2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2000年代を語るスレ

1 :日本昔名無し:2015/04/13(月) 21:02:37.12 .net
2000年から2009年までを語るスレ

2 :日本昔名無し:2015/04/13(月) 21:12:38.61 .net
>>1


3 :日本昔名無し:2015/04/13(月) 21:16:13.64 .net
いちおつ

4 :日本昔名無し:2015/04/13(月) 22:41:10.74 .net
>>1
おつおつ

5 :日本昔名無し:2015/04/15(水) 11:58:25.15 .net
ここまで全部同一人物による書き込みです。

6 :日本昔名無し:2015/04/15(水) 13:58:20.82 .net
>>5
病院へどうぞ

7 :日本昔名無し:2015/04/16(木) 15:11:14.91 .net
>>5
半沢連呼君オッス!オッス!

8 :日本昔名無し:2015/04/17(金) 13:37:02.15 .net
神ワザーーー降臨!!
俺が体験した超本命は
グイグイきてますww

d〆.net/c19/2846sanami.jpg
〆をakkunに置き換え

9 :日本昔名無し:2015/04/18(土) 03:24:08.47 .net
>>5以外、すべて同一人物による書き込み。よってこのスレ凍結。

10 :日本昔名無し:2015/04/18(土) 17:21:30.23 .net
しません

11 :日本昔名無し:2015/04/20(月) 22:56:42.75 .net
>>5>>9
半沢連呼君乙
ガキは寝てな

12 :日本昔名無し:2015/05/07(木) 03:52:34.53 .net
00年代でも前半と後半で、時代の空気感が違うんだよな。
俺の勝手な主観だが、前半はのほほんとしていて緊張感がなく、
後半は地震、車や家電のリコール、食品偽造などの多発で、何か張り詰められていた印象。
そして、10年代に入り大震災でとどめを刺された。

13 :日本昔名無し:2015/05/07(木) 17:11:07.17 .net
00年代前半=ネットやる奴は総オタク
00年代後半=ネットやる奴はにわかオタク、キョロ充
10年代前半=ネットやる奴はリア充、キョロ充

って感じだな。初期のミクシィなんてオタクと意識高い系だけだったし
2009年くらいのフェイスブックはかなり一般人化してきてて
2013年以降になると完全に一般人・リア充>>>>>>>ガチオタになっているな。
今じゃネットやる奴ほどリア充でいかにもオタクっぽい暗い奴に限ってFBもLINEもやってない。

14 :日本昔名無し:2015/05/08(金) 20:46:42.71 .net
2000年代って野暮ったさが完全除去されて洗練されてった割りには、
腑抜けてて何だか垢抜けてないって感じがある。

15 :日本昔名無し:2015/05/09(土) 03:51:26.21 .net
自演スレ。

16 :日本昔名無し:2015/05/09(土) 14:18:34.68 .net
00年代一桁前半は古すぎず新しすぎない時代だな。なぜかあまり懐古されてないが。

17 :日本昔名無し:2015/05/09(土) 20:54:16.55 .net
これからは政府や組織(大企業)等に頼らず自分で考えて生き抜く時代だと
耳に蛸ができるくらい騒がれ出した割りに90年代の遺産にどっぷり依存してた変な時代、それが00年代。
しかも実際にそういう生き方を実践してる人達をKYと言ってpgrする向きもあったし。

18 :日本昔名無し:2015/05/10(日) 08:25:33.96 .net
上っ面だけ21世紀で中身がついてきてなかったんだろうよ、00年代一桁という時代は。
そういう遅れた精神面も07,08年あたりに形勢逆転してくるけど。

19 :日本昔名無し:2015/05/10(日) 10:05:25.81 .net
2000年代前半って「もう21世紀だぞ!20世紀とかくっさww」
みたいに新時代を強調している割にやってることは90年代の劣化版だったよな。
00年代後半になると「今は21世紀だぞ!」という意識も無くなって開き直り始めたな。
懐古ネタも尽きてくるし。

20 :日本昔名無し:2015/05/11(月) 16:46:47.11 .net
00年代ってやたら暗い雰囲気だった気がする。今じゃそういうの忘れられて開き直ってるよな。

21 :日本昔名無し:2015/05/12(火) 12:42:37.39 .net
00年代前半は外面だけ21世紀を強調しながら、内面には昭和的な古臭い部分がまだ残ってたからな。

22 :日本昔名無し:2015/05/12(火) 16:44:22.39 .net
>>21
00年代前半なんて70年代後半生まれもまだ若者気取ってた時代だからな。
今や若者界では昭和生まれなんて絶滅して久しく昭和、80年代、90年代、何それおいしいのって真顔で返される時代だからな。
00年代前半に隆盛を極めた連中のなれの果てが今のアラサー。

>>19
20世紀崇拝は00年代前半にも今にもあるし定着化した文化だろ。なんつうか10年代の懐古は00年代前半の20世紀懐古とは感じが違うけどな。

23 :日本昔名無し:2015/05/12(火) 19:04:19.96 .net
ゆとりのおっさんが
したり顔で糞みたいな持論を展開しておりますw

24 :日本昔名無し:2015/05/12(火) 20:40:32.20 .net
>>22
今のアラサーは当時学生だしそんな良い思いしてないんじゃね?
それに70年代後半生まれのコギャル・DQN全盛世代もうアラフォーに近い30代後半だしなぁ
むしろ今のアラサーの80年代中盤生まれはオタクが多い世代で、
オタクブームの今の主流消費層だから今が全盛という見方もできる

25 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/05/16(土) 17:36:12.63 .net
ついに録画できるディスク装置が出たかと仰天したのも懐かしい。
今はDVD-R、BD-Rが安くてに入るし、特にBD-Rは大容量のバックアップのための媒体として使われています。

最近のパソコンのハードディスクは2テラバイトや3テラバイトといった大容量というのが普通ですからね。
ブルーレイディスクでないとバックアップが大変な時代に…。

かなりの枚数と手間がかかるが、バックアップはCD-Rでもいい。

26 :日本昔名無し:2015/05/18(月) 13:01:28.39 .net
内面は昭和と殆ど変わらぬまま新時代ごっこを展開してた時代だったよね。
90年代後半〜2000年代一桁という時代は。
しかも意識はもう21世紀だ(キリッってなってるところも実際にあったしな。
そんな外面だけの新時代感も2011年以降はボロボロに剥がされて、
昭和から進歩がない内面をさらけ出されたもんねw

27 :日本昔名無し:2015/05/18(月) 16:11:33.72 .net
一番意識が昭和から遠のいていた時代だったよな。90年代後半〜00年代一桁は。
新時代ガー21世紀ガーと言うのもネタ切れして飽きられてしまったんだろうな。
3.11で世紀末〜21世紀前半の文化はすべて吹き飛ばさされてしまった。
00年代前半〜半ばに盛んに放送されていた某電機メーカーの液晶テレビのCMと現在の惨状が時代をよく表しているよな。

28 :日本昔名無し:2015/05/18(月) 21:08:56.45 .net
90年代後半以降の新時代感が虚構であることがバレてしまった形だよな。
今や腹をくくって開き直ってるって感じだな。
上辺と上っ面な意識だけで恰も20世紀や昭和から脱却した気になってた
そんな虚しい時代だったね。1995年から2010年までの時代は。

29 :日本昔名無し:2015/05/20(水) 22:24:06.67 .net
そして安倍が首相に戻った2012年末から昭和回帰が進んで
自民党を支持してきた高齢世代の逆襲が始まる

30 :日本昔名無し:2015/05/21(木) 01:50:37.22 .net
>>23
とりあえずみんな会話する気ゼロみたいだな

31 :日本昔名無し:2015/05/22(金) 17:16:00.68 .net
2000年代一桁にはネットがない時代のことが一挙に風化したけど
2010年代にはスマホがない時代が一挙に風化してるよな

32 :日本昔名無し:2015/05/22(金) 19:18:52.81 .net
2000年代から特ア者が増えた
2010年代からは東南アジア系が増えた

33 :日本昔名無し:2015/05/22(金) 21:17:44.35 .net
2010年代の中高生文化はネットありきなのが最大の特徴かと。
一桁台はプロフ()くらいしか自己表現の場はなかったわけで。

34 :日本昔名無し:2015/05/22(金) 23:14:22.41 ID:Z4LYgTU+W
リーマンショク前は90年代後半の続きみたいな雰囲気だった

35 :日本昔名無し:2015/05/24(日) 13:17:16.44 .net
i-mode()のようにまるでなかったことにされている時代が2000年代(笑)

36 :日本昔名無し:2015/05/24(日) 14:53:53.56 .net
じゃあネットサービスも利用しないで土人生活しててね

37 :日本昔名無し:2015/05/24(日) 15:07:01.36 .net
i-mode大好きな知恵遅れw↑

38 :日本昔名無し:2015/05/24(日) 15:15:57.96 .net


39 :日本昔名無し:2015/05/24(日) 21:46:25.95 .net
テレビは2006年につまらなくなったな
ワンナイとバク天が打ち切りになっちゃって06年か07年くらいにアメトークが
話題になって雛壇ばっかになってしまった
あと00年代前半にさまぁ〜ずがブレイクしてツッコミ文化が関東人にも浸透したよね

40 :日本昔名無し:2015/05/25(月) 08:50:32.26 .net
とにかく00年代は古い時代と新しい時代の考えの狭間に居るような時代だったよね
あと年代が進む毎にオタク文化が浸透していった印象が強い
例えばタバコとかも。
前半はまだまだ禁煙分煙なんて流行ってなくて大人は吸ってて当たり前
むしろカッコいい大人のたしなみ、的な面すらあった。
中学くらいでもカッコつけて煙草吸いたがる奴もいた。
不良がカッコいいなんて価値観も前半はまだあったしさ
だけど後半から一気に禁煙とか分煙が始まり出したし根強い不良人気も衰退した
あっという間に価値観も変えられたようになった
オタク文化も前半は犯罪者予備軍扱いだったのが
後半には企業が参加し痛車や街おこしなどに利用されるようになった

41 :日本昔名無し:2015/06/10(水) 20:23:26.59 .net
>>28
>上辺と上っ面な意識だけで恰も20世紀や昭和から脱却した気になってた

その典型が赤ちゃんの名づけにおけるキラキラネームの蔓延だったからな。
「今はもう21世紀だから奇抜でカッコいい名前を付けようよ」「子の付く名前なんてダサいからやめようぜ」
といった風潮が赤ちゃんの親の間ではびこってた時期だったからな。

42 :日本昔名無し:2015/06/11(木) 17:53:53.98 .net
00年代一桁とかもはや古すぎて90年代と同じ扱いになってる感がある。
つべの動画も00年代一桁の番組とか上がってるけど酷く低画質だし、3年以上前だと動画の質が悪すぎる。

43 :日本昔名無し:2015/06/12(金) 19:01:28.85 .net
2010年代の「今更感」は異常。ユーチューバーなんてサンミちゃんは06年にやってるし
恋チュン動画とかは2009年くらいにできそうだし

44 :日本昔名無し:2015/06/14(日) 12:51:19.56 .net
まあ最先端突っ走る輩なんて昔から少数派だからな。
大半の輩は先端から5年以上は遅れているよ。

45 :日本昔名無し:2015/06/18(木) 17:06:16.91 .net
2005年ごろに急にオタクになった輩はメディアに流された馬鹿にしか見えなかった。
今は流行もない時代だから過ごし易いわ。

46 :日本昔名無し:2015/06/20(土) 21:22:21.24 .net
>>41
昭和から平成への元号の切り替わりとベルリンの壁崩壊による冷戦終結がきっかけだよな。
意識面での新時代気取りが先走るようになったのは。
それを境に内面が置いてけぼりにされて意識面での新時代への期待が先走り、
時代を追う毎にギャップが段々と広がっていったって感じ。
そのツケがリーマンショックを皮切りに世界中の至るところで現在進行形で噴き出してるよね。

47 :日本昔名無し:2015/06/27(土) 07:57:08.21 .net
>>17-19
そうした真似を未だに地で行く輩は、意識高い系()ってpgrされるのが正しく今の時代。

48 :日本昔名無し:2015/07/07(火) 15:56:18.50 .net
サッカーは女でもやるとか男も育休とれとか朝活推奨とか、00年代前半じゃ考えられないことだわな。
それだけでその時代の新時代感なんてたがが知れるわw

49 :日本昔名無し:2015/07/15(水) 17:54:44.48 .net
>>48
なでしこの活躍は分かるけど、男性の育休が増えたとは思えんなぁ
曽野綾子とか長谷川三千子とか未だ専業主婦を推進してる保守派も多いし

50 :日本昔名無し:2015/08/17(月) 00:29:29.25 ID:FGYxUdxrM
地上波テレビ番組が輝いていた最後の時代だな
10年代はテレビ衰退の時代になった

51 :日本昔名無し:2015/08/30(日) 11:05:44.67 .net
00年代前半とか最高にいい時代だったな・・・
今なんかこの時代から惰性で続いてるだけだからな 社会も芸能界も
まあ世代的なものかも知れんが

52 :日本昔名無し:2015/09/06(日) 16:21:11.46 .net
2003年〜2006年あたりってまったく記憶記録に残ってない空白の時代だよね。00年〜02年はネットが新鮮だったし07年以降は動画とスマホがあるのに。
自分は2004年あたりの何とも言えない空気が好きなんだがな。

53 :日本昔名無し:2015/09/09(水) 08:24:02.92 .net
90年代の遺産を食い潰して問題先送りしてた糞時代わな。

54 :日本昔名無し:2015/09/09(水) 17:56:10.82 .net
2005年までは流されて生きるのが普通だったな。90年代的文化バブルの名残か。

55 :日本昔名無し:2015/09/12(土) 10:57:34.44 .net
世相的にみると昭和と平成の境界は95年で、20世紀と21世紀の境界が05年という感じがするのはわかる。

56 :日本昔名無し:2015/09/13(日) 13:13:53.70 .net
いやそんなこと言っても2001年からが21世紀で1989年から平成な事実なのは変わりませんからw
どれだけ蘊蓄を流しても事実は捏造できんw

57 :日本昔名無し:2015/09/13(日) 13:28:08.34 .net
じゃあ2015年は何の境界なのかね?本格的ユビキタス時代か?
五輪までの充電期間に過ぎない気がするが

58 :日本昔名無し:2015/09/13(日) 22:55:23.92 .net
2007年の正月明けからネットバブルが終わってさびしくなって泣いた。

59 :日本昔名無し:2015/09/15(火) 18:45:00.21 .net
2001年9月11日から2011年3月10日までが純粋な2000年代って感じがする

60 :日本昔名無し:2015/09/16(水) 08:33:09.86 .net
2015年は2000年代と2010年代の境界という感じがする。

61 :日本昔名無し:2015/09/20(日) 23:37:02.97 .net
ちったあまじめに日本の現状を考えられる状況になり、バレーボールも強くなって、どんどんどんどん根性が見直されていくぞ。それでも二極化はしてるのかもしれんが…
俺が生きてた平成10年前後がどんどん幻になっていく。なにひとつクオリティは上がってないくせに…

62 :たくやby内田理央:2015/09/25(金) 14:21:16.57 .net
 【少年時代に聴いた90年代〜2000年代にかけての邦楽】


https://www.youtube.com/watch?v=yizlC7Id6I0

↑ヒトミ LOVE2000 2000年

今から約15年前に流行った曲です。

63 :たくやby内田理央:2015/09/25(金) 14:21:59.05 .net
ちなみに現在は2015年です。

64 :たくやby内田理央:2015/09/25(金) 14:23:29.09 .net
この年がなかったら現在の平成ライダーは存在しなかったでしょうね
何故なら、仮面ライダークウガは2000年に放映開始されたからです。

65 :日本昔名無し:2015/09/25(金) 16:23:27.34 .net
元号では0で終わる年、西暦だとと0か5で終わる年が節目だな。
平成10年はネット・ケータイが本格的に普及した年だし平成20年はスマホ・ニコ生だし
90年はバブル最高潮だし00年はITバブル最盛期だし 95年は震災オウム 05年は電車男

66 :日本昔名無し:2015/09/26(土) 09:32:48.75 .net
>>なにひとつクオリティは上がってないくせに…

これな

67 :日本昔名無し:2015/09/28(月) 18:12:55.39 .net
2003年くらいのカッコつけて政治とか社会とかどうでもいいわ的なノリが受けてた時代ってなんだったんだろうね。
今思えば若者文化はこの時代が成熟もして最高潮だったと思う。

68 :日本昔名無し:2015/09/28(月) 22:35:43.28 .net
むしろ2000年前半って若者が一番選挙行った時期じゃなかったか

69 :日本昔名無し:2015/09/29(火) 17:21:29.49 .net
代をつけない言い方って流行ってるの?
一見リアル社会でのDQNは減ったけどネットはさらに低脳化しているよな。

70 :日本昔名無し:2015/10/01(木) 16:37:39.41 .net
若者の存在感ないよね
今で言う若者ってだいたい30代くらいなんじゃないかって思うくらいだ。

71 :日本昔名無し:2015/10/02(金) 10:48:07.27 .net
特に女子中高生の存在感など今や見る影もない

72 :たくやbyゴーストライダー内田理央:2015/10/03(土) 16:30:11.97 .net
@@

73 :たくやbyゴーストライダー内田理央:2015/10/03(土) 16:42:00.09 .net
2000年を語るスレッドという事でお話させてもらいます。
2000年は言わずと知れた平成ライダー第1作目
仮面ライダークウガ放映開始の年です。

https://www.youtube.com/watch?v=Vz13KVL1QkM

↑仮面ライダークウガ 2000年 東映

その他、平成ライダー初期作品
アギト(2001年)、龍騎(2002年)、ファイズ(2003年)、ブレイド(2004年)なども宜しくお願い致します。


原作・ストーリー=石ノ森章太郎
石ノ森章太郎さんの作品は良作ですよね。ドライブもなかなか面白かったし

というわけで平成ライダーの原点クウガを宜しく
俺はクウガよりもファイズ、龍騎のほうが好きでした。
明日はいよいよ新番組、仮面ライダーゴースト放映開始!
興味のある方はご覧下さい。







続編・・・アギト、龍騎、ファイズ、なども宜しく
クウガとは関係ない話ですが、龍騎のビデオ見てます。

74 :たくやbyゴーストライダー内田理央:2015/10/03(土) 16:55:48.38 .net
クウガとは関係のない話ですが、
明日いよいよ皆さんが待ちに待った新番組
仮面ライダーゴースト放映スタートです!

近年の平成ライダー・・・ウィザード、ガイム、ドライブときて明日いよいよゴーストです。
ガイムのキャラデザインおよび変身シーンは正直ダサいと思った(ドライブのほうがまだマシでした)けど
今作はそうでない事を祈ります。

  【変身シーン一番カッコ良いと思った平成ライダーを挙げよう】

555です。ファイズフォンボイスが格好良かった。

75 :日本昔名無し:2015/10/04(日) 00:03:59.68 .net
>>70>>71
少子化が進行してるからな。数自体が少ない。
今の高校生の数って団塊ジュニア時代の6割弱らしいぜ。高校も定員割れや統廃合が進むわけだ。

年少人口(0〜14歳)と老年人口(65歳以上)の差を比較すると
1985年には、年少者が老年者の2倍以上いた。それが1995年にはほぼ並び、2000年までに逆転。
今は年少者は老年者のなんと半分未満。

76 :日本昔名無し:2015/10/04(日) 02:17:09.01 .net
95年は90年代の中心なだけであって世代の中心ではない。95年は始まりにしか過ぎない

1995年(○歳) → 2000年(○歳) ← 2005年(○歳)

俺世代に縮小
1996年(○歳) → 1999年(○歳) ← 2002年(○歳)

俺個人の感じなら
1993年(○歳) → 1996年(○歳) ← 1999年(○歳)

俺個人は結局95年に縛られる

77 :日本昔名無し:2015/10/04(日) 09:38:47.56 .net
今の若者は30代前半くらいのイメージだ
この世代の文化が何も根本は変わらず20代10代に引き継がれてると感じる
1985年なんて娯楽はファミコンやネズミーランドくらいしかなかったのに若者が異常に多かったのは皮肉だなw

78 :たくやbyゴーストライダー内田理央:2015/10/07(水) 11:34:03.39 .net
lll

79 :たくやbyゴーストライダー内田理央:2015/10/07(水) 11:37:29.21 .net
https://www.youtube.com/watch?v=y9y_vsfFYQk

↑ ヒステリックブルー『春』 1999年

2000年スレッドですが、99年ソング載せておきます。
この時代の曲は良かった〜
私は90年代〜2000年代初頭の人間です。

80 :たくやbyゴーストライダー内田理央:2015/10/07(水) 12:16:49.85 .net
ppp

81 :たくやbyゴーストライダー内田理央:2015/10/07(水) 12:21:46.23 .net
https://www.youtube.com/watch?v=Ei-qYuwbRiE

↑仮面ライダー龍騎の最終回と仮面ライダーファイズ放映スタート予告

時代は2002年1月〜2003年1月にかけて





2000年〜2009年までを語るスレという事なので貼りつけておきます。
先ほどは2000年頃の邦楽を載せたので
今度は2000年代の仮面ライダー予告動画を載せておきます。
昭和のほうではなくて、平成時代のライダーです。

82 :たくやbyゴーストライダー内田理央:2015/10/07(水) 12:23:45.08 .net
1999年〜2000年代の邦楽も宜しく

ヒトミ、ヒステリックブルー良かったですね〜
昔、好きでした。

83 :たくやbyゴーストライダー内田理央:2015/10/07(水) 12:25:15.53 .net
今回は2000年代を語ったので、
次回は1990年代初頭辺りいってみましょうかね〜
これよりももう少し古くなります。

84 :たくやbyゴーストライダー内田理央:2015/10/07(水) 12:26:19.20 .net
ちなみに私の生年月日は
1980年代です宜しく

80年代に生まれたと言っても、この時代の記憶は薄れております。
ものごころついた頃には90年代でした。

85 :日本昔名無し:2015/10/11(日) 11:20:15.47 .net
1995年〜2005年の停滞っぷり・変わらなさっぷりに痺れを切らして変わるぞという気運がすごいのが2010年代半ば。

86 :日本昔名無し:2015/10/17(土) 19:38:26.40 .net
不良がかっこいいとかいうバカげたステマにまんまと流されてた狂った時代だったな
95〜05年は

87 :日本昔名無し:2015/10/18(日) 05:53:06.41 .net
ニコ生とかで全く芸の無い素人が「自分面白いでしょ」的にでかい面して文化が極端につまらなくなったのが2008年後半以降だな

88 :日本昔名無し:2015/10/23(金) 19:48:45.99 .net
2004年以前のデジカメ写真・動画とかかなり文化的価値が高そうだな。
古いのか新しいのかよくわからない絶妙な味を出してるな。

89 :日本昔名無し:2015/10/23(金) 20:20:57.90 .net
今にして思えば2000年代前半なんて昭和の延長線上でしかなかったよな。
走ってる車も80年代の車、街並みは戦後復興期丸出しだしな。

90 :日本昔名無し:2015/10/23(金) 21:36:14.52 .net
え?

91 :日本昔名無し:2015/10/24(土) 14:12:16.63 .net
>>89
つべで2003年撮影とかググって当時の映像見たら古臭いことw 車なんか半分以上98年製以前だし
街並みなんか1989年とか昭和と何も変わらないよ
ファッションもあんま変わらないかもな男は特に

92 :日本昔名無し:2015/10/24(土) 14:31:04.36 .net
12年前なんだし当たり前だろ
2003年における1991年はもっと古臭いよ

93 :日本昔名無し:2015/10/24(土) 14:55:20.15 .net
https://www.youtube.com/watch?v=qA-fFvRbGoY 2003年阪神優勝時の道頓堀

https://www.youtube.com/watch?v=Z56HdL5MnmU 2003年の岐阜

https://www.youtube.com/watch?v=bhwotGvM9Ds 1989年の伊丹

こうしてみると街並みは80年代から言うほど変わってないな

94 :日本昔名無し:2015/10/24(土) 15:03:32.92 .net
>>91
98年製以前ということはナンバープレートの識別番号が2桁の時代のものだな。
昭和といっても1988年と比べるか、1960年代1970年代と比べるかで感じ方が違う。
2003年からみても1960年代1970年代なんてかなり昔だぞ。

95 :日本昔名無し:2015/10/25(日) 22:12:45.54 .net
戦後の昭和の街並みは、復興期〜高度成長期にかけて形成されたからな。
1950年代半ばから1970年代前半にかけて。
それ以降、とくに80年代は低迷期で、完成された市街地の使い回しでほとんど進歩がない。

90年代に入ってやっと再開発の機運が高まり、老朽化した市街地や施設のリニューアルが始まったが
(例:新都庁、羽田や千歳空港の新ターミナル、横浜みなとみらい(昔は工場だった))
まだ一部が端緒についたばかりで、ほとんどの地区がボロ昭和のまま。
21世紀に入って怒涛のように再開発が進み現在も進行中だが(超高層オフィスやタワーマンションの増加が著しい)、
2003年ごろはまだ昭和の面影が色濃く残ってただろう。

96 :日本昔名無し:2015/10/26(月) 09:08:35.92 .net
都市部限定かも分からんが、市街地が映ってるフィルム見ると60年代末期でもインフラ・景観は粗方完成されてるように思えるな
80年代も初頭を除けばプレ平成といっても差し支えない

97 :日本昔名無し:2015/10/30(金) 18:34:22.37 .net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

98 :日本昔名無し:2015/11/05(木) 15:23:26.88 .net
>>41
あとゆとり教育も追加で。DQNネーム以上に分かりやすい典型例なので。

99 :日本昔名無し:2015/11/05(木) 16:00:43.77 .net
本当の意味でこの国が変わったのは2006年以降。90年代後半の変化なんて空気に流されてただけ。

100 :日本昔名無し:2015/11/05(木) 16:10:52.27 .net
90年代後半はバカもチョンも“世紀末”ということで盛り上がってただけ。
実際は2000年代後半からが21世紀。

101 :日本昔名無し:2015/11/06(金) 09:22:04.27 .net
>>94
車でふと思ったが98年〜10年までの車って97年以前へのアンチテーゼと言うか否定的な感じがあからさまだった。
でもその割にはデザインが腑抜けてて垢抜けないがしてしかも存在感が希薄でダサい。後、スペックも90年代とほぼ全く変わんないし。
何がしたいのか分からずモヤモヤした感じしか残らないって感じ。その時代の車に関しては。
今の方が環境や安全、コスト面などで厳しさが増す状況下で、どうやって魅力をつけるかで
模索をしている感じが伝わってくる分まだマシ。それが良いかどうかはさておき。

102 :日本昔名無し:2015/11/06(金) 11:58:24.10 .net
80年代も1ドル=250円だった中盤までと1ドル=120円になった終盤では全然違うしな。
1ドル=180円を突破した時点で実質的に昭和は終わった。

103 :日本昔名無し:2015/11/07(土) 11:58:43.12 .net
テレビマスゴミやパクリで有名な某チョ○国なんかモロに90年代後半〜2010年の文化を引き摺っているよな。
一般人の中じゃ誰も相手にしてない時代遅れなモノを持て囃してるしな。

104 :日本昔名無し:2015/11/10(火) 17:15:25.27 .net
いまや2000年代一桁的な価値観を崇拝する輩は時代遅れのゴミ扱いですよ
2011年にすごく変わったわ今思うと。

105 :日本昔名無し:2015/11/11(水) 15:06:11.86 .net
00年代一桁までは良い番組も多かったな。

106 :日本昔名無し:2015/11/12(木) 20:02:44.44 .net
00年代という時代の虚しさは異常w

107 :日本昔名無し:2015/11/12(木) 20:36:22.00 .net
00年代は体裁だけは整えなきゃって感じで必死なところがあった。
特にマスゴミの偏向報道がそれだったような。
いくら偏向してても公平中立で歴とした報道機関であるという体裁だけは
整えなきゃって的な雰囲気が凄い伝わってた。
2011年以降に関してはいくら体裁を整えても完全に見透かされる様になって
これまでの体裁を整えなきゃ的な感じは無効化される様になってきたw
それを知ってか知らずか若しくは完全開き直ったか
偏向報道も見事なまでの清々しさを垣間見る事が増えてきたw

108 :日本昔名無し:2015/11/28(土) 07:55:22.77 .net
02年までは00年代らしさを見出だそうという気概がまだあってわくわく出来る余地があったよね。
だが翌年になると一転して寒々しくなって、悪足掻きをするほど余計に寒々しくなってく感じがした。
そうした様相を誤魔化すために90年代のやり方を引き続き引っ張ったり、
懐古特集を乱発したりとしてたんだね。

109 :日本昔名無し:2015/11/28(土) 12:30:14.04 .net
2002年3月あたりまでに新文明が出来上がりきってしまってその後動画文化が出てくるまで大停滞してた感じがする。2002〜2009年って。
動画文化も10年代には手垢がつき飽きられマンネリ化してるが。恋チュンの踊ってみた動画とかは開き直りの急先鋒だな。

110 :日本昔名無し:2015/12/03(木) 17:23:22.10 .net
00年代半ば前後に青春を送った世代って本当にお気の毒。
ハードがあるのにソフトがなんにも揃っていないクソ時代。

111 :日本昔名無し:2015/12/04(金) 18:41:18.70 .net
ハード→ps3、ウェブカメラ、スカイプ

ソフト→ニコ生、LINE,ツイキャス

112 :日本昔名無し:2015/12/06(日) 15:01:28.84 .net
KY圧力が強く働いて、目を付けられない様に卒なくこなすことだけに目が行ってたクソつまんねぇ10年間だったよな。
実際そんなKY圧力で犠牲にされた人達がどれだけ居たことか。
安倍ちゃんはそんな圧力で一度犠牲となった方の一人でその典型。

113 :日本昔名無し:2015/12/06(日) 16:43:35.46 .net
考えるだけであまり進展しなかった時代と言う気がする10年間だなあ。。。
さすがに2009年とかは今見たら相当古い ガラケーがほとんどだったし
デジタルネイティブ世代(1995〜)が一気に台頭したからなあ
80年代後半〜90年代前半生まれが一気にオワコンになったな

114 :日本昔名無し:2015/12/06(日) 20:00:31.60 .net
>>113
これからは考えることが大事だ〜って言ってオナニーに浸かってたそんな時代だったね。
今やそんな考えることばかりに更けてる輩は意識高い系(笑)って小馬鹿にされるしね。

115 :日本昔名無し:2015/12/07(月) 10:04:59.33 .net
もはやリーマンショックの前は一昔前という感覚になってるしな

116 :日本昔名無し:2015/12/09(水) 16:15:32.67 .net
今見るとアナログ放送時代(2011年以前)は昭和の臭いがするね。
テロップとか演出が古臭い。

117 :日本昔名無し:2015/12/09(水) 17:07:28.35 .net
2007年2008年の一瞬の明るさは何だったのだろうね。

118 :日本昔名無し:2015/12/09(水) 20:39:18.93 .net
90年代と00年代の関係=ジャイアン(90年代)とスネ夫(00年代)の関係

119 :日本昔名無し:2015/12/10(木) 19:14:28.66 .net
00年代とかとっくに終わった時代。
いまだに拘ったり縋りついたりするのは基地外のやること。

120 :日本昔名無し:2015/12/10(木) 19:15:22.62 .net
00年代とかとっくに終わった時代。 いまだに拘ったり縋りついたりしてる奴がいる意味が分からない。

121 :日本昔名無し:2015/12/10(木) 19:14:18.61 .net
00年代とかとっくに終わった時代。
いまだに拘ったり縋りついたりするのは基地外のやること。

122 :日本昔名無し:2015/12/12(土) 10:18:19.60 .net
2000年代って日本や世界が劣化しきる直前の時代だよな。
00年代後半くらいかななんつうかショボクなったものが多い。

123 :日本昔名無し:2015/12/12(土) 10:22:00.05 .net
>>117
その年だけ景気良かったよな。その年に就職した奴はもう三十路過ぎ何だよな…

124 :日本昔名無し:2015/12/12(土) 10:24:44.55 .net
今となっては00年代を語る奴はキモイ・ダサい・根暗扱いです!

125 :日本昔名無し:2015/12/12(土) 10:36:33.34 .net
ニコ生・ツイッター・キャス・スカイプ(LINEよりもこれ)
がすべてを変えてしまったな。まともじゃない基地外が当たり前になってしまった。
ネットとリアルの一線を越えてしまった。

126 :日本昔名無し:2015/12/12(土) 16:20:12.99 .net
後20日で
2001年が15年前
2006年が10年前
2011年が5年前になるという恐ろしい現実

127 :日本昔名無し:2015/12/13(日) 09:07:33.44 .net
バブル(80年代後半)の風化と化石化が本格的に進んだ時代。
08年のリーマンショックで風化と化石化が完全に確定となり、3年後の3.11で灰となった。
それと同時に今度は90年代後半が風化、化石化する番になったが。

128 :日本昔名無し:2015/12/13(日) 10:41:06.68 .net
2000年代後半が転換点だな
この時代以降に乗れてるか否かで世代や考えがわかるわ

129 :日本昔名無し:2015/12/13(日) 12:31:27.47 .net
90年代後半〜00年代初頭の感覚に未だに縋ってる輩程、
今の時代が一番辛く感じてるんだろうな。

130 :日本昔名無し:2015/12/13(日) 13:57:55.33 .net
>>128
まず80年代生まれは本気で乗れて無さそう
今の大学生高校生なら完全に乗ってるだろうなあ

>>!27
ちょうどそういう輩がすっかり老化して中・高年の仲間入りし家庭もできたりしてる時代だからね
あと2chはアラサーゆとりおっさん世代が異常に多いし

131 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:26:02.70 .net
2011年以降も、半沢直樹とか、妖怪ウォッチとか五郎丸のブームを見てたら、
最近は大人しくなったテレビも、
何かの拍子で、突然、火山が噴火したみたいになってる感じはする
学校へ行こうの特番もそうだったけど
00年代以前の感覚の世代が乗っかりやすいからだろうか?

