/28(月) 10:39:34.75 .net
2000年以降に文化なんかねえだろw

今回の件でAKBとかキモヲタ御用達アイドル(笑)が消滅していってくれたらどれだけありがたいか

528 :日本昔名無し:2015/12/28(月) 10:39:52.44 .net
2010年代はテレビ等の既存メディアが
流行を発信して作る側から実質退く事になった時代だね。
今はネット情報を元にして流行をアシストする側に回ったかと。
というかテレビ等の既存メディア自体、
本来は流行に後から乗ってそれをアシストする側だったんだが。
自分達が流行の最先端にいてそれを作ってるんだぜと勘違いしてた
80年代〜00年代までの間の期間が異常だった。
「いいとも!」って昼の番組がそうした異常な様相を象徴してたよね。

529 :日本昔名無し:2015/12/28(月) 15:08:25.51 .net
なんか
2010年代は新しい素晴らしい時代派と
90年代までは素晴らしい00年代はまあまあ2010年代以降クソ派に分かれてるなw
後者は老害ハゲ認知病なんだろうか

530 :日本昔名無し:2015/12/28(月) 18:13:30.64 .net
2010年代が素晴らしい時代であったとしてもあんたの人生は終わってるから。

531 :日本昔名無し:2015/12/28(月) 19:18:19.45 .net
いや、もう90年代の足跡を辿ってる
歴史は繰り返す

532 :日本昔名無し:2015/12/28(月) 23:35:27.84 .net
いつの時代も今が最高って思い生きた方が楽しいと思うしカッコいい生き方だと思う。

○○時代は良かった、〜の頃は良かったが口癖になったらもうそいつは老人と一緒だよ。

533 :日本昔名無し:2015/12/29(火) 09:01:55.83 .net
団塊世代: 高度成長期(昭和30〜40年代)はよかった
バブル世代: バブル期をメインに80年代はよかった
団塊ジュニア: 90年代はよかった

そのうちお前らも、2010年代はよかったと言い出すようになる。
AKBが日本の最後の輝きを象徴していた史上最高のアイドルだともね。

534 :日本昔名無し:2015/12/29(火) 10:48:11.36 .net
2010年代の今は90年代のことは生かさず殺さずということにしてる感じ。
その気になれば90年代をブッ潰すことは可能なんだけど、
それをやると90年代を刺激させてテロの標的にされる恐れからしないだけ。
90年代がしてきたことは今の基準で見ればテロ行為に相当するw
テロリストっぽい側面がある90年代は下手に刺激をさせるよりも
生殺しでじわじわ苦しめた方が良いってことw

535 :日本昔名無し:2015/12/29(火) 10:58:11.61 .net
2chやネットは90年代主義者多いからねぇ〜

536 :日本昔名無し:2015/12/29(火) 19:25:04.16 .net
>>504
> 極めつけはこれだ!
> https://www.youtube.com/watch?v=4g8ngKMz104

これねw
当時としては最高の景色を織り交ぜて、ドヤ顔で大都会アピールしてたけど
今見れば実にショボいか分かるだろ? 今でいうと地方都市以下。

しかも自慢の画像が西新宿と銀座と東京タワーwww
西新宿なんて「太陽にほえろ!」の時代から使い古されてるし
銀座と東京タワーに至っては昭和30年代の東京の象徴。
要するに90年代の東京なんて、70年代で成長が止まってほとんど進化してないんですよ。

今の東京の変貌みたら、90年代バカは腰抜かすぞ。

537 :日本昔名無し:2015/12/29(火) 19:36:36.75 .net
90年代信者は>>499のカキコを見たせいで狂ったよなw
あまりにも正論過ぎて返す言葉が皆無w
頭に青筋が浮かびまくってとうとう火病w

538 :日本昔名無し:2015/12/31(木) 11:46:22.06 .net
2010年代は文化に関して言えば停滞期なんだよな。音楽、映画、アニメ、ファッションどれもありきたりな量産型。ネットとスマホは国民誰もが持つものとなったが。
政治的にはテロの影響もあってか、世界中で右傾化が凄まじい。

539 :日本昔名無し:2016/01/01(金) 00:27:52.58 .net
首都圏や愛知福岡以外にいるともう日本の終わりが見えてきたように思えてしまう。
地方にいる奴は老人ばかりで仕事も介護介護介護。
そこらの老人がいなくなったらもう一気に人口減るし。

540 :日本昔名無し:2016/01/01(金) 15:58:38.33 .net
毎年初詣行ってるけど年々日本人の劣化を感じる。幼稚で異常に自意識過剰な奴ばっかり。

541 :日本昔名無し:2016/01/02(土) 07:33:43.32 .net
さすだに2016年にもなって停滞した日本ガーて言ってる奴は脳異常者だけだろ

542 :日本昔名無し:2016/01/02(土) 08:51:50.76 .net
90年代マンセーの認知症爺には00年代ですら、
まともな時代に映りますw
最前線から90年代が引きずり下ろされた2010年代は
はっきり言って偽者以外何者でもないってことw
もう本音はそういう事ですとはっきり言いなさいw
でなければこのスレが穢れて加齢臭まみれになるだけですw

543 :日本昔名無し:2016/01/02(土) 13:24:13.99 .net
アラサー世代=完全に感覚が2008年くらいで止まってる痴呆
24歳前後=2008年以降に適応してる奴としてない奴半々
20歳前後=3.11や2012年あたりを主に生きてる
10代以下=今を生きている

544 :日本昔名無し:2016/01/02(土) 15:41:40.89 .net
後世の人から、2015年〜2018年の時代が平成末期とかプレ○○(平成の次の年号)だとかって言われそう

545 :日本昔名無し:2016/01/03(日) 00:15:38.92 .net
>>543 これが一番正しいと思う By今年25歳になるものより。

546 :日本昔名無し:2016/01/03(日) 00:25:31.23 .net
平成時代も天皇陛下の年を考えると、あと長くても5年ぐらいじゃね?

547 :日本昔名無し:2016/01/03(日) 09:46:51.49 .net
>>543
2008年って90年代の影響力がまだまだあった年だよな。
その翌年に政権交代やAKBの躍進があってそこから影響力が
少しずつ削がれる様になっていったがw
その後の3.11で致命傷を受け、安倍ちゃんの復活でダメ押しされて
断末魔の叫びを現在進行形で上げていってるとこだがw

でもそんなアラサーどもも2008年までは最前線の顔触れは90年代と
変わんない上に全体的な勢いは90年代よりもショボいそんな様相が
ずうっと続くもんだと決め付けてたからなw
そんな様相はずうっと続くもんだから変革しようだなんて
そんな期待を抱くのはやめてwあきらメロンwと

548 :日本昔名無し:2016/01/03(日) 12:47:45.82 .net
↑2008年はニコ生・スマホ(iphone 3G)の登場という現代ネット社会文明に必須のツールが出揃った時代であり、1990年代的や昭和な物に終止符を打った記念すべき年だな。
この年から90年代後半が完全に風化していったな。

549 :日本昔名無し:2016/01/03(日) 13:47:00.86 .net
因みに2008年はリーマンショックがあり、その10年前の98年の金融不安から始まったバブル風化が最終局面を迎えて、灰と化した年や。
その流れから行けば、2018年は90年代後半の風化が最終局面を迎えて灰と化す年になること必至や。

550 :日本昔名無し:2016/01/04(月) 11:12:27.55 .net
90年代後半崩壊に伴い2011年以前も釣られて風化しそうだな

551 :日本昔名無し:2016/01/04(月) 12:28:42.55 .net
2000年〜2011年までの時代は90年代に居候して寄生してた分際だからね。
90年代が崩壊すれば2000年〜2011年がその煽りをもろに直撃するのは当然

552 :日本昔名無し:2016/01/04(月) 14:03:21.37 .net
時代遅れの池沼老害には2000年代1桁後半から延々と同じ時間が続いてるように見えるんだろうなw
実際は刻一刻と時流は変わっているのに

553 :日本昔名無し:2016/01/04(月) 15:51:52.30 .net
東京五輪終わったら2010年代以前は希望のある良い時代だったと抜かすんだろうなwwww

554 :日本昔名無し:2016/01/04(月) 18:06:05.19 .net
>>480
あの妖怪猫は90年代後半を駆逐するたために投入された猫に思えてくるよなw
実際にあの猫が巷を独占してから、90年代後半が怪気炎を上げることがなくなって、
大人しく観念するようになったからね。

555 :日本昔名無し:2016/01/05(火) 03:16:48.21 .net
今の60代→戦後〜1960年代(初代ウルトラマン等)最高
今の50代→1970年代(フォークソングや金八先生等)最高
今の40代→1980年代(80年代のアイドルソング・バンドブーム・80年代のジャンプアニメ等)最高
今の30代→1990年代(ビーイング系・小室ファミリー、エヴァンゲリオン、初代プレイステーション等)最高
今の20代→2000年代(浜崎あゆみ・宇多田ヒカル、エンタの神様芸人、深夜アニメ等)最高
今の10代→2010年〜今(AKB48、EXILEと3代目J Soul Brothers、Line、スマホゲーム等)最高
っていう感じだろ?

556 :日本昔名無し:2016/01/05(火) 22:12:42.75 .net
>>553
絶対言ってるわw 2010年代を極端に美化してな。

「2010年代は東京オリンピック実現に向け、夢と希望に満ちていた。
 世間はAKB一色で、日本じゅうの人間がフォーチュンクッキーを踊っていて、みんな一体感を共有していた。
 それに比べて今はブツブツブツ…」

って感じでなw

557 :日本昔名無し:2016/01/09(土) 23:26:41.80 .net
過疎ってるな(´・ω・)

558 :日本昔名無し:2016/01/11(月) 09:47:38.66 .net
2010年代の一番の問題点は00年代から譲り受けたものがろくでもないものであること。
90年代はもう酷使され過ぎてガタがあちこち出てて使いもんにならねぇし、
産み出したもんの多くは90年代に遠慮し過ぎててショボい感じが否めないし。
そんなわけで2010年代は90年代からの脱皮を余儀なくされてエネルギーを余計に使う羽目にあってる訳だが。
でも、00年代からろくでもないものをたくさん押し付けられた割には
一度社会現象が起こったときの爆発力が90年代と肩を張れるレベルであることが一番の救いかな。
社会現象の善し悪しはともかくとして。

90年代こそ一番だと言う老害認知症には遠慮がない10年代は
不届き者で目障りな存在にしか見えないがwww

559 :日本昔名無し:2016/01/12(火) 14:15:55.70 .net
原油価格が30ドルをもうじき切りそうみたいだって。
100ドル越えてた頃にその内30ドルに下がる何てことを
言い出したら周囲から「こいつ気違いか。」って扱いをされてただろうな。
200ドルまで行くぞって騒がれてた2007年、2008年頃なら尚更。

560 :日本昔名無し:2016/01/12(火) 21:34:57.16 .net
2010年代の現代日本社会が数多く抱える諸問題の7割位は
80年代や90年代のしてきたことにあるよな。
因みに残り3割の内の2割が00年代で1割が10年代ってとこかな。
長年溜まったものが時限爆弾のリミットが来てあちこちで爆発してるよな。

561 :日本昔名無し:2016/01/12(火) 23:02:56.10 .net
そうなんだよな。
2000年代は自信喪失が大きかったせいか
結構卑屈だった時代で、
三丁目の夕日とか、バブルへGO!とか、プロジェクトXみたいに
どんどん成長するあの頃の日本は輝いていた、先人たちは偉大だったと
戦後の日本の歩みに対しリスペクトする向きがあった。

しかし今は逆に、戦後の復興とやらも戦時中もどっちもクズだバカ野郎、俺たちにツケ回しやがってこの老害どもが
と、高度成長期や経済大国化も含めて過去の全否定に走るようになっている。
「日本の復興」は結局難題先送りに過ぎず、後世に害悪しか残さなかったと。

562 :日本昔名無し:2016/01/13(水) 05:38:18.71 .net
https://m.youtube.com/watch?v=_ZH5VsdYzpQ


https://m.youtube.com/watch?v=fMeoOpGFo4c


情報が氾濫する10年代
もはやネットと現実を区別しなくなった
ポストインターネット世代の芸術

563 :日本昔名無し:2016/01/13(水) 09:20:51.06 .net
>>561
2000年代もまた90年代以前の時代を起点に発生した問題を
あれやこれやでお茶を濁して放置プレイした上に
負債を更に積み上げていったから相当悪質だよな。

564 :日本昔名無し:2016/01/13(水) 13:48:27.50 .net
これからはポストインターネットの時代
現実社会のソーシャルメディア化が
進み 90年代や2000年代に
現れた文化は刷新されるだろう

565 :日本昔名無し:2016/01/13(水) 17:16:13.95 .net
2000年代はリアルとネットの断絶対立軋轢が凄まじかったしな。リアルでネットの話題しようものなら根暗キモオタのレッテル貼りされた。
電車男はそんな雰囲気から出たようなもんだし。
今じゃあんなわざとらしいステマまず流行らない。みんな目が肥え過ぎた。

566 :日本昔名無し:2016/01/13(水) 19:36:37.65 .net
2020年代はスマホと併用する
ウェアラブル端末の登場で
アートや工業デザイン 生活メカニズム
価値観も刷新され90年代 2000年代とは
完全に断絶するだろう

567 :日本昔名無し:2016/01/14(木) 02:43:37.06 .net
2000年代でも2005年あたりまで20世紀の文化をもろ引っ張ってる感があった

568 :日本昔名無し:2016/01/14(木) 16:14:23.70 .net
ベッキーの某騒動はネット社会によって清純派女優なんてのがまやかしだったことを証明したね。
2000年代前半以前ならたぶんスルーされてる。

569 :日本昔名無し:2016/01/15(金) 05:02:53.19 .net
今まであんまり末尾が6の年で変わる印象はなかったこど、今年ってけっこう誰かが付き合ったり結婚したりSMAP解散したりデビッドボゥイが亡くなったり年始からけっこうヘビーじゃないか?

570 :日本昔名無し:2016/01/15(金) 06:59:18.05 .net
10年前ではありえなかったな。

571 :日本昔名無し:2016/01/15(金) 09:18:19.34 .net
ここまでの2016年(15日までのまとめ)
北朝鮮水爆実験→ベッキー・ゲスノ極み不倫→デビッドボゥイ死亡→北川景子結婚→SMAP解散騒動→スキーバス転落死亡事故[New]

たった半月でコレって確かにべヴィーだな

572 :日本昔名無し:2016/01/15(金) 11:49:22.31 .net
あまり末尾が偶数の年に変わる印象はないから、もっと言うなら来年かも?
1997年や2007年の変化は大きいし、AKBやももクロ人気が完全に落ちるかも
まあ去年である2015年にも落ちてたと言えば落ちてたけど。後末尾1の年の変化
も言われているけど、ももクロがZになったのもAKBがミリオン連発するように
なったのも2011年だし。

573 :日本昔名無し:2016/01/15(金) 14:35:32.06 .net
あまり末尾が偶数の年に変わる印象はないから、もっと言うなら来年かも?
1997年や2007年の変化は大きいし、来年AKBやももクロ人気が完全に落ちるかも
まあ去年である2015年にも落ちてたと言えば落ちてたね。
後末尾1の年の変化も言われているけど、ももクロがZになったのもAKBがミリオン連発するようになったのも2011年だし。

574 :日本昔名無し:2016/01/16(土) 03:06:30.05 .net
XXX6年は、その年代を象徴する出来事が多かった気がする。

80年代だと、1986年:新人類、おニャン子ブーム、投機ブーム(バブル景気へ突入)、朝シャン、ドラクエ発売

90年代だと、1996年:キムタクブーム(ロンバケ)、アムラー、ルーズソックス、小室系ヒットチャート独占、Yahoo!Japanスタート

2006年は少し不作だが、ホリエモン逮捕、携帯電話のMNP開始、イナバウアー、YouTube

今年も、2010年代を象徴する何かが次々と起こるかも。

575 :日本昔名無し:2016/01/16(土) 16:33:02.88 .net
まじか、反論するようで悪いんだけど俺はその前の末尾5の都市の方が変化大きいと思うんだよね、youtubeやAKBも2005年からあるし、PS3だけは2006年だから否定できないけど2007の年から本格化したと考えれば

576 :日本昔名無し:2016/01/18(月) 11:20:44.01 .net
やはり2010年代は80年代の現代版と言って良いかも

中国経済衰退による世界的な株安→現代版ブラックマンデー
スマップ解散騒動→現代版8時だよ全員集合終了
軽井沢スキーバス事故→現代版犀川スキーバス事故

577 :日本昔名無し:2016/01/18(月) 15:47:46.58 .net
>>574
90年代のキムタクブーム(ロンバケ)、アムラー、ルーズソックスは95年から本格的に取り上げられてるけど
それが確固たる地位を確立したのは96年って印象だね。小室ブームもオリコン上位5位を占めるたのも確か96年の上半期だったはず
完全な昭和からの脱却

578 :日本昔名無し:2016/01/19(火) 01:46:54.57 .net
>>576 それ+秋元康プロデュースの女性アイドル集団が売れてることも80年代と現代は似てるかもな(おにゃんことAKB)

579 :日本昔名無し:2016/01/19(火) 08:30:54.09 .net
昭和を捕食していった90年代が今度は捕食される側になってる件。
因果応報とはこのこと言うのかな。

580 :日本昔名無し:2016/01/22(金) 02:16:21.26 .net
まあいつの時代でも過去を捕食するもんだ。
昭和つっても80年代は70年代を捕食していたし、90年代はその80年代を捕食した。
当然、2000年代が90年代を捕食するはず…だったが、
なぜか捕食できず、2010年代に入ってから00年代もろとも捕食している。

2000年代はテクノロジーの面では大きなブレイクスルーがあったが、
なぜか文化面では90年代に追従する面があり、90年代を乗り越えるまではいかなかったな。

581 :日本昔名無し:2016/01/22(金) 08:40:00.11 .net
2010年代は世界的に見れば冷戦終結以降にしてきたことのツケが一挙に噴き出してる印象がある。
しかも抜本的な対処法を見出だせないから、如何にお茶を濁して先伸ばしにするかに躍起になってる。
というか本当はそうしたいところだが、そんなことしたら第三次世界大戦コースへと
突っ切る可能性が大だからお茶を濁しまくってなかった事にさせるのが関の山。

582 :日本昔名無し:2016/01/22(金) 13:47:44.58 .net
2010年頃から、尖閣諸島漁船衝突事件が有って何となく雰囲気が変化してきてた部分は有ったが
2011年の東日本大震災から、日本の雰囲気が変化したように思う。
保守化したというか、日本人の誇りや伝統とかいう事が言われ始めた。

583 :日本昔名無し:2016/01/23(土) 10:00:56.35 .net
ファッション非リア・ファッションニート・ファッションメンヘラなど本当は勝ち組サイドなのに負け組ぶるのが面白いとかいう風潮が出てきたのが2000年代末期以降の特徴。
全体的に社会が表面的に平和になったせいか突拍子もないこと言って笑いをとるノリが激増した。90年代後半はリア充は存在自体がリア充であり現人神であり非リアとは一切かかわりがなかった。
それがネット社会でお互いが可視化されるようになった。

584 :日本昔名無し:2016/01/23(土) 10:01:31.04 .net
2010年代はDQNや意識高い系が世の中の監視役としての役割を果たさなくなって、
逆にのびのびと行動出来るところが良いよな。

