2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2010年代を語るスレD

1 :日本昔名無し:2018/02/24(土) 01:24:01.24 .net
2010年代を語るスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1419740427/

2010年代を語るスレA
https://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1471388084/

2010年代を語るスレB
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1491470597/

2010年代を語るスレC
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/mukashi/1505749168/

2 :日本昔名無し:2018/02/24(土) 16:42:28.97 .net
2010年代は総じて見れば、昭和後期〜平成の長きに亘って続いて来たものが
金属疲労を起こして次々と終わりを迎えて行った時代だった。
来年の5月に元号が変わるが、来たる2020年代には平成の30年間による先送り
の反動で本格的な破壊と創造の時代が到来すると予測している。

3 :日本昔名無し:2018/02/26(月) 00:13:47.69 .net
東大王で東大王チームがはじめて芸能人チームに敗れた。
しかも春日が東大王チームを2人抜き。

4 :日本昔名無し:2018/02/27(火) 11:28:14.76 .net
10年代のサブカルって80年代90年代のリバイバルによって成り立ってる感じだね、懐古趣味というかノリが年寄りくさいというか。

5 :日本昔名無し:2018/02/27(火) 16:28:08.32 .net
>>4
ネタが枯渇しているから仕方ない。

メインカルチャーも8〜10年以上前の余韻でなんとか持たせているから、
現代に即していない物が多いのが事実。

6 :日本昔名無し:2018/02/27(火) 18:51:05.19 .net
文化のピークはやはり20世紀平成期だったか。

7 :日本昔名無し:2018/02/28(水) 02:00:20.05 .net
今の若者は棘がないって言われるけど、

その風潮ってどこから始まったんだろうな。

俺の知る限りでは、自分と同学年(93年度生まれ)を境にその風潮が強まって、
一個下の94年度生まれの代はもうかなり今の若者の雰囲気に近いものがあった。
ゆるくてフラットな感じ。

まあ主観で書いたけど。
どうなんだろね。

8 :日本昔名無し:2018/02/28(水) 18:48:40.22 .net
2010年代前半→噴火前に地震が頻発してる状態
2010年代後半→遂に噴火

9 :日本昔名無し:2018/02/28(水) 18:52:32.60 .net
>>7
高校入った時期と出た時期が物語っていると感じる。
92年度生まれは入った時期と卒業した時期で上の世代感があって、
93と94年度生まれは過渡期で、その下からが今の若者の範疇というイメージ。

10 :日本昔名無し:2018/03/02(金) 04:33:45.87 ID:+TWb6SRaw
93と94で決定的な違いと言えばムシキング
93でやってた人は少ないが、94世代では結構ブームだったはず

92と93に壁があるのは同意

11 :日本昔名無し:2018/03/01(木) 09:22:22.50 .net
お客様は神様主義が終わろうとしているけど、この変な習慣が始まったのは
デフレ経済に突入した90年代後半。
通用したのは精々95年〜15年の20年間ぐらい。一つの作品の長期引き延ばし
と同じく将来歴史の教科書で平成の悪しき習慣と語られるだろうな。

12 :日本昔名無し:2018/03/01(木) 17:46:25.59 .net
>>9
92年度生まれは震災前に高校卒業したよね。

で95年度生まれは震災後に高校入学したね。

13 :日本昔名無し:2018/03/03(土) 03:22:26.74 ID:3ZI+xevk/
87〜92 前期ゆとり
93〜95 過渡期ゆとり
96〜 ポストゆとり

14 :日本昔名無し:2018/03/02(金) 15:34:33.39 .net
10年代は反90年代親80年代でやってきたけど、もうそれも限界で90年代化しつつあるな。

15 :日本昔名無し:2018/03/02(金) 17:18:09.66 .net
>>9
96年度生まれ以降は確実に「今の若者の範疇」だろうな。
95年度生まれもその傾向が強いが、1つ下から「脱ゆとり世代(特にセンター試験)」であったり、2009年、つまり00年代最後の年に中学2年生を迎えているという特徴もあるんだよな。

16 :日本昔名無し:2018/03/02(金) 20:36:49.00 .net
>>11 >>14
2015年はよく言われるがターニングポイントの年だった。
この年は、2008年と同じように上半期〜中期と後期に分かれる感じがあった。
前者は2014年の延長で00年代後半サブカルの余韻があって、
雰囲気もラッスンゴレライやSEALDsのように馬鹿さが許される時期だった。

悪天候を経た9月の安保法案可決や10月のマイナンバー交付を境に、
10年代後半的な攻撃的で、人によっては戦前という感じの雰囲気に成り始め、
11月下旬のある出来事も含めて、恐ろしい波動が人々に伝播していった。

17 :日本昔名無し:2018/03/03(土) 03:48:09.87 .net
>>15
後、95年度生まれが中学を卒業する際に、金八先生が定年を迎えているのも特徴だな。
そして震災後に高校に入学し、ターニングポイントの年と言われる2015年に20歳を迎えるという流れだ。
こう考えると95年度生まれも(学校や地域によるだろうが)、過度期と考えていいのかなぁ。

そしてその下の96年度生まれ以降から、完璧に「今の若者の範疇」なのかもしれない。

18 :日本昔名無し:2018/03/03(土) 12:58:57.33 .net
というかネット文化が普及してから物事を斜めからしか考えられない奴が増えたんだよな。
斜めから考えること自体が生きがいみたいな状態?
すごく10年代文化っぽい。

19 :日本昔名無し:2018/03/03(土) 13:43:49.44 .net
15
人格障害は正面から破壊に来るようになった。
それに対応する勢力が斜め上になっている面倒臭いまどろっこしい時代。
いずれにしろスマホを持たなかった人には前と同じに見えるだろ。

20 :日本昔名無し:2018/03/03(土) 16:03:33.03 .net
>>19
内面世界が大きな影響を持つようになってしまった。
五感で感じられる外側世界は前の10年と同じ様にしか見えない。

10年代後半の文化はVR文化が最大の特徴だろう。
外側世界は前半(00年代の名残)が只劣化してるだけなのを、
ネタ消費(流行語や不倫騒動など)で誤魔化しているかのように見えやすい。

21 :日本昔名無し:2018/03/04(日) 12:17:58.87 .net
2014年が懐かしい。

22 :日本昔名無し:2018/03/04(日) 14:15:50.71 .net
1.14 レコード探し 加藤しげあき
1.21 陶芸教室 松井愛莉

2.4 酒井敏也 HKT朝長美桜をおもてなし
2.11 味噌汁作り 飯豊まりえ
2.18 レゴスター 三谷幸喜
2.25 ボルタリング 吉田沙保里

2017年
1.22 餅 武井壮
2.5 日本酒 BREAKERZ
2.19 トレエン斎藤の実家 トレンディエンジェル
3.19 立体アート 今井翼 瀧本美織

4.30 クレーンゲーム 三戸なつめ
5.7 多肉植物 新川優愛
5.14 UFO焼きそば工場 篠原信一 谷花音
6.4 バイクエクササイズ 上戸彩
6.11 たこ焼きパーティ 平野ノラ 安藤なつ
6.18 ドローン 滝沢秀明

23 :日本昔名無し:2018/03/04(日) 15:53:28.72 .net
>>21
3月より前はもう今の世の中では考えられないし、
2015年夏以前も大分前な感じがする。

2015.9あたりまでは2006〜2010のサブカル文化の余韻がまだ残っていた。
2017.3のある出来事以降はアニメ等の話題をほとんど耳にしなくなった。

24 :日本昔名無し:2018/03/05(月) 19:34:23.36 .net
2011〜2014年って世の中一般では無気力感が尋常じゃなかったな。

25 :日本昔名無し:2018/03/05(月) 20:19:06.53 .net
2017年はネットの有名人が不祥事起こして活動休止とかあったが、
2018年は割と穏やかな空気が流れてるな。

26 :日本昔名無し:2018/03/05(月) 20:19:50.93 .net
>>24
2011震災〜2015.9安保可決までは00年代後半〜10年代前半の括りで、
文化自体がその前半側(2006〜2011初頭)の余韻で成り立っている時期だった。

27 :日本昔名無し:2018/03/05(月) 20:25:19.46 .net
>>25
最初の方が穏やかな年こそ気を付けなければならない。
1995や2016のように最初から最後まで破壊するような年の方が珍しく、
1997や2001や2008や2015のように最初がのんびりしているものの、
9月〜11月に破壊的になるようなことは多々ある。

28 :日本昔名無し:2018/03/06(火) 10:28:22.96 .net
>>27
大きな時代区分はこうだと思う

1985.4.17 バックスクリーン三連発~1995.3.20 地下鉄サリン事件
1995.3.20~2004.6.13 近鉄身売り構想が浮上
2004.6.13~2015.11.19 プレミア12日本代表準決勝最終回逆転負け

大体10年周期でくぎれていて、中頃が危ないと言うパターンが続いている。
野球ばかりなのは筆者が無知な訳ではなく、日本人も大体同じイメージを抱いている。
1985も、バックスクリーン三連発、航空機墜落事故、スーパーマリオブラザーズ発売、
プラザ合意など年間通して破壊的な出来事が起こっている。

2015前半は>>16にもあるように
通信販売ファンケルの「マイマイマママイ発芽米、ハッ!」のような
お馬鹿な雰囲気が流行る90年代的な乗りで、その後の破壊が予期できない面があった。
2011.3.11後の混乱に乗じた朝鮮のソシャゲがじわじわ侵食蔓延していたものの、
2015前半のような90年代的な乗りが捨てきれなかったために
悲劇を防げなかった。

2015.11.19以後は90年代的な甘い願望や妄想がなくなり、
価値観が無の時代になった。

29 :日本昔名無し:2018/03/06(火) 11:19:00.91 .net
>>28 大体同意だが、
日付けで区切ると完全に個人の主観になってしまうのでもう少し範囲を曖昧にしてみよう。

年代の中頃にターニングポイントが来る。

1985〜1986…夕焼けニャンニャン放送開始、スーパーマリオ、プラザ合意、携帯電話元年、ドラゴンボール放送開始

1995〜1996…阪神大震災、地下鉄サリン事件、Windows95、初代ポケモン、めちゃイケ放送開始

2004〜2006…アメブロサービス開始、電車男、ホリエモン騒動、YouTubeサービス開始

2014〜2016…いいとも終了、改憲法案成立、SMAP解散、熊本地震、天皇生前退位決定、電通がブラック企業として指摘される

30 :日本昔名無し:2018/03/06(火) 12:15:35.36 .net
個人的には2015年7月に今までの流れが立ち行かなくなり、
2015年秋〜2016年正月にかけて変化があり、
2016年は1月から12月まで立て続けに社会のニュースが起こった。

これで書くと主観だが。

31 :日本昔名無し:2018/03/06(火) 18:51:29.81 .net
>>28-30
個人的には大体7年経つとその時期の空気がフェードアウトし始めるのを感じる。

1995.1.17なら1988の昭和天皇危篤以前で、2001.9.11なら1995.1.16以前、
2008.9.15なら2001.9.11以前、2015.9.19未明(安保)なら2008.9.15以前だろう。

安保法案可決以前は2008.9.15以前の欧米を取り入れたカルチャーが残っていた。
SEALDsもそういう西洋の流れを取り入れている面があった。

11月19日までは1995.1.17〜1995.3.20と同じタイムラグの時期で、
以降、坂道グループなどのように文化が極端に右傾化する。

32 :日本昔名無し:2018/03/06(火) 20:41:34.44 .net
2年前に亡くなった投資家の竹田和平さんの20年周期の春夏秋冬説によると、
日本の経済や時代の周期は以下の様に分類されるみたいだ。
1929〜1950年 冬
1950〜1970年 春
1970〜1990年 夏
1990〜2010年 秋
2010〜2030年 冬
更には1870年や1950年と同じく2030年から新たな春が始まると言っていた。
この法則で行けば平成〜新元号前期にかけて失われた40年を経験する事になる。

33 :日本昔名無し:2018/03/06(火) 21:39:14.39 .net
>>32
第三次世界大戦は間違いなくくるね!

34 :日本昔名無し:2018/03/06(火) 21:52:48.80 .net
>>32-33
2018.9.16(安室引退)以降は日付から見ても分かるように、
2008.9.15以前が激減し、2011.3.11 14:45以前も今以上に少なくなる危険は高い。

そして2011のあの日から10年を迎える日以降は前の時代の名残が「無」で、
コタツに入ることすら許されない厳しい冬に入るだろう。

35 :日本昔名無し:2018/03/06(火) 22:04:56.65 .net
>1970〜1990年 夏

ぶっちゃけ最後の2、3年以外は夏という程経済がイキイキしてたか?むしろオイルショックとかがあってパッとしなかった様な。
まあ、8月下旬がくそ暑かった以外は長梅雨冷夏という糞な夏だったというなら間違ってはないな。

後、今が冬という理屈になるけど言うほど寒いか?少なくとも株価に関しては秋以上に健闘しているという印象が。
本当に寒ければ日経平均は今頃一万円行ってないどころか下手すれば5000円を割り込みそうな水準に落ち込んでるのが普通だろ。

36 :日本昔名無し:2018/03/06(火) 22:14:49.12 .net
>>35
「経済」よりむしろ「文化」の方だろう。
戦前的で極右的かつ全体主義になれば一層暗さは増す。

特亜ならまだしも、欧米全体下手したら他の全ての国を叩くようになり、
管理ツールによって行動すべてを支配する側に握られてしまう。

37 :日本昔名無し:2018/03/06(火) 22:25:07.07 .net
あとはその時代の出来事や世相の空気も反映していると思われる。
事実また来月から始まる鬼太郎アニメもその時代の空気を上手く反映していた。

38 :日本昔名無し:2018/03/07(水) 10:37:31.83 .net
90年代後半から汲む中二臭い感じが限界をむかえた時代なのは間違いない。

39 :日本昔名無し:2018/03/07(水) 14:57:47.27 .net
>>35
あんた短絡的やなw

40 :日本昔名無し:2018/03/07(水) 23:21:41.63 .net
昨今は少子化で若者の存在感が薄いってよく言われがちなんだけど、
日本とは対照的に少子化じゃないアメリカは今の若者の存在感が日本以上にあるかと言われたら正直う〜んって感じ。
実際に90年代以降に生まれたアメリカの著名人で凄いやついる?
ハリウッド俳優何か見てもディカプリオやブラピ並みの存在感を放ってる若手俳優何か見たことあるか?

41 :日本昔名無し:2018/03/08(木) 12:07:48.85 .net
今ってメンヘラバブルだよな。

80年代が経済バブル、90年代がCDバブルとitバブル、00年代〜10年代がサブカルバブル

10年代後半はメンヘラバブル。

42 :日本昔名無し:2018/03/08(木) 18:57:17.31 .net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
現在、国会の改憲の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

43 :日本昔名無し:2018/03/09(金) 13:39:45.69 ID:/3zTo0s29
こういうサイト自体が2020年代には衰退してくことが予想される。

皮肉と嘲笑、マウントのための議論、
今は2ch文化の名残がリアル社会でも流行語みたいになったりしてるけど、
まさに平成時代の闇って感じ。

2chこそ平成を象徴したサイトだな。

44 :日本昔名無し:2018/03/09(金) 13:41:22.33 ID:/3zTo0s29
将来的には、こういうインターネットにおける汚い暴言の大量書き込みなども、

平成の懐かしい文化として振り返られるかもしれないな。

45 :日本昔名無し:2018/03/12(月) 11:47:52.71 .net
>>40
アメリカは移民も多くてその出生率が高いからな

46 :日本昔名無し:2018/03/12(月) 11:53:01.15 .net
欧米は移民がいるから出生率は高い、もしくは低くても回復している
ただし将来は移民系が多数派になって国自体が変わると思うけどね

日本らしさを維持したままじり貧で萎んでいくか
移民による完全な別世界を受容して人口と経済を維持するか
どちらをとるかだ

47 :日本昔名無し:2018/03/12(月) 12:02:09.65 .net
アメリカはヒスパニック系、
カナダやオーストラリアは中国系、
フランスは北アフリカや西アフリカ系、
イギリスはエジプトやインドパキスタン系、
ドイツはトルコ系、
北欧はアフリカ系、
ロシアは移民ではないがタタール系のイスラム人口が
急増している

48 :日本昔名無し:2018/03/12(月) 16:34:43.05 .net
移民はいらない。労働力は人口知能やロボット導入で十分だろ。
少子化って言っても歴史上幾度も起きていた事だし、
何処かの段階で減少も下げ止まる。また、少子化でより良いパラダイムシフトも起きている。

49 :日本昔名無し:2018/03/12(月) 18:47:17.26 .net
00年代の怠慢の尻拭いをさせられてるのが10年代。

50 :日本昔名無し:2018/03/12(月) 19:19:22.03 .net
>>49
今も怠慢だからw

51 :日本昔名無し:2018/03/12(月) 19:46:16.25 .net
>>49-50
平成(あの日まで)の残滓で、元号だけが「平成」で残っている状態だろう。
あの日からtwice(韓国)の流行まで、若者文化の冬の時代だった。

2013頃が今より平成ぽく見えるのはその残留濃度がまだ多かったからだろう。

52 :日本昔名無し:2018/03/13(火) 10:39:01.61 .net
典型的な平成は1995.1.17〜2011.3.11AMの間

53 :日本昔名無し:2018/03/13(火) 10:53:56.89 .net
48
2004.6.13の近鉄消滅も戦慄が走ったな
大きい出来事だった ここから球団参入を巡って
IT系の存在が広く知れ渡りまた大きくなって行くこととなった

文化の瓦解面で行くと1995.1.17~2004.6.13で区切りがあったと思う
ドラマ西遊記やまんが日本昔話が最後に使われた
2006年が牧歌性のあった最後の年だと思う。
2007年からは今と似ていて野暮やノロマを嫌う感じになった
音楽がかかっていても止めてしまう人が多くなった。

54 :日本昔名無し:2018/03/13(火) 12:37:09.42 .net
>>52-53
平成だったのはあの日の2時45分までだろう。
しかし、2015.9.19未明まではその名残が多く、
文化のタイムラグはそのちょうど2ヵ月後まで残っていた。

00年代後半〜10年代半ばの括りに入る最後の日は、
2016年5月22日の笑点の歌丸さん降板で、
これを以って江戸時代から続く日本のお笑いの歴史は終結した。

55 :日本昔名無し:2018/03/13(火) 17:06:59.81 .net
最近は、男芸人みたいな喋り方の女子高生が増えたと思う。
まあこれは別に悪いことじゃなくて、むしろ表裏がないというか潔さがあるんだけど。

数年前まではギャルながらも女の子らしい女の子が多かったな。

56 :日本昔名無し:2018/03/13(火) 17:11:38.74 .net
可愛い系男子の時代はキムタクの頃からあったと思うけど、
10年代後半はそれ以上に増して、中性的な男子高校生が増えたかも。

57 :日本昔名無し:2018/03/13(火) 20:18:06.34 .net
男芸人みたいな喋り方の女子高生が増えたのが潔さ?
只単に下品で躾がなっていないだけだろ。
だったら女の子みたいな喋り方の男子高生が増えたら潔いとでも言うつもりか。

58 :日本昔名無し:2018/03/13(火) 20:27:16.39 .net
>>55-57
今の方が表裏が乖離しているように思うのは自分だけではないはず。
表裏が一体なら、女の子らしく振る舞う方が潔いはず。

今の男子高生はそもそも女が嫌いという声もある。
その男子高生も自分達の頃より尚更草食化が進んでいるように思えてくる。

59 :日本昔名無し:2018/03/13(火) 23:25:37.81 .net
>>57-58
むしろ逆では?

昔は中身下品な女でも表面上はニコニコ大人しくして女らしく振舞ってたんじゃない?

60 :日本昔名無し:2018/03/13(火) 23:30:07.09 .net
そして、表面的な振る舞いに気付く人が昔は少なかった。

みんな気づけなかったんだよ。

61 :日本昔名無し:2018/03/14(水) 09:04:35.48 .net
全部が全部そうでは無いと思うが、上っ面は良くても性格の下品さが顔に
出ている女も普通にいたし、表裏とも女らしい人はいた。
それを言うなら昔は女の子らしい男でも表面上は男らしく振舞っていた筈だが?

62 :日本昔名無し:2018/03/14(水) 13:58:04.51 .net
>>61
女の子っぽい男はそりゃ昔は頑張って男らしくしてただろう。
女の子っぽさをさらけ出さなかった訳で。

63 :日本昔名無し:2018/03/14(水) 16:32:33.16 .net
だったらオッサンみたいな下品な女が潔いと言うなら
女口調で喋り女装をしている男も潔いと見なすのか?
気持ち悪い扱いなら女性性を殺すフェミニストと同類だな。

64 :日本昔名無し:2018/03/14(水) 18:05:39.33 .net
>>63
女っぽい男子も潔いと見なしていいと思うが。

気持ち悪いとは一言も書いてない。

65 :日本昔名無し:2018/03/14(水) 18:08:43.21 .net
要するにそういう性格の人がそのままでいるのが潔いと思ったので。

男らしい男も女らしい女もいるだろうし、それはそれでいいし、

男っぽい女や、女々しい男がそのままでいるのが潔いっていう話。

66 :日本昔名無し:2018/03/15(木) 14:48:48.73 .net
大学生でスマホを持った世代(90年代生まれ)と
中学生でスマホを持った世代(00年代生まれ)では
隔絶の感があるな。

67 :日本昔名無し:2018/03/16(金) 12:50:16.36 .net
ハルヒコードギアスひぐらしが12年前
らき☆すた クラナドが11年前
とらドラ! が10年前
けいおん!が9年前

この10数年なんも変わってねーな

68 :日本昔名無し:2018/03/16(金) 20:33:31.97 .net
>>67
近年、日本スゴイ番組とか愛国ポルノみたいなものが蔓延しているけど、
それが許されるのはせいぜい平成中央の10年くらいまでで、
当然、平成最後の10年の世の中にそういうものは全く合っていない。

特に射幸心をそそるアレが流行して以降は少しの事で癇癪を起す人が増え、
変わってないどころか取り返しがつかない空気になった。

69 :日本昔名無し:2018/03/16(金) 21:21:17.70 .net
>>68
むしろ平成の中央の期間は海外志向が強かった気がするが。

70 :日本昔名無し:2018/03/17(土) 00:50:27.87 .net
>>66
90年代生まれでも、96年度生まれ以降は高校生からスマホを持っている人が圧倒的多数だと思う(母校の傾向から)
逆に95年度生まれ以前は、大学生でスマホを持ち始めた人が多いと思う(やはり母校の傾向から)

いずれにせよ、隔絶の感があるのは否めない。

71 :日本昔名無し:2018/03/17(土) 01:09:52.03 .net
この板では80年代文化(10年代文化)と90年代文化の対立については散々議論されてきたけど、今はその融合が起きているのかも。
90年代みたいな格好なのに真っ赤な口紅の女とかも見かけるようになった。

72 :日本昔名無し:2018/03/17(土) 01:35:53.37 .net
>>69
確かに欧米リスペクトはその前の10年(平成最初の10年)に引き続きあった。
ただ、あの暗黒期を経験する前かまだ余力はあって、国力を維持できる程度に物事はあった。

暗黒期以降は例の物の浸透で世の中の混乱と破壊を招くことになった。

73 :日本昔名無し:2018/03/17(土) 07:16:36.33 .net
>>71
10年代文化も90年代の延長であることが意外に多い。

ファッションでいうとキャップが流行ってたりする。

74 :日本昔名無し:2018/03/17(土) 11:47:02.42 .net
愛国ポルノを蔓延させた元凶は、例の大量集団サブカルアイドルグループの登場だと思う。
たかみながリーダーだった頃はマシだったが。

アーティスト

75 :日本昔名無し:2018/03/17(土) 11:48:06.68 .net
>>75
いきものがかりなどのアーティストが解散し、その代わり商売道具の歌手が前線に立つようになった。

76 :日本昔名無し:2018/03/17(土) 12:51:31.19 .net
昨今のいざこざは平成の中央の10年間で舵取りを失敗及び問題先送りしたのが大きいと思う。

77 :日本昔名無し:2018/03/17(土) 19:19:36.94 .net
>>74-75
秋元系ジャニLDHは本来なら2012年頃までには衰退しているのが自然な流れだったが、
それを現在まで延長させたのが、ソシャゲ系の勢力の援護だったという。

これに耐性がないアーティストやSMAP、ハロ(Berryz、C-ute)などは
活動休止や解散に追い込まれることになった。
今後も平成の終わりまでその流れが続く可能性が高い。

78 :日本昔名無し:2018/03/19(月) 12:07:43.96 .net
ここ2年くらいで「忖度」という言葉をよくつかわれだしたな
日本社会に長らくあった風潮を一言でうまく表現する言葉がみつかったもんだから
みんなこぞって使いまくってるな

79 :日本昔名無し:2018/03/19(月) 13:30:21.53 .net
今の日本メディアが愛国ポルノになったのは、
2011年フジテレビ批判騒動が決定的なターニングポイントだな。
ある俳優のTwitterでの韓流批判が炎上した時期。

あれからネット上では正論気取りで民族批判するのが横行し出したのと、
フジテレビが急に悪い局として扱われるようになった。
うっすらだが確実に記憶にある。

80 :日本昔名無し:2018/03/19(月) 14:14:41.05 .net
>>22
何だオメー

81 :日本昔名無し:2018/03/19(月) 20:30:22.56 .net
>>79
あの辺からtwice流行辺りまでは、若い世代の文化が抑圧された時期だった。
本来なら反韓流であれば、二度と日本でK-POPが流行ることはないはずだが、
下の世代は敏感なのか、海の向こう側に目を向ける結果になった。

その時期はある人が言う課金系ゲームの全盛期であり、
お金がない若い世代が這い上がれないように仕向けられていた。

82 :日本昔名無し:2018/03/21(水) 09:40:54.52 .net
>>78
10年代初期の新聞記事にも「忖度」って言葉はあったが、多くの人は気にしたことすらなかったんじゃないかな。
それが例の出来事以降、バラエティやドラマでも使われているようになっていることに。

83 :日本昔名無し:2018/03/21(水) 11:57:50.24 .net
年号が切り替わるタイミングで結構流行ってた某もっこりアニメが、
今度の元号切り替わりのタイミングで復活が決まった件

84 :日本昔名無し:2018/03/22(木) 00:33:14.31 .net
今の時代はほんとに、
つまらないことを言う奴ほど評価される、
みたいな仕組みになってしまったのかな。