あと、今やってるauのcm見てると、00年代前半〜半ば辺りの古臭い香りを感じて、
何とも言えない気分になる…

132 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:59:25.50 .net
ネットが社会現象発生装置としてテレビ等の既存メディアにアシストをするようになったってことかな。2011年以降。

後、00年代でも青田典子とかのバブルの化石の様な輩がテレビに露出したり、
バブルへGO!といった映画が作られたりしてたからね。
00年代に於けるバブルが今の90年代なんだろうね。

133 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:34:06.93 .net
その時の政権は小泉時代が長かったが、
小泉政権って今思えば90年代的なノリや感覚を
政治の世界にブチ込んでたよな。
小泉劇場何て正にそれだったし。
あとは自民党のCMにXJAPANの曲を流したり、
息子を芸能界にデビューさせたりと。
90年代的なものが永らえた要因って
小泉の政治手法も多かれ少なかれ影響してると思う。

134 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:22:47.63 .net
一般人やいわゆるリア充像っていうのは90年代後半と変わってない気がする。
auのcmのセンスとかまさにそう。90年代後半〜00年代半ば的なリア充像を未だ追いかけ縋りつき引き摺っている。


典型的な00年代前半のリア充 http://www.youtube.com/watch?v=MRy6zwSU5ZA

これが90年代後半から抜けきらない今の一般人やいわゆるリア充 http://www.youtube.com/watch?v=08aXJ-J4OCI

135 :日本昔名無し:2015/12/15(火) 00:47:34.56 .net
>>133
確か一番若者が選挙いったんだよね、その時期。
小泉、若者媚がひどかったよな

136 :日本昔名無し:2015/12/15(火) 10:53:35.97 .net
00年代は80年代後半〜90年代初頭を若いときに味わった人たちが
一番割りを食い、08年のリーマンショックで目の覚める一発を食らった。
今度は90年代後半〜00年代を若いときに味わった人たちが
一番割りを食う羽目に遭ってる。
3年後にそいつらにとって目の覚める一発を食らうこと必至。

137 :日本昔名無し:2015/12/15(火) 13:30:15.72 .net
97から2003くらいは

女子高生がすごいパワーをもってた
良くも悪くも。

あとヤンキーからチーマー、カラーギャングへ移り
全体的なオシャレ不良若者文化の蔓延してた時代
地理的には渋谷〜六本木あたりが発信源
Dragon Ashが歌ったのは99年か
とにかく茶髪が多くてな

安室奈美恵〜えびちゃん、あたりの世代が
2000年前後を謳歌した世代になるのかな


地味男には苦しい時代だった

138 :日本昔名無し:2015/12/15(火) 16:21:14.07 .net
モー娘。時代からAKB時代になりきる前の空白の7年間(2003年〜2010年)は異常に退屈でつまらない時代だった気がする。この退屈な世が永遠に続くと思われていた。
ネットも地味、ファッションも地味、何もかも地味なうえリアルは90年代ほどの勢いもない空白暗黒の時代だったな。

139 :日本昔名無し:2015/12/15(火) 18:19:31.81 .net
>>137
それにひきかえ今の女子高生は全くといっていいほど影が薄い。
コギャル全盛期世代の子供がちょうど高校生となる10年後まで女子高生の出番はないだろう。

140 :日本昔名無し:2015/12/16(水) 11:26:19.35 .net
言ってることは新時代を意識してます的な感じをむんむんと匂わせておきながら、
実際にやってることは90年代または昭和の延長という
ダブルスタンダードぶりが一番酷かった時代だね。
その代償を今になって支払う羽目に遭ってるが。

141 :日本昔名無し:2015/12/17(木) 10:08:03.42 .net
そういや2000年代前半まで小学生は学校の外でもごく普通に名札を付けてたしな。
学校の外で小学生の名札が急速に消えたのは2006年頃から。

142 :日本昔名無し:2015/12/17(木) 22:53:16.74 .net
そういえば90年代後半〜00年代前半に流行ってたホラー映画って今じゃ殆ど見なくなったね

143 :日本昔名無し:2015/12/18(金) 10:36:14.59 .net
90年代後半が昭和(バブル)と同じ穴の狢と言うことが白日の元に晒されて来てる件w

144 :日本昔名無し:2015/12/19(土) 15:43:56.26 .net
>>138
末期の2009年、10年あたりになるともう戦争でも何でも起きろみたいな退廃的な書き込みが2chで多くなってたよな。
最近はもう飽きられきって久しいのかほとんど見なくなったが。

145 :日本昔名無し:2015/12/20(日) 11:05:49.23 .net
>>144
ゆとり第一世代が就職氷河期だったからな。

146 :日本昔名無し:2015/12/20(日) 11:18:36.17 .net
>>143
まあそうなんだよ。
90年代後半はバブル文化を10代やDQN向けにデチューンしたようなもん。
不景気だ失われた10年だと言われながらも、それなりに購買力はあったしみんな見栄っ張りだった。
メディアが力を持ってた最後の時代でもあったしね。
でもそれは90年代のみならず2000年代初頭まで続いたけど。

でも女のファッションは90年代後半で激変したな。
90年だったら、黒髪、太眉、真っ赤な口紅、肩パッド、ロングスカートもしくは幅広パンツで
全体的に重たい感じだったのに
98〜99年は、茶髪、メッシュ、シャギー、細眉、キャミ、ミニスカートと
明るい感じになっている。
男の髪型は90年代を通して真ん中分け全盛で、一部のロン毛を除けばあまり変化はなかったな。
むしろ21世紀になってから変化して、あれほど多かった真ん中分けがほとんどいなくなってしまった。

147 :日本昔名無し:2015/12/20(日) 12:48:20.71 .net
>>146
そんな90年代後半の終焉を見事に分かりやすく言い表した言葉が若者の○○離れだよな

148 :日本昔名無し:2015/12/20(日) 14:43:08.38 .net
00年代における80年代蔑視みたいに90年代蔑視は起きないのかな

149 :日本昔名無し:2015/12/20(日) 18:22:58.97 .net
00年代は90年代の様な勢いが無くなって
寒々しさと退屈な雰囲気が蔓延したよな。
ただ90年代からそんな時間が経ってなかったから
90年代的な感覚を無理矢理引っ張って、
そういう雰囲気を誤魔化しながら取り繕ってた。
しかし、そんな誤魔化しも2011年以降は
一挙に瓦解してしまう事になってしまうが。

150 :日本昔名無し:2015/12/21(月) 16:11:57.33 .net
コギャルカルチャーなど90年代後半的なものが復活するのはあと10年後、
コギャルジュニア世代(今の幼稚園児ぐらい)が高校生になる頃だろう。

151 :日本昔名無し:2015/12/22(火) 07:11:27.82 .net
>>146
90年代は消費構造はまだバブルに近かったよな。レジャーに結構お金使ってるし、
消費で自己実現できると思った最後の世代なんかな、団塊Jrとポスト団塊は。

152 :日本昔名無し:2015/12/22(火) 11:12:28.66 .net
>>151
97年のアジア通貨危機とそれに伴う金融不安で消費構造の転換を余儀なくされたからな。
それまではバブルの延長みたいな面があった。

153 :日本昔名無し:2015/12/22(火) 16:18:20.80 .net
00年代までのjポップって愛だのなんだのいい年して歌ってるキモイ曲ばっかりだったなw

154 :日本昔名無し:2015/12/22(火) 17:56:41.14 .net
2000年代までの番組って美談や偽善が平気で通じてたよな。マスゴミも視聴者なんか平気で騙せるわと意気込んでたし。
視聴者も変に擦れてなくて純粋だったんだよな。だから視聴率も高かった。
電車男みたいなのって今やると100パー捏造・意識高い系・キモオタしね、ダッセぇ・くっさとしか言われなかっただろうなあ。

155 :日本昔名無し:2015/12/22(火) 23:37:58.34 .net
>>153
90年代のjpopは壮大なことをテーマにしたのが多いな。愛とか平和とか。
一転、00年以降になると、より身近な友達とか彼女とか、今で言うマイルドヤンキー的な感覚をぶちこんでるかんじがする。
三木道三とか騎士団とかケツメイシ、湘南のかぜとかgreenとか。90年代jpopに親しんだ人は、この辺のマイルドヤンキー感が会わないって人もいるかも

156 :日本昔名無し:2015/12/23(水) 05:44:09.70 .net
>>153
世界の中心で愛をなんちゃらとか世界はそれを愛と呼ぶなんちゃらとか
00年代半ばあたりってやたら愛だの何だのキモイオッサンが歌っててうざかったねw
そんなクソ以下の曲を真に受けてたゆとり認知老害はさらにキモくてウザいけど

157 :日本昔名無し:2015/12/24(木) 09:33:06.02 .net
勢いがない90年代=00年代の文化
カオスな00年代or別の意味で勢いがある90年代=10年代の文化

158 :日本昔名無し:2015/12/24(木) 16:29:15.43 .net
>>154
そんなステマ丸出しのものが通じた腐った劣った時代が終わってよかったよ

159 :日本昔名無し:2015/12/24(木) 17:24:43.82 .net
>>17
ダブルスタンダードが一番酷かった時代やな。

160 :日本昔名無し:2015/12/26(土) 09:33:00.48 .net
今の時代にとってのSMAP、ダウンタウン、ナイナイ=90年代にとってのドリフ、ビッグ3、とんねるず

今の時代にとってのポケモン、エヴァ、コナン=90年代にとってのドラえもん、ガンダム、ルパン三世

90年代組が当時散々蔑視してた昭和と今や同じポジションにいる。
ミイラ取りがミイラになる典型パターンw

161 :日本昔名無し:2015/12/26(土) 19:56:00.41 .net
高度経済成長〜バブル時代的手法が罷り通っていた最期の時代だな。2000年代は。
それがリーマン〜震災で殲滅されたわけだ。2004年と2008年でかなり空気が違う。

162 :日本昔名無し:2015/12/27(日) 08:08:01.35 .net
2000年代半ばはオタクブームやyoutubeの登場と
00年代らしさが花を咲かせる様になった時期でもあるが、
同時に90年代の亜流がまだ猛威を奮ってた時期でもある

・倖田來未の人気爆発(安室、浜崎等の歌姫ブームの亜流)
・KAT-TUNメジャーデビュー(SMAPの亜流)
・亀田三兄弟(格闘技ブームの亜流)
・はねとびゴールデン進出(めちゃイケの亜流)

163 :日本昔名無し:2015/12/27(日) 16:35:59.80 .net
>>161
2004年は古き良き昭和懐古ばっかりしてて吹きそうだったわ
2008年は新時代への開き直りが見られるようになるよな

164 :日本昔名無し:2015/12/28(月) 09:47:29.83 .net
ふと思ったが80年代って00年代以上にスルーされる可能性を持ってた時代だったよね。
80年代はバブルがあったからこそ注目される年代になったってだけで、
それがもしなければ00年代以上にスルーされるないしはめちゃくちゃ言われる時代に
なってた可能性が高かったよな。
ファッションは超絶なまでダサいだの、町並みは高度経済成長期と全く変わんないだのと
めちゃくちゃな事を言われまくってただろうね。

165 :日本昔名無し:2015/12/28(月) 12:54:25.39 .net
80年代は85年のプラザ合意後にバブルが来て大きく変わったからな。
80年代前半はオイルショックによる停滞もあって、60年代70年代と殆ど変わりがなかったし。

166 :日本昔名無し:2015/12/28(月) 12:56:01.27 .net
>>148
90年代→70年代をイナゴの大群の如く食い荒らす
00年代→80年代を「うわっ!だっせぇww」って指を指してpgr
10年代→90年代は活かさず殺さずの対応で距離を置く
20年代→00年代は存在自体を抹消させるが如く徹底的に無視(予定)

167 :日本昔名無し:2015/12/28(月) 13:25:49.78 .net
164の続き

90年代→80年代から良いぞ!もっとやれ!と煽られて行動がエスカレート
00年代→独り立ちに失敗をして90年代に居候をしてお金とかをせびる
10年代→00年代とはたまに電話やメールで連絡を取るくらいの関係
20年代→10年代とはパートナーを組んでお互いにwin-winでやって行ってる

168 :日本昔名無し:2015/12/28(月) 22:01:21.06 .net
2000〜2009,2010〜2019じゃなくて
2001〜2010,2011〜2020にした方がいいね
2020年のオリンピックも20年代の幕開けというより
10年代の締めくくり的な位置づけになるだろうから

169 :日本昔名無し:2015/12/29(火) 11:45:30.37 .net
2021年に9.11・3.11クラスのデカい事でも起きるのかね

170 :日本昔名無し:2015/12/29(火) 19:05:29.84 .net
恐らく日本破綻とか。

171 :日本昔名無し:2016/01/02(土) 22:30:46.86 .net
>>137
若者の○○離れってほざく人達程、若者像が2000年前後で止まってる様な気がする。

172 :日本昔名無し:2016/01/04(月) 11:14:56.87 .net
若者のクルマ離れ
若者のスキー離れ
若者の海外旅行離れ
若者のブランド離れ
若者のテレビ離れ
若者のCD離れ

wwwwww
見事にバブル期〜世紀末の若者像ですね。

173 :日本昔名無し:2016/01/04(月) 11:27:58.00 .net
もうそれらは古すぎるし離れて当然のもの
高度成長〜バブルの遺産は90年代後半以降全部崩壊する運命

174 :日本昔名無し:2016/01/04(月) 18:18:59.98 .net
>>171
90年代後半「我々がせっかくお前たち若者どもの為に
努力をしてきたのに何で食いつかないんだ!?
あらゆるモノを我々が若者向けにしてやったんだぞ。何で!?」

175 :日本昔名無し:2016/01/05(火) 18:24:33.10 .net
2000年代のまだのったりとしてる雰囲気好きだった
池袋ウエストゲートパークとかゴーイングステディとか

176 :日本昔名無し:2016/01/05(火) 18:39:18.87 .net
2000年代って3年周期くらいで段階的に変わっていったよな
2002年 2005年 2008年 2012年 2016年(?)

177 :日本昔名無し:2016/01/06(水) 13:59:54.77 .net
>>161
殲滅させられてからはバブルが今の二極化や格差拡大の根源だと
いうような眼差しで見られることが多くなってきたからね。

今後は90年代が諸悪の根源的な眼差しを注がれそうだな。
今の日本社会及び文化をつまらないものへと成り下がらせる
原因を作ったのはこの時代だ的な眼差しでw

178 :日本昔名無し:2016/01/06(水) 21:43:40.80 .net
なんつうか2010年代の若者はみんな同じ顔同じファッション
2000年代前半の若者は多種多様だった まあ情弱も多かったし
今は全員が無難なところを選ぶもんな
どっちが過ごしやすいかといえば断然今だ
十数年前なら確実に非リアになるような奴でもリア充気取れるし
2002年あたりのリア充なんか高学歴で美形でコミュ力抜群で文部両道でオタ趣味皆無で金持ちでファッションセンスがいいくらいじゃないとなれなかったからな

179 :日本昔名無し:2016/01/07(木) 07:30:20.62 .net
90年代後半から00年代前半の若者は
背伸びし過ぎてたというか個性合戦をしてた様相だったよな。
これからは個性を出さないと皆に相手にされない時代だとか
そんな風に言われてたからな。
特にファッションが個性を出すための格好の道具にされた。

しかし2010年代以降はそんなのは単なる虚構であることと
根っこの部分にはバブル的な見栄っ張り価値観が内在してる
ってことがばれてきたからね。

180 :日本昔名無し:2016/01/13(水) 17:07:02.46 .net
最近、2000年代が懐かしい
すでに2007年くらいが相当セピア色して見える
やっぱハイビジョンも普及してない時代って古臭い 90年代と同じ括りだわ

181 :日本昔名無し:2016/01/14(木) 20:43:11.31 .net
00年代って全く懐古されそうな気配がないなw
つべで動画上がってくるのが2007年以降だけどなんか印象に無い時代。
00年代すっ飛ばして90年代から2012年以降に来てもあんま違和感なさそう。

182 :日本昔名無し:2016/01/15(金) 02:35:09.68 .net
他スレ見ると、90年代がやたら目の敵にされていて、00年代は存在を無視されている。
本来なら00年代が反発を受けて、90年代はむしろ遠い過去として再評価されてるはずなのにw

確かに00年代はいい意味でも悪い意味でも相手にされてないけど、
ITによる今の生活の基盤の多くは00年代に整えられたものだから、実は存在意義は大きいと思うよ。

ネットショッピング、ネットオークション、ネットで飛行機のチケットを予約・座席も指定、
ネットでホテルを予約、出先で携帯電話でご当地グルメをチェック、ネットでデジカメ画像を送信し、指定した店で現像を受け取る…
これ全部2000年代前半に経験済み。当時それだけの基盤は整っていた。しかし90年代ならたぶん全部ムリ。

ほか、資料作成はOffice、プロジェクターにPCを接続して、動画も織り交ぜパワーポイントでプレゼン。
これも2000年代初頭には当たり前。大学生でも普通にこなしていた。
ところが90年代のプレゼンは、アナログフィルムのスライドをいちいち順番に並べ、幻灯機でスクリーンに照射w

確かに90年代はファッションや価値観などでは昭和から大転換して今風になったともいえるし、
団塊ジュニアの旺盛なパワーによって若者文化も栄えていたが
テクノロジーについてはまだまだ原始的で、昭和の継続に過ぎなかった。
昭和的なアナログから現代的なデジタルへの転換が進んだのはやはり2000年代。

183 :日本昔名無し:2016/01/15(金) 16:20:23.39 .net
1980年代生まれが2010年代になってもなかなか退陣しないのは2000年代的文化・価値観が長年固定化されてるからなんだろうな。

184 :日本昔名無し:2016/01/16(土) 10:35:37.63 .net
>>182
00年代は独り立ちに失敗して90年代に居候してた感じだよな。
00年代が居候していたツケを2010年代が背負う羽目にあって、
「どうしてそんな奴を家に入れたんだ!俺だったらそんなやつ
突き放して無視をするぞ!」って90年代に対して言ってる感じ。
sssp://o.8ch.net/670p.png

185 :日本昔名無し:2016/01/16(土) 10:47:12.54 .net
90年代は、活気が有ったよね。一つの流行が始まると皆がそれに飛びつくような所があった。
00年代は今に近いような状態だったと思う。

186 :日本昔名無し:2016/01/16(土) 10:52:29.16 .net
90年代から00年代の初め頃までは学校へ行こうとかでも有った様に
全体的にチャラチャラしている事がよくて、真面目な事はダサいといったような風潮が強かったように思う。
自由や個性が強調されて、良い意味で言えばパワーがある、悪い意味で言えば品位に欠ける時代であった。
一番、真面目さと言うものが軽く見られた時代で真面目な人には辛い時だった。

この時代に流行った物を見ても、コギャルやキレる若者、学校へ行こう、とか品のないものばかり。

187 :日本昔名無し:2016/01/16(土) 11:05:46.97 .net
真面目系クズ、とかいう言葉は90年代後半のDQN至上主義の名残が感じられるな

188 :日本昔名無し:2016/01/16(土) 14:25:00.94 .net
>>183
今の中高生にそれを吹き飛ばすような元気やエネルギーがないのも原因

189 :日本昔名無し:2016/01/16(土) 15:41:24.23 .net
  . . …. ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::         Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: 
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: 
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::::::::::::::: 
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ 
今日と明日だよ 
来年こそはがんばってよ 
シーズン開幕からこんなことになるなんて 

190 :日本昔名無し:2016/01/16(土) 15:42:29.32 .net
  . . …. ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
今日と明日だよ
来年こそはがんばってよ
シーズン開幕からこんなことになるなんて

191 :日本昔名無し:2016/01/17(日) 05:40:09.20 .net
2000年代前半 MD
2000年代後半 iPod

192 :日本昔名無し:2016/01/17(日) 10:03:58.51 .net
リア充がネットするようになったのは2005年くらいから

193 :日本昔名無し:2016/01/17(日) 13:13:02.66 .net
00年代はごくせんとか亀田三兄弟とかみたいに
DQNっぽい部分もまだ持て囃されてた反面、
クイズ番組が矢鱈量産されたり、
頭脳系の漫画が流行ったりと意識高い系な要素が色濃く出てきた時代だよな。
今の時代はそのどちらも後指を指されて笑われるだけだが。

194 :日本昔名無し:2016/01/19(火) 16:37:18.58 .net
FF8が出た1999年2月11日から2001年あたりの間ってなんか凄まじいスピードで変化した感じがするな。
99年当時はまだまだマイナーだったネットが2001年には常時接続当たり前で大衆化してるし。

195 :日本昔名無し:2016/01/19(火) 16:43:10.44 .net
ゲームで時代を語る馬鹿w
女子高生で時代語る奴と同じレベルw

196 :日本昔名無し:2016/01/21(木) 09:40:13.50 .net
00年代はトリビアの泉って人気番組があったけど、もし今レギュラー番組として復活させたら、
これ以上意識高い系を増やすなフジって叩かれるだけだよな。

197 :日本昔名無し:2016/01/23(土) 22:25:56.48 .net
2000年代といっても、最初と最後ではまるで別時代。
2000年と比べたら、2009年なんて今とほとんど同じにみえる。

2000年
https://www.youtube.com/watch?v=55oQv-lFQxI

2009年
https://www.youtube.com/watch?v=n_N6psHvurY

198 :日本昔名無し:2016/01/25(月) 16:52:18.37 .net
00年代というか2001年以降は2000年まであった大人っぽい要素が、
忌み嫌われる様になって一気に青臭くなって行った。
そうした青臭さも2011年以降はすっかり飽きられて行ってるが。

199 :日本昔名無し:2016/02/02(火) 23:45:30.26 .net
2000年代が空気のようだというけれど
2000年代の時だって、90年代といえば「失われた10年」の一言で切り捨てられてたからな。
当時は専らバブル期〜バブル前の80年代が回顧されてた。
でも今は、この板にもあるように90年代が良くも悪くも(この板では悪い扱いが多いが)相手にされている。
何時の時代も10年前が空気で、20年前が存在感が大きくなるのかな。

2000年代も、あと10年すれば盛んに回顧されるようになるかもよ。
ネット社会の基礎はこの時代に完成してるし、実は90年代からは格段に進化してる。
良くも悪くもエポックメイキングな時代だったと盛んに言われ、当時の映画や音楽も再評価されてるかもね。
逆に2010年代が空気扱いされてたりして。

200 :日本昔名無し:2016/02/03(水) 09:03:33.11 .net
80年代や90年代に掛けて出てきた諸問題を
恰も対処しているかの様に装って実際放置プレー
してたそんな時代を誰が評価しますかw

201 :日本昔名無し:2016/02/03(水) 16:35:51.68 .net
90年代は90年代が好きだったし2000年代は2000年代が好きだった自分は異端か?
2010年代はなんかあまり好きになれないが。

202 :日本昔名無し:2016/02/03(水) 23:42:18.95 .net
2000年代の進化

PCは一家に一台、携帯電話は一人一台が当たり前に
ブロードバンド(ADSL)の普及
ネット通販、ネット予約、ネット決済が当たり前に
ブラウン管TVのアナログ放送から、液晶テレビのデジタル放送へ
録画はアナログVHSテープから、DVD・HDDによるデジタル録画へ
写真もアナログ銀塩フィルムからデジカメへ
ハイブリッド車の普及(プリウス)
カーナビ・ETCの普及
タワーマンションの大量建設(汐留、豊洲、武蔵小杉、柏の葉、武蔵浦和など)
都心再開発(丸の内、大手町、梅田、名駅など)

203 :日本昔名無し:2016/02/03(水) 23:58:45.78 .net
日本のネット普及率

1997: 9.2%  ←Windows95フィーバーから2年たっても、普及率は1割にも満たずw
1998: 13.4%
1999: 21.4% ←90年代最後の年でも、わずか2割w

2000: 37.1% ←2000年代に入ってから急上昇
2001: 46.3% ←21世紀最初の年で、すでに半数近くに普及していた
2002: 57.8%
2003: 64.3%
2005: 70.8% ←2000年代半ばで、地方の老人世帯を除くほぼ全域にネットが普及
2009: 78.0% ←ここでほぼ頭打ちに

204 :日本昔名無し:2016/02/04(木) 09:07:52.87 .net
>>144
2006年と2007年に朝日新聞がロストジェネレーションとして取り上げた就職氷河期世代の断末魔だろうなぁ
赤木智広が左派系雑誌の論座に「丸山真男をひっぱたきたい」というエッセイを書いた時期もその前後だし

205 :日本昔名無し:2016/02/05(金) 01:03:57.17 .net
>>203 
2000年代半ばくらいのいいともでパソコン持ってる人どれくらいいるかって会場のアンケートで100人中80人くらいだったかな。
今も普及率自体はちょっと上がった程度だと思うけど、ネット使用時間がその頃よりもかなり増えたと思う。ネットとリアルの垣根がなくなってきたしね。

206 :日本昔名無し:2016/02/05(金) 17:20:46.35 .net
ネットに馬鹿が増えすぎ

207 :日本昔名無し:2016/02/05(金) 19:41:38.30 .net
よく戦後の日本は「物質的な豊かさばかり求め、精神的な豊かさを置き去りにしてきた」と言われるが、
この20年間に限ればむしろ精神的な豊かさを意識し過ぎて、物質的な豊かさが失われてるんじゃないかと思ってしまう

208 :日本昔名無し:2016/02/06(土) 02:16:19.19 .net
>>206>>207に関係してくるけど
精神的な豊かさを意識してきたわりには、豊かになっていないような。
ネット環境は2010年代に入ってSNSが一気に普及したけど、ツィッターとか酷いじゃん。
罵声や誹謗中傷のオンパレード、クズとかゴミとかそんな単語を弄して
気に入らない相手を叩きまくってる。勝手な正義感を振りかざしてね。
少なくとも今のネット社会は精神的余裕どころか不寛容、不公平、他罰的な面が大きいと思うぞ。

まあ昔からそんな感情はあったんだろうが、露出することなく個人の中で消化してたんだろう。
ところが今やSNSで横の繋がりが容易に広がって、同じ感情を抱く者どうしで拡散・増幅されて
こういうマイナスのエネルギーが大きな形で爆発するようになった。

209 :日本昔名無し:2016/02/06(土) 09:03:33.84 .net
精神的な充実を求めている間に物質的に困窮して精神も貧すれば鈍するという法則そのままに貧窮したよな。
でも今後50年以上は先進国ではいるだろう。世界にはまともな国がないし。

210 :日本昔名無し:2016/02/06(土) 10:28:46.36 .net
2000年代も末期になるとメディアの迷走っぷりが目につくようになる。
2010年代の韓流やゴウリキゴリ押しはその末路。今はなんか開き直っちゃっててステマも見抜かれ放題でネットに屈服しきった感がある。

211 :日本昔名無し:2016/02/06(土) 10:45:15.14 .net
>>202-203
2000年代までの変化が異常だっただけに、2010年代の変化がしょぼく見えてしまうね。iPhone 4sなんか5年経つのにまだまだ使えそうだもんなw

212 :日本昔名無し:2016/02/14(日) 15:51:00.91 .net
>>188
今の中高生もうオワコン21世紀生まれに期待。

213 :日本昔名無し:2016/02/14(日) 15:56:04.47 .net
もう高校生なんて爺と婆

214 :日本昔名無し:2016/02/14(日) 17:06:56.28 .net
マツケンサンバ思い出した

215 :日本昔名無し:2016/02/14(日) 18:40:13.51 .net
一人で00年代凄い凄いと煽って虚しくないか君?

216 :日本昔名無し:2016/02/14(日) 18:43:38.93 .net
ここが健忘症に寄生されたと聞いて飛んで来ました!

217 :日本昔名無し:2016/02/14(日) 21:35:28.50 .net
>>216
と、健忘症が申しております。

218 :日本昔名無し:2016/02/14(日) 21:44:09.14 .net
文化的には2000年代は90年代の延長上にある(ブレイクスルーが無い)
2010年代に入って徐々に変わりつつある。

しかし技術的には2010年代は2000年代の延長に過ぎない。
基本的に00年代のインフラに乗っかったままで、10年代独自の進化といえばスマホとLEDくらい。
しかし90年代と00年代は全然違う(文化と違ってテクノロジーはこの時期にブレイクスルーが生じた。)

219 :日本昔名無し:2016/02/15(月) 09:04:15.53 .net
00年代までもブレイクスルーがあったニダと
鬼の首でも取ったかの如くホルホルする馬鹿が
現れる位なら10年代はブレイクスルーがあった
それに比べて今(20年代)はダメって
ホルホルする馬鹿が絶対出てくるわw

まあ、00年代雰囲気を覚えてる輩が大半のここじゃ
いくら00年代礼讃をしてもひっくり返ることは
まずないから無駄な抵抗はここでは止めた方が良いですよw
むしろ00年代生まれのガキどもを騙して下さいw

220 :21世紀少年:2016/02/16(火) 05:48:25.05 .net
今の高校生は21世紀生まれに補食されます。

221 :日本昔名無し:2016/02/16(火) 23:12:28.82 ID:6Yn/Tw8ZN
00年代後半以降のアニメ文化の浸透は
90年代後半的ドキュン文化に対抗するものとしてでてきたようにかんじる

222 :日本昔名無し:2016/02/27(土) 10:23:44.51 .net
>>196
フジテレビって未だに90年代のノリが強いって言うか…

223 :日本昔名無し:2016/02/29(月) 00:02:11.98 .net
00年代における邦楽業界の迷走や飽和状態が
アニソンの10年遅れ感を徐々に埋めていったんだなあ

ってAKBやニコ動を見ていて思ったわ

224 :日本昔名無し:2016/03/06(日) 09:02:11.61 .net
もし今の時代ではなく00年代に入った時点で90年代が毟り取られてたら、
00年代の日本はソ連崩壊後のロシアみたく史実以上に荒んで行ってたのかもしれないな。

225 :日本昔名無し:2016/03/06(日) 15:16:39.32 .net
90年代後半が一番荒れていた

226 :日本昔名無し:2016/03/06(日) 17:50:01.73 .net
ぶっちゃけ映像が汚い時代は昭和と全く変わらないよね

227 :日本昔名無し:2016/03/07(月) 01:08:03.90 .net
映像が汚いというのは、
画質が悪いのか、風景自体が汚いのかによって
全く異なる。

2000年代は、風景的には今に近いけど、フルHDの動画は稀で大半がSD画質、
下手するとアナログ映像もあるから絵的には汚く見える。
1990年代は、低解像度のアナログ映像だし、風景そのものも昭和と大差なくて両方とも汚い。

228 :日本昔名無し:2016/03/08(火) 11:45:40.36 .net
>>112
ホリエモンもその圧力で見事に犠牲にされた一人だよな。
90年代以前の常識を古いとばっさり切ったことで、
完全に目をつけられて潰されたよな。
それ以前に当時は余りにも調子に乗りすぎてたから、
それで自滅をしちゃったってのが大きいがw

229 :日本昔名無し:2016/03/10(木) 02:07:41.46 .net
ホリエモンで思い出したけど
あの頃はヒルズ族とかナナロク世代とかが持て囃されていたな。
これも数少ない2000年代の特徴かな。
決してみんなが景気良かったわけではないけど
不況一辺倒の90年代とは明らかに雰囲気が異なっていた。

ナナロク世代も今やアラフォー。

230 :日本昔名無し:2016/03/10(木) 08:56:17.44 .net
00年代の良かったところって90年代に近かったのとその時代の遺産が豊富にあったことぐらいしかない。
その分コンテンツは90年代とまでは行かなくてもそれなりのもんを産み出せてたって感じ。
00年代の半ばぐらいまでは。

231 :日本昔名無し:2016/03/10(木) 09:37:34.29 .net
>>178
バブル的なリア充至上主義的価値観が辛うじて残留してた最後の時代何だろうね。00年代前半は。

232 :日本昔名無し:2016/03/12(土) 06:42:47.97 .net
00年代前半のイメージ
不況 陰鬱 DQN臭 90年代後半に近い空気

00年代後半のイメージ
わりと好景気 カラッと明るい ゆとり臭 10年代寄りの空気

00年代でも90年代ほどではないにせよ前半後半の判別はつく
しかし10年代は11年ぐらいと16年の今で何が違うのかよく分からない
PS4が出たぐらいか?