90年代末〜00年代だとDQNや意識高い系の縄張り意識が強くて、
そいつらに目をつけられないようにかなり神経を使うところがあったからね。
今はそうしたギスギス感が後退して肩の荷が下りた感じがある。

585 :日本昔名無し:2016/01/23(土) 10:08:24.22 .net
16年以上前ならDQNに目つけられてビビってるような弱っちい奴でも今ならリア充気取れるんだよなw
ファッションで負け組気取るような心の余裕もそんな空気もなかったんだよなw ある意味国民全員がDQNにひれ伏す北チョン的だったわけだ。

586 :日本昔名無し:2016/01/23(土) 14:20:34.31 .net
少子高齢化、不景気の影響からか2011年頃から日本の世相が変化したように思う。
保守的な世相となり、日本の伝統を見直そうという動きが出てきた。
AKBとかの歌も90年代のモー娘と比べるとゆったりした歌が多いと思う。
テレビ番組も日本はここがすごいと日本の良さを語る番組が多いしな。

少し前までは、ごくせんだとかヤンキーのような物が流行っていたのに最近は見ない。
でもこれは良い傾向だと思う。昔よりも、真面目さが好まれるようになったんだろう。
韓国とかだとごくせんのような不良のドラマとかは深夜にしか放送されないみたいだし

587 :日本昔名無し:2016/01/23(土) 16:11:01.95 .net
初期モー娘みたいなエロい歌詞とか今じゃ失笑もんだろうなw
抱いて抱いてなんとかかんたらとか歌われたら放送できないだろうな

588 :日本昔名無し:2016/01/23(土) 17:13:02.79 .net
「クルクルミラクル」「ウルトラリラックス」とかいかにも90年代の曲だよね。
面白みがある曲が最近は少ないと思う。きゃりーぱみゅぱみゅがそれに近いと思うが、当時の篠原よりは大人しい

589 :日本昔名無し:2016/01/23(土) 21:01:34.01 .net
モー娘といえば、平成不況真っただ中に、
「日本の未来はウォウウォウウォウウォウ、世界が羨むイェイイェイイェイイェイ」」
だもんなw
でもこの開き直ったような明るさは嫌いじゃないぜ。

https://www.youtube.com/watch?v=AgLFw3uR77c

590 :日本昔名無し:2016/01/23(土) 21:25:03.57 .net
あれだな。バブル的な感性を感じるもんに対して、
2008年以降は完全にNO!と突き付ける様になったのかと。
そうなれば必然的に大人しいもんに目が行きがちになる。
逆にはっちゃけててうるさい感じのするものとなると、
バブルの感覚が少なからず見え隠れして
拒絶反応が無意識的に働きやすくなったかと。

実際問題フジテレビが2011年以降凄い嫌われてるのは
韓流以外にもバブル感覚があからさまだからだろう。
特にフジ特有のあの弾けた感じが。

591 :日本昔名無し:2016/01/24(日) 20:08:24.16 .net
>>589
そうそう。90年代のモー娘は、ヤンキーな感じ、大人っぽい感じが有ったね。
加護が未成年でタバコを吸うだとかいう不祥事も多かった。
今のAKBは上品ではないけど、まだ真面目な方だと思う。

592 :日本昔名無し:2016/01/25(月) 12:59:32.37 .net
2010年代は視点を変えて見ると「ある意味では」面白い時代なんだけどな。
90年代で脳ミソ止まった加齢臭的な視点だと絶対理解出来ないがw

593 :日本昔名無し:2016/01/25(月) 21:19:22.13 .net
今見ると、初期のモー娘は90年代を反映してギャルっぽかった。
ピークが2000年ごろだと思うが、その後はロリ路線、ユニット乱発で人気は下降、
2000年代半ばにはヲタ以外見向きもされなくなった。
同時期にAKBデビュー、やはりヲタ以外には見向きもされなく不遇の時代が続いたが
2009年ごろから認知度が上がり、2010年に大ブレイク、一躍21世紀のアイドルに。

2000年代は90年世代と2010年世代が入れ替わった10年間であるが、
最初と最後以外はアイドル空白地帯だった。

594 :日本昔名無し:2016/01/26(火) 14:41:25.69 .net
昔のモーニング娘は見た目がヤンキーのような人が多かった。
今のモーニング娘は黒髪が多いし、真面目で清楚な感じになったと思う。
90年代よりも物静か。

595 :日本昔名無し:2016/01/27(水) 22:42:05.69 ID:xz0GV/QKv
オタク文化の浸透と、90年代末から00年代前半のドキュン文化の衰退がみられる

596 :日本昔名無し:2016/01/28(木) 10:56:15.14 .net
4期以前のモーニング娘:氷河期世代
5期以降のモーニング娘:ゆとり世代

597 :日本昔名無し:2016/01/29(金) 23:48:59.18 ID:LjeNk+To7
リア充層にもネットが普及した00年代半ば以降、オタク文化が広まったようにかんじる。それは今も続いている

598 :日本昔名無し:2016/01/30(土) 10:40:18.04 .net
2010年代はネットが低年齢層に媚を売るようになった気がする。
20代超えたらおっさんとかBBAとか老害とか言われるようになってる。
でも考えれば90年代後半のjkブームの時もひどかったからこの国は変わってないのかも

599 :日本昔名無し:2016/02/01(月) 20:30:36.16 ID:12fHg/I8a
商業的に低年齢層がターゲットになっているのは
昔から変わらないからな

600 :日本昔名無し:2016/02/03(水) 12:47:40.75 .net
>>568
今年起きたこと
・ゲス絵音さんとベッキーの不倫
・SMAP解散危機
・DAIGO&北川景子結婚
・清原逮捕
・狩野英孝を巡る女の争い

601 :日本昔名無し:2016/02/04(木) 01:42:06.18 .net
モー娘。は90年代から一番遠いところにあったのに何を言ってんだか

602 :日本昔名無し:2016/02/06(土) 10:48:11.98 .net
モー娘世代は氷河期とゆとりの間だろ

603 :日本昔名無し:2016/02/06(土) 11:00:07.10 .net
>>598
20代後半以降なんて古今東西いつの時代もオワコンだよ、それだけの話

604 :日本昔名無し:2016/02/11(木) 09:18:52.10 .net
>>576
次の時代のステージへと移る過渡期という点で80年代と10年代は似てる。
しかもその渦中に居る間は余程先見性に優れた人達以外、
移行して行ってる気配がなかなか確認しずらい。
それがはっきりしてくるのは次の年代から。
80年代の時も90年代に入ってから目に見える形ではっきりしてきたって事を考えたら、
10年代の今の変化が目に見える形ではっきりしてくるのは20年代に入ってからになる。

605 :日本昔名無し:2016/02/11(木) 09:34:48.63 .net
2010年代の変化って2000年代半ばからあったよな。2000年代の90年代文化バブル遺産の食い潰しのせいでわかりにくかっただけで。

606 :昭和70年生まれ:2016/02/12(金) 20:12:53.29 ID:ICeYqYRFe
暖冬冷夏少なすぎ

607 :日本昔名無し:2016/02/14(日) 15:21:33.77 .net
あのさー。2010代半ばまで突入したところで今の16歳以降は古い人間なんだよね。
21世紀生まれも今年で10代後半突入するというのに。15歳過ぎたら古い!。

608 :日本昔名無し:2016/02/14(日) 15:44:21.05 .net
人間のピークは15歳

609 :日本昔名無し:2016/02/14(日) 16:01:19.93 .net
15歳は遺言が許される年です。だって老人ですから。

610 :日本昔名無し:2016/02/14(日) 16:24:12.71 .net
>>607
2000年突入してから何も日本は対して変化がないのか。
2000年突入時に生まれた子供も年老うまで変わらない日本はいったいどうなっていくのやら・・・

611 :日本昔名無し:2016/02/14(日) 16:39:28.25 .net
>>598
JKブームなんて今はとっくに終わってるよ。ブームはその時代だけのものだから。
今じゃJSやJC、もっと若くてもJYも出てきてるから。JKという年齢なんて今では老害の仲間入り。
幼稚園児や小学生から見たら10代後半の高校生なんておっさんやBBAとしてか思ってないよ。
中学生ならお兄さんお姉さんだけど。

612 :日本昔名無し:2016/02/14(日) 16:44:14.28 .net
幼稚園児や小学生から見たら10代後半の高校生はおっさんやBBAとしか思ってないね。

613 :日本昔名無し:2016/02/14(日) 16:59:04.51 .net
>>603
あれ?10ではなく20になってますよ。
人間の盛りが10年もないのに、10代後半以降は古今東西いつの時代もオワコンだよ、それだけの話。が正しいです。

614 :日本昔名無し:2016/02/14(日) 17:10:05.40 .net
そうそう。小学生の時、二つ上の姉がいた時は姉のクラスメイトはお兄さんお姉さんだとは思ったけど、
高校生なんておじさんとおばさんにしか見えなかった。あと、下校途中に男子高校生がいると変なおじさんにしか思わなかった。

615 :日本昔名無し:2016/02/14(日) 17:18:05.66 .net
15過ぎたら老害だよな。世間を騒がせる痛い老人。

616 :日本昔名無し:2016/02/14(日) 19:11:28.72 .net
JKブームはオワコン。
JCブームは長い。

617 :日本昔名無し:2016/02/14(日) 21:37:20.27 .net
なんか極論ばっかでつまらなくなったな。

高校生でさえ昔と比べて半減して存在感が希薄化してるってのに
小中学生なんて今の日本人の何%しかいないと思ってんだよ。
戦後のように富士山型の人口ピラミッドじゃねえんだぞ。

お前らの主張に従えば、日本の2010年代は20世紀老害文化を塗り替える新しい時代どころか
老害が9割以上を占める救いようのない時代ということになる。

618 :日本昔名無し:2016/02/15(月) 00:00:01.51 .net
>>617
そもそも少子高齢化って団塊ジュニアのピークを境にそれ以降から年々減ってたんだよな。
平成に入ってからはさらに2000年代に入ってからはほぼ半数は減った。
もともと老害文化はあった。しかし、生産年齢である15歳〜64歳も老害同然。事件を起こすのも高校生大学生および社会人だから。
14歳以下が気の毒だ。

619 :日本昔名無し:2016/02/15(月) 00:20:14.33 .net
時代の変遷が著しい時期として90年代がよく挙げられがちだけど、
個人的には60年代もかなりのもの
戦時中から脱皮して世界レベルで様々なカルチャーが花開いた時代
アニメ、漫画、ロックなんかが普及したのもこの時代
60年代=90年代 70年代=00年代 80年代=10年代的な位置づけかもしれんな

620 :日本昔名無し:2016/02/15(月) 00:55:20.71 .net
そしたら20年代は90年代のようになるのか?
60年代=90年代 70年代=00年代 80年代=10年代的な位置づけなら30年の周期で変遷が著しい時代が来ると言うことになる。

621 :日本昔名無し:2016/02/15(月) 00:57:39.76 .net
>>620
の可能性が高いね、現段階では
10年代が特別変化が激しい時代とは思えない

622 :日本昔名無し:2016/02/15(月) 01:00:35.20 .net
ちなみに70年代と00年代も不況だったりしらけきった空気感が似てる

623 :日本昔名無し:2016/02/15(月) 01:08:26.91 .net
なら、10年代後半は80年代後半のようにバブル時代のような景気が来ても良いと思うが・・・。

624 :日本昔名無し:2016/02/15(月) 01:12:57.04 .net
まず20年代は20年の東京五輪という大きな歴史の幕が待っている。
それ以降から90年代のような変遷が著しい時代なるのかはまだわからない。

625 :日本昔名無し:2016/02/15(月) 08:22:17.69 .net
50年代→戦時体勢からの脱皮へ舵をきる
80年代→戦後の昭和からの脱皮へ舵をきる
10年代→90年代からの脱皮へ舵をきる

626 :日本昔名無し:2016/02/15(月) 08:36:26.56 .net
40年代→敗戦を味わってしまい白けきってしまう
70年代→オイルショックがあって白けきってしまう
00年代→911があって白けきってしまう

627 :日本昔名無し:2016/02/15(月) 10:34:31.61 .net
まぁ2020年代後半にはルーズソックス世代の子供世代(今幼稚園ぐらいの子供達)が高校生になるから、
その頃には10代の間で第2次コギャルブームと呼ぶべき大きなムーブメントが起きるかもしれない。

628 :日本昔名無し:2016/02/16(火) 03:14:21.75 .net
>>627
その頃はJYJSJCに食われてるからないよ。

629 :日本昔名無し:2016/02/16(火) 03:27:51.96 .net
もう女高生ブームなんてほんと時代遅れ。おっさんが好むくらいじゃん。
今では小学生や中学生がネット、スマホ、グラビア、流行ファッションやってる時代よ。
今時女高生ブームなんて古いわ。昔も今のJKもおばさん。

630 :日本昔名無し:2016/02/16(火) 03:30:58.76 .net
高生おばさんはおじさんの肉便器。

631 :日本昔名無し:2016/02/16(火) 16:51:36.90 .net
コギャルの子はコギャル。

632 :日本昔名無し:2016/02/16(火) 22:57:50.16 .net
まあ少子化が酷いから、もう若者が流行をけん引するのは難しいでしょうな。
高校生も、中学生もそれ以下のガキも、下に行くほど数が少なくなる。
今でもテレビじゃ、やれ腰痛だとか認知症予防だとかそんな番組ばかりw
じゃあ誰が流行を作るかって話になるが。

633 :日本昔名無し:2016/02/17(水) 22:07:36.01 .net
>>623
80年代の半ば(今から丁度30年前)にプラザ合意による超円高で一度不況を味わってる。
そしてそれから30年が経って新年早々の株価の乱高下とそして円高の進行。
これはまさか…

634 :日本昔名無し:2016/02/19(金) 03:10:48.82 .net
>>632
何で高校生のジジイババアが入るの?。

635 :日本昔名無し:2016/02/19(金) 17:10:07.67 .net
そもそも今と昔じゃ若者の質も日本人の質も社会も全く違うわけで。
熱血教師とかスポ根なんか今じゃ全力で嘲笑揶揄罵倒されるだけの対象だよ。

636 :日本昔名無し:2016/02/19(金) 17:37:22.50 .net
もはや高校生以上のおっさん・おばちゃんが若者ぶるのは揶揄・嘲笑・罵倒・侮蔑の対象。

637 :日本昔名無し:2016/02/19(金) 17:39:22.30 .net
ってか今の高校生って昔より大人だよな。余計なことはしないし言わないし。で、いい年した大人のジジババはすっごく幼稚化してる。昔より差が小さい。
そのうちjyjsjcに支配される世の中になるんじゃないか、ってもうなってるよな。

638 :日本昔名無し:2016/02/19(金) 18:44:55.28 .net
>>637
今の高校生のほうが幼稚化してますよ。昔の高校生のほうが自立が良くてね。
でも確かにいい年した大人もすっごく幼稚化してるね。

639 :日本昔名無し:2016/02/19(金) 18:55:53.20 .net
最近の幼稚園児とか小学生って年の割には子供っぽくなくて生意気。

640 :日本昔名無し:2016/02/19(金) 19:24:49.68 .net
ってか今の高校生以上のジジイババア世代が極端に幼稚なんだなあ。
逆にjy、jsは昔より達観し成熟し自立している、

641 :日本昔名無し:2016/02/19(金) 20:22:27.81 .net
何だよ、jy、jsって
単なるロリコンじゃねえか気持ち悪い

642 :日本昔名無し:2016/02/20(土) 05:13:48.64 .net
JYJSが大人っぽいメイクしてるから大人の女性に見える時があって怖い。

643 :日本昔名無し:2016/02/20(土) 09:07:45.61 .net
js5、js6なんか大人と何も変わらないよ。見た目も中身も

644 :日本昔名無し:2016/02/20(土) 16:20:43.91 .net
まず高校生ばかりが気持ち悪いね。小中学生なら許せるのに。
高校生ばかりが出しゃばる時代は老害。

645 :日本昔名無し:2016/02/20(土) 19:18:25.36 .net
96年から始まっためちゃイケが今年の3月でついに打ち切りだって。

646 :日本昔名無し:2016/02/21(日) 18:38:08.19 .net
深夜のアニメが高校生のジジイとババアばかりでつまらない飽きた。
アニメなんて本来は小中学生の物なのに。すっかり高校生の老害に取られちゃった。

647 :日本昔名無し:2016/02/22(月) 17:14:30.57 .net
あと100年くらい後から見ると、21世紀前半は口では「新時代だぞ!21世紀だぞ!20世紀や昭和と一緒にするな禿!」
と言いながらやってることは20世紀と全く変わらないどころか劣化・小型化した時代と見られるかもな。

648 :日本昔名無し:2016/02/22(月) 17:22:30.82 .net
>>646
アニメ見てる層がそもそもガチモンの老害ばっかりだからなw高校生どころか大学生でもないような奴らもいる。

649 :日本昔名無し:2016/02/23(火) 10:44:22.85 .net
>>647
20世紀だって昭和戦前までは19世紀後半と殆ど変わらないような感じだったからな。
19世紀や明治の面影が完全に消えるのは1960年代の高度成長期。

650 :日本昔名無し:2016/02/26(金) 01:11:58.05 .net
いま渋谷が絶賛再開発中で、10年後には別世界のように大化けするけど
逆に言えば、いくら今ヒカリエやマークシティでドヤ顔していても、未来から見たら
「何だよこれ、こんなボロくて汚ねえ街が渋谷かよ、昭和のまんまやん、ダサっ
 2016年の分際で21世紀ヅラすんなやボケw」
なんて思われるのかもね。

651 :日本昔名無し:2016/02/26(金) 16:28:00.25 .net
10年後の奴らも20年後の奴らにpgrされるだろうよ。歴史は永遠に繰り返す

652 :日本昔名無し:2016/02/26(金) 19:26:26.98 .net
日本は素となるものを昭和時代〜20世紀の終わりに築きあげてしまったからあまり進展おろか衰退していく。
まるで中国のように・・・。

653 :日本昔名無し:2016/02/27(土) 15:09:52.55 .net
2000年代と2chの話題が全然変わらないのは怖い

654 :日本昔名無し:2016/02/28(日) 12:20:53.56 .net
ぶっちゃけ言うと97年以降は経済的には4に絶える一方だし(一人当たりGDPは2015年にはイスラエル未満)、昔のほうが給料安くても物価も安かったしむしろ生活は良かったという輩もいるんじゃないか

655 :日本昔名無し:2016/02/29(月) 01:15:20.29 .net
1996年〜2006年までの流行の時代差は激しいけど
2006年〜2016年までの流行の時代差はあまり変わりはない。

656 :日本昔名無し:2016/02/29(月) 16:48:54.53 .net
ドラマとか流行とかが劣化・風化するスピードが激増している気がする

657 :日本昔名無し:2016/02/29(月) 16:56:55.12 .net
2000年代後半以降、ドラマ・映画が徹底的に衰退し風化速度が激増したのは最近の”ネット社会と結びついた現実”の方がミステリアスでドラマティックで理不尽で笑えることが多いからではないかな?
作りごとに熱狂する余裕が無いのも大きいけど

658 :日本昔名無し:2016/02/29(月) 16:58:43.05 .net
>>655
特にスマホ・震災以降はまるで時が止まったかのようだな。まあ芸能界・マスコミ界だけの話だけど。

659 :日本昔名無し:2016/02/29(月) 17:01:16.33 .net
昔は「テレビの世界」と「一般人の世界」は鉄のカーテンで分断され完全に断絶してたんだけど、ネット社会が跳梁跋扈するようになってから日常すべてがドラマと同等の扱いをされ常に見られているような世の中になったな。