「フジテレビを叩いとけばアクセス数がバズる」
みたいなネット業界の縮図にも似てる。

次の元号ではどうにか、この綺麗好きの無個性時代から解放されたい。

85 :日本昔名無し:2018/03/22(木) 10:37:32.94 .net
昭和から平成に変わった頃にアイドル冬の時代が訪れたように、
平成から次の元号になる頃には今のアイドルブームも終わるような気がする。

86 :日本昔名無し:2018/03/22(木) 13:19:08.85 .net
>>40お前価値観止まりすぎやろwww ついてこれてないじゃん

87 :日本昔名無し:2018/03/22(木) 13:21:39.93 .net
自分で考えるってことがもっと重要になってくるよ あくなき成長を続けてきた
グローバル経済もとい資本主義がおわるんだよ アドバイスとして恋愛ドラマを見るとか
POP音楽を聴くとかしない方が良いぞ 盲目の極み

88 :日本昔名無し:2018/03/22(木) 13:59:51.77 .net
分かるわそれ

89 :日本昔名無し:2018/03/22(木) 14:46:51.95 .net
>>86
じゃあ上げてみ

90 :日本昔名無し:2018/03/22(木) 15:20:15.58 .net
主観やでおっちゃん。そろそろ気づけ。

91 :日本昔名無し:2018/03/22(木) 15:28:32.23 .net
ショウビジネスに夢見てる奴まだいるんだな

92 :日本昔名無し:2018/03/22(木) 15:34:28.83 .net
>>89 >>87にヒント書いてある。上げてみとかそういう問題じゃないんだよ
住んでる世界が違うかもしれないけど。乗り遅れてるよ列車に。

93 :日本昔名無し:2018/03/22(木) 16:00:43.18 .net
なるほど

94 :日本昔名無し:2018/03/22(木) 16:05:32.41 .net
プーチンがなんでアメリカの選挙に介入したのかわからんわ。バレるやん。

95 :日本昔名無し:2018/03/22(木) 16:07:14.65 .net
>>92

96 :日本昔名無し:2018/03/22(木) 19:23:19.88 .net
>>87
前々のスレにあったけど、もう政治や司法が自分の身を守ってくれるなんて
そういう考えになってはいけないということは自分も感じた。

エンタメの世界はもう動かなくなって久しいし、
国会での有用な議論も今や全然聞かなくなっている感じがする。
一人一人が折れない心を持ち、自分を防衛することが今後は重要だと考える。

97 :日本昔名無し:2018/03/22(木) 21:43:26.88 .net
エンタメの本質を更に見えてくるわけだ

98 :日本昔名無し:2018/03/22(木) 22:17:23.47 .net
エンタメの世界が動かなくなったというより、皆気づいたんだよ。

99 :日本昔名無し:2018/03/22(木) 22:29:57.33 .net
おっさん政治家ほどわかってなさそう

100 :日本昔名無し:2018/03/22(木) 23:00:28.51 .net
>>97-99
いつ頃までかのように特定の政党や政治家を信用できるような世の中ではなくなりつつある。
オール与党という言葉の通り、基本的にはほとんどの党の信念は同じで、
意見の合わない他党を互いに潰し合うだけなのが現状。

文化だって必ず作り手の思想が入ってくるから、対立も必ず発生する。
全てが分かるようになれば多くのもののうちの一つでしかないと気付くことだろう。

101 :日本昔名無し:2018/03/22(木) 23:16:49.10 .net
>>100
正しい生き方などないということに気づくしかないんだろうな。
この時代は余計。

102 :日本昔名無し:2018/03/22(木) 23:20:23.14 .net
>>98
今の時代の人は、自分の普段の日常や人生を自分でエンタメに置き換えるのが得意。
2000年代に既に一億総芸人みたいな時代になってたから、国民一人一人が磨かれちゃったのかも。

あと今はツイッターやインスタグラムなど誰でも発信できるようなツールが本当に多い。

そしてそうなると、大手メディアに頼る必要が減っていってしまう。

103 :日本昔名無し:2018/03/22(木) 23:23:15.35 .net
90年代なら、昭和の野暮ったい場所から離れてハイセンスな世界に行きたかったら、
やはりCDかテレビにかじりつくか金貯めて映画館行くしか選択肢がなかったと思う。

それが10年代になると、選択肢が明らかに多い。
スマホも片手で非常に多くのことができるツールだし。

104 :日本昔名無し:2018/03/22(木) 23:29:33.98 .net
>>102
昔なら、田舎から上京した若者がもやもやしながら日々練習を重ねて、
数年後にやっとミュージシャンデビューという、
その途中経過に対してファンも共感できた。

それが今ではどこの誰だか知らんガキがいきなり無料で自分のステージを持つことができるようになった。
発信において狭き門という概念がなくなった。

インターネットの変化はやはり凄まじいと思う。

105 :日本昔名無し:2018/03/23(金) 07:57:23.23 .net
>2000年代に既に一億総芸人みたいな時代

そうなったきっかけを作ったのはやはりダウンタウンの松本人志かな。

106 :日本昔名無し:2018/03/23(金) 19:44:08.52 .net
>>85
末尾8の年は10月あたりから新年代を意識するような傾向になってくる。
AKBも知れ始める様になるのは10年前の10月の「大声ダイヤモンド」からで、
逆に今まで10年もよく保てた方だと思う。

あと、テレビの改編も今年は3月以外に9月にも気を付けた方がいいと感じる。
W杯のある年は9月に長く親しまれた番組が終わることが多くある。
今年の場合は10年前もそうだったから油断は出来ない状況だろう。

107 :日本昔名無し:2018/03/23(金) 20:19:00.16 .net
>>105
ダウンタウンのトーンダウンさせた会話のような漫才(普通の人も真似しやすい)、
とんねるずが流行らせた楽屋芸(芸人以外のスタッフもボケたりする)、

あの辺の世代が影響させたろうな。
昭和から平成にかけての時期に世に出たスタイルが地味にその後も影響与えてる。

108 :日本昔名無し:2018/03/23(金) 20:56:16.04 .net
>>102
情報に責任負う大手メディアの存在は必要性あるよ
個人の発信はデマも多い、震災時にどれだけのデマが現地混乱させたことか

109 :日本昔名無し:2018/03/26(月) 13:32:16.24 .net
問題なのはそういう大手メディアには左傾した思想やイデオロギーに染まったところが多い点だな。
特にテレビ局なんかはそういう傾向が強いし。

110 :日本昔名無し:2018/03/26(月) 18:31:28.85 .net
大手メディアのネット配信

111 :日本昔名無し:2018/03/26(月) 19:37:24.91 .net
>>109
本来そういう大手メディアは、左傾も右傾もせず、中立的立場をとるべきなんだけどな。

112 :日本昔名無し:2018/03/28(水) 11:53:11.88 .net
2010年代ってスマホやSNSの浸透で前半と後半の違いが90年代に引けを取らないレベルになってるよな。

113 :日本昔名無し:2018/03/28(水) 12:07:27.62 .net
>>112
後半は>>28の言うように価値観が「無」の状態になった。
前半は90〜00年代の名残があり、ギリギリ価値観がある最後の時期。

114 :日本昔名無し:2018/03/28(水) 12:53:53.04 .net
そういや90年代〜00年代って不景気って言葉が口癖レベルで飛び交ってたな。
10年代前半は民主党政権の円高政策もあってか不景気を言葉が90年代〜00年代とそんな変わらない頻度で飛び交ってた。
半ば頃から減ってはくるがそれでも昨今以上に耳にする機会はまだ多い感じだった。

115 :日本昔名無し:2018/03/28(水) 13:24:04.39 .net
>>114
つまり真の意味での格差社会が始まったのが昨今か。

116 :日本昔名無し:2018/03/28(水) 14:50:34.06 .net
単純に将来不安じゃないの
給料は大して上がらず、物価税金は上がりまくりの年金なんかは80からなんて言われ始めてるしなw

117 :日本昔名無し:2018/03/28(水) 17:01:30.47 .net
昔はまだ負けてなるかという気持ちがあったが今ハングリー精神なんて言葉も一切聞かれない 勝たないといけないという風潮は薄くなった
世の中がメンヘラ化してるから冬季五輪でセカオワみたいな軟弱アーティストが主題歌歌った

118 :日本昔名無し:2018/03/28(水) 17:15:39.66 .net
>>117
5chとかのメシウマ物語(いじめられっこの仕返しなど)に対する読者の反応も、昔は「GJ!」「良くやった」「見習いたい」みたいな反応が8割くらいだったが、最近では「嘘松」みたいな反応も多くなっているみたい。
Twitterのアニメオタクの雰囲気を見てても「他のフォロワーに知識量で負けるものか!」みたいな雰囲気はほとんどない(と思う)。

その一方で平昌五輪では、史上最多のメダルを獲得しているんだよな。
06年のトリノでは荒川静香氏の金メダルのみだったが。

119 :日本昔名無し:2018/03/28(水) 17:32:41.77 .net
勝つまで欲しがりませんと言った根性論や精神論がほぼ淘汰されてきたってことやないの?

120 :日本昔名無し:2018/03/28(水) 18:18:30.50 .net
今はいい意味でバカになれる人が少ないし、そういう風になれる環境も少ないね。

みんなが器用になったからそのレベルについていくために打算的になるよな。

121 :日本昔名無し:2018/03/28(水) 20:47:20.11 .net
>>114
半ば頃は別の意味で混乱した世の中だった。

長きにわたって続いたものが終わったとかその程度ではなく、
ソシャゲ蔓延強制やLINE既読強制など特定の勢力に支配された感があった。
娯楽も攻撃的でキツくあたるタイプのものが結構多かった。

122 :日本昔名無し:2018/03/28(水) 22:05:25.11 .net
最近は本屋に行くと先頭に並んでるものは
「YouTube再生回数●●●●回」ってやたら書いてあるな。

一種のバブルみたいだな。
無機質な盛り上がり方。
元号変わってもSNS第一主義みたいなこの風潮続くのか。

123 :日本昔名無し:2018/03/28(水) 22:07:49.55 .net
>>122
ああいうのはいくらでも捏造できるからあまり信用していない。
あの端末が滅びるまではSNS至上の傾向は続くだろう。

124 :日本昔名無し:2018/03/29(木) 01:17:32.58 .net
>>123
紙の本を純粋に楽しむことができないんだよなあ…

125 :日本昔名無し:2018/03/29(木) 16:50:26.03 .net
最近の若者のファッションは90年代感が強いな。
アメカジっぽいの。

むしろ10年代前半は、アメカジよりも清潔感があるキレイ系だったような。

126 :日本昔名無し:2018/03/29(木) 16:51:09.28 .net
80年代に先祖返りするのと、90年代を更に強化させるのと、選択肢が二択になったのだろうか。

127 :日本昔名無し:2018/03/29(木) 19:18:16.47 .net
今は80年代っぽい感じの人も、90年代っぽい感じの人もどっちもいるって感じになってきたな。
少し前まで髪の毛を赤く染めた人とか見なかったんだけど、最近は結構見かけるようになったし。

128 :日本昔名無し:2018/03/29(木) 19:30:36.09 .net
>>125-127
上の世代が90〜00前半的なファッションしたり、
00年前後生まれ近辺が韓流ファッション(いわゆる80年代的な物)をする。

アラサ―くらいの人なら00後半的なのもたまにいる。

129 :日本昔名無し:2018/03/29(木) 19:41:18.14 .net
そして10〜12年あたりに生まれた子は10年後に90年代後半的なファッションを復活させるとか・・・。
その子たちには親のルーズソックス世代のDNAが潜んでるだろうから、10年後に復活ということもありだな。

130 :日本昔名無し:2018/03/29(木) 21:32:34.16 .net
>>105
今は情報発信・共有、創造性、独創性も強制される
SNSのプラットフォームの広告やサービスが売れれば何でもいい
デマや過激コンテンツを野放しにしてると叩かれてるけど
世の中がSNS的なものに流れる方向性は変わらないだろう

131 :日本昔名無し:2018/03/29(木) 23:31:36.99 .net
>>112
同じ年度で最初と最後が全く別の雰囲気なのは2010年度と2015年度で、
それ以外の年度は基本的には4月と翌年3月で大差はない感じ。
(2016年度のSMAP解散は年度初頭には既定路線だった)

2015年度は>>16>>28のように、世間の空気が一気に豹変した。
2010年度は年度の最後の方にある誰もが知るアレ以外にも、
音楽をはじめ年度半ば付近から翌年以降に通ずる流れに変わり出した。
(AKBミリオン、三代目J Soul Brothersデビューなど)

2010年も1月と12月で全く違った感じがあった。

132 :日本昔名無し:2018/03/31(土) 12:12:02.20 .net
2018年はフジテレビの多くの番組が終わったりという静かな形で変化が起きてる。

さらにジャニーズjr.もYouTubeチャンネルが出来たりした。

時代は完全に変わってしまった。
どうやら受け入れるしかなさそう。

133 :日本昔名無し:2018/03/31(土) 12:32:41.62 .net
>>132
もう平成の元号も名前だけになってきている。
平成らしかった時代の名残もまもなく消えて、次の元号への準備期間に入ったのだろう。

134 :日本昔名無し:2018/03/31(土) 22:55:41.25 .net
ツイッター見ると最終回のめちゃイケが結構高評価されてるな。

多分、テレビ自体が面白くなくなったのではなくて、
BPOやネット上の評論家たちなどテレビを取り巻く環境が規制の多いものになって、
出来ることも出来ないような状態になってるだけなんだろうな。

135 :日本昔名無し:2018/04/01(日) 02:01:27.55 .net
>>133
平成のテレビ番組の基盤を作ったと言っても過言ではない(テロップ、ナレーション、ドキュメンタリータッチ、大掛かりなドッキリ、芸人に俳優やアイドルタレントを加える編成etc.)長寿番組も終わり、
これで平成らしさが大きく減った。

大手マスコミに関しては文化薄弱時代となり、
ここまでくると試されてくるのは我々個人になるだろう。

136 :日本昔名無し:2018/04/01(日) 12:02:50.62 .net
ジャンプも2年前から長期連載が続々と終わっている。
これも一種の平成らしさの終わりだと思っている。

137 :日本昔名無し:2018/04/01(日) 19:25:16.93 .net
なんで こんなに つまらないのかよ 孫と いう名の 宝物

138 :日本昔名無し:2018/04/01(日) 19:35:36.09 .net
>>135
フジテレビはこれで完全に終了したけど、日テレはまだ結構残っている。
10月や年度末の改編もあるから油断は出来ない。

また、98年(浜崎あゆみ)や08年(西野カナ)に出たような
次年代への歌姫が出る見込みは今の所ない。
そうなれば他スレでも言われるように大衆音楽は本当に終焉になる。

139 :日本昔名無し:2018/04/01(日) 19:54:49.78 .net
TBSやテレ朝も十分残っていると思うけど。

140 :日本昔名無し:2018/04/01(日) 22:06:59.40 .net
ゲゲゲの鬼太郎 各時代の世相が現れてる
1期(1968)&2期(1971)…正義の味方

3期(1985)…なんとなく軽くて明るそうな鬼太郎

4期(1996)…3期から一転して陰気でシニカルな感じ

5期(2007)…またも捻くれた感じだが萌えキャラ化した猫娘にアプローチされて彼氏みたいになってる、性格に熱さは残ってる

6期(2018)…サイコパスっぽい、今までで一番クール

141 :日本昔名無し:2018/04/01(日) 22:33:19.48 .net
次いでに昭和末期の3期と平成末期の6期に人間の女の子ヒロインが出ているが、
前者のテーマは人と妖怪の共存、後者は人と妖怪の関係の再構築だと感じた。
3期の頃は現在や未来を楽観視していたのに対して6期は問題に対して目を背ける
事が出来無くなって問題に取り組もうと言う空気が反映されている感じがする。

142 :日本昔名無し:2018/04/01(日) 22:54:14.12 .net
>>141
ある時期から以前とは別の意味で人々の目つきが険悪になった。
問題を解決しなければならないというのは、
自分の身は自分で守らなければならない世の中になっていることの表れ。

前スレや他スレにもあるけど、自己を確立できないと支配層の意のままに操られる。

143 :日本昔名無し:2018/04/02(月) 08:36:05.60 .net
ヒロインも前者の夢子は穏やかで受動的、後者のまなは行動派で積極的だった。
もしかしたらまなは嘗ての夢子よりも物語に食い込みそうな感じがした。

144 :日本昔名無し:2018/04/03(火) 13:53:57.99 .net
昨日1年ぶりに大学行ったけど、

パリピ系もオタク系も両方きちんと存在している感じ。
むしろはっきりするようになったかも。

一番減ったのは「キョロ充」「真面目系クズ」だと思う。

145 :日本昔名無し:2018/04/03(火) 14:07:24.80 .net
優しいパリピや明るいオタクが増えてる傾向も感じた。

数年前の時点で傾向はあったが、
新歓のチラシにオタクっぽいイラストがあるのもざらで逆にどこか楽しそうな感じであった。

とりあえず、2010年代後半の大学はこんな感じ。

146 :日本昔名無し:2018/04/03(火) 16:45:21.71 .net
きもw

147 :日本昔名無し:2018/04/03(火) 18:00:36.23 .net
実際オタクっぽい発想の人が増えているように見えちゃうんだが、
そういう奴らがインターネットの中で目立って見えるだけかもしれないな。

リアルでもそういう奴らに囲まれて洗脳されたら割と終わるが。
見た目可愛いのに中身捻くれた女とか普通にいるから。

148 :日本昔名無し:2018/04/03(火) 18:30:32.55 .net
>>144-147
2015年頃にそういうのが最も多かった。
この時期はtwice以前の時期で、ネトウヨ的な排他思考があったり、
ソシャゲブームのど真ん中の時期で、ひねくれた人間の巣窟だった。

最近はサブカル的な物も落ち着いて、リアル社会への回帰になっている感じがある。

149 :日本昔名無し:2018/04/04(水) 05:51:14.84 .net
>>144
大学の「キョロ充」「真面目系クズ」とかって数年前の2chではそれなりに話題になってたよな。
今の2chではほぼ死語になりつつある。

150 :日本昔名無し:2018/04/04(水) 12:20:59.02 .net
>>144-145
今の学生て生協でグーグルカードかitune買ってパズドラとかやる感じだったか
大体高校の3年間大学の4年間て同じ時代区分に感じるけど
2014 2015 2016 2017 に学生だった人は激変に感じたかも知れない
ソシャゲの興隆廃れを一気に経験したことになる

93 94 95か94 95 96に学生3年間を過ごした者も激変だったと思う
学芸祭などで流す音楽シーンも前と後ろで激変だと思う
前者はTMNETWORK B'z 浜田麻里など80年代的なダンスミュージック中心だったが
後ろはミスチルPUFFY、KinKi Kidsなど一気に今風になっている。

151 :日本昔名無し:2018/04/04(水) 12:47:07.20 .net
>>150
確か2014.4〜2017.3は携帯電話じゃないゲーム機の類の扱いが著しく悪い感じがあった。

世相も不安定で、景気が悪かった時期以上に終末的な雰囲気が漂っていた。
特に2015、2016はポカポカして気持ちいい日なんて1日たりともなかったように思う。

152 :日本昔名無し:2018/04/04(水) 13:15:41.93 .net
若い女でBキャップ(ピンク、白など)が流行ってる。

どこ行っても誰か被ってる。

去年ぐらいからか?流行り出したの。

153 :日本昔名無し:2018/04/04(水) 22:42:10.02 .net
2010年代が暗黒すぎる…
https://matome.na
ver.jp/odai/2148930908250924901

154 :日本昔名無し:2018/04/04(水) 22:48:19.08 .net
>>153
この記事に出てくる鉄道も趣味性が成り立つのは2000一桁くらい(2008頃まで)が
精一杯で、2010頃から強烈な勢いで鉄オタバッシングが広まった。

暗黒の極めつけはスマホを使わないと生存権すら脅かされること。

155 :日本昔名無し:2018/04/05(木) 00:11:39.29 .net
鉄オタはマナー悪い人が多い
きちんとしてる人にとっては同類に扱われて辛いだろうな

156 :日本昔名無し:2018/04/05(木) 01:05:52.67 .net
>>153の記事ってボン兄の記事じゃないんだね。

157 :日本昔名無し:2018/04/05(木) 01:16:54.95 .net
2000年代って邦楽暗黒時代だね
https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1228724316/

2000年代ですら邦楽暗黒時代なら、2010年代なんかどうなるんだよ?

158 :日本昔名無し:2018/04/05(木) 07:55:51.90 .net
>>153
トランプガー、安倍ガーて言う様な人達のことだろ

159 :日本昔名無し:2018/04/05(木) 12:05:16.56 .net
>>157
2010年代はそもそも音楽を聴かなくなった。
この辺の時代でさえも後々から見ればまだ崩壊ではなかった。

160 :日本昔名無し:2018/04/05(木) 17:16:40.30 .net
あくまで全体の傾向の話だけど、
今の日本人って若い世代ほどせっかちだと思う。
見た目が大人しいオタクであっても根本的には「待てない」人間が多い。

これは、資本主義の原則が自由競争ってことになってきてるからかな?とは思った。

あとはインターネットが普及して便利になった分、物理的に離れた他者とコミュニケーションを取るハードルが下がったので、
昔に比べて寂しいという感情になりやすい傾向もあると思う。

161 :日本昔名無し:2018/04/05(木) 17:36:08.17 .net
2000年代から進歩無さすぎて困るのが就活

162 :日本昔名無し:2018/04/05(木) 18:53:59.27 .net
>>160
とにかくノロマで非効率なことを嫌うようになった。
>>157の時期はバラード曲が多く、単調で退屈だといって悪い音楽扱いしていた。
今度はその反動で、もの凄いテンポを速くしたような曲が大量に生み出された。

数年前に話題になったLINEの既読無視問題でも分かるように、
とにかくすぐにレスポンスを求めるような世の中になっていく感じが今の世の中にある。

163 :日本昔名無し:2018/04/06(金) 14:40:23.56 .net
>>151
実際に天候不良が多く自然もおかしかった
2015年9月は北関東集中豪雨があり、水没した街の上空からのヘリの映像が象徴的だった
2016年9月は晴れがなくほとんど洗濯もできず不作となった。

2016年7月、8月も嫌な感じでDQNがなにか悪さをしようとすれば
それがうまく行く空気だった。
まだ小久保JAPANが執行猶予の宙吊り状態ということで、
ひたすらソシャゲに没頭する者、そうでなければ支配者勢力のように
‘不倫’に代表する他者叩きに専ら興じる者と二様に分かれた時期だった。

この時期の様子は浮き足立ったばつの悪い物として今も見られる
2016年11月頃の野球日本代表強化試合オランダ戦の
大谷の打球が天井に吸い込まれた映像が出ると、咳払いをする者、
そしてそれを見上げる小久保監督の表情に、目を背ける女性出演者が見受けられるなど
未だに恐怖で怖い時期として残っている。

164 :日本昔名無し:2018/04/06(金) 23:41:24.52 .net
まだ洗脳解けてない奴いるんだなぁ

165 :日本昔名無し:2018/04/07(土) 01:15:38.50 .net
2010年代って異質だよね それまでとは断絶しているというか

166 :日本昔名無し:2018/04/07(土) 06:46:39.84 .net
>>164-165
平成、戦後全体、いや明治維新どころか縄文、大化の改新から江戸に繋がる古来日本
これら全てと断絶しているのが2010年代。

実際、400年続く老舗が突然閉業したりする。

167 :日本昔名無し:2018/04/07(土) 10:41:12.82 .net
多くの人には2000年代と比べても何ひとつ変わってないように見える

168 :日本昔名無し:2018/04/07(土) 10:46:04.19 .net
SNS社会も見方によっては90年代後半(PC普及)の延長線上とも取れるから難しいところ。

169 :日本昔名無し:2018/04/07(土) 10:54:48.89 .net
>>167-168
それが五感で感じることが出来る外側世界のことで、
2011年3月上旬までと全く同じ空気の上にあるようにしか見られない。

それ以前に殲滅出来なかった物(エンタメ、音楽、サブカルや昭和平成の遺物など)の
残り物は2000年代以前のジャンル扱いとされる。

「平成」の元号自体も、その時以前の名残でしかない。

170 :日本昔名無し:2018/04/07(土) 11:01:30.78 .net
>>167
10年程度では外側の世界はそんな大きく変わらんよ。
戦争や災害で壊滅するとかそんなことがない限り。

171 :日本昔名無し:2018/04/07(土) 14:48:59.92 .net
グローバリズムの終わり だろ 

172 :日本昔名無し:2018/04/07(土) 17:26:13.89 .net
「平成は“平凡に成った”時代」昭和の幻想が崩壊した30年を振り返る
http://logmi.jp/191225

173 :日本昔名無し:2018/04/08(日) 10:34:47.14 .net
>>163
この時期はとても後年懐古されるとは思えない暗黒な感じが漂っていた。
2015初頭のラッスンゴレライの時点で既にこの世の終わり感があった。
8月〜9月頃の長い雨以降、世相が真っ黒になり「RADIO FISH」のような
攻撃的で叩きつけるようなものが流行した。

2016のSMAP解散騒動やベッキー騒動が落ち着いた2月辺りから、
4.14が起きるまでの異常なまでの静寂感も不気味で怖かった。
ポケモンGO強要の時期の天候は非常に悪く、破壊そのものの感じがあった。
12月終わりの茨城地震も人々の心を思いっきり揺さぶった。

174 :日本昔名無し:2018/04/08(日) 11:07:45.79 .net
>>140 >>141 >>143
ゲゲゲの鬼太郎だが、能天気で怖さが半減してるのは80年代と00年代で、70年代90年代10年代の奇数年代はシリアスな演出が多いんだなって思った。

175 :日本昔名無し:2018/04/08(日) 12:17:59.87 .net
ゲゲゲの鬼太郎 1期〜5期op集
https://youtu.be/caI-rYjtOoc

ゲゲゲの鬼太郎 6期op
https://youtu.be/lOCq2OG2y5c

1期(1968)・2期(1971)
…ベトナム戦争、学生運動、公害など文明に対する不安があった時代を風刺したアニメ。

3期(1985)
…バブル期。明るくてポップなのが良しとされたので鬼太郎も明るそう。人間の女の子を守るという新たな展開も生まれた。

4期(1996)
…バブル崩壊後。再びシリアス路線に。地上げ屋を皮肉った社会風刺もあるが、純粋に鬼太郎の世界観そのものを見せようというのが強い作品。

5期(2007)
…サブカルが流行り出した時代。一気に絵が明るくなる。猫娘が可愛くなり、鬼太郎の彼女のようなポジションになる。妖怪横丁という設定も生まれ妖怪たちが楽しそうにしてる日常を綴ったアニメになった。