233 :日本昔名無し:2016/03/12(土) 08:13:30.83 .net
2010年代→ハイブリッド車・4G回線・LED照明が当たり前になった。
でもこれってタイとかの準先進国でも見られる世界的な変化で日本だけが特別じゃないんだよな。

234 :日本昔名無し:2016/03/12(土) 09:58:41.20 .net
2010年代ってラインが無かったら10年前と何ら変わらないよね

235 :日本昔名無し:2016/03/12(土) 12:41:38.58 .net
>>232
いや、何か違うような

2000〜2004
DQN臭 不況 カラッと明るい

2005〜2008
オタク臭 わりと好景気 陰鬱と明るさの境目

2009〜2012
ゆとり臭 陰鬱 不況

236 :日本昔名無し:2016/03/12(土) 14:29:56.46 .net
04年以前は古すぎて文化も20世紀的過ぎて最早別の惑星かというくらい断絶感を感じる
2006年くらいから徐々に今風になる

237 :日本昔名無し:2016/03/13(日) 15:06:11.13 .net
デジカメは普及してたけど動画サイトやネット生配信サイトが無かった時代って明らかに今とは異色で違うな
個人的には動画や生放送の時代に青春送らなくてよかったわ 所謂ゆとり世代にありがちな自分の黒歴史がネットに残ってるなんて最悪だしw

238 :日本昔名無し:2016/03/14(月) 09:57:24.85 .net
2000年代がこうしてその時代の変遷を語られるのは、
終わった時代と認識されてる証左であるとも言える。
終わってしまえば俯瞰して見ることが出来るもんね。
00年代ないしは10年代初頭の2chなんか90年代後半と変わらないとほざく輩が多く、
「90年代後半が最近扱いされてる件」ってスレが立ち上がる始末だったからw
2010年代も終わった後に俯瞰してみないと分からないし、
渦中にいる今俯瞰するのは少々酷な気がする。

239 :日本昔名無し:2016/03/15(火) 15:05:52.01 .net
00年代の90年代懐古は何から何まで違うので容易だったが10年代の00年代懐古はすでにネット社会があったからなかなか捗らなかった。
言うなら初頭になるほど無知層が多かったくらいか。

240 :日本昔名無し:2016/03/16(水) 02:02:28.08 .net
基本的に00年代も10年代もネット社会であることには変わりないからね。
ネットで買い物もホテルの予約も00年代にはすでに普通だった。
ツイッターやフェイスブックは普及したが、それで大きく社会が変わったって程でもないし。

PCがスマホになったとか、電球や蛍光灯がLEDになったとか
目に見える変化と言えばそれくらいかな。
ファッションでいうと、00年代初頭くらいには90年代の名残で茶髪ガングロのギャルがいたけど
半ばにはすっかり消えてるし、AKBが台頭した後半は今とあまり変わらん。

241 :日本昔名無し:2016/03/16(水) 16:33:27.55 .net
2000年〜2005年の古くも新しくもない微妙な時代が凄まじく懐かしく好きだわ コンデジ全盛期だな
今考えりゃ1年追うごとに結構変わっていた時代だな
年代の前半って地味になりがちだがよく見ると変化に富んでる

242 :日本昔名無し:2016/03/17(木) 14:50:22.73 .net
00年代は80年代後半(バブル)が思いっきり廃れて行って、あらゆるモノが小ぶり化して腑抜けていった。
実際国産車だってバブルを象徴した車が2005年までの間、
相次いで生産終了していったし、生き残った車もモデルチェンジで
バブルの面影が完全になくなってまるで別物と化しちゃったからな。

243 :日本昔名無し:2016/03/17(木) 17:28:06.70 .net
2008年以降があまり懐古されないのはもうニコ生もなんでも揃ってた時代だからなんだろうな

244 :日本昔名無し:2016/03/18(金) 01:46:36.81 .net
10年前後じゃまだまだ懐古されないよ。
他スレ見ると、90年代と今は全然違うけど、00年代は今とあまり変わってない
って書かれてるでしょ。
それと全く同じように、00年代の時は
「80年代からは激変したけど、90年代からは今とあまり変わってない」
って言われてたんだよ。

いつの時代も、20年前とは大違いだけど、10年前とは変化を感じにくいみたい。
10年後は
2000年代とは大違いだけど2010年代とは大差ないとか言われてるんだろな。

245 :日本昔名無し:2016/03/18(金) 09:11:16.19 .net
90年代何て今見りゃ基本的な部分は昭和と大して変わりないもんな。前半はまだしも後半でさえも。
そんな90年代を00年代当時は「今と変わらない(キリッ」ってことが散々ほざかれてたからな。
そう考えたら00年代の人々の内面って意外と昭和を結構引きつってたって事の裏返しなんだろうかな。
そんな人々の内面をネットの普及とかで昭和から脱皮をしているかの様に錯覚してしまったから、
今まであやふやな形にされて来てたんだろうな。

246 :日本昔名無し:2016/03/18(金) 17:10:06.12 .net
2000年代初頭なんかまだフィルムカメラが優勢だった時代だからな。
映像の質だけ見たら80年代と大差ない。
80年代は70年代高度成長期、90年代は80年代バブル、2000年代は90年代文化バブルが
「完全に過ぎ去った絶対に帰ってこない過去の遺産」として問答無用で懐古されたけど2010年代のITバブル懐古はあんまりないのはやはり少子化と停滞のせいかもな。
ITは現在進行形で当時から成長し続けてるし懐古の対象になりにくいのだろう。

247 :日本昔名無し:2016/03/18(金) 17:10:56.29 .net
いや2000年代初頭だけは特殊で異常な時代として懐古されまくってるだろうがw

248 :日本昔名無し:2016/03/19(土) 20:39:27.43 .net
2000年代初頭、つうか2000年はまんま90年代だからw
ヤマンバ、厚底、パラパラ、どーみても90年代でしょ。2000年代の要素ゼロ。
https://www.youtube.com/watch?v=55oQv-lFQxI

ただ2001年になると、90年代の名残は根強いものの、明らかに変わってきた。
ガングロギャルは激減したし、男もロン毛を短く切るようになった。あれだけ勢いがあったCDバブルは崩壊。
ルーズソックスは紺ハイソになりつつあったし、
WindowsもロングセラーとなるXPが発売。ドコモはFOMAをスタートしたし、携帯電話の形も
ストレート型から折り畳み主流になり、カメラが付くのが当たり前になった。

これらみんな、つい最近の2010年代初頭まで馴染みがあったものばかりだが、2001年には存在していた。
2001年こそ00年代の幕開けだろう。

249 :日本昔名無し:2016/03/20(日) 08:17:44.88 .net
そもそも西暦って1年から始まってて、1年の前年は紀元前1年という数え方で
0年は存在しないんだよな
だから10年毎の区切り方も1990年代なら1991〜2000、2000年代なら2001〜2010が正しい
実際そっちの方が時代区分的にもしっくり来るしな

250 :日本昔名無し:2016/03/21(月) 10:05:58.85 .net
00年代は90年代以前の常識や価値観をダセェとかクセェとかってかなり見下してたよな。
でも実際やってたことは90年代の焼き直しばかりだったし、挙句の果てには昭和懐古に走る始末。
中二病を発症したガキの様な痛々しさに近いものがあったよな。

251 :日本昔名無し:2016/03/21(月) 14:17:38.42 .net
>>245
90年代と00年代はハードの発展ばかりに気をとられて、
ソフト面での遅れに目がいかずお茶を濁されてたんだな。
そのツケが今になって表面化してる。

252 :日本昔名無し:2016/03/23(水) 09:20:03.47 .net
90年代以前の年代だと前年代の遺産を何処かへ昇華させることが出来てたが、
00年代の場合は前年代の遺産を何処かへ昇華させることが出来ず、
結果的に使い潰しや食い潰しになってしまったよな。
そのせいで2010年代がとばっちり喰らい、苦労を強いられる事になってるが。
00年代があまり懐古されないのはそういうところがあるわな。

253 :日本昔名無し:2016/03/24(木) 14:31:52.07 .net
流行やトレンドを業界人の思いのままに操ることが罷り通ってた最期の時代やな

254 :日本昔名無し:2016/03/24(木) 16:30:50.54 .net
今思えば2011年以前のつべ動画なんかゴミばっかりだな。やはりスマホが今の風潮を決定づけたんだな。
画質は悪いは内容は薄いわ短いわで低劣極まりなくつべが何の影響力もなかった時代だというのを実感するな>>2000年代

255 :日本昔名無し:2016/03/24(木) 17:39:02.93 .net
厚底とかケバ苦しくて臭そうな格好して、さも「私は時代の最先端!」とか言ってたひたすらにお寒い時代だったね。2000年代(特に前半)は。

256 :日本昔名無し:2016/03/24(木) 18:09:21.92 .net
20世紀的・昭和的・高度経済成長期バブル期的物質至上主義が残っていた最後の時代やな

257 :日本昔名無し:2016/03/25(金) 16:01:07.86 .net
2005年以前ならともかく、2008年後半以降は懐古の対象にならないだろ

258 :日本昔名無し:2016/03/25(金) 17:10:24.58 .net
今の車や電化製品は20年落ちが当たり前
90年に20年落ちなんかほぼなかった
90年製品の優秀さは異常ってことか

259 :日本昔名無し:2016/03/25(金) 18:58:48.98 .net
まああと100年すれば平成21世紀も昭和も同じ古くて臭くて劣った土人時代と言われてるだろうなw
EX:2100年代の人間「スマホとかいう板で会話するとか縄文人でもできることw」

260 :日本昔名無し:2016/03/26(土) 00:16:50.07 .net
昔板で00年代と変わらないってほざいてる奴は、物心付き始めたのが00年代からのゆとり世代のガキか、
00年代当時に90年代と変わらないとほざいてたことを忘れたボケ老人及び記憶障害者のおっさんw

261 :日本昔名無し:2016/03/26(土) 06:57:28.40 .net
2000年代は日本が先駆けてIT化したが2010年代は土人国と馬鹿にしていたような国ですらスマホ使ってストリートビューで見れる時代になったからな。

262 :日本昔名無し:2016/03/26(土) 15:20:09.57 .net
「2000年代なんか2010年代と何にも変わらない!」とか言ってる時代遅れな認知病クズは自分が変わってないだけなんだよなw
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1074602605/
昔の映像を見るのが大好きな人集合

↑これ見てると90年代なんか00年代と変わらないといってる認知クズがたくさんいてワロタw 今も昔も時代遅れの言うことは変わらないw

263 :日本昔名無し:2016/03/27(日) 10:16:58.27 .net
00年代は音楽、テレビなどのカルチャーが90年代より小粒化して、
昔(90年代)は良かったのに今(00年代)はつまんないって嘆きだす輩が大量発生したよな。
それでも需要がそれなりにあったのは、90年代の様な盛り上がりが再び来ることを
消費者側が期待を抱いてたことの裏返しだったと思う。2005年頃までは。
それ以降となると90年代はもう期待しても無駄だと妥協するようなり、仕方なく甘んじる感じになってきたね。
これが2011年以降となるともう90年代はいいや!と開き直る雰囲気が強まって来ることになるがw

264 :日本昔名無し:2016/03/27(日) 10:45:39.45 .net
2000年代→今の時代は(90年代と比べて小ぶりになって)つまらない
2010年代→今の時代は(90年代が駆逐されていって)つまらない

後者はクスリを絶たれたときの禁断症状に似たものがあるよな。
特に90年代こそ絶対だとか90年代何て最近だろと未だに言ってたら、かなり重症w
その内命を落とす様な事態に遭遇する事必至

265 :日本昔名無し:2016/03/27(日) 16:28:05.98 .net
そもそも21世紀自体が20世紀のツケを払っていく時代だからなあ

266 :日本昔名無し:2016/03/27(日) 19:02:00.11 .net
20世紀前半だって高度成長期までは田舎なんか特に明治時代江戸時代と大差なかったからな
2060年代後半くらいになってやっと20世紀から脱却できるんじゃねえの

http://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/map/gmap.html?data=history
参考までに

267 :日本昔名無し:2016/03/28(月) 10:25:04.63 .net
>>265
ソ連崩壊以降の新時代がキタ━(゚∀゚)━!というお祭り騒ぎの後始末的な時代ですね。21世紀前半(特に2010年代)は。
これは日本に限らず世界的な傾向。

268 :日本昔名無し:2016/03/29(火) 16:30:05.60 .net
>>253
フジテレビはその権化の様な存在だったね。

269 :日本昔名無し:2016/03/30(水) 16:48:20.38 .net
00年代は末期除けば90年代後半の延長に過ぎない時代だったね。
後半は古き文化とつべのような新文化が混在しててカオスといえばカオスだったが

270 :日本昔名無し:2016/03/30(水) 21:22:13.04 .net
2006年には既にyoutubeは超有名だったし旧文化なんかあんま残ってなかった気がするがなあ。90年代なんかもう遠い遠い過去の話だったし。2000年代前半の変化は凄かったよ。むしろ今の方が10年前を引き摺り過ぎだ。

271 :日本昔名無し:2016/03/30(水) 21:30:34.44 .net
日本のネット普及率
2000: 37.1% ←2000年代に入ってから急上昇
2001: 46.3% ←21世紀最初の年で、すでに半数近くに普及していた
2002: 57.8%
これを見ると50%超えたあたりから2chはつまらなくなったんだな

272 :日本昔名無し:2016/03/30(水) 22:21:29.98 .net
若者に限って言えば、90年代後半はネットは身近になりつつあったと思うけどね。
俺は当時大学生だったが、ネットを始めたのは98年。
同年、「踊る大捜査線」の映画がヒットしたが、登場人物が容疑者とチャットで会話するシーンが出てきた。
また反町隆史版のドラマ「GTO」もあったが、
ある生徒が、鬼塚の顔とSMの画像を合わせてコラを作って、学校中にばらまいたという話があった。
あとうろ覚えだが、学校のサーバにアクセスしてテストの解答を盗み出そうともしてたっけ?
すでにフィクションの世界でも、ネットは当たり前に出てきてた。

PC持ってるかどうかは別としても(まだ持ってない人が圧倒的だった)、
この頃には若い世代の間ではPCやネットは、さほど特別なものではなかったな。
本格普及したのは21世紀以降だが、ジジババやDQNにも浸透したってだけ。

273 :日本昔名無し:2016/03/31(木) 08:32:35.27 .net
>>270
どこがですか?
00年代をよく知ってる人達ならリーマンショック前までは90年代が続いたというのが共通認識ですが。
あなたは感覚がおかしくないですか?
00年代はネットの普及がどうたらこうたらとほざく例のおバカさんですか?
懲りないね。あたは一体誰と戦ってるんだか。

10年前をひきつってるって何よ?
まさか未だに皆ガラケーを使ってるとかブラウン管がまだあるとかそんなんじゃないよね。

274 :日本昔名無し:2016/04/01(金) 11:56:44.74 .net
2000年代って稼ぎ頭の顔ぶれが90年代(特に後半)と変わらないよね。
それでどうして00年代は半ばで90年代は残ってなかったと断言するんだか。
真っ昼間なのに星が見えてたって言うようなもんだから、
そういう人は精神病棟に閉じ込めておいた方が良いわなw

275 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/04/12(火) 05:54:42.67 .net
あの時期に教習所に通って普通自動車一種免許を取得していたら…。

結局は、2006年の12月にようやく取得できた。
免許を取得し、車の運転ができるようにならないと、
あちこちへのドライブは出来ないもんな。

教習所では基本的なことしか教えてくれないので、
応用編はやはり、道路を走って、周りの車の見よう見まねで覚える。
あと、ベテランのドライバーを乗せて、細かい運転の仕方を覚える。

車に乗ってドライブする際には、その地理に明るくなければならない。
一度走って、道を覚えるしか無い
道を覚えないと、どこを走ったらいいかがわからないからね。

はじめのうちは迷ったっていいじゃん。
迷ってこそ、道を覚える。
家族と一緒にドライブした時に、この道はこう通るんだと頭に叩き込む。

276 :日本昔名無し:2016/04/17(日) 17:13:10.71 .net
>>256
バブルの余韻はすっかり無くなってしまったのに
その頃から始めたことを惰性で続けていた時代だったよな。
余韻が無い分、90年代と比べて劣って中身がないのが明らかで
それを誤魔化すために90年代を引っ張っる始末だったよね。

277 :日本昔名無し:2016/04/19(火) 17:19:03.95 .net
UNIQLO

278 :日本昔名無し:2016/04/22(金) 08:55:27.89 .net
>>255
バブル及び昭和の人達を土人の如く見下してたけど、同じ穴の狢だっつーのw

279 :日本昔名無し:2016/04/23(土) 01:20:19.72 .net
ORANGE RANGEのクソダサイ歌

280 :日本昔名無し:2016/04/23(土) 02:04:37.81 .net
60年代 団塊
80年代 バブル
00年代 ゆとり

偶数年代世代は馬鹿にされ黒歴史化する運命なのか?

281 :日本昔名無し:2016/04/30(土) 16:49:34.86 .net
>>155
90年代J-POPは理想像で00年代J-POPは実像

00年代J-POPはダサく感じれども
90年代J-POPのようには誰もカッコよく生きられないと言うべきか

282 :日本昔名無し:2016/05/01(日) 23:55:55.92 .net
>>279
ハロプロ、青春パンク、青春ヒップホップ…
オランゲランゲ以外にもダサいのばっかりだわ
まるで芸人ブームのノリが飛び火したと言わんばかりだよな

283 :日本昔名無し:2016/05/05(木) 09:57:41.79 .net
>>276
バブルに対して見切りをつけてない大人たちがまだ大勢いたってことだよな。この時代は。

284 :日本昔名無し:2016/05/05(木) 15:11:24.40 .net
ケータイ ウェブ 写メール 出会い系 パケ死

285 :日本昔名無し:2016/05/07(土) 10:01:37.50 .net
電車男

286 :日本昔名無し:2016/05/10(火) 22:16:06.09 .net
【AV騒動】
紅白出場 ラブライブ! 新田恵海

検証まとめ
http://i.imgur.com/qIo1cnl.jpg
http://i.imgur.com/UxORv2b.jpg
http://i.imgur.com/5a9Td6Q.jpg
http://i.imgur.com/rMKzVN1.jpg
http://i.imgur.com/XbQrE4v.gif
http://i.imgur.com/KOKw4uo.gif

再販
http://i.imgur.com/88G853v.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CfSBLqpUMAAEXa8.jpg
http://i.imgur.com/JQ14P86.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cf-WvNuWQAA1ast.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CgFCja8UYAA3LZ-.jpg
http://i.imgur.com/70QcWCc.jpg
http://i.imgur.com/H9w3QXy.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CgFCja_UUAAjutB.jpg

ラブライブ! 板
http://karma.2ch.net/lovelive/

声優個人 板
http://hanabi.2ch.net/voiceactor/

287 :日本昔名無し:2016/05/12(木) 01:23:07.64 .net
ツンツンした髪型といい、異様に吊り上がった薄い眉といい
2000年代の女の子って常に怒ってるような顔つきだったよな。
何であんなメイクが流行ったんだろう。

288 :日本昔名無し:2016/05/12(木) 23:06:52.93 .net
>>287
95年頃のアムラーからでしょ。90年代後半〜00年代の女の容姿は本当に嫌いなのが多い。
けど00年代も少し行くと若い世代に堀北真希やガッキーみたいなのが出て来て救われた気持ちになったことある。

289 :日本昔名無し:2016/05/15(日) 08:31:32.19 .net
>>282
馬鹿が聴く音楽としか思えないね、ダサすぎて。

290 :日本昔名無し:2016/05/17(火) 21:31:19.33 .net
これもダサイ

真剣10代しゃべり場
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E5%89%A310%E4%BB%A3%E3%81%97%E3%82%83%E3%81%B9%E3%82%8A%E5%A0%B4

291 :日本昔名無し:2016/05/19(木) 15:00:05.53 .net
オタク文化がアングラだった、電車男ブーム以前に戻りたい。
萌えキャラで町興しなんて、15年前の奴に言ったら拒絶するだろうな。

292 :日本昔名無し:2016/05/20(金) 23:57:00.60 .net
2004年頃は完全個人主義というか
サブカルに尖ってて特異点的な時期だったと思う

00年初頭までの熱狂が一段落、メインどころがつまらなくなった
かつネットの完全普及前夜で従来メディアが死んだわけではない
→各自で模索した時代

293 :日本昔名無し:2016/05/21(土) 14:47:17.87 .net
00年代前半はメジャーとマイナー、メインとサブ、
ネットと既存メディアのバランスがとれた、良き時代だった。

今はネットもマスコミ並にひどい所もあるが、 
やめてほしいのはテレビでネットの話題や、ネットでテレビの話題を持ちかける行為だな。
特に厄介なのが前者。

294 :日本昔名無し:2016/05/21(土) 20:39:39.01 .net
>>293
だよな。昨今の炎上なんてネットとメディアの相乗作用によって生じてる。

ネットがメディアの情報を元に騒いで、メディアがネットの炎上を報じてますます煽る。
おかげでネット上は罵声で溢れるようになってしまった。

295 :日本昔名無し:2016/05/21(土) 22:11:26.94 .net
>>294
ネットユーザーも、評論家からウザいコメンテーターに成り下がった感じだな。

何か問題が起きる

昔 → 冷静に分析、双方向的に物事を語る 視野が広い 

今→感情的になり、誹謗・中傷、罵詈雑言を浴びせる 視野が狭い(世間知らず)


人それぞれだから、一概には言えないけどな。

296 :日本昔名無し:2016/05/22(日) 08:44:03.36 .net
昨今は評論家ぶると意識高い系って小馬鹿にされるリスクがあるからな

297 :日本昔名無し:2016/05/22(日) 10:26:26.38 .net
>>296
DQNとオタの住み分けが出来なくなると、そうなる。
ネットで専門知識のある奴が馬鹿にされる世の中だからな。
意識の低い層がネットに来てから、テレビに並ぶほど低俗な物になった。

DQNはかつてのように、リアルだけで騒いでいればいいんだよ。

298 :日本昔名無し:2016/05/24(火) 01:06:04.11 .net
キレる17歳

Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%8B17%E6%AD%B3

299 :日本昔名無し:2016/05/24(火) 11:56:52.21 .net
単なる住み分けならまだしも、ネットと現実がお互い馬鹿にしたり敵視してる節がその当時はあったからな。
それが震災以降の世相で馬鹿らしくなって変わってしまったんだよな。

300 :日本昔名無し:2016/05/24(火) 16:16:50.25 .net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1464045093/l50

301 :日本昔名無し:2016/05/24(火) 18:40:26.67 .net
>>299
それは現在進行形で行われている。
特定のサイトで、空気の読めない奴が増えた今の方がタチ悪い。

302 :日本昔名無し:2016/05/27(金) 13:34:50.64 .net
アニメに関しては03年ぐらいから急に綺麗になったのは今でも覚えてる

303 :日本昔名無し:2016/05/30(月) 11:51:13.07 .net
00年代は知的なことを問答無用でちやほやする様な風潮があったよな。
トリビアの泉とかヘキサゴンみたいなクイズ番組が流行って、脳トレブームがあった。
あとインテリ芸人何てもんもちやほやされてたし。
10年代以降はそうしたブームが去って、今だと意識高い系って言われたりするからな。

304 :日本昔名無し:2016/05/30(月) 18:56:45.04 .net
スピリチュアル・カウンセラーも流行ったなw

305 :日本昔名無し:2016/05/30(月) 19:51:25.03 .net
バブル及び90年代とは違う意味で地に足が着いてなかったというか現実逃避気味な時代だったな

306 :日本昔名無し:2016/05/31(火) 02:52:57.45 .net
IQテストも流行ったね
テレ朝のテスト・ザ・ネイション
ケータイの専用アプリがあったね

307 :日本昔名無し:2016/05/31(火) 09:45:41.63 .net
上手く言えないけど、00年代は小手先で自分自身を高めようとか
良く見せようという雰囲気に傾きがちだったんだね。
道理で00年代って何か印象が薄いんだよな。
そんな雰囲気も東日本大震災で完全ぶっ壊されたよな。

308 :日本昔名無し:2016/06/01(水) 00:09:15.92 .net
年下男が好きな女が増えたのも2000年代だっけ?
「年下君〜♪」とか言ってキモすぎ!!!
KAT-TUNとか山ピーとかジャニーズ系が流行ってた頃か
(ーー;)

309 :日本昔名無し:2016/06/01(水) 04:17:32.57 .net
>>308
女が男を見下すようになったのも、00年代からだっけ。
女子力という言葉が生まれたのもこの頃。

310 :日本昔名無し:2016/06/01(水) 11:24:48.90 .net
>>309
男を見下すというよりオヤジを見下す風潮が強くならなかった?男も若くなきゃ価値がないみたいな。それは現在でも続いてる。
以前は中年男だからバカにするなんて風潮はなかった。
ウーマンパワーなんて1970年頃から起きてるし。

311 :日本昔名無し:2016/06/01(水) 18:15:47.32 .net
>>310
>男を見下すというよりオヤジを見下す風潮が強くならなかった?

それは昔からだと思うが、そういう風潮は年頃の娘や若い女に限定されていた。
最近は、いい歳したおばさんもひどいからな。
世の中、イケメンばかりではつまらないよ。一人や二人は、容姿悪くてもぶっ飛んだ奴がいないと。

312 :日本昔名無し:2016/06/02(木) 13:14:28.90 .net
熟女とかwただの汚ないババアが持て囃されたり
小栗旬みたいなフツメンがイケメン扱いされたり
2000年代からおかしくなってますねw

313 :日本昔名無し:2016/06/03(金) 22:15:44.55 .net
今のいい歳したババアたちは若いときに散々持て囃されたキチガイ世代だから仕方がないw
今の若い女子は謙虚で清楚なのが多くていい

314 :日本昔名無し:2016/06/04(土) 06:24:04.66 .net
>>313
>今の若い女子は謙虚で清楚なのが多くていい

そんなことはない。
全てとは言わないが、清楚なのは見た目だけで内面は腐りきってるぞ。
虐待親なんか早婚で若いの多いだろ。

315 :日本昔名無し:2016/06/04(土) 23:46:36.19 .net
2000年代はネットがない時代を見下す一方で、
その時代からのやってることを惰性でそのまま続け、
挙げ句の果てには懐古に走るわで訳が分かんない感じだったよな。
二面性が激しいというかダブルスタンダードというか。

316 :日本昔名無し:2016/06/05(日) 13:31:59.94 .net
2000年あたりってネットがあったのに全然表社会には影響なくてある意味凄まじい時代だったな 所謂アングラグラ
ゲームもfpsがマニアの間では猛威を振るっていたしある意味凄まじく意識高い時代だったなw中韓なんか完全スルーでアメリカ一強だったし
今は2000年生まれあたりが過去の栄光を自分の栄光にすり替えてるだけだからな

317 :日本昔名無し:2016/06/05(日) 14:27:43.98 .net
特亜は特亜らしく室町時代みたいな生き方しとけばよかったのにね

318 :日本昔名無し:2016/06/05(日) 19:43:45.49 .net
>>290
これに代表されるように2000年前後の時代は00年代らしさを見出だそうという意欲が供給側から見てとれて
新しい時代へ突き進んでるだなというワクワクを抱けたところがあったよな。
でも911を境にして一気に萎えていってその後フェードアウトしていったよな。
90年代の文化バブルを踏台にして飛躍をしようとしたけど失敗した感じ。
失敗した後は90年代におんぶっこしてもらう有様だったな。

319 :日本昔名無し:2016/06/05(日) 23:25:52.46 .net
ネットのアングラな空気感は06年頃まで残っていたな。
今みたいに、ネットDQNや政治的な発言をする奴が少なくて、居心地よかったよ。

おかしくなり始めたのは07年頃。

320 :日本昔名無し:2016/06/06(月) 00:12:24.58 .net
00年代前半→90年代がまだ活きててピンピンしてる
00年代後半→90年代を無理矢理活かしてる
10年代前半→90年代の活きが一気に鈍ってくる
10年代後半→90年代がバタバタ倒れて心肺停止
20年代→90年代が灰と化す

321 :日本昔名無し:2016/06/06(月) 02:12:51.46 .net
90年代なんて今とほとんど変わらんじゃん。今の方がよっぽど進歩が無くてつまらんよ!

…って思ってたけど、当時の様子をYouTubeなどで振り返ってみるとあまりの古さに驚く。
昭和40年代のまんまというか、90年代こそ進歩が無かったんだなと痛感する。
ほんと個人的な記憶なんて当てにならんね。

他板で立川駅前の変化を比較したスレがあったけど、汚くてゴチャゴチャした街並みで発展途上国みたいな昔の写真があって
多くの人がこれ1970年代?って反応してたけど、実は1994年だったという。

何だかんだで2000年代の威力はバカにならない。
低迷してるように見えても2000〜2010年の間に劇的に変わってる。

322 :日本昔名無し:2016/06/06(月) 09:11:51.01 .net
90〜00年代の余韻が残る中育った今の二十歳くらいの人と10年代を生きる今の10代じゃあ価値観も180°違うだろうね
ますます男に媚びを売るのに躊躇いはなくなってるし、メイキングもない素のままな人で溢れている。また個別無体の時代に戻ってる
これだけ引きこもりで楽しい時代じゃあ、専業主婦が最強だもん。時間なんてあっという間に過ぎる
現代風の昭和に歯止めかからず

323 :日本昔名無し:2016/06/06(月) 13:53:37.39 .net
>>321
90年代の変化ってバブルの余韻と世紀末ムードによるお祭騒ぎで
実際以上に激しいものと錯覚させられてた可能性が高いってことになるな。
これが後半となると阪神大震災やオウムをきっかけにした急激な世相の変化や
インターネットの誕生やケータイの普及と加わってくるからな。

言っちゃ悪いが90年代の変化をどや顔で語る輩は
創価のような新興宗教にのめり込んでる熱狂的な信者と
あまり変わんないと思ってる。

324 :日本昔名無し:2016/06/06(月) 18:20:21.71 .net
政治にしろオタクにしろ90年世代と10年世代での対立がここ数年で深刻化している気がする
団塊ジュニア世代とゆとり世代の対立も
間に挟まれた00年世代は文化は90年代と近いが、生き方は10年世代っぽい

325 :日本昔名無し:2016/06/07(火) 02:47:12.15 .net
オタクで思い出したが、ここ最近、何でDQN化したんだろうね?
ラブガっ・・いや、ラブライバーがまさにそう。
俺の偏見だが、暗くて陰険、いじめられているイメージなんだけど。

タイムスリップできるなら、00年代の奴に教えてやりたい。

326 :日本昔名無し:2016/06/07(火) 08:43:39.77 .net
>>318
あの頃は失敗しても90年代文化バブルの余韻&遺産に逃げ込むことが出来たけど、
今の時代は逃げ込める場所がなくて00年代では味わったことがない葛藤が凄まじいからな。
安倍自民がいくら糞とはいえ他が話にならんくらいに糞過ぎだから
やむを得ず安倍自民を支持するしかないってのが正に今の時代のそうした様相を表してる。

327 :日本昔名無し:2016/06/07(火) 18:05:06.82 .net
>>325
逆にラブライバーは明るいような
それが逆に90年代のオタクからは耐えられないんじゃないかな
自分たちはコソコソ楽しんでいたのに堂々と楽しむなんて考えられなかったんだし

でもこれはオタクが80年代に回帰していることでもあるんじゃないかな
当時のオタクによると宮崎勤事件とかも大した影響はなくてどちらかと言えば宅八郎の方が悪い影響があったとか

328 :日本昔名無し:2016/06/07(火) 22:36:38.54 .net
>>327
ハレ晴れユカイあたりから、オープン化が著しくなってきたからな。
ハルヒ、らきすた、けいおん、ラブライブのようなアニメなんて、ガチなオタは興味を持たない。
そういうので盛り上がっている層は普通の若者か、ただ単に騒ぎたい連中だから。

マスコミの印象操作もあると思うが、世間一般では彼らもオタクとして扱われる。

329 :日本昔名無し:2016/06/08(水) 06:42:54.00 .net
>>328
> ガチなオタは

この表現が逆に90年代なんじゃないかな

330 :日本昔名無し:2016/06/08(水) 07:24:42.46 .net
>>329
ガチって死語なのか?