660 :日本昔名無し:2016/03/01(火) 17:23:51.04 .net
高度成長〜バブル期が異常だっただけで、2010年代みたいな感じが平常運転だろう。
日本の町並みは本当のこと言えば1970年代後半あたりに根幹が出来上がってる。車載動画とか見ても同じ低画質だったら今とあんまり特別つかないくらいだよ。

661 :日本昔名無し:2016/03/04(金) 23:40:09.11 .net
PCの進化はそろそろ頭打ちになってきたかなあ。
5年前の機種と比べても、スペックにあまり差が無いし価格も安くなってない。
そのぶんスマホの進化が著しかったけど、こちらも最近は以前ほどの勢いはなくなってきてるような気がする。
携帯端末もやがて頭打ちになるかも。

今ものすごい勢いで進化してるのは、自動車の頭脳化で、危険回避・自動運転の技術なのかな。

662 :日本昔名無し:2016/03/05(土) 07:35:01.80 .net
pcのスペックなんてペン4時代あたりから明らかに衰退してるよ。FPS,TPSなんかやってること全然進歩無し。
だから14年位前から落ち目ともいえるw

663 :日本昔名無し:2016/03/05(土) 08:25:02.63 .net
2005年から見ると2000年の製品なんか古すぎてそんなもん使ってる奴いねーよという感じだったが
2010年から見た2005年はつい最近の話
2016年から見た2011年は今の話

664 :日本昔名無し:2016/03/06(日) 08:24:12.19 .net
ひと昔のほうが流行の流れが速いしブームも短いということか

665 :日本昔名無し:2016/03/12(土) 12:57:20.93 .net
テレビは地デジに完全移行してから自主規制だらけになった気がする
アナログ時代(00年代)はギリギリ過激な事をやっていた

666 :日本昔名無し:2016/03/12(土) 14:25:51.46 .net
デジタル放送見れるだけで勝ち組扱いされた時代は番組もやる気あったな。今はどこもやる気ゼロだな。

667 :日本昔名無し:2016/03/12(土) 15:37:24.35 .net
昔は色々緩かったんだけどね
デジタル出たての頃に青少年育成だの保護法だので映せない・映さない物を作っちゃった

668 :日本昔名無し:2016/03/12(土) 20:45:41.57 .net
自主規制もあるし、10年代に入ると視聴者側もSNSの発達で
相互監視、集団つるし上げの時代に入っちゃったからね。

ちょっとでも気に入らないことがあるとすぐ拡散、炎上。
局側もわざとちょっと踏み外すとか冒険的なことができなくなった。

669 :日本昔名無し:2016/03/15(火) 18:44:26.65 .net
自分前のスレとかで末尾1の年での変化が大きいと唱えていた者だけど、スマホやLINE・Twitterのブームって2011年からの変化ってことでいいんかね?ホントは2010年くらいからかもしれかいけど、こじつけるように2011年からとしたいんだよ(笑)

AKB48もミリオン連発は2011年からだし、ももクロもその年にZになったよね。

670 :日本昔名無し:2016/03/16(水) 02:11:39.80 .net
ツィッターはやってないので知らんが、スマホとLINEは合ってんじゃね?
携帯電話は2009年まで殆どガラケー、2010年の後半から各社アンドロイドも出すようになって
2011年以降はスマホ中心のラインナップになってガラケーは一気に脇に追いやられた。
俺の周りでも2011年に続々とガラケーからスマホに乗り換えていた。(2010年はまだiPhone以外はガラケー派ばかり)
LINEもスマホ乗り換えと同時に流行ったから、たぶん2011〜2012頃であってると思う。

2000〜2001の変化も確かに大きかったな。
2000年は茶髪ガングロ、CDバブルの末期で、2001年にはそれらが一気にしぼんだ。
でも1990〜1991の変化は大きかっただろうか?

671 :日本昔名無し:2016/03/16(水) 16:29:20.83 .net
1990と1991は滅茶苦茶自然に延長していた感じしかないwゲームもITもPCもスポーツもエンタメも科学技術も特に大きな変化はないw
何もかも20世紀そのものだったし21世紀なんて遠い先の話に感じられた
1997あたりから物凄く半ば無理やり世紀末臭くなるが

672 :日本昔名無し:2016/03/16(水) 21:42:53.36 .net
ああ、生まれた年が世紀末とか絶望なんだけど...

673 :日本昔名無し:2016/03/16(水) 22:44:11.05 .net
1991年は湾岸戦争、ソ連解体とかかね。後はCDがミリオン連発し始めたり、スーパーファミコンがブームになり始めたりとかもかな。スーパーファミコン自体は前の年からあるけど…

674 :日本昔名無し:2016/03/17(木) 01:29:10.05 .net
うん、CDバブルが始まったのが91年だな。ここは前年との大きな違い。
90年までは音楽市場は停滞してたのに、
91年に入っていきなり小田和正とチャゲアスがダブルミリオン、
KAN、マッキー、B'z=Aキョンキョンb焜~リオン達成bニ大豊作の年だbチた。

でも他の文化的には大きな差は無かったかな。
90年はバブル文化の絶頂期、91年もバブルの余韻が濃くて、経済的にはともかく世相的にはバブルとみて差し支えなかった。
「就職戦線異状なし」とかね。
ただ芸能界では上にあげたチャゲアスやB'zのほか、俳優陣でも織田裕二、唐沢寿明、江口洋介あたりの
90年代の定番が台頭してきたのは変化と言えるかもしれない。

675 :日本昔名無し:2016/03/17(木) 08:24:08.77 .net
というか90年代って80年代に産声を上げたものがスペック面で大きくグレードアップされていって、
存在感が良くも悪くもでかくなっていった時代と言った方が良い。
上で話題に上がってるCD何て80年代に誕生したものだし、漸く世間に浸透したのは誕生から約10年後w
そういう意味で言えば90年代は決して斬新さや独自性に富んでるとは言い難い。
当時は今とは違い殆んどが情弱だらけだったから、まんまと騙されて有無を言わさず飛び付いていったw

676 :日本昔名無し:2016/03/17(木) 09:15:41.14 .net
・安倍談話
・安保法案
・電力自由化
・18歳選挙権
・2年縛り見直し

ここら辺の話題が今後2010年代半ばの変化として語られるだろうな。
そしてあんぽんたんな輩が2010年代半ばは社会の根幹を変える派手な制度変化があった時代、
それに対して今(2020年代半ば)はショボいとほざきまくってるんだろうなw

677 :日本昔名無し:2016/03/17(木) 09:36:34.54 .net
>>668LINEはその年からサービス開始。ツイッターやスマホ自体はその前の年からありはしたけど、ブームになったのは2011年くらいからだね。Facebookも2011年ってことでいいんかね?mixiは2007年から2010年まで流行ってて、その後にって感じだし。

678 :日本昔名無し:2016/03/17(木) 10:33:26.89 .net
2015年〜2018年(または2019年)の期間は平成末期とか平成の集大成って言われそう。

679 :日本昔名無し:2016/03/19(土) 19:08:18.44 .net
>>678
おい!まだ平成を終わらせるなよ
平成末期、集大成って しかし平成の集大成となるとそれは今ではなく90年代だな

680 :日本昔名無し:2016/03/26(土) 10:37:00.99 .net
>>679
陛下の年齢からして2010年代後半中に崩御されてもおかしかない様な気もするが。

681 :日本昔名無し:2016/03/29(火) 11:21:05.49 .net
2010年までは最近の若者=DQNって認識が若干しぶとくあったが、
2011年以降はそういう認識が最早時代遅れだよな。

682 :日本昔名無し:2016/03/29(火) 15:27:27.32 .net
>>681
そういう風潮ってあの汚いマスゴミが煽るよね

683 :日本昔名無し:2016/03/29(火) 16:08:04.88 .net
今は中高年があんまりに昔と比べて劣化してdqn過ぎて若者の影が薄い

684 :日本昔名無し:2016/03/29(火) 17:57:31.56 .net
2010年代は90年代の面影が残ってた最後の時代と言われるだろうね

685 :日本昔名無し:2016/03/30(水) 16:46:21.09 .net
ニコ生キャスジャスティンスティッカムが普及しきってきた11年くらいから90年代が完全に過去の遺物になった。
今の20代はネットde黒歴史が珍しくない

686 :日本昔名無し:2016/04/02(土) 00:45:32.19 .net
ニコ生自体は2011年からスタート?それとも2007年からだっけ?公式だけじゃなくて一般人も放送できるようになったのはという意味で…

687 :日本昔名無し:2016/04/02(土) 12:26:10.27 .net
2008年12月

688 :日本昔名無し:2016/04/05(火) 13:23:52.42 .net
>>669
2001年から白けた様な雰囲気が一気に強まって来て、その後は年を追うごとに段々腑抜けた感じになっていったよね。
ただ90年代文化バブルの余韻と遺産があったから、それに浸かるなり遺産を切り崩すなりして誤魔化していってた。
でも90年代から遠くなってしまった今、最早余韻につかれなくなった上に遺産もすっからかん。
目の前にあるのはそうやって先延ばしをしてきて溜まったツケの山w

689 :日本昔名無し:2016/04/06(水) 21:41:03.19 .net
今、ブログなどで「保育園落ちた〜」などとほざいてるような連中は、
かつてコギャル・ガングロ・ルーズソックスで街中を跋扈してたような世代と重なる。

690 :日本昔名無し:2016/04/09(土) 01:14:59.40 .net
そうなんだよな。
20年前は生あしルーズソックスへそ出し茶髪細眉で時事問題なんかとんと関心なく
「超MM(ちょうマジムカつく)」だの「超BM(ちょうバカ丸出し)」だの言ってた連中が

今や黒髪で露出も抑え、いっちょまえの有権者気取りで
「戦争法案反対安倍しね」だの「保育園落ちた日本死ね」だもんな。時代が変われば人も変わるってもんだ。
言葉遣いは相変わらずだけど。

691 :日本昔名無し:2016/04/11(月) 08:49:45.72 .net
保育園なんてどうでもいい
もっと効率の施設作れ

692 :日本昔名無し:2016/04/15(金) 13:19:42.41 .net
>>689
90年代何か時事問題に関心を持つとキモッwとかクサッwって指を指される様な雰囲気があったよな。少なくとも若者の間では。
00年代は郵政選挙や政権交代があったが、これ等は90年代的なノリを選挙に応用して若者のハートを掴んだだけで、根本的な部分は90年代とあまり変わらない。

693 :日本昔名無し:2016/04/24(日) 00:28:13.53 .net
これまでの2010年代の特徴(前時代には無かったもの、もしくは目立たなかったもの)
スマホ、LED照明、LINE、AKBブーム

これらに加え、最近顕著になってきたのが、SNSの集団リンチだな。
有名人のちょっとした言動に過剰反応して、ツィッター民が正義を振りかざして一斉に叩きまくる
一億総監視社会。これはかなり負の特徴だ。

694 :日本昔名無し:2016/04/27(水) 00:40:03.26 .net
なんか2016年ヤバイって言われてるけど、今まで見えてこなかったことが露呈してるだけの気がするな
2017年も同じくらい色々起きるんじゃないかなぁ

695 :日本昔名無し:2016/04/27(水) 11:57:45.72 .net
2010年代は真の意味でネットが浸透した時代だろうな。
2000年代はネットが普及したけど昨今みたく影響力があった訳ではないし、
既存メディアの力は今よりもあった上に
リアルとネットがお互い敵対的な向きもあったしな。
表向きは革新的な様に見て中身は90年代の延長線上だったし。

696 :日本昔名無し:2016/05/02(月) 23:41:48.30 .net
>>695
2000年代でも2008年頃から真の意味でネットが浸透した時代に突入してると思う

697 :日本昔名無し:2016/05/15(日) 00:06:34.81 .net
細かすぎて伝わらないモノマネが劇団とか長いのが主流になってきて雰囲気変わってきたのはいつから?
2011年くらいから?

698 :日本昔名無し:2016/05/16(月) 01:47:01.68 .net
ちょうど2010年からの変化ってなんだ?the Underneath→defspiralとかAKB48ブームとかかね

後2016年って4月か5月になると激動収まってこなかった?熊本地震くらいか大きな出来事は

699 :日本昔名無し:2016/05/16(月) 02:06:22.90 .net
まあ、00年代当時何て90年代と変わんねぇって散々ほざかれてたからね。
ネットインフラやケータイの普及があったのに
それを大したことないみたいな扱いをされてたしね。
2010年代のスマホ普及が(笑)扱いされるみたいに。

700 :日本昔名無し:2016/05/19(木) 15:25:12.38 .net
喉元過ぎれば何とやらで、3.11は風化しつつあるな。
熊本地震の影響もあると思うが。

701 :日本昔名無し:2016/05/21(土) 01:24:30.52 .net
>>699
2000年代は、ファッションなんか基本的に90年代後半の継続だからね。
メディアの影響力もまだ強かった。そういう意味では90年代と変わらないと思い込んでいたのかも。

ネット社会やその他インフラの整備は90年代にはない大きな変化だったけど
その変化の真っただ中にいる間は意外と気づかないのな。
20世紀と21世紀がせめぎ合っていたのが2000年代かな。環境やテクノロジーは21世紀、しかし世相は90年代を引きずっていた、みたいな。

702 :日本昔名無し:2016/05/21(土) 15:01:27.79 .net
00年代までは、アナログ文化や昭和的価値観が辛うじて残っていた時代。
それが、震災を境に破壊された感じはあるな。

旧メディアの衰退、地デジ完全移行、SNS、LED照明、
ソーラーパネル、ハイブリッド車の普及は、まさにそれを表している。

703 :日本昔名無し:2016/05/21(土) 20:42:49.81 .net
まだあと半分以上残ってるけど、これまでのところ2016年に限って言えば、酷い時代だと思う。

文春のスキャンダル報道に振り回されて、毎日どこかで炎上してる状態。
おまけに熊本地震ときた。今年に入ってろくなことがねえや。

704 :日本昔名無し:2016/05/21(土) 22:18:50.77 .net
4年後のオリンピックで昭和が完全に消滅しそうな悪寒。 
年配者は新しい時代に付いていけず、2020年代は世代間格差がさらに酷くなるだろう。

705 :日本昔名無し:2016/05/23(月) 03:05:41.98 .net
最近SNS関係で日本おかしくなってね?
木村沙織さんのインスタグラムの件・冨田真由さんの事件・何人かのアイドルのFacebookが乗っ取られたりした事件みたいにさ
後デマらしいけど、渡辺麻友が帝国ホテルに泊まったよみたいな従業員のツイートがあったりもして
ない時代もあったんだし、中高生がやるならまだわかるけどいい年したオトナがやるのやっぱりおかしいと思うからもうSNSなんていらんくね?
公式HPや芸能人のブログはあってもいいのかもしれないけど、一般人がやる必要ないよな
「これから仕事です」とかも黙って仕事行けやと思うし、愚痴書くような嫌な仕事ならそんな会社なんて辞めてしまえばいいのに

706 :日本昔名無し:2016/05/23(月) 10:41:46.09 .net
2010年代は前年代が緩すぎて逆に空気が淀んだ反動で少々過激な感じになってきてるよな。
昨今のネット炎上とかそうだし、トランプ氏が次期大統領候補として凄い支持を伸ばしてるのもそうだしな。

707 :日本昔名無し:2016/05/23(月) 12:31:53.14 .net
ネットはブログが普及した10年前から荒れ始めた。
初心者、ライト層、ガキが戦犯。

16年現在、この三者がネットを仕切っているから、余計にタチが悪い。

708 :日本昔名無し:2016/05/23(月) 13:15:46.77 .net
>>706
これら三者は従来メディアの弱体化に漸く気が付いて、2010年代に入って以降ネットに一気に傾倒するようになったよな。
2000年代は従来メディアの力がまだあったからネットにそれほど傾倒してなかったけど、
リーマンショックやら震災やらで従来メディアの力や信用性が大きく損なわれていって、
流石の三者も従来メディアは泥船だと分かって受皿でネットへ逃げてきたって感じ。

709 :日本昔名無し:2016/05/23(月) 17:10:43.75 .net
小学生でも、ネットで情報発信している世の中だからな。
やるのは勝手だが、日本〇ねみたいな真似はしないでほしい。

まあ、バカな大人を手本にしない方がいい。

710 :日本昔名無し:2016/05/24(火) 08:57:37.80 .net
ネットの声に世の中敏感になったよね。良くも悪くも。

711 :日本昔名無し:2016/05/24(火) 14:00:44.48 .net
>>705
バカ
中高生だって愚痴書いてるなら黙って学校行けやと思う
SNSをおもちゃにするガキのほうが問題
甘やかすな

712 :日本昔名無し:2016/05/24(火) 14:11:52.91 .net
最近の高校生とかもうバイトもできるくせに親の金頼り
幼児や小学生なら他人の大人でも面倒みるけど高校生の面倒なんか親以外誰が受け入れると思ってるんだよ
いい年して

713 :日本昔名無し:2016/05/24(火) 16:13:32.59 .net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1464045093/l50

714 :日本昔名無し:2016/05/24(火) 18:46:34.36 .net
>>711
精神年齢の低下が顕著に出ているな。
全てとは言わないが、今の高校生なんて小学生みたいなもんだろ。

715 :日本昔名無し:2016/06/02(木) 01:53:16.21 .net
欅坂46が出てきたり、TOEICや英検の出題の傾向が変わるみたいだしやっぱり今年
以前までの6の年にはないような大変化の年なんだよね

1997年の変化、2007年の変化…みたいな感じだったんだよ今までは
来年なんか変わるのかね?AKB48の結成じゃなくてメジャーデビュー10周年だし
まぁインディーズも入れていいなら2006年にすでに曲出してるけどね
そう考えるとやっぱり2006年も変化の年なのか?youtubeやニコニコもこの年から流行りだしたし

716 :日本昔名無し:2016/06/02(木) 02:44:24.68 .net
>>714
そうか?今の高校生は一時期みたいに悪い事が格好良いといった風潮もないし真面目で大人だと思うけど。
寧ろ、30代40代の方が中身が子供で幼稚だなと思う事が多い。DQNが多いし、上から目線だし。

717 :日本昔名無し:2016/06/02(木) 02:55:41.18 .net
90年代スレの盛り上がりを見るにネットは30・40代寄りの意見が多いのは仕方ないんじゃないかな

718 :日本昔名無し:2016/06/02(木) 03:45:45.93 .net
×やっぱり今年以前までの6の年にはないような大変化の年なんだよね



○やっぱり今年は以前までの6の年にはないような大変化の年なんだよね

719 :日本昔名無し:2016/06/02(木) 08:41:25.21 .net
2010年代の変化は政治絡みのものほど激しい気がする。
安保法案や憲法改正論議、18歳選挙権にマイナンバー、電力自由化、そして今回の消費増税再延期と。

720 :日本昔名無し:2016/06/02(木) 13:50:57.61 .net
ただ、今の30代世代の子供世代(現在乳幼児〜小1ぐらい)が中高生になる2020年代後半には、
再び90年代後半のようなDQN的な風潮が復活するかもしれないと思う。

721 :日本昔名無し:2016/06/02(木) 19:00:34.52 .net
>>715
10年代といっても2010〜2019ではなく、実質2011〜2020だからね。
末尾6の年も、前半後半の折り返しにあたるんじゃないかな

722 :日本昔名無し:2016/06/03(金) 02:35:39.61 .net
確かに世相的には末尾が0〜9よりも1〜10の方がしっくりくるな。どの時代も。