6期(2018)
…再び社会風刺路線に。スマホ社会に取り憑かれた人々と、文明への怒りを持った妖怪の話。

176 :日本昔名無し:2018/04/08(日) 12:40:26.32 .net
ただし6期は絵の傾向がやはり5期に似てる。

デジタル作画で登場人物の目や背景がキラキラ光っていたり、猫娘が女の子っぽくなってて鬼太郎に恋してそうだし。ギャグシーンも今時っぽいし。

21世紀の鬼太郎は、今の人にも親しみやすい作りになってる。

177 :日本昔名無し:2018/04/08(日) 15:44:04.48 .net
但し、6期は他の4期や5期の平成鬼太郎と違って冷酷無関心に見えて
実際は人間をきちんと助けたり、人間は愚かではないと代弁したり、
今の様な状態になったのは昔に何かあったと言う事を序盤から仄めかしている。
また、3期の夢子以来の人間ヒロインのまなも夢子と違って守られ役では無く
積極的な性格で偶然力を持ちつつ妖怪退治をサポートし、人間と妖怪の架け橋も担ってくれている。何だか4期や5期が目を背けてきた課題を世相で言えば
平成の長期間に亘ってきた問題から目を背けずに解決しようと言う雰囲気が感じられる。

178 :日本昔名無し:2018/04/08(日) 16:45:12.25 .net
資本主義の間に出てきたコンテンツからそろそろ卒業しとけ。

179 :日本昔名無し:2018/04/09(月) 04:29:51.59 .net
ラッスンゴレライってホントクソだったよな。

180 :日本昔名無し:2018/04/09(月) 07:45:25.22 .net
>>178
ドラゴンボールも終わって小室音楽(90年代前半音楽)も
排除されたしな。
昔のようにガンガンのめり込まないようコンパクトになって来ている
懐かしみもそう言う時代ではなく、大衆的で中和なHEY!HEY!HEY!や藤井隆など
2000年代が希求され出した。

181 :日本昔名無し:2018/04/09(月) 07:47:34.86 .net
ドラゴンボールの続編は禁じ手だったので
これで資本主義のコンテンツは消費された
主人公の性格がどんどん悪くなって行ったのが気になった

182 :日本昔名無し:2018/04/09(月) 14:04:51.17 .net
いやいや資本主義における虚業自体終わるってことでしょ

183 :日本昔名無し:2018/04/09(月) 15:05:45.85 .net
世の中全体が変わり始めたのが90年代。

その時代に生まれた世代(80年代以前を知らない)も大人となって社会人になり、旧社会(縦社会を中心にした資本主義)への疑問が現実化するようになったのが10年代。

184 :日本昔名無し:2018/04/09(月) 15:24:54.55 .net
>>182
2012年頃にそう言うコンテンツも自然な流れで
終わってきていて、無を甘受する期時と言うのは既にあった。
だが、我慢できなかった輩(私は輩厨ではない)がパズドラに
飛び付き、チャンスをふいにするどころか、収集に5年と掛かる
未聞の混乱を招くに至った

ここ1、2年の大人然とした態度は、今度こそ無を受け入れる悟性が
できあがったための物なのか、或いは

185 :日本昔名無し:2018/04/09(月) 18:39:58.41 .net
>>184
もう間もなく(8月〜9月くらい)、2007.3〜2008.9.15までの名残が消え、
平成的な文化や物が終わっていくだろうと個人的に思う。

ヒットやブームがなくなった2017年3月は、
サブカル源流の2006年(2007年2月以前)の名残が消えた感じがあった。
2015年度までは文化バブル後期の2001〜2005(2006.3)の名残で、
まだテレビも人々にも諦めることが出来ていない人が多かった。

前の時代が分かりやすく残るのは丁度10年だと身を以て感じた。

186 :日本昔名無し:2018/04/09(月) 19:10:32.98 .net
>>184
2011年の芸能界って結構崖っぷちだったな。

フジテレビが急にネットで叩かれ出したし、
音楽でもマルマルモリモリみたいなネタ曲がアーティストを上回るようになった。

でもあの年はAKBの急成長と家政夫のミタの視聴率40%もあって持ち直したよな。

187 :日本昔名無し:2018/04/09(月) 19:23:31.14 .net
みなさんのおかげでしたがパワハラのような番組として批判されていたが、
実はとんねるずの2人がボケなくなり後輩イジリしかやらなくなったのが2010年頃からの傾向。

2009年までは、矢島美容室というネタを自分たちでやってて、平成文化の名残が生きていた。
その10年前がCDバブルの1999年なので勢いがまだあったのだろう。

つまりパワハラみたいになったのは番組自体が末期だったということ。

188 :日本昔名無し:2018/04/09(月) 19:28:48.42 .net
ちなみに2010年はめちゃイケでも岡村が病気で休養し、新メンバーが入ったが評判が悪くなった。
その前から前兆はあったが、
やはり2010年頃からフジテレビのバラエティーが力を失うようになった。

フジテレビがバラエティー路線になったのが1980年で、その勢いが続いたのは30年ぐらいってことだろうか。

189 :日本昔名無し:2018/04/09(月) 19:43:54.25 .net
2011年の震災はやっぱり破壊力が大きすぎてとても無視できるようなものじゃなかった。

それから人々やメディアもシビアに現実を見るような感じになった。
病んだ感じの風潮は多分新元号になっても続くと思う。

それとその代わりリアルに回帰するようになったり、SNSで自分の意見を発信するのが恥ずかしくなくなってきたりっていう良い面もある。

190 :日本昔名無し:2018/04/09(月) 19:54:18.32 .net
>>189
一方、目の前の現実のためにロマンをあっさり捨て去るような虚無主義な時代になってる気もする。

リアル回帰も行き過ぎると何も残らなくなるので難しいところ。

191 :日本昔名無し:2018/04/09(月) 20:19:50.69 .net
>>186-190
2011年は2010(2011.3.11PM2:45)以前とも2012以降とも違う異質な年。
ジャニーズが同一年度で3組デビューしたり、NMBやE-girlsがデビューしたりと
同じ時期に様々なものが重なりあった奇跡の年だった。

>>184にもあるように2012からあらゆる娯楽が凋落の方向に向かっていた。
政権が変わった2013も2011を捨てられず、同じような感じの文化が翌年翌々年と続いた。
それが2016に限界を迎えるも、それまでを上回るものが出来ず今に至る。

192 :日本昔名無し:2018/04/09(月) 20:24:14.72 .net
>>191
ジャニオタ気持ち悪い

193 :日本昔名無し:2018/04/10(火) 10:13:54.21 .net
>>191
一々ジャニーズと絡めてくるな
そもそもジャニーズだけでその時代のすべてが語り尽くせるわけないよな?

194 :日本昔名無し:2018/04/10(火) 12:59:55.19 .net
このスレ見てると2010年代が全ての終わりにしか見えないw

まあ確かに平成の終わり頃になるが。

195 :日本昔名無し:2018/04/10(火) 19:46:25.54 .net
>>154
今もし若い奴がガラケーだったらどういう扱いうけるんだろうな
昔パカパカ携帯が主流だった時に、昔の折り畳みではないストレートタイプの携帯使ってた友人がいたけど
逆に珍しくて評判良かったということがあったんだけど、今は絶対そういうこと起こらないよな
ゴキブリを見るような目でみられるんだろうな

196 :日本昔名無し:2018/04/10(火) 20:11:05.68 .net
>>195
2014年頃まではガラケーの10代とかもいたし、
実際、自分もその3月までガラケー使ってた。

今は最悪の時期(2016年前後)は過ぎたから、そこまで煩くは言わないだろうと思う。
最悪の時期はテレビCMも企業も全否定に走りだしてたし、
サービス終了が他の時期に比べても以上に多かった。

197 :日本昔名無し:2018/04/10(火) 20:28:22.15 .net
多分、今若い奴がガラケーだったら
※ただしイケメンに限るも、も全く通用しないんだろうか

198 :日本昔名無し:2018/04/10(火) 21:16:51.99 .net
>>197
2016年頃はその時の空気に乗れない人間は、
見た目がいくら良く、性格がいかに綺麗でも叩かれる風潮が強かった。

このスレでも良く言われているが、2015,6頃からイケメンは減ってきている。
2015は過渡期のためか、まだイケメン的な雰囲気がまだ残っている節があった。

199 :日本昔名無し:2018/04/10(火) 22:11:26.76 .net
じゃあ外見至上主義的価値観は昔よりは和らいでるんかな

200 :日本昔名無し:2018/04/10(火) 22:54:34.14 .net
>>199
和らいでいるんじゃないかな? と。
勿論不潔な格好(髪ボサボサ、子汚い服、手入れのしてない髭etc)は好まれないのは相変わらずだけど。

今はフツメンでも、叩かれることはまずないだろう。

201 :日本昔名無し:2018/04/10(火) 23:03:54.40 .net
>>200
イケメンがフツメンを見下す風潮だけは無くなったと思う。

202 :日本昔名無し:2018/04/11(水) 02:56:56.21 .net
ここんとこ平成を駆け抜けたところ程壊れ出してる傾向があるよな。
フジテレビが良い例。後はジャニーズで昨今だとJFA(日本サッカー協会)

203 :日本昔名無し:2018/04/11(水) 08:23:06.84 .net
>>197-201
今の昔の女学生みたいな長さ・90年代前半的な髪型だと
パッと見イケメンだと分からないものな。
顔を見てはっきりしていて、あぁイケメンだなと。
少し前は外ハネ襟足でスラッとした人は外観だけでも
イケメンだと断判されたものだが

2000年代から2010年代前半までは
中性的な長髪=イケメンのアイコンになっていた気がする

204 :日本昔名無し:2018/04/11(水) 11:16:20.70 .net
若い奴は現代社会に飽きてるんじゃねぇかな 正直もう魔法解けたって感じはするよ

205 :日本昔名無し:2018/04/11(水) 11:51:40.42 .net
今と70年代後半には共通点がある気がする。

大学闘争が終わり、昭和前期の不安の遺物がなくなって軽薄な方へと歩き出した70年代後半(フジテレビ全盛期前夜)。

フジテレビの時代が終わり、無風状態になり、なんとなく次の時代へと動き出してる10年代後半。

206 :日本昔名無し:2018/04/11(水) 18:39:40.00 .net
外見至上主義は平成を語る上で非常に重要な価値観となりそうやな

207 :日本昔名無し:2018/04/11(水) 18:46:49.51 .net
>>180 >>205
今は色々な時代に似ている気はする。

時代の移り変わりは70年代後半、元号の末期的な特徴は80年代後半で
女子高生(一部)の雰囲気は90年代前半、ネットの露悪的な嗜好は90年代後半
また少しずつ増えてきた茶髪金髪は00年代前半、
テレビ番組の喧騒がそれまでに比べて減って音楽やアニメがマニアックになる面は
00年代後半と似ていると思う。

今街を歩いていると色々な時代の人間が居て観察する分には面白いと思うよ。

208 :日本昔名無し:2018/04/12(木) 00:02:41.69 .net
https://youtu.be/A8s6zHJ4ogk

外見至上主義社会が飽和しきった時代に生まれたネタ(2007年ごろ)

209 :日本昔名無し:2018/04/12(木) 00:48:11.97 .net
https://youtu.be/eJI1BfSTIWg

元々は正統派のイケメンだった手越祐也も、
10年代ではキャラが崩壊している。

210 :日本昔名無し:2018/04/12(木) 00:50:43.29 .net
https://youtu.be/Oo8-P50HYKQ

2001年放送開始のこのアニメもイケメンが重視された世相の中で始まってた。

211 :日本昔名無し:2018/04/12(木) 22:04:13.39 .net
2010年代は平成に入ってから目を背け先送りし続けた問題に
目を向けざるを得なくなった時代だと思う。
問題は次の新元号時代の2020年代にどう変わっていくかが問題だ。
その平成もあと1年余りだが。

212 :日本昔名無し:2018/04/13(金) 10:09:00.15 .net
>>204それ

213 :日本昔名無し:2018/04/13(金) 10:13:32.00 .net
USA!USA!の時代ではない 00年代まではアメリカ覇権のグローバリズム、
結界の中、夢見状態で生きていた。今はその夢から醒めてしまった状態。

214 :日本昔名無し:2018/04/13(金) 10:18:35.25 .net
人々は各々の生活がショーなんかで豊かになることはないと当たり前のことに
気づき始めている。というか飽きているが正解だろう。

215 :日本昔名無し:2018/04/13(金) 12:29:10.14 .net
>>212-214
それが芸能(娯楽、エンターテイメント)の終わり。
芸能自体が夢の中のような物なのだから。

216 :日本昔名無し:2018/04/13(金) 12:54:52.91 .net
フジテレビのお笑い番組に関してはもう冬の時代に入ってる。

217 :日本昔名無し:2018/04/13(金) 15:55:55.56 .net
俺は2014年ぐらいから2015年ぐらいにかけて解けたなー。あーアメリカが没落するんだって
2014年の段階でなんとなく思った。なんでか知らないけど。

218 :日本昔名無し:2018/04/13(金) 19:04:40.37 .net
>>216-217
いいともが終わった時は驚いたけど、
今からしてみれば末期(2014年初頭)も物凄い遠い時代に感じる。
よく考えるとSMAPが存在した2016年や、ヒットの概念が僅かにあった2017年3月以前も
今となっては考えたいような時代にさえ思える。

新しい元号にもなれば、2016年以前は遠い過去になると思える。

219 :日本昔名無し:2018/04/14(土) 21:57:05.18 .net
マジか 2014年とかつい最近に感じる 年取ったからかなーw 

220 :214:2018/04/14(土) 22:34:51.63 .net
>>219
自分は逆にその時期(2014〜2015前半)あたりに当時の5年前や10年前が
間に震災とかあったけど、そこまで遠く感じなかった。

生活が変わったのだからかもしれないけど、それ以前と連続する物を感じていた。

221 :日本昔名無し:2018/04/15(日) 14:55:06.31 .net
平成は問題を先送りし続け、現実から目を背けて個々の世界や問題に拘り過ぎた30年だったな。
そのせいで日本が衰退し、あらゆる分野も年々ショボくなていった。
新元号ではそろそろ現実や先送りし続けた問題から逃げずにきちっと取り組んでほしい。

222 :日本昔名無し:2018/04/15(日) 23:07:15.15 .net
キラキラした物が2015以降止まってるのは世の中のせいだったりもするけど、自分のせいだったりもする。

もちろん俺に対して言えること。

223 :日本昔名無し:2018/04/16(月) 20:31:13.49 .net
>>218
2014は今も思い出したくないな
2014 2015 2016の破壊3部作の前哨戦になった年
「嵐にしやがれ」のハワイロケがあった年で
真っ赤な顔の大野を中心に物騒な感じの5人組がテレビに広がり出していた
木村拓哉の中性化しそうによく伸びた長髪も落ち着きのなさを現していた
秋にかけてはすっかり落ち着きのなくなった世間に馴染めず、栄冠廃人や
深夜のケータイ大喜利などに逃げ込むしかなかった。

オールスターで大谷が163kmを出したが、そんな物で気を紛らわせる程ではなかった

224 :日本昔名無し:2018/04/16(月) 20:44:14.51 .net
>>222-223
2014のいいとも終了から2015年末にかけてはテレビは10年前の名残だけで持たせた。
ジャニーズの飯島ジュリー対立の悪化と、きくちP異動による堂本兄弟終了など、
さらにはUTAGEなど過去の文化の懐古と焼き直しに徹底的に固執したテレビの末期。

キラキラした文化繁栄期のものが2015年9月の安保可決以降続々止められ、
2016年末のSMAP解散を最後にテレビに光る物が一切なくなった。

225 :日本昔名無し:2018/04/17(火) 03:22:33.82 .net
今のところ
アニメ→進撃の巨人、おそ松さん、けものフレンズ、ポプテピピック等 00年代の流れを継承しつつも色んなアニメがヒット
ドラマ→月9が不調で刑事ドラマと医療ドラマが乱発した時代
邦楽/J-POP→実は2010年代でこのジャンルが一番落ちたジャンルだと思う、年間シングルチャート上位がほぼAKB・ジャニ・EXILE軍団に支配された時代
あと何十年後かに2000年代のヒット曲をあつめた企画盤CDはそこそこ売れると思うけど、2010年代はホントつまらない内容だし売れそうもない
バラエティー番組→紳助引退、いいともやごきげんよう、めちゃイケ、みなおか と80年代・90年代から続く番組が相次いで終了、棘のない番組が増えた…
映画→アナ雪や君の名はなどアニメ映画がヒット、有名マンガの実写化作品が連続して作られる…。

って感じかな、2010年代のエンターテインメントの印象。

226 :日本昔名無し:2018/04/17(火) 07:58:16.54 .net
アニメはそこそこ評価に値するもがあるよな。
音楽は不作だけど。

227 :日本昔名無し:2018/04/17(火) 11:37:42.31 .net
>>222>>225
2017年9月頃と比べても今は何か寂しい感じがする
奥原希望の優勝やtwiceのヒット、
サッカーもまだ予選の終盤の方は無敗で盛り上がり、
気候のようにまだ何か沸き立とうと言う感じがあった。
実際にお笑い番組の終了が起きたからだろうか
棘のある番組が終わって余計に人々が棘々して来た感じがする
ハリホル解任もそう言う空気の中生まれた気がする

228 :日本昔名無し:2018/04/17(火) 11:57:10.46 .net
>>226
音楽に関しては本当どうしようもない。というか2010年代は昇華できる(または食い潰しが効く)遺産がないというハンデを背負わされた割には上等なパフォーマンスが出来てる感じ

229 :日本昔名無し:2018/04/17(火) 12:08:30.45 .net
>>225
ドラマは朝ドラの時代だと思っている。
民放系は前の10年に比べて全て弱くなっている感じがする。

>>228
2015年頃までは昇華可能(食い潰しが有効)な2005年以前の遺産が残っていた。
上等な感じになってきたのは2016以降だと思う。

230 :日本昔名無し:2018/04/17(火) 12:57:43.21 .net
文化を再興するためには、いっぺん文化不毛の時代を経なければいけないのかもしれない。国の興亡に例えると分かりやすい。

231 :日本昔名無し:2018/04/17(火) 15:14:29.23 .net
>>230
やはり焼け野原にならないとダメなんだな。
つか実際にお台場にある某民放の近年の大凋落と某アイドルグループの解散で既に焼け野原状態なんだがw

232 :日本昔名無し:2018/04/17(火) 18:55:58.76 .net
>>227
2017は3月に2006〜7年からのサブカルを押す風潮が終わって、同時に世間流行が消滅した。

9月に>>231のグループの元メンバー3人の独立で、11月にネット番組が大盛況になった。
2017年の10月22日から>>25の言う穏やかな空気が流れだしたけど、
これはもう最後の周回に入っていることを表している可能性もある。
実際、2007年は安倍政権退陣福田政権発足で平成中盤の最後の周回に突入した。

233 :日本昔名無し:2018/04/17(火) 21:22:43.66 .net
>>232
ポプテピピックみたいなサブカルが2018年もメインカルチャーみたいになってる。

234 :日本昔名無し:2018/04/17(火) 21:41:21.70 .net
>>233
00年代後半の完成形の10年代前半サブカルもピークは過ぎたように思う。
ゲームのキャラクターなどで半永久的に持続しそうな気はするけど。

2017年初頭はネットもサブカル色が今以上に強かったり、
2016年まではニコ動もまだなんとか保っていた感ある。

235 :日本昔名無し:2018/04/18(水) 00:56:50.37 .net
政治史で言ったら、2010年代は
安倍政権・自民党・日本会議・産経新聞・ネット右翼などの改憲右派と
民主党左派(≒立憲民主党)・共産党・sealds・
朝日・毎日新聞・市民団体などの護憲左派の
保革対決の時代だったな。

236 :日本昔名無し:2018/04/18(水) 01:02:55.89 .net
うーん、そうだね。
しかも保守側が押してた。

237 :日本昔名無し:2018/04/18(水) 02:51:38.92 .net
久しぶりに笑ったわ。
http://erodouga.vxkk.info/archives/15466

238 :日本昔名無し:2018/04/18(水) 03:52:59.95 .net
三菱重工→大型客船撤退
三菱航空機→MRJの相次ぐ納期延期
東芝→米国の原発事情で巨額損失
タカタ→不良エアバッグで経営破綻
日産→不正検査発覚
神戸製鋼→データ改竄発覚
日立→英高速鉄道で初日から故障

239 :日本昔名無し:2018/04/18(水) 06:15:11.66 .net
>>226
221で挙げたアニメ以外にも、響けユーフォニアムやSAO、氷菓、ハルチカなどのアニメも、2010年代では名作(佳作?)とされているらしい。

>>234
今のニコニコは淫●やらS●a●u動画の方が人気だからな(それすらもピーク迎えていると思うが)。
今の中高生にとってはそれらが流行っているらしいが…。
旧来のファン(東方や初音ミクなど)からすると微妙な気がする。

240 :日本昔名無し:2018/04/18(水) 11:08:34.42 .net
https://youtu.be/VfdigdNWkb0

そろそろこのネタもみんな忘れてるだろう。
2014年はこういう陰湿でセンスのないネタがごろごろ転がってた。

今思えば議員が謝罪会見で泣くっていうのも世の中が限界を迎えていた兆候かもしれないが。

10年代前半は何でもかんでも自虐したり冷笑しながらイジったり、っていう時代で、閉塞感が強かった。
ファッションに関しては今よりも明るい雰囲気だったが、世の中の実情が酷かった。

241 :日本昔名無し:2018/04/18(水) 11:20:34.43 .net
それにしても野々村議員は芸人にでもなったら売れるんじゃないか、と当時良く言われてた。

世の中にモロ影響受けて毒を受けることを考えると、
国民が主体的に思考し、なるべく前向きな方に考えていくのが良いというのはありそう。
(2020年代以降に期待)

242 :日本昔名無し:2018/04/18(水) 12:39:42.49 .net
>>240
2014年は2007年と非常に良く似ていた。
理研の笹井さん自殺と松岡農林相の自殺が重なったり、
旧年度にブームが集中していたりと共通点が多かった。

2007年もこういうネタが多かった。

243 :日本昔名無し:2018/04/19(木) 07:52:47.43 .net
2011年3月11日以降、平成の間は最先端の象徴として駆け抜けたところ程盛大にやらかしてそっから泥沼化一直線になってる気がする。

フジテレビ→抗議デモをされて以降凋落まっしぐら
ジャニーズ→SMAP解散で人気急落
JFA→本番直前にハリル解任

244 :日本昔名無し:2018/04/19(木) 08:45:16.05 .net
こんなに若者が幸福な時代はない
https://www.tachibana-akira.com/2011/11/3431

245 :日本昔名無し:2018/04/19(木) 09:18:56.56 .net
世界の最先端なんてクソ喰らえ!?日本の若者の間で「旧時代化」がブームに
https://matome.na
ver.jp/odai/2146710864248418901

246 :日本昔名無し:2018/04/19(木) 11:57:20.97 .net
2008年のリーマンショックと民主党政権と2011年の3.11の3つは一塊と考えるべきじゃないだろうか?