331 :日本昔名無し:2016/06/08(水) 12:25:33.30 .net
00年代って終わって数年しか経ってないのに90年代と混同されてるよなw
その時代の価値観とか常識とか。
まあ、文化面での空白ぶりを90年代に依存することでカモフラージュしてたから無理もないかもなw

会社で言うなら00年代は株主が100%90年代という実質90年代の完全子会社みたいなもん。
現代・キアや日産・三菱と言えばわかりやすい。

332 :日本昔名無し:2016/06/08(水) 22:13:31.41 .net
00年代は旧世代と新世代のミックスって感じがしたからある意味面白かったと思う
和洋折衷みたいなもんで

333 :日本昔名無し:2016/06/09(木) 01:00:43.96 .net
>>332
団塊と団塊ジュニア、ゆとり世代のいがみ合いが激しかったな。
老害という言葉が2chを始め、ネットでよく使われていたのを思い出すw

334 :日本昔名無し:2016/06/09(木) 08:07:53.23 .net
外面は新世代だが中身は旧世代なのが00年代か

335 :日本昔名無し:2016/06/09(木) 17:42:00.73 .net
団塊を老害扱いしていた団塊ジュニアがゆとりから老害扱いされているのを見ると歴史は繰り返すんだなって思う

336 :日本昔名無し:2016/06/09(木) 20:00:25.88 .net
そのゆとりもやがて老害扱いされる。

そもそも団塊だって、昭和40年代までは
反体制、ヒッピー、LOVE&PEACE、マリファナ、長髪、エレキギター
など、従来の日本人とは別民族のような革新の塊のような存在だったからな。

上の世代のことを老害と一番罵ってたのは
たぶん団塊の世代だと思う。

337 :日本昔名無し:2016/06/10(金) 07:02:23.93 .net
その団塊も、もう70代か。超高齢化社会に突入だな。

338 :日本昔名無し:2016/06/11(土) 13:52:40.51 .net
>>309
コミュ力とかコミュ障って言葉が出てきたのも確かその辺のはず。
その言葉が出てきて以降、嫌われる人=コミュ障と決めつける風潮が出てきたよな。
普段から常にいい人ぶってれば人並みのコミュ力はある様に見られると勘違いするところも出てきた。

339 :日本昔名無し:2016/06/11(土) 19:50:51.98 .net
>>338
00年代前半に高校生だった俺だが、
コミュ障の奴は死ねとか言ってた奴がいたな。

そいつは学校にエロ系同人誌を持ってきてたオタクだったw

340 :日本昔名無し:2016/06/14(火) 14:00:02.02 .net
バブルから汲む流れ(従来メディアの発するトレンドに有無を言わず飛び付きお金をじゃんじゃん落とす)が活きてた最後の時代

341 :日本昔名無し:2016/06/15(水) 19:12:20.60 .net
2000年代前半までは2ちゃん始めとするネットはまさに時代の最先端だったな。今じゃ金儲けや廃人の溜まり場になってるけど。この頃は日本でも欧米でもシナ人旅行者なんかほとんどいなかった最後のユートピア時代だった。

342 :日本昔名無し:2016/06/15(水) 23:01:03.99 .net
>>341
その頃までは東アジアなんて発展途上国扱いで、見向きもしなかったな。
韓国の事なんて何も知らず、中国の植民地だと思っていたしw

343 :日本昔名無し:2016/06/16(木) 08:55:11.18 .net
>>207
90年代の終わりらへんから、癒し系ってもんが凄い取り上げられることが多くなったよな。
そしてその後はスピリチュアルが凄い流行ったし。

それからかれこれ10年以上が経過した今はモノが売れないと嘆く始末w
結局はバランス何だよなw
安定成長時代から始まったモノよりも心の豊かさだ的な論争も終わりだな。

344 :日本昔名無し:2016/06/16(木) 22:10:59.94 .net
最近は物質至上主義(リアリズム)と、スピリチュアリズムの不毛な争いが繰り広げられてるな。
物が売れないからといって、前者が調子に乗ってるところが多少あるが。

345 :日本昔名無し:2016/06/17(金) 00:29:34.22 .net
>>344
これと似た論争が教育の世界であってつい最近になって決着がついたよな。
偏差値偏重はやめてゆとり教育をしましょう的な論争。
実際にゆとり教育を導入したけどうまく行かず、
色々議論になったあげく最終的には脱ゆとりへ。
そして大学入試が2021年から新しくなるみたいだしな。

今ある物質主義やスピリチュアルの論争の行く末を暗示してるような気がしないでもない。

346 :日本昔名無し:2016/06/17(金) 02:18:42.59 .net
5年後、好景気になるか、不況がまだ続くかによるな。
仮に好景気になれば、スピリチュアルや精神的豊かさとは何だったのかと感じるようになるだろう。

347 :日本昔名無し:2016/06/17(金) 10:21:47.99 .net
教育にしろ精神にしろオイルショックがあった辺りから、
あらゆるもんに「ゆとり」を羨望する様になったからな。
んでバブル崩壊以降あらゆるところで実際に「ゆとり」が取り入れられていった。

00年代はあらゆるところでの「ゆとり」導入を達成出来て、
ある意味「ゆとり」の全盛期を迎えた時代という事になる。

348 :日本昔名無し:2016/06/17(金) 16:25:52.34 .net
1970年代→主に精神面での「ゆとり」を充実させたいと世の中が渇望するようになる
1980年代→「ゆとり」を充実させるための動きがちらほら出始める。
1990年代→「ゆとり」を充実させるための動きが全体に波及するようになり、動きが加速度的に増す
2000年代→「ゆとり教育」の導入が象徴となり遂に30年来の願いが達成したことになる。
2010年代→「ゆとり」を追い求めたことによる弊害があちこちで表面化し、脱ゆとりへ一転して路線変更(今ここ)

349 :日本昔名無し:2016/06/17(金) 19:30:23.50 .net
ただゆとり世代と脱ゆとり世代ってそんなに違いがないように見える
なんか大人が勝手に混乱しているだけで

350 :日本昔名無し:2016/06/18(土) 11:54:40.47 .net
2000年代の10台と10年代の10代は大差がないっていうけどスマホや生配信がある点では全然違うね
ってか今の大人は昔より10台に関心なさすぎるw

351 :日本昔名無し:2016/06/18(土) 13:06:41.55 .net
>>350
ジェネレーションギャップだな。

352 :日本昔名無し:2016/06/18(土) 19:56:28.81 .net
10代で何が流行しているかなんて子供がいないとわからないと思うけどね
Twitterで呟かれたワード見る限りはセカオワとラブライブってことだけはわかるが

353 :日本昔名無し:2016/06/18(土) 20:35:25.37 .net
90年代くらいまではまだ10代人口が多かったから
10代の流行≒現代の流行 みたいな風潮があった。
子供世代から見ても、大の大人がガキに迎合してみっともねえなあ、と思ってたよ。

でも当時は、10代〜20代前半をターゲットにして流行を煽れば、それがビジネスになった。
今は少子化が進んだから、商売にならない若者文化はあまり周知されなくなった。当事者で勝手にやってるって感じ。

354 :日本昔名無し:2016/06/19(日) 11:26:56.58 .net
>>338
自分の意志を通そうと周囲を見ずに行動する人を有無を言わずコミュ障とかアスペとかって認定する風潮も出てきたよなw

355 :日本昔名無し:2016/06/19(日) 12:59:38.93 .net
最近は90年代2000年代が無視され70年代80年代のアニメとかの懐古が流行ってきているらしい。
自分はどう見ても90年代00年代の方が洗練されてるしかっこいいと思うが。
2000年代って今の原型が完成した時代だと思うんだが全然注目されてないな。
2000年代前半あたりが一番近未来的で未来志向()の強い意識高い()時代だから今見たらかっこ悪いのかね。
デジタル放送・高速回線が始まって間もない時代だから新鮮さと未来へのwktk感があった。

356 :日本昔名無し:2016/06/19(日) 16:07:43.40 .net
00年代は革新、成熟の時代で、10年代は懐古、原点回帰の時代だと思う。

この勢いでアニメも夕方枠や7時台が増えたらいいな。
深夜放送では知名度は上がらないし、一部のオタが食いつくだけだ。
00年代から続く負の連鎖だよ。

357 :日本昔名無し:2016/06/19(日) 17:22:28.93 .net
90年代、00年代にしてきたことの化けの皮が剥がれてきて、
もうどうにも止まらない状態へ突き進んでるのが今だよな。
昨今のイギリスのEU離脱問題は正にそれだし

358 :日本昔名無し:2016/06/25(土) 17:32:46.08 .net
本当に離脱したようだけど。

359 :日本昔名無し:2016/06/27(月) 00:02:49.15 .net
00年代前半は、カセットからMDが主流になってきたな。
後半からはUSBメモリー、MP3、iPodと、記録媒体が目まぐるしく変化した年代でもあった。

今になって考えれば、MDって短命に終わったなと、つくづく思う。

360 :日本昔名無し:2016/06/28(火) 10:25:03.25 .net
>>353
ここ数年で10代〜20代前半をターゲットにした流行ってAKBぐらいしか思い浮かばないからな

361 :日本昔名無し:2016/06/28(火) 13:27:32.10 .net
>>353
90年代の後半は確かに流行と言えば若者と言う風潮があったよね。

たまごっち ファービー だんご三兄弟など何か流行が起きると皆がその方向へ流れるという傾向があった。

今、当時を振り返ると少し異様と言うか気持ち悪さのような物も感じる。

やはり、皆が個人個人で俺はこれが好きと言える今の社会の方が健全ではあると思う。

362 :日本昔名無し:2016/06/28(火) 14:27:45.54 .net
既存メディアの影響力を1980年代までを100とすると

1990年代→200
2000年代→150
2010年代→100

363 :日本昔名無し:2016/07/05(火) 17:09:12.26 .net
00年代でも、前半と後半では別世界だからな。

前半は、リア充と非リアの格差が酷かったけれど、
後半になると、今のラブライバーみたいな、オタとリア充
のハイブリッドな連中が現れた。

でも、自分は00年代前半までの、オタク文化の異様な雰囲気が
何とも言えなくて好きだった。ネットも同じ。
当時の秋葉原の写真を見ると、
リア充なんて相手にしていなかった空気が伝わってくる。

本当の意味で、オタクの街だったんだな。
http://f.hatena.ne.jp/chintaro3/20091224215352

364 :日本昔名無し:2016/07/07(木) 09:02:29.33 .net
00年代は北関東3県の様な存在だよな。
南関東(90年代)におんぶっこしてもらうことで面目が立ってるとこと
それがなければ存在感が薄すぎなとこがよく似てる

365 :日本昔名無し:2016/07/07(木) 21:00:54.27 .net
00年代発だと思っていたものが実は90年代末期からあったのを知った時の絶望感

366 :日本昔名無し:2016/07/08(金) 02:43:04.53 .net
00年代って、今になって考えてみれば空白の時代だったな。
ネット、携帯、深夜アニメなんて、そもそも90年代からあるわけだし。

大きな変化といったら、派遣法改正と郵政民営化ぐらいか?

367 :日本昔名無し:2016/07/08(金) 10:31:33.94 .net
iPhone

368 :日本昔名無し:2016/07/08(金) 14:26:11.33 .net
若者の車離れとか海外旅行離れ、アルコール離れなんかは00年代からの流れだけどな。

369 :日本昔名無し:2016/07/09(土) 01:21:17.61 .net
> ネット、携帯、深夜アニメなんて、そもそも90年代からあるわけだし。

たしかに起源をさかのぼれば90年代発祥だけど、大きく普及して一般化したのは00年代だよ。
ネットなんて90年代はオタクや新しいもの好きの実験台に過ぎなかったし、
ネットで世論を喚起するとか、ネットで買い物、予約、決済、文献検索、位置情報検索が当たり前になったのは00年代から。

あと買い物も大きく変わった。
イオンモールやららぽーと、アウトレットといった巨大SC、家電や家具などの郊外型大店舗が
バンバン建ったのは00年代。
90年代は基本昭和の延長で、中心部に加齢臭のするボロい百貨店、SCもジャスコやサティ、ダイエーなどしょぼいもので
ヤマダやニトリなどの全国展開型の郊外大型量販店も少なかった。
何だかんだで00年代は生活環境が大きく変わってる。

370 :日本昔名無し:2016/07/09(土) 01:39:59.49 .net
>>369
その頃までは店員が「何かお探しですか?」と、客に寄ってきた時代だからな。
昔のデパートや家電量販店の店員は、親切なようで、迷惑だった。

それを考えたら、最近は暇つぶしに利用できるからいい時代になった。
見たい物や欲しい物をじっくり見られ、店員もいちいち寄ってこないし、
買わなくても嫌な顔されない。

371 :日本昔名無し:2016/07/10(日) 00:23:04.56 .net
オッハ〜!

372 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:56:21.43 .net
雰囲気イケメンの台頭

373 :日本昔名無し:2016/07/13(水) 16:33:18.65 .net
2000年代初頭〜前半の変化はすさまじかった
フィルムカメラにVHSだったのがデジカメにDVDだからな
なんかデジタル写真やビデオって懐かしさを感じにくくて怖い

374 :日本昔名無し:2016/07/13(水) 22:07:39.20 .net
~が終わってこの時代も完全に過去の化石だなw
2010年代はプレ次元号時代として扱われそう

375 :日本昔名無し:2016/07/15(金) 10:21:44.67 .net
>>375
1980年代後半(昭和60年代)がプレ平成というべき時期だったのと同じような感じだな。

376 :日本昔名無し:2016/07/17(日) 05:22:39.41 .net
2004年頃から明らかに世の中がおかしな方向に進んでいった感じがする。
ありえないことが次々に起こり始めた。いまやそれも当たり前になってしまったけど。

377 :日本昔名無し:2016/07/17(日) 16:10:49.37 .net
(-ω- ?)

378 :日本昔名無し:2016/07/17(日) 22:48:57.24 .net
>>376
04年って、オタ文化がオープンになり始めた年でもあるな。
電車男の影響もあると思うが、メディアの犯罪報道のせいで
一般人の間にも知れ渡ってしまったのが大きい。

知っている者同士で細々とやっていた時代も、遠い昔になりつつある。

379 :日本昔名無し:2016/07/19(火) 09:25:18.53 .net
00年代のガキ使の罰ゲームとか見てると90年代を小綺麗にした様な印象しかないな。
演出の仕方や映像の雰囲気、舞台セットや映ってる車とみな90年代と大差ないな。

380 :日本昔名無し:2016/07/20(水) 15:31:24.78 .net
>>379
番組の中で登場した車

湯河原(04年)
Y33セドリック(タクシー)駅〜寺〜旅館に移動中
X70マークUバン 寺の駐車場(住職の車?)

高校(05年)
5代目ミラ (ミニパト)
あと、森進一の車でいかにも90年代な、フォードのワゴン(車名忘れた)

病院(07年)
X80マークU(板尾創路のブラックジャック)


それ以降は知らんが、
出てきた車が80年代後半〜90年代ばかりで、00年代の車は1台も登場しないw

381 :日本昔名無し:2016/07/20(水) 17:35:33.79 .net
ヴィジュアル系全盛期は90年代だけれども、ゴスロリが普及したのは00年代なんだよな。
ローゼンメイデンも00年代。

382 :日本昔名無し:2016/07/20(水) 19:43:43.28 .net
>>381
今はゴスロリという言葉自体が、懐かしい響きだな。

383 :日本昔名無し:2016/07/20(水) 22:58:16.67 .net
確かに今は減りつつあるね。
原宿ですらあんまり見なくなった。
オバサンになったから燃やすマンガが出てきて、あれがダメージを与えたと思う。

ピンクハウスとかはもっと前からあるんだけどね。
ポケビのred angelの衣装なんかはずいぶん時代を先取りしていたと思う。

384 :日本昔名無し:2016/07/20(水) 23:31:24.76 .net
経済の面では新興国の台頭がすさまじい。
BRICsって単語ができたのが2001年。
2010年に中国が日本をGDPで抜いた。
いつかは抜かれるだろうとは思っていたものの、まさかこんなに早く抜くとは思わなかった。
インド、ブラジル、ロシアは思ったほどぱっとしなかった。

385 :日本昔名無し:2016/07/21(木) 10:01:10.58 .net
2003年に冬のソナタから韓流が始まって、それに対抗するように嫌韓流とかが出版されてネトウヨが増えたって感じかな。
もう少ししてから、領土問題や反日デモのせいで嫌中も増えていくんだよな。

386 :日本昔名無し:2016/07/21(木) 15:32:31.31 .net
>>385
嫌韓の始まりはその前の、日韓ワールドカップあたりから。
まあ、当時は2chという小さな箱庭の中だけで、
世間一般で嫌韓感情は、一部の奴を除いてまだ浸透していなかった。
拉致問題などで、当時から嫌朝(北)感情は蔓延していたが。

387 :日本昔名無し:2016/07/21(木) 17:53:31.76 .net
冬のソナタであんなに韓流ブームが起きていたのに、今なんて嫌韓が一般的になったからな。

388 :日本昔名無し:2016/07/21(木) 20:34:32.48 .net
韓流ブームがあったからこそ、それに対抗するように嫌韓が一般的になったんだよ。
90年代以前は韓国はどうでもいい国だった。

389 :日本昔名無し:2016/07/21(木) 21:06:42.10 .net
9.11以降イスラム教に対する関心も高まったと思う。

390 :日本昔名無し:2016/07/22(金) 09:51:38.67 .net
00年代はV系の影響がまだあって、ナイトメアとかネオV系が出てきて、
ドラゴンアッシュあたりからHipHopも台頭してきて、
バンプとかアジカンのロキノン系が台頭してきて、
今から考えると、90年代ほどじゃないけど音楽文化って面ではそれほど悪くはなかった。

今はAKBとかで汚染されてホント最悪の時代。

391 :日本昔名無し:2016/07/22(金) 18:41:13.97 .net
>>390
AKBもだが、ヒップホップが日本の音楽界を駄目にした戦犯だな。
この頃からメガヒットや印象に残る曲がなくなった。
ハードの面では、00年代後半からiPodなどの携帯プレーヤーが主流になっていき、
90年代のようにセットコンポやラジカセも売れなくなった。

まあ、音楽に対する情熱が薄れたということかな。

392 :日本昔名無し:2016/07/22(金) 19:39:03.25 .net
ものすごく早い輩は2002年春ぐらいにはもうブロードバンド()、ipodが当たり前だったからね。
かなり遅れた輩が10年代になってようやくネット社会を意識してるが早い輩は10数年くらい前からわかってたんだ。

393 :日本昔名無し:2016/07/22(金) 21:05:13.44 .net
ポケモンGO登場でIotがより一層身近になったな

394 :日本昔名無し:2016/07/23(土) 00:34:15.84 .net
>>392
早い層はパソ通、Win95時代から始めてる。
2002年からネット始めた俺は遅い方だ。
iPodは当時、新しい物好きが自慢する為の道具に過ぎなかったと思う。
俺の周りで持ってる奴なんて、一人もいなかったし。

395 :日本昔名無し:2016/07/23(土) 03:15:21.87 .net
飲食店とかでHip Hopが掛かっていると低音ダラダラ暑苦しくてゲンナリしたな。
Hip Hopのせいで邦楽からメロディアスな要素や伸びやかな要素が失われていったと思うね。

396 :日本昔名無し:2016/07/23(土) 03:56:46.73 .net
T.O.P. (THUGMINATI) - 4 MY THUGZ (Pro. STARBWOY WORKS)
https://www.youtube.com/watch?v=T_4GcktpZDg

GAZZILA - RAIN MAKER (Prod. FLAMMABLE)
https://www.youtube.com/watch?v=yF9qotmBgqM

397 :日本昔名無し:2016/07/23(土) 04:19:51.62 .net
>>395
その中で、MONGOL800は貴重な存在だった。

398 :日本昔名無し:2016/07/23(土) 19:16:53.28 ID:YGLMuUMKG
AKBはリーマンショック後の不況や、ネットの台頭への対策として
既存メディアがごりおししたのだろうな

399 :日本昔名無し:2016/07/24(日) 05:00:11.54 .net
00年代って音楽文化って面では90年代の焼き直しなんだけど、ネット文化って意味では大きく進歩した時代だよ。
2chが普及して、Youtubeやニコニコ動画が生まれたのはこの頃。
オタクの地位も大きく向上したし。

400 :日本昔名無し:2016/07/24(日) 16:36:19.89 .net
>>399
オタクの地位が向上したせいもあり、
ラブライバーみたいな調子に乗る輩もこの頃から出てきたな。
らきすた神輿、ハレ晴れユカイ、アキバの路上パフォーマーなど・・
今考えると懐かしい。

401 :日本昔名無し:2016/07/25(月) 00:15:17.96 .net
>>399
ネットの普及は凄かったよな。
俺の記憶では、2003年の時点で、北海道の出先から
ガラケーをポチポチ押して帰りの飛行機の座席を予約していた。田舎でも既にそれが可能だった。
DVDレコーダーもネットショッピングで購入。ホテルの予約もネットで。
00年代前半でこれらすべて可能だったが、90年代では無理。チケットの予約は固定電話()でとかそんな時代。

今はガラケーからスマホに変わって環境も端末も進化したけど、
今できることは多くが00年代で可能になった。

402 :日本昔名無し:2016/07/25(月) 01:01:02.27 .net
東方Projectやmugenも00年代の文化。

403 :日本昔名無し:2016/07/25(月) 05:24:10.59 .net
>>401
ネットは実用面で重宝するが、最近は娯楽面で駄目だな。
ニコ動はつまらなくなったし、つべもテンプレ動画ばかりで金儲けの道具に成り下がった。

404 :日本昔名無し:2016/07/25(月) 17:13:52.15 .net
いまの主流の娯楽は専らスマホアプリ()だな
ingressやポケGo、airbnb,uber,lyft
知らない人にはなんだかよくわからない

405 :日本昔名無し:2016/07/25(月) 19:09:11.31 .net
>>404
俺が言う娯楽とは、調べ事も含めてだな。
ゲームなんてもう10年以上やっていない。

今年はポケGoのせいで、事故が多発するだろうな・・

406 :日本昔名無し:2016/07/26(火) 18:48:29.84 ID:gJ4kBJ+Z1
ニコ生は面白い

407 :日本昔名無し:2016/07/27(水) 08:22:05.41 .net
90年代の後楯で何とか面目保って粋がってた雑魚が00年代というイメージ。

408 :日本昔名無し:2016/08/01(月) 17:24:40.71 .net
2000年代前半に2ch就職板とかで書かれてたブラック企業が破産してるのを見ると2000年代って冷笑・自己責任を馬鹿の一つ覚えの様に唱えながら時間をつぶす劣化版90年代後半という感じしかしないね。

409 :日本昔名無し:2016/08/01(月) 19:19:34.41 .net
>>408
自己責任の風潮は今も変わってないだろ
ISの日本人拘束事件とか

410 :日本昔名無し:2016/08/01(月) 19:44:05.42 .net
というか00年代に生まれた風潮って別に今も何も変わってない・・・

411 :日本昔名無し:2016/08/02(火) 23:06:19.90 .net
00年代前半はオタクを問答無用で虐げる風潮が生きてた最期の時代だな。
後半は電車男で一気に地位が上がるけど、オタク蔑視なところが若干あり。

412 :日本昔名無し:2016/08/03(水) 03:31:26.21 .net
00年代ってまだ80年代生まれの10代や70年代生まれの20代、60年代生まれの30代がいたんだよな
そう考えると古い

413 :日本昔名無し:2016/08/03(水) 06:59:49.89 .net
>>411
当時のオタクは、オタク同士の狭いコミュニティの中にいたから、
一般人に趣味をさらけ出す行為はしなかった。
電車男やアキバブームのせいで、オタクの生態が晒されてしまった。
それで一般人もオタク文化に食いついてきたわけだ。

オタクの地位は上がったが、オタク文化の価値は下がったな。

414 :日本昔名無し:2016/08/07(日) 19:24:10.58 .net
>>412
未だに10代で20世紀生まれがいると思うと古臭い
高校生はまだ大半は20世紀生まれなのか・・・
好きなアイドルが21世紀生まれだからよりそう思う

415 :日本昔名無し:2016/08/08(月) 08:14:05.76 .net
>>408
お笑いとか懐古が当時今以上にやたら重宝されたのはそうした現実からの逃避に渇望してたってのもあるな

416 :日本昔名無し:2016/08/11(木) 07:22:21.13 .net
リオ五輪での新世代活躍でシドニーアテネ北京が石器時代と化していってるね

417 :日本昔名無し:2016/08/11(木) 07:33:21.25 .net
さすがに2008年でももう十二分に古臭いね
当時はニコ生できたりiPhone出てきたり新しい()と思ってたものも今みりゃ酷いし
前者なんかクソ画質過ぎて他サービスに客とられるんじゃないかという感じだし
物心ついた時からネット配信があるのが当然の世代が中心になっている

418 :日本昔名無し:2016/08/11(木) 07:47:41.35 .net
リオ五輪が終われば00年代が加速度的に旧くなりそうだ。
後天皇陛下の生前退位に向けた議論も加わってくるし。

419 :日本昔名無し:2016/08/11(木) 11:24:03.79 .net
2012年もかなり古いかと思ったらそこまで古くないね
2008年→2004年や2012年→2008年はかなり古く感じるが

420 :日本昔名無し:2016/08/11(木) 12:33:54.79 .net
>>419
10年代はまだ古臭さを感じない。さすがに00年代前半は古臭いが。

421 :日本昔名無し:2016/08/12(金) 07:28:38.62 .net
徴兵された世代(1925年生まれぐらいまで)が寿命を迎えるのが2005年頃
00年代前半はまだ昭和の面影もうっすら残ってたと思う

422 :日本昔名無し:2016/08/12(金) 09:20:07.45 .net
マネーの虎という00年代前半の番組があったけど、
虎たちの多くが悲惨な末路を歩んだことを見る限り
00年代前半の常識や価値観はもう古いんだと思う。
あと、その番組でオタクビジネスや路上アイドルへの
投資志願の話もあったけど、虎たちは皆ぼろ糞だったしな。

423 :日本昔名無し:2016/08/14(日) 16:30:04.77 .net
age

424 :日本昔名無し:2016/08/16(火) 11:08:07.84 .net
松岡修造みたいなのが時代遅れな熱血漢全開な変な人と後指を指されて笑われてたのがこの時代だよな。
今でも気温ネタとかで弄られたりはするけど、少なくとも以前の様に後指指されることは一切ないよな。
かつての弟子だった錦織圭が台頭したからってのもデカイけど。

425 :日本昔名無し:2016/08/20(土) 01:12:05.37 .net
昔のsmapみたいに肩に力いれずにクールにやるのが最高にイケてるでしょみたいな時代だったかな
本気なんかだすの、かっこわりーみたいなね
90年代もそういう傾向があったが、実は00年代が一番、必死にやるのがダセーが蔓延してたとおもう
あと外見至上主義もこのころが偏ってた。このころ思春期の人は、今でも外見が良いことが一番すばらしいことなんだと思っているかも

426 :日本昔名無し:2016/08/20(土) 01:40:14.10 .net
その世代に生み出されたものは次の世代で全盛期を迎えたように見えるのだろうか
ジュリアナブームしかりコギャルブームしかり
オタクだって増えたのは2000年代ではあるが盛り上がったのは2010年代だし

じゃあ2010年代に何が流行っているかと言われたら特に思いつかないが

427 :日本昔名無し:2016/08/20(土) 08:14:06.80 .net
>>425
そんなSMAPが「国民的」と認識されだしたのは00年代あたりだよな。
世界に一つだけの花がヒットして以降からら辺。
あと90年代はクールにやればかっこいい的な価値観が芽生えた時代であるが
それ以上に努力をすれば何でも報われる的な価値観がまだ根強かった。
00年代に入ると努力至上主義が一気に廃れていったから、
本気出すのカッコ悪いみたいな価値観がその時代から全面的に出てきたのかと。

428 :日本昔名無し:2016/08/20(土) 09:10:07.03 .net
>>426
ちょっと例えがちがうかもしれんが、
何かのブランドでもそのブランドアイデンティティが確立してくまでの時より、
有名になってみんなが寄ってきて商業主義に走りだしてからの方がさらに人が多くなる。
ドラゴンボールなんてそうじゃないかな。

429 :日本昔名無し:2016/08/20(土) 09:18:30.45 .net
今の時代の礎が築かれた時代なのにスルーされっぷりがすごいね00年代って

430 :日本昔名無し:2016/08/20(土) 09:23:59.98 .net
>>429
だってほとんど90年代後半からのマイナーチェンジの繰り返しに過ぎないもん

431 :日本昔名無し:2016/08/20(土) 10:16:30.82 .net
00年代は90年代後半に確立されたものがデフォになって
それが未来永劫続くもの(または後世に末長く引き継がれるもの)
と信じた時代だったんだと思う。
それが10年代に入ってから段々綻んできて、
今年に入ってから恐れていた事が現実になった感じ。
信じてた人達にとっては今まで騙されてた様な感じがして
暫く受けいれられないだろうね。

432 :日本昔名無し:2016/08/20(土) 10:52:29.41 .net
90年代後半的な風潮は00年代後半には弱まってきてたけど、
その後の大震災で壊滅的な打撃を受けたと書かれてるのを見るな。
ギャル系雑誌も休刊、廃刊が続いてるみたいだし。

433 :日本昔名無し:2016/08/20(土) 10:56:32.17 .net
そして今、00年代後半的な風潮も今年に入って弱まろうとしている。

434 :日本昔名無し:2016/08/20(土) 12:24:31.10 .net
youtubeの2010年以前の動画とか最早時代を感じさせるな。
2008年のHD動画は映ってるのは90年代みたいな雰囲気なのに画質はHDというギャップがいい

435 :日本昔名無し:2016/08/20(土) 12:41:19.91 .net
やっぱ2001年の小泉総理就任が
90年代後半的な風潮を定着させる決定打だったよな。
その後の首相が90年代後半的風潮に馴染めなかったのが祟ってか
1年毎に交代をした挙げ句、民主党に政権を譲り渡す始末。
しかし民主党のgdgdっぷりに加えて3.11があった事で、
90年代後半的な風潮がぶっ飛んだよな。

436 :日本昔名無し:2016/08/20(土) 12:46:26.54 .net
>>434
2008年なんてもうとっくに90年代後半的文化は消し飛んだ後だろうがよw
2008年が90年代みたいだったって言うならその10年前の1998年なんかごく一部除いて丸っきり昭和と変わらんよ。
走ってる車の年式見て言ってるだけでしょ?w

437 :日本昔名無し:2016/08/20(土) 13:02:48.77 .net
>>435
他にも00年代後半に入ってくると
ライブドアショック、サブプライムショック、リーマンショックと
マネーやら知らん人でも言葉くらいは知ってる危機があったよね。

438 :日本昔名無し:2016/08/20(土) 13:54:54.45 .net
この前の天皇陛下のお気持ち表明やSMAP年内解散決定は
このごろに及んでも90年代後半気分にいる輩や
90年代後半と今は変わんないとほざく輩への最後通告みたいなもんだろ。

439 :日本昔名無し:2016/08/20(土) 15:40:19.39 .net
>>436
98年頃なんて分類番号3桁のナンバーが漸く出始めた頃だからな。
殆どすべてが二桁ナンバー車というのをみれば昭和の延長みたいに映るし。

440 :日本昔名無し:2016/08/21(日) 00:47:22.14 .net
正直、2011年の震災で取り返しのつかない原発事故を起こしたせいで日本は先進国ではなくなりつつある。
まだ2007年くらいの方が良かった。

まあ俺的には高校で青春してた2014らへんが一番好きだけどねw

一番良かった時代って、自分の青春時代であることって多いと思うよ。

441 :日本昔名無し:2016/08/22(月) 17:31:05.86 .net
よっぽど鈍い輩でない限り2000年代と今はかなり違う・進化してることがわかるだろうねw 大河ドラマのCGや演出すら全然違う。
2000年代前半ってもう文明は行き着くところに来てしまってこれ以上のモノは出ないだろうと慢心していたからねw当時の輩が今来たらビビッて小便ちびるよw

442 :日本昔名無し:2016/08/22(月) 17:36:46.61 .net
1997年の毛利元就も2004年の新選組!も区別つかないね
当時はハイビジョン化で進化したwとホルホルしてたかもしれんが今見ると演出もテンポ悪いし
セリフ棒読みだしCGはクッソ手抜きだし何一つ今に勝てる要素がないw

443 :日本昔名無し:2016/08/22(月) 20:30:45.82 .net
リオ五輪の閉会式で安倍総理がマリオの姿で登場したらしい。
他にも映像に、ドラえもん、キャプテン翼、パックマンなどが出てきて盛り上がったという。

これらのキャラクター、90年代どころか80年代・昭和のコンテンツなんだよな。
「ポケモンは出さなかったの?」という声もあったらしいが、ポケモンも90年代。
対外的には、日本は過去の遺産でアピールしてるわけ。

昭和は過去の亡霊だとか90年代も完全に潰したとか勇ましいこと言ってるわりには
21世紀の新生日本とやらは世界に通用するコンテンツをまだ何も生み出してないんだよな。

444 :日本昔名無し:2016/08/22(月) 20:52:35.39 .net
こんな頭悪い揚げ足取り、久々に見るな。

445 :日本昔名無し:2016/08/23(火) 01:14:38.94 .net
上にも書いてあったけど生み出されてからブランド化するまではラグがあるんだよな
だから今は00年代の物が多いわけだし

446 :日本昔名無し:2016/08/23(火) 07:41:22.73 .net
20世紀のコンテンツしかないとかってほざく馬鹿って
安倍マリオでギャースカ騒ぐクソサヨ以下だと思うな。
親しみあるとかブランド力がある奴って
どうしても時間が20年〜30年レベルと
結構経ったやつに絞られるから、
20世紀のものじゃなきゃ正直厳しいだろ。
21世紀になって早15年しか経ってない事考えてると。
そこが分かってないで、20世紀にぶら下がる日本と
馬鹿の一つ覚えで批判するのはナンセンスの極まりだな。

447 :日本昔名無し:2016/08/23(火) 16:57:55.70 .net
ってかいまだに90年代にこだわってるこだわってないとかいう議論自体おかしい
90年代を殊更に意識するやつは異常者
上の輩の言うように2000年代だってもはや一昔以上前。

448 :日本昔名無し:2016/08/23(火) 16:59:54.65 .net
2000年代ってもうこれでいいやんという慢心・懐古ばっかりだったな。いまだに慢心して懐古してる奴が90年代を執拗に賛美懐古してるんだろうw

449 :日本昔名無し:2016/08/24(水) 00:51:32.43 .net
00年代は
90年代の延長や発展
ネット文化やオタク文化の台頭
00年代独自の流れ
の3つに大きく分けられると思う。

450 :日本昔名無し:2016/08/26(金) 17:08:29.91 .net
90年代以外何もないんだからしょうがない。80年代も00年代も一緒

451 :日本昔名無し:2016/08/26(金) 22:39:06.23 .net
でも90年代終わりから00年代の切り替わりは新しく感じたけどな
90年代の名残や恩恵を引き継いでるのが00年代前半で
00年代後半は90年代の恩恵も形もない

452 :日本昔名無し:2016/08/27(土) 06:45:17.84 .net
安倍マリオ登場はゲーム害悪論が根強く残る90年代00年代じゃ考えられなかったことだな
世界的大舞台でテレビゲームネタを持ってくるのに対して最早誰も違和感を唱えなくなり、唱えてた輩が皆寿命を迎えて消えたという証だよな。

453 :日本昔名無し:2016/08/27(土) 06:54:28.21 .net
>>450
70年代後半 ようやく日本に”文化”が定着する
80年代 ファミコンや新人類など新文化が生まれる
90年代 80年代の強化版
00年代 90年代の懐古補修版
2010年代 2000年代を無視し80年代をリメイクする

こんな感じじゃないの?