90年代(90〜99年)だって、最初の90年は80年代まんまだし、
00年代(2000〜2009年)も、ヤマンバだのパラパラだのが流行った2000年は90年代の最終進化形だった。
それなら90年代は1991〜2000年と区切った方がいい。

70年代(1970〜1979年)も、石油ショックや過激派の騒乱など混乱と低迷の印象が強い年代だったが
大阪万博が大成功をおさめ高度成長の総仕上げ的だった1970年だけが60年代的で浮いてるし。

2010年はまだガラケー優勢だったし、アナログ放送にしがみついてた世帯も相当数いたから
2000年代に譲ってもいいかもしれない。2000年代は2001〜2010年まで、
2010年代は2011〜2020年まで、悪い意味では311が幕開け。

723 :日本昔名無し:2016/06/03(金) 06:31:19.45 .net
東京五輪も2020だが、20年代の幕開けというよりは
10年代の総決算って感じだしな
そもそも西暦は0年じゃなく1年が始まりだから本来1〜0年で区切るのが正しいよ

あと1999よりも2000の方が本当の終末って感じがする
ゲームでいうとDQ7、ムジュラの仮面、FF9とかだしどう考えても世紀末っぽい
「90年代のゲーム」にこれらが入らないのは絶対におかしいからな
拙い例で申し訳ないけど

724 :日本昔名無し:2016/06/03(金) 08:39:32.29 .net
>>701
都会はまだしも地方だと昭和的価値観が長らえてたところがあったよな。
2010年代は昭和的価値観の完全終焉の手がついに地方にも忍び寄ってきた時代か。

725 :日本昔名無し:2016/06/03(金) 11:02:37.80 .net
>>721
因みに西暦で末尾6の年は昭和でいえば末尾1の年でもあるからな。

726 :日本昔名無し:2016/06/03(金) 11:10:52.87 .net
こうしてみると真の平成の始まりは1989年ではなく1991年かもしれない。
1989年・1990年は世相的に平成というよりむしろ昭和60年代という感じがするし。

727 :日本昔名無し:2016/06/03(金) 19:50:01.23 .net
>>723
地方の小さな商店や食堂が、10年代に入った辺りから相次いで潰れたよ。区画整理とか何やらで。
その後に出来るのが、全国チェーンの店だったりね。何かこう、地域独特の雰囲気がなくなった。

728 :日本昔名無し:2016/06/03(金) 22:16:47.55 .net
2010年代は封建化してるというけど、いろんなものがオワコン化した成れの果てなだけじゃねえの
どんなものでも10数年経てばオワコン化する

729 :日本昔名無し:2016/06/03(金) 23:04:54.49 .net
数年後、封建化が進んで江戸〜昭和初期に逆戻りw

730 :日本昔名無し:2016/06/05(日) 08:31:10.42 .net
>>727
オワコンしているものの多くが90年代のものであるからな。
90年代の経年劣化がここ何年か一気に加速してきたと言いますか。
90年代のものの優秀さにおんぶをしてもらってそれが永遠に続くと錯覚してたと言いますか。
90年代の影響力がじり貧してきて混乱をしてるところがあるわな

731 :日本昔名無し:2016/06/06(月) 09:03:06.58 .net
とうとうヤフオクまで携帯サービス終了だね

732 :日本昔名無し:2016/06/06(月) 09:19:10.57 .net
>>714
小学生がそのまま老けた感じだな。全員が基地外じみた顔をしていて、見かける度に「それでいいのか…」と思えてくる

733 :日本昔名無し:2016/06/07(火) 02:53:24.75 .net
>>730
ガラケーで使えるツールが、また一つ減ったな。

10年前は携帯をバカにしていた俺だが、
スマホというおバカアイテムが出てきたおかげで、ガラケーの良さが今更ながら分かってきた。

734 :日本昔名無し:2016/06/07(火) 03:36:11.64 .net
>>722
年代が末尾1〜なら01年代、11年代と言ったほうがいいんじゃないの?
今2010年代とされいるこのご時世は2011年代と言ったほうが

735 :日本昔名無し:2016/06/07(火) 15:57:26.27 .net
もっと言うなら
1991年〜1996年、1997年〜2000年
2001年〜2006年、2007年〜2010年
みたいな感じかねぇ。来年TwitterとかAKB48とかが流行らなくなるのか?LINEはメールみたいなものだから残りそうだけど…

736 :日本昔名無し:2016/06/07(火) 16:04:46.81 .net
>>722
確かにPS1で1番売れたのを入れないのはおかしくなるよな
TSUNAMIもイエローマンより売れているし、GLAYやL'Arc〜en〜Cielも2000年にはまだミリオンあってなんかおかしくなったのはどっちも2001年からなんだよな
もっと言うなら2001年の3月か4月くらいからかねぇ、春休み終わって新学期になる時期
A BESTやDistance、BEATRIPまでの時期は良かったのに、ultra soulやGLOBAL COMMUNICATION、ハイパーソニックソウルあたりからおかしくなった気がする

737 :日本昔名無し:2016/06/07(火) 17:55:35.80 .net
たまたま古い録画を観ていたらRの法則初回放送でみんな持ってた携帯がガラケーだった。
高校生の雰囲気も確実に変わってるね

738 :日本昔名無し:2016/06/07(火) 23:28:18.90 .net
>>735
Facebookですら高齢化していて若い子ではInstagramが流行しているって言われているな
そのInstagramですら徐々に怪しい感じが

739 : ◆sjJa8fPlVM :2016/06/08(水) 02:58:02.16 .net
>>722

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1297240510/

俺これらのスレの>>1なんだけど、君と考え方似てるかも
だから2010年代も2011年〜2020年だし、もっと言うなら2011年〜2016年と2017年〜2020年だね
ただ今年は例年の6の年っぽくない気がする。来年もっと色々なことがあったりPS4が流行ったりするのか?

740 : ◆sjJa8fPlVM :2016/06/08(水) 03:02:52.17 .net
これらのスレの「ら」って言葉いらなかったわ
なんかこの昔板にも似たようなスレ立てた気がするけど

PS2自体も2000年にはあったけど、2000年はギリギリPS1主流だったよ
DQ7、FF9、テイルズオブエターニアなどの最後のビッグタイトルがあったし
64も2000年までで2001年からゲームキューブだし
SFCも1990年だけど、主流になったのは翌年の1991年からだし

1991年:SFCが本格化
2001年:PS2が本格化
2011年:3DS、PSVitaが本格化

マリパは3まで
バンジョーとカズーイも2まで
スターフォックスも64まで
マリカーは64まで
FFは9まで
DQは7まで
ポケモンは金銀クリスタルまで(クリスタルは2000年だし)
テイルズはエターニアまで
幻水は2まで
スパロボはα外伝まで(2001年の初頭に出たからたぶん2000年に作られている)
クラッシュバンディクーは3まで
バイオハザードは3まで
ロックマンはX4まで
天誅は2まで
マリオ、ドンキーコング、カービィは64まで

741 : ◆sjJa8fPlVM :2016/06/08(水) 03:11:25.44 .net
0のつく年は前の9の年と変わらないんだよね。キッズウォー、オンエアバトルも1999年と2000年は似ていたし
デジモンのアニメ1999年の01と2000年の02が似ていて、2001年のテイマーズでけっこう変わったし、
おじゃ魔女も2000年の#までと2001年のもっとおじゃ魔女でなんか雰囲気違うし
邦楽も2000年はCDがまだ売れていてTSUNAMI、桜坂などの最後の名曲があったし
浜崎あゆみ、モーニング娘。、宇多田ヒカルのブームも1999年からあまり変わってない
2010年も2009年と変わらなかったでしょ?けいおん、AKB48ブームとか…M-1も2001-2010年っていう感じだったし
ゲームボイアドバンスもゲームキューブも2001年からだし、1990年はFF3とかDQ4とかまだファミコンだし
1999年
1 291.8 だんご3兄弟 速水けんたろう、茂森あゆみ、ひまわりキッズ、だんご合唱団
2 163.8 Winter,again GLAY
3 162.2 A(monochrome,too late,Trauma,End roll) 浜崎あゆみ
4 151.9 energy flow(『ウラBTTB』) 坂本龍一
5 129.0 Automatic/time will tell(12cm) 宇多田ヒカル
6 129.0 Addicted To You 宇多田ヒカル
7 120.7 LOVEマシーン モーニング娘。
8 117.3 BE WITH YOU GLAY
9 112.3 HEAVEN'S DRIVE L'Arc〜en〜Ciel
10 103.9 フラワー KinKi Kids

2000年
1 288.6 TSUNAMI サザンオールスターズ
2 228.0 桜坂 福山雅治
3 166.2 Wait & See〜リスク〜 宇多田ヒカル
4 138.5 Love, Day After Tomorrow 倉木麻衣
5 136.2 SEASONS 浜崎あゆみ
6 128.4 らいおんハート SMAP
7 122.9 恋のダンスサイト モーニング娘。
8 112.8 今夜月の見える丘に B'z
9 112.3 ちょこっとLOVE プッチモニ
10 110.3 NEO UNIVERSE/finale L'Arc〜en〜Ciel

そこまで変わらないよね、GLAY ラルク モー娘。宇多田 浜崎ブームなど

742 :日本昔名無し:2016/06/08(水) 03:17:42.69 .net
>>741
むしろ2000年の方が年間10位のシングルの売り上げ高いし、1999年よりいい歌多い気がする
後ダブルミリオン2つある分平均した水準も1999年よりレベル高そう

1999年に流行りだしたモノの円熟期って感じがするなぁ。Λuciferっていうバンドも1999年と2000年
しか良くなかったもん(BEATRIPは2001年の初頭だけど、20世紀の最後に作られた曲が入っていたりするから)

LUNA SEA最近復活はしているけど、最初に終幕したの2000年だし1999年には曲も出してないもん
だから90年代・00年代みたいな分け方しているヤツ頭悪くてイライラするんだけど…
ちゃんと調べてない証拠だし、1991年〜2000年・2001年〜2010年みたいに分けてほしい
後「00年代に入ってからCDの売り上げ落ちた」みたいな意見もめっちゃイライラする。落ちてませんから
21世紀になってから…っていうならわかるけど

743 :日本昔名無し:2016/06/08(水) 03:32:10.77 .net
>>669
ツイッターって、2009年の時点でもうネット上では流行ってたよな
一般人がやりだしたのが2011年ってだけで
後2011年になってようやく何かが流行るという感覚がまた出てきた気がする
2001年〜2010年は何もなかった。2011年以降、AKB48・ももクロ・暗殺教室・ソーマ・進撃の巨人・ニセコイ
などが流行っていると伝わってきた
2007年〜2010年は強いて言うならmixiとか初期AKB48とかかねぇ…ただ2010年にはもうAKB48ブームだったか
ミリオンし出したのが桜の木になろうの2011年からだってだけであって

744 :日本昔名無し:2016/06/08(水) 04:00:25.86 .net
1世紀って西暦1年から西暦100年までなのにな
だいたいゲームを初めて出してもそれはドラクエ0みたいなのじゃなくて
ドラクエ1って言われるよな…1から始まることがわかっていない馬鹿が多過ぎる
ただ紀元前1世紀ってマイナス100年〜マイナス1年までってことでよかったっけ?

745 :日本昔名無し:2016/06/08(水) 04:25:57.40 .net
7のつく年に変化が訪れるならば、2017年には
スマホ、ツイッター、動画サイト、AKB、嵐、ワンピース、サッカー日本代表などを超える
新たなブーム、ツール、文化、メディアなどが登場する可能性があるということかな?
あるいは、単純に今あるものが進化するだけとか?
実際、スマホ、ツイッター、動画サイトって5年以上前からあるわけだし

746 :日本昔名無し:2016/06/08(水) 04:31:33.28 .net
>>743AKB48は2007年〜2010年まではアングラ的な人気で
2011年からミリオンクラスになったと考えれば時代の変化だな
ニコニコ動画も2011年からメジャー化みたいな

747 :日本昔名無し:2016/06/08(水) 06:45:09.49 .net
音楽好き的には好きな曲を自由に探せて聴ける今の時代が一番いいんだけどね
90年代は情報量があまりにも少なすぎたし
あとこの曲を知らないと時代遅れとかそういうのもないし

748 :日本昔名無し:2016/06/08(水) 07:21:32.07 .net
>>746
激しく同意。
流行だけ追っていた、00年代前半までの時代が異常だっただけ。

749 :日本昔名無し:2016/06/08(水) 11:45:31.70 .net
>>746
確かに名盤をはじめから聞けるし
今が1992年とかだったらB'zとかまだ物足りないよね

750 :日本昔名無し:2016/06/08(水) 18:58:21.31 .net
>>745
今あるSNSは取って代わられるんだろうか
みんな使用時間が減っているらしいし

TwitterやFacebookが普及した頃に比べると停滞期みたいなものは感じるが

751 :日本昔名無し:2016/06/08(水) 19:44:06.64 .net
2017年は7のつく年的に97年と07年同様に世界的な不況が襲いそうな感じがする。
今年の伊勢志摩サミットのリーマン直前の言葉通りに。

752 :日本昔名無し:2016/06/08(水) 19:57:35.40 .net
1997年や2007年に世の中が変わったのなら、来年AKB48やももクロが人気なくなるのかな
AKBはまだ翼はいらないが売れているみたいだけど、ももクロは今年の時点で衰退しているような
2011年からZになったから、末尾1の年での変化という規則には則ってるんだけどそれを2011年から2016年までのブームとできる程長くはないよね
欅坂46も来年デビューしたなら末尾7の年の変化だけど、今年からいるしなぁ
ニコニコやyoutube、mixiも2006年にはあったんだよね
あることは6の年からあるけど、本格的に流行るのはその次の年からってことかね
GLAYやPS1も1996年の時点でけっこう流行ってたよね

753 :日本昔名無し:2016/06/08(水) 20:44:52.05 .net
>>750
更に前の87年はブラックマンデーがその前の77年はオイルショックから汲む不況とあったよな。
前者に関しては日本だけ直ぐに立ち直って物凄い好景気になったが

754 :日本昔名無し:2016/06/09(木) 00:03:52.84 .net
まあ、流行なんて気まぐれに動くもので
何も人間が区切った6と7の間で機械的に厳密に動いてくれるわけではないw
だいたいそんな傾向、でいいと思うよ。

プリクラは95年登場、たまごっちも96年登場だったが、
社会現象になるほど流行ったのはどっちも97年だったと思う。
GLAYも96年には知名度が上がっていたが、全盛期は97〜99年ごろかな。ビジュアル系が乱立したのが98年だし。
97年は小室系とポスト小室が両立しえたバランスが取れた時期だと思うよ。ある意味90年代の凝縮というか。

PS1だけは95年にはすでに世間を賑わせていた。96年に任天堂が64出して対抗、
97年は、PSと64とセガサターンの戦国時代だね。
やがてセガサターンが脱落して、98年にはあの湯川専務の自虐CMが始まる。
総合的に見ると90年代後半はPSの独り勝ちといってもよかった。

755 :日本昔名無し:2016/06/09(木) 00:31:21.88 .net
今年顕著だったのは炎上などSNSの騒動だな。
あまりにも異常。これが2010年代後半のトレンドとなるか。

もちろん炎上自体は、ブログが発達した10年前からあったけど
多くの人には無関係で、「なんかよくわからんけど暇な連中が騒いでるんだな」って冷めた目で見られてた。
それがSNSの発達で今や一億総評論家状態となり、
不倫騒動に始まり、「日本死ね」騒動、不謹慎狩り、最近の北海道の行方不明騒動まで政治芸能事件事故あらゆるジャンルでバッシングが頻発。
メディアもそれをネタにして大々的に報じてさらに煽る。

まだ2016年も上半期なのに、ここまでSNSが荒れ、しかもそれが毎日のように話題になりみんなが注目する、
こんなのは過去に例が無いんじゃない?
今後もスキャンダルや事件事故は必ず起こる。スマホは今や必需品であり、SNSが廃れるとも思えない。
このSNSバッシングはこの先も続くと思われる。上の法則にしたがえば、来年はさらにエスカレートして末尾0年(2020年)まで続くとか?
嫌な時代だなあ。

756 :日本昔名無し:2016/06/09(木) 00:41:26.38 .net
ネットコミュニティ自体が閉じていく方向に向かって行くと思う
情報があまり表に出なくなりそう

757 :日本昔名無し:2016/06/09(木) 01:11:10.73 .net
>>755
むしろ大歓迎だ。
かつてのように、アングラな雰囲気が甦るだろうね。

もちろん、ネット上でファビョるDQNや道徳自警団は一斉排除の方向で。

758 :日本昔名無し:2016/06/09(木) 01:41:51.42 .net
来年からPS4やPS Vitaが主流になるのかね?FF15を皮切りにして…

ところでなんか今年例年より不倫系のニュースが多くね?
有名人が亡くなり過ぎとも思ったけど、それは毎年のことだしさ

759 :日本昔名無し:2016/06/09(木) 01:49:10.96 .net
>>757
いや、一斉排除どころか
DQNや道徳自警団のファビョりがどんどんエスカレートしてるのが最近の風潮なんでしょ。

760 :日本昔名無し:2016/06/09(木) 03:39:13.02 .net
>>758
それを制止する時代が、いつかはやって来るという事だ。
正義の反対は悪という事に、意識の高い層はすでに気付いているだろう。

761 :日本昔名無し:2016/06/09(木) 08:15:07.65 .net
>>747
可哀想な頭だな。リアルタイムに聴かないとなんの意味もないだろ
まあ今の20代以下は同時代で盛り上がったモノが何もないからそういう感覚になってるのかもな

762 :日本昔名無し:2016/06/09(木) 08:35:17.41 .net
>>756
アングラな雰囲気が蘇った後の先にあるものは一体?
まさか普通の人達が再びテレビ等の従来メディアに回帰して、
高視聴率ドラマ量産にミリオンヒット曲乱発という時代に戻るのかw
2020年以降の時代はw

763 :日本昔名無し:2016/06/09(木) 23:58:29.89 .net
不思議なことに、1940〜2010年代のどの年代でも0〜9年括りにすると不自然なんだよな
昔この板でもそういう主張をしていた輩がいたが当たってると思う
1の年から始まるものは凄く多いけど、0の年から新しく始まるものってあんまりないんだよな

764 :日本昔名無し:2016/06/10(金) 00:50:55.76 .net
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1297241850/

ここかな?確かに西暦自体が0年じゃなくて1年から始まっているし、○○世紀の
最初の年も○○○1年だしなぁ

確かに0の年から何かが変わるってことはないね。9の年か1の年ならわかるんだけど…
太平洋戦争も1941年からだし第二次世界大戦は1939年から始まっているし

ただ俺的には5の年の変化を推したい
1995年…WANDS、チャゲアスが売れなくなる。DRAGON BALL連載終了
2005年…youtube、mixi、着うたフル、auのwin、ipod
2015年…AKB48、ももクロが流行らなくなってくる

ただ2010年代だけに関しては今年の方が去年より変化あるね

765 :日本昔名無し:2016/06/10(金) 01:15:36.23 .net
>>763
ipodは2001年発売だが。

766 :日本昔名無し:2016/06/10(金) 01:17:23.65 .net
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1281428717/
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1246625760/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1172330395/

このへんもそうかね

767 :日本昔名無し:2016/06/10(金) 01:55:23.29 .net
自分は3の年に前触れがあって5の年に大きな変化が起きてそれが9〜2に掛けて全盛期を迎えるかな