247 :日本昔名無し:2018/04/19(木) 12:07:32.69 .net
>>243 >>246
日テレは2007とか2008で全盛が止まった。
その後はTBSくらいになるも、前の10年にはかなわず、テレビ全体が崩壊した。

今やどの局も同じような番組しかしない。

248 :日本昔名無し:2018/04/19(木) 12:08:28.59 .net
>>244
平成の間に作られたコンテンツは、先行きの不透明な時代にこそ今を楽しみ絆を大事にする重要性を謳ってたと思う。

めちゃイケもそうだったし、
ミスチルなどの生活感強い音楽だってそうだった。

そういうのに支えられてた若者も幸福度が結果として高まっていたのではないかと思う。

249 :日本昔名無し:2018/04/19(木) 12:20:55.16 .net
〈平成前半〉

平成3年 バブル崩壊、ソ連崩壊(冷戦終結)
平成5年 就職氷河期、自民党社民党連立政権
平成7年 阪神淡路大震災、オウム事件
平成9年 酒鬼薔薇事件、山一證券破綻

この辺が激動。

〈平成後半〉

平成20年 リーマンショック
平成21年 民主党政権
平成23年 東日本大震災、フジテレビ抗議デモ
平成24年 自民党安倍政権
平成26年 改憲法案決定
平成27年 シールズ結成
平成28年 SMAP解散、熊本地震、シールズ解散、電通事件

250 :日本昔名無し:2018/04/19(木) 14:59:43.21 .net
>>249
フジデモやシールズは世の中の大半の人が知らないだろ
フジデモは三宅烈士が彼女できて愛国やめるほどのものだよ

ただしあの辺から「行動する保守」界隈が出てきたり
たかじんのそこまで言って委員会が人気、政治家界隈にまで浸透していった
ターニングポイントではある。

251 :日本昔名無し:2018/04/19(木) 16:21:27.48 .net
平成の間に作られたコンテンツは、先行きの不透明な時代にこそ今を楽しみ絆を大事にする重要性とは聞こえはいいが、結局は問題を先送りし、現実から目を背けて
個々の世界や問題に引き籠り結果的に失われた30年を作った負の文化でもあるな。

252 :日本昔名無し:2018/04/19(木) 19:18:35.64 .net
>>249-250
熊本地震もある程度は変革点だった。
人(特に男性)の顔つきがそれまでと比べてキツイ感じに変わった。

翌月には笑点の歌丸さんが司会を降板し、お笑いが元気を失った。
復興支援のSMAPはもう既に解散が決定している様相だった。

253 :日本昔名無し:2018/04/19(木) 19:59:53.69 .net
平成23〜28の期間って今の季節で言えば、葉桜が結構目立って来て見映えが悪いって感じ

254 :日本昔名無し:2018/04/19(木) 20:13:03.78 .net
>>253
23の3月11日から29の3月21日までが特に暗い世相だった。
自分に惚れ込み、相手を貶めることが正しい日本人の行いだった。

また、中間の25と26は表面上だけほのぼのとした感じがあった。

255 :日本昔名無し:2018/04/19(木) 22:03:26.25 .net
個人的な思い出だが、幼稚園の頃平成10年くらいだったんだが、父親に「平成っていつまで続くの?」って聞いたら「うーん30年くらいだな。」と言われた。

見事にそれは当たったが、
当時(90年代後半)のイメージからすると平成30年になる頃には鉄腕アトムの世界みたいな非日常的な未来になってると俺は子供ながらに思ってた。

それがこんなに保守的な世の中になるとは思わなかった。

現実の人間に目を向けると、人それぞれ性格があるが、前より生き方が自由になってきたところはある。
(例えば就活で大手にこだわらない人がいるとか)
ただし>>252の言うように、論理的な時代ゆえのキツさがある。

256 :日本昔名無し:2018/04/19(木) 22:32:12.16 .net
これも元を質せば平成の日本人が数多くの問題を先送りにし、目の前の現実から
目をそらし、個々の世界や問題に閉じこもり続けたから、
衰退や陰湿まみれな平成の失われた30年になったんだろうが。
来たる新元号時代では目の前の現実から逃げて個々の世界や問題に閉じこもるのが
悪だと日本人が認識しない限り平成と変わらない暗黒時代が続くのが見える。

257 :日本昔名無し:2018/04/19(木) 22:32:54.53 .net
>>255
個人的には、旧自民政権(除く麻生)までは封建社会のお堅い雰囲気が残っていたと思う。

そこから急に緩い感じになったのが麻生〜民主で、その時期に人々の心の病みが問題になった。
政権が変わって急激に保守的になり、内向きな空気になって人々の病みも改善せず
特に2017年3月の加計学園問題前後まで、足の引っ張り合いが続いた。

ここ1年くらいはVRなど、また未来的な非日常感が出てきたように思う。
テレビ流行などがなくなり、変な喧騒も無くなり落ち着いた感じがする。

258 :日本昔名無し:2018/04/20(金) 00:51:49.68 .net
最近90年代後半生まれと話す機会が増えたけど、
数年前90年代前半生まれに通じた冗談が通じないとかあるから
普通にジェネレーションギャップ感じる。

ノリがここ数年で変わってしまった。

259 :日本昔名無し:2018/04/20(金) 03:06:47.84 .net
97〜99年の90年代末に90〜92年が遠い昔だったのと同じように、
18年の今10〜12年が凄く懐かしく感じる。
90年代前半生まれが若者の中心だった最後の時期の13〜14年も結構古い。

年代初頭は前年代とあまり区別が無くて古い印象を受ける。

260 :日本昔名無し:2018/04/20(金) 09:03:16.29 .net
>259
97年頃の92年頃なんか全くの別世界で
並べたり思い出したり同等に扱うことは決してなかった
チャゲアスが時代遅れで、92阪神快進撃のヒーロー亀山も首で
えらい叩かれようだった
今になってもこの時期やっていたことは正しかったのか?と思う

B'zなんか殺伐とした感じで全くの別グループだった
92に今も最人気のBLOWIN'を出したと言うのが幻扱いだった

95のオウム事件でそれまでの世の中と全く分断された世の中になったから
90's前半の出来事と90's後半の出来事が全く原因・結果・事件で脈絡性もない
世の中になったから、当時の人が忘れたのか振りをしていたのかして暮らしていたのも
無理もない。
スラムダンクも初期の海南戦の明るい湘南Boyの作風から
ガラッと今のリアルなどの内省的な作風になっていた

261 :日本昔名無し:2018/04/20(金) 12:07:51.21 .net
95年から見ても92年はそんなに昔に感じない
96年から見ると結構昔に感じる

262 :日本昔名無し:2018/04/20(金) 12:16:20.88 .net
>>259-260
ちなみに00年代も00,01は07,08からすれば遠い別の世界のような物だった。
前者の時代にニコ動ボカロなど間違えても口にすることは出来ない雰囲気だった。

06を過ぎても00,01と同じように感じたのは例の世代でテレビ中心の生活の人だと思う。
他スレでも言っていた人がいたけど、00年前後(02年頃まで)は文化全てが煌びやかでクールな時代だった。

アニメや動画サイトが話題になった06〜08は13〜とよく似ている。
民主党政権時代は今でも特殊な時代の感じがある。

263 :日本昔名無し:2018/04/20(金) 15:30:35.95 .net
UNOの黒缶ムースがsince1992
その後出たリセッタブルウォーターやジェレイドが駄目で
ずっとこれを使っていた
ASKAやティファの髪型にする人もこれを使っていた。
ワックスも使い勝手が悪くて2010年過ぎまで必ず1本これを
買っていた

尾崎豊も綺麗で整った髪をしていたな。

264 :日本昔名無し:2018/04/20(金) 16:16:11.63 .net
>>262
既存メディア中心で見てる人達にとっては09年から見た00年は
せいぜい95年から見た92年程度にしか感じなかったよね。

265 :日本昔名無し:2018/04/20(金) 17:13:53.44 .net
バンドマンがいかにもイケてる格好の人じゃなくなり始めて、繊細なロックが増えたのが00年代後半だと思う。

そこでも05〜09年で時代が移ってた。

266 :日本昔名無し:2018/04/20(金) 17:54:42.96 .net
>>262>>264
『既存のメディア中心』『テレビ中心』だった人も職場じゃexcelやパワポ、無線LAN普通に使ってて、
暇な時間はこっそりネットニュース見てたり2chに書き込んでたもんだ
某匿名掲示板には職場のパソコンから書き込むなと上から強く言われてたりな。
職人的な世界でもCADについて理解する必要性があったからPCやネットにも触れてたよ
楽天やlivedoorもプロ野球球界参入で年配者にもどういう会社か知られてた。

リアルとネットは別物という感覚があったから一般人はリアルで触れなかっただけ
ボカロも存在は知られてたが一部のオタ以外は興味なかった。

そういう人をネット中心の人間が『情弱』と決めつけてただけ。

267 :日本昔名無し:2018/04/20(金) 18:43:25.84 .net
>>266
アメブロとかtwitterとかあったり、AKBもいたりしたけど
どれも趣味でやりたい人がやるようなコンテンツだった感じがある。
これらが2010年あたりから大衆化して、SNS中心だとかアイドル文化とか言われるようになった。

今のテレビの下らない茶番を面白がるのも>>264のような人達が大多数だと思う。

268 :日本昔名無し:2018/04/21(土) 01:55:19.05 .net
みなさん、めちゃイケのような芸人が主人公になるような番組は2015年あたりを境に激減した。
(14年のいいとも終了が先駆けてる)

今ではコメンテーターの「へえ〜」とスタッフによるゴリゴリの編集がメインの番組が多い。

269 :日本昔名無し:2018/04/21(土) 02:53:13.76 .net
99年生まれの知り合いが出来たので話してたら、「マジ卍」をよく言う世代は2001年以降生まれらしいとのこと。

270 :日本昔名無し:2018/04/21(土) 07:29:53.78 .net
>>259 >>268
2016の4月〜5月くらいまでは今から見た13〜14年と同じ範疇に感じる。
2010年寄りと2020年寄りで分けると、その時期まで2010年寄りの時代感があった。

ここで良く言われる、EU離脱SMAP解散平成終了決定トランプ当選は全て6月以降で
笑点がまだ旧司会だったり、SEALDsがまだいたりなど今見ると意外と結構古いと感じる。

前スレで2016年が遠い過去という書き込みを見て、最初はえっ!?てなったけど、
よくよく考えてみたら、意外とあっていたりする。

271 :日本昔名無し:2018/04/21(土) 16:36:59.17 .net
10年代の変化は、SNS化によって普通の人間でもセンスを発揮したような投稿や写真や映像に映る機会が増えたことかな。

前はこれも限られた特別な人間にしかできなかったこと。

これは80年代にカジュアルなお洒落をできるのが限られたヤンキーだけだったのが、90年代に一般化したのと同じような変化かも。

272 :日本昔名無し:2018/04/21(土) 16:40:25.15 .net
ただ上の変化は10年代の前半から既に起きてた変化だった。

下手すれば00年代後半から始まっていたのかも。

273 :日本昔名無し:2018/04/21(土) 16:51:27.17 .net
>>271-272
インスタが多大な影響力を持ったことは変わったことかもしれない。
前半に影響力あったSNSは基本的に00年代からのもので、
インスタは前半からあったけど、芸能人とかパリピ系の人間(テラスハウスとか)くらい。

あと、最近になって思ったのが2016年と2017年が意外と距離あったように感じる。
2016年(特に上半期)は2013年が半年前〜去年のような感覚だったりした。

274 :日本昔名無し:2018/04/21(土) 17:48:51.03 .net
平成は予想通り30年続いたが、次の新元号はどれくらい続きそう?
皇太子殿下は来年で59になられるが。

275 :日本昔名無し:2018/04/21(土) 21:15:48.35 .net
~2013 かなり昔
2014~2016 ちょっと昔
2017~ 最近

276 :日本昔名無し:2018/04/21(土) 21:24:07.34 .net
>>275
2015年の8月中旬の長雨以前はかなり昔に思う。
この付近まで2000年代が古いなど全く感じたことがなかった。

2017も9月9日より前はもう2〜3年以上前の感覚ある。
(実際、スレBで5月〜7月が大昔っていうその感触)

そして、ここ最近思ったのは先月(2018年3月/旧年度)が古いと感じ始めた。

277 :日本昔名無し:2018/04/22(日) 00:57:44.68 .net
>>274
皇太子殿下のご年齢や日本の平均寿命を考慮すると、20年以上は確実と思われる(皇太子殿下自身が生前退位なさるかどうかも問題であるが)。

278 :日本昔名無し:2018/04/22(日) 01:32:58.28 .net
これから人間の寿命が伸びることも考えられるから30年かもしれない。

279 :日本昔名無し:2018/04/22(日) 08:41:22.92 .net
とは言っても伸びる人もいればそうでない人もいるし、そこは個人差によるだろう。
只、父上である陛下は御子息である殿下に80超えてもやらしたくはないと
考えておられるので殿下も在位20年目の時に譲位なされるかもしれない。

280 :日本昔名無し:2018/04/22(日) 08:50:45.42 .net
>>276
00年代後半はともかく前半でさえ古い感覚が抱きにくかった。
せいぜい00年〜02年が辛うじて古い部類に入りそうな感じ位かな。

281 :日本昔名無し:2018/04/22(日) 09:03:55.78 .net
>>280
これは本当にその通りで、2002さえも場合によっては古くないとみなされた。
実際、自分は2013に2003の動画を見ていてもつい先日の物を見るような目で見ていた。

今2008の動画を見ると時代を感じると思うけど、当時は10年前でも違いが分からなかった。

282 :日本昔名無し:2018/04/22(日) 09:21:30.06 .net
2002は古い。90年代の雰囲気が残存してた最後の2000年代。
一方で2003は最近に感じる。

283 :日本昔名無し:2018/04/22(日) 09:31:22.55 .net
>>282
NHKのザ・少年倶楽部もスタジオが変わったのが2003年4月で、
そこから大きなリニューアルが基本的になかったから同じように見える。
2002年度まではスタジオが違って、テロップも90年代的だった。

同番組の司会がNEWSの小山とKAT-TUNの中丸だったのが震災直前までで、
当時はキスマイもセクゾンもABC-Zもまだデビュー前だった。
2011年2月の放送を見ると、今でも感動できるような内容だったりする。

284 :日本昔名無し:2018/04/22(日) 10:40:31.91 .net
藤井六段の台頭が00年代が古い部類へ追いやられた決定打だったのだと思う。

285 :日本昔名無し:2018/04/22(日) 10:51:01.46 .net
>>284
あと挙げるとすれば欅坂センターの平手(2001生まれ)だと思う。
それまでも21世紀生まれはいたけど、マイナーな人や子役ばかりだった。
2016年度から21世紀生まれが高校に入り、去年から震災以降(2011.3.12〜)生まれが
小学校に入学するようになった。

286 :日本昔名無し:2018/04/22(日) 12:31:17.20 .net
2013の時にZONEの2003年ごろの歌うたっても古いとか言われなかったな。

あと00年代前半の番組の動画見てもリアルタイム(10年代前半)との違いはあれど、おかしいとまでは思わないレベルだったな。

287 :日本昔名無し:2018/04/22(日) 12:34:41.28 .net
2018年から見た2008年は外面上はまだ別時代ではないと思うよ。

テンションの程々な低さといいゆるさといい、今とさほど変わらない
(内面的に違うのはスマホが無いことと革新的な思想が認められてたこと)

288 :日本昔名無し:2018/04/22(日) 12:39:13.36 .net
多分今残ってるのは2005以降の名残かな。

2004以前は完全に前時代に括られる。

289 :日本昔名無し:2018/04/22(日) 12:42:26.00 .net
10年程度じゃ別時代ぐらいの違いを見出だすのは正直難しいよな。
戦争とかとんでもない大災害で国中がめちゃくちゃになるようなそういう事がない限り。
やはり産まれた世代が中学に上がる辺りからだよな。
ようやく別時代ぽさが出てくるのは。

290 :日本昔名無し:2018/04/22(日) 13:35:35.86 .net
大体12年ぐらいか。

291 :日本昔名無し:2018/04/22(日) 16:51:47.06 .net
この10年間はスマホやSNS以外は大して変わってないって言う奴がたまにいるけどさ、
スマホやSNSの影響力が馬鹿に出来ない位凄まじいって事に気付いてないんかいな?
良い意味でも悪い意味でもさ。
それを言ったら90年代の10年間はファッションと文化(主に音楽)以外は大して変わってないって事になるよね。
実際にファッションと文化以外大して変わってなかったのは強ち嘘とは言えないが。

292 :日本昔名無し:2018/04/22(日) 17:04:33.48 .net
平成の前半と後半の境目は06年辺り?あの年も16年ほどでは無いが色々あった。

293 :日本昔名無し:2018/04/22(日) 17:14:35.70 .net
>>288
2004までの名残があったのは一番最後で2017年3月。

>>291
スマホのSNSの影響力だろう。
PCガラケーのSNSは10年以上前からmixiやアメブロなど多くあった。

294 :日本昔名無し:2018/04/22(日) 17:30:20.71 .net
>>291
でも2012-2016の時期をガラケだけで過ごした人もいる
ちょうどその時期の家庭用ゲーム機の扱いがガラケーとそっくりだった。
プラウザもかな
でもそんなのどこ吹く風で過ごしてた人もいる。
その人達には07も03も同じ様な時代に感じてるかも
あくまで主役は紙面とテレビ
その人達の空気は思ってる以上に旧進的なもので
今の時代は変化はなくなったけど、何もなくて一年が早く過ぎて本気で平和な時代だと感じてるかも

現にスマホやチンスタは爆発的な潮流となりつつも
世の中の流れは2017から旧派に合流して来た。

295 :日本昔名無し:2018/04/22(日) 18:06:46.77 .net
>>291
スマホの影響が凄まじいからそれに付随する変化に比べれば
時代は少しずつ変わってるだけだな〜って感覚
中国の急激な変化にはびっくりしたが

>>284
藤井君はいつの時代もいる天才の一人
浅田真央が出てきた時の感覚でしかないな。

296 :日本昔名無し:2018/04/23(月) 12:33:30.74 .net
9の年になると次の年代に差し掛かる際の特徴が見えてくる傾向ある。

1989年→バンドブーム、歌謡曲の時代からバブリーミュージックの時代へ、ベルリンの壁崩壊

1999年→浜崎あゆみ宇多田ヒカル、ガングロが話題になる、iモードにより携帯でwebを見れるようになる、インターネットバブル、デジタルアニメ化

2009年→けいおん!やAKBがメジャーになる、リーマンショック後の不景気

2019年になれば次の時代がちょっと分かるようになるかも。

297 :日本昔名無し:2018/04/23(月) 16:11:52.51 .net
2000っていう数字が00年代に古さを感じにくくさせてる原因かもしれない
上2桁が変わるってなかなかのインパクトだからね

298 :日本昔名無し:2018/04/23(月) 19:48:12.26 .net
>>289
10年くらいの時間差じゃ正直間違い探しレベル。
20年でようやく完全別時代になる感じ。
10年〜20年の間は違いが分かりやすくなるが、別時代と括るのはまだ早いという中途半端な感じ。

299 :日本昔名無し:2018/04/23(月) 20:13:16.08 .net
15年以上20年未満でもほぼ別時代になりそうだけど。

300 :日本昔名無し:2018/04/23(月) 20:48:54.25 .net
>>289 >>298-299
アイドルは昨年まで前年代引っ張った部分がまだ結構あった。
(初代神7メンバーやももち℃-uteなど)
ジャニーズも今年に入って、公式youtube配信や関ジャニ渋谷脱退など、
2000年代まで(2015年頃まで継続)のやり方に限界を迎えたところ。

堀北真希やいきものがかりが活動していた頃は前年代絶ちとは程遠い状態だった。
今年はまだ元号も平成だからか抜け切れない状況が続くと思う。

301 :日本昔名無し:2018/04/23(月) 23:58:47.20 .net
>>297

1999年って数字の4桁目が「1」の時点で遠い昔な感じがするよね。
平成11年って書けば現代的だけど。

302 :日本昔名無し:2018/04/24(火) 00:36:26.49 .net
2015年1月には映画「アニー」のリメイク版が公開されてた。

内容は孤児の女の子が主人公の物語。

日本語版ではエグザイル系グループのFlowerも主題歌を歌ってた。

このように2010年代前半までは世の中全体も弱者を無視しない風潮が残ってた。

303 :日本昔名無し:2018/04/24(火) 01:17:03.03 .net
2015年10月21日を過ぎてから近未来感の麻酔が完全に切れたよな。
その後どうなったかは言わずもがなな様相となったから割愛はするが。

304 :日本昔名無し:2018/04/24(火) 01:25:37.01 .net
そういやバックトゥザ・フューチャーといい、
エヴァンゲリオンといいジェッターマルスといい、
「2015年」という年は良く設定で使われる年だったな。

305 :日本昔名無し:2018/04/24(火) 01:32:54.06 .net
そういえば2010年代中盤は「リア充」という言葉を悪い意味で使う風潮が出てきて、
(「お前リア充かよww」みたいな)
2015以降は特に酷かった気がする。

もちろん単なる嫉妬だと思ってる。

このままあの風潮が進むと、
次の元号の時代では「恋」という概念が消滅するんじゃないかって勢いだった。

306 :日本昔名無し:2018/04/24(火) 18:33:01.41 .net
>>292 >>302-305
2016年初頭はまだ2010年代前半的な感じがすると思う。
ごくわずかながら近未来感的なものがこの頃はまだあった。

1月のSMAP会見、ベッキー騒動、軽井沢バス横転と暗いニュースが続き、
2月〜4月上旬まで不自然な静けさが漂っている時期だった。
まだ古い物が残っていて、今見ると結構前のように感じる。

307 :日本昔名無し:2018/04/24(火) 20:22:49.34 .net
>306
でもそれまでの芸能のギラギラした乗りは確実に受け入れ
られなくなっていた時期だった。
この2016初頭にかけても、実は木村拓哉のかつての長髪が復活して来ていて
赤い帽子からはみ出す茶髪の梳いた襟足などがトレードマークだった
覚えている人もいるかもしれないが、木村拓哉とソロ曲羽で復活したB'z稲葉が
急接近していた時期で、B'z稲葉に寄った木村拓哉の妖艶な雰囲気に
他の4人やタモリが解離し出していた時期だった。
ちょうどスマスマでこの6人が共演と言うのもあったが、その空気は
○乃花整体師洗脳騒動のような不気味なよそよそしさもあって見た

その後の事は周知で省くが、当然そう言う空気になって二人は今離れたが
B'zとして2010年代は燻り続け、ようやくパズドラ後期に来ての稲葉ソロとしての
復活、
この時の二人の空気は純粋に時のヒットゲーム・パズドラのように
今の流れにのって現役であろうとする純志さそのものだった。

308 :日本昔名無し:2018/04/24(火) 20:36:03.33 .net
>>307
ギラギラしたバブルの残りみたいな芸能の空気は前年で消えたと思う。
>>287がいうようにまだ平成で2008の名残も残っているけど、
2015末以降は2008以前の名残がフェードアウトし始めた。

ごきげんようやNHK歌謡コンサートのような94年より前からやっていた長寿番組も
この3月に最終回を迎え、テレビ文化が最終局面を迎える空気はあった。
熊本地震から少し経った頃に人々から魂が抜けたことを感じた。

309 :日本昔名無し:2018/04/24(火) 23:02:13.46 .net
今はまだいいけど、正直この先が思いやられる どう見てもなんらかの終わりに向かっている
それが平穏に済めばいいのだが。そう思うと平和だった2000年代がベストだったかもしれない。
理論整然としていたというかね。

310 :日本昔名無し:2018/04/24(火) 23:11:20.69 .net
>>310
平成が31年の4月30日までであることがそれを物語っている。
当然今の平成30年という元号は、10年前の平成20年の名残でしかなく、
ジャニーズAKB(本体)等の00年代的なものを無理やり引っ張っているのも、
その時期の名残無しではそれらの物が持たなくなっていることの現れ。

そして今は「平和」がなんとか保証できる最後の時期だと考える。

311 :日本昔名無し:2018/04/25(水) 13:28:31.35 .net
今の若者文化はサイコパス性が高い。はっきり言って。

90年代のスカし方はまだ人間の未熟が認められてたと思う。

312 :日本昔名無し:2018/04/25(水) 13:43:21.83 .net
日本の欧米風コンテンツも10年代前半までは物語性があったな。

エグザイルのRYUSEIとかPERFECT HUMANあたりから中身がなくなったと思う。

エグザイルも00年代は普通にいい歌があったりしたもんだ。

313 :日本昔名無し:2018/04/25(水) 13:44:25.90 .net
そういう意味でも2015は一つの分岐点。

314 :日本昔名無し:2018/04/25(水) 16:21:29.33 .net
2010年代は「クッソ」という言葉が若者で流行ったな。
「クソ◯◯◯◯」と語頭に付けるのは前から流行ってたのかどうかは知らんが。

315 :日本昔名無し:2018/04/25(水) 18:24:36.62 .net
連投しすぎ

316 :日本昔名無し:2018/04/25(水) 18:42:22.52 .net
>>312
2012年頃はいきものがかりの「風が吹いている」やJUJUの「ありがとう」など
感情性に訴えるような曲がまだあるような時期だった。

ジャニーズはこの頃には既に全盛期を過ぎたような寂しい状態になり始め、
AKBもマンネリなどで次第に一般人から嫌われるようになった。
アイドルはももクロがまだ存在感あったり、
アーティストではYUIやファンモンがまだ活動しているような時期だった。

田舎は未だガラケーの人が多く、翌年以降と違ってまだ>>302のような寛容性はあった。

317 :日本昔名無し:2018/04/26(木) 00:58:38.63 .net
もうだめだ。
2016年の電通自殺事件が全てを物語ってる。
限界に来てる。

こんな世の中早く終わってくれ。

318 :日本昔名無し:2018/04/26(木) 08:09:14.97 .net
電通自殺事件はざまあみろと思ったけどな。
ねらーは電通が嫌いだろ。

319 :日本昔名無し:2018/04/26(木) 13:22:40.16 .net
日本人の黒髪ポニテ率高し、

そして中韓国人の茶髪ポニテ率高し。

茶髪ポニテって懐かしいね。まあ日本人でも今も普通にいるけどメジャーではなくなったな。

320 :日本昔名無し:2018/04/26(木) 13:38:32.65 .net
今の中韓って90年代後半の日本に現代レベルのテクノロジーが同居している感じがある。
本来はVHSレベルなのにブルーレイで背伸びして無理している的な感じ。
多分2020年以降は無理をしている副作用が一気に来ると思う。

321 :日本昔名無し:2018/04/26(木) 13:56:57.56 .net
47 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 16:14:13.57 ID:sf7O0KKh0.net
おなじみ電通さんの宴会芸

http://i.imgur.com/wSrN35M.jpg
http://i.imgur.com/CJiSct2.jpg
http://i.imgur.com/yFHZgyc.jpg

80: 名無しさん@1周年 2016/10/09(日) 16:19:53.83 ID:YFTYk6h/0.net
>>51
さすが電通

こりゃレイプもしてるわ

61: 名無しさん@1周年 2016/10/09(日) 16:16:26.23 ID:zIke20JC0.net
>>51
新人研修でこれをやって人間性を奪い取る
完全にカルトの手口ですわ

105: 名無しさん@1周年 2016/10/09(日) 16:23:47.74 ID:VI0UZFJq0.net
>>51
いやーこういうキチガイ勢が今日本の定年前っていうのが、実に終わってるよねwww

110: 名無しさん@1周年 2016/10/09(日) 16:24:39.00 ID:asJI6bgn0.net
>>51
ドン引きだわ

129: 名無しさん@1周年 2016/10/09(日) 16:27:12.77 ID:hciOfP8g0.net
>>51
ホイチョイプロダクションにも全く同じ事描かれてたよね
しかもそれが自慢気に描かれてる所がもうマジキチとしか言いようが無い

322 :日本昔名無し:2018/04/26(木) 13:57:49.05 .net
145: 名無しさん@1周年 2016/10/09(日) 16:28:43.70 ID:0auOpsSr0.net
>>51
土人の習俗

258: 名無しさん@1周年 2016/10/09(日) 16:46:13.72 ID:9dQTgXGJ0.net
>>51
ついスカトロのところばかり注目してたけど、
口にくわえてもいるんだね
ただ脱ぐだけじゃなく咥えるとか、
電通という会社はホモだらけなんですね

747: 名無しさん@1周年 2016/10/09(日) 18:03:49.04 ID:i3N1tJe10.net
>>262
テレビ業界がニューハーフとかを使って
同性愛者を一般に認知させたいのは
そういう理由が大きい

559: 名無しさん@1周年 2016/10/09(日) 17:35:45.13 ID:F+msqcqp0.net
>>51
キチガイの世界

323 :日本昔名無し:2018/04/26(木) 19:02:51.43 .net
>>317-318 >>321-322
電通の高橋まつりさんが自殺した2015年末は文化も酷かった。
若者文化や斬新性を否定し、昔の物を今風にリメイクしたものが文化の中心になっていた。

SMAPが無理矢理延命されたり、懐かし企画ばかりが目立つようになった。
テレビや音楽の内容が2010年頃と全く変わらないようなものばっかりだった。

ネットはようやくインスタやyoutuberが話題になってきた時期。

324 :日本昔名無し:2018/04/26(木) 21:15:12.07 .net
あと5日で平成最後の1年に入るわけか。その間に2020年代に繋がる何かが生まれるんだろうな。

325 :日本昔名無し:2018/04/27(金) 00:18:29.01 .net
ジャニーズ文化にヒビが入る時間がまた起きた。

正直憎めねえけど。

326 :日本昔名無し:2018/04/27(金) 11:51:49.37 .net
今回の朝鮮の南北首脳会談、結構歴史的に大きな出来事じゃね?