454 :日本昔名無し:2016/08/27(土) 07:10:29.57 .net
大好きな90年代を踏みにじられて2010年代を極端にディスる老害哀れ過ぎw
SMAP解散で更に傷つけられたから箍が外れちゃったのかな。

455 :日本昔名無し:2016/08/27(土) 07:13:39.33 .net
>>452
ゲーム脳

456 :日本昔名無し:2016/08/27(土) 07:17:03.78 .net
>>451
リオ五輪の閉会式見てると00年代後半ももう古いな

457 :日本昔名無し:2016/08/27(土) 08:33:41.13 .net
00年代の文化は補修が加えられてより洗練されてた90年代後半って感じだな。
90年代後半は前半とは様変わりしたように見えても、
00年代と比べると野暮ったさが垣間見られて中途半端な感じが否めない。
まさに90年代後半文化の正当な後継者と言う感じ。
ただ、00年代は90年代後半と比べてバブルの残りかすが殆どなく、
スケールダウン感が嫌でも出てしまうのが最大の難点。

458 :日本昔名無し:2016/08/27(土) 08:46:30.34 .net
2000年代って大事な時代なのに全くスルーされてて草

459 :日本昔名無し:2016/08/27(土) 10:29:58.39 .net
90年代はバブルの名残があったからそれで面目を保てたが、
00年代は淘汰が始まった分、嫌でも見劣り感がして
苦肉の策で外面に補修を施して誤魔化す始末だった。

460 :日本昔名無し:2016/08/28(日) 07:50:55.18 .net
90年代または平成一桁の頃は新時代気取りがあったものの昭和の遺産に乗っかってる
またはまだお世話になってるって自覚がまだあったからまだいい。
問題は平成二桁になってからかな。その頃からそういう自覚が無くなっていって、
昭和はもう古いから完全に断ったと勘違いしだして新時代気取りが酷くなっていった感じ。
そんな様相も平成20年を過ぎたあたりから、昭和の遺産の経年劣化の影響が一気に来て、
それどころじゃないわって具合にたち行かなくなったが。

461 :日本昔名無し:2016/08/28(日) 13:41:56.47 .net
10年前や20年前と比べて、日本も発展途上国に近くなったよなと思う

462 :日本昔名無し:2016/08/28(日) 14:14:44.07 .net


463 :日本昔名無し:2016/08/28(日) 14:15:29.79 .net
>>461
恋愛ドラマが流行らず現実的な勧善懲悪的ドラマが流行るようになったのは、そういうことかも

464 :日本昔名無し:2016/08/28(日) 15:49:04.05 .net
2000年代も"懐かしのあの時代"になろうとしているな

465 :日本昔名無し:2016/08/28(日) 17:10:23.12 .net
>>461
「発展」途上国ではなく「衰退」途上国だろ。
日本で発展途上国の時代といえば1960年代以前の、貧しいけど将来に夢や希望があり、
子供の数が多くて老人もまだ少なかったという時代。
だが今の日本は将来の夢や希望もなく子供も少なく老人が多いという、
典型的な発展途上国とは全く逆の国だけどな。

466 :日本昔名無し:2016/08/28(日) 21:10:44.71 .net
衰退すればいくら国民性を考慮しても貧すれば鈍するになるから、犯罪多発で日本の治安はソマリアに近付くわな。
ある意味それはそれでエネルギッシュ溢れた感じになるかもね。

467 :日本昔名無し:2016/08/29(月) 08:15:43.90 .net
2000年代はネットが普及したものの影響力は今ほどなく既存メディアの力はまだまだあったし、
これからは多様化の時代と言いつつも実際は90年代の延長線上に乗ってるだけだったしな。
>>425が言う必死かますのだせぇとか外見をやたら気にしたりと言った感じで
口で言ってることと実際やってることのギャップが一番激しかった時代だったと思う。

468 :日本昔名無し:2016/08/29(月) 11:19:57.33 .net
>>456
歌も明らかにガラッと変わってきたのは90年代後半からだわ
そこから00年代に入ってJPOP盛り上げた感じ

469 :日本昔名無し:2016/08/30(火) 09:23:24.92 .net
>>441
90年代のものの良さに胡座かいて油断した愚かな時代だったね。
そんな90年代のものが00年代末以降劣化老化が激しくなって、
付け入る隙を与えてしまった格好だよな。
その結果、90年代は見事なまでに追いやられちゃったよな。

470 :日本昔名無し:2016/08/30(火) 14:44:00.89 .net
ファッションの変遷

1980年代
http://livedoor.blogimg.jp/nana_news/imgs/d/b/db0e0319.jpg
http://blog-imgs-65.fc2.com/m/a/t/matometesimaxtuta/img57895498.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/animalhouse/imgs/b/e/be5fdff6.jpg

1990年代前半
http://pds.exblog.jp/pds/1/201109/23/22/a0182722_227331.jpg
http://25.media.tumblr.com/tumblr_m1c22be9x51r19vkpo1_500.jpg (80年代じゃありません。これでも90年代です。)
http://blog-imgs-65.fc2.com/m/a/t/matometesimaxtuta/9au1SNm.jpg

1990年代後半
http://l2.upup.be/f/r/hkR0cEcmky.jpg
http://blog-imgs-65.fc2.com/m/a/t/matometesimaxtuta/s1319-06-g04.jpg
http://static.fashionpost.jp/article/wp-content/uploads/2012/07/20120705_lncc1.jpg

2000年代
http://blog-imgs-65.fc2.com/m/a/t/matometesimaxtuta/d1a0270b.jpg
http://blog-imgs-53.fc2.com/e/r/o/erojkjc/12276849620015.jpeg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/0f4/65376/20131208_528135.jpg

2010年代
http://fuyuumaredesu.com/wp-content/uploads/2015/01/hg1-12.jpg
http://i7.wimg.jp/coordinate/4k97wn/20140124185852643/20140124185852643_500.jpg
http://i7.wimg.jp/coordinate/rgre7b/20150211162724290/20150211162724290_500.jpg

471 :日本昔名無し:2016/09/02(金) 10:16:36.27 .net
>必死にやるのがダセーが蔓延してたとおもう

草食系は

472 :日本昔名無し:2016/09/02(金) 10:19:27.65 .net
>00年代が一番、必死にやるのがダセーが蔓延してたとおもう

草食系が台頭したのは明らかに00年代だよな。
ただそれ以上にDQNや意識高い系の勢力がまだあったから、
草食系の勢力が弱い様に見えたが。

473 :日本昔名無し:2016/09/02(金) 17:38:47.73 .net
2000年代は「ザ・平成」という感じがするけど
2014年以降は「平成」でも「昭和リメイク」でもない時代という感じがするな。

474 :日本昔名無し:2016/09/02(金) 20:58:02.95 .net
そこは平成末期と呼んだ方が良いかもな。

475 :日本昔名無し:2016/09/10(土) 08:18:16.59 .net
バブルの淘汰が本格化した時代だよな。小泉政権の緊縮財政政策と公的資金注入が正にそうだったし。
そんなバブル淘汰でも目を覚まさなかったバブル世代が後半のリーマンショックで漸く目を覚ましたが。

476 :日本昔名無し:2016/09/10(土) 08:29:43.07 .net
小泉竹中はバブルと90年代を抹殺しにかかったからな。
ハッキリ言ってリーマンショックのころには90年代も根絶されてたよ
何何もわかってないバカかガキが2000年代は90年代を引きずっていたニダ〜!とファビョってるだけw

477 :日本昔名無し:2016/09/10(土) 08:37:10.17 .net
90年代なんざ9.11で何もかも消し飛んでるわ
何をいまさら

478 :日本昔名無し:2016/09/10(土) 08:45:32.88 .net
>>477
そこを団塊ジュニアが総数が多い事を良いことに声を大きくあげて、
90年代を継続してるものとしたんだよな。

479 :日本昔名無し:2016/09/10(土) 08:45:39.74 .net
1999〜2007年=2ちゃんねるの一強一択
2008〜2011=2ch・ニコニコ動画の二強
2012〜=2ch・ニコ生・朝鮮アプリ()

2ちゃんねるの天下人としての存在感は突き抜けているな
将来何十年も経てば歴史学者は2chを参考にするかもなw

480 :日本昔名無し:2016/09/10(土) 14:16:52.32 .net
こんな同じことばっかり言ってるゴミ溜めがw

481 :日本昔名無し:2016/09/11(日) 07:41:58.81 .net
この時代って何か浮いてる。
お前いたの?って言われる様な存在感

482 :日本昔名無し:2016/09/11(日) 08:35:08.54 .net
2000年代脳というか常識や知識がこの時代で止まってる輩がすごい多い。

483 :日本昔名無し:2016/09/11(日) 08:53:37.96 .net
2000年代って永遠の常勝集団・大正義・与党みたいな扱いだよな。
今も天下取り続けてるからわざわざ話題にすら上らない徳川みたいな時代。

484 :日本昔名無し:2016/09/11(日) 09:39:21.20 .net
>>482
Facebookがナパーム弾写真の件でやらかしたみたいだが、
2000年代脳が行き着くとこうも合理的な基準で
何でも感でも判断して行くんだろうな。

485 :日本昔名無し:2016/09/11(日) 09:52:03.50 .net
2000年代脳の痴呆病患者には呆れ果てるばかりだ

486 :日本昔名無し:2016/09/11(日) 14:41:14.94 .net
00年代的なもの
新興国、BRICSの台頭
小泉政権
ホリエモン
ネット文化の普及(2ch、youtube、ニコニコ)
音楽だとロキノン系、ヒップホップ系
オタクの地位の向上
東方project
mugen
ネトウヨ、嫌韓、嫌中

487 :日本昔名無し:2016/09/11(日) 14:53:39.04 .net
ねらーは2000年代脳が多そうだなw

488 :日本昔名無し:2016/09/11(日) 15:52:32.96 .net
90年代から何でもできるっていう万能感みたいな感覚はあったけど、00年代は合理主義と効率化によってそれを行おうとする傾向が強まった感じかな。

489 :日本昔名無し:2016/09/12(月) 08:10:24.02 .net
文化バブル等で当時の若者たちが夢を見すぎて虚構と現実の区別がつかなくなった感じだよな。
これが00年代となると文化バブルは萎むがネットの普及で更にややこしさが増した部分がある感じ。

490 :日本昔名無し:2016/09/12(月) 18:23:08.37 .net
00年代は年功序列や終身雇用は崩壊していくものという認識が定着して、
自分で実力を高める事の重要性を嫌でも感じる様になった時代だからな。
三木谷やホリエモン、孫正義とかがこの時から表舞台で目立つ様になったのは正にそれ。
そいつらに感化されて意識を高める輩が増えたのはいいが問題はリーマンショック以降。
未曾有の経済危機で意識を高めて行くことを余計に助長され、更には3.11があった。
結果的に意識を高める事に対して触れ幅が極端な方向にぶれてしまった感じで、
意識高い系()と呼ばれる人種が大量発生するに至ったよな。

491 :日本昔名無し:2016/09/12(月) 18:35:41.31 .net
そうだね

492 :日本昔名無し:2016/09/13(火) 02:34:17.21 .net
2000年代は右傾化、というか左翼への反動が顕著になったよね。
ファッションや文化的には90年代の継続と言うけど、イデオロギーに関しては正反対、アンチ90年代になってる。

今の人には信じられないかもしれないけど、
90年代までは、靖国神社に参拝しようものなら即極右レイシスト扱いで
慰安婦問題に関しても、「もっと謝れ、誠意をもって補償しろ、歴史を歪めるな!」というのが
日本国内の一般的な世論だった。言っとくが韓国じゃなくて日本人の世論だよ。

それが急転回したのが2000年代。当初はネトウヨの妄言扱いされたが、
やがて一般人にも浸透、浸透とまではいかなくても少なくとも従来の左翼的な言動は支持されなくなった。

しかし2010年代に入ると、ネトウヨが暴走しだしてヘイトスピーチとか喚き散らすようになり
これが世論の反発を招いて、いくらか左寄りに戻りつつある。シールズのように00年代には見られなかったような左翼的な若者集団も登場した。
ただ、シールズは所詮少数派で若者代表とは言い難いし、90年代以前の左翼的な価値観が一般に完全復活したとも言い難い。
まあ極論を排してバランスを取りつつあると思いたい。

493 :日本昔名無し:2016/09/13(火) 09:52:40.07 .net
90年代以前は憲法改正ですら大っぴらに言うのはタブー視されてたからな。

494 :日本昔名無し:2016/09/13(火) 11:30:44.01 .net
それについては中韓が経済的に台頭してきたことが大きいと思うよ。

495 :日本昔名無し:2016/09/14(水) 09:17:18.59 .net
小林よしのりの戦争論とか

496 :日本昔名無し:2016/09/14(水) 12:36:27.32 .net
嫌韓流とかな

497 :日本昔名無し:2016/09/16(金) 13:42:31.81 .net
>>428
巷で今草食系とか草食化が騒がれてるのもそれやな。
00年代からしらけた雰囲気が急速に広まって無気力な部分が濃くなったが、
90年代的なDQN、リア充文化がまだ根強くあったから、草食化に目が行き届いてなかったよな。
DQN、リア充文化が衰えてから、草食系に必然的に目が行って今猛威を奮ってる様な錯覚がある。

498 :日本昔名無し:2016/09/16(金) 17:14:52.38 .net
今更草食系とか流行ってんの?もうどうでもよくなってスルーされてるだろむしろそういう類型って

499 :日本昔名無し:2016/09/16(金) 20:24:22.54 .net
最近なんか昭和という時代が若者に人気あるとマスゴミが騒ぎ立てているよな。まぁステマだと思うが。
にしても2000年代って昭和生まれにも平成生まれにもスルーされてる空白暗黒の時代だよなww

500 :日本昔名無し:2016/09/16(金) 21:40:22.66 .net
テイルズって00年代の文化だと思う。

501 :日本昔名無し:2016/09/17(土) 07:54:28.20 .net
昭和の遺産でまだ持ってるというのに、
そういう認識が薄れてた時代だったと思うな

502 :日本昔名無し:2016/09/17(土) 10:49:17.93 .net
見事なまでに完全に軽視され無視され嫌悪され軽蔑される哀れな時代w
実際クソみたいな時代が手を変え品を変えこの時からさらにエスカレートして続いてるがw

503 :日本昔名無し:2016/09/17(土) 12:18:16.12 .net
アンチすら出てこない究極の空気時代w

504 :日本昔名無し:2016/09/17(土) 12:30:08.71 .net
vodafone

505 :日本昔名無し:2016/09/18(日) 08:35:37.60 .net
死ぬほど寒々しく冷たくスカした時代だったなw
とりあえず物事を深く考えずスカしてなんでもかんでも冷たく突き放しとけばカッコがつくと思ってたナルシストのカスみたいな時代だわなw
この時代が黒歴史化して戦犯扱いされて市中引き回しの上打ち首獄門になるのは時間の問題だわなw

506 :日本昔名無し:2016/09/18(日) 08:42:20.45 .net
日本がサイコパスキチガイに支配されたような狂った時代だったな…
10年代になってもキチガイパスを殲滅できず苦しむ羽目になっている

507 :日本昔名無し:2016/09/18(日) 09:20:43.05 .net
>>505
もう既になってるよ。
その象徴のキムタクがSMAP解散の元凶として、好感度が急落してぼこぼこだよ

508 :日本昔名無し:2016/09/18(日) 10:11:36.19 .net
最近は殺伐さやスカした感じや寒々しさはほぼ緩和され見えにくくなった
2000年代の問題はなかったことにされているw

509 :日本昔名無し:2016/09/19(月) 00:35:10.83 .net
残念ながらサイコパスはいつの時代も必ず一定の確率で存在するよ。
一種のメンヘラ、精神障害だから、道徳の普及やセーフティーネットの構築で減らせるものではない。
だから人類が滅亡しない限り、サイコパスの凶悪犯罪は今後も続く。

ただ、サイコパスの犯罪が目立つってことは、逆に言えばそれ以外の犯罪(道徳の普及や社会の環境改善で減らせる犯罪)
が減少したってことで、治安は良くなってるってことでもある。

510 :日本昔名無し:2016/09/19(月) 04:17:34.55 .net
安室→浜崎→倖田の3人だけで、歌姫は20年間も回してたんだからすごいもんだ。
西野カナは小物感がある。

511 :日本昔名無し:2016/09/19(月) 06:54:50.09 .net
>>497
90年代から若者の草食化は止まらなかったが
まだキレる17歳とかにフォーカスが当たってたから
若者=怖いって認識だったな

512 :日本昔名無し:2016/09/19(月) 07:51:10.27 .net
>>511
当時はまだDQNやギャルの勢いがあった分、本当なら草食化する輩も
虚勢張ってたってのもかなりあるよな。

513 :日本昔名無し:2016/09/19(月) 09:38:37.65 .net
若者が離れて行ってるものってほとんど2000年で実質賞味期限が切れたものだよな。
そこを団塊ジュニアがアラサー突入してもデカイ顔して80年代生まれの若者に押し付けてむりくり持たせてたんだが、
2010年代以降は団塊ジュニアが更に年食ったせいで老害化して90年代生まれの若者には効かなくなった感じ。
一方アラサーになった80年代生まれは団塊ジュニアに押し付けられた好きでないものは90年代生まれの若者には押し付けず。

514 :日本昔名無し:2016/09/19(月) 11:08:44.56 .net
団塊ジュニアは90年代後半にはもうとっくに時代遅れオワコン世代だった
ゲームはファミコンで辞めた人も多い
一方80年代半ば以降生まれはps3まで知ってるのも多い
いつまでも団塊ジュニアが80年代生まれを若手扱いするせいで90年代生まれが空気みたいな扱いになってた
今じゃどっちもおっさんなので90年代生まれは我が道を行ってる

515 :日本昔名無し:2016/09/19(月) 12:08:30.35 .net
今年に関しては震災以降に保守化した世相のどさくさに紛れ、
90年代を引っ張ろうとした輩が摘まみ出された感じ。
いくら保守化してるとはいえ、
旧いものは何でも感でも無条件で生かしてくれる程
世の中は甘くなかったことを証明された形

516 :日本昔名無し:2016/09/19(月) 16:35:14.10 .net
2000年くらいまでは前年代なんて問答無用で嘲笑の対象だったからな
「何これだっせぇw恥ずかしいしどうでもいいw」ってのが昔の映像見た一般ピープルの反応だったからな
それが2000年代から進むと過去が問答無用で素晴らしいという従来と真逆の見方が出てきておかしくなった

517 :日本昔名無し:2016/09/19(月) 16:43:54.42 .net
昭和を問答無用で古臭いとかダサいとか馬鹿にして真面目にやることを嘲笑する90年代後半の金魚の糞みたいな時代だわなw>2000年代
一時流行った糞ダサい意味不明なラップ()がその代表だなw

518 :日本昔名無し:2016/09/20(火) 11:52:53.32 .net
2000年代は過去が素晴らしいと思っていたんじゃなくて、90年代が素晴らしいと思っていたんだろ。
80年代のことはダサいとかカッコ悪いと思っていたと思うよ。

519 :日本昔名無し:2016/09/20(火) 12:01:05.68 .net
90年代や00年代が真面目にやることを否定していたって認識自体がおかしいからな。
バブルのころのほうがよっぽど舐めていたし、ふざけていたと思うよ。
意識高い系だって真面目にやろうとして出てきたもんだろうが。

520 :日本昔名無し:2016/09/20(火) 12:33:33.70 .net
まぁ確かにバブルも酷かったとは思うが、90年代後半から00年代初頭までも酷かったと思うよ。
何か世間の空気がギスギスしていたように思うし。
ヤンキーやギャルみたいな悪いのが人気だったし。

521 :日本昔名無し:2016/09/20(火) 12:47:31.66 .net
バブル→親の言うこと聞かなくなったガキ。でもおじいちゃんおばあちゃんが
おっかなかったお陰でまだ何とかなった
90年代後半→おじいちゃんおばあちゃんが亡くなった途端に一気に荒れて
反抗期に突入したガキ。

522 :日本昔名無し:2016/09/20(火) 15:16:48.21 .net
今やすっかり中年になって反抗期はまさに黒歴史

523 :日本昔名無し:2016/09/20(火) 18:34:53.50 .net
DQN=明るい・社交的
真面目=オタク・内向的

というレッテル貼りや図式が成り立ってた最期の時代だわな
今じゃオタク・DQNともに濃度が薄れ境界線が曖昧に

524 :日本昔名無し:2016/09/20(火) 19:43:29.33 .net
90年代後半は日本史上最悪の暗黒ゴミ時代

525 :日本昔名無し:2016/09/20(火) 20:07:52.31 .net
>>523
今ってあからさまなDQNやオタクは絶滅したけど自称「普通の人」の変な奴が増えたよな。

526 :日本昔名無し:2016/09/21(水) 08:12:11.76 .net
00年代は地方や田舎だと昭和の価値観や常識をそのままひきつってるとこが意外とまだあった。

527 :日本昔名無し:2016/09/22(木) 11:52:05.57 .net
2005年〜2007年あたりってDVDやデジタル放送デジカメ携帯ネットがほとんど普及してたわりに地方や田舎はまだ昭和と変わらなかったり
ダブスタが一番激しかった時代だな。 それ以前ならVHSがまだまだ現役だったりして皆昭和だったしこの時代の後はもう田舎もデジタル化してるし

528 :日本昔名無し:2016/09/22(木) 13:17:38.82 .net
2001年あたりまでって「昭和を知っている大人vs昭和を知らない子供」の対立が凄まじかったな
今は大人でも昭和をちゃんと知ってる人が少ないからそういう対立は減った

529 :日本昔名無し:2016/09/22(木) 13:32:21.81 .net
その当時の年寄連中による懐古・昭和観は今みたいな都合の良いところだけ切り抜いた「昭和まがい」ではなくて汚くて古くてボロくて貧しくて洗練されてなくて危ない真の「昭和」だからなw

530 :日本昔名無し:2016/09/22(木) 13:48:28.03 .net
2005年までは徴兵された世代が大勢生きていた。

531 :日本昔名無し:2016/09/22(木) 15:52:42.72 .net
世代はあんまり関係ないけど、ジャニオタって常識人ぶっているけどなんか変にクセがあって偏った性格の人が多い。
しかもその偏った考えや意見を常識として、まわりに押し付ける傾向があるからやっかい。

532 :日本昔名無し:2016/09/22(木) 16:42:44.94 .net
90年代アンチの特徴

90年代(特に後半)を敵視ししている。
具体的にどういう社会にしていきたいかというビジョンが全くない。
美的感覚が上下逆転しているため。良いものを悪いと言い、悪いものを良いと言う。
日頃アイドルの曲しか聴いていないため、SMAPみたいなジャニーズアイドルが90年代の文化の心臓部だと思い込んでいる。
天皇の生前退位の意向を賛美する国賊。
放射能が撒き散らされた3.11の原発事故を賛美する国賊。
パンツ見せ集団AKBが清楚だと思い込んでいる、
クソダサイ「365日の紙飛行機」を名曲だと思い込んでいる。
安倍晋三と秋元康がつながっていることが理解できない。
「人肌脱ぐ」が正しいと思うような知的水準。
レスアンカーすらもきちんと付けられない若年性認知症。
批判されると「どうでもいい」と言って逃げる。

533 :日本昔名無し:2016/09/22(木) 20:22:40.92 .net
へ?

534 :日本昔名無し:2016/09/24(土) 09:00:09.51 .net
>>529
まるで昭和が理想郷だったような扱いキショイよな
まがい物の昭和レトロに踊らされるのは何も知らないガキと過去を忘れた認知老害だけだよ

535 :日本昔名無し:2016/09/24(土) 09:46:47.43 .net
やっぱりホリエモンが潰されたのが大きかったよな。
あのへんから経団連とかが調子こいてデカイ顔をし始めたし、やたらと正社員正社員言うようになった。

536 :日本昔名無し:2016/09/24(土) 10:10:07.97 .net
00年代って今思えば昭和の遺産で持ってた部分があったよな。
感覚が麻痺して分からなくなってただけで、
散々懐古したり昭和の強化版の90年代を焼き直したりとしてたしな。

537 :日本昔名無し:2016/09/24(土) 11:05:03.66 .net
自演厨すらいつかない空白・暗黒の時代、2000年代w

538 :日本昔名無し:2016/09/24(土) 21:10:36.31 ID:5tnz7dYes
文化的には00年代中ごろまでは90年代後半からの流れが
つづいていたようにかんじる
その後アニメなどのオタク文化の一般への浸透など
それまでとは違った流れがでてきたな
それらの変化の背景にはネットの影響力が増えたことが関係しているのだろう

539 :日本昔名無し:2016/09/25(日) 02:31:49.28 .net
Wikiforum faster2006 Pr,Jimbo Wales.参加者/北米、及びイングランド、オーストラリア、ドイツ、デンマーク、
他欧州(一部南米)六カ国計447人が選んだ「彼女にしたい日本人女性シンガー(Japanese female singers)」
http://en.wikipedia.org/wiki/Category:Japanese_female_singers

1:Tomiko Van / 伴都美子 (熊本県) http://en.wikipedia.org/wiki/Tomiko_Van
2:Ayumi Hamasaki / 浜崎あゆみ (福岡県) http://en.wikipedia.org/wiki/Ayumi_Hamasaki
3:Namie Amuro / 安室奈美恵 (沖縄県) http://en.wikipedia.org/wiki/Namie_Amuro
4:Kumi Koda / 倖田來未 (京都府) http://en.wikipedia.org/wiki/Kumi_Koda
5:Mika Nakashima / 中島美嘉 (鹿児島県) http://en.wikipedia.org/wiki/Mika_Nakashima
6:Haruka Ayase / 綾瀬はるか (広島県) http://en.wikipedia.org/wiki/Haruka_Ayase
7:Tomoko Kawase / 川瀬智子 (京都府) http://en.wikipedia.org/wiki/Tomoko_Kawase
8:Chihiro Onitsuka / 鬼束ちひろ (宮崎県) http://en.wikipedia.org/wiki/Chihiro_Onitsuka
9:Shiina Ringo / 椎名林檎 (埼玉県) http://en.wikipedia.org/wiki/Shiina_Ringo
10:Hitomi Shimatani / 島谷ひとみ (広島県) http://en.wikipedia.org/wiki/Hitomi_Shimatani

540 :日本昔名無し:2016/09/25(日) 04:27:54.59 .net
00年代の文化の中でも東方Projectはすごいだろ。
2次創作も含めるとすごい影響力。
「ゆっくり」だってそうだし。

541 :日本昔名無し:2016/09/25(日) 19:06:59.40 .net
この動画とか00年代っぽい

mugen ゆっくりしていってみた
http://nviewer.mobi/player?video_id=sm2326389

mugen ゆっくり霊夢がパワーアップしたようです
http://nviewer.mobi/player?video_id=sm2385968

mugen ゆっくり魔理沙が暴れるようです
http://nviewer.mobi/player?video_id=sm2344613

542 :日本昔名無し:2016/09/25(日) 22:23:13.91 .net
日本の電機メーカーがまだ元気だったころだな
今は見る影もない

543 :日本昔名無し:2016/09/25(日) 23:33:57.88 .net
これを見ると00年代の音楽も悪くない。
少なくとも今よりははるかにマシ。

【J-POPサビメドレー2001 〜あの頃、何をしていましたか〜】
http://nviewer.mobi/player?video_id=sm5821343

544 :日本昔名無し:2016/09/26(月) 01:06:31.24 .net
>>282

545 :日本昔名無し:2016/09/26(月) 06:01:44.81 .net
NHKスペシャル「ワーキングプア 〜働いても働いても豊かになれない〜」
2006年7月23日放送

http://www.dailymotion.com/video/x7b3wq_%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%82%A2-1_news
http://www.dailymotion.com/video/x7b7ap_%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%82%A2-2_news
http://www.dailymotion.com/video/x7bc7v_%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%82%A2-3_news
http://www.dailymotion.com/video/x7bepw_%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%82%A2-4_news
http://www.dailymotion.com/video/x7berr_%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%82%A2-5_news
http://www.dailymotion.com/video/x7betj_%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%82%A2-6_news

10年前の番組なのに全く時代を感じない
むしろ当時より状況が悪化してるんじゃないか?

546 :日本昔名無し:2016/09/26(月) 08:26:50.17 .net
00年代はクールな方に先行し過ぎて薄っぺらになった時代だな。
90年代後半を引き継いだって言われてるけど、
クールな方だけを切り取った以外は棄てられた感じ。

547 :日本昔名無し:2016/09/26(月) 20:37:42.00 ID:mL3F0/I5g
>542
技術の担い手が部品や素材や産業用機械メーカーに移ったからな
それらの生産財の分野ではあいかわらず日本メーカーは強いけどな
韓国や中国のメーカーも日本のメーカーがつくった
生産財を使って製品をつくっているからな
日本的な組織は技術の蓄積は得意だが
消費者向けのヒット商品をつくるのが苦手な面がある

548 :日本昔名無し:2016/09/26(月) 23:44:46.94 .net
90年代 音楽の時代
00年代 ITと動画サイトの時代
10年代 アイドルとSNSの時代

549 :日本昔名無し:2016/09/27(火) 19:47:11.89 ID:hTz1yeSUn
>546
昨今は、90年代から00年代にださいとして切捨てられていった
昭和的なおおらかさが、見直されているようにもかんじる

550 :日本昔名無し:2016/10/08(土) 23:12:38.88 .net
12日間書き込みなし このスレお通夜状態だなw

80年代、90年代、2010年代スレはそれなりに書き込まれてるのに
00年代はよほど存在感が無いんだな

30年前よりも影が薄いなんてどんだけ〜

551 :日本昔名無し:2016/10/09(日) 01:51:33.08 .net
00年代は何かおっぱじめようもんなら即目ざとく叩かれてた時代だから仕方ないね
不景気で国民(特に人口の多い氷河期世代)の不満がピークに達してた頃
1940年代レヴェルの暗黒時代と思う

552 :日本昔名無し:2016/10/09(日) 01:59:26.90 .net
2chも00年代だったからこれだけ隆盛したんじゃね?
はけ口として

553 :日本昔名無し:2016/10/09(日) 04:39:16.12 .net
「キボンヌ」「ぽまいら」「香具師」「逝ってよし」「オマエモナー」「藁」「○○マンセー」「○○と思われ」なんかの用語が00年代的。
ギコ、しい、モナーのAAも00年代的。

554 :日本昔名無し:2016/10/09(日) 14:08:23.36 .net
2chもAAも用語も00年代のまま止まってしまった
でもひろゆき曰くUIもルールも変わっていないからこそ長続きしたとか
他のネットサービスが終了しても生き延びるかもしれない

555 :日本昔名無し:2016/10/09(日) 18:21:08.91 .net
「○○しる」、「カキコ」、「マターリ」、「age」、「sage」、「スマソ」なども00年代的かも。
特にマターリは、スレが荒れそうになったときによく使ってたなぁ
まあまあ、マターリマターリ、みたいに

556 :日本昔名無し:2016/10/09(日) 22:19:50.66 .net
淫夢も00年代の文化だな。

557 :日本昔名無し:2016/10/10(月) 12:20:05.13 .net
90年代と00年代はテクノロジーの急激な発達で人類が凄い進歩したかの様な錯覚に陥ってた時代だったよな。
その錯覚が解かれたことで取り返し付かない事を結構やらかしてた事に気が付き、
これからどうすんのとカオスが渦巻いてんのが今。

558 :日本昔名無し:2016/10/10(月) 20:33:22.16 .net
E-mail欄のage、sageは今でも使っているんじゃないかな。

559 :日本昔名無し:2016/10/10(月) 20:51:17.96 .net
>>557
和洋混ざった大正時代みたいなもんだな

560 :日本昔名無し:2016/10/11(火) 20:54:06.76 .net
2000年代の若者って何かダサいね

561 :日本昔名無し:2016/10/12(水) 08:32:51.35 .net
具体的にどこがダサいのか

562 :日本昔名無し:2016/10/12(水) 15:29:30.77 .net
>>561
芸人ブームに影響されてるというか、面白いことやってモテようみたいなノリがダサい

>>282が言ってることに近い

563 :日本昔名無し:2016/10/12(水) 19:04:34.76 .net
この時代と90年代後半はダサい事やってるって自覚が凄い薄かったよな。
はっきり言って80年代と90年代後半をバカに出来ないし、
あんたにダサいと言われたくない感じ。
今の方がまだそういう自覚を持ってる分まだまとも。

564 :日本昔名無し:2016/10/12(水) 19:35:46.56 .net
>>563
90年代後半〜2000年代って何か必死だったよね
今のほうがクールで落ち着いてる

565 :日本昔名無し:2016/10/13(木) 08:21:57.98 .net
またAKB大好きのキモヲタが10年代マンセーしてやがる。
10年代のAKBが一番ダセエよ。日本の歴史の中で一番ダセエ。

566 :日本昔名無し:2016/10/13(木) 09:13:34.74 .net
このスレ、完全に主観での争いだな。

567 :日本昔名無し:2016/10/13(木) 09:13:46.99 .net
こういう中年のアイドルヲタのおっさんになったら人生終了だよな。
http://i.imgur.com/PFGJSKD.jpg

568 :日本昔名無し:2016/10/13(木) 09:17:50.33 .net
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/34/2013/a/5/a5e76cd3854f37afbd9bf3ae60609e1fccf7be171366371991.jpg

569 :日本昔名無し:2016/10/13(木) 09:23:18.34 .net
ハロヲタ
http://hfmweb.jp/blog/satoru/%E3%83%A2%E3%83%BC%E5%A8%98%E3%80%82%EF%BC%92.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/idolookami/imgs/8/7/8789316e.jpg

声ヲタ
http://apopidols.org/static/img/BqEkZzZCMAE5n7D.png
http://apopidols.org/static/img/BrwlZadCQAAo9ov.png

570 :日本昔名無し:2016/10/13(木) 10:04:30.44 .net
気分と考えは新しいくせして、やってる事が古臭いダブルスタンダードが一番激しかった時代