768 :日本昔名無し:2016/06/10(金) 06:58:26.21 .net
>>760
いや、可哀相なのは流行りの曲ばかり追いかけて、皆同じ事をしていた旧世代だろ。

流行に逆らう奴を、村八分にする風潮は未だに残っているが、昔ほどではなくなった。
それは、ネットというコミュニティが確立されたから。趣味人同士が情報交換できる、いい時代になったよ。

769 :日本昔名無し:2016/06/10(金) 08:50:31.59 .net
>>767
バブル期から2002年頃までの期間は流行を追うこと自体が至上主義みたいな感じて極端だったよな。
2003年以降はステマという手法で無理矢理延命させられてた感じだが
2013年辺りから全然効かなくなってきた様な感じ。

770 :日本昔名無し:2016/06/10(金) 12:24:14.24 .net
>>768
モー娘。や松浦亜弥なんて、どこが良いのか全然理解できなかったな。

771 :日本昔名無し:2016/06/10(金) 12:58:38.61 .net
>>764
流行りだしたのは2005年くらいからじゃなかった?
後2001年発売ならやっぱり1の年での変化やん

772 :日本昔名無し:2016/06/10(金) 16:06:20.37 .net
>>770
その頃から、ラジカセやミニコンポが衰退したな。
音楽聴くならiPodという傾向になって、何か物足りなさを感じた。
最近は、金が無くてながら聴きのスマホ派か、余裕があってこだわりたいピュアオーディオ派の二極化が進んでいる。
昨今のハイレゾ、レコードブームがまさにそう。

773 :日本昔名無し:2016/06/10(金) 19:09:41.32 .net
音楽は広く浅くで何となく楽しむものと狭く深くで一部のファンが熱心なもので棲み分けが進んでいると思う
でもこれはある意味いいことじゃないかな

774 :昔名無しさん:2016/06/11(土) 05:32:58.11 .net
>>26
年齢詐称しなくてもいいよw
バブルの臭いがする

775 :日本昔名無し:2016/06/11(土) 07:48:26.28 .net
2000年と2001年で大きく変わったというのは前々から思っていた。
90年代から続くホビーの売り上げが急落したんだよな、漫画もCDもゲームも。
あとコギャル文化が2001年に急に冷めたのは一体なんだったのか。
2000年の頃は町中でコギャルとかマンバとか派手な奴が大量にいたのにたった1年でこつ然と姿を消したんだよ。

https://www.youtube.com/watch?v=55oQv-lFQxI
この映像は2000年初頭ってなってるが恐らく2000年だと思う。2001年だとここまでおバカな感じではない
2000年のヘアカタログを見ると実に90年代っぽいけど、2001年のものだとかなりあか抜けてる。

2001年のミリオンヒットは4曲だけどその内の3曲が1月〜3月。年度でいうとまだ2000年の区分だから
2001年度になってほんとにCDが売れなくなった。

776 :日本昔名無し:2016/06/11(土) 10:43:47.33 .net
10

777 :日本昔名無し:2016/06/11(土) 10:55:47.86 .net
10年代は90年代顔負けな流行が瞬間的に沸き起こる事がちらほらあるが、
かと言ってあの頃みたく乗ることを強要される感じはなくてやりやすいよな。

778 :日本昔名無し:2016/06/11(土) 13:45:17.93 .net
>>776
今の流行は不毛なものが多いからな。
強要されるのではなく、格好悪いか、犯罪じみてるから乗るのを拒否しているだけ。

昨年のドローンブームなんて、犯罪から生まれたようなもの。

779 :日本昔名無し:2016/06/11(土) 13:56:02.64 .net
>>777
仮にの

780 :日本昔名無し:2016/06/11(土) 17:30:35.11 .net
昨今のAIブームとか見てるとなんだかんだ言って科学技術の発展は止まってないよなぁと思わされる

781 :日本昔名無し:2016/06/11(土) 18:18:55.04 .net
趣味が多様化している分だけ爆発的な何かが生まれることはないと思う
むしろその方がみんな楽しいでしょ

782 :日本昔名無し:2016/06/11(土) 19:41:31.22 .net
若者の車離れとか言われていた時期があるが、
金がないのではなく、趣味が多様化、分散化しただけなんだよな。保険や税金の問題もあるけど。
昔は娯楽が少なかったから、車に金かけていただけの話。

最近はスマホの普及で、若者のパソコン離れが深刻だよ。

783 :日本昔名無し:2016/06/11(土) 22:00:06.99 .net
>>774
学年が変わってからってことかね。1月〜3月はまだ前の学年の3学期だし

なんかELTもGraceful worldまではよかったのにjumpから歌い方変わってるし、たぶんultra soulやGLOBAL COMMUNICATIONも新学年になってからだと思うし
少なくともどっちもELEVENやDRIVEの後だからアルバム的には完全に次の路線だし、MERMAID次のアルバムに入ってたけどキレイに浮いてたからなぁ
2000年の曲と2001年の曲が相容れない証拠だよ。α外伝はまだ3学期だし、鬼武者やFFXのおかげで2001年からPS2ブームになったんだよね?
前の年からPS2自体はあったけど

784 :日本昔名無し:2016/06/12(日) 11:08:37.46 .net
>>782
2000年は90年代文化バブルの集大成なのに対して、
2001年はそれを踏台にして大きな飛躍しようと路線変更を仕掛けた様な感じやね。

785 :日本昔名無し:2016/06/13(月) 00:30:48.21 .net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160610-00000023-jij_afp-int

Twitter来年じゃなくて今年に終わってしまうかもね

786 :日本昔名無し:2016/06/15(水) 19:16:06.41 .net
いい年こいた老害からすれば2010年代なんか全てが右肩下がりのどうでもいい時代なんでしょうねw そもそもそういう時代にしたのは自分のせいなのに

787 :日本昔名無し:2016/06/15(水) 22:51:37.29 .net
>>785
老害は先が短いから、どうでもいいと思ってるのだな。なんて無責任。

788 :日本昔名無し:2016/06/17(金) 00:37:19.42 .net
俺の新説なんだけど、末尾3の年から6の年までと末尾7の年から10の年までが似ているイメージ

1993年〜1996年が似ていて1997年〜2000年も似ている
2003年〜2006年が似ていて2007年〜2010年も似ている
確か2007年からacid black cherryやAngeloになったし、AKBもメジャーデビューした

2013年から始まったソーマ・暗殺教室・LoVendoЯなどの流れも今年に入って変わったとは言い難いしさ
暗殺教室は終わってしまったけど、それは2017年からはもう連載されなくなるという変化だし

末尾1・2の年の扱いに困っていてたぶん3〜6のところに入れていいんだろうけど、本格化するのは末尾3の年だと思うんだよね

オレンジレンジや大塚愛も2003年からいるし、モー娘。にも新メンバーが入ったりして2002年までとは違う
2002年まではかろうじて浜崎・宇多田世代だし、Λuciferとかもギリギリ活動はしててMAKOTOソロも2003年からだしさ

ってことは末尾1・2の年は7〜10の年に入れてもいいのか?でも1997年〜2002年とか2007年〜2012年とかは長過ぎるような…
1999年〜2002年なら浜崎・宇多田、デジモン、おジャ魔女みたいにはできるんだが

789 :日本昔名無し:2016/06/17(金) 18:27:18.48 .net
>>787
自分としては1991年〜1994年、1997年〜2000年みたいな感じで前半後半に分けて、末尾5と6の年95と96は前半と後半どっちに入れてもいいようにしているよ
1991年〜1996年、1997年〜2000年か
1991年〜1994年、1995年〜2000年みたいに
ただ1991年〜1995年、1996年〜2000年みたいな分け方はしたくない。末尾5の年と6の年の文化は似ている気がするから…
ただ2010年代だけは末尾6の年の今年にけっこう変化起きているから異例かも…音楽や漫画とかにはあんまり変化ないのかな?

790 :昔名無しさん:2016/06/18(土) 07:29:04.15 .net
音楽でいえば、1990年〜1993年はバブルっ気のある曲で1994年〜1996年は小室が音楽界を変えた

1997年〜今と大差のない大衆音楽ができたんだと思う
2010年以降はグループアイドルの曲だし

791 :日本昔名無し:2016/06/18(土) 08:08:37.40 .net
>>789
>2010年以降はグループアイドルの曲だし

いや、2005年以降からだろ。当時はやたら、ジャニーズが持て囃されてた。
この頃から大人の曲が消えていき、オリコン上位はガキ曲ばっかりに。

792 :日本昔名無し:2016/06/18(土) 20:00:17.12 .net
平成に入って時代変動が激しかった年は
92年、95年、97年、98年
01年、03年、06年、07年
11年、12年、14年、16年かな?

経済の変化、音楽の曲調、ファッションとか

793 :日本昔名無し:2016/06/18(土) 21:53:48.73 .net
>>791
俺の感覚だと
92、95、98、00、04、08、11、13年かな。

逆に、変化もなく平凡だった年は
91、94、96、99、03、06、10、14年。

794 :日本昔名無し:2016/06/18(土) 22:08:57.22 .net
https://www.youtube.com/watch?v=L46IUTOiomA

https://www.youtube.com/watch?v=nZDsMPhj4p4

https://www.youtube.com/watch?v=cP9TJjOqChg

https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4

795 :日本昔名無し:2016/06/18(土) 22:27:58.88 .net
何十年かすると「あの頃は…」ってネタにされるんだろうな

796 :日本昔名無し:2016/06/19(日) 10:50:35.13 .net
モーニング娘。も2007年〜2010年まではしばらく何もなくて2011年から新メンバー
加入したよね?

797 :日本昔名無し:2016/06/19(日) 18:28:12.53 .net
AKB48、ももクロもオワコン

798 :日本昔名無し:2016/06/19(日) 20:51:58.73 .net
AKBもももクロも今年から急に人気落ちたわけじゃなくて、去年あたりから勢いなかったよね
WANDSとかチャゲアスが1995年になって売れなくなってきたのに似ているかも

799 :日本昔名無し:2016/06/19(日) 22:57:17.75 .net
一時期、雑誌のグラビアがAKBだらけでうんざりした事がある。

800 :日本昔名無し:2016/06/22(水) 08:53:32.64 .net
>>603
1980年代→1960年代から続く高度成長的価値観の破壊や刷新に向けた準備を水面下で進行。
2010年代→1990年代から続く平成不況的価値観の破壊や刷新に向けた準備を水面下で進行中。

20年以上前から続く土台となる価値観にロックオンして、新たな価値観に書き換えする為の準備期間という点で言えば1980年代と今は似てる。
次の1990年代で価値観の破壊と書き換えが本格的になったというところを見れば、
2020年代も同じような事になる可能性大。

801 :日本昔名無し:2016/06/22(水) 22:58:44.15 .net
早くて4年後の2020年にはそうなる可能性があると言う事か。

802 :日本昔名無し:2016/06/23(木) 08:29:05.98 .net
>>801
そんな先ではなくても2010年代のうちに少し変化は見られるかもしれない
来年とか

803 :日本昔名無し:2016/06/23(木) 10:54:32.78 .net
1980年代は前半はそんなパットしない感じだったけど、
後半は一気にスイッチが掛かって追い込み的に急ピッチで事が運んでいった感じがあるよね。
プラザ合意、男女雇用機会均衡法、労働者派遣法の施行、三公社の民営化、消費税導入と
80年代の変化の特筆すべきものはほぼ全部後半に集中してる。

2010年代もまた、安保法案やマイナンバー、18歳選挙権や電力自由化と後半に集中してる。

804 :日本昔名無し:2016/06/23(木) 19:56:25.25 .net
歴史を紐解けば、1950年代の後半も自民党誕生、岩戸景気や神武景気、
年功序列や終身雇用の整備等、
1960年代の高度経済成長的価値観の準備期間だったみたいだし。

805 :日本昔名無し:2016/06/24(金) 00:08:08.98 .net
>>803
2011年だけはけっこう変化の年だったんだけど、それ以外は全部今年がかっさらってる印象

806 :日本昔名無し:2016/06/24(金) 10:05:35.23 .net
>>804
因みに1950年代後半は明治〜戦前的価値観の破壊や刷新に向けた準備期間でもあったからな。
それ以前に第二次大戦による空襲や米軍占領下の政治システムの刷新などがあったにせよ、
庶民の生活・文化といった面では1950年代後半まで戦前の延長みたいなところがあった。

807 :日本昔名無し:2016/06/24(金) 13:05:41.02 .net
>>744
プレステとかが出すVRとかかな

808 :日本昔名無し:2016/06/25(土) 01:45:57.69 .net
イギリスEU離脱
時代が変わっている

809 :日本昔名無し:2016/06/25(土) 14:30:39.11 .net
2010年代は2000年代の延長ニダ!何の変化もないニダ!
と言ってた輩は泣きっ面に蜂だなw 今回の件で。

810 :日本昔名無し:2016/06/25(土) 17:26:54.81 .net
去年のギリシャショック辺りで何かあると思っていたらこうなるとは。

811 :日本昔名無し:2016/06/26(日) 10:10:38.97 .net
ソ連崩壊からリーマンショックまでしてきたことが黒歴史化しそうな勢いだな。

812 :日本昔名無し:2016/06/26(日) 18:07:31.99 .net
なんか今年すぐ抜けるとかじゃなくて2017年に抜けるなら7の年の変化だけど、
今年中に抜けるならかつてない程の6の年の変化だねぇ

813 :日本昔名無し:2016/06/26(日) 23:48:46.63 .net
最近、レコードに続きカセットテープも人気らしいが、
音楽媒体もアナログ回帰の時代なんだろうな。

でも、カセット大手のTDKが生産を打ち切ったのは痛い。

814 :日本昔名無し:2016/06/28(火) 11:52:22.95 .net
1990年代以降に追い求めてきた「新しさ」の化けの皮が剥がれてきて曲り角に丁度差し掛かって来てますね。世界全体が。
極端過ぎる話、第三次世界大戦で世界が焼け野原にでもならない限り「新しさ」は正直産まれて来ないんじゃ無いかと思う。
そういうグレートリセットを避けて平和的なやり方に凝ってる限りは煮詰まってgdgdするだけだと思う。

815 :日本昔名無し:2016/06/30(木) 09:40:09.48 .net
1950年代→脱戦前へのシフトチェンジが水面下で進む
1980年代→脱昭和へのシフトチェンジが水面下で進む
2010年代→脱平成へのシフトチェンジが水面下で進む

見事なまでに30年周期

816 :日本昔名無し:2016/07/05(火) 08:11:48.92 .net
2010年代の邦楽は00年代以上に惨憺たる有り様と化してるけど、
ここ1年、2年はAKBやEXILE系以外でも存在感のあるヒット曲が数曲程があるのがせめての救いかな。
アナ雪や妖怪たいそうとか。あと最近だとperfect humanや海の声とかもあるし。

817 :日本昔名無し:2016/07/05(火) 15:00:40.09 .net
>>815
でも、今の曲は聴きたいとは思えない。
AKBやEXILE以外は、殆ど電波系かアニソンだからな。

いきものがかりが流行っていた頃は、まだ良かったよ。

818 :日本昔名無し:2016/07/05(火) 19:32:26.35 .net
ネットの普及によって趣味が多様化したな。
この先は国民的ヒットなんてもう生まれない気がする

819 :日本昔名無し:2016/07/05(火) 20:14:31.90 .net
>>817
その点、今はいい時代になったと思う。
好きなジャンルを選り好み出来るのは素晴らしい事。

言うまでもないが、
メディアが提供する流行は殆どがステマで電通絡み。
国民的ヒット()なんて、メディアによって作られたもの。

820 :日本昔名無し:2016/07/05(火) 20:20:05.97 .net
そもそも国民的ヒットの定義って何なのかって事になるがな。
CDが100万枚以上売れるってこと?
それを言ったら90年代の曲なんで皆国民的ヒットだらけじゃんか。

821 :日本昔名無し:2016/07/05(火) 22:00:39.11 .net
>>819
メディアの定義では、CDが売れれば国民的ヒットなんだろ。
確かに、90年代まではヒット曲を多く出していたな。
その当時はテレビやラジオで聴くか、CDを買って聴くしか
選択肢がなかったから、CDの売れ行きも順調だった。

流行歌は好きではないが、
音楽という文化は残していった方がいいと思うな。

822 :日本昔名無し:2016/07/07(木) 20:56:50.29 .net
流行に便乗することで楽しんでいた人は今の時代は苦しいだろうなあ
逆に我道行く人には最高の時代だと思う

823 :日本昔名無し:2016/07/08(金) 01:18:55.46 .net
まあね。今はカラオケ行っても
各々が好き勝手なジャンルの曲を歌ってる。自由なもんだ。

90年代はチャートを賑わしてる最新曲とか有名なアーティストのミリオンセラーとか
「みんなで共有できる曲」で盛り上げなきゃいけないという同調圧力が強かった。
マイナーな曲とか古い曲なんか歌ってたらつまんねえ奴と思われてたからな。

まあ今は「みんなで共有できる曲」自体が少ない。

824 :日本昔名無し:2016/07/12(火) 20:47:33.36 .net
本来00年代は90年代の文化バブルの遺産を何処かに昇華して、それを10年代に橋渡ししなきゃならんかったのだが、
何処にも昇華出来ず結局は文化バブルの遺産を散財して食い潰したよな。
その皺寄せが今になって一気に来て、橋渡しに相当手子摺ってる感じだからね。

2010年代を良い時代だと肯定するつもりはないけど、
そうした部分に目を瞑って、2010年代をぼろ糞言いまくるバカどもにはスゲー悪意を感じる。

825 :日本昔名無しさん:2016/07/13(水) 07:38:54.29 .net
>>816
AKBとかEXILEも今年あたりから流行ではないよ
愛菜ちゃんもね

826 :日本昔名無し:2016/07/13(水) 19:56:35.08 .net
今日ニュースを見たら天皇陛下が数年以内に生前退位する事を表明されたぞ!