327 :日本昔名無し:2018/04/27(金) 12:39:08.49 .net
>>325
メリジュリと飯島の対立が目立つようになった時代から
既に全盛期を引きずった寒いコンテンツ化していた。

歌が急にマニア用になったり、同じ企画や曲を毎年やるようなマンネリが5年以上続いた。
このグループは紅白で2010年代に3回同じ曲(しかもそれをした最初の年から10年前の曲)を演奏し続けたマンネリの典型だった。

328 :日本昔名無し:2018/04/27(金) 14:17:44.63 .net
>>326
朝鮮戦争が終わればな、北自体が20年近く前から隙間外交で生きてきたからようやくか感あるが

329 :日本昔名無し:2018/04/27(金) 17:57:53.31 .net
>>323
その頃はちょうど団塊世代がリタイアした時期とも重なる

330 :日本昔名無し:2018/04/27(金) 17:59:32.78 .net
>>296
2009の野球の韓国の猛襲は凄まじく
あれから人々は落ち着きがなくなったが、
10年代は韓国のスマホパズドラに苦しめられる歴史そのものになった。

この末尾9の年に次年代の傾向が現れ
4~6などの半ばに分断する大きな出来事があると言うのは
よく当たる推命学だと思う

2018はまた前年と同じ様にサブカル中心になると思うが
2019末にはあの因縁のプレミア12がある。

331 :日本昔名無し:2018/04/27(金) 19:18:56.10 .net
>>330
2012〜2016が一番暗いと今でも思っている。
震災直後はまだ明るくなろうという気持ちが人々にあったと思う。

娯楽の中心がパチンコ紛いの物になって、急激に落ち込んだ感じがする。
1つ前のWBCの敗退もそういう求心力の低下が招いた結果なのかもしれない。

332 :日本昔名無し:2018/04/27(金) 20:08:21.97 .net
>>328
ようやく2020年代が少し見えたな。

333 :日本昔名無し:2018/04/27(金) 20:35:07.73 .net
いつ頃から「やきう」とか「豚双六」とか言うようになったんだろう?

334 :日本昔名無し:2018/04/27(金) 22:41:43.92 .net
2020年代には半島情勢は平和になっているんだろうか。

335 :日本昔名無し:2018/04/28(土) 12:41:00.58 .net
>>333
2011頃は小笠原ガーイチローガー
だったのが2013にはパズドラガーパズドラガーになってた。
2012は確かに危ない雰囲気もあったが
90年代の名残もあって気付きにくい年だった
2013は神7や銀魂、楽天ファンキー加藤など独自の10年代文化が生まれたから
もっと気付きにくかった
だが、時の選手会長新井(2011頃だとつらい)は
世の異変・物騒さに気付き、一早くプロ野球の国際大会辞退を決定していた。
先見の明があったのは新井の方で、間違っていたのは国民だった。

336 :日本昔名無し:2018/04/28(土) 13:08:40.26 .net
>>335
J-POPの曲が完全にアウトになる前の最後の年が2012だったのも一理あった。
アイドル文化そのものも2012年が最後の年だった。

東京五輪開催決定の頃に、2020年までは時間稼ぎって言われていたけど、
持久力がなくなって消えたものを除くと、ほぼすべての物が時間稼ぎになっている。
THE MUSIC DAYやジャニーズワールドなどのジャニーズがその典型例で、
グループを増やしまくった秋元系や本家が急速に弱体化したEXILE系も当てはまる。

ここ数日のTOKIO山口で話題になった「Rの法則」のような中高生の出会い系番組も増え、
芸能人そのものの求心力がガクッと下がった。

337 :日本昔名無し:2018/04/28(土) 16:35:14.73 .net
この各々の主観というかエゴイズムが飛び交う現代はまぁ醜いというか、戦争みたいな
もんなのかね。まぁそれ自体主観だがw 俺は耐えられない 文化なんて正直どうでもいい。

338 :日本昔名無し:2018/04/28(土) 16:42:48.67 .net
もっというと多数派のエゴイズムというか。吐き気ですわ。マイノリティの意見は通らない。2000年代はもっとクールだった気がする。

339 :日本昔名無し:2018/04/28(土) 16:43:25.70 .net
人間は主観と客観両方で生きてるよ。多分だけど。

340 :日本昔名無し:2018/04/28(土) 16:58:36.26 .net
多数派のエゴイズムというと安倍晋三やトランプが思い浮かぶ。

それ以外もLGBTとかポリアモリーとか女権運動とかマイノリティー側も自分のこと以上に他人のことにいちいち口出しする節介野郎が多いのが2010年代。
(例えば今回の山口達也の件でセクハラがどうこうSNSに書いてる系の奴ら)

341 :日本昔名無し:2018/04/28(土) 17:00:31.48 .net
ただ社会にハラスメントがあっても素通りしてた時代が今まで長く続いていたことを考えると、
そこは世の中が前よりマシになったんだと思う。

他人の気持ちなんて考えてるようで考えてなかったりするから。

342 :日本昔名無し:2018/04/28(土) 17:07:26.08 .net
>>337-339
足の引っ張り合いと責任の擦り付け合い、自分age他人sageが文化の停止状態を招いた。
相手を重んじる時代なら弱者叩きなどまず起きない。

2010年〜2011年頃までは各年の文化にテーマがあって区別できる位には違っていた。

>>340-341
この騒動で、「Rの法則」に代表される10年代前半〜半ば(16年頃まで)の負の側面が
一般大衆にも明らかになってきたのは良いことかもしれない。

343 :日本昔名無し:2018/04/28(土) 21:25:55.80 .net
>>342
2010年代のテレビ界隈(ネット含む)ってマス文化が崩壊したり失敗していくのを指差して冷笑してるだけだったな。

現役の若者の俺から見てもダサい。

この世の中だとやっぱり自分の意思や価値基準を持たないと腐っていくだけだわな。

344 :日本昔名無し:2018/04/29(日) 00:53:34.06 .net
>>334
南北関係が友好的になったら、同時にアメリカが世界を支配する時代も終了する気がする。

そこまで行ったら日本国内も、既存社会に束縛されるのが面倒になるだろうから色々変わるんじゃないかな(決して右傾化する訳ではなくもっと自由になるだろう)

それがいつなのかは分からないが、新元号時代の間に既存社会の負の遺産から解放されることを望みたい。

345 :日本昔名無し:2018/04/29(日) 09:20:53.68 .net
それだけでなく中国や南北朝鮮が日本に矛先を向ける平成の風潮も終わるべきだし、
他にも上級国民が一般国民の富を搾取し続ける悪政やポリコレ左翼と一部の
キチガイクレーマーによって規制に縛り付けられる等、平成に入って起こった悪しき
風習も無くすべきだ。国内問題に関しては大多数の国民が目を背け続けた結果でもあるから
新元号時代ではこれらに対して国民が解放の声を強く挙げて止めさせるべきだろう。

346 :日本昔名無し:2018/04/29(日) 09:38:40.84 .net
>>343
冷笑な上に非常に押し付けがましく抑圧的なものだった。(特に2016年まで)
他人の幸福に嫉妬し、他人の不幸を喜ぶ風潮が大衆に浸透し出した。

2011.10(フジ凋落開始)〜2016.9(VR)まで文化が1ミリも進展しなかったし、
弱っている他人をさらに追い詰めて喜ぶゴキブリのような時代が5年半続いた。

347 :日本昔名無し:2018/04/29(日) 14:00:42.52 .net
韓国の1人当たりGDPがかなり日本に近付いてきているな、

348 :日本昔名無し:2018/04/29(日) 20:22:41.47 .net
次の20年代には昭和は勿論、平成の過去化も2010年代の今以上に進むんだろうか。

349 :日本昔名無し:2018/04/30(月) 01:57:02.61 .net
一人当たりの名目GDP(USドル)の推移(1980〜2018年)(日本, 韓国)
2010 44,673.60 22,086.95
2011 48,168.80 24,079.79
2012 48,632.91 24,358.78
2013 40,490.16 25,890.02
2014 38,156.34 27,811.37
2015 34,612.25 27,105.08
2016 38,982.89 27,534.84
2017 38,439.52 29,891.26
2018 40,849.21 32,774.54

350 :日本昔名無し:2018/04/30(月) 12:33:45.34 .net
>349
やっぱひでえな
パズドラやってる2014~17の期間はやっぱ下がってるわ。
逆に韓国はプレミアやwbcで日本を叩きのめして上がり続けてる

この時期は働くと言うより
他人の足を引っ張ったりお客や非正規雇用者を恐喝的・高圧的に脅したり
頭山本大介なソシャゲの光景そのままだった。
特にサイコパスみたいに目を瞋らした表情の人が男で多かった

351 :日本昔名無し:2018/04/30(月) 12:59:26.41 .net
>>347 >>349
追い付くと言ってもまだまだじゃん
でも2018でこうだと、やっぱり2019のプレミア12、そのまま東京五輪如何で
2020年代の分析・明暗が出ることになるのかも。

てか人々は野球大好き過ぎるからって、野球を代理戦争みたいに使うのやめーや。

352 :日本昔名無し:2018/04/30(月) 13:06:27.79 .net
>>348-349
2010年代初頭って歴史的円高だったこと分かってんのかなこの馬鹿は

353 :日本昔名無し:2018/04/30(月) 13:16:35.28 .net
>>352
345-346の間違えだった

354 :日本昔名無し:2018/04/30(月) 14:11:47.10 .net
>>352-353
>>349だが何で統計データ持ってきただけで、馬鹿呼ばわりされなきゃいけないんだ?

355 :日本昔名無し:2018/04/30(月) 14:32:00.57 .net
一人当たりの名目GDP(USドル)の推移(1980〜2018年)(台湾, 香港)
2010 19,261.67 32,422.06
2011 20,911.64 34,951.03
2012 21,269.61 36,619.81
2013 21,887.99 38,230.07
2014 22,638.92 40,182.28
2015 22,373.56 42,321.71
2016 22,540.89 43,496.87
2017 24,576.67 46,109.12
2018 25,977.24 48,829.22

356 :日本昔名無し:2018/04/30(月) 14:39:02.14 .net
円高とはいえドルベース換算は一つの指標にはなると思うけどね

ただ韓国も人が皆豊かかと言えば財閥に一極集中してて日本以上の格差社会という一面もある

軍事独裁国家から民主化運動を経ての民主化で労組や三権分立が機能してるのは羨ましいが

90年代は日本文化禁止、北朝鮮の人間を人間扱いする表現の禁止も撤廃されたし
半島統一してどう変わるのか楽しみ。

357 :日本昔名無し:2018/04/30(月) 14:41:10.65 .net
少なくとも日本を徹底攻撃するのを止めて昭和の日韓並みの関係に戻って欲しい。

358 :日本昔名無し:2018/04/30(月) 15:01:19.06 .net
徹底攻撃されてるという考えが被害妄想だよ
円高時代は日本人が観光に行ってたし今は訪日韓国人もたくさんいるよ

2002年頃も日本の文化やファッション先取りしようとnaver翻訳掲示板は日韓友好ムードだった
一部で歴史バトルしてただけだし

ナショナリズム絡まない場では普通に交流してたもんだが

大日本帝国は嫌悪してるけど現代日本はそれほど嫌悪されてない
犯罪者の引き渡し条項も結んでる国だし。

359 :日本昔名無し:2018/04/30(月) 15:12:38.17 .net
>>350
単純にドルに対して円安になっただけなのに見当違い過ぎる見解だろ。
パズドラディスりもここまで来れば病気だな。

360 :日本昔名無し:2018/04/30(月) 15:24:49.50 .net
パズドラの人よほど嫌な思いしたんだろうな…
ツムツムやモンストとかソーシャルゲーいくらでもあるのになんでもパズドラのせいにしてる。

その時期の自身の経験でしかないぞ。

361 :日本昔名無し:2018/04/30(月) 15:51:14.33 .net
俺が2009年を飾った年だと思ってるのもその時の経験だしな。

嫌な思い出があるのかもしれない。

362 :日本昔名無し:2018/04/30(月) 15:51:38.82 .net
>>361
訂正
飾った年→腐った年

363 :日本昔名無し:2018/04/30(月) 16:07:57.06 .net
台湾と香港でこんなに差がついているのも驚きだけどな。
何でここまで差がついたんだ?

364 :日本昔名無し:2018/04/30(月) 16:15:41.26 .net
>>359-360
自意識過剰じゃない 別にパズドラと言うゲーム自体はディスってないよ。
パズドラでおかしくなった2012-2016の世の中をディスってるんだよ。
ツムだのストだの知らんわ どうせソシャゲなんてガイジビッチしかやらんだろうし。
まぁ日本でパズドラを擁護してる奴なんか一人もいないだろうけど。
いるとしたら
大手通信三社かガンホーかクズエニの社員くらいだろ。

365 :日本昔名無し:2018/04/30(月) 16:20:55.80 .net
ディスって恨みまくってのが伝わってくるぞ
どんだけパズドラパズドラ言ってるんだよ…
もちろんガンホーは好きになれないし今のスクエニもうダメだろとは思うが

366 :日本昔名無し:2018/04/30(月) 16:33:43.92 .net
ツムツムなんて暇な主婦から学生までほぼ無課金で楽しんでるぞ
パズドラで借金でも背負ったとしか思えないな。

367 :日本昔名無し:2018/04/30(月) 16:42:08.71 .net
>365
いやこの調子で行くと2020年代もまたクズエニに支配されるだろ
短いスパンで代表監督を取り替えたがったり、とにかく短いスパンでも時代が動かないのを
待てない許せない浮き様じゃね。
他スレにもある、生活環境が以前より整っていて誰もが幸せになれるであろう時代、
その条件は無を享受する勇気だろ。

368 :日本昔名無し:2018/04/30(月) 17:00:23.94 .net
少なくとも2010年代前半〜半ば(震災からの6年)は印象悪い時代だと思う。

AKBも糞ダサいってなったのは「everydayカチューシャ」からで、
「桜の木になろう」までの曲は洗練されていて、
「RIVER」や「Beginner」なんかはクールだった。

ももクロもZになった時にメンバー紹介して自分ageする曲出すようになった。

00年代を引きずったりパクっていたような物だらけにも関わらず、
「無」を認めたくない輩おじさんのような人間がそれを全否定していた。

369 :日本昔名無し:2018/04/30(月) 17:04:00.27 .net
>>350 >>364
このCMが当時の様相を表していて、正に破壊その物だった。

https://www.youtube.com/watch?v=FvG6s0Lkh_s
https://www.youtube.com/watch?v=gQWKPj0a-nw

この当時は、ガラケーを使ったりスマホを辞めたいなど言ったりすると、
周りから攻撃対象にされた。

370 :日本昔名無し:2018/04/30(月) 17:30:55.71 .net
香港の経済成長はすごいけど香港映画とかあんまりやらなくなったよね。

371 :日本昔名無し:2018/04/30(月) 18:01:10.84 .net
>>364
お前ヤバすぎだろ。上でも指摘があった様に民主党政権による1ドル70円代後半の超絶な円高から日銀黒田の異次元緩和で1ドル120円程度の円安でそうなっただけなのに
パズドラのせいで日本全体がガタガタになったと証拠だとどや顔でほざく有様に顎が外れそうになるわ。
冗談抜きで病院でも行けわって感じ。

372 :日本昔名無し:2018/04/30(月) 19:42:45.64 .net
>366
ツムツムとかそもそもゲームやらない主婦層のやってるゲームなんか出して
そんなマイナーなゲーム出してまで矛先変えたいんですか
あでも円高のせいだろ病院行けとか言ってるのに
>>360でソシャゲならパズドラ以外にもツムツムやモンストもあるだろとか
ソシャゲが原因で日本が可笑しくなるなら顎外れるわとか言ってるのに
わざわざ名前まで出してソシャゲ全体でなら日本がおかしくなった可能性があると
暗に仰ってるようなもんじゃないですか。
ソシャゲて借金してまでやるもんなんですか、お詳しいですね。

373 :日本昔名無し:2018/04/30(月) 20:23:25.90 .net
>>372
ツムツムは周りにやってる人いるしDL数からマイナーじゃないぞ
据え置きゲーしかやらなくてもツムツムやmixiのモンストやガンホーのシャドバ位はわかるよ
病気と言ってるのは別人。
ソーシャルゲーは法的に課金額に制限かけられるべきだが
誰もが重課金でやってるわけじゃないから世の中全部狂ったわけじゃないぞ。

374 :日本昔名無し:2018/04/30(月) 23:30:18.91 .net
>>367
90年代スレでも言ったがスクエニはもう終わるだろ。
FFブランドも15で終わったし過去の遺産食い潰すソーシャルゲーも問題ばかり
DQ,FF,KH以外のIP出せないと終わる
FF7Rにリソース割いてるようじゃ先もない
松野も戻りたくないみたいだし
田畑のせいで有能クリエーターもどんどん辞めてる。

375 :日本昔名無し:2018/05/01(火) 05:15:39.52 .net
>373
どうしたろうかシャンのサモンズボードも忘れちゃいけないぞ。
あの2015は祭りだからプレミア12内で一通りのCMが見れた
11.19で怒りの矛先がパズドラに向かったものの、あれで2017.3月のwbcまで
延命できたようなもん。お陰でgdpで韓国が日本を出し抜くことにも
成功しましたものね

>374
日本人はゲーム脳だから安泰ですよクズエニ どうせswitchに飽きたら
またそっちの系統に流れるんですよ まぁ世間じゃ完全にヤクザ扱いのクズエニを
わざわざ正式名で読んで擁護しようのない悪事も擁護しなきゃいけないんだから
社員はお辛えでしょうねぃ。

376 :日本昔名無し:2018/05/01(火) 05:47:49.27 .net
まぁ2010年代はゲームや電子がリアルに入り込み過ぎた年代かな。
国民こぞって他者叩きをするようになったのもネット主導の影響だし。
ネットが超達した面で室内に居ながら国民が常に世間中の他者の動向まで把握できるようになった。
まぁそれで見つけられるようになった悪事もあるんだけど。
まぁやってる事は暇な独居老人が常に隣の家を監視してるのと同じだな。
相手のモラ欠や粗探しをしようと血眼になってるんだけど年中へばり付いて監視してるお前はどうなんだと。
人間暇だと録なことしないの典型だな2010年代は

2000年代のガラケやピッチなんか実際できることは絵文字程度だったけど
CMに浜崎あゆみやhitomiを起用して近未来的な映像で想像を掻き立てるという余地が
あったからな。

377 :日本昔名無し:2018/05/01(火) 06:12:07.21 .net
>374
ソシャゲなんてヤクザの双六場のようなもん 延々とイカサマが続くだけ
それを見張るガイジとヤクザの永久構図
元々ゲーム性もクソもない

378 :日本昔名無し:2018/05/01(火) 06:43:30.56 .net
>>375-376
キ●ガイはさっさと病院に行ってよね

379 :日本昔名無し:2018/05/01(火) 07:25:03.72 .net
>>349 >>353-354 >>371 >>373
お前の掲示板も訪れる奴が少なくなって
寂しかろう 毎日自演自演と排他排他
隔離閉鎖ごくろう様

380 :日本昔名無し:2018/05/01(火) 08:19:27.25 .net
今日から平成最後の1年で新元号発表は来年の2月末になるみたいだが、
この1年で何が起きそうだと思う?

381 :日本昔名無し:2018/05/01(火) 08:58:50.87 .net
>380
パズドラが終わるんじゃない。

382 :日本昔名無し:2018/05/01(火) 09:56:35.08 .net
末尾が9の年に変化が起こる法則は10年代でも変わらなさそうだな
早速新年号というイベントが用意されてるし

383 :日本昔名無し:2018/05/01(火) 16:51:16.80 .net
>>375
スクエニと書いただけで社員認定とか完全に頭狂ってるの自覚した方がいいぞ
7のリメイク作ってソーシャルゲーもすぐにサービス終わるスクエニはもうダメだろと書いてるんだが。

384 :日本昔名無し:2018/05/01(火) 19:31:01.37 .net
>>383
最高のあげちん男・河津秋敏が復興させるんじゃない
あの人は本当運いいわ インサガでも叩かれないし
結局2017にスマホから家庭用に引き戻すのに一役買った正義の使者みたいになってる
その流れを更に加速させるべくスマホ-PC-家庭用のマルチプラットフォームで全てを浄化
させようとしてる。
89年サガ産みの親でバブル期の空気知る人は本当運がいい
ユーザーの小平なおが百花繚乱を掲げる→金メダル
2012-2016の祟られた野球日本代表・ガンホーとは真逆

385 :日本昔名無し:2018/05/01(火) 19:48:27.86 .net
>384
ほかにも2018はかっての
あげチン男を求める傾向ある
巨人の上原こうじなんかうおーっ帰ってきたーて皆頼もしそうだった
サッカー西野もそうだし
2012-2016が山本大介マックスむらい嵐のパズドラと在日半島ちょうせ〜ん
一色でさげチンだらけ、この40過ぎ出戻り上原の帰国の喜びようにも
いかに野球はじめ日本が苦しかったかを物語っている。

こう言うやっぱり日本が輝いてた時代・日本が強かった頃を知る男がいる
それが90年代だから2010は苦しさ故にそこに引かれる相関がある。

386 :日本昔名無し:2018/05/01(火) 20:45:31.00 .net
>>376 >>384-385
2011年10月から2017年3月までが懐古されることは未来永劫ないだろう。
まず、当時の音楽の代表を占めていたアイドルソングのクオリティーが、
アイドルがマイナーだった直前の5年位に比べて極端に劣った状態だった。

さらにLINEいじめや「ガラケーやめてスマホにしろ」運動があったりで、
弱者をさらにいじめて気絶させるような時代だった。
ネットが何も無く、テレビも「有」の如く見せて何もない状態で極めて寒かった。

梅田悟や舟橋龍一に植松と人間の顔をした悪魔が実際の事件を起こし、
ハセカラやsyamu、岩間といった風変りな人をおちょくるなど、
精神年齢が園児のままのようなネットユーザが急増したりと安定性がゼロだった。

震災直後は意外とここまで酷くはなかった。

387 :日本昔名無し:2018/05/01(火) 21:05:44.33 .net
2020年代には何が起きそうだと思う?
少なくとも今の流れ的に昭和後期〜平成の長きにわたって続いてきたものが
次の年代でも引き続き終わっていきそうな感じがするが。

388 :日本昔名無し:2018/05/01(火) 21:08:29.47 .net
>>387
間違いなく「無」即ちゼロからの再出発を余儀なくされるだろう。
>>386の時期に名残など存在しないのだから。

389 :日本昔名無し:2018/05/01(火) 21:25:10.15 .net
次の時代は、今まで負の存在として放置しながら目を背けていたことに目を向けて、物の見方を変える時代になると思う。

例えば今回時間になった性欲もそうだと思う。

そしてそれはむしろアイドルなど公の立場の人にはできないことで、
我々国民一人ひとりが向き合うものなんだと思う。

390 :日本昔名無し:2018/05/01(火) 21:25:55.54 .net
>>389
訂正

時間になった→事件になった

391 :日本昔名無し:2018/05/01(火) 21:31:24.92 .net
キ●ガイの自作自演はまだまだ続くぜい〜。

392 :日本昔名無し:2018/05/01(火) 21:34:23.10 .net
>>387
めちゃイケとみなおかが終わった時点で平成文化の中核を担ってたものは壊滅状態というのが10年代末期の現実。

アメトーークやダウンタウンの個々の番組は残ってたりするけど。

サザエさん、ちびまる子ちゃん、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、ワンピースもまだ引き続き放送するみたいだしな。

393 :日本昔名無し:2018/05/01(火) 21:39:01.85 .net
あとは2020年代はやっぱりジャニーズ文化がパッとしなくなる予感がする。

ジュニアやデビューしたてのグループで個性が強かったのは90年代だと思うけど、
SMAPやTOKIOあたりの世代がそれを牽引してたから、

それと比べると今のJr.はあまりパッとしない。

394 :日本昔名無し:2018/05/01(火) 21:44:14.96 .net
>>393
エビキスセクゾンがデビューしてから、Jr.全体がパッとしなくなった。
同時期に飯島とジュリーが対立して、WESTを除いてデビューがお流れになった。

2015にキンプリがデビューする予定がメリジュリに止められ、
今年までズルズル引き延ばされた。
その間にSMAP解散や田口の退所を始め、弱体化が一気に進行してしまった。

あまり話し過ぎるとジャニオタ嫌いが煩いからここまでにしておく。

395 :日本昔名無し:2018/05/01(火) 21:48:35.66 .net
>>394
関ジャニの渋谷すばるが独立したりという例はあるから、
これからはソロとして何か出来る力が強い人の方が新元号時代には合うと思う。

ネット社会は個人として活動してる人が発信しやすい環境だし。

ちなみにワンオクのtakaも元ジャニーズJr.