571 :日本昔名無し:2016/10/13(木) 10:34:27.24 .net
>>564
ナルシストぶりが全開だった恥ずかしい時代だよな

572 :日本昔名無し:2016/10/13(木) 13:54:09.55 .net
00年代程閉塞感で秩序が保たれてた時代ってそうそうないよね。

573 :日本昔名無し:2016/10/13(木) 14:00:58.09 .net
平均年齢47歳って…w

今の若い奴はアイドルへの興味もなくしたのか?
若者のアイドル離れ

574 :日本昔名無し:2016/10/13(木) 18:14:58.17 .net
こうやってみると2000年代が一番下品だな。

80年代(90年代含む)
http://rail.hobidas.com/kokutetsu/09_01_26_nagoya.jpg
http://blog-imgs-32.fc2.com/t/o/k/tokkot44/mari1.jpg

90年代(末)
http://40.media.tumblr.com/c16593b2b0b442eafc566e695ccd38c4/tumblr_npd92saumz1ux6tqqo1_400.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20110228/12/nabeo-1202/92/04/j/o0800114311080283983.jpg

2000年代
http://blog-imgs-43.fc2.com/m/i/n/minisukajk/12716067420008.jpg

2010年代
http://image.entabe.jp/upload/images/sakupan2_1.jpg

80年代はさすがにダサい。90年代は意外と中途半端。何だかんだで一番洗練されてるのが2010年代。

575 :日本昔名無し:2016/10/13(木) 18:29:09.15 .net
80年代はもっとマトモな写真あるだろw

576 :日本昔名無し:2016/10/13(木) 18:42:46.61 .net
アクロス80年代の墓碑銘から
http://i.imgur.com/4QPcYH3.jpg

577 :日本昔名無し:2016/10/13(木) 19:00:01.75 .net
いや、80年代は平均すると>>574のようなもん。

まともじゃないのを加えるとこんなのもいたから
http://i.ytimg.com/vi/1IA3MotS2Uk/hqdefault.jpg
http://tokyoretro.web.fc2.com/photo/blow6.jpg

578 :日本昔名無し:2016/10/13(木) 19:19:23.52 .net
>>577
wwww

そのスタイルは70年代から始まってるよな

579 :日本昔名無し:2016/10/13(木) 21:45:07.50 .net
80年代に特有だと思われていた不良スタイルって、実は70年代半ばには確立していた。

アイドルは太眉でぶりっ子、ファッションも重いというのは80年代を通して共通してる。
若者のツッパリスケバンスタイルも大きく変わることなく終始一貫した。
というよりあの珍奇な不良スタイルって、実は70年代半ばには確立していたんだな。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201110/28/11/c0004211_9372029.jpg

580 :日本昔名無し:2016/10/13(木) 21:53:07.00 .net
オタクに詳しくない人は分からないかもしれないけど、
アイドルオタクとアニメオタクって層が違うからな。
ドルオタのほうが年齢層が高くてDQN寄り。
それどころか対立している。
アニオタのアイドル嫌いって凄まじいよ。
不細工な3次元が調子に乗るなみたいな感じ。

581 :日本昔名無し:2016/10/14(金) 07:30:04.10 .net
この時代が一番弱者に対して冷たい時代だろうな。
それで強いやつには媚を売っとけみたいなところがある。
この点では90年代よりも酷いかも。
そのせいでブラック企業がやりたい放題。

582 :日本昔名無し:2016/10/14(金) 07:51:09.43 .net
香田証生さんがアルカイダに拉致され首を切られたのが2004年。
さすがにこのときはコラまでは作っていないから、やっぱり今のほうが民度が下がっているのかね。

583 :日本昔名無し:2016/10/14(金) 08:44:31.86 .net
>>582
というかコラを作れる程のユーモアがなかったんでしょ。その時代は。
ISISの時は殺されたかどうかまだ分からない段階で作られたやつだったから、
死亡が確認された後は流石に自重されたぞ。

584 :日本昔名無し:2016/10/14(金) 10:22:51.78 .net
それをユーモアだとかほざくのが10年代の民度の低さなんだよ。
ほんとに中韓レベルにまで民度が落ちてきてんだろ。
90年代だったら考えられないようなレベルだよ。

585 :日本昔名無し:2016/10/14(金) 10:36:42.37 .net
小泉とかホリエモンの時代は、自己責任と引き換えにいくらでも上を目指せるってことだったはずなんだよな。
ホリエモンが潰されてからは自己責任って言葉だけが残って、経団連が弱者を相手にやりたい放題をするためのフレーズとして使われるようになった。
やたらと正社員、新卒言うようになった。これこそが閉塞感そのものだよ。それが10年代まで続いている。

586 :日本昔名無し:2016/10/14(金) 16:02:35.98 .net
そういう意味では今年同様2006年も時代の転換期の一つだったと思う。

587 :日本昔名無し:2016/10/14(金) 23:48:08.80 .net
日本のGDPのグラフを見ると分かるけど、バブル崩壊後も95年まではGDPが増えているんだよな。
その後はずーっと横ばいだけど。

日米中の名目GDP
http://kori.kill.jp/blog/moblog_images/graph.jpg

日中のGDP
http://mirailink.up.n.seesaa.net/mirailink/image/GDP.gif?d=a0

主要国の名目GDP
http://www.garbagenews.com/img16/gn-20160101-12.gif


一人当たりの名目GDP(USドル)の推移(1980〜2014年)(アメリカ, 日本, ドイツ, フランス, イギリス, イタリア)
http://px1img.getnews.jp/img/archives/2014/09/214.jpg

これを見ると1987年から2000年までは一人当たりGDPで日本がアメリカを上回っている(1998年のみ例外)。
質では日本がアメリカを上回っていた時代。
やはりこの時代が日本の国力のピーク。

588 :日本昔名無し:2016/10/15(土) 00:26:03.84 .net
>>581
効率良く生きるのに特化しすぎたような奴が多いからな
00年代は90年代後半をバージョンアップさせた時代だよね
退廃的な若者の多さは00年代がピークなんじゃね。
それでいてリーマンショック前って団塊世代が一斉退職の時期だったので
就職の椅子が空いていた。
景気が良くなってるわけではないんだが景気上向いてる感があって
調子づいてた奴も大勢いたしな

589 :日本昔名無し:2016/10/15(土) 02:32:54.82 .net
リーマンショックは2008年のことか。

590 :日本昔名無し:2016/10/15(土) 08:34:17.63 .net
>>588
90年代の努力至上主義の反動で効率に軸足が一気に傾いた時代だったね。
でも実態は効率という名の元で弱者冷遇や使い捨てに走ってたよね。
その副作用が今になって可視化されてきてるが。

591 :日本昔名無し:2016/10/15(土) 10:54:21.02 .net
この時代程ナルシストって言葉が似合う時代はないな

592 :日本昔名無し:2016/10/15(土) 10:54:21.81 .net
この時代程ナルシストって言葉が似合う時代はないな

593 :日本昔名無し:2016/10/16(日) 00:03:04.22 .net
お前ずっと同じ事言ってんな

594 :日本昔名無し:2016/10/16(日) 00:42:39.88 .net
00年代は90年代に埋もれて地味、特色が無いとよく言われるけど
他スレにもあったように、その90年代(後半)文化というのは
凄く強烈のようにみえるものの、実は流行の範囲はきわめて限定的で、
やや極論すれば、首都圏在住の25歳未満だけのものだった。

地方の若者や、都内でもアラサー以上の人間は相変わらず昭和を引きずっていて
日本全体という視点では、実は90年代は見た目80年代とあまり変わらなかった。

そんな首都圏限定だった90年代文化が、過激さが抜けてマイルドな形で全国に広まったのが2000年代。
ただし文化バブルは2000年で終了したので、今風のファッションが地方にも波及しただけという感じ。
ただこの頃になると、ネット環境や携帯電話も地域や世代を問わず広く普及した。

90年代は局所的な爆発に過ぎず、00年代はマイルドな形で全体的に底上げがなされた。
目立たないけど、総体的な変革力は2000年代の方が上。

595 :日本昔名無し:2016/10/16(日) 06:36:27.06 .net
音楽誌が書かない「Jポップ」批評ってよく読んだな。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?rh=n%3A465392%2Ck%3A%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E8%AA%8C%E3%81%8C%E6%9B%B8%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8CJ%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%8D%E6%89%B9%E8%A9%95
日本のポピュラー音楽についていろいろと論じてる。
一応90年代から出ているけど、主に出版されたのは00年代かな。

最近のAKBなんか全く論じる価値はないだろうけど。

596 :日本昔名無し:2016/10/16(日) 12:38:53.94 .net
2006年くらいの「サブカルブーム」が日本大衆文化を惨めにした元凶
http://togetter.com/li/948526

597 :日本昔名無し:2016/10/17(月) 20:26:29.65 .net
確かに2000年代文化ってショボいんだよなあ。
お笑いなんか特にそう。
ギター侍とか、レイザーラモンとか全く面白くないし、クスリとも来ない。
ただ奇抜な格好をしてワンパターンの決め台詞を吐いてただけ。どこがお笑いなんだか。
後期の羞恥心みたいなおバカキャラはそれなりに流行ったけど、そのまとめ役だった島田紳助は完全に干されてるし。

598 :日本昔名無し:2016/10/17(月) 23:28:37.90 .net
小栗旬みたいな何処にでもいるようなフツメンがイケメンとかカッコイイとか言われ出す変な時代

599 :日本昔名無し:2016/10/18(火) 02:38:38.26 .net
>>597
そんないつの時代にもいる一発屋だけピックアップして00年代はショボいって言われても・・・
じゃあ10年代のYoutuber()だのAKBだのは下らなくないの恥ずかしくないの?

600 :日本昔名無し:2016/10/18(火) 06:33:16.02 .net
思うに07〜09に変化がなかったから、00年代全体がパッとしない
イメージにつながってるのかもな
90年代は後半でグッとその時代の色を決定づけた感があるし。
ディケイドで区切る時、特に後半の印象が強くなるのはしょうがないし

00年代後半に今のyoutuberとか自撮りとかスマフォがあるべきだったのかもな
そうすると90年代に負けてないくらい00年も流動的だったはず

601 :日本昔名無し:2016/10/18(火) 07:22:14.26 .net
もし00年代で90年代が否定されて行ってたら史実以上に退廃的になってたかもね。

602 :日本昔名無し:2016/10/18(火) 07:46:13.77 .net
90年代後半の文化は魅力的でわずか5年で終わるには、あまりにも惜しかったから00年代まで続いたんだよ。

10年代のネオ80年代化がはっきりしてきたのは、10年代後半になってからだろうと思う。
20年代になっても80年代型文化が続く可能性のほうが高い。
あと数年で90年代型文化に戻るとはちょっと考えにくい。

603 :日本昔名無し:2016/10/18(火) 07:50:30.45 .net
浜崎あゆみも宇多田ヒカルも90年代と00年代をまたぐけど、浜崎あゆみのほうが90年代邦楽の集大成って感じがする。
宇多田ヒカルのほうが00年代的でアメリカ的な感じがする。
日本の国力の絶頂期90年代とITバブルで復活した2000年代のアメリカみたいな感じ。

604 :日本昔名無し:2016/10/18(火) 08:45:59.09 .net
00年代は70年代と似てる
70年代も高度成長期の60年代とバブルへ向かう80年代に挟まれて影が薄い
良く言えばそれぞれ昭和後期・平成の中の安定期

605 :日本昔名無し:2016/10/18(火) 09:07:36.75 .net
00年代と70年代が似ているんじゃないの?
オイルショックとバブル崩壊もそうだし。

606 :日本昔名無し:2016/10/18(火) 09:19:00.51 .net
90年代と70年代だった。

607 :日本昔名無し:2016/10/18(火) 09:25:07.05 .net
00年代はyoutubeよりニコニコ動画のほうが勢いがあった気もするな。
10年代に入ると、ニコニコ動画の嘲笑的雰囲気とかネトウヨ的雰囲気が若者に嫌われるようになり、若者はyoutubeのみを使うようになっていったと。

608 :日本昔名無し:2016/10/18(火) 09:28:37.04 .net
70年代前半文化が90年代文化に近い。
70年代後半文化が80年代文化に近い。

609 :日本昔名無し:2016/10/18(火) 09:51:51.91 .net
>>602
90年代後半文化が復活するのはコギャル世代の子供が高校生になる10年後だろう

610 :日本昔名無し:2016/10/18(火) 11:20:43.87 .net
宇多田ヒカルはあんまり好きじゃなかったな。
「最初のkissは煙草のflavorがした」とかヤニカス感があるだろ。

611 :日本昔名無し:2016/10/18(火) 12:50:07.19 .net
90年代は経済的には70年代そっくり(不況・停滞感・閉塞感)で
文化的には60年代そっくりな感じがする。
60年代の高度成長期で、昭和後期の文化が構築され、インフラも含め80年代バブル期まで使い回された。
90年代後半以降、その文化は一新された。
インフラ整備は、90年代から始まり2000年代から本格化、今も継続中という感じ。

80年代バブルは好景気とは名ばかりで、単に虚業・マネーゲームで見せかけの繁栄を一時的に誇示しただけで
高度成長期と違って何の果実も残せてない。

612 :日本昔名無し:2016/10/18(火) 13:19:39.65 .net
2000年と2001年の断絶が気になる。

2000年は福山雅治の桜坂やサザンのツナミなど、ダブルミリオン、ミリオンが続出、
外に出ればロン毛やらヤマンバやら厚底やらハイビスカスやらがパラパラ踊ってたりなど、最後のお祭り騒ぎという感じ。
ところが2001年に入るとピタリと風が止む。宴のあとという寂寥感が強くなり、
CDは売れなくなったし、ガングロやパラパラやってるのも居たけど、今さら感が半端なかった。
キムタクがロン毛を切ったのもこの頃かな?

一方で小泉旋風が吹き荒れ、話術など政治家のスタイルは新しくなり、
911で国際紛争も、従来の国家同士の戦争からテロリストとの戦いに変わった。
PCはロングセラーとなるWinXPが発売され、ネットもADSLが本格化しブロードバンドが身近になりつつあった。
カメラもデジカメが安価で供給され、銀塩フィルム型を駆逐、
携帯電話も、従来のモノクロ液晶ストレート型から、カラー液晶・カメラ付の折り畳みが流行り、FOMAのサービスも始まった。

613 :日本昔名無し:2016/10/18(火) 18:07:03.07 .net
>>612
この年から急に垢抜けたな
99年と2001年では全く違う

614 :日本昔名無し:2016/10/18(火) 21:35:11.28 .net
2000年代も前半と後半で違いはあるんだよな。90年代ほど顕著じゃないけど。

一番がの違いが、イオンモールのような、やたら天井が高くてやたら歩くような巨大SCの存在。
00年代前半はまだ少なくて、一般化してなかった。
今は百貨店の閉鎖が著しいが、00年代前半はまだデパートにステイタスがあった。
00年代前半は茶髪が多かったが、後半はほとんど黒髪になった。
00年代前半は録画はまだVHSが主流だったが、後半はすっかりDVDやHDDに置き換わった。
テレビも前半は4:3のブラウン管型が主流だったが、後半は16:9の薄型液晶が当たり前に。

あとは2001年から2010年まで大きな変化はないかな。
みんな折り畳みのガラケーポチポチ、ストラップじゃらじゃら、女子高生はミニスカートに紺ハイソ、
お笑い全盛、ネット社会(2chはこの時期が最盛期か)、OSはWindowsXP

615 :日本昔名無し:2016/10/18(火) 22:48:44.25 .net
Windows版東方Project最初の東方紅魔郷が出たのが2002年だな。

616 :日本昔名無し:2016/10/18(火) 23:00:20.96 .net
向井理と綾野剛もイケメンではないよな。

617 :日本昔名無し:2016/10/18(火) 23:38:31.02 .net
Windows XPは2001年、Windows Vistaは2007年、Windows 7は2009年。
Windows Vistaは使いにくいのでスルーする人が多かったね。
Windows 7で切り替える人もいたけど、Windows XPを使い続ける人もいた。
2014年4月にサポートが終了して、ようやくWindows XPの時代が終わったって感じ。

618 :日本昔名無し:2016/10/19(水) 02:58:24.20 .net
>>612
1999→2000より2000→2001の方が断然変化は大きいね
2010→2011、1990→1991も同じ

619 :日本昔名無し:2016/10/19(水) 09:53:52.41 .net
AKBは2005年には結成されているんだよな。
結成された当初は全然人気がなかったわけで、00年代はまだ良心というものがあったんだよ。

620 :日本昔名無し:2016/10/19(水) 10:07:07.21 .net
00年代の良心ってなんだよ?

621 :日本昔名無し:2016/10/19(水) 11:12:02.79 .net
AKBのCDなんか買わないという良心だろ。

622 :日本昔名無し:2016/10/19(水) 11:32:48.34 .net
>>621
なんだそんなもんか。
てっきり00年代の殺伐した雰囲気や自己責任()を忘れた鳥頭ぶりをさらけ出したんかと思ったw

623 :日本昔名無し:2016/10/19(水) 13:22:47.66 .net
>>612
99年〜01年のヘアスタイルの垢抜け感もかなりのもんだよな
ヘアカタログを見ると01年以降は清潔感をそなえている

624 :日本昔名無し:2016/10/19(水) 16:19:24.75 .net
>>619
2005年頃はちょうど端境期だったからな。
ギャル系は既に終息しモー娘も落ち目になってた頃だったが、
まだグループアイドルや量産型女子高生の時代ではなかった。

625 :日本昔名無し:2016/10/19(水) 18:48:39.33 .net
区別のしにくい同じようなものが大量にあるというのが10年代の特徴なのかもな。
AKB
ラブライブ
おそ松さん
量産型女子高生
妖怪ウォッチのキャラ

626 :日本昔名無し:2016/10/20(木) 06:35:54.07 .net
90年代の栄光を再び取り戻そうとしたのだが失敗した年代だったね。
それが10年代以降の90年代否定に繋がっていくんだな

627 :日本昔名無し:2016/10/20(木) 08:57:47.33 .net
とにかく音楽がダサい

628 :日本昔名無し:2016/10/20(木) 11:48:41.19 .net
メインとマイナーの壁があった最期の時代だな。

629 :日本昔名無し:2016/10/20(木) 23:37:07.31 .net
00年代に男脳女脳みたいな本が流行ってから男女分離社会が進んだんだよな。

多分この本が最初
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4072352179/

630 :日本昔名無し:2016/10/21(金) 10:44:30.40 .net
00年代→ネットにバカが侵食する様になる
10年代→バカが更に増えてプラス意識高い系が台頭する

631 :日本昔名無し:2016/10/22(土) 07:55:09.08 .net
00年代→ネットは馬鹿の見せ合い
10年代→ネットは馬鹿叩きの見せ合い

632 :日本昔名無し:2016/10/22(土) 23:25:47.40 .net
今は大して称賛もされず、かといって叩かれもせず
良くも悪くも相手にされてない2000年代だけど、
そのうち大々的に懐古される日が来るのかなあ。
「2000年代は名曲揃いだった。まだ活気がある時代だった。」みたいに。

633 :日本昔名無し:2016/10/23(日) 05:45:50.34 .net
ニコニコ動画ウゼエって感覚分かるわ
何あいつら「ほう」とかほざいてんだろ。
ただのクソガキのくせに。

634 :日本昔名無し:2016/10/24(月) 01:10:46.99 .net
ユニクロのフリースから始まった最悪な時代

635 :日本昔名無し:2016/10/24(月) 01:53:46.96 .net
2000年代は音楽とテレビが糞になったが
それを補うように映画が華やかだったような気がする。

636 :日本昔名無し:2016/10/24(月) 07:23:07.28 .net
例えば?

637 :日本昔名無し:2016/10/24(月) 10:17:31.90 .net
2000年の前後3年間はブラックなノリが日本社会全体に蔓延してた。
というかブラックを肯定する向きすらもあったし。

638 :日本昔名無し:2016/10/24(月) 11:09:30.49 .net
やることなすこと卑怯で汚い時代
自分に甘くて他人に厳しい時代
ダブルスタンダードの時代って感じがするわ。

639 :日本昔名無し:2016/10/24(月) 16:45:40.32 .net
2000年の写真
http://www.illini-club.jp/hp/?p=777
http://www.illini-club.jp/hp/wp-content/uploads/2009/05/2000-03-05-party.JPG
http://www.illini-club.jp/hp/wp-content/uploads/2009/05/2000-03-05-party-002.JPG

全く16年前に見えないんだが

640 :日本昔名無し:2016/10/24(月) 19:08:00.14 .net
>>639
1990年から見た1974年はだいぶ違うのにな

641 :日本昔名無し:2016/10/24(月) 19:36:27.48 .net
変わってないやつだけをピックアップしてそうやって印象操作ですか。ハイハイ。

642 :日本昔名無し:2016/10/24(月) 19:50:22.23 .net
>>639
なんか嫌な顔つきだね

643 :日本昔名無し:2016/10/24(月) 20:16:45.50 .net
90年代と00年代では同じカッコつけるでも違いがあって、00年代はわざと手を抜いてカッコつけるみたいな感じだな。

644 :日本昔名無し:2016/10/25(火) 03:35:18.43 .net
上の方で2001年から何か変わったと書いてあって、もちろんそれもわかる

でも自分的には2001年ではなくて、2003年くらいからの悪い流れが今にもずっと影響している気がするんだよね

オレンジレンジや大塚愛が出てきたのもこの年だし、田中れいなとかは好きだけど2003年に田中れいなとか道重さゆみが入ってきて10年以上いたってことは、2002年までと2003年以降は別物ってことだよね?

浜崎あゆみや宇多田ヒカルも2002年くらいまでがピークだし、Λuciferも2002年までは曲出してたもん。おジャ魔女どれみやデジモンのアニメもも2002年までやっていたし

645 :日本昔名無し:2016/10/25(火) 07:11:35.96 .net
2003年っていうと、オレオレ詐欺が流行ったこととか六本木ヒルズがオープンしたこととかかな。
世界に一つだけの花もこの年。

646 :日本昔名無し:2016/10/25(火) 07:14:33.84 .net
04・5以前と05・6以降だな
ボルデリショックや全米進出に失敗するまでは浜崎と宇多田の訴求力はあって、以降倖田押しへ
ケツメ・レミオ・レンジが同時期に集大成的作品をヒットさせ沈静化
以降絢香・いきもの・湘南・ファンモン・GReeeeN・perfumeの時代へ
あとまだ前半の規制・法整備は緩く、個人情報の保護やらぼかし等映像配慮の概念は薄くて連絡網なんかもあったはず

647 :日本昔名無し:2016/10/25(火) 07:45:01.71 .net
00年代後半から音楽ランキングはジャニーズ中心になっているよ。
最初はKAT-TUNの方が強いんだけど、嵐のほうが強くなってくる。

648 :日本昔名無し:2016/10/25(火) 15:54:47.93 .net
それはアイドルブーム
バンドやアーティストのブームが下火になったせい

649 :日本昔名無し:2016/10/25(火) 16:53:49.53 .net
KAT-TUNと嵐では、KAT-TUNのほうが尖った感じというかDQN感があるからね。

650 :日本昔名無し:2016/10/25(火) 21:23:08.07 .net
上手く言えないが、2000年代の歌は、演歌調というか、ゆっくりと振るわせるような歌が流行ったような気がする。
一青窈、夏川りみ、平原綾香、森山直太朗など。
90年代の音楽が勢いに任せてパワーで攻めるなら、00年代の音楽はこぶしで魅了する感じ。

651 :日本昔名無し:2016/10/25(火) 23:19:42.17 .net
00年代からアメリカ以外の海外の国を意識することが増えた気がする。
中国や韓国の台頭、テロ関連でイスラム教の国、新興国としてインドやベトナムなど。

652 :日本昔名無し:2016/10/28(金) 01:47:17.65 .net
2001年初頭のPV
もう15年半も前だが、サイバーチックな映像はすでに今とあまり変わらない気がする。

https://www.youtube.com/watch?v=AwQuXbae3N4

653 :日本昔名無し:2016/10/28(金) 12:15:40.86 .net
【CM 2002】J-PHONE ムービー写メール 30秒×3
https://youtu.be/DYlir23lEjw

654 :日本昔名無し:2016/10/28(金) 13:56:42.41 .net
00年代後半から音楽ランキングは、もう既にジャニーズ中心(KAT-TUNや嵐)になっているよ。
90年代後半文化の延長は00年代前半で終わっているように思える。

655 :日本昔名無し:2016/10/28(金) 15:48:55.18 .net
個人的に2003年〜2007年ぐらいが一番好き
まだ今ほど日本が衰退しておらず文化もそんなに劣化してなかった
それでいてネットはパソコンでもう普及していたし
さまざまな要素がミックスされていた時代だった

656 :日本昔名無し:2016/10/28(金) 18:08:58.59 .net
今となれば昭和から続く90年代と
ネット時代の10年代以降に挟まれてかなり中途半端な時代

趣味が細分化されて文化面でたいして話が合わないし
昭和のように懐古すらされず何も残らない時代

657 :日本昔名無し:2016/10/29(土) 01:31:06.66 .net
ギャル文字

658 :日本昔名無し:2016/10/29(土) 01:48:38.51 .net
中途半端だったけど、よく言えばバランスが取れていたともいえる。

中韓が急成長していたとはいえ、日本企業もまだ競争力があり、
今と違って国産の家電やパソコンメーカーも健在でブランド価値があった。
文化的には90年代のような爆発力は失せたが、今ほど白けてもおらず、そこそこの水準を維持。
社会的にもネット環境やデジタル家電の普及が進み、アナログ的な90年代とは明らかに一線を画していた。

よく言えばいいとこ取り、悪く言えばどっちつかずで特色なし、
だから存在感が無く空気扱いされるが、もう少し経てばそのバランス性が再評価されるんじゃないかな。

659 :日本昔名無し:2016/10/29(土) 07:02:48.43 .net
00年代にはBRICsや新興国が台頭してきたけど、10年代に入ってから行き詰って停滞している。

660 :日本昔名無し:2016/10/29(土) 08:28:38.85 .net
>>658
00年代が評価される為には平和がふっ飛んでることが絶対条件になるね。
テポドンが東京都心に(ry
そうなればいいよね。

661 :日本昔名無し:2016/10/30(日) 12:08:34.60 .net
【国民一人当たりGDPランキング】

.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1992年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--● 24位 (安倍)
2014年● 27位 (安倍)

662 :日本昔名無し:2016/11/16(水) 08:33:50.88 .net
2週間以上書き込みなしwww

これこそが2000年代の存在感を見事に表しているな

663 :日本昔名無し:2016/11/16(水) 12:20:39.34 .net
>>661
やはり2001年から急激に落ちてるな
順位だから新興国の台頭を考慮しても酷いね

>>662
自分は00年代に多感な時期を過ごしたゆとり世代だけど、00年代は擁護できない
経済文化教育世界情勢揃って過去最底辺レベルだったし何もかも90年代に劣る
良かったのはネット界隈だけw

664 :日本昔名無し:2016/11/16(水) 12:32:14.11 .net
煽り抜きでなぜ00年代だけがこうなったか非常に興味深い
団塊がトップに立ったから?

665 :日本昔名無し:2016/11/17(木) 01:20:35.73 .net
やっぱり小泉政権がいけなかったんだろ。
アメリカに日本の国益を売り渡した。

666 :日本昔名無し:2016/11/17(木) 23:18:01.77 .net
>>663
2000年代は2000年ちょうどからじゃなくて、2001年から変わらなかった。小泉政権もこの年からだし、00年代に入って〜とか2000年以降で好きなアニメは?みたいに2000年を新時代よりに入れる風潮に腹立たない?

2001年は2004年とか2005年とかよりだとは思うんだけど、2000年だけは1998年とか1999年よりじゃね?

例えば、1999年の12月31日までの曲しか聞くなって言われたら、モー娘。や浜崎あゆみ・宇多田ヒカルとか2000年も前の年と同じ感じなのに、聞けなくてモヤモヤしない?

LOVEマシーンと恋のダンスサイト、ハッピーサマーウェディング、I WISH、恋愛レボリューション21とかは変わらなくない?

最初のベストには20世紀の曲までとして入っているし、むしろ2001年の第5期加入くらいからおかしくなったような。浜崎あゆみのベストも20世紀までだし、
SEASONSとか聞けなかったらモヤモヤしない?

FF9とかDQ7とかも旧時代側のハードで出ているから、これを2003年とか側に置くのはおかしい。PS2自体はこの年からあったけど、2001年の鬼武者からPS2主流になったらしいしさ

2010年も復活する前のM-1最後の年だし、モー娘。のプラチナ期もこの年まで続いて2011年から新メンバーだし、けいおんブームも2009年から変わらなかった。

AKB48だけは2010年丁度から流行りだしたと言っていいかもしれないけど、ミリオン連発し出すのは2011年の桜の木になろう以降からだし

だから、2010年代も2011年から変わっているような。ま今年もかなり激動な年だけど、1997年や2007年から世の中が変わったように2017年からもっと変わるような

667 :日本昔名無し:2016/11/18(金) 01:02:57.79 .net
要するに0〜9区切りじゃなくて、1〜0区切りにしろってことでしょ。

668 :日本昔名無し:2016/11/18(金) 01:20:15.59 .net
1〜5 6〜0って分け方も出来ると思う
偶数の年は目立った変化が少ないけど6の年は例外な気がする
1986 1996 2006もかなり変わってるし
1945年だって8月までは戦時中だし

669 :日本昔名無し:2016/11/18(金) 01:21:07.03 .net
末尾4〜7年の3年ぐらいが変化の連続って感じ

670 :日本昔名無し:2016/11/18(金) 02:59:26.69 .net
00年代はアメリカ化が進んだ時代だったな。

671 :日本昔名無し:2016/11/18(金) 08:51:03.49 .net
00年代程風化がなかなか進まなかった年代はないね。
リーマンショックで漸く風化の第一歩を踏み出した感じ。

672 :日本昔名無し:2016/11/18(金) 23:00:17.75 .net
>>668
それなら自分は前半に6の年まで入れてしまって、1〜6と7〜10ってしてしまう。後半が短くなるけど

1991年〜1996年:スーパーファミコン全盛期

2001年〜2006年:PS2全盛期、小泉政権

2011年〜2016年:Twitter、AKB48全盛期

みたいに

まあここ2年くらいはTwitterやAKB48も全盛期じゃなかった気もするけど、Twitterは多分来年からインスタグラムに取って代わられると思うし、AKB48もまだ今年はミリオン売れているし

後SMAPも℃-uteも今年はまだいるし、トランプ政権も来年からだし、娘。のプラチナ期も2007年から2010年だったから、2017年〜2020年は似た感じになると思う

673 :日本昔名無し:2016/11/19(土) 00:57:00.86 .net
>>672
5、6の年がその年代の象徴的存在で変化の激しい時期であることは間違いないな

674 :日本昔名無し:2016/11/22(火) 10:09:50.92 .net
>>637
マネーの虎に代表される様に上から目線で世の中の厳しさ教えてやるって感じが一番あからさまになってた時期だよな。
そういう輩どもが00年代後半以降に悲惨な事になったし、今の時代にそれをやるとネットでフルボッコにされてブーメラン喰らうのがオチ。

675 :日本昔名無し:2016/11/22(火) 12:29:09.75 .net
団塊オヤジなんかはまさにそういう価値観じゃなかった?
戦後派そういうノリが少しずつなくなっていったはずなのに、00年代にはなぜか若者の間でもそういうノリがリバイバル。

676 :日本昔名無し:2016/11/22(火) 13:27:52.17 .net
70年代-90年代-10年代
60年代-80年代-00年代の系譜で時代は回ってる。
前者は尖って新しい価値観を模索する感じ
後者は・・・な感じ

677 :日本昔名無し:2016/11/22(火) 13:52:22.66 .net
今の若者を00年前後の時期みたく虐げたら、ISISの様なテロ組織が生まれて今のヨーロッパみたく日本各地で無差別テロが頻発だろうな。

678 :日本昔名無し:2016/11/22(火) 15:54:27.25 .net
イギリスのEU離脱やトランプ政権も来年からだし、SMAPも今年は辛うじているから、今年からというよりは来年からの変化だよね?

679 :日本昔名無し:2016/11/29(火) 01:03:30.38 .net
みんなが正義や倫理を信じなくなったのは、00年代に入ってからだと思うな。
2ちゃんねるができて、ネトウヨが台頭してからはホントにそう。
90年代はまだ正義感があった。

680 :日本昔名無し:2016/11/29(火) 01:06:45.34 .net
カッコ付けるにしても、90年代はまだ一生懸命やる感じがあった。
00年代に入ってからヘラヘラした芸人的なノリが増えたな。

681 :日本昔名無し:2016/11/29(火) 16:29:55.23 .net
2000年代は従来のモノが通用しなくなっていった時代。前半はまだまだイケてたモノも後半には急速にオワコンになっていった。
プリウスが増えれば増えるほど従来のモノは色褪せていった。

682 :日本昔名無し:2016/11/29(火) 17:52:06.87 .net
スマホやタブレットがない時代はポケベルと固定電話しかない時代と同類に見られ出してるね

683 :日本昔名無し:2016/11/30(水) 10:35:29.05 .net
>>679
今は正義感をpgrしてきた反動があちこちで出てきて世の中荒れ出してるよな

684 :日本昔名無し:2016/11/30(水) 16:41:29.93 .net
2000年〜2005年の存在感の無さは異常
ネットとリアルに相当なギャップがあった時代

685 :日本昔名無し:2016/11/30(水) 17:11:30.95 .net
00年代と10年代の音楽ってどっちが後世に残る?