827 :日本昔名無し:2016/07/13(水) 20:59:55.11 .net
こりゃあ五輪終わったらもう完全に~も終わりそうだな。。。
~も古臭いモノとして盾竍合獅ニ同じ括りにされるんだろうなあ。
署カまれなんてまさに化石のような扱いだろうね。
2010年代は平成末期として懐古されるんだろうね。

828 :日本昔名無し:2016/07/13(水) 21:56:28.96 .net
これで終わったのはむしろ昭和だよな
そして昭和の香りが残っている90年代も

829 :日本昔名無し:2016/07/13(水) 22:07:07.70 .net
て言うか20世紀の日本が。

830 :日本昔名無し:2016/07/14(木) 16:29:05.10 .net
リア充史上主義的なもんも昨今は全く聞かれなくなった
なんだか日本が全く別のものに変質してしまった気がするここ数年で
そしてここ数年の風潮が次年号のデフォになりそう
90年代後半文化が2000年代のデフォになったように

831 :日本昔名無し:2016/07/14(木) 18:58:40.72 .net
>>829
だな。
10年前と比べて、何かが違うんだよ。何かが。

832 :日本昔名無し:2016/07/14(木) 22:27:44.08 .net
平成の中でも10年代(1998年〜2007年)が一番平成っぽさが出てた時代だったように思う。
一桁台の頃は昭和の雰囲気が根強く残ってたし、20年以降は何かが違うぞ感が否めない。
特に後半(今)は違和感が目立ってきてて平成も末期に差し掛かってきたぞと読んでも不自然じゃないし。

833 :日本昔名無し:2016/07/14(木) 23:56:31.88 .net
90年代後半〜00年代前半

ネット 個人サイト、ブログ
自動車 セダン、ミニバン
音楽 ラジカセ、ミニコンポ、iPod
中古、不要品 リサイクルショップ
情報 テレビ、ラジオ、新聞、ネット(PC、激しい議論は無し)
DQN リアルで暴れる
オタク ひっそりと(ネットで暴れる)


00年代後半〜現在

ネット SNS、まとめサイト

834 :日本昔名無し:2016/07/15(金) 00:02:59.92 .net
>>832の続き

自動車 軽、ハイブリッド車
音楽 スマホ
中古、不要品 ヤフオク、メルカリ
情報 テレビ、ネット(スマホ、激しい議論あり)
DQN リアルでもネットでも暴れる
オタク 堂々と(ネットでもリアルでも暴れる)


相当違うだろw

835 :日本昔名無し:2016/07/15(金) 00:29:36.38 .net
>>832
同意。ザ・平成時代を選ぶとしたら平成10年代(1998〜2007)が一番しっくり来る。
平成元〜5年はまんま昭和60年代だし、6〜9年が昭和から平成への転換期で(激変期でもある)、10年以降に平成文化が開花した。

逆に言えば、2007年までは1998年の継続で(多少の改変はあるが)、文化的にはあまり変化が無かった。
(当時と90年代を比較したスレなどを振り返ってみると、「90年代後半は今とあまり変わってねーじゃん」という書き込みが多い)

平成20年代に入ると、再び変化が活発になり、特に25年以降が顕著、
もはや「90年代後半は今とあまり変わってねーじゃん」とは言えなくなった。
平成6〜9年のときのような、次の時代への転換期か、
そうでなくても、後世からみたら「平成後期」とか「第二平成時代」と呼べるくらいの区切りは出来ると思う。

836 :日本昔名無し:2016/07/15(金) 08:48:40.89 .net
今と比べれば、平成10年代までは文化的にマシだったな。特に、18年辺りまで。
テレビも面白かったし、ラジオも一つの情報源としての役割を発揮していた。

それが、テレビ、ラジオといった、いわゆる既存メディアが衰退していったのは
18年以降からなんだよな。マスコミの不信、自主規制などが大きな原因。
その頃から、「若者のテレビ離れ」という言葉が出始めた。

ネットもまだ、アングラ感が辛うじて残っていた頃。

837 :日本昔名無し:2016/07/15(金) 09:15:24.09 .net
>>832
90年代後半から00年代前半は昭和の遺産がまだピンピンしてた分土台となり得てたけど、
昨今は昭和の遺産が経年劣化を起こして土台が書き換えられてる感じやな。

つか、ザ・平成時代と言われる平成10年代も今思えば昭和の遺産におんぶっこな状態だったしなw
あの頃は昭和を古いとか化石とか散々ばかにしてたのに。

838 :日本昔名無し:2016/07/15(金) 10:18:33.66 .net
2010年代後半はもはや次元号時代への準備期間になってきてるし。
プラザ合意以降の1980年代後半(昭和60年代)が平成への準備期間だったのと同じように。

839 :日本昔名無し:2016/07/15(金) 10:48:05.59 .net
>>836
>あの頃は昭和を古いとか化石とか散々ばかにしてたのに。

それは、昭和の遺産がまだピンピンしていたからだと思う。
古い物を見捨て、新しい物に飛びついていた最も不毛な時代だったな。
今はその昭和の遺産が消えつつあるせいか、音楽を中心に古い物が見直されている。
まあ、微々たるものだが。

840 :日本昔名無し:2016/07/15(金) 17:03:33.96 .net
ポケモンGOが世界的に凄いヒットしてるけど、これまでのプライドを捨ててスマホ(笑)に媚びたからこそ成せた大成功だからな。
90年代信者の心境は果たして如何なものか。
スマホ(笑)に抱きついた事実に目を背けて90年代はやっぱ神!10年代何てクソwってホルホルするのかなw

841 :日本昔名無し:2016/07/15(金) 17:22:38.71 .net
ポケモンなんかつまらないのにそんなものに飛びつく人類は何の進歩もないバカだなw
あんなの98年くらいにはオワコンになっておくべきなのに

842 :日本昔名無し:2016/07/15(金) 22:12:15.65 ID:qUj+i1hsN
90年代と10年代が融合したのがポケモンGOだな

843 :日本昔名無し:2016/07/15(金) 22:32:59.85 .net
将来、平成は20世紀と21世紀を繋ぐ過渡期だったと言われる様になると思う。

844 :日本昔名無し:2016/07/15(金) 23:01:23.21 .net
平成


平等?平和に成り立つ? 嘘つけww

845 :日本昔名無し:2016/07/16(土) 00:16:51.08 .net
上手く言えないけど、90年代〜00年代はナチュラルから一番遠ざかってた感じがあったよな。
しかも時代の最先端に居るとみんながどや顔をかまして勘違いしていたしな。
2010年代になって漸くナチュラルへ回帰するようになったけど、その事で混乱が日本のみならず世界中で沢山起きてるよな。

846 :日本昔名無し:2016/07/16(土) 10:33:28.44 .net
>>844
昨今のナチュラル至上主義にも懲り懲りだけどね。
空気読めとか、尖った奴が潰される世の中だもの。
あと、アスペのレッテル貼りも正直ウザい。

最近だと、ネットの不謹慎狩り(道徳自警団)もな。

847 :日本昔名無し:2016/07/16(土) 15:02:19.54 .net
>>839
90年代組は今や2010年代の時流に迎合しないと最早やってけないって事を見事に証明させた大事件だよな。
90年代にいつまでもすがってたら最早死あるのみってこと。

848 :日本昔名無し:2016/07/16(土) 18:00:13.09 .net
若者の定義が広くなった
10数年前の若者は専ら中高大生くらいを指してた
今は10代から30代くらいまで若者扱い

849 :日本昔名無し:2016/07/16(土) 19:24:40.80 .net
>>847
社会的、精神的に自立できない大人が増えたから。
あと、文化や娯楽の影響もある。

850 :日本昔名無し:2016/07/16(土) 20:12:38.97 .net
そういや昭和の頃は25過ぎたらババア扱いだったのに、今では30代でも「女子」と呼ばれるような時代だからな。
それもそのはず、20代のうちに子供2人もうけてた昔と、30過ぎてから結婚・子作りという今では全然違うし。

851 :日本昔名無し:2016/07/16(土) 21:56:02.20 .net
イギリスのEU離脱とか天皇陛下の生前退位とか今年まじで激動じゃね?2017年にそうなったらやはり7の年の変化だけどさ
スプラトゥーンも2015年に出て今年がラストフェスだからそろそろ人気衰退するかもね

後2000年って1999年から流行りだしたものがよりよく昇華された年じゃなかった?浜崎あゆみ、宇多田ヒカル、モー娘。Λuciferとか。

FF9とかDQ7とかもどう考えても旧時代側だよね。

852 :日本昔名無し:2016/07/16(土) 23:49:16.69 .net
ところで2008〜2012辺りって希望を持つことが許されないぐらい暗い雰囲気じゃなかった?
日本終わった日本終わったゆとり死ねの大合唱で
2chもこの時期が一番ギスギスしてた気がする

853 :日本昔名無し:2016/07/17(日) 03:35:12.48 .net
>>851
08年頃から2chだけではなく、他の掲示板もギスギスしはじめたな。
この年からネットの低年齢化が顕著になり、不満をネット掲示板で発散する層が増えたのが原因。
加藤の乱の影響もあるが、○○予告で御用になる輩も続出し、
挙げ句の果てには掲示板自体が閉鎖に追い込まれた。
学校裏サイトが社会問題になったのも、前の年の07年頃だった筈。

まあ、当時から唯一平和だったのがこの板だが。

854 :日本昔名無し:2016/07/17(日) 05:49:40.39 .net
実はいま戦前の時代にいるんだよ俺たち
21世紀は明るい科学万能の時代が来るという幻想がすっかり崩れ去ってしまったから

大戦景気→関東大震災→世界恐慌→東北で飢饉→2.26事件
バブル景気→阪神大震災→リーマンショック→東日本大震災→安保法案
異論は認める。

855 :日本昔名無し:2016/07/17(日) 06:03:25.96 .net
>>853
個人的には低年齢化よりも高齢化の方が悪影響は強いんじゃないかなって思う
特定の年代の人たちの声が大きくなって彼らの意に沿わないものが排除される傾向が

856 :日本昔名無し:2016/07/17(日) 10:23:40.16 .net
>>855
それはあると思う。SNS上で氾濫する罵詈雑言って、
下品で幼稚な書き込みから、10代のガキか20代のDQNだと思われがちだが
実は多くが中高年なんだよね。中には大学教授とかもいるんだよ。若手でも難関大の準教授とか。

ネットの荒れに関しては、もはや年齢や学歴は関係ない。
むしろ意識高い系の方が、自省しないだけに余計にたちが悪い気がする。
どっちかっつうとガキの方がまだ可愛げがあるような…

857 :日本昔名無し:2016/07/17(日) 13:07:33.41 .net
>>855
一時期、世間を騒がせたバカッターの殆どが若い衆だったな。
LINEいじめや犯罪もそう。

年齢関係なく、馬鹿にネットを与えてはいけないと思ったよ。

858 :日本昔名無し:2016/07/17(日) 21:16:06.85 .net
>>852ってことはやはり末尾7の年からの変化だね

859 :日本昔名無し:2016/07/20(水) 23:59:58.54 .net
>>857
次の2017〜20の4年間は、大変革の年になりそうだな。
まず、固定電話の需要は一気に減り、絶滅危惧種になるだろう。
今や、ジジババもスマホの時代だ。

860 :日本昔名無し:2016/07/21(木) 02:13:54.00 .net
>>858ガラケー排斥運動が起きそう

1997年〜2000年がヴィジュアル系、初代プレステ
2007年〜2010年はモー娘。プラチナ期、ミリオンしまくる前のAKB48

って感じだったもんね。もっとあるとは思うけど思いつかなかったw2006年までJanne Da Arcでacid black cherryが2007年からだからこれも大きな変化だ

861 :日本昔名無し:2016/07/21(木) 02:24:49.29 .net
>>859
モー娘。の最初のベストも浜崎あゆみのA BESTも1999年の終わり曲までじゃなくて2000年の終わりの曲までが入ってるよね
LOVEマシーンと恋のダンスサイト・ハッピーサマーウェディングとか変わらないから、00年代に入って〜みたいな言い方や90年代・00年代みたいな分け方している人見てると頭悪くてイライラする

862 :日本昔名無し:2016/07/21(木) 03:08:28.07 .net
>>859
>ガラケー排斥運動が起きそう

それも有り得るね。
市場から電話という電話が排斥される予感。

863 :日本昔名無し:2016/07/21(木) 05:51:06.27 .net
イスラム国の誕生は大きいと思うけどね。
00年代はまだ「テロリストは悪いけど、イスラム教自体は悪くない」みたいなマスコミの建前を信じていた人も多かったけど、10年代に入るともう「イスラム教自体が問題のある宗教」って感覚だよ。
嫌回感情がすごく高まったと思う。

864 :日本昔名無し:2016/07/21(木) 08:31:45.88 .net
>>858
この頃に及んでも90年代気分に浸かってるラガードどもが
90年代の終焉を嫌でも見せつけられて涙目になるだろうな。
00年代後半に及んでもバブル気分に浸かってた輩たちがリーマンショックで涙目になったみたいに。

865 :日本昔名無し:2016/07/21(木) 09:54:18.37 .net
イモ臭い80年代を焼き直したのが10年代だろ。
AKBのようなダサキモイ音楽が持てはやされた日本史上に残る最悪の暗黒時代だよ。

866 :日本昔名無し:2016/07/21(木) 17:13:15.33 .net
J-POP暗黒時代

867 :日本昔名無し:2016/07/21(木) 17:50:38.81 .net
>>865
そうか?AKBの音楽って意外といい歌だなと思う曲多いと思うが。
それ言ったら90年代のモー娘なんて、日本の未来は〜♪世界がうらやむ〜イェイイェイイェイイェイ♪なんて
不景気な時代に意識高い系みたいな歌を歌ってたしな。今歌うと、恥ずかしいだろ。

868 :日本昔名無し:2016/07/21(木) 18:27:19.07 .net
>>866
俺が言う暗黒時代とは、メガヒットが生まれず、CDも売れないという事。
歌詞がどうこうではない。10年代の今が、まさにそう。

869 :日本昔名無し:2016/07/21(木) 20:44:33.39 .net
AKBやアイドルこそが10年代を否定する一番の理由だよ。
あれこそがダサイ、キモイ、ウザイ。
80年代をもう一回やるつもりかよ?って感じ。

10年代の他の文化についてはそれほど嫌悪感が沸かない。
下町ロケットとかにしても悪いとは思わないからね。

870 :日本昔名無し:2016/07/22(金) 21:35:52.33 .net
2020年東京オリンピックが終わって以降、文化や価値観から90年代の痕跡が跡形もなく消え去って行くだろう。
91年バブル崩壊以降、文化や価値観から60年代の痕跡が跡形もなく消え去った様に。

871 :日本昔名無し:2016/07/23(土) 02:43:27.27 .net
>>870それ当たればどちらも1の年の変化なんだよね。

D'espairsRayも2010年まで曲だしてて2011年に解散したし、ももクロも2011年からZだし。
7の年での変化もあるから、今年でとりあえず2011年〜2016年までの流れが終わるかも。
スプラトゥーンとかAKB48とかって来年から流行らなくなるのかね?スプラトゥーンはもうフェスしないみたいだし…

俺が大学生だった2007年〜2010年って何も流行ってなかったなぁ…強いて言うならmixi?
俺が卒業した年にAKB48のブームがきたから2011年〜2014年に大学生の人はまだ流行りがあってよかったかもしれないけど。
モー娘。もプラチナ期という地味な時期だったし、俺はD'espairsRay、Dueljewel、DEATHGAZE、12012とか好きなモンを好きなように聞いてたなぁ…

Acid black cherryやAngeloも2007年からだったような…その前の年の2006年にはJanne Da ArcもPierrotも曲出してたからやっぱり1年前とかなり状況違うよね。

872 :日本昔名無し:2016/07/23(土) 02:49:18.21 .net
1996年と1997年もけっこう違うよな

スーパーファミコンからPS1にゲーム機のブームが移り変わり、
FIELD OF VIEWがヴィジュアル系の全盛期とぶつかってしまってダメになったり

WANDSも1995年や1996年は変な路線ながらもまだ前のボーカルで、1997年からボーカル変わったし

873 :日本昔名無し:2016/07/23(土) 08:18:30.20 .net
ポケモンGOの成功でここでスマホ(笑)とバカにしてた連中は今頃涙目になってるだろうね。

874 :日本昔名無し:2016/07/23(土) 08:52:50.92 .net
いや、PS1は95年からすでにブームだったぞ。
鉄拳とかの3Dポリゴンが家庭でできるってことで急速に普及してた。
96年には任天堂から64が発売され、スーファミはとっくに過去の遺物。

96と97の違いは
96年が、PS1、セガサターン、64の三つ巴の戦いで戦国時代だったのに対し
97年にはPSの独り勝ちがはっきりし、セガと任天堂が脱落したってことかな。(それが98年の湯川専務CMにつながる)

音楽もビーイングに関しては詳しくないのであまり言えんが
付け加えるとしたら、96と97の違いは他に小室ファミリーの凋落もある。
96年はまさに全盛期で、チャート独占状態だったが
97年は安室の例の結婚式ソングが最後のデカい打ち上げ花火で、それ以外は勢いに陰りが出てきた。
98年には小室ファミリーはほぼチャートから姿を消し、替わりにビジュアル系が乱立、モー娘。や宇多田もデビューしたから
どっちかっつうと97と98の違いの方が大きいと思うが。
どっちかつうと、

875 :日本昔名無し:2016/07/23(土) 17:20:57.74 .net
流行30年周期説からみれば90年代後半の流行は10〜13年後ぐらいにリメイクされて復活する可能性もあるな。
ルーズソックス、細眉、茶髪etc・・・。

876 :日本昔名無し:2016/07/23(土) 17:34:55.83 .net
>>874
スーファミブームではなかったにせよ、1996年にはまだスーファミのカセット出てた気がしたんだよ。
ドラクエ3のリメイク、星のカービィSDX、スーパーボンバーマン4とか…
この次の年から一気に出なくなったのは未だに覚えてる。それはあなたの言うようにPS1が独り勝ちした状態になったから…

CAN YOU CELEBRATE?は2月だから、1997年の新学期からおかしくなったんかな
俺的に8の年だとはあまり思えないんだよね…強いて言うならサブプライムローン?
モーニング娘。も1997年からいたし、モー娘。浜崎・宇多田とかのブームって1998年からじゃなくて1999年からだと思うから

あまり偶数の年で変化するっていう前例はないと思う。7の年とか1の年とか9の年での変化って感じで…
今年はちょっと例外かなぁとは思うけど

877 :日本昔名無し:2016/07/23(土) 21:33:35.45 .net
そういえば98年に乱立されたヴィジュアル系ってどっちも1997年にはもういるんだよね
La'cryma christi、FANATIC◇CRISISとか

878 :日本昔名無し:2016/07/23(土) 23:35:29.85 .net
ポケモンGOとかLoVendoЯの魚住脱退とかあるし、やっぱり今年やばくないか?
これを受けて来年から社会が変わるなら7の年の変化だけどこの時点で今までの6の年にない感じの動きだよ

初代ポケモンは95年?96年?95年だったら5の年の変化だね
ピカチュウVer.が98年で金銀クリスタルが99年・00年だから一応奇数の年で変わるっていう法則は守られているけど

879 :日本昔名無し:2016/07/24(日) 00:16:10.55 .net
>>878初代ポケモンは96年の2月。ただ学年的には1995年の3学期
ポケモンのアニメは97年の4月スタートだね

金田一のアニメも1997年〜2000年だし、SHAZNAやLUNA SEAも2000年にいったん活動停止しているから
やっぱり2000年に終わっているモノは多いね。辞め時というか20世紀末というか…

880 :日本昔名無し:2016/07/24(日) 00:53:40.18 .net
>>878
もっと言うと2001年の3月つまり2000年の3学期まではよくね?
ジュディマリ・イエモンとかが活動停止したのもこのあたりだし、BEATRIP・A BEST・DISTANCE・4 FORCE・モー娘。ラルクやDA PUMPの最初のベストもこのあたり
2001年の3月に出るということは2000年の12月くらいには既に作られていたモノだし、2000年の総決算というか集大成な感じがする
ウルトラソウルやGLOBAL COMMUNICATION、CHEMISTRYあたりからなんかおかしくなった気がする

881 :日本昔名無し:2016/07/24(日) 11:11:29.79 .net
>>870
60年代と80年代を比べてもカラーか白黒か以外は文化や価値観でお互いはっきりした違いがあまりなく整合性がまだある方だよな。
90年代もまた10年代と比べてもネットの有無以外なら文化や価値観でお互いはっきりした違いがあまりなく整合性がまだあるし。
20年位じゃ文化や価値観の整合性はまだ保たれる方で30年位経たないと大きく変わらないんだろうね。

882 :日本昔名無し:2016/07/24(日) 17:47:01.94 .net
ランキングとかも1位〜10位って数えるから0位ってものがないじゃん?
だからやっぱり1991年〜2000年みたいに10年をくくるのが正しいし、中身的にもこっちの方がキレイに分かれる

883 :日本昔名無し:2016/07/24(日) 19:20:42.87 .net
そもそも西暦は1年からカウントしてるし紀元1年の前年は紀元前1年だし
1〜0で括るのが本来は正しい。

884 :日本昔名無し:2016/07/24(日) 20:15:05.93 .net
テストは0点から100点まであるぞw

885 :日本昔名無し:2016/07/24(日) 21:34:00.89 .net
>>884
テストの点数はあくまで「数量」であって、単に順番を表すだけの暦とは違うから
時分秒は例外で0からカウントするけど
1階/地下1階っていうのと同じややこしいが

886 :日本昔名無し:2016/07/24(日) 22:06:39.44 .net
たかが十で割った余りになぜそこまでの意味を見出そうとするのか

887 :日本昔名無し:2016/07/24(日) 22:22:48.95 .net
>>884
なるほどね。暦はエレベーター方式か
紀元前1年の次に0年はなくて普通に西暦1年から始まるんだっけ?