396 :日本昔名無し:2018/05/01(火) 22:02:33.92 .net
>>393
そういや平成に変わった途端に演歌がパッとしなくなったよな。
ジャニーズも元号が変われば同じ道をたどりそう

397 :日本昔名無し:2018/05/01(火) 22:11:49.22 .net
2020年代には性欲はどうなるんだろう?もし完全否定だったら
それはそれで結婚しなくなったり、性欲発散を抑えきれず、
返って性犯罪が増えてしまいそうだ。そうではなくて肯定的に捉えて
超えてはならない線があるのを男女共理解して欲しいものだ。

398 :日本昔名無し:2018/05/01(火) 22:33:46.69 .net
ジャニオタ気持ち悪い

399 :日本昔名無し:2018/05/01(火) 22:37:55.10 .net
>>397
性欲の否定はかえって犯罪を増やすと思う。

AVが無かった時代に団塊共が売春ツアーしてたように。

ジャニーズやアイドルも本人が自分の青春をファンに捧げることなので、裏で歪んだことやるのも理解できる話。

2020年代以降、スッキリした社会になるのを望むなら性欲を肯定するところから始まる気がする。

400 :日本昔名無し:2018/05/01(火) 22:39:25.34 .net
>>395
ワンオクtakaは1回NEWSでデビューしたけどすぐ辞めた。
数年前に手越がライブで名前を口にして話題になってた。

5年前に解雇された田中聖もINKTっていうバンドやってたけど、
逮捕で解散を余儀なくされた。

401 :日本昔名無し:2018/05/01(火) 23:43:27.30 .net
>>399
大人が未成年に欲情するのは理解されないだろうな。手出すかどうかは別として人間の本能的な部分だけど
問題色々あるとこだから更に厳しくなりそう。
山口だって20代の頃に許されてればああなることはなかったはず。
その一方で政府は少子化やばいからと
未成年が妊娠しても産んで育てられる社会にようやくテコ入れした
移民連れてくるかチャウシェスク時代のルーマニアみたいな政策とって
社会が混乱しそうだ。

402 :日本昔名無し:2018/05/02(水) 08:14:30.95 .net
上記の意見を見る限り平成は目の前の問題に目を背け先送りし続けて来た30年
だったな。特に前年代の2000年代がそんな感じだった。

403 :日本昔名無し:2018/05/02(水) 10:16:08.08 .net
少子高齢化で年金制度持たないとか夕張市なんかの財政破綻
東京一極集中の問題点からの首都移転論
原子力への安全性なんかは90年代から議論されてきた

家電業界も完全に中台韓を甘くみてたし
介護業界も需要高まるの目に見えてたのに待遇改善してこなかった

次の時代は平成で先送りにした問題がどんどん噴出して
その代償を払う時代になるかもしれない。

404 :日本昔名無し:2018/05/02(水) 10:27:37.69 .net
>397
40代半ば以上のバブル世代以上のが処理に困ってる
気はするな。それこそ30代以下はソシャゲや電子の世界で処理することに
馴れ親しんできた世代だから今後もそうしてくと思う
ソシャゲのキャラのような理想像を探すとなると現実にはそうは居ないことに気付くし
40代半ば以上はリアル・リアルで生きてきたから、そう言う旨みや楽しみは見出だせない

405 :日本昔名無し:2018/05/02(水) 12:48:06.69 .net
今は就職がしやすいらしいけど、それは誰でも就職できるという意味じゃなくて、
何十社も受けまくった人がその中のどれかだったら入れるという仕組み。

要領の良い真面目系クズがとりあえず就職しやすい時代。

だから00年代のニートブームに影響を受けて自分探しをした若者は10年代の今も変わらず困窮を強いられるような気がする。

406 :日本昔名無し:2018/05/02(水) 13:29:36.39 .net
>>403
チェルノブイリでの事故が80年代にあったけど、日本からしたら他人事だったしな。

それが2011年に他人事じゃなくなった。

新元号時代にかけて噴出することは多分まだありそう。
はっきりいって今の世の中自体がセクハラみたいなもんだから、誰が何やってるか分からない。
芸能人もそうだし大手企業のトップも何かしらはやらかしてるんじゃね?って思う。
この世の中で金余るほど持ってたら、何やっても許されると思っちゃう。

407 :日本昔名無し:2018/05/02(水) 16:16:10.20 .net
少なくとも新元号の最初の10年である2020年代は平成の延長みたいな所があり、
次の2030年代には漸く平成とは異なる新元号らしさが明確化するわけか。

408 :日本昔名無し:2018/05/02(水) 17:48:14.81 .net
>>407
20年周期なのか30年周期なのか。

平成の時と同じなら、
1990年代に昭和らしさがなくなっていったように、
2020年代に平成らしさがなくなっていくだろうけど、10年代の時点で平成らしさなくなりかけてるし良く分からない。

409 :日本昔名無し:2018/05/02(水) 18:03:55.02 .net
一つ言える事は新元号時代は本当の意味での大改革時代になって欲しい。

410 :日本昔名無し:2018/05/02(水) 19:47:01.94 .net
平成は文化によって外面を改革することは成功したけど、
内面や現実はバブルを懐古し続け、不況に悩んだ時代だったな。

411 :日本昔名無し:2018/05/02(水) 19:55:50.87 .net
今の誰でも気軽に髪を染めれる風潮は間違いなく90年代後半から発祥したものだよな

90年代前半だと髪染めたら親や教師からメチャクチャ怒られたし、同級生や先輩の不良から「あいつ何で髪なんか染めてんだ?」とか目を付けられて下手すりゃボコられたし
髪染めてるのは一部のヤンキーだけだったしな

80年代だと不良とかでも黒髪のリーゼントか黒髪のパンチパーマだったから髪染めてる人間自体が居なかった。

412 :日本昔名無し:2018/05/02(水) 20:00:22.75 .net
じゃあスーパーサイヤ人って放送当時は不良の髪型だったのか。

413 :日本昔名無し:2018/05/02(水) 20:01:26.80 .net
今となっては黒髪でも性格が尖ってればヤンキーグループに混ざれたりするから、そこの境界線が曖昧になってる。

414 :日本昔名無し:2018/05/02(水) 20:08:11.76 .net
プリクラだって90年代後半に出てきた物だし今でも続いてる
体罰が禁止されて教師を舐め切ってる小学生、それによって起きる小学生の学級崩壊だって90年代後半から続いてるものだし
俺俺詐欺や荒れる成人式も90年代後半から発祥したもの


つまり90年代後半から発祥したものは見た目のファッションとかの浅い部分ではなく
もっと深い根底の部分で今の若者に継承されている

415 :日本昔名無し:2018/05/02(水) 20:09:42.45 .net
>>412
作中でもチチが「悟飯ちゃんが不良になっちまっただー」て言ってるシーンがあるじゃん

416 :日本昔名無し:2018/05/02(水) 20:15:32.53 .net
行間スペース入れてる奴あまりにも分かりやすいぞw

417 :日本昔名無し:2018/05/02(水) 20:19:37.34 .net
>>414
たしかにYouTuberが出す動画も編集の仕方がめちゃイケにそっくりだったりするからな。

あと昨今のパリピ女子の髪型も90年代の前半と後半を混ぜた感じだし。
バンドの曲もラップみたいになってることあるし、

それに10年代中盤以降のことを「破壊期」ってこのスレによく書かれるけど、
平成始まってからも色んな不祥事で昭和の遺産の破壊が起きてた。

418 :日本昔名無し:2018/05/02(水) 20:21:14.46 .net
90年代後半が継承されながらも、
90年代に積み上げたものが壊れて更に非常識的な社会に移行しようとしてるのかもしれない。

419 :日本昔名無し:2018/05/02(水) 20:28:58.36 .net
>>407-408
2010年代自体が既に平成の名残と化しているところあるから、
次の元号に平成の名残的なものをあまり期待しない方がいい。

>>417-418
印象は90年代前半〜00年代後半を混ぜたような感じだと思う。
高校生でもハイソックスでスラっとした女子がいたり、
黒髪でワックスで髪の毛を尖らせている男子もいるように感じる。

420 :日本昔名無し:2018/05/02(水) 21:02:48.86 .net
90年代後半に表面化した、ゆとり教育、ジャニーズバラエティ、髪染めの一般化

これらが10年代には、
夜中に子どもを連れ回す親、芸人のようなことをするイケメンYouTuber、緑髪・紫髪・赤髪という形で継承されてる感。

421 :日本昔名無し:2018/05/02(水) 23:40:53.75 .net
世代や人によっても違うよ
世界情勢見てた人はアベノミクスではトリクルダウン起きない事危惧してた


バブルというよりは日本のモノ造りを過信してたという方が正しい気がする
日本の底力を強く信望してたり。

422 :日本昔名無し:2018/05/03(木) 00:02:40.42 .net
平成がまだ元号が変わらない内に終わり出してんのは割りとマジで昭和の遺産が底をついた影響がデカイと思う。

423 :日本昔名無し:2018/05/03(木) 10:22:47.13 .net
ほぃ 社員君さよなら〜さよならパズドラくん〜
たった一人の輩大学生大事にしなね
そうじゃないと、平成までに終わるものの一つになるよ

424 :日本昔名無し:2018/05/03(木) 10:28:45.17 .net
73年から続いていた新潟のレインボータワーが今年の秋に
取り壊されるのが決定した。奇遇な事に今年の春に終了したポンキッキと同じく
45年も続いていた。新元号に移り変わった来年にも昭和から続いていた
ものがまた終わりそうだなと思った。

425 :日本昔名無し:2018/05/03(木) 10:33:28.02 .net
>>424
新潟は駅も4月に高架化されて、それまでの古びた雰囲気から一転した。
かつては旧潟と呼ばれ、60年代製の115系電車を使っていたJR東日本新潟支社も
今では殆どが新型のE129系電車を使うようになった。

もしかすれば、来年の平成の終わりと同時に115系が引退する可能性もある。
今年は10年前が2008年だから平成の名残は少なくとも半ばまでは残るだろう。

426 :日本昔名無し:2018/05/03(木) 12:11:21.60 .net
それは2020年代辺りにはまだ残っているって言う事になるのかな?

427 :日本昔名無し:2018/05/03(木) 16:40:11.35 .net
>>426
新潟駅高架化完了が2021年で、そこまでには古い施設(車両)は役目を終える予定。
本当の意味での平成の名残もその頃で終わるだろう。

428 :日本昔名無し:2018/05/03(木) 20:04:16.72 .net
最近の女の特徴
前髪がクルンとしているor前髪がスカスカ
ぶっとい眉毛
真っ赤な口紅
平面的な顔
https://sp-image.pictlink.com/img/girlsranking/cover/189.jpg

429 :日本昔名無し:2018/05/03(木) 20:12:05.41 .net
眉骨の隆起が少ない
鼻と口が小さい
頬のふくらみが少ない
も言える

430 :日本昔名無し:2018/05/03(木) 21:57:38.99 .net
初期のSCANDAL
https://i.imgur.com/cSboOpT.jpg

2018のSCANDAL
https://i.imgur.com/SFVdnp2.jpg

431 :日本昔名無し:2018/05/03(木) 22:23:12.17 .net
2015〜2017

https://i.imgur.com/64HZcF7.jpg
https://i.imgur.com/sHxL2bj.jpg

432 :日本昔名無し:2018/05/03(木) 22:46:48.28 .net
SCANDALはダンススクール通ってた生徒が講師に言われて
楽器演奏始めたのがスタートのきっかけでデビュー当時もイロモノ扱いだけど

2018年までコツコツやって大御所ガールズバンドになるとは誰も思わなかっただろうな

ダンスやってた子達が楽器やれと言われて転向した時点で興味持ってやる気ある人の集まりだったんだろうが。

433 :日本昔名無し:2018/05/04(金) 05:40:03.65 .net
ホッホー
こっちだよ シャインシャイン パズドラ ヴァ〜

434 :日本昔名無し:2018/05/04(金) 05:41:38.64 .net
早く起きないと行っちゃうわよ♪

435 :日本昔名無し:2018/05/04(金) 06:46:46.56 .net
>>428
写真加工したりそういうメイクをしてるから

436 :日本昔名無し:2018/05/04(金) 08:35:53.70 .net
>>428-429 >>435
顔の基準が他人受けから自己満足に変わった。
だから他人が不快に思う顔でも、自分が鏡や写真を見てウットリできるなら
そのような顔を選ぶようになった。

437 :日本昔名無し:2018/05/04(金) 10:52:03.52 .net
イチローが選手をを事実上引退するみたいだ。

438 :日本昔名無し:2018/05/04(金) 23:44:42.35 .net
>>436
その割には女性向けファッション雑誌乱立した時代より個性なくなってる

439 :日本昔名無し:2018/05/05(土) 02:03:28.29 .net
>437
シャインシャイン パズドラのシャイン
早く起きてブロックしみなさい
鬼の寝顔も天使の子どもかな

440 :日本昔名無し:2018/05/05(土) 02:17:38.81 .net
>>438
自分にウットリ要素に、排他攻撃性が加わって自分age相手sageになった。
少しでも気に食わない要素があれば徹底的にそれを排除するように動くようになった。

441 :日本昔名無し:2018/05/06(日) 04:46:01.67 .net
ホッホー
お眠りお眠りパズドラさん
かわいいかわいい寝顔(^^)/

442 :日本昔名無し:2018/05/06(日) 23:34:41.22 .net
>>243
ジャニーズの方は今度は大事故をやらかした様だね

443 :日本昔名無し:2018/05/07(月) 04:18:03.69 .net
438
パズドラはやらかしっぱなしだけどな。
悪魔の寝顔はとってもキュート(*_*)

444 :日本昔名無し:2018/05/07(月) 11:23:37.78 .net
90年代的なGWの楽しみ方って、芸能コンテンツ的な楽しみ方だったと思うんだよね。

流行りの音楽を聴きながら、川や海や山に出かけたり街に出かけるだけで「ザ・GW」だった。
俺も去年まではそんな感じ。

ただ現代ではその二元的三元的な価値観が廃れ始めてるようにも思う。

ここで重要なのは人と関わる上で、本音があるかどうか。
現代人の大人は本音を言えば関係が崩れると思って隠す傾向が強いけど。

あとポジティブなものだけを礼賛してネガティブなものを無かったことにするのも旧来的な考え方だと思う。

俺はGWはボランティア合宿に行ったけど濃すぎて大変だったけど楽しかった。

445 :日本昔名無し:2018/05/07(月) 11:35:56.99 .net
80〜90年代はフジテレビ関係が時代の寵児となり、
00年代はサイバーエージェント・ライブドアなど、
10年代はニコニコ動画やLINEツイッターが時代の寵児となった。

コンテンツ関係は更に膨らませるなら、次はVR関係か人間の想像力を使った新しい通信機だろうな。

446 :日本昔名無し:2018/05/07(月) 19:50:15.19 .net
>>442
遂にJ-FRIENDSに欠員が生じたから、再起は一層厳しくなるだろうね。

>>445
LINEとかの企業の人にとって見れば2010(2011.3.11 PM2:45)以前の時代は
不都合な物に感じるのかもしれない。
実際の生活のあらゆる部分にLINEが入り込んで、
某氏の言う、人格障害の支配者層がニコニコするような世の中が出来上がる。

447 :日本昔名無し:2018/05/08(火) 00:58:22.57 .net
>>445
10年代のニコニコは既に落ち目
Youtubeにもっていかれてる

448 :日本昔名無し:2018/05/08(火) 01:06:59.11 .net
90年代生まれだけど10年代は色々と苦しかったなあ
年号も変わるしそろそろ今の空気を脱して欲しい
まあオリンピックまではなんだかんだ続きそうだけど…

449 :日本昔名無し:2018/05/08(火) 11:13:53.68 .net
やっぱり10年代で一番クソだと思うのは、ニコ動の野々村議員動画みたいな冷笑するイジリ方よね。

特に年代前半に多かった。
全くもってクリエイティブではない。
ただ性格が悪いだけ。

18年になってからはそういうノリから少し遠ざかって、
山口達也を逆に応援する動画とかも見るけど。
馬鹿にしてるのと馬鹿にしてないのとでまた別れるけどな。

450 :日本昔名無し:2018/05/08(火) 13:15:47.07 .net
>>449
山口達也を応援してるように見える人も大概最後に茶化す。

451 :日本昔名無し:2018/05/08(火) 15:32:38.66 .net
>>449
あれは本人が悪い、あんなんネタにされるわ
ケツ毛が濃かっただけで男がアホ過ぎた人をいじる方がタチ悪いぞ。

452 :日本昔名無し:2018/05/08(火) 18:36:31.23 .net
>>449-451
2016頃が異常に多くて、2017の豊田議員の時はその空気がまだ残っていた。
有名なベッキー騒動をはじめ、やらかした人間への当たり方がひどかった。

SMAP騒動時もキムタクへの当たり方が半端ではなく、
ジャニーズ同士でお互い仲良くしようとする気も全くない状況だった。
「絆」などとは程遠いような世相だった。

453 :日本昔名無し:2018/05/08(火) 19:21:27.44 .net
>>451
本人を擁護するか批判するかっていうより、

山口達也で遊んでコラ動画作るような奴が現れるのが個人的には腐ってるなと思う。

454 :日本昔名無し:2018/05/08(火) 19:30:04.54 .net
なんていうか、2010年代って1980〜1990年代を謳歌した業界人の残した糞を後処理してるイメージ。
それなのに新しいものを作ろうという動きは大手メディアにおいてはあまり見られない。

455 :日本昔名無し:2018/05/08(火) 19:40:37.79 .net
>>411
髪染めもそうだし、ファッションにもあてはまるよね
90年代前半までは街にも怖い人がたくさんいて、学校にも番長文化の名残もあったりで
最先端のファッションするだけでも調子にのってると目をつけられてしまう
おしゃれをするのですらある程度の地位が求められた
当時の若い芸能人の最先端な恰好ができるのは周りから認められたリア充だけだった

だから地方とかの一般人でも何の気負いも感じず、おしゃれしたり髪の毛染めたり
消費を楽しめるようになったのって90年代半ばくらいからで結構最近なわけだ
もちろんデフレ化で物が安く手に入れやすくなったってのも含めて
80年代くらいまでは化粧品とかもすごい高かったし
それを証拠にあらゆる娯楽やレジャーホビー関係の売り上げのピークは90年代にきてる
そのちょっとした消費バブルが90年代〜00年代後半くらいまで続いたが
00年代後半から、洋服売れないゲーム売れない雑誌売れないなどが深刻化した
(兆候は01年から始まったと思う、この年からホビー関係の売り上げがガクッと落ちる、
携帯、PCにシェアを取られてしまったから)

こう考えると今後の日本に伸びしろというか芽がある気がしないんだが
業種や職種などの一通りのバブルを経験してしまった気がするから
バブルというかブームと言ったほうがいいのかも
このブームを基に認知度が飛躍的に増しその業界のシェアが拡大していくのだから
2010年以降はせいぜいソシャゲSNSブームかな
2016年以降そういうブームすらない気がするし今年も芸能の事件とかはあるかもだが
社会現象的なものはもう起こらないんじゃないかな

456 :日本昔名無し:2018/05/08(火) 19:54:36.17 .net
>>454
新しいものって普通そう簡単に生まれるものじゃないから。
実際に革命ですぐに新しいものが生まれて良くなった例なんて歴史的に見ても全然少ないし。
有名なフランス革命でも実際に落ち着くまでには100年以上もかかったし、
近年あったアラブの春何かあの後にISISを生み出すという笑えない事態に発展したから。

457 :日本昔名無し:2018/05/08(火) 20:02:21.98 .net
http://www.dailymotion.com/video/x6iizkt

2010年のミュージックステーション

458 :日本昔名無し:2018/05/08(火) 20:32:49.36 .net
>>32
その法則で行くと、2010〜2030年では既存の価値観がどんどん崩れて行くだろうな。

1929〜1950年の間に多くの既存のものが崩れ去ったように。

さすがに全く同じことは起こらないと思ってるけど。

459 :日本昔名無し:2018/05/08(火) 22:47:33.90 .net
1853〜1868年 冬 幕末
1868年〜1889年 春 明治政府の確立
1889年〜1910年 夏 近代産業が発達
1910年〜1929年 秋 戦争で儲けるようになる、民主主義運動
1929年〜1945年 冬 この世の終わりみたいな時代
1945年〜1973年 春 戦後復興
1973年〜1995年 夏 娯楽が増えてバブルに向かう
1995年〜2011年 秋 平成不況、IT化
2011年〜2030年? 冬 既存の価値観が崩壊中

460 :日本昔名無し:2018/05/08(火) 22:54:51.79 .net
>>455
そういう物は2017年3月で消滅した。
その時に2006までの名残が消え、文化バブル的な特徴の形見が一切存在しなくなった。

それ以前はブルゾンとかけものフレンズとか前年のポケGOや恋ダンスなどあった。
ただ、2011.3.11〜2017.3の社会現象は同調圧力的な特徴があるものが多く、
嫌であろうが消費しなければならない物も多かった。

>>457
2010年頃までは同一ジャニかつ同一曲が何週もMステに連続することが普通にあった。

461 :日本昔名無し:2018/05/09(水) 02:55:41.14 .net
下らない事で喜んでる腐った奴の巣窟だな。
ネットはテレビの金魚糞

462 :日本昔名無し:2018/05/09(水) 08:41:46.32 .net
最近では幕末は1853年のペリー来航〜1869年の戊辰戦争終了までの16年を
指す様になっている。1929年〜1945年と言い今の冬の時代も
2011年の東日本大震災〜2026・27年頃までの16年頃になるかもしれない。
あと個人的に戦前・戦後の春夏秋に関しては
1869年〜1890年1945年〜1970年 春
1890年〜1911年1970年〜1990年 夏
1911年〜1929年1990年〜2011年 秋 と解釈している。

463 :日本昔名無し:2018/05/09(水) 12:55:39.67 .net
前に大学教授が、これから2050年にかけて資本主義が崩壊するって言って喜んでたからな。
2016年ごろの話だが。

464 :日本昔名無し:2018/05/09(水) 13:48:31.83 .net
https://manablog.org/affiliate-writing/

465 :日本昔名無し:2018/05/09(水) 15:48:10.22 .net
平成時代に良い思い出があるなら平成を良き時代として懐古するんじゃない?

466 :日本昔名無し:2018/05/09(水) 15:48:14.24 .net
2000年代を知ってる者からすれば10年代は下らない二番煎じしかなかった時代
10年代末期の今となっては女子供にも飽きられ完全に迷走している

467 :日本昔名無し:2018/05/09(水) 15:49:09.28 .net
モード学園cmみたいな、原宿文化とサブカルが融合した感じって、
今思うときゃりーぱみゅぱみゅが先駆けてたような気がする。

468 :日本昔名無し:2018/05/09(水) 15:51:21.73 .net
>>460
市場の飽和と細分化で
特定のコンテンツの影響力が落ちた事はいい事だな

469 :日本昔名無し:2018/05/09(水) 16:45:57.15 .net
新生児のネーミングにおいても平成の終わりと同時にキラキラネームも終わるのは間違いない。
新元号時代の赤ちゃんにはキチンと読めて意味のわかるまともな名前に回帰するのは間違いない。

470 :日本昔名無し:2018/05/09(水) 17:11:29.69 .net
>>466
メインカルチャーに関しては90年代の二番煎じだらけだっただろw00年代はwww
何言ってんのあなたはwww
音楽に対して言及した意見なら賛同出来るんだが。

471 :日本昔名無し:2018/05/09(水) 17:19:03.86 .net
10年代を何が何でもディスってる輩ってきっとフジテレビの工作員なのかしら?
実際10年代のフジは凋落の一途をたどりまくってるから、己がダメな理由を時代のせいにしてすり替えてほざいてるとしか言いようがないな。

472 :日本昔名無し:2018/05/09(水) 17:42:27.47 .net
日本社会はガチでこの7年くらいは停まってる
スマホ以降に何も出てきてない
動画だって2005年からあったわけで

473 :日本昔名無し:2018/05/09(水) 17:47:40.15 .net
停滞してるのはお前のドタマだろ
安心しろ、20年代以降は想像を絶する地獄だから

474 :日本昔名無し:2018/05/09(水) 17:49:20.81 .net
10年前のことを最近とか抜かす痴呆症は消えてくれ

475 :日本昔名無し:2018/05/09(水) 18:34:30.30 .net
北がいつも通り裏切りを噛ましてテ●ドンで焼け野原位は覚悟せやな。

476 :日本昔名無し:2018/05/09(水) 18:37:38.10 .net
>>472の頭の中では民主党政権は未だに継続中との認識ですw

477 :日本昔名無し:2018/05/09(水) 18:44:01.43 .net
2005はさすがに昔だな。
動画は確かにその頃からだけど今はレベルが格段に上がってしまった。

2000年代にたくさん投稿されてたような無編集で内容がその場で撮った感じの動画も今ではあまり見られない。

478 :日本昔名無し:2018/05/09(水) 18:50:19.93 .net
人格障害(>>470-471 >>473-476)がスレを荒らし出した。
此奴はガラケーを見ただけ殺意が出るような人間だろう

人格障害の頭の中ではLINEやパズドラが国民の義務のような認識で、
電車内でスマホを見ない人間は不真面目で不要な存在という思考回路なのだろう
90年代スレ>>365のように無視するのがコツ。

479 :日本昔名無し:2018/05/09(水) 18:54:02.77 .net
電車内でスマホが義務になるのはやめてほしいよな。

別に見るも見ないも自由じゃない?
見る必要ないときも見なきゃいけないのか?

480 :日本昔名無し:2018/05/09(水) 19:21:33.92 .net
パズドラ連呼はパズドラのせいでアベノミクスの脚を引っ張ってたと理論付けする超絶ドキチガイ。

481 :日本昔名無し:2018/05/09(水) 21:04:05.52 .net
>>479
人格障害君の全盛期(2016年前後)はスマホが義務的な時代だった。
ガラケー利用者やらガラケーに戻したいと考えるような人間に対して、
携帯会社やLINE社員などが攻撃を加えるような時代だった。

彼は去年の書き込みでポケモンGOをやることを強要した。

482 :日本昔名無し:2018/05/09(水) 21:20:59.69 .net
奇数年代→全体主義的で「時代」を強く意識し記憶に残る社会現象多数、特に後半

偶数年代→個人主義的でまとまりがあまり見られず印象に残らない

483 :日本昔名無し:2018/05/10(木) 16:28:42.69 .net
偶数、奇数で分けるのは無理じゃないかな。
10年代はネオ80年代だし。

484 :日本昔名無し:2018/05/10(木) 18:21:37.09 .net
>>482-483
10年代は総括する難易度が極めて低い。
だから簡単に時代の特徴を説明できてしまう。

また、478は同じ書き込みを何度も連投しているだけの人間。

485 :日本昔名無し:2018/05/10(木) 21:25:34.18 .net
嫌いな芸人、石橋貴明が2年連続首位 あばれる君3位
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO18025220T20C17A6000000?channel=DF280120166614

486 :日本昔名無し:2018/05/11(金) 04:37:35.78 .net
>>481
2017.3に皆が一斉に放り出した感じだよな
其までは日本人として小久保や野球と一緒に闘わなければいけない義務感もあったろう
2017年度になってから急にラジアントヒストリアの新作なんかも出た

487 :日本昔名無し:2018/05/11(金) 12:36:12.44 .net
個人的なことを言うと、社会人としてどうたらこうたら言うのをやめて、仕事そのもの実務そのものから考えるようにしたら好転してきたな。

488 :日本昔名無し:2018/05/11(金) 18:18:40.33 .net
>>487
>>486の言うテレビラジオゲームや音楽・芸能・漫画・雑誌からの脱却がポイント。
これらの物はいつまでも下の方向を向き続けるから、
仕事や休日のお出掛けなど、そのような物に頼らない精神を持てば
心の持ち様が今までに比べて良くなり、好転するだろう。

489 :日本昔名無し:2018/05/11(金) 19:18:20.13 .net
>>488
頼らない生活をどうやって実践するのか具体例がない限り話は進まない。

490 :日本昔名無し:2018/05/11(金) 19:55:45.14 .net
>>489
休日などに人と会ったり、孤独な人でも外に散歩に行ったり、
人が怖ければ人がいない場所に行くとか、
外に出るのが嫌なら家で自分の好きな本を読んだりすれば良いとか
そういう生活にもこれという答えはない。

491 :日本昔名無し:2018/05/12(土) 00:51:03.91 .net
10年代の陰キャラ陽キャラって、80年代のネクラネアカと全く一緒だよ。
明るいか暗いかでしか捉えられないなんて実に低能だ。

492 :日本昔名無し:2018/05/12(土) 02:11:40.27 .net
不幸な人間ほど陰キャラ陽キャラを気にするような気がする。

493 :日本昔名無し:2018/05/12(土) 03:42:52.31 ID:cv+nNtdlz
10年代は完全に80年代の焼き直しだな
80年代に新鋭として文化の担い手になった層、世代が各界のトップになって決定権を行使できるようになったから、自分が自分が精神で若者使って過去の再現をしてる感じ

494 :日本昔名無し:2018/05/12(土) 03:43:54.93 ID:cv+nNtdlz
20年代は90年代っぽくなりそうだ

495 :日本昔名無し:2018/05/12(土) 03:48:17.73 ID:cv+nNtdlz
山口達也に対する風当たりっていうほど強くない
自殺が心配ってコメントが目立つのが異例、他の奴なら自殺に追い込めが主流になるよね
やっぱりみんな思い入れがあるというか長年の人気でなんか刷り込まれてるよな

496 :日本昔名無し:2018/05/12(土) 10:23:13.01 .net
70年代、90年代、00年代はネクラ時代だな。

497 :日本昔名無し:2018/05/12(土) 10:27:00.74 .net
>>491-496
今時、>>488の物を見るような人は暗い人間が多いと思う。

498 :日本昔名無し:2018/05/12(土) 10:40:32.98 .net
90年代は後半のほうが暗い時代であるのに対して、70年代は前半のほうが暗い時代だな。

499 :日本昔名無し:2018/05/12(土) 12:04:45.95 .net
>>497
あなたさ、「他人sage自分age文化」を批判しておきながら自分もそれに参加してない?