686 :日本昔名無し:2016/12/01(木) 00:42:57.70 .net
00年代かな。
それも前半だけだろうけど。

687 :日本昔名無し:2016/12/02(金) 02:56:51.75 .net
2000年代は本当に特色が無い。
00年代と言えばコレ! と呼べるものがない。

例えば90年代のファッションだったらアムラー、キムタクのようなサーファー系がパッと思い浮かぶけど
00年代は? KAT-TUNのような外ハネの無造作ヘアとか流行ったけどやっぱインパクトが弱い。

00年代の象徴的な出来事は? リーマンショック? それもインパクトが弱い。
石油ショックのようにトイレットペーパーが品切れになってパニックになった、しょっちゅう停電になったとか、
バブル崩壊のように一流企業がバタバタ倒産するようなことも無かった。まぁ不景気なんだな〜で時間が過ぎた感じ。
全米初の黒人大統領・オバマ政権発足?
あれも当初は騒がれたけど結局は何も変えられなかった。それどころか反動でトランプ政権が誕生する始末w

もちろん1999年と2010年が全然違うように、2000年代の10年間でそれなりに変化はしてきたんだけど
真綿で徐々に絞められるような感じで、強烈なインパクトは皆無だったな。
良し悪しは別にしても何も印象に残らない。

688 :日本昔名無し:2016/12/02(金) 08:31:24.68 .net
00年代は911で総てを持ってかれた感じだったね。
かと言って911がなければ00年代は史実以上に存在感ある時代になってのかと言えばうぅ〜んって感じだが。

689 :日本昔名無し:2016/12/02(金) 09:58:45.48 .net
2010年代こそ終われば一瞬で忘れられ灰と化すだろw
リアルタイムなんだから存在感あって当たり前

690 :日本昔名無し:2016/12/02(金) 10:04:09.26 .net
何でいきなりここで2010年代の話題が出てくるんだよw
もしかして他のスレで2010年代をボロクソ言って荒らしてるキチガイ君?

691 :日本昔名無し:2016/12/02(金) 10:12:10.60 .net
>>690
00年代にもちゃんとITの普及や911・リーマンショックなど世界に多大な影響を与え21世紀の基盤になった事象が多数あるのに
お前の勝手なイメージでさも10年代の方が優れた時代であるかのような書き込みを繰り返してるから横槍入れたまでだよ

692 :日本昔名無し:2016/12/02(金) 11:40:17.83 .net
そいつは2010年代マンセーしているクソガキだろ。
「終わった」「回収された」とかそんなことばっかりいっている。
そもそも、その時代の特徴について客観的に考察するのが各年代スレの目的なんであって、「終わった」「終わった」ってしつこいしうるさいんだよな。
大体終わったっていうんならそのバカが言わなくても、2000年代は2009年にはとっくに終わっているんだから。

693 :日本昔名無し:2016/12/02(金) 12:55:09.02 .net
>>691
10年代が優れた時代だ何て書き込み何てこのスレだと少なくとも最近は見かけないのですが。
君は何か勘違いをしていらっしゃるんじゃないですか?
00年代を忌憚なく話し合っただけでさも10年代を賞賛してると脳内フィルターで勝手に解釈するのは止めて頂けませんか?

694 :日本昔名無し:2016/12/03(土) 06:48:49.08 .net
ほら、いかにもクソガキの屁理屈って感じの発言だろ。

695 :日本昔名無し:2016/12/07(水) 02:29:11.81 .net
>>680
ブサイクだけど売れてる芸人見て
「ブサイクでもお笑いで頑張ればなんとかなる!」って変な確信を得て
必死に面白いやつアピール

696 :日本昔名無し:2016/12/07(水) 15:46:03.09 .net
90年代が音楽の時代だとすると、00年代はお笑いの時代かな?

697 :日本昔名無し:2016/12/08(木) 00:25:24.52 .net
00年代は社会現象になったものはあるのはあるけど
前後の年代に比べたら印象に残りずらい感が否めないね。
但し90年代色がまだ濃い00年と01年は除く。

698 :日本昔名無し:2016/12/08(木) 01:54:20.03 .net
クイズ番組が流行る一方でおバカタレントブームもあったね。

699 :日本昔名無し:2016/12/08(木) 02:58:30.81 .net
2000年代前半〜半ばのお笑いは
何でだろ〜、ゲッツ!、残念!○○斬り!、フォ〜!!
みたいな単なるパフォーマンスで中身空っぽなのがやたら多かった。
エンタの神様なんてクスリとも来なかった。奇を衒っただけの決めゼリフで終わって観客も無理やり笑ってた感じ。
何であんなのが流行ったんだろう。
まあみんな一発屋で消えたけどね。

後半はおバカタレントブーム。スザンヌとか木下優樹菜とかつるのとか上地雄輔とかが
バカ丸出しの珍解答で笑いを取る奴。ユニットまで結成して歌も出した。
まだ島田紳助が健在だったころ。

700 :日本昔名無し:2016/12/08(木) 10:58:09.58 .net
00年代当時に想像した10年代の未来って史実以上に90年代のもんがまだ溢れかえってる様相しか想像出来なかったよな。
車にしろ、家電、AV機器にしろ、著名人やサブカル、ファッションにしろ。
90年代のありとあらゆるものが笑点やサザエさんの様に末永く続くもんだと思い込まされてたな。

701 :日本昔名無し:2016/12/08(木) 15:29:35.27 .net
倖田姉妹とか00年代的だな。
00年代後半は倖田來未が圧倒的だったけど、00年代前半はデイアフやmisonoのほうが人気があったし。
misonoがデブってヘキサゴンに出てきたときはショックを受けたな。

702 :日本昔名無し:2016/12/08(木) 16:26:44.36 .net
2000年代は文化は90年代後半の延長、政治経済は10年代の先取りだと思う。
1990年代前半が震災オウムで一瞬で灰と化したように東京五輪で10年代も色々と灰燼に帰しそう

703 :日本昔名無し:2016/12/08(木) 18:00:15.01 .net
でもぶっちゃけ2chとかの匿名ネットのやってることとかって2000年ごろから全然変わってないよな
いつまでもネットがすべてにおいて最先端なわけないし 2000年代が古びるのは相当先じゃねえの

704 :日本昔名無し:2016/12/08(木) 20:02:51.10 .net
認知症にとっては変わってないと思うんだろうね、うんいつの時代も

705 :日本昔名無し:2016/12/09(金) 21:39:50.49 .net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛庁の背広組みの官舎があるんですけど、
自分の家の窓にUSB接続のwebカムを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちるから、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、ぞろ目ナンバーの車につけまわされるなど大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

706 :日本昔名無し:2016/12/10(土) 15:20:23.06 .net
2ちゃんねらーの基本は変わってないが層が大幅に違う
ガイシュツ、当分ROMれ、過去ログ見ろヴォケ、回線切って云々って言葉も死語

707 :日本昔名無し:2016/12/10(土) 23:13:51.31 ID:5uMF3MGJc
>687
経済指標の推移からみると
リーマンショックは100年に一回レベルの大きな出来事だよ

708 :日本昔名無し:2016/12/11(日) 01:13:49.58 .net
いわゆる2ちゃん語は廃れたと見て良いんじゃないかな。
良くも悪くも2ちゃんは普通の掲示板になりつつある。
あと2ちゃんにお絵かきLOAD機能が付いただけでも大きな変化だよ。

709 :日本昔名無し:2016/12/11(日) 19:49:02.46 .net
>>705

中国には共産党政府に雇われているネット工作員が20万人いる。
仮にその中の十分の一でも日本に振り向けたら、
世界中から見放されるような間抜けなネトウヨコミニュティーを自演で作り出すのに充分である。
日本語のおかしいところを直すのはS価大の院生バイトにでもやらせてたりして。

710 :日本昔名無し:2016/12/13(火) 09:06:24.17 .net
>>557
イギリスEU離脱決定とトランプ大統領決定後のリベラルの荒れっぷりがそれを見事に表してる

711 :日本昔名無し:2016/12/13(火) 22:56:20.20 .net
>>708
これから10年かけて電車男以降の2ch文化が衰退していくんだろうな
Twitterとかもどうなっていくのやら

712 :日本昔名無し:2016/12/16(金) 09:16:24.96 .net
建前でものを見て空気読んで本音を押し殺してた時代だったな。この時代は。

713 :日本昔名無し:2016/12/16(金) 10:59:55.46 .net
https://youtu.be/8fPmkq1CkCU

https://youtu.be/PR6r40GbIfk

714 :日本昔名無し:2016/12/18(日) 11:25:09.00 .net
80年代と90年代にしてきた事のツケが表面化されるまでの執行猶予期間。それが00年代。

715 :日本昔名無し:2016/12/18(日) 14:06:38.78 .net
2000年代になって「もう時代が違うから」とか言ってたバカどもは昨今息してないね
21世紀になったからってそれまでの問題がチャラになるわけないのに

716 :日本昔名無し:2016/12/18(日) 16:59:13.84 .net
2000年代の空白暗黒の時代っぷりを隠すために「もう21世紀だから!(キリッ」とか言ってたクソ時代だわな。
アイドルもモー娘が大爆死してAKBが流行る前という空白っぷりだしすべてにおいてカス時代だったね
10年代がこんなに苦しむのも問題をひたすら先送りした00年代のせい

717 :日本昔名無し:2016/12/18(日) 17:25:49.62 .net
00年代っつーか2008〜2012辺りがゴミ
ネット以外全ての文化が死んでたな経済も死んでた
丁度団塊が60歳ぐらいで社会のトップ層をなしてた頃

718 :日本昔名無し:2016/12/18(日) 17:27:56.12 .net
あと若者にゆとりしかいなかったのもこの頃だな
エンタメの質の低いこと低いこと

719 :日本昔名無し:2016/12/18(日) 17:46:41.98 .net
アイドルなんか存在そのものがいらないんだよ。
モー娘もAKBもいらない。

720 :日本昔名無し:2016/12/18(日) 17:49:42.49 .net
>>717
2003〜2007年がその頃より良かったってか?超退屈なクソ時代だろうが

721 :日本昔名無し:2016/12/18(日) 17:55:26.51 .net
動画革命以前は何にも文明など存在しなかったクソ時代ですよ(笑)

722 :日本昔名無し:2016/12/18(日) 17:57:58.59 .net
ま、2000年代ほど最初から最後までクソにクソを塗り続けた時代はないわな

723 :日本昔名無し:2016/12/18(日) 18:10:47.07 .net
>>720-722
この板でずっと暴れてるみたいだけど
お前が個人的に嫌な思いしてた頃ってだけだろ?私怨と客観的な時代の見方を一緒くたにするなよ
音楽は少なくとも2008〜2012よかマシだった90年代ほどじゃないがヒット曲もそれなりにある
今あるネット文化は大体この辺りに端を発したものが多い
アイドルは確かに暗黒時代だったがそれは90年代半ばとかも同じ

724 :日本昔名無し:2016/12/18(日) 18:28:06.52 .net
口では「21世紀を意識しよう!」と言ってたが、90年代の呪縛に縛られて何も出来なかったよな。
ネットの普及に目が行ってたのと90年代の残りかすで誤魔化してたけど、
2011年以降はそんなの一切通じなくなった。

725 :日本昔名無し:2016/12/18(日) 18:33:35.78 .net
>>724
だからその10年代特有の先進的な文化や思想を具体的に列挙しろよ池沼
口だけなのはてめえだろうが

726 :日本昔名無し:2016/12/18(日) 18:49:13.94 .net
なんでいきなり10年代の話が出てくんだよ?
折角00年代を忌憚なく話してるだけなのにね。
10年代の事話したければ10年代スレに行って下さい。

727 :日本昔名無し:2016/12/18(日) 19:40:23.28 .net
アイドルは素晴らしいもので、AKBは素晴らしいものって認識なんだろ。
アイドル不毛の時代だった90年代や00年代はクソ時代だという認識をしていると。

728 :日本昔名無し:2016/12/18(日) 19:47:29.15 .net
そいつは2010年代マンセーしているクソガキだろ。
「終わった」「回収された」とかそんなことばっかりいっている。
そもそも、その時代の特徴について客観的に考察するのが各年代スレの目的なんであって、「終わった」「終わった」ってしつこいしうるさいんだよな。
大体終わったっていうんならそのバカが言わなくても、2000年代は2009年にはとっくに終わっているんだから。

729 :日本昔名無し:2016/12/19(月) 03:52:51.10 .net
災害とか大きな事件があると文化が変わるんだよな
2000年前後には災害とか大きな事件がなかったから、00年代に入っても90年代的な文化が続いたんだろうな。
もちろんノストラダムスの大予言はあったけど不発に終わったから。

730 :日本昔名無し:2016/12/19(月) 08:00:36.57 .net
>>729
つ911

731 :日本昔名無し:2016/12/20(火) 00:40:47.32 .net
あれは基本的にはアメリカの事件だろ。
日本人も死んだけど。

732 :日本昔名無し:2016/12/20(火) 21:21:53.49 .net
クルマは今のほうが圧倒的に楽しい
00年台はバブル崩壊後の混乱期を引きずってて
コスト削減コスト削減で辛い時代だった

733 :日本昔名無し:2016/12/21(水) 02:37:42.60 .net
コンピュータの2000年問題もあったけど、これも不発に終わったな。

734 :日本昔名無し:2016/12/23(金) 11:51:08.95 .net
>>715
アメリカの例になるけど、そういうバカどもは今トランプが大統領になると決まって大暴れしてるよな。

735 :日本昔名無し:2016/12/23(金) 15:33:25.39 .net
00年代は90年代よりかは明らかに昭和濃度が薄まったけど、
実際昭和を完全否定してるかと言えばうぅ〜んって感じ

736 :日本昔名無し:2016/12/23(金) 16:06:14.88 .net
2008年に今風のモノが完全に確立されたと思う 浜崎が紅白出てオワコン婆と叩かれた年だな 2008年なら今とそんなに変わらない
2000年〜2007年は昭和・90年代からIT社会に移行した過渡期だった

737 :日本昔名無し:2016/12/23(金) 18:08:21.91 .net
>>736
あらゆるモノが意識高そうな感じに路線変更し始めたよね。

738 :日本昔名無し:2016/12/24(土) 04:45:53.10 .net
団塊が権力を持ちバブル団塊ジュニアが作り手に回りゆとりが鑑賞・消費する
そんな時代だった

739 :日本昔名無し:2016/12/25(日) 17:05:02.19 .net
格差煽りブームとか死ぬほど無気力で暗く寒々しい雰囲気って2003年2004年ごろがピークだったと思う
いまや当時散々言われたクリスマスのリア非リアの格差なんかどうでもいいっていうかすべての年中行事が衰退してるからな

740 :日本昔名無し:2016/12/25(日) 18:42:30.11 .net
2003年といえば自殺者数日本史上最悪の34,000人超えで就職超超超氷河期の戦後最悪と言っていい時代だよなw テレビもやったら上っ面だけカッコつけたクソ寒々しいものだらけだった気がするわ

741 :日本昔名無し:2016/12/25(日) 19:21:08.56 .net
2003年(平成15年)高視聴率テレビドラマランキング
放送時間 ドラマ名 最高視聴率
日/21 GOOD LUCK!! 37.6
木/22 白い巨塔 32.1
木/22 Dr.コトー診療所 22.3
火/22 僕の生きる道 21.6
木/22 美女か野獣 20.0
火/21 ウォーターボーイズ 19.2
日/21 笑顔の法則 19.1
日/21 末っ子長男姉三人 18.6
日/21 元カレ 18.6
月/21 僕だけのマドンナ 18.3

742 :日本昔名無し:2016/12/26(月) 17:55:13.13 .net
2000年代と言えば90年代後半から続く職にあぶれた負け組団塊ジュニアが自殺していった時代だわなw
2003年前後が無気力かつ暗く寒々しくスカした時代だったのはこいつらの影響力が強かったから。
2008年になると淘汰もひと段落して新たな時代を始めていく気概ができた、と。

743 :日本昔名無し:2017/01/01(日) 16:07:02.73 .net
2000年代前半生まれはオワコン
生まれた時からスマホや動画に馴染みがある後半生まれが覇権を握る時代

744 :日本昔名無し:2017/01/02(月) 15:00:27.06 .net
2017年平成29年になりもう完全に化石だよね、2000年代とかって

745 :日本昔名無し:2017/01/04(水) 12:46:04.24 .net
プライドが高くて貶めてはいけない様なそんな時代だった

746 :一方通行 ◆.RAMsEHKDA :2017/01/08(日) 05:56:25.46 .net
2002年の段階でBフレッツに加入していたら…。

当時のマピオンで地図を見て、自由自在にスクロールしてたな…。
うちは電話局までの距離が遠くて、ADSLでは通信速度が出ない。
この問題は2007年10月に導入したBフレッツで解決した。
現在はauひかり、プロバイダはSo-netに転換しているが…。

747 :日本昔名無し:2017/01/10(火) 08:13:47.36 .net
>>720
00年代で特に退屈なその期間であった大きな変化ってせいぜいドラえもんの声優が全て入れ替わったくらいだよな。

748 :日本昔名無し:2017/01/10(火) 18:24:57.82 .net
すっかりキチガイの日記帳になってんなwwwww

749 :日本昔名無し:2017/01/11(水) 12:53:01.64 .net
>>722
大衆的でプロっぽい物が減ったわな
テレビも文化も
80年代がTM NETWORK
90年前半のヒット曲がB'zチャゲアスだった
ことを考えるとこの時代は全然

2007年頃から流行った銀魂もそうで
始めから開き直って昔の物をネタにするスタイルだったけど
あそこまでDBやスラダンの流れを踏襲するものになるとは思わなかった。

750 :日本昔名無し:2017/01/11(水) 13:02:03.11 .net
>>62
プロ野球のテーマ曲だよな
T.M.Revolutionとか
プロ野球がかっこよかった時代

751 :日本昔名無し:2017/01/11(水) 13:39:22.96 .net
>>40
SMAPも最初は不良集団みたいな感じだった?
まともな仕事してる奴に茶髪やロン毛なんかいなかったし
少なくともそういう物が信用されてなかった時代 今やジャニーズは正義の集団みたいな扱いだからな。嵐みたいなガキ畜生が真面目の基準。

752 :日本昔名無し:2017/01/11(水) 15:17:44.01 .net
>>746
光回線は月額7000円以上が相場で
一般家庭で入れるとなると高価な物だったからなあ

商品価値は2012年頃まで変わらなかったが
スマホ乱立で一気に4000円台まで下がったな
単身世帯の増加か、マンションタイプなどの
割安プランが増え一気に常用化された

753 :日本昔名無し:2017/01/11(水) 15:28:04.64 .net
>>728
ちょうどプロ野球最後の栄光
WBC優勝も2009年に掛かっているんだよな

今やソフトバンクみたいな極悪企業が球団持ってるんだから昔のプロ野球から考えたら恥だよ
ホリエのライブドアの時はあんなヒッピーみたいな奴に球団を渡してなるものかと世の中全体が正義感に燃えたんだけどな。

754 :日本昔名無し:2017/01/13(金) 13:38:54.55 .net
00年代=北関東3県

存在感の薄さと南関東(90年代)の後ろ楯で何とか面目を保ってるとこが一緒

755 :日本昔名無し:2017/01/14(土) 21:20:21.30 .net
>>754
また、意味不明なこと言い出したな

756 :日本昔名無し:2017/01/17(火) 10:14:13.61 .net
どういうつもりか半角数字と全角数字を使い分けての自作自演のイミフな時代語りを10年以上続けてる世界一時間を無駄にしてる可哀相な子ですから

757 :日本昔名無し:2017/01/21(土) 20:51:55.38 .net
ネットがオタクの趣味という風潮がまだあったな2005年くらいまで
いまやネットないと何もできない社会だが ネットしない方が引かれる時代

758 :日本昔名無し:2017/01/23(月) 16:30:37.55 .net
意味不明なことばっか抜かしてないでとっとと病院に戻れや

759 :日本昔名無し:2017/01/29(日) 07:38:08.63 .net
2000年代あたりから時代に取り残される輩と時代を先取りする輩の二極化が始まった
2000年から止まってる奴もいれば
驚くほど先に行ってる奴もいる

760 :日本昔名無し:2017/01/30(月) 08:25:47.94 .net
>>759
そうしたギャップが広がり過ぎた結果、イギリスのEU離脱やトランプ大統領誕生という事態が起きた

761 :日本昔名無し:2017/01/30(月) 16:30:44.92 .net
何も関係ねえだろ病院に帰れ

762 :日本昔名無し:2017/01/31(火) 00:18:12.42 .net
PCがスリムになったのは2000年代だな。
90年代までのPCはどれも重たい「箱」で持ち運びも困難だった。
ノートパソコンもあったけど、ノートなんて名ばかりでタウンページくらいの厚みがあった。
そんで超低スペックでバカ高い値段。

それが2000年代に入ると、デスクトップ型でも軽量化しモニターは薄型で持ち運びが容易になり
ノートも今と変わらないくらい薄くスリムになった。 

763 :日本昔名無し:2017/02/01(水) 14:28:05.07 .net
全期間を通して年間自殺者数が3万人を超えてたこの時代の何処が良いのやら。
懐古する奴のおつむは一体どうなってるのやら。

764 :日本昔名無し:2017/02/02(木) 15:56:51.99 .net
>>763
ワーキングポア、ネット難民なる言葉も生まれた
都会ではその日暮らしの派遣の仕事で、ネットカフェを転々とする若者が問題になった。
当時は自分も、「実家に帰ればいいだろ」と思って見ていたが、当人間では両親と折り合いが悪くて帰れないとか家庭崩壊を原因にしてた。
10年経って自分も家を追い出されたから、その気持がよく分かる。10年代は00年代の問題が遅れてやって来てるだけの気がするな。

765 :日本昔名無し:2017/02/03(金) 13:22:04.56 .net
さんまのからくりTVで公衆電話を使ってクイズに答えるってコーナーがあったけど、
それやってたのって実は00年代後半何だよな。
この時点でもネットやケータイが世の中に浸透してもう久しかったのにな。

766 :日本昔名無し:2017/02/06(月) 16:33:43.24 .net
>>732
車離れを引き起こした最大の要因は00年代のそうした怠慢だよな。

767 :日本昔名無し:2017/02/07(火) 18:04:09.36 .net
違うよ

768 :日本昔名無し:2017/02/08(水) 23:32:33.71 .net
iPhoneって00年代文化だよね?

769 :日本昔名無し:2017/02/10(金) 10:05:59.43 .net
登場したのは2008年。
でも当初はガジェットオタクやアップル信者の玩具扱いだった。
世間では圧倒的にガラケー。

iPhoneが一般層に普及してきたのは2010年以降でしょ。

770 :日本昔名無し:2017/02/14(火) 10:08:45.20 .net
00年代前半くらいの女子の化粧なんかは今の時代から見るとケバく見えるのが多いな。あと今の時代はほとんどオラオラ系見ないよね。昔はたくさんいた印象。国民全体が大人しくなった

771 :日本昔名無し:2017/02/16(木) 16:14:01.71 .net
2chできた時からネットではそうだったけど2006年くらいから現実でもDQNが嘲笑されるようになった。
とりあえずDQNぶっとけばモテるという謎な風潮は今見たら数年の出来事だった。
アラサーとなったDQNは今や完全に終わりきったカス扱いw

772 :日本昔名無し:2017/02/16(木) 16:35:19.10 .net
DQN風なファッションもその内バブルのファッションみたく嘲笑されるんだろうな

773 :日本昔名無し:2017/02/16(木) 22:32:41.29 .net
https://youtu.be/VZrfoHFGdLA

774 :ナムコ:2017/02/17(金) 13:06:55.36 .net
なぜテレビやラジオ、
その他の報道とかも
最近までめっきり
年号を使う機会を
減らして来ただろう?!

775 :日本昔名無し:2017/02/17(金) 16:28:43.77 .net
リアルDQNよりネットDQNの方が優位になったのが2000年代後半くらいからか

776 :日本昔名無し:2017/02/17(金) 16:52:00.25 .net
DQNにもエリートにもオタクにもなり切れない連中がネットDQNやってる印象
日本人の9割9分以上は当て嵌まりそうだが

777 :日本昔名無し:2017/02/18(土) 00:38:50.77 .net
>>776
むしろ10年代になってから強くなっているような
ネットの中でもオタクと非オタクが分離している

778 :日本昔名無し:2017/02/18(土) 06:10:37.69 .net
2000年代の文化は某snsの末路と同じ ネットdqnの正体は真面目系クズやいわゆる昔から非リアなネット原住民
前者はリア充を騙り後者はオタクを名乗る
最初はリア充っぽいのが多かったがだんだんdqnやキチガイが増えてそのうち誰もいつかなくなるという
ネットはもうまともな人がくる場所じゃなくなった

779 :!omikuji:2017/02/18(土) 23:59:53.56 .net
>>774
若者への教育体制だろうが

780 :日本昔名無し:2017/02/19(日) 14:00:50.99 .net
>>775-777
最近の「ネットDQN」によるオタク叩きは酷いな。

781 :日本昔名無し:2017/02/19(日) 20:00:28.86 .net
オタクになるっていうのは意外と難しいと思う

782 :日本昔名無し:2017/02/19(日) 21:03:07.02 .net
そもそも日本社会が情報に影響受けすぎてるだけ
電通共同幻想社会だからそれが少し解けたのだよ

783 :日本昔名無し:2017/02/20(月) 21:10:48.70 .net
>>781
引きこもりなんて
雨戸を閉めて部屋から一歩も出ないなんて奴も
いないよ
調子のいい時はどんな奴も買い物位出る

784 :日本昔名無し:2017/02/20(月) 21:33:59.84 .net
ネットDQNっていうのもなんかしっくりこないな
リア充に対するオタクみたいに感じでDQNに対する何なのか

785 : 【ぴょん吉】 :2017/02/22(水) 00:49:04.48 .net
777!?

786 : 【大吉】 777:2017/02/22(水) 00:49:26.15 .net
ラッキー☆

787 :日本昔名無し:2017/02/23(木) 21:50:29.96 .net
97〜98年
99〜03年
04〜05年

788 :日本昔名無し:2017/02/25(土) 00:01:54.56 .net
00年代前半→ネットとリアルがリンクする事を考える事自体が妄想
00年代後半→ネットとリアルがリンクしだすもまだデフォじゃない
10年代以降→ネットとリアルがリンクすることは当たり前になる

789 :日本昔名無し:2017/02/25(土) 16:20:07.93 .net
イミフ

790 :日本昔名無し:2017/02/26(日) 10:29:29.45 .net
2005、2006→90年代型文化まだまだ優位
2007、2008→90年代型文化の優位性がほんのちょっと弱まる
2009、2010→90年代型文化の優位性に陰りが見えだす
2011以降→90年代型文化の優位性が本格的に崩れだす

791 :日本昔名無し:2017/02/26(日) 12:28:42.53 .net
>>790
2003,2004
2005以降って感じや

792 :日本昔名無し:2017/02/26(日) 18:03:29.99 .net
90年代らしい90年代→95〜97
00年代らしい00年代→03〜05
個人的な感覚

793 :日本昔名無し:2017/02/26(日) 18:45:22.50 .net
90・00年代文化も時代を跨っていたんじゃない?
90年代なら04年まで
00年代なら14年まで

794 :日本昔名無し:2017/02/27(月) 00:46:04.60 .net
>>793
2011でスマホにLINETwitter出てからガラッと変わった気がする
00年代はそこらでひっそり消えたな

795 :日本昔名無し:2017/02/27(月) 01:04:47.19 .net
2001・2002
2003・2004
2005
ーー前半後半の壁ーー
2006・2007
2008・2009
2010

どの年代も大体こんな感じか
5の倍数の年は時代の境目でどっちとも取れる雰囲気

796 :日本昔名無し:2017/02/27(月) 11:15:57.28 .net
00年代は90年代を小綺麗にしただけで、スマートさがないよな。
その点今と比べると野暮ったさが目につく。

797 :日本昔名無し:2017/02/27(月) 12:33:32.24 .net
今が一番野暮でダサイよ。

798 :日本昔名無し:2017/02/27(月) 13:07:48.95 .net
>>797
何がだよ?まさかAKBとかそういうのじゃないよな?

799 :日本昔名無し:2017/02/27(月) 13:20:38.45 .net
青春パンクにオレンジレンジ、湘南乃風あたりは00年代のダサさ加減を象徴した存在。
しかも当時はこれ以上イケてるものはないとばかりのどや顔でダサいことやってる自覚がなかった。

800 :日本昔名無し:2017/02/28(火) 21:50:14.47 .net
>>798
いや正にそのAKBだろ。

801 :日本昔名無し:2017/03/03(金) 11:15:35.24 .net
AKBのみで全てを判断するその感性が異常過ぎ

802 :日本昔名無し:2017/03/03(金) 21:21:18.59 .net
メル友

803 :日本昔名無し:2017/03/05(日) 15:37:33.57 .net
2001年って90年代の余韻と00年代らしさを出すことへの意欲が
化学反応を起こして爆発した特異な年だったよな。
00年代の面目は半分以上はその年があるお蔭でそれがなかったら、
00年代の中身の無さはまじ泣けてくるレベルになってた。

804 :日本昔名無し:2017/03/05(日) 21:15:08.29 .net
きちんと金を貰わんと上からバーンとやられるんよ!!

805 :日本昔名無し:2017/03/05(日) 21:15:58.70 .net
あの姉妹は10年以上やってるんよ
これからもずっとやるんよ

806 :日本昔名無し:2017/03/05(日) 21:16:34.54 .net
浜口の件
ちゃんと金貰わんからそうなるんよ

807 :日本昔名無し:2017/03/05(日) 21:18:21.89 .net
あいつと話してるとお金貰わないセッションは最悪な事になる連呼だった。
つうかそうやった人間の成れの果てがその廃人ぶりなのだが

808 :日本昔名無し:2017/03/06(月) 01:58:46.17 .net
00年代に入ってからネトウヨ的自画自賛が増えてきた。
それによって日本はダメになった。

809 :日本昔名無し:2017/03/06(月) 04:32:15.18 .net
技術は進歩したのに、土着アジア的な面が出てきて精神性は下がったよな。
ニコニコ動画なんかを見ているとそう思う。
あれももうオワコンだけど。

810 :日本昔名無し:2017/03/06(月) 08:38:17.97 .net
世界に目を向ければトランプが大統領をやる有様だから精神の低下は日本だけの問題じゃないみたい。
後フランスではトランプみたいな輩がひょっとすると大統領になるかもみたいなとこが出てるし。

811 :日本昔名無し:2017/03/06(月) 13:34:37.18 .net
あいつと話してるとお金貰わないセッションは最悪な事になる連呼だった。
つうかそうやった人間の成れの果てがその廃人ぶりなのだが

812 :日本昔名無し:2017/03/07(火) 22:15:49.60 .net
オバマは00年代文化の集大成の象徴だったと思う
これから新しい世界が始まるんだって雰囲気があった

813 :日本昔名無し:2017/03/08(水) 03:27:52.40 .net
00年代前半が10年前←まだ分かる
00年代後半が10年前←ファッ!?

814 :日本昔名無し:2017/03/08(水) 04:03:46.82 .net
東方Projectだけは00年代の文化として素直に評価できるな。

815 :日本昔名無し:2017/03/10(金) 07:30:28.09 .net
>>695
2000年代からイケメンのレベルが下がったのも
それと関係してる気がする
http://i.imgur.com/T20P0H7.jpg

816 :日本昔名無し:2017/03/10(金) 19:29:32.81 .net
90年代っていうのはアーティスト主導型の文化だったからな。
俳優よりも歌手とかミュージシャンの地位が高かった。
hydeとか浜崎あゆみに見られるように容姿至上主義的だったな。

817 :日本昔名無し:2017/03/11(土) 09:46:31.79 .net
>>812
00年代は技術革新に合わせて人類も進歩しているかのように囚われてるとこがあったよな。
イラク戦争とブッシュが大統領をやってたのにも関わらず。

818 :日本昔名無し:2017/03/11(土) 17:47:03.67 .net
>>816
それは全く逆だろバカ。冷静に見つめ直して勉強してこい。
90年代末の2人はアーティスト性が強い上に容姿があったから爆発的に人気になったんだろ。結果容姿がモノをいうってだけの話だ。
90年代ど真ん中は80年代的媚売りアイドル時代から脱してるだけで、まだ得体の知れない俳優やゴリ押しタレントが目についてた。

819 :日本昔名無し:2017/03/11(土) 22:16:02.21 .net
バカとか穏やかじゃないな。
何が逆なのかも分からないし。
人によって解釈の仕方は様々なものについて何をお勉強しろっていうんだ?
90年代は一般人の中でも容姿至上主義はあっただろ。

820 :日本昔名無し:2017/03/12(日) 15:18:18.27 .net
90年代後半〜00年代はナルシストの様な時代だったわな。
けど今になって振り返って見りゃ整形で美を手に入れる韓国人と同レベルな事をしてたけどね

821 :日本昔名無し:2017/03/12(日) 19:53:29.03 .net
90年代後半的な文化って、00年代前半で終わりなんだろうか?
それとも00年代いっぱいは続いたんだろうか?

822 :日本昔名無し:2017/03/12(日) 20:17:06.47 .net
リーマンショック前→今ってまだ90年代でしょ?