888 :日本昔名無し:2016/07/24(日) 22:58:25.73 .net
今年2016年の変化は何か飛ばしすぎ。
「90年代後半と今は変わんねえ」って未だにほざいてる輩に対して
これでもかってぐらいに猛烈な往復ビンタを繰り出してる感じだな。
最悪首の骨が砕けて首チョンパになるんじゃないかの勢いすらある。

889 :日本昔名無し:2016/07/24(日) 23:54:19.21 .net
>>887
そうだよ。

890 :日本昔名無し:2016/07/25(月) 09:16:57.75 .net
80年代後半:おかしな方向へ軌道がブレだすが、引き返せる余地まだあり。
90年代前半:事の重大さにまだ気づいてないが、引き返せる余地は一応残ってる。
90年代後半:影響がここに来て一気に表明化。引き返しは出来なくはないが厳しい。
00年代:最早引き返しは無理。アキラメロンムード全開でだらだらと時間を浪費。
10年代:ここまで来たら最早開き直るしかないと悟りの境地へ到達。半ばなげやり的に動き出す。

891 :日本昔名無し:2016/07/25(月) 20:36:28.92 .net
Berryz工房が去年の3月に活動停止したけど、°C-uteも萩原のスキャンダルや
岡井の喉の治療とかで今年で活動停止するとしたら、来年かなり時代が変わるよ。

892 :日本昔名無し:2016/07/26(火) 00:45:42.77 .net
>>890
岡井の喉の治療は無事に成功したし、萩原も「次はない」って言われているけど許されたよ

893 :日本昔名無し:2016/07/26(火) 13:34:53.17 .net
ほんと2016年はいろいろありすぎだ
smap解散騒動すごいしょぼく感じる

894 :日本昔名無し:2016/07/26(火) 16:33:04.03 .net
史上稀に見る障害者殺戮事件で他のことがより一層風化したな
皆呑気にポケGOしてるけどさ

895 :日本昔名無し:2016/07/26(火) 18:00:53.03 .net
>>893
2010年代の大事件だなこりゃ

896 :日本昔名無し:2016/07/27(水) 01:56:50.63 .net
連発する無差別大量殺人

897 :日本昔名無し:2016/07/27(水) 20:03:57.12 .net
あと残り5ヶ月の間にも何か色々起こりそうな気がする。

898 :日本昔名無し:2016/07/28(木) 00:19:59.34 .net
今までの末尾6の年にここまでは起こらなくなかった?1995年、1997年、2007年とかは色々あったけど…

で俺の勝手な新説だけど2003年の新学年というか4月からイマイチにならなかった?
モー娘。もNo.5やひょっこりひょうたん島のあたりはまだ聞けてAS FOR〜とか6期あたりでおかしくなった気がする
しかもその時に入った田中や道重が2013年か2014年くらいまでいたってことは2003年からずっとその流れってことじゃね?

オレンジレンジや大塚愛もブームになったのは翌年だけど、2003年からいたし

899 :日本昔名無し:2016/07/28(木) 02:51:33.59 .net
たしかに今年は2014年並みにいろいろ起きすぎな年だな

900 :日本昔名無し:2016/07/28(木) 03:54:10.28 .net
>>850
何言ってるの?おっさんw
昭和より昔は10代後半からだって子作りに入っていたのに今は10代後半は幼稚だ
本来は義務教育を受ける10代前半までが女子、15歳を過ぎた女は即結婚出産、子作りだ
本来は15歳を過ぎた女だって賞味期限切れのババアなのに今は好き放題やっている幼稚な若作りババアに成り下がった

901 :日本昔名無し:2016/07/28(木) 03:55:54.14 .net
15歳過ぎたらババア

902 :日本昔名無し:2016/07/28(木) 07:43:25.36 .net
平成が終わりに近いことを悟ったかの如く死に場所を求めて動き回ってる感じだな。
ここ1年の世の中の動向を見てると。

903 :日本昔名無し:2016/07/28(木) 09:01:28.96 .net
>>850
40代女子なんて言うのもいるしなw

904 :日本昔名無し:2016/07/28(木) 10:43:59.17 .net
女子会

905 :日本昔名無し:2016/07/28(木) 21:12:54.97 .net
国内外ともに、やけくそになって大量殺戮に走るバカが増えてきたな。
リアル八墓村。

ただ、これでも昔と比べたらはるかに治安がいいんだぜ。犯罪件数は激減しているし夜も安全。
その分落差が激しくなって両極端になった。
日常的にちょこちょこ犯罪が起きているのが昭和時代。
普段は超平和なんだけど、稀に悪夢のような惨劇が起きてしまうのが現代。

906 :日本昔名無し:2016/07/28(木) 22:01:34.84 .net
2010年代は混沌、幻滅、風化、まとめ 神秘 だろう 90s00sどころではなく戦後から積み上げてきたカルチャー、娯楽の退廃
だと思う 

907 :日本昔名無し:2016/07/29(金) 07:06:33.98 .net
2020年頃までの流れ次第ではそれ以降の世界が戦火に呑まれるかどうかが決まるな。
2010年代の流れなんて100年前なら高確率で戦争へ一直線してるわ。

908 :日本昔名無し:2016/07/29(金) 08:44:12.12 .net
90年代からの脱皮や否定は戦後の否定(戦前回帰)へ直結しかねないからな。
冷戦崩壊やEU誕生、新興国の躍進と第二次世界大戦が終わって以降の人類が望んだものの殆どが90年代になってやっと達成されたからな。
そんな90年代からの脱皮や否定を図るのは戦後そのものを否定しかねない様な事に近い。
実際問題イギリスがEU離脱を決めたときは相当荒れたし、今でも燻ってるしな。

909 :日本昔名無し:2016/07/29(金) 16:59:24.88 .net
70年代末期〜80年代前半あたりにできた現代文明の下地(パソコン・ウォークマン・ファミコン・ディズニー等々)が浪費されきって飽きられきってどうしていいかわからず混乱しているのが今

910 :日本昔名無し:2016/07/29(金) 17:46:46.78 .net
今はネット、音楽、ゲームはスマホがあれば全て事足りるからね。
PC、オーディオ、ゲーム機を買う事自体無駄なんだろうな。
また、それらを買える経済力が落ちたとか。

911 :日本昔名無し:2016/07/29(金) 23:50:42.96 .net
PC、オーディオ、ゲームは高級なのだけ残りそう
スマホで何でも出来る時代だからこそハイスペックは残る

912 :日本昔名無し:2016/07/30(土) 00:28:12.83 .net
>>910
結局、富裕層の道楽扱いになるんだな。悲しい・・
俺はオーディオ好きだから、今後も廉価品は製造してほしい。

913 :日本昔名無し:2016/07/30(土) 09:12:49.53 .net
バブルコンポとか今じゃ考えられないよな

914 :日本昔名無し:2016/07/30(土) 14:52:23.39 .net
こんなに先が見えない時代 今までにあったか? 

915 :日本昔名無し:2016/07/30(土) 17:44:51.31 .net
>>913
先が見えないのは何時の時代でもそうじゃない。
一寸先は闇って諺があるくらいだし。

916 :日本昔名無し:2016/07/30(土) 19:11:26.72 .net
今は保守的な世の中になっていると思う。

917 :日本昔名無し:2016/07/30(土) 21:06:52.63 .net
>>880
モー娘。の中澤裕子が辞めたのが2001年の新学年からだから、やっぱりそれくらいからイマイチなのでは?
最初のベストも20世紀に入っている曲しかないし、I WISHは少し売り上げ落ちているけど恋愛レボリューションはミリオン近いし

ところで今年ってまだギリギリSMAP解散していなし、イギリス離脱していないし、元号平成のままだしやっぱり来年からじゃね?

918 :日本昔名無し:2016/07/30(土) 23:06:54.75 .net
6の年にあったことがきっかけで7の年に大変化するんじゃね?

1996年からPS1・GLAYそこそこブーム→1997年に大ブーム
2006年からインディーズのAKB48は一応いるし、ニコニコ動画・youtubeもある
→2007年AKBメジャーデビュー、ニコニコ・youtube大ブーム

だからSMAPが解散するのもイギリスがEU離脱するのも来年からでは?

919 :日本昔名無し:2016/07/31(日) 06:42:13.37 .net
>>918 そうだね、たけし君 お前のゆう通りだ

920 :日本昔名無し:2016/07/31(日) 13:31:01.61 .net
確かに6の年よりは5か7の年の方が変化しているな
1995年→地下鉄サリン事件、阪神大震災
2005年→youtube誕生、AKB48結成

みたいに

>>898その流れでいくと2003年じゃなくて2004年で変わったような気がする
モーニング娘。のベスト2以降やJanne Da ArcのSINGLES1以降とか宇多田のベスト以降とか

ORANGE RANGE、大塚愛は2003年からいたことはいたけど本格的なブームは2004年からだったし

921 :日本昔名無し:2016/07/31(日) 15:51:40.80 .net
>>871Perfume、EXILE、コブクロ、嵐とかかねそのへんの流行りは

D'espairsRayは自分も聞いてた。後VIDOLL、DEATHGAZEとか…
ディスパもヴィドールもどっちも2010年まで曲出していて2011年に活動停止しているんだよな

ってことは2020年の東京オリンピックは2020年代の始まりじゃなくて2011年から始まったものの総まとめって感じになるかも

922 :日本昔名無し:2016/07/31(日) 15:55:27.38 .net
>>921
東京五輪までもう4年しかないけど、開会式に出す「日本代表アーティスト」マジでどうすんの?
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1469901138/

というスレでPerfumeやBABYMETALが挙げられてたよ

923 :日本昔名無し:2016/08/01(月) 07:11:00.20 .net
>>835
平成元年〜平成5年→平成文化はまだ蕾
平成6年〜平成9年→平成文化の花が開きだす
平成10年代→平成文化開花&満開を迎える
平成20年〜平成24年→平成文化が散り始める
平成25年〜現在→緑の葉がちらほら見られだす
平成30年代→半分以上が緑の葉で埋め尽くされる
平成40年→緑の葉で完全覆われる(平成文化が遂に完全淘汰)

924 :日本昔名無し:2016/08/02(火) 07:28:17.25 .net
>>907
グレートリセットが最近語られてる様に今までは行き詰まったら戦争をやってリセットをかけてたからね。
昨今も正にそういう段階にね差し掛かってるんだと思う。
ただ皆がそんなことを口にしない(というか口が裂けても言えない)から
今は先が見えない世の中だってほざいて濁してるんですw

925 :日本昔名無し:2016/08/03(水) 01:18:46.00 .net
2013年までは良かった 音楽も良かった 

926 :日本昔名無し:2016/08/03(水) 03:55:04.62 .net
>>925 むしろ暗黒期だろ?2013年とか(特に音楽が)

927 :日本昔名無し:2016/08/03(水) 07:03:46.36 .net
実際、音楽が廃れたのは00年代に入ってから。今に始まった事ではない。

928 :日本昔名無し:2016/08/03(水) 07:54:51.56 .net
00年代は90年代の名残があったのと90年代組がぴんぴんしてたのがせめての救いだったが、
10年代は90年代とは時間的距離が遠くなったせいで経年による劣化を隠せなくなってしまったのが痛いかな。
AKBが台頭した背景はそこを突かれたのがでかいかも。
というか2010年代以降の社会現象って90年代の経年劣化を突かれた事によることが多いし。
90年代が好きな輩からしたら揚げ足を取られたみたいで気に食わず、10年代をただただ敵視するばかりだがw

929 :日本昔名無し:2016/08/04(木) 00:18:25.21 .net
2010年代前半は90年代後半的価値観をひきつってても違和感が無かった最後の時代だったと言われるだろうね。

930 :日本昔名無し:2016/08/05(金) 13:40:23.40 .net
CDバブルは2000年で終わったしね。
翌年から急に小ぶりになった。それでも今よりずっと活気はあったが。

あとカスラックのせいで街頭から音楽が消えたのが痛い。

931 :日本昔名無し:2016/08/06(土) 05:09:08.71 .net
>>923
この平成って何の変動?
音楽?
しかも平成6年から平成文化の花が開きだす、平成10年代から平成文化開花&満開を迎えるって
そこが平成文化なのかもわからん

932 :日本昔名無し:2016/08/06(土) 13:32:10.57 .net
開き出すというか俺の世代的には94〜97年が燦然と輝いてるんだが。その前はブラックホールだし、その後は無機質に支配されてる
90年代初頭とか今と同じで何もない感じだが、90年代半ば〜後半にかけて芽生えたモノはいまだに影響がある

933 :日本昔名無し:2016/08/06(土) 13:55:03.05 .net
最近になって今まで全く相手にされなかった元おはガールや元てれび戦士がゴリ押しされ始めてるのが気になる
ウエンツと生田も解禁されてるし。直近で落ち目になり始めたわけじゃないだろうに
テレビがネットに完全に食われ始めたのか。ネットはどれだけ盛り上がってようが結局は性質上的にも一部だけの盛り上がりにしかすぎないメディアだからネットとテレビを平行してる人間でも、ある日突然テレビにその状況が現れる(パックとして登場する)ってことになる
今回のは懐古的なモノだけど、ネットで話題の人物なんて取り上げられ方も何度か見た。
そのクロスオーバーはテレビも食われてる気はするが、ネットの普及当時の状況も食われてるわけで。幸せかどうかは人それぞれだけど、ネットの影響力はもはやとてつもないところに来てるけど、テレビ的な方向に近づいてる、やっぱり浸食され出してるのも気になる
しかし、アラサーが懐古の対象になるのかなあとか10年前は思ってたけど、それなりになってきてるよね。色々。もう色んな時代の懐古商法が同時進行してて懐古王国と化してわけのわからん状況になってる。今ってなんなんだろう

934 :日本昔名無し:2016/08/06(土) 23:27:14.60 .net
2013年はUSUKロックポップスは超豊作年だったな 

935 :日本昔名無し:2016/08/06(土) 23:36:57.93 .net
SNS、特に色んなジャンルのまとめサイトの発達とツイッターにより
本当の意味で女に人気がある俳優が出てくる時代になったんだろう 男は芸能人とか
興味ねぇし 堀北とか言ってた奴も口だけ 10歳年下の女を捕まえることができたということに
興奮しているだけや 

936 :日本昔名無し:2016/08/06(土) 23:40:21.41 .net
特に2013年辺りから 綾野剛とかいう俳優筆頭に それに割と近づけそうなフォロワーも
わんさかいるだろ イケメン俳優ブームは終わったな ウエンツとかはまぁ明らかに別ジャンルだけど
また時代の空気が爽やかになってくると顔だけ美少年が流行るのかもしれないが

937 :日本昔名無し:2016/08/07(日) 00:20:52.77 .net
2008年ぐらいまではジャニーズの力が強すぎて詰まらんかった印象もあるなぁ

938 :日本昔名無し:2016/08/07(日) 00:31:32.11 .net

業界人(男)

ネットの声(女)

もはや流行を作れる時代ではない 

939 :日本昔名無し:2016/08/07(日) 00:58:41.98 .net
新しいのが出て飽きられる というサイクルがSNSのおかげで明らかに加速している

940 :日本昔名無し:2016/08/07(日) 12:01:46.45 .net
10年代ってまた老害や懐古厨を排斥する風潮に戻ってないか?
00年代は明らかに10代を叩いて懐古に浸る人が多かったように思えるのだが特に2chでは
ゆとりは10代の頃めちゃくちゃ叩かれたけど、今の10代は大して叩かれてないし。

941 :日本昔名無し:2016/08/07(日) 13:45:11.94 .net
2010年代の今の社会で問題になってる事の大半は90年代に出てきた問題だからな。
そりゃ問題をつくった輩(老害、懐古厨)が目の敵にされるのは無理もないよ。

942 :日本昔名無し:2016/08/07(日) 15:46:04.44 .net
2003年(2004年?)〜2006年くらいはオレンジレンジ・大塚愛とかまだ流行ってた気がしたけど、2007年〜2010年あたりって何も流行ってなくなかった?

943 :日本昔名無し:2016/08/07(日) 16:59:27.29 .net
2010年代のやつなんかAKBが思い出になるんだから史上最悪の青春だよなw

944 :日本昔名無し:2016/08/07(日) 20:05:55.08 .net
>>940
つくしもあるからさとりも老害
20代ばかり老害とか言ってるけど10代後半も老害
10代後半は結婚も仕事も車もバイクもエッチも選挙権も与えられてるのに犯罪などは都合が悪いと子供扱い
事件をたびたび起こすまさに老害
10代前半は10代後半の老害のせいで後輩いじめなど遭ってる
それに10代後半まだ20世紀生まれの生き残りジジイババアだし
何も権限のない0代〜10代前半の若者が可哀想

945 :日本昔名無し:2016/08/07(日) 20:37:20.97 .net
羞恥心、ニコニコ、ボカロ、携帯小説
2007年から2010年くらいの流行ってこんなのか
まだAKBが青春な方が100万倍マシだなw

946 :日本昔名無し:2016/08/07(日) 21:03:53.86 .net
>>943>>945そんな感じかぁ、あんまり印象に残ってないね
後はmixiとか? どっちにしろ大きな流行りはなくて、みんな好きなモノを好きなように楽しんでいた時代だった

947 :日本昔名無し:2016/08/07(日) 23:21:35.97 .net
2007年から2010年くらいが2000年代の変革期って感じで面白かったな
流行には恵まれなかったけど

948 :日本昔名無し:2016/08/08(月) 11:47:47.12 .net
2ch Twitter その他もろもろのまとめサイトが世論を司っている時代

949 :日本昔名無し:2016/08/08(月) 20:36:20.66 .net
2007〜2009くらいのアニメって今見ると妙に古臭いよね
中途半端に新しいからかな
俺妹やエンジェルビーツは最近のアニメみたいに思えるけどコードギアスとかけいおんあたりは古臭く感じる

950 :日本昔名無し:2016/08/09(火) 01:54:31.16 .net
そういや、初音ミクって最近見ないな

951 :日本昔名無し:2016/08/09(火) 08:15:46.50 .net
平成は実質23年で終わってたんだね。昨日の天皇陛下のお気持ち表明で思ったが。
それ以降の平成は元号表記として体を成してるだけで、実態は平成の20年間の後始末だからな。

952 :日本昔名無し:2016/08/09(火) 09:37:44.58 .net
>>948
そうか?2010年もあまり2009年と変わらないと思うんだよね

1999年と2000年があまり変わらなかったみたいに

けいおんの一期と二期の年だし、漫画も2010年に終わったから

953 :日本昔名無し:2016/08/09(火) 10:37:27.53 .net
>>951
昭和も実質的には62年で終わってたけどな。
昭和天皇も1987年以降は体調不良で当時の皇太子(今の天皇)に公務を代行することが多かったから。

954 :日本昔名無し:2016/08/09(火) 13:24:17.55 .net
2000年代に始まった昭和回帰が2010年代に入って本格的になってきたと思う
東京五輪やれば景気が良くなると勘違いしてるのも昭和ノスタルジーの象徴じゃないか

955 :日本昔名無し:2016/08/09(火) 14:21:40.20 .net
昭和回帰をやるにしても良い部分は引き継いでほしい。悪い部分は論外で。

956 :日本昔名無し:2016/08/09(火) 15:26:57.12 .net
ブラック起業や体罰が最近かなり糾弾されてきたり、女性活躍云々が言われて来てる限りでは昭和の悪い部分に関しては心配する必要はないみたいだな

957 :日本昔名無し:2016/08/09(火) 23:40:48.00 .net
昭和は女が抑圧されていたが、ここ最近は男に重圧がかかりすぎている印象

958 :日本昔名無し:2016/08/10(水) 12:25:58.70 .net
平成は少なくとももって後2、3年だな。
オリンピック前までには新しい元号に切り替わり、
新元号一桁の間に今の天皇が無くなられてる事だろう。
そこで真の意味で平成に終止符が打たれるだろう。

959 :日本昔名無し:2016/08/10(水) 16:07:39.67 .net
あげ

960 :日本昔名無し:2016/08/11(木) 17:31:09.96 .net
>>958逆じゃね?末尾が0の年に何かが変わるってことはないから、東京オリンピックの後に年号が変わるのでは?