500 :日本昔名無し:2018/05/12(土) 12:15:06.06 .net
>>499
それをやっている人自体は悪いわけではないと思う。
冷笑的なイジりをして他人を貶めるようなのがいるから世が暗くなる。

今回の件でTOKIO山口の方ではなく、NHKの方に加担するような人で、
本人に責任を押し付け、原因となる番組制作サイドは問題ないという人。

501 :日本昔名無し:2018/05/12(土) 12:15:40.65 .net
>>498
70's前半は戦後の生々しい貧しさと学生運動の闇が残っていた。
あと公害問題も深刻だった。

それを振り払って「明るい方を見ようよ」と言わんばかりにテレビの娯楽はどんどん増えてった。
https://youtu.be/RvD6fyzOVmM

502 :日本昔名無し:2018/05/12(土) 12:18:15.53 .net
つまりテレビは日本が平和になった象徴だったということだな。

戦後日本のシンボル。

503 :493:2018/05/12(土) 12:29:39.28 .net
>>499
それ(>>488のエンターティナー)

504 :日本昔名無し:2018/05/12(土) 17:17:52.65 .net
>488
寝るために生活すれば問題ない
寝るために体を動かして寝具の準備をする
それだけで問題ない

505 :日本昔名無し:2018/05/13(日) 00:41:24.36 .net
70年代はしょっぱなから日本赤軍とか連合赤軍が暴れていたからな。
オウムが問題になったのは90年代半ばからだし。

506 :日本昔名無し:2018/05/13(日) 13:22:41.87 .net
「SNSでいいねを満たしてどうのこうの」って歌詞が歌に出てくるような時代だからな10年代は。

507 :日本昔名無し:2018/05/13(日) 13:26:25.50 .net
wanimaの歌詞も自己啓発っぽいし、

90年代みたいな愛しさと切なさが好きな人には物足りない時代だと思う。

508 :日本昔名無し:2018/05/14(月) 12:49:20.80 .net
そういや学生の丸文字って今も流行ってんのかな?

00年代は全盛期だったと思うが。

509 :日本昔名無し:2018/05/14(月) 12:53:29.18 .net
授業ノートも落書きのように書く風潮が00年代にあって、
ひどい奴は数学の計算過程にタメ口の文章書いてた。

わざとらしい丸文字を書くとなんとなく俺は若者だ、みたいな感覚があったよね。

俺も授業ノートは一部落書きとして使ってた。

510 :日本昔名無し:2018/05/14(月) 19:00:08.30 .net
>>506-507
完成しきって、何でもあって不自由しない時代だから、
「共感」という概念自体薄れて、自分の思う心に忠実になったのかもしれない。

良くも悪くも自分のやりたい方向性に向けて進んでいる感じはある。

511 :日本昔名無し:2018/05/15(火) 12:27:02.42 .net
一時期ほどフェイスブックフェイスブック言わなくなった気がするなあ。

震災直後から2014年あたりまでは
盛んに聞いたけど。

512 :日本昔名無し:2018/05/15(火) 18:55:00.95 .net
>>511
その前はmixiとかよく言っていたような感じあった。(2007〜2011震災直前頃)
インスタも2013や2014の頃はテラスハウス系の人間が使う程度の物だったのが、
2015以降に急速に広まっていたのだろうけど、
新しいSNSが出たら、2019年以降は廃れていくかも分からない。

513 :日本昔名無し:2018/05/15(火) 19:06:21.85 .net
ファイスブックはビジネス的な自己満感が強すぎて若者は既に離れてる所がある。

やっぱり一番続いてるのはツイッターだろうな。

2010年代はツイッターの時代だと後世言われるかもしれない。

514 :日本昔名無し:2018/05/15(火) 19:44:55.97 .net
>>513
ツイッターもフェイスブックとほぼ同時期に日本で登場したけど、
今はツイッターの方が強いね。

515 :日本昔名無し:2018/05/16(水) 02:19:32.83 .net
>>510
これが完成とは、めでたい頭してんな

516 :日本昔名無し:2018/05/16(水) 07:05:48.08 .net
>>515

少なくとも経済に関しては、これ以上の伸びしろは望めなさそうだ。


部分的なイノベーションは、あるにせよ。

517 :日本昔名無し:2018/05/16(水) 07:53:33.12 .net
>>516
んならアベノミクスなんかさっさと終わらせて円高デフレ不況に戻った方が良いよね!!

518 :日本昔名無し:2018/05/16(水) 07:57:32.89 .net
>>510
ヨーロッパだったら冷戦終結辺りの時期に完成されたってことになるね。
下手したらオイルショックの時期に完成されてたりと。

519 :日本昔名無し:2018/05/16(水) 10:06:59.63 .net
昨今の情勢で完成されたと決めつけたら多分後々空しい気持ちを抱くと思うよ。
実際に俺も00年代当時にもそういう気持ちを抱いたけど昨今のテクノロジーの発展とかそういうのを見ると
何で完成と決めつけたんだろうと空しい気持ちが沸いてくる

520 :日本昔名無し:2018/05/16(水) 12:08:28.52 .net
>>515 >>517-519
自分が前の年代までが未完成と言いたい根拠は、
2010年初までは、文化に癖のある雰囲気がまだ残っていたことで、
技術とかは今後も進歩していくだろうと思う。

ただ、昨今の生活でまだ物足りないという人はやはり贅沢過ぎると思う。

521 :日本昔名無し:2018/05/16(水) 12:27:55.65 .net
https://youtu.be/OBUrF83r7VI

2010年代はこのニュースのように、
インターネットを通じて匿名現代人の腐りきった精神が露呈した時代なので、
とても「完成」とは言い難い時代。

522 :日本昔名無し:2018/05/16(水) 12:44:40.37 .net
>>521
なぜ不自由しない時代にも関わらず心が満たされないのだろうか。
そもそも満たされたくないのかも分からない。

そういう人の心はいつ満たされるのか、それが気になるところ。

523 :日本昔名無し:2018/05/16(水) 12:58:58.08 .net
>>522
満たされたくない同士で同盟結んでる勢力が個人的には厄介だなと思う。
そして、そっちが多数派みたいな状態になるとかなり危険。

いずれにせよ、そういう連中にあまり干渉しても効果ないと思う。

524 :日本昔名無し:2018/05/16(水) 14:36:55.65 .net
>>519

俺は多分>>510と同世代だと思うけど、
20代ってなにかと「完成しきった」って言う風に気が大きくなったり悟ったりしがちだから、
2010年代に対してそう考えるんじゃない?

だが俺は2020年代の新元号時代が本当の意味での21世紀の到来になる予感がする。

最近の働き方の変化や、もろもろがその前兆というか。

525 :日本昔名無し:2018/05/16(水) 15:44:55.80 .net
他にも東アジアの安定化や昭和・平成の長きに亘り続いていたものが次々に終わって行く辺り。

526 :日本昔名無し:2018/05/16(水) 17:11:10.75 .net
>>522
先行き不透明な時代だからさ
実質鎖国状態の時代からグローバル化が進んでまさに自己責任社会になりつつある

527 :日本昔名無し:2018/05/16(水) 19:19:32.47 .net
その自己責任も下の側ばかり押し付けられ、上の方は逃れるばかりの無責任なものだが。

528 :日本昔名無し:2018/05/16(水) 19:24:25.36 .net
>>522-523
今は10代も悟る人多いだろうと思う。
というか、2017年以降全体的に悟りな世の中になった。
2016より前は悟りを拒否する人間がまだ多く、ギスギス感が強かった。

529 :日本昔名無し:2018/05/16(水) 19:52:35.75 .net
>>528
親がどういう人間かにもよるけど、今の若い世代は小さい頃から何でも与えられてきたから、大人になってから野心的になろうとしない人が多いんだと思う。

それで今では女性像も男性像も世の中から無くなりつつある。

日本自体がアジアの中でトップとしてのプライドも失いつつある。

今の時代は自分の意思がない人ほど鬱になりやすいかもしれない。

530 :日本昔名無し:2018/05/16(水) 19:59:11.86 .net
まあ俺もJ-POP全盛期を幼稚園小学生として過ごしたから、アニソンも含めて綺麗なものを毎日聴きながら育って、
その点ではかなり与えられてたんだろうなあっては思う。

531 :日本昔名無し:2018/05/17(木) 00:00:52.95 .net
https://youtu.be/fY-nzr0nkHA

90年代文化のノリが続かなくなったのって、この辺りからだな。

10年代の文化って、
分かりにくいけど「分かる人には分かる」ような感じのノリが細分化されてて、
ネット配信者もそんなイメージ。

90年代文化も「シュール」という言葉が出たけど、全体主義的に分かりやすく統一されてたと思う。

532 :日本昔名無し:2018/05/17(木) 00:02:08.10 .net
はっきり言って、お腹がよじれるような「分かりやすい面白さ」で言えば10年代は低クオリティー化したのかもしれないが、
文化の細分化は一気に進んだ。

533 :日本昔名無し:2018/05/17(木) 00:06:32.71 .net
00年代が、セカンドインパクトでじわじわくるタイプの笑いが流行った時代なら、
むしろ10年代はファーストインパクトで「出オチ感」を好む時代に戻ったのかもしれない。

しかもスベることすらサブカル的に許容される雰囲気もある。

534 :日本昔名無し:2018/05/17(木) 03:17:25.61 .net
90年代のほうが文化として完成されていたように思える。
10年代の文化って偏っているし癖がある。

535 :日本昔名無し:2018/05/18(金) 03:52:23.09 ID:DejKcmkg+
発達障害、自己愛性人格障害、サイコパス
この辺りが世間に広く認知されつつあるのはデカい
これから人間や集団、社会に対する捉え方や構造がガラッと変わるよ

536 :日本昔名無し:2018/05/20(日) 20:55:37.93 ID:1VpkIQNvn
3.11直後は節電とか節約とか叫ばれたけど…

結局元の大量消費社会に、戻ったな。

537 :日本昔名無し:2018/05/20(日) 22:20:43.91 ID:EHuf9gxbb
>>536
でも、電球のLED化なんかで以前に比べて消費電力は減っているはず。
前はガンガン電力使ってたり、パチンコ屋も今以上に乱立していた。

2015年頃から電車の蛍光灯の間引きが元に戻ったけど、
3.11以前に比べて電力を消費する電車が結構減っている。

538 :日本昔名無し:2018/05/17(木) 07:58:01.45 .net
>>528
自然にそうなった訳じゃなく、やはり戻ために頑張った勢力と言うのもあると思う
どん底の朝鮮傀儡社会から2012初頭頃の旧来の日本的な流れに戻すには
やはり相当な力が要ったと思う
11.19~2017.3までの1年半は日本中が祈りを捧げ苦渋に耐えるような毎日だったが
その中でもやはり一番心身を犠牲にして頑張ったのが小久保だと思う
2016.11頃の代表強化試合では、小久保もやはりこの時期の男性特有の
パズドラや山本大介に騙さ怒りに取り憑かれたような表情そっくりだったが
2017.3の本番では笑顔を爆発させ、敗戦後も晴れやかさもあり
国民誰一人として責める者はいなかった

ゲームだと7年振りに新作を出したラジアントヒストリアとサガ スカーレットグレイスの
力が大きいと思う。2016初頭のスト5が出た頃は世相もだけど絶望的な雰囲気が凄かった
任天堂のswitch一色という家庭用回帰の流れを作ったのもこの2作のだと思う。

あと芸能人だとKinKi Kids。2016.7までは売れない芸人程度の扱いだったのが
徐々に力を見せ始めて来て2000年頃の日本の穏やかさと言うのを、段々嵐の変わりに
人々に思い出させて行った思う。当時は変な旅番組みたいのだけの週一芸人だったのが
2018の今や芸能人の旅番組一色になった。

539 :日本昔名無し:2018/05/17(木) 09:01:06.68 .net
>533
サブカルとは素人臭い文化
94年くらいまでのプロっぽい文化はそれ以降日本はできなくなった
だから、80年代や94年前は、人前で転んだり大勢の前で発表する時間違えないようにするとか
極度に失敗を恐れ恥ずかしがる社会だった。

今みたいに自虐でメタな雰囲気の奴は身内からも
心身喪失するまで怒られたものだ

540 :日本昔名無し:2018/05/17(木) 12:34:55.82 .net
>>531-534 >>539
文化の中心が都会の若者から地方のおじさん達になってそういう変な文化になった。
テレビしかりネット配信しかり町内会の宴会芸的な雰囲気になった。

特に中国地方(-岡山+愛媛)の物がこの年代はよく推されている印象ある。

541 :日本昔名無し:2018/05/17(木) 13:11:21.76 .net
2018年3月まで、とんねるずなどの放送でパワハラ芸を正当化してたフジテレビが、

2018年5月の「ゲゲゲの鬼太郎」でパワハラ社長(事故で死んでる)を地獄行き列車に乗せて地獄に葬り去る話を放送した。

フジテレビもやることが変わったな。

542 :日本昔名無し:2018/05/17(木) 15:18:59.98 .net
>>538
都会の若者の文化をどん底の朝鮮傀儡社会
地方のおじさん達の文化を旧来の日本的な流れ
と思っているわけだな。

543 :日本昔名無し:2018/05/17(木) 16:00:04.85 .net
532
KinKi Kidsや3DS・switchも旧来的なおっさん文化
2018になって大谷の関連もあるがまた野球が戻って来た
2012頃の様にアキ猪瀬が民放に出て蘊蓄を語っているのがいかにも旧来ぽい
ギフト、ギフトと言う言葉を盛んに使っているがその前は5ツールだった
野暮くてダサく若干イラッとはするが人々が落ち着いていられる文化だと思う

2017.3にwbcから逃げた・役立たなかったダルビッシュ上原青木が
こぞって下がり、疫病神みたいになっているのが興味深い。

544 :日本昔名無し:2018/05/17(木) 20:28:39.72 .net
>>542-543
傀儡の側の時代は、都会の若者文化とは程遠い地方のおじさん支配の時代だった。

特に北陸(富山石川福井)や中国(広島山口愛媛)のように、
震災の援助を受けた岩手宮城福島に嫉妬し敵愾心を持った地域が強大な力を持った。

>>538の言うマックスむらい氏が石川県出身だったり、
おしい広島県カープ女子神ってるなど広島県の流行ばかりに偏ったり、
加計学園のような愛媛県の既得権益者が威張ったりするのがその象徴。

545 :日本昔名無し:2018/05/17(木) 20:29:32.44 .net
新元号は来年の4月1日に公表するみたいだ。

546 :日本昔名無し:2018/05/18(金) 02:38:44.11 .net
いつもの長文のやつ統合失調症だろ

547 :日本昔名無し:2018/05/18(金) 06:30:38.79 .net
>>544
>>545-546が自分を都会の若者と思いたい地方のおっさんか
朝鮮のソシャゲを矢鱈都会的と思ったり世間から批判されたり邪とされることを
独りよがりに正しいと主張し、とにかく周りの空気が読めないんだよな。

548 :日本昔名無し:2018/05/18(金) 07:46:03.39 .net
ネット文化は2010年代入ってからさほど変わってなさそう(特に2011以降?)
YouTuberは10年代前半いなかったけど、
全般的なノリ(素人が日常話をつぶやく感じ)は10年代前半も後半も同じかな。

テレビの方が明らかに大人しくなったという点では2017以降と2016以前で違うけど。

549 :日本昔名無し:2018/05/18(金) 09:52:12.93 .net
朝8時のスレに対し
日中は良かったのに
マックスむらいの名前が出て来た事で
夜中の2時位にムカムカして来たらしい

俺も人格障害君がカッとなるような種は蒔かないようにしよう
統失だろうと健常者だろうと人の迷惑になることはしちゃいけないからな。

550 :日本昔名無し:2018/05/18(金) 12:35:01.83 .net
>>548
テレビ(アニメ含む)や音楽、雑誌はもっとそうだと思う。
2018.3までは2016以前同様にフジの2つの番組的な喧騒がまだ残った。

>>547 >>549
人格障害君(通称半沢連呼厨、輩おじさん)が何故この手のスレにいるのかが最大の謎。
過去を否定し、現在を肯定したいのなら、このような場所に来ないで、
リアルの生活を楽しんだほうが効果的だと前々から思っていた。

彼を触発させる書き込みをしないよう、スレの人々は言葉を慎重に選ぶ必要があった。
彼は怒り出すと、他人を精神崩壊や鬱に追い込むことさえ出来てしまう。

551 :日本昔名無し:2018/05/19(土) 00:42:34.13 .net
荒れてるな
今週はいろいろあったけど、これでも見てもちつけ

昭和と2010年代のコラボ
https://www.youtube.com/watch?v=wbGJ5wWMsWI

552 :日本昔名無し:2018/05/19(土) 05:19:43.50 .net
>550
今週はガイジに次々闘技場ノーコンされまくって顔真っ赤だったんじゃない
みたいなことは言っちゃいけないんですよね。
それにしてもパズドラもですけど昨今の一般じの物言いが2chの嵐みたいに
乱暴稚拙になって来たこと考えると確かに影響力ありますね。
10年代の炎上文化もネット発信者がどんどん稚拙で高圧的な嵐の乗りに
なってることによります物ね
リテラシーがなんて言ってる層をダサい扱いにして口の悪い文化がフォーマット化してます物ね。
この影響力強さは見上げたもんですよ。ま日本人の組みやすく崩しやすいと言う性質も
相まってるんでしょうけど。
ネットで嫌な思いした人が頭のネジが外れたようになって同じ言動を取るようになるんでしょうけど、パズドラにしても悪い意味でも影響力が物凄いです物ね。この年代は
負の連鎖が社会的に拡散している年代と言えますね。

553 :日本昔名無し:2018/05/19(土) 05:27:51.31 .net
>551
ちょうど5月の連休になった辺りから荒れて来た
(それまでは輩おじとか言って責めるくらい)
この連休に鼻くそほじって鼻水垂らしたガイジに次々無課金で闘技場ノーコンクリア
されるようになって来たと思われる

ガイジにどんどん入られないよう頑張って欲しい 自身もノルマに終われて
自転車操業とは思うが。

554 :日本昔名無し:2018/05/19(土) 12:07:31.02 .net
90年代→若者が荒れて退廃的になってるクソ時代だ!
00年代→90年代とどこがどう違うのかわからない糞つまらない時代だ!
10年代→何もかもが終わって行ってる糞な時代だ!
20年代→最早何の時代なのか分からないがただ一つ言えるのは超絶糞な時代だ!(予定)

ガイジは死ぬまでずうっとこんな事を言い続けることでしょう。

555 :日本昔名無し:2018/05/19(土) 13:08:50.16 .net
60年代→公害が深刻化し、学生運動で不安が多かったクソ時代

70年代→学生運動が終わってちゃらんぽらんになったクソ時代

80年代→軽薄化したり金持ちが増えて浮かれた人間が増えたクソ時代

基本的に世の中のせいにしようと思えばいつでも世の中のせいにできる。

556 :日本昔名無し:2018/05/19(土) 19:47:51.73 .net
2010年代は集団原理に流されるなっていう議論がネットで強く出ていた時代。

しかしその議論が「他人との交流機会の断絶」を前提にした議論でしかない場合が多く、
進歩性は薄いと俺は個人的に思う。

557 :日本昔名無し:2018/05/19(土) 20:38:08.99 .net
>>555
そう考えると日本はほんとひどい国だな、さっさと滅んだ方がいいんじゃね?
まあ、長くないだろうけどw

558 :日本昔名無し:2018/05/19(土) 21:26:07.15 .net
>>557
そう。さっさと東京にテ●ドン落とせよ豚

559 :日本昔名無し:2018/05/20(日) 00:31:57.41 .net
>>557
日本はあと10年以内に滅ぶ
2020年代前半に世界規模の戦争が起こり、
2025年に日本は財政破綻して危機的な状況になる

560 :日本昔名無し:2018/05/20(日) 00:32:58.37 .net
2010年代の懐古全体主義(秋元アイドル文化など)って、90〜00年代の自由主義・自己責任主義の中で落とされて行った人たちの我慢が限界に達して悲鳴をあげた時代の象徴じゃね?

561 :日本昔名無し:2018/05/20(日) 03:48:12.27 .net
そうなのかー

562 :日本昔名無し:2018/05/20(日) 07:10:51.09 .net
何故この人(>>554 >>558)はここに来るのか?
今が好きならこんな場所に来ることなんてない、
リアルの生活を楽しめばいいだろう。

それとも人を不幸にすることしか楽しみがない精神異常者なのか?

563 :日本昔名無し:2018/05/20(日) 11:40:58.05 .net
>559
戦争は分からないけど
日本は財政難にはならないだろ。
スマホで徴収した金を財政や年金に充ててるからな。
未納の若者もスマホには月何万と平気で払うからな

564 :日本昔名無し:2018/05/20(日) 11:50:16.57 .net
>>556 >>560
2010年以前に悟ることが出来れば完璧な上級者で、2012年頃なら中の上くらい、
2014年〜2016年くらいなら平均的なところで、
2017年の年度上がりを過ぎても悟りを拒否する人間は危険性が高い。

このスレのある人のように独り善がりに自分の主張を他人に押し付けるようになる。

565 :日本昔名無し:2018/05/20(日) 12:18:04.71 .net
>559
いずれにしても歴史は繰り返すと言う定石に乗るなら
戦争が起こるとしたら4か5の年だろ
1、2、3はどの年代もぼんやりしていて平和色が強い
いずれにしてもまた9の年に集約して来ると思うから見ていたい

566 :日本昔名無し:2018/05/20(日) 12:26:07.82 .net
>>565
末尾0や7も平和でぼんやりとした傾向が大体強い。
去年だってミサイルがとか言われておきながら、結局は杞憂だった。

人によっては退屈で少し長く感じたかもしれない。
藤井四段(現七段)とSMAP独立も平年並みのニュース程度の物だった。

567 :日本昔名無し:2018/05/20(日) 12:50:56.10 .net
2015年以降、悟りは加速化しているがまだまだな所。
普通に合わせられない人を「頭おかしい」と言って見下す風潮は今もかなりある。

だが新元号時代でどう変わるだろうか。

2030年代になる頃には、「マトモ」ぶってる人の方がおかしいと言われ、「キチガイ」の方が実はマトモだったという時代にかなり入ってくるだろう。

568 :日本昔名無し:2018/05/20(日) 14:59:43.14 .net
2030年頃には平成の価値観は崩壊或いは古臭い扱いを受けているのだろうか。
それはそうと1の年は割と重要な事件が起きている年だぞ。特に90年代以降は。

569 :日本昔名無し:2018/05/20(日) 16:27:55.72 .net
俺の個人的な予想では、どんどん昭和の価値観に戻っていくと思うね。
新しい価値観は生まれない。

570 :日本昔名無し:2018/05/20(日) 16:39:45.56 .net
男尊女卑が激しくなり、根性論精神論が蔓延って年上は年下に対して何しても良いって風潮が復活するってことね

571 :日本昔名無し:2018/05/20(日) 16:45:20.23 .net
1の年に起きた出来事一覧
・1911年・・・関税自主権の回復
・1931年・・・満州事変
・1941年・・・太平洋戦争勃発
・1951年・・・平和条約・安全保障条約締結
・1961年・・・所得倍増計画開始
・1971年・・・ニクソンショック(実際は前年から)
・1991年・・・バブル崩壊(実際は前年から)、ソ連崩壊
・2001年・・・アメリカ同時多発テロ
・2011年・・・東日本大震災、アラブの春
2021年に何か起きるとしたらオリンピック不況かな。

572 :日本昔名無し:2018/05/20(日) 16:51:26.35 .net
今の時代って韓国的な価値観が新しい価値観で、昭和的な価値観が古い価値観だから。
進むのも地獄だし、退くのも地獄。
韓流かAKBかみたいな。

573 :日本昔名無し:2018/05/20(日) 18:02:25.54 .net
どちらの価値観の良い部分を吸収するじゃダメなのだろうか。

574 :日本昔名無し:2018/05/21(月) 13:57:44.92 .net
ゲゲゲの鬼太郎も社会風刺路線に戻ったな。

2007年版は社会風刺0のキラキラ萌えアニメだったけど。

575 :日本昔名無し:2018/05/21(月) 13:58:48.93 .net
来週の鬼太郎「河童の働き方改革」だからな。

576 :日本昔名無し:2018/05/21(月) 15:24:00.72 .net
00年代は体裁を整えたりハッタリをかます事に必死な時代だったからな。
10年代の今だとそんな事をやる前に既にお見通しになってるので意味ないし。