当時の世の中はそういう総意を占めてた

823 :日本昔名無し:2017/03/13(月) 11:46:34.96 .net
いわゆる90年代文化って、片鱗が見えたのは半ば以降、
完成したのは世紀末だからな。ほんの僅かな期間。
少なくとも前半は80年代まんまだった。

だから00年代のかなりの期間まで継続していたのもやむを得ない。

824 :日本昔名無し:2017/03/14(火) 10:06:33.37 .net
阪神大震災の前までは世相的にも昭和の延長という感じだったし

825 :日本昔名無し:2017/03/14(火) 10:55:49.16 .net
>>824
急に夕方のアニメの再放送がなくなっちゃったな。
震災の直後くずに地下鉄サリン事件が起きて
それ以外のニュースを伝えられない状況になったから、元々6時の夕方ニュースがどんどん早まるようになった。下手すると4時位からやっていた
今のニュース番組がやたら長いのってこの頃の名残なんだよな
アニメなどはCSなどの有料放送に流されていったし
オウムはほんとクズ

826 :日本昔名無し:2017/03/14(火) 10:59:29.33 .net
90年代はオウム
2010年代はガンホー

日本をおかしくした2大クズて
オウムとガンホーだよな。

827 :日本昔名無し:2017/03/14(火) 18:34:52.88 .net
>>819
俺も>>818の言ってる意味がよく解らねぇw

828 :日本昔名無し:2017/03/15(水) 21:43:44.08 .net
90年代の大半が実は昭和のまんまで
「いわゆる90年代文化」は、95年から作られ始めて98〜99年頃にほぼ完成。
そっから10年くらい継続して、リーマンショック以降徐々に廃れたが、余韻は2010年代初頭まで続いた。

要するに事実上は90年代文化じゃなくて、「2000年代文化」だよね。
新しい文化が形成途中の90年代後半は、「プレ2000年代」時代と呼ぶべきか。

ところが文化がまだ形成途中で未熟なうちにピークが来てしまい、
完成の域に達した21世紀に入ると早くも失速していた。
だからやっぱ「90年代文化」と言われてしまうんだよなあ。

829 :日本昔名無し:2017/03/16(木) 16:02:23.45 .net
90年代文化ってじわじわと衰退していったからな。
もしかしたら今もそのプロセスは進行中なのかも。

830 :日本昔名無し:2017/03/16(木) 22:42:48.76 .net
90年代文化の衰退が始まった辺りから若者の○○離れが騒がれ出したよな。
少子化や金がないからと言われれば話はそれまでだが、
それらだけで話が片付く程単純なことではない様に思えてならないな。

831 :日本昔名無し:2017/03/18(土) 10:59:03.39 .net
>>828
90年代文化がなぜ2010年代初頭まで永らえたのかと言うと受け皿がなかったことやな。
00年代後半から90年代文化が飽きられ始めてたんだけど、その受け皿になりそうなもんがなく
あっても一般ピープルには力不足に映るものばかりだった。
だから仕方なく90年代文化の焼き直しにすがりざる得なかった。

832 :日本昔名無し:2017/03/18(土) 12:23:28.50 .net
>>830
90年代はテレビ文化全盛期だったから
割りと思い通りにお金を使ってくれたんだろう

833 :日本昔名無し:2017/03/18(土) 12:52:04.32 .net
90年代に築きあげられた秩序が永久に続くものと信じられ、
曲り角に差し掛かること何ぞ妄想の様な扱いだったそんな時代。

834 :日本昔名無し:2017/03/18(土) 14:50:02.18 .net
>>815
というか90年代のイケメンレベルの水準がキチガイ過ぎてたんだと思う。
キムタクみたいなもんはそうそう居ないのにキムタク並が最低ラインという有様w

835 :日本昔名無し:2017/03/18(土) 19:13:42.72 .net
昨今の政治経済の混乱も90年代と10年代の対立だな
90年代に上手く行っていたものが限界に達しようとしている

2chも90年代オタク文化の延長線だと認識しているから
今後どうなっていくのかは気になる

836 :日本昔名無し:2017/03/18(土) 19:39:31.53 .net
80年代を知らない世代に90年代は良かったとか言われてもな
そりゃお前の幼少時代だったからやろくらいにしか思わん

837 :日本昔名無し:2017/03/18(土) 21:42:41.37 .net
>90年代に上手く行っていたものが限界に達しようとしている

それが一般にも解るぐらいに目に見えてきたのが去年

838 :日本昔名無し:2017/03/19(日) 09:49:40.94 .net
80年代→真面目=ダサいという風潮の大元となった時代
90年代→自己責任マンセーの輩量産の大元となった時代
00年代→意識高い系跋扈跳梁の大元となった時代

839 :日本昔名無し:2017/03/26(日) 08:40:27.72 .net
豊洲市場や森友学園の件は00年代なら現時点で既に誰かが自殺しててもおかしくないよな。
実際丁度一昔前に年金の記録漏れが問題になった際は当時の大臣が自殺したしな。

840 :日本昔名無し:2017/03/26(日) 15:58:44.21 .net
1970年代…経済安定期。余暇に目が行くようになる。

1980年代…ツッパリ文化。バブル。若者の自由恋愛がさらに一般化。

1990年代…就職氷河期スタート。アングラな人間が表に出るようになる。個人主義の始まり。ギャルの範囲が高校生以上になる。

2000年代…前半までギャル、後半からオタクが表に出るようになる。マニアックさ、ディープさが一般にも広まる。「資格」を取ったり「カリスマ」を目指したり、個の力が大きくなる。

2010年代…震災以降、SNS文化が一般化。つながりの時代。テレビよりも一般の中での発言が大きくなる。オタクとリア充の垣根が小さくなる。

841 :日本昔名無し:2017/03/30(木) 19:13:06.11 .net
2000年代
TDL>>>越えられない壁>>>USJ

2010年代
TDL≧USJorUSJ≧TDL

842 :日本昔名無し:2017/03/30(木) 21:23:44.26 .net
2001まではTDL一強だった

843 :日本昔名無し:2017/04/04(火) 20:21:02.13 .net
個人的には2000年代までは先人の偉大な業績なんかが
受け継がれていった時代だったと思う

844 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 00:24:14.90 .net
2005〜2006年頃は平成らしさのピークだったかな

845 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 06:28:53.94 .net
>>843
その先人達って大半は平成に入ってから残した人達だよな。

846 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 17:18:24.04 .net
97年の平成感は異常。どこをとっても平成。
92〜93年頃まではまだまだ昭和感丸出しだったのに既にここがピークで後は昭和に戻っていくだけ

847 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 18:48:53.80 .net
FF7のCMやオープニングシーンはまさに時代を先取りした意識の高い平成感()の顕著な例だわな
97年初頭にあったあの凄まじい近未来感・世紀末感はもう二度と帰らないわけだが

848 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 19:54:12.72 .net
意識高い系()って平成感から取り残された輩を嘲笑する言葉に思えてきた

849 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 20:14:36.22 .net
2016年の初めごろにSMAP解散騒動と熊本地震以降があってからは
90年代後半の雰囲気から90年代前半の雰囲気に一気に退化した

今なんかまさに92〜93年的なものが違和感なく受け入れられるレベル
リアルなその時代の華やかさは全くないけど

850 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 20:30:19.51 .net
90年代前半どころか80年代だと思うけど。

851 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 23:04:09.97 .net
確かに80年代っぽさはある
でも5人のSMAPがいない主役不在の状態は
たのきんやシブがき隊、光GENJIのような一般人気あるアイドルがいた80年代とは
なんか違う気がする

SMAP、J-FRIENDSまでのジャニーズは今のCD売り上げでトップを占めるような
ファンにしか人気ないアイドルじゃなくて
90年代にミリオンヒットを出したような一般人気のある歌手と同じで
テレビ視聴者層やCD購買層から広く受け入れられてたと思う。

852 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 23:47:19.59 .net
今だとどのジャニーズグループが一番力があるだろうか?

853 :日本昔名無し:2017/04/06(木) 01:49:01.14 .net
竹の子族、ローラー族、ホコ天、バンドブーム等が存在してた80年代とは全然違うでしょ
サブカルチャーという点で

854 :日本昔名無し:2017/04/06(木) 12:51:06.45 .net
>>852
嵐、関ジャニとか
平成生まれよりも80年代生まれの方が人気ある

855 :日本昔名無し:2017/04/06(木) 18:18:41.79 .net
Kis-My-Ft2とかSexy Zoneじゃね?

856 :日本昔名無し:2017/04/07(金) 13:53:54.99 .net
CD=ミリオンという
イメージを植え付けたのはB'zというお化けバンドだけだろ。

857 :日本昔名無し:2017/04/07(金) 13:57:35.85 .net
>>856
91年〜96年まで、
LADY NAVIGATION〜REAL THING SHAKESまで
17作くらい連続ミリオンを一人で売ったからな

ほかのビーイング系や小室もB'zの売れた後の土壌に便乗しただけ
チャゲアスだってそれ程長い期間売ってない
だから浜崎あゆみらの80万枚そこそこというのは時代に関係なく妥当な数字。

858 :日本昔名無し:2017/04/07(金) 20:56:38.45 .net
>>855
キスマイも7人中4人が80年代かつ昭和生まれ
平成生まれへの世代交代を期待していたけど、80年代生まれが中々譲らない

859 :日本昔名無し:2017/04/08(土) 06:32:43.08 .net
「ニートは強制労働させろ」とかそういう意見が出てきたのが00年代だよな。
表面上は90年代よりも洗練されたように見えても、実際には人権無視の土着アジア的土人国家化していたんだな。

860 :日本昔名無し:2017/04/08(土) 09:00:23.07 .net
いまはもう「ニートはもう何しても無駄だから殺処分しろ、ついでに老人とかチョンとかガイジとか腐乱用水とか」って意見が出てきてる時代だよな。
表面上は00年代よりも洗練されたように見えても、実際には人権無視の土着アジア的土人国家化していたんだな。

861 :日本昔名無し:2017/04/08(土) 09:42:48.09 .net
00年代こそ一番平成らしさがあった時代だな。
90年代は昭和の雰囲気がしぶとく残ってて、
10年代は平成らしさが旬を過ぎてしまった感が見え隠れしてしまう。

862 :日本昔名無し:2017/04/08(土) 10:46:46.60 .net
>>861
00年代の中でも01年の9.11から08年のリーマンショック頃までは
90年代前半と90年代後半のそれぞれ良いところがミックスされて
高いクオリティの音楽や番組が溢れていた

10年代も前半までは00年代の良いところが引き継がれて
人々が震災を復興し未来へ向かっていく希望を持っていた

10年代後半はこれらの時代を否定し、ただ社会的強者の権力にしがみついている
平成が終わったら今の時代はなかったに等しい扱いを受けると思う

863 :日本昔名無し:2017/04/10(月) 22:29:44.70 .net
ニコニコ動画のユーザーってクソ生意気で世の中を舐めきった小賢しいクソガキって感じだよな。
あいつら態度がでかいだけで無能なゴミどもだよ。
実力があるところを相手に見せ付けるんじゃなくて、最初にまず偉そうな態度をとるみたいなやつが多過ぎ。
自分が相手にものを教えてもらっている立場の癖に「ほう」とかほざいてみたりな。
そんなことをやっているから10年代になってからニコニコ動画は衰退してきているんだよ。

864 :日本昔名無し:2017/04/12(水) 21:38:46.58 .net
2000年代は川嶋あいくらいしか聴いてないなあ

865 :日本昔名無し:2017/04/15(土) 14:15:15.84 .net
00年代前半がレトロに片足突っ込んでる件

866 :日本昔名無し:2017/04/15(土) 15:49:39.71 .net
平成終わったら2010年代のほとんどがレトロになるよ
再来年にはもう次の元号になるし

867 :日本昔名無し:2017/04/15(土) 15:56:05.82 .net
90年代から見た80年代がレトロに見えたのも
元号が切り替わったってのがでかいよな。

868 :日本昔名無し:2017/04/15(土) 21:25:27.29 .net
2000年代って存在感が無いようにみえても
前半のうちに激変して、現代の生活の基礎が確立された時期だからね。1999年と2004年を比較してごらん。

カメラ
1999年はデジカメはまだ普及せずみんな銀塩フィルムw 2004年にはほとんどの人がコンデジを持っていた。

ネット環境
1999年はPC自体が普及しておらず、あったとしてもダイヤルアップ接続w
2004年には多くの世帯でPCが普及し、ADSLによるブロードバンドが当たり前になっていた。

ネットショッピング
1999年:「何それ? 網を買うの?」 2004年:今とほぼ同じ感じで浸透していた。

携帯電話
1999年:ポケベルやPHSに代わってようやく普及し始めるが、ほとんどが通話とショートメールのみw
2004年:ガラケーながら、アプリのダウロード、撮った写真のアップなど、すでにスマホ時代に近いスタイルを確立していた。

録画
1999年:DVDはほとんど普及せず、ほとんどがVHSのアナログカセットテープw
2004年:DVDもHDDも広く浸透

テレビ
1999年:ブラウン管www アナログ放送wwww 昭和のまんまw
2004年:薄型液晶が当たり前に。田舎を除き地デジ放送も開始。

869 :日本昔名無し:2017/04/15(土) 22:02:49.49 .net
>>868
平成は2000年代を頂点に90年代が上昇で10年代が下降しているのがわかる

2000年代は技術の進化と文化の繁栄のバランスが良かった唯一の時代で
2010年代は技術は進化してるけど、文化は90~00年代の劣化版に過ぎない

音楽のジャンルも2000年代(2001-2010)が最もバラエティに富んでいたと思う

870 :日本昔名無し:2017/04/15(土) 22:17:05.74 .net
>>868
00年代はハードの進化だな

10年代はソフトの進化だと思うが目に見える成果が出るのは2年後ぐらいだろう

871 :日本昔名無し:2017/04/16(日) 09:05:50.06 .net
まあインフラがより強化されたというだけで新鮮なものは何もないな

872 :日本昔名無し:2017/04/16(日) 10:52:51.76 .net
シリアにミサイルぶちかますわ朝鮮半島にカールビンソン送り込んだりと色々キナ臭いよな。
やっぱ一度焼け野原にならないと新鮮なもんが産まれないのが今何だろうか?

873 :日本昔名無し:2017/04/16(日) 11:27:16.92 .net
>>869
今さら00年代を礼賛しても遅ぇんだけなんですが。
00年代中にそうやって礼讃すれば良かったのに何で今更?
00年代当時を知るものとしては、90年代と変わらないって意見が断然優位で
00年代を良き時代だと言う人は居なかったですよ。
まあ北朝鮮のミサイルが日本の本土に落ちて犠牲者が大量に発生すれば、
流石に嫌でも00年代が良い時代だと思えてきますがw

874 :日本昔名無し:2017/04/16(日) 11:46:53.72 .net
>>873
少なくとも今が2000年代より上ってことはないな
下手したら90年代前半より劣ってる可能性すらある

875 :日本昔名無し:2017/04/16(日) 11:56:19.89 .net
音楽に関しては流石に00年代の方が上だと認めざる得ないよな。全体的に。
00年代って単純に90年代の遺産で持ってただけやんか。
文化的に最高だった90年代の残りかすだからそりゃそれなりのレベルだよな。
それでも90年代と変わらんつまないと嘆いてたのが00年代の実態でしょうよ。

876 :日本昔名無し:2017/04/16(日) 12:08:54.84 .net
音楽の頂点はどう考えても90年代前半
昭和の遺産と平成の新鮮な感じが混ざって非常にレベルが高い

90年代は後半ですらも前半の劣化版に感じてしまう

877 :日本昔名無し:2017/04/16(日) 12:16:18.68 .net
90年代後半は小室とGLAYが昭和の遺産をぶち壊し、
平成の新鮮さを変な方向にぶれさせた。

878 :日本昔名無し:2017/04/16(日) 12:28:48.54 .net
>>875
現状、音楽の売り上げを握ってる三大勢力(ジャニ、秋元系、EXILE系)なんて
まんま90年代(前半含む)タイプの音楽でしかない

特にジャニとEXILE系は90年代と10年代が全く同じに聞こえる
ジャニ: 光GENJI、SMAP → 嵐、キスマイ
EXILE系: ZOO,TRF → EXILE,三代目,E-girls

879 :日本昔名無し:2017/04/16(日) 13:13:59.68 .net
オバマ大統領と民主党政権って今思えば90年代後半以降(いや冷戦崩壊以降)にしてきた事の最終到達点だったよな。

880 :日本昔名無し:2017/04/16(日) 15:07:33.97 .net
集団アイドルは言わずもがなだが
いきものがかりなんかバンドの音作りにも80年代っぽさがあったらしいけどね
良く知らんけど

881 :日本昔名無し:2017/04/16(日) 15:52:44.91 .net
ネット文化って面で見れば00年代前半も悪くはなかったよ。
音楽文化とネット文化の両方が楽しめた。

882 :日本昔名無し:2017/04/16(日) 15:57:01.26 .net
俺的には2000年ちょうどがピークで、その前後5年が一番好きだな。
1995年から2005年までの期間。

883 :日本昔名無し:2017/04/16(日) 18:52:29.16 .net
2010年代は何にも新しくないクソ時代ニダ!→90年代後半を取り戻す!

本音はこうなんだろ?何で素直にそう言わねぇんだよ。

884 :日本昔名無し:2017/04/16(日) 20:23:52.24 .net
>>883
10年代前半は震災直後ということもあってまだ新しさはあったと思う
それに対して後半は90年代~00年代を単純に丸パクリしてるだけ

熊本地震以降なんてまんま90年代前半と同じ

885 :日本昔名無し:2017/04/16(日) 20:32:43.42 .net
>>884
ねぇ君。文章の意味をちゃんと理解して応えてる?俺がさっき何て質問したのか分かってる?

886 :日本昔名無し:2017/04/16(日) 20:47:45.79 .net
>>885
分かってるよ
ただ、自分は2010年代全部じゃなくて2015年以降が停滞してるって思うだけ

887 :日本昔名無し:2017/04/16(日) 20:53:25.94 .net
>>886
俺が質問したのは90年代後半を取り戻すって本音を何で言わないのかっていうことなんだよ。
ちゃんと分かった上で答えてんのか君。

888 :日本昔名無し:2017/04/16(日) 20:59:47.70 .net
>>887
そもそも今が90年代後半はおろか90年代前半にすら及んでないと思ってるから
それに自分は90年代後半はあまり好きじゃないよ
2000年代を90年代後半と同じ括りにされたくないので

889 :日本昔名無し:2017/04/16(日) 21:03:45.91 .net
停滞どころかここ最近は新しさへの挑戦だからな。
イギリスはとうとう離脱を通告したし、トランプはシリアにミサイルぶっぱなすわ、
北朝鮮にチキンレースを仕掛けるわ、フランスでトランプみたいな奴が大統領になるかもしれないわ。
もう冷戦崩壊後の世界へ挑戦してるわな

890 :日本昔名無し:2017/04/16(日) 21:12:31.41 .net
>>889
海外は新しいものに挑戦しているけど
日本は15年以降は完全に停滞している

今年にでも安倍政権を覆す勢力(自民党内外問わず)が力をつけて
政権交代を果たせば停滞から脱却できると思うけど

891 :日本昔名無し:2017/04/16(日) 21:13:11.41 .net
>>888
君が勝手にそう思っても、90年代後半と00年代が少なくも世間一般ではひとくくりにされてる事実は覆せないよ。
そうやって地面に首を突っ込んだダチョウの様に90年代後半と00年代は違うって片意地張っても意味ないよ。
それに第三者から見たら「こいつ何言ってるんだww」って後指さされるだけだから

892 :日本昔名無し:2017/04/16(日) 21:22:31.00 .net
>>888
90後半も平成一桁と平成二桁(自分はこっちが嫌い)じゃ違う上に
2000年代も最初と最後じゃ全く時代が違う

これらを一括りにすること自体が違和感あると思う
それに90後半じゃ00年代中盤以降のようにオタクが受け入れられるわけないし

893 :日本昔名無し:2017/04/16(日) 21:23:23.53 .net
アンカーミス
>>892
90後半も平成一桁と平成二桁(自分はこっちが嫌い)じゃ違う上に
2000年代も最初と最後じゃ全く時代が違う

これらを一括りにすること自体が違和感あると思う
それに90後半じゃ00年代中盤以降のようにオタクが受け入れられるわけないし

894 :日本昔名無し:2017/04/16(日) 21:37:16.17 .net
>>890
あのー。俺は君が定義する00年代までの新しさへの反逆という意味で挑戦という言葉を使ったんだけど。
君ってあまりにも純粋過ぎないかな。それとも日本語があまり上手く使えないそっち系の人間なのかな。

895 :日本昔名無し:2017/04/16(日) 21:49:32.52 .net
>>894
意味を取り違って申し訳なかった
その意味なら確かにあってると思う

896 :日本昔名無し:2017/04/16(日) 22:04:35.90 .net
00年代を礼賛する人って文脈で言いたいことをまともに汲み取れない程に頭が弱いよね。本当。

897 :日本昔名無し:2017/04/16(日) 22:29:21.73 .net
今の時代って80年代までの昭和の人たちが汗水流して作った土台を
90年代前半でテストして、90年代後半から00年代にかけてより良いものにしていった
そして3.11で大ダメージを受けたものの10年代前半の人々が
苦労して元の状態に戻した

先人達の苦労が今の時代を築き上げているのに
それに対し、人々が無関心になってしまうのは悲しいね

00年代を称賛するわけではないけど、
今の時代は先人(00年代を含む)の苦労なしには築けなかったと思う

898 :日本昔名無し:2017/04/16(日) 22:36:07.45 .net
00年代の人達が昭和の土台を損なわずに良いものを築いたってイメージは全然ないんですけど。
むしろpgrして否定して行った時代何だけど。

899 :日本昔名無し:2017/04/16(日) 22:46:11.27 .net
>>898
携帯電話のコンテンツの発展とかインターネットの進化とか
女性のさらなる社会進出とか

女性専用車両も2000年代入ってから登場した。
女性にとっては21世紀は20世紀より格段に生きやすくなっていると思うよ

900 :日本昔名無し:2017/04/16(日) 23:15:22.65 .net
女性専用車両ってもろに日本の恥何だけど。
そんな世界的にも類を見ない恥ずかしいものを持ってくる何て、
君は本当に面白い人だよな。

901 :日本昔名無し:2017/04/17(月) 04:17:09.78 .net
女性専用車両は男女分離社会の象徴だよ。
イスラム圏で厳格に男女を分けるのと一緒。

902 :日本昔名無し:2017/04/17(月) 10:46:19.81 .net
>>896
ワンピースで育ってるからじゃないか

903 :日本昔名無し:2017/04/17(月) 12:54:06.62 .net
>>900
それまでの日本なんて先進国にもかかわらず平気で男尊女卑をしていた
90年代後半なんて女性は男に媚びるのが当たり前な文化で
男が平気で女性差別しまくってた

自分は女性専用車両には反対だけど、男>>>>>>女な社会に戻るのもどうかと思う

904 :日本昔名無し:2017/04/17(月) 16:05:30.05 .net
キモいフェミニスト

905 :日本昔名無し:2017/04/17(月) 16:26:17.06 .net
90年代後半は男でも清潔感が求められていて容姿至上主義だったな。

906 :日本昔名無し:2017/04/17(月) 19:46:20.87 .net
昭和の頃は女は20代前半のうちに追い立てられるように結婚してたからな。
20歳過ぎたら家族に「嫁に行け」といわれ、25過ぎたら売れ残りといわれた。
昭和の時代は20代のうちに子供2人産んで当たり前の時代だから、25歳過ぎたらババア扱い。
00年代以降のように30過ぎても「女子」と呼ばれるような時代とは隔世の感がある。

907 :日本昔名無し:2017/04/17(月) 20:55:21.13 .net
>>904
お好きにどうぞ

同じヤンキーもの学園ドラマでも98年のGTOと02年のごくせんじゃ女性の扱いが
全然違うのが時代を反映している風に感じる

GTOの相沢雅とか冬月なんて男に媚びるだけのいわば昭和的な女で、
一方のごくせんのヤンクミは悪の組織と戦う正義の味方的な女性

男に媚びるだけの女より自分の信念を貫いている女性の方が
男性も好きになれるんじゃないかと思う

908 :日本昔名無し:2017/04/17(月) 22:57:56.83 .net
> GTOの相沢雅とか冬月なんて男に媚びるだけのいわば昭和的な女で

そうか?
相沢雅なんていじめっ子グループの大ボス的存在で、男子をも虐めてたじゃん。
冬月も、男に媚びるどころかバブル女そのもので、やたら男を値踏みし、そのため勅使河原とかいう変態教師から痛い目に遭いかけた。
二人とも鬼塚によって目を覚まし、立ち直るけど、そういうのを男尊女卑と言いたいのか?

909 :日本昔名無し:2017/04/18(火) 00:08:13.46 .net
90年代とか今より調子乗ってたんじゃねえの?女
っつうか男女雇用機会均等法が80年代なんですけど

910 :日本昔名無し:2017/04/18(火) 12:41:47.01 .net
>>908
女性をそういうものとみなして価値を下げさせていたからね
弱い男には容赦しないけど、強い男には頭を下げるっていうタイプが
GTOのそれね

少なくとも00年以前は男性と女性が対等じゃなかったと思う

911 :日本昔名無し:2017/04/18(火) 13:09:51.89 .net
全然違う。強弱や善悪に関して、男か女かに拘ってるあんたが一番頭が古い。

GTOの肝はこれだよ。
鬼塚がいじめっ子の相沢雅を懲らしめたシーン
相沢:「ひどい! 女の子に向かってなんてことするのよ!」
鬼塚:「うるせえ! 悪い奴に男も女もあるかよ」

逆に、女が正義で男が悪のドラマや映画なんていくらでもあったし
むしろそっちの方が圧倒的に多いんじゃね

912 :日本昔名無し:2017/04/18(火) 18:15:59.25 .net
>>911
昔の記憶で言ってたからそこはすまんかった

でも01年くらいまでは女性だけじゃなくてカーストが低い男性でさえも
女性と同じような扱いになってた

女性っぽい男性とかオタク、根暗な男性は嫌われてたよ

913 :日本昔名無し:2017/04/18(火) 19:19:27.68 .net
まあネットが普及してからの時代は語る価値もないどうでもいい時代だろうな
ネットの連中の言うことなんか2000年から全然変わってないし

914 :日本昔名無し:2017/04/18(火) 19:25:29.16 .net
御前は17年も2chしてるのか死ねば

915 :日本昔名無し:2017/04/18(火) 19:26:12.60 .net
ネットが普及したことでネットの意見も多様化してきた
その結果わかったのは分かち合えることはないってこと

916 :日本昔名無し:2017/04/19(水) 16:12:59.25 .net
多様化なんて全くしてないだろ
むしろ昔より一極化してんじゃねえか 歪んだ多数派がまともな少数派を抹殺してるだろうが
ネットの普及率が上がればつまらない奴が増える

917 :日本昔名無し:2017/04/19(水) 17:14:33.90 .net
SNS疲れって言葉もあるしネットからリアルへの回帰があるかもね
もしくは何らかのハードルを作って限定的なコミュニティとか

918 :日本昔名無し:2017/04/19(水) 20:52:43.83 .net
>>916
同感

919 :日本昔名無し:2017/04/21(金) 16:38:52.68 .net
中世・土人化してるね2010年代の日本や世界って明らかに。弱者を抹殺しろとか20年くらい前に言ってたら大顰蹙だったはず。
意識高く綺麗事並べるのが受けてた90年代とは隔世の感。

920 :日本昔名無し:2017/04/21(金) 17:28:46.46 .net
90年代後半〜00年代前半は古くなったというよりも
当時のほうが華やかで、良くも悪くも若者が羽目を外してたよなぁと思う

>>846が「1997年が平成感のピーク」と言ってるけど自分も全く同意
実際に、民間企業の平均年収は1997年が467.3万円で最も多かった

921 :日本昔名無し:2017/04/21(金) 23:43:30.93 .net
【図解・経済】平均給与の推移
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_company-heikinkyuyo

922 :日本昔名無し:2017/04/22(土) 00:55:16.96 .net
ただ、これは現代の方が所得が減ったと単純には言い切れない面があると思う。

20年前は、夫=稼ぎ手、妻=専業主婦の一馬力ってパターンが多かったけど
今は共稼ぎ(二馬力)が増えたからね。
単純に一人当たりの稼ぎは減っても、夫婦合わせた世帯収入はむしろ昔よりも上がっているケースが多いと思う。

923 :日本昔名無し:2017/04/22(土) 18:34:10.91 .net
日本はもう成熟しきったからと90年代後半に出来上がった状態をなるべく維持しながら
だらだら余生を過ごそうみたいな雰囲気に支配された時代だったよな。
90年代から出てきた社会問題には基本的に腰を上げず放置プレイ。

924 :日本昔名無し:2017/04/22(土) 18:44:46.72 .net
2chって2000年代の象徴だな
結局何も進化せず変わらずオワコン化しているあたりこの時代のgdgdっぷりを表している

925 :日本昔名無し:2017/04/23(日) 09:14:47.62 .net
00年代にだらだら時間を過ごしたツケが
2011年以降に一挙に噴き出して尻拭いを余儀なくされた。

キチガイな90年代信者はそんな10年代をクソな時代だwと指をさして馬鹿にしてるからな。

926 :日本昔名無し:2017/04/23(日) 10:35:11.52 .net
90年代は前半と後半じゃ全く時代が違うから一括りにはできないよ

平成の大部分を占める90年代後半型(90年代後半〜10年代前半)の価値観と
90年代前半型(90年代前半、10年代後半)の価値観は考え方が真逆

後者の時代には前者のDQNや尖った文化は受け入れられないと考える

927 :日本昔名無し:2017/04/23(日) 12:08:22.18 .net
90年代後半の尖ったセンスで今の時代でも受入れられる著名人は正直hideぐらいしかいないと思う。
他の著名人だと無理してる感じが少なからず伝わってしまって、受入れられてもらうのは厳しい。

928 :日本昔名無し:2017/04/23(日) 12:27:09.13 .net
ああいうのって反体制的な文化としてやるから価値や面白味があるのであって、
本当なら一般人がマネするもんじゃないよな。

929 :日本昔名無し:2017/04/23(日) 14:21:41.59 .net
最近は男性の見た目が50-70年代っぽくなって、
女性の見た目はまんま90年代前半っぽくなってる。

どうみても21世紀っぽさが感じられないって思う

930 :日本昔名無し:2017/04/23(日) 15:37:00.98 .net
2005年をピークに中世に回帰しているね
2005年の大塚愛のスマイリーの頃が一番21世紀的でなんか明るかった
つべやニコができて2008年くらいまではまあまあ新鮮味があって明るかった 90年代的価値観が通用した
09年以降はどんどん窮屈な管理中世封建社会に近づいているように思う

931 :日本昔名無し:2017/04/23(日) 15:42:58.64 .net
季節モノの曲ってアンジェラ・アキあたりが最後で完全に衰亡したよな

932 :日本昔名無し:2017/04/23(日) 15:50:09.05 .net
>>931
自分はいきものがかりを最後になくなったと思う

去年の紅白を最後に放牧期間入って、
ああこれでJ-POP完全終了したなって思った

今年発売の曲はまだ知ってる曲が1曲もないな

933 :日本昔名無し:2017/04/23(日) 15:55:50.34 .net
今の時代のリア充より2000年代のリア充の方が輝いて見えるね

934 :日本昔名無し:2017/04/23(日) 16:18:18.98 .net
>>930
荷物を処分したけど
直近10年以内の物しかないね
その時代がいくらいいと言ってもその頃のVHSやCDなんか持ってる人は居ないんじゃない

935 :日本昔名無し:2017/04/23(日) 16:28:10.44 .net
>>933
正社員と派遣の格差が凄かったからな
正社員は職歴やスキルをどんどん身につけ差がついていったからな 人としても到底ハケンは敵わないと言った感じだった
それが2010年代のパズドラ登場で変わった
スマホを早い時期に持ったのもリア充の正社員でまずパズドラに飛びついた そしてリア充正社員がDQN化していった リア充層が投げ出
したパズドラをニート無職層がクリアしているからかつての価値観の逆転現象が起きた。生活保護世帯でさえパズドラに騙されて日本モラル崩壊を引き起こした正社員層を蔑視している。

936 :日本昔名無し:2017/04/23(日) 16:44:12.29 .net
>>874
00年代は一貫して年間自殺者数3万人を超えるわ、
平均給与を大きく下げるわ、日経平均株価の1万円割れを何回もやらかすわで、
他の年代では達成したことない様な金字塔を打ち立てたからな。
そりゃどう足掻いても2010年代は敵いませんな。

937 :日本昔名無し:2017/04/23(日) 17:38:09.41 .net
前半までは欧米白人に羨望があった気がする
リーマンやら離脱やらでオワコン化してまた鎖国体制に戻ったな

938 :日本昔名無し:2017/04/23(日) 17:40:49.72 .net
>>937
タレントなんかもチビが増えたな

939 :日本昔名無し:2017/04/23(日) 17:58:34.92 .net
ポスト冷戦に曲り角が差し掛かってしまってどうすんのこれからって感じなのが正に今。

940 :日本昔名無し:2017/04/23(日) 18:24:37.81 .net
>>932
歌どころか朝鮮報道一色になってきたな

941 :日本昔名無し:2017/04/23(日) 19:41:20.58 .net
>>936
テレビも、藤井隆・小堺一機・井上あさひ・高島彩らを起用し当時の気運を取り戻そうとしてるが
今の所不発に終わっているな。

942 :日本昔名無し:2017/05/02(火) 17:55:16.44 ID:bwe6RWVch
前半はテレビを中心とした、90年代後半文化の影響が大きかったが
後半からネットの影響力の増加とともに
アニメなどのオタク文化が強くなったな

943 :日本昔名無し:2017/05/03(水) 02:50:01.97 ID:+S++/hYOM
若者がテレビに洗脳されなくなってから
若者の○○離れといわれらしたな
ネットが若者のテレビによる洗脳から救ったということだな

944 :日本昔名無し:2018/06/10(日) 02:53:24.71 ID:avoSFkF5Z
2000年から2009年は屁が一番臭かった時期だ
懐かしい

総レス数 944
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★