FF3やDQ4・FF9やDQ7も明らかに旧世代側だし、B'zやサザンも1999年にはミリオンなしで2000年にミリオンあったし
2000年が00年代ってことだけで過小評価されている気がする。むしろ大して中身が2000年と変わっていない1999年が過大評価されている気もする

961 :日本昔名無し:2016/08/11(木) 20:19:06.39 .net
少なくとも2020年までは平成だな

962 :日本昔名無し:2016/08/12(金) 04:28:39.76 .net
15歳って歳取った感あったな

963 :日本昔名無し:2016/08/12(金) 04:37:58.89 .net
10代後半って若いとされてるけど、大昔は結構大人で老人扱いだったよな
幼いも含め、実質若いのは0代〜10代前半までだよ

964 :日本昔名無し:2016/08/12(金) 08:48:08.37 .net
2000年はまんま1990年代だよ。
CDバブルの集大成で、パラパラやヤマンバが話題になるなどギャル文化も末期的というか最終段階。
2001年以降はどちらも沈静化した。

1990年もまんま1980年代。バブル文化最高潮。高校生はまだツッパリやスケバンなんてのがいた。
1970年もまんま1960年代。大阪万博に象徴されるように高度成長期の集大成。不況と混乱で灰色のイメージがある70年代とは全く異なる。

1980年は微妙。松田聖子がデビューし、80年代のぶりっ子アイドル時代の幕開けとなった。
竹の子族も流行って80年代のへんてこなファッションの源流もできていた。

2000年も微妙。今まで日陰の存在だったAKBが一気にメジャーになったのがこの年だし、
若者の間でガラケーからスマホへの乗り換えが加速したもこの頃から。今の時代を先取りしていたともいえる。

965 :日本昔名無し:2016/08/12(金) 08:50:19.92 .net
> 2000年も微妙。今まで日陰の存在だったAKBが一気にメジャーになったのがこの年だし、

2010年も微妙。今まで日陰の存在だったAKBが一気にメジャーになったのがこの年だし、

966 :日本昔名無し:2016/08/12(金) 09:11:01.59 .net
1995年も転換期ってよく言われるけど実際はまだ90年代前半っぽいんだよなファッションとかも
96年からイメージ通りの90年代後半になったと思う
今年2016年も色々起こって去年とは雰囲気結構違うし

967 :日本昔名無し:2016/08/12(金) 09:33:15.90 .net
平成ももうそろそろ終わんだな、
変わらなきゃって言う見えない圧力というか
雰囲気が形成されて行くんだろうな。これから。

968 :日本昔名無し:2016/08/12(金) 11:02:38.87 .net
平成に入ってから変えるべき所を長らく中途半端に放置していたからそれは仕方が無い。

969 :日本昔名無し:2016/08/12(金) 12:44:49.95 .net
>>965
2010年代も明らかに2011年じゃね?M-1終了してTHE MANZAI、東日本大震災とか
AKB48も2010年から人気出たけど、2011年からミリオン連発になったやん

>>966めちゃいけに山本復活、ニセコイ・BLEACH終了とか今年は色々あるよなホント

970 :日本昔名無し:2016/08/12(金) 12:58:07.60 .net
あとはトリコや銀魂も。プリキュアも10年以上前の路線に原点回帰した
みたいだけど、上手くいっていないみたいだし。
秋からの新ライダーのデザインもカブタックやロボタックみたいな
デザインになっている。

971 :日本昔名無し:2016/08/12(金) 13:39:03.77 .net
00年代に比べれば温かみがあるのが10年代の良いとこ。
ただそれ以上に平成になってから放置してきた問題が
パンドラの箱が開いたかの如く噴き出してきてるから
そこに目が行き届いてない感じだが。
もし00年代以上に冷たさが増していれば、
今頃冗談抜きで戦争してるとこだと思う。

972 :日本昔名無し:2016/08/12(金) 15:28:27.70 .net
90年代から00年代初頭は酷い時代だった。

973 :日本昔名無し:2016/08/12(金) 19:48:35.52 .net
今の30代40代ほど幼稚な中年は歴史上いないだろうね。
この世代がいつまでも90年代後半文化を賛美・継続してきやがったからなかなか時代が変わらなかった。

974 :日本昔名無し:2016/08/12(金) 20:09:45.59 .net
90年代後半のポケモン旋風あたりの餓鬼向け文化が2012年までしつこく残って16年になってもポケモンGOが流行ったのはやはり文化バブルを経験した子供時代を忘れられない中年の影響だろうね。
結局妖怪ウォッチとは何だったのか

975 :日本昔名無し:2016/08/12(金) 21:46:03.33 .net
ONE PIECEはまだ終わらないけど、コナンとかもその内終わるんかね?

976 :日本昔名無し:2016/08/12(金) 22:14:07.27 .net
>>973
いや、中高年なんてそんなもんよ。
どの世代も、自分が子供時代〜思春期だった頃を極端に美化し、その時代の継続を願う。
50代はバブル時代を美化、団塊世代は高度成長時代を美化。
今までは下の若い世代が新しい文化を興して、前世代の文化を破壊し、自分たちが主流に躍り出ていた。

いまだに90年代文化が跋扈するということは
中年が悪いのではなく、今の若い世代が中年を押し退けるほどのエネルギーを持ってないということ。

977 :日本昔名無し:2016/08/12(金) 22:29:30.83 .net
本当に90年代をぶっ潰したければ
戦後に積み上げてきたものすべてをぶち壊さない限り駄目かもね。
グレートリセットの名の元で第三次世界大(ry

978 :日本昔名無し:2016/08/12(金) 22:45:56.34 .net
ただ、90年代の神通力もだんだん通用しなくなってきている。
20年前あれほど我が物顔で振る舞ってたフジテレビの凋落はその象徴でもあるし、
いま世相に一番影響力があるのは、上から目線のメディアの「ギョーカイ人(笑)」ではなく、何かと炎上に走りやすいSNS。
(逆に言えば、ネット世論を味方につけて、さりげなく自分の意に沿うように誘導する人間がこれからは勝つかもしれない。)

ファッションも2010年代初頭までは90年代後半のマイナーチェンジに過ぎなかったが
ここ2〜3年で90年代全否定(逆に言えば80年代回帰)と言えるくらいの変化も生じてきている。
太眉に濃い口紅なんて、つい数年前までは「バブルかよ、ダッサw」って感じだったのに、近年復活してきている。

この調子で行けば、あと数年で90年代文化を駆逐しそう。
次の文化が、成熟する時期によって「2010年代後半文化」になるか、「2020年代文化」になるかは分からん。
また新しい文化がどういうものになるかもまだ不明。

979 :日本昔名無し:2016/08/12(金) 23:31:16.41 .net
ポケモンはスマホという媒体に迎合したにせよ
ホンモノだってことが証明されたよな。
最早ディズニーの様な領域へ突き進んでると言っても過言じゃないね。

ところでささっきから90年代の影響力がどうたらこうたらで騒がしいけど、
それを言ったらアメリカは一体どうなんだよ。
ディズニーとかの戦前から既に存在してるコンテンツの影響力が
21世紀に突入してもう久しいのに未だにマジ半端ないし、
スター・ウォーズとかの戦後の結構古い作品でさえ影響力は凄いしな。
それらが今日でも跋扈してる限りではアメリカの方が日本よりもずうっと
保守的に思えてくるわ。

980 :日本昔名無し:2016/08/14(日) 00:11:17.69 ID:np/agiqbp
スマホの普及が2010年代で一番の変化かな

981 :日本昔名無しさん:2016/08/14(日) 04:33:36.04 .net
>>972
と、老害バブル世代が申しております
左翼世代が何言ってるのw

982 :日本昔名無しさん:2016/08/14(日) 04:36:22.88 .net
>>973
頭悪くないwバブル期にポケモンは存在しないのに

983 :日本昔名無し:2016/08/14(日) 08:41:31.04 .net
今年の初めに解散騒動を起こしたスマップが、12月31日に正式に解散
すると宣言したそうだ。昭和最後の年の88年に結成し、28年もの長きに亘って
平成の大部分を活動していた事になる。
今年はスマップに始まり、スマップで終わる事になると共に
平成の終焉を感じさせる1年になりそうだ。

984 :日本昔名無し:2016/08/14(日) 08:50:25.63 .net
平成終了も遂にカウントダウンに突入したわけだな。

985 :日本昔名無し:2016/08/14(日) 08:53:06.73 .net
SMAP解散かー
天皇陛下の件もそうだけど、マジで平成という時代が2016年で終わりそうな勢いだ

986 :日本昔名無し:2016/08/14(日) 11:36:20.95 .net
>>983->>985
今年の12月の解散ってことは、今年いっぱいは一応まだいたことになるからやっぱり末尾7の年というか2017年からの変化じゃね?

987 :日本昔名無し:2016/08/14(日) 12:03:01.00 .net
ポケモン世代って最年長でも30くらいじゃねえの
30代後半以降は90年代半ば以前の世代だよ
90年代後半以降を賛美するやつはまず間違いなくゆとり以降だろw

988 :日本昔名無し:2016/08/14(日) 12:22:31.89 .net
>>986今年ってシングルすら出してないから、2016年の音源がないということで結局今年かの変化かも

989 :日本昔名無し:2016/08/14(日) 12:58:11.33 .net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1117357300/
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1025424728/

ここでも似たようなこと語られているね

990 :日本昔名無し:2016/08/14(日) 13:18:59.90 .net
90年代半ば以降に思春期だった世代は負け組だな

991 :日本昔名無し:2016/08/14(日) 13:50:03.10 .net
ポケモンGO人気とSMAP解散。
同じ90年代を象徴し尚且つ天下を取ったのに
どうしてこんなに差がついたんだ?

992 :日本昔名無し:2016/08/14(日) 13:54:45.94 .net
90年代後半って実質80年代の延長みたいなもんだしゲームボーイとかいう低スぺハードが幅利かせてて新世代気取ってスカシても後から見たら超ダサいクソ時代罠
現代人が歩きスマホしてるのはGBの影響が強そう

993 :日本昔名無し:2016/08/14(日) 14:32:11.79 .net
そういやそのSMAPのVestってヤツも1991年〜2000年までの曲なんだよな
おかしくなったのは2001年のsmacからだし、らいおんハート・Let it beとかは1999年までと変わらないしさ

DQ7も延期しなかったら1999年に出ていたかもしれないし、FF9もPS1最後のFFだからさ。TACTICSとかは抜きで

994 :日本昔名無し:2016/08/14(日) 15:53:25.17 .net
age

995 :日本昔名無し:2016/08/14(日) 16:26:51.93 .net
age

996 :日本昔名無し:2016/08/14(日) 22:51:57.39 .net
今までは90年代そのものの影響力がズルズルと下がっていってただけだったが、
ポケモンGO人気とSMAP解散で明暗が見事なまでにきっぱり分かれましたね。
同じ90年代でもこれからは(過去の栄光から来るプライドを捨て)
時流に合わせていって生き延びるものと
それが出来ず終焉していくものと分かれて行くんだろうな。

997 :日本昔名無し:2016/08/15(月) 12:10:01.58 .net
>>992
平成って中身が昭和と大して分際で上っ面を新時代っぽくしてただけだったんだね。
今にして見れば本当にダサいし痛いな。
そんな誤魔化しも平成20年代に入ってから段々綻んできて、
もうすぐ30年突入になる昨今で遂にどうにもならなくなって来て本丸破壊が始まった感じか。

998 :日本昔名無し:2016/08/15(月) 13:56:21.39 .net
その平成はあと2年で終わりそうだけど。スマップ解散と言う事は
平成の長期間に渡って続いてきたものが来年以降相次いで終わりそうな気がしてきた。
そうすると2017年以降90年代や平成の面影が無くなるのは既定路線だな。

999 :日本昔名無し:2016/08/15(月) 14:07:05.89 .net
SMAPに限らず、90年代に活躍してた芸能人もそろそろ賞味期限切れって感じだな。
サザンもB'zもミスチルもラルクもGLAYも最近は影薄い感じだし
これは80年代から居るがさんまもさんまのまんま終了で引退説が囁かれてるしな。
今年辺りが変わり目なのは間違いないね。

1000 :日本昔名無し:2016/08/15(月) 14:38:30.37 .net
ものすごく大目に見て2014年までは良かったな

1001 :日本昔名無し:2016/08/15(月) 15:52:23.53 .net
それでもアニメ業界はまだ当分90年代を引きずるんだろうな
2010年代になってからようやくガルパンやマドマギやラブライブみたいな90年代臭の薄れた作品が生まれたけど
それすらも10年持たなそうだしな

1002 :日本昔名無し:2016/08/15(月) 16:49:45.73 .net
なんか今年は”平成””平成らしさ”の看板を外して、みーんなが新しい時代へのボタンを押し始めた…そんな一年なような気がする
あと4か月半もっと俺ら一般市民が「ええ?」って思うニュースや出来事が起こりそうな気がする

1003 :日本昔名無し:2016/08/15(月) 17:08:38.59 .net
その新しい時代はどんな時代になるんだろうな?平成時代より明るいのか暗いのか…
日本衰退の時代に入ることは間違いないが。
経済的には衰退しても、一人一人がゆとりを持って精神的に豊かに暮らせるような時代になればいいね。
それとも戦争でも始まって何もかも壊されるかな?

1004 :日本昔名無し:2016/08/15(月) 17:17:50.94 .net
デフォルトがあって一旦リセットされるが、そこから新しいスタートが始まり、
数年経ってからまた新たな繁栄が始まる時代になると予想。
ついでにデフォルトは2020年に起こると考えている。どちらにしろ
元号が変わった当初は暗い出来事や悪い出来事が相次ぐと思うが。
長い目で見れば明るい方向に行くんじゃないのかな。

1005 :日本昔名無し:2016/08/15(月) 20:46:15.24 .net
91年のバブル崩壊から暫く潜伏期間を経て
97年に山一、拓銀で一気に吹き出したみたく、
11年の震災から暫く潜伏期間を経たのち
今年のお気持ち表明やSMAP解散で一気に吹き出してるよな。

1006 :日本昔名無し:2016/08/16(火) 08:37:12.76 .net
平成という時代の実態は昭和の遺産をエサにして
新時代感を演出してた何とも空しい時代だったんだな。
ここ数年はその化けの皮が剥がれてきてたが、
先日のSMAP解散発表で遂に平成文化の終焉が決定的になったよな。

1007 :日本昔名無し:2016/08/16(火) 08:40:59.60 .net
この勢いで平成の象徴の一つでもあるワンピやコナン、
平成ライダーやプリキュアも終わって欲しい。

1008 :日本昔名無し:2016/08/16(火) 12:32:41.08 .net
平成ライダーもWからネタ切れになって迷走してる
既にゴーストで脱落したファンも多数だし今度のエグゼイドも0話切りする奴らが出そうな勢いだし
アマゾンズがあるからまだマシとはいえ危機的状況なのは変わらん

1009 :日本昔名無し:2016/08/16(火) 12:49:59.45 .net
生前退位のご意向表明とSMAP年内解散決定は原爆投下級のインパクトだぜ。
しかも奇しくも原爆が投下された日と降伏宣言した日がほぼ同じだし

1010 :日本昔名無し:2016/08/16(火) 15:59:19.18 .net
ワンピやコナンの前にサザエさんそろそろ終われよ

1011 :日本昔名無し:2016/08/16(火) 16:09:59.52 .net
新生児のキラキラネーム(DQNネーム)も平成の終焉と同時に終わるのは間違いない。
次元号時代になると赤ちゃんの名前もキチンと読めるまともなものに回帰するだろう。
さすがに女の子の過半数が「子」の付く名前という時代には戻らないにしても。
将来、平成10年代・20年代生まれは次元号生まれから「キラキラ世代」と揶揄されるだろうな。

1012 :日本昔名無し:2016/08/16(火) 18:13:30.49 .net
サザエさんとドラえもん・コナン・ワンピは終わってよし

1013 :日本昔名無し:2016/08/16(火) 18:51:50.87 .net
他にも戦隊・ライダー・プリキュアのニチアサ三本柱、
ドラゴンボール、ちびまる子やしんちゃんも
10年以上続いているのでこれらの作品も数年以内に終わって欲しい。

1014 :日本昔名無し:2016/08/16(火) 18:57:35.95 .net
ガンダムでも作品のブランド名で売ってるだけで、
ほとんどが最初のガンダムと何の関係もないよな。

1015 :日本昔名無し:2016/08/16(火) 19:01:32.67 .net
ニチアサは平成が終わったら
男の子向けのアニメ(クラッシュギア路線の)→戦隊ヒーローシリーズ→メタルヒーローシリーズ→プリキュアじゃない新しい女の子向けのアニメ
の流れにすればいい

1016 :日本昔名無し:2016/08/16(火) 19:39:41.51 .net
平成はあと2年で終わって欲しい。それだったら平成ライダーは20作目、
プリキュアは15作目とキリが良いから。
戦隊もマンネリが進んでいるので後番組は石ノ森ヒーローシリーズで
男の子向けアニメの枠は勇者シリーズ復活の方が丁度形としては綺麗に収まる。

1017 :日本昔名無し:2016/08/16(火) 21:24:40.11 .net
SMAPって2001年頃から壊れていたってことはやはり末尾1の年からの変化では?
たぶんだけど、ヴィジュアル系にありがちなチェキ販売も2011年くらいから流行りだしたしさ

ってかニコニコって今もブームなん?スマホとかポケモンGOとか新たな遊びに飲み込まれたような…

1018 :日本昔名無し:2016/08/16(火) 22:30:50.51 .net
ここもそろそろ次の新スレが必要だな。

1019 :日本昔名無し:2016/08/16(火) 23:41:05.99 .net
ニコニコなんか今の中高生やってないんじゃないか?

1020 :日本昔名無し:2016/08/17(水) 00:00:51.23 .net
1000

総レス数 1020
298 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★