577 :日本昔名無し:2018/05/21(月) 15:47:07.75 .net
90年代も社会風刺路線だったが、あの頃は悪い事をした人間の大部分が反省し、
近代化で住処を奪われた妖怪も受け入れ先を鬼太郎に紹介してもらったり、
鬼太郎自身も人間妖怪問わず優しい感じだった。裏を返せば90年代は人にまだ
心の余裕があったのではないのかと思ってしまう。

578 :日本昔名無し:2018/05/21(月) 15:57:58.24 .net
心のゆとりが故々的なことは90年代でも結構騒がれてたよ

579 :日本昔名無し:2018/05/21(月) 16:01:59.36 .net
00年代にゆとり教育が行われたしな。

それがあまり現実社会と結びついていなかったのは認めるが。

580 :日本昔名無し:2018/05/21(月) 16:06:02.87 .net
でも今程格差云々は問題になっていないし、何だかんだで経済的にも豊かで
文化面において傑作が次々と生まれていた。また希望ある未来が来ると
信じている人もまだ大勢いいた。
只、00年代に入ってから、希望が次第に薄れていき、格差が問題視される様に
なっていたが、臭い物には蓋で問題から目を背けていたのは事実だが。

581 :日本昔名無し:2018/05/21(月) 16:38:24.41 .net
>>580
その代わり臭いものに蓋をしていない人にまで、いちいち
「お前のやってることは嘘だ」
「綺麗事はやめろ」
とキレる短気な人間が2010年代になって増えた。

582 :日本昔名無し:2018/05/21(月) 18:08:00.93 .net
臭いものに蓋どころかどうせ無理だから諦めろって的な節もあったのが00年代。
誰が総理をやっても変わらない的な風潮は正にそれw
その後例の3年で本気で死にそうな目にあったことで問題に向き合わざる得なくなったが

583 :日本昔名無し:2018/05/21(月) 18:22:43.97 .net
それでもまだ本気に問題を解決しようとする意気込みが見られない。その様な
方向に向かっていくのは2020年代になってからなのだろうか。

584 :日本昔名無し:2018/05/21(月) 18:54:30.24 .net
>>581
近くの書き込みをしている人間を見れば分かる。
同じ書き込みを延々と繰り返し、常に他人を悪者扱いにして自分は逃げようとしている。

585 :日本昔名無し:2018/05/21(月) 19:08:18.34 .net
90年代後半は小学生がたまごっちやデジモンをいじっていたが、
10年代後半は小学生がスマホをいじっている。

そこが90年代文化と10年代文化の違いを表しているようだ。

586 :日本昔名無し:2018/05/21(月) 19:35:41.47 .net
フミヤさんも年取ったなあ 大野君みたいになったなあ

587 :日本昔名無し:2018/05/22(火) 08:03:26.12 .net
>>580
補助線引くわけじゃないが、00年代には中頃に貧困が可視化されてきているんだよな
2006年の三が日に朝日新聞が足立区の就学支援率(=生活保護かそれに近い賃金水準の家庭)が40%を越えるという記事出した。
同じ頃文藝春秋も似た記事が載っているし
文藝春秋に関しては一面過ぎる点があって
住民からそんな貧困層みたことない!区はなにやっているんだ!と苦情が殺到して、区が抗議文を出したけど。

足立区を見回ったときにスラム街かと言われると
ぶっちゃけ寂れた感じするけど露骨に酷くない
はっきり言ってコンビニとかチェーン店は普通にあるから、町並みに露骨な違和感が無いので
若年層の半数近くが就学支援受けてる貧困地域の印象がないのが不味いんだと思う

588 :日本昔名無し:2018/05/22(火) 08:22:59.45 .net
竹田和平さん曰く、
1850年〜1870年、1930年〜1950年、2010年〜2030年が冬の時代で
1870年、1950年、2030年が春の時代の始まりと言っていた。
1870年には明治維新のスタートである版籍奉還・廃藩置県が前後の年にあって
1950年は戦後復興の開始だった。それに対して2030年は何が起きるのやら。

589 :日本昔名無し:2018/05/22(火) 10:32:34.68 .net
2011〜2014頃は90年代後半文化を引きずりながら「このまま進んでも未来にいいことなんてない」と絶望的だった時代。

2015〜2017で90年代文化が多くの人に批判されてテレビ文化は崩壊し始める。
そして平成初期以前みたいな昔っぽいのがサブカル的に持ち上げられる。

2018〜は再び90年代後半文化に帰結し、しかも割と今に対して前向きな精神状態である。

590 :日本昔名無し:2018/05/22(火) 10:36:16.36 .net
2010年代前半はテレビがネットよりも世間を支配した状態での90年代後半文化。

2018以降はネットが浸透した状態での90年代後半文化。

591 :日本昔名無し:2018/05/22(火) 12:16:01.39 .net
>>588
あんまり考えたくないが、テレビや新聞は2030年代には完全に古典と化しているかもしれない。

592 :日本昔名無し:2018/05/22(火) 12:23:04.39 .net
>591
こてんかするのはネットの掲示板の方じゃない?
荒らしのガキの自演だけで持ってるんだろ

593 :日本昔名無し:2018/05/22(火) 12:41:59.79 .net
>>592
例の人は自分で「荒らし」ですって言うような書き込みしていた。(前スレ>>952)

他所のスレの荒らしの特徴と彼の書き込み方は似ている。

594 :日本昔名無し:2018/05/22(火) 12:50:09.35 .net
単に荒らしが気に食わないようだが、それは反論になってないぞ。

595 :日本昔名無し:2018/05/22(火) 13:29:29.87 .net
>>592
ネット掲示板が荒らしで持っているという意見が出たのでその観点で考えてみよう。

するとテレビも荒らしの要素があるということをご理解頂けるだろうか?

特にNHKの集金やJCOMの営業のやり方を考えると、必要のない人間の家にズカズカ上がりこむというやり方で持っているビジネスだ。

だから大量消費社会のあらゆるものは荒らしで持っているビジネスとそんなに大差を感じない。

596 :日本昔名無し:2018/05/22(火) 18:15:47.90 .net
まあしかし気持ちが若いな
こうやって誰彼構わず毎日突っ掛かって
80、90になっても突っ掛かる爺になるんだろうな。

597 :日本昔名無し:2018/05/22(火) 20:20:50.01 .net
>>589-590
2017年は2016年の反動で人々が悟った年で、ヒット曲が一つもなかった。
7月頃に90年代後半文化が復活し、Kinki20周年等が話題になることはあった。

年代の中では存在感が薄く、年の特徴が分かりにくいなど複雑な年だった。
それでも前年のような狂気がなく、ミサイルもネタになる程度の平和さはあった。

598 :日本昔名無し:2018/05/22(火) 21:03:24.60 .net
島本町民以外の皆さん
大阪府三島郡島本町では
「いじめはいじめられた本人が悪い」ということですよ

599 :日本昔名無し:2018/05/22(火) 23:05:20.86 .net
2010年代中盤は、茶髪金髪を始めとする外来風文化が叩かれて黒髪文化が正義のヒーローみたいな時代だったのかもしれない。
少なくとも俺の周囲にはそういう人が結構いたし、「マクドナルドに行くな」みたいなのも多かった。

そして2018年まで来ると、逆に外来文化を批判する人はあまり見なくなった。
それと同時に大学生や社会人女性でも明るい髪型の人をよく見るようになってきている。

600 :日本昔名無し:2018/05/22(火) 23:40:06.00 .net
>>599
その頃は多様性という物は否定された。
この時期のトレンドがこうであれば、自分の感性に合わなくとも
そのトレンドに合わせた生活をしなければならなかった。

その時期のネットが常に人を叩いているイメージなのはそういうこと。
人(特に強い立場の者)が他人に思想を押し付けることが正しいとされる時代だった。

601 :日本昔名無し:2018/05/23(水) 13:48:41.24 .net
ほうれボクテン
ドラゴンボールの話題は?
夜になったら平和になったのか収まったのか
のようにドラゴンボールの話題を装ってね

602 :日本昔名無し:2018/05/23(水) 14:32:26.01 .net
卑しいスレだな。

603 :日本昔名無し:2018/05/23(水) 14:40:02.42 .net
2ちゃんねるの人たちって個人を特定するの好きだけど、それが間違ってたとしたら大笑いもんだよな。

604 :日本昔名無し:2018/05/23(水) 15:56:02.63 .net
2010年代を総括するのはまだ早いがこの年代は
平成後期にして昭和・平成の長きに亘り続いていたものが次々と終わっていき、
今まで目を背けて蓋をしていた数々の問題に向き合わざるを得なくなった時代だと思う。

605 :日本昔名無し:2018/05/23(水) 20:23:45.29 .net
>>602-603
同じことを何年も言い続ける人(>>604など)はもう相手にしない方がいい。
そういう事を繰り返し言えば、
いつかは人々が自分の考えに染まっていくと考えているのだろうけど、
無価値な議論が長々と続いていくだけで、何の進展もない感じになる。

同じことの連投ばかりになれば、自然と掲示板文化も終わりを迎えるだろう。

606 :日本昔名無し:2018/05/23(水) 20:44:13.46 .net
アニメ、漫画、ゲーム、テレビ番組、映画、ドラマ、書籍、音楽、楽器、おもちゃ、都市文化、娯楽施設、旅行、スポーツ、家電、家具、ファッション、建築、住環境、食品、外食、仕事、近所付き合い、友人関係、恋愛、若者文化
あらゆる全てのものが劣化した時代

10年前よりマシになったのは車くらいか

607 :日本昔名無し:2018/05/23(水) 21:11:10.65 .net
>>606
あとは人々の「悟りの精神」で、それができない者(このスレでよく話題になる彼)は
スレの人々を只々暗い方向に引きずり下そうとしかしない。
例えればここ数日で話題になった「わざとぶつかる人」のように・・・

「何もなくったって別にいい」と、そういう心構えを持てば気は楽になる。

608 :日本昔名無し:2018/05/23(水) 22:12:33.41 .net
>>606
それらのもんってさ皆90年代の残りかすで誤魔化してたものだろ。
90年代の残りかすがなくなってメッキが剥げ落ちた。

609 :日本昔名無し:2018/05/23(水) 22:16:22.10 .net
>>608
何歳ですか?

610 :日本昔名無し:2018/05/23(水) 22:19:56.78 .net
スポーツは種目にもよるだろww

611 :日本昔名無し:2018/05/24(木) 02:31:24.19 .net
オリンピックのスポーツは90年代よりマシになっているよ。

612 :日本昔名無し:2018/05/24(木) 03:19:10.81 .net
>>607
だったら山奥にでも引きこもって仙人にでもなれって理屈になるよな?
極論に聞こえるかも知れないが実際に突き詰めていけば最終的にはそうならざるえないよ。

613 :日本昔名無し:2018/05/24(木) 05:36:53.62 .net
>>612
「悟りの精神」という言葉だけで山奥で仙人になれという選択肢しかない時点で、
思考回路が短絡的すぎる。

598や600なんだろうけど、>>609の質問に答えてくれ

614 :日本昔名無し:2018/05/24(木) 06:03:05.72 .net
そもそも悟りって言葉自体が抽象的過ぎるし、何もなくたって良いって発言をしてるところでさ、
山奥に引きこもる事って考えに繋がってもそんな不思議でもないじゃん。
後、何で年齢をきいてくるのか分からないんだが。
つか、劣化でスポーツを上げてること突っ込まれるじゃんw

615 :日本昔名無し:2018/05/24(木) 06:10:26.98 .net
>>614
そんなに不快な気持ちになるなら、
もうここに来ないでリアルの生活でも楽しんだらいいと思うよ。

そうすれば、他の人間に攻撃されてストレスが溜まるなんてことはなくなるし、
ここに居続けてもただモヤモヤし続けるだけで何の解決にもならないよ

616 :日本昔名無し:2018/05/24(木) 06:20:28.58 .net
何もなくても良いなら、スマホやネットさえも手放しても良いってことだろ?
何ならここに来て書き込む必要もないだろ?
何もなくても良いなら。

617 :日本昔名無し:2018/05/24(木) 06:25:19.90 .net
5時6時に起きてる時点で悟りに近付いている
この生活を1年2年と続ければ悟りの英気が出始める 悟りに終わりはない
一生かけて死後も追い求める物
只、これまでのように夜テレビを見てダラダラ起きていると言う生活に
疑問を持てない者は永久に悟れない

618 :日本昔名無し:2018/05/24(木) 06:29:42.66 .net
>616
日々悟ろう悟ろうとしてそれに近付いてはいるが
まだその域には行かれていない
只5時6時に起きていると言う時点で前よりは確実に近付いている

人類が悟った世界になれば争いも不遜もない。

619 :日本昔名無し:2018/05/24(木) 06:30:11.19 .net
>>616
まず、ネット断ちをすることから始めた方がよい
しばらくたてば、このスレに変なことを書いていた時期のことを
「俺はなんであんなことを書いてしまったのだろう」と思うようになるだろう

620 :日本昔名無し:2018/05/24(木) 06:33:17.31 .net
>>554-555が言ってる通り10年後も劣化した!劣化した!って連呼している公算大。

621 :日本昔名無し:2018/05/24(木) 11:23:36.33 .net
2010年代がガチで糞な時代なら前年代以上に自殺する者、犯罪を犯す者が統計上でも増えてなあかんやろ。

622 :日本昔名無し:2018/05/24(木) 11:41:44.21 .net
若者自体が減ってるのもある。

623 :日本昔名無し:2018/05/24(木) 11:43:03.56 .net
犯罪は確かに減ったんじゃないかな。

街中で肩と肩がぶつかっても喧嘩にならない時代ですから(30年前とは多分エライ違い)。

624 :日本昔名無し:2018/05/24(木) 12:05:10.93 .net
>>620-621
逆にいい時代ならあなたがここに来る意味が分からない。
今が好きなのにわざわざここに来て、人を不幸にして楽しいか?

625 :日本昔名無し:2018/05/24(木) 12:11:39.01 .net
スレを見ても
2010年代と90年代が荒れている時代
90年代は現実で、10年代は電子を中心に荒れた
2000年代は春のような雰囲気があり2007の後半頃でさえも
ネットの嵐のような人間が蔑まれた
10年代はパズドラなど電子の世界が人々を支配する程異様に巨大な物と見なされ
現実でもネットの嵐のような人間が常態となった時代。

626 :日本昔名無し:2018/05/24(木) 12:26:22.71 .net
2000年代はタレント優位の時代で
人々が皆茶髪のタレントに憧れ、そう言う格好をしリアルでガラケーのメールや
タレントのやり取りを真似た時代。
みんなが知ってるタレントで、文化の出所が非常にオフィシャルで安心出来た時代。

10年代はマックスむらいやユーチューバーなどいかにも胡散臭い所が文化の出所
になった。危ない所とは分かりつつも皆がパズドラなどの半島文化に染まった
不良友達と無理して付き合って、拒否感を感じつつも危ない感じや擦れた感じに
ついつい惹かれてるような時代。

627 :日本昔名無し:2018/05/24(木) 16:56:13.82 .net
>>624
ここって今が嫌いな人の為に作られたスレだったの!?
卑しいスレだよな。

628 :日本昔名無し:2018/05/24(木) 19:13:40.95 .net
>>625-626
ネットの掲示板文化は同じような流れが何回も繰り返されるようになったら、
本当に終焉に近づいていることを表しているのかもしれない。

西村氏が話題になっていた2000年代はそういう意味で掲示板文化が栄えていた頃で、
転載禁止の2014年頃まではその勢いの余韻で持たせることが出来たと感じる。
FLASH動画に人々がコメントしなくなった2015年の4月以降から、
マックスむらいやyoutuber、インスタ的な胡散臭い流れに突入した。

2ch(現5ch)も開設から20年経てば、もう有用な語りはほぼなくなると思う。
音楽がバブル崩壊から20年経ったあとに完全に荒らされたように。

629 :日本昔名無し:2018/05/24(木) 22:55:43.96 .net
逆に2010年代の良い点って、多様性以外にある?

630 :日本昔名無し:2018/05/24(木) 22:56:06.77 .net
あと仮想通貨か。

631 :日本昔名無し:2018/05/24(木) 22:58:06.65 .net
>>629
悟り。

これを拒否するような人は最悪あの人のように精神崩壊に陥る。
仕事もせず、ここに張り付いているだけの人間はそうなりやすい。

632 :日本昔名無し:2018/05/24(木) 23:13:21.46 .net
>>631
悟り悟りといってもただそれだけだとカルト宗教のようだろう。

具体的にどういう風に悟るの?

633 :日本昔名無し:2018/05/25(金) 06:15:03.36 .net
>>632
夜にテレビなど見ず、芸能雑誌など読まなくし、芸能ゴシップに無関心になったり
散歩などのように捻りのないことを趣味にしていくといいと思う。

634 :日本昔名無し:2018/05/25(金) 11:01:16.97 .net
>>629
10年前と比べて、
車のデザイン、性能がマシになった
ブラック企業が問題視され労働環境が改善した

あとは全部劣化したが

635 :日本昔名無し:2018/05/25(金) 11:59:52.51 .net
今年度になってから北朝鮮がマトモな国に近づいてる感ある。

636 :日本昔名無し:2018/05/25(金) 12:08:16.03 .net
今産まれた子どもは将来、「新元号生まれが羨ましい」とか思うんだろうな。

1988年生まれが平成生まれを羨ましいのと同じように。

637 :日本昔名無し:2018/05/25(金) 13:30:09.77 .net
>>634
音楽やテレビ、芸能、エンタメ界隈に関しては劣化と言いたくなるのは分からなくはないが、
他は何とも言えないとこだし劣化と断言するのはそれはお前の見方でしょってところだろ。

638 :日本昔名無し:2018/05/25(金) 13:35:01.59 .net
>>637
趣味的な物は軒並みアウトになった。
鉄道がいい例で、ネタが一気に激減したのにファンだけ増えて、
鉄オタ全体がマナー悪いように見られてしまった。

あとは漫画や雑誌の発行部数が減り、書籍を読むことが前に比べて難しくなった。

639 :日本昔名無し:2018/05/25(金) 13:40:07.70 .net
まあでも音楽やテレビ、エンタメの勢いがあったとされる90年代でも渦中にいた頃は昭和と比べて劣化と感じた者も結構いたものよ。
昭和に比べて猥雑化して低年齢化したってのが目に付いて。勢いがあったことよりも先にね。

640 :日本昔名無し:2018/05/25(金) 13:54:49.41 .net
>>635
本当にそう思ってんなら少しお花畑が入ってるぞ。
長年世界を欺いて悪い事を散々繰り返した国がすぐにまともになれるかっつーの。

641 :日本昔名無し:2018/05/25(金) 14:02:31.23 .net
>>635 >>640
前も同じような話があったけど、コロって騙されちゃったから、
今回も油断することは禁物だろう。

このような国はまだ悟りの境地までは遠いけど、
本当に改心すれば世界の争いごとはまた一つ減るだろう。

642 :日本昔名無し:2018/05/25(金) 15:17:06.14 .net
10年代のネトウヨはすぐに「○○人殺す」みたいな事をいうけど、
そのセリフを同僚の外国人や訪日外国人、親子連れで電車に乗る外国人に言ってみろよ、バーカ

って話。

643 :日本昔名無し:2018/05/25(金) 17:52:20.96 .net
世界に目を向けたら冷戦崩壊から汲む流れに曲がり角が差し掛かった10年間なのは間違いないぞ。
中国、ロシア、朝鮮とかを発展させれば民主化して平和になる何て言ってたものだったけど実際そんなことなかったし。
むしろ余計に厄介な存在になっただけw
その事に我慢が出来なくなった結果が一昨年のあれやからな。

644 :日本昔名無し:2018/05/25(金) 18:26:17.59 .net
中国、ロシア、朝鮮は君主制に回帰すべきだと思う。そもそも民主制は
欧米の押しつけでそういう伝統がある欧米がやるなら兎も角
そういう伝統が無いこれら国々がやった所で変な形になるのが予想出来る。

645 :日本昔名無し:2018/05/25(金) 23:01:48.02 .net
>>628
2ch、まとめサイト、ニコ動の順で死んでいった。

今後もmixiのように誰が使ってるか知らんような
存在としては残るだろうが・・・

646 :日本昔名無し:2018/05/25(金) 23:27:34.61 .net
エンタメ分野に勢いが感じられないのは
メディア上につくられた虚像に熱狂する時代は終わったから

647 :日本昔名無し:2018/05/26(土) 11:31:31.06 .net
鉄オタが増えたのは、
00年代後半にYouTubeの普及などで鉄道趣味をインターネットで見やすくなったのと、
00年代後半〜10年代にかけて、昔から走ってた車両の引退が立て続けにあったのが重なって葬式鉄(引退車両を追いかける鉄)が増えた印象ある。

648 :日本昔名無し:2018/05/26(土) 14:56:06.90 .net
>>636
1999年生まれが21世紀生まれ(2000年代生まれ)を羨ましく思うのも同様

649 :日本昔名無し:2018/05/26(土) 19:25:59.15 .net
多分、実際は昭和の方がサイコパス度の高い時代だったと思う。
そりゃ文化面は昭和の方が充実してたけど現実面は厳しかったんじゃなかろうか。

650 :日本昔名無し:2018/05/26(土) 19:37:23.19 .net
おそらくネタ的な意味では昭和や平成前半期が面白い時代だったと思う。

その反面、特に昭和はいじめが当たり前のことだとされてたり、平成もブラック企業が問題視されなかったり、負の現実をスルーし続けた時代ではあった。

651 :日本昔名無し:2018/05/26(土) 19:47:06.13 .net
第二次産業(鉱工業、製造業)の従事者数は1990年まで伸び続けて90年代以降減少したのに対し、
第三次産業従事者は2005年まで増え続けてたらしい。

しかし2005年以降は人口そのものが減少へと向かう。

652 :日本昔名無し:2018/05/26(土) 21:42:01.80 .net
サヨクのキレイゴトが通用しなくなった時代だよな

653 :日本昔名無し:2018/05/27(日) 09:02:07.20 .net
>>632-633
今だったら鉄腕DASHのような番組を見て
そのまま眠るのがよい。
そして農家のある者はそれでいいが、ない者は朝日を浴び
清掃やDIYを行うとよい

目も涙目で、少し悲しそうなくらいがよい 今までの教えは間違っている

654 :日本昔名無し:2018/05/27(日) 14:37:17.08 .net
地域差がありそう。

地方都市のイオンに行くと悟り的な空気(マイルドヤンキーや地下アイドルにも通ずる悟り)が流れてるが、
23区周辺部のラーメン屋に行くと90〜00年代メインの曲が流れてたりする。

655 :日本昔名無し:2018/05/27(日) 16:00:20.49 .net
>>652
はいはい、死んどけ

656 :日本昔名無し:2018/05/27(日) 16:32:05.46 .net
>>647
2005年度までは首都圏で103系が走っていたり、大宮工場で車両の解体を行ったり、
その時期くらいまではブルトレや205系の転用改造などもあって、
少し大宮駅あたりで待っているだけでネタがあるような時代だった。

2006年の罵声大会からマナーが悪くなりはじめ、2010年1月の鉄オタ専用車両で
鉄オタのマナーの悪さが一般の人々にも広く知れ渡るようになった。
https://www.youtube.com/watch?v=7fJBH7NDLOI

2011に113,201,203が一気に首都圏から引退してネタが激減した。

657 :日本昔名無し:2018/05/27(日) 19:15:39.90 .net
俺は2009年に鉄道撮影をするようになったのだけど、
マナーの悪さが新聞沙汰になったのは2010年だったな。
鉄オタ専用車両も京浜東北線209系引退の時(2010年1月)だったろ。
あれから中央線201系引退(2010年10月)の時期までがマナーの悪さ全盛期だったと思う。

658 :日本昔名無し:2018/05/27(日) 19:46:45.35 .net
>>657
大きく話題にはならなかったけど、2006〜2007頃もネタによっては
罵声でマナー悪いのがいて、youtubeやニコ動で少し話題になった。

一番酷かったのは2010年近辺なのは間違いない。
その後のDSで撮る子供が増えた時期もマナー悪いのが多かった。

659 :日本昔名無し:2018/05/27(日) 20:36:31.98 .net
>>658
俺はすっかりその系統のニュースに興味なくなっていたが、調べると2018年のついこないだもE351系ラストランにて罵声大会があったらしい。

これからは鉄道趣味においてファンの一部が騒がしくなるのは「憑き物」になって行くんだろうと思う。
おそらくホームで騒いでるのは40代以下の世代で、小学生〜中学生なんかは基本的にうるさい。

50代以上の人は静かで紳士的な人が多いイメージある。

鉄道に限らず、若い世代ほどハマってる趣味には興奮しやすい人が多いから。

660 :日本昔名無し:2018/05/27(日) 20:40:44.72 .net
というか罵声の映像の声を聴くと、声変わりしきってないような幼い声が多いからやっぱり中学生が騒いでるのかなと思った。

ちなみに2010年の一番マナーが酷い時期を経て、それ以降車両のラストランの時にはファンが引退する車両に乗車できるイベントをJRが設けるようになった。

だがそのイベントの時にも盛り上がりすぎてファンによる罵声パーティーが起きるみたいだ。

661 :日本昔名無し:2018/05/27(日) 20:48:18.40 .net
>>659-660
基本的には2005年度以前は小中学生でもそこまで騒がなかった。
ただ、団体列車にしなかった時期は車内で揉め事があって大変だった。

以降、そういうイベント列車は団体にするのが通例になった。
2016のニューなのはなや今年の189系の引退の一連のイベントも全て団体列車。

これからはさらにネタが減るから、ファンにとっては試練になる。

662 :日本昔名無し:2018/05/27(日) 21:43:55.04 .net
俺も鉄ヲタだけど、鉄道趣味はこれからが試練だな。
寝台列車や急行列車はほとんど消滅し、在来線特急も激減し、現存特急からも車内販売が消えてしまった。
世代交代が進み、昭和テイストが漂う国鉄型車両も姿を消しつつあり、人口減少が進み車社会となった地方では減便に次ぐ減便。
今や元気があるのは大都市の通勤電車と新幹線のみ。

昔と比べて多様性が無くなった。
銀色の通勤電車と窓の小さいカモノハシ型新幹線ばかり。
豪華仕様の観光列車はできたけど、富裕層向けでほとんど馴染みがない。

90年代は逆に昭和の名残が強すぎたし、
平成の新しさと昭和のレトロさが共存し、ICカードもキハ58も同時代にあった2000年代が一番面白かったかな。

663 :日本昔名無し:2018/05/27(日) 21:52:45.23 .net
>>662
00年代前半あたりが一番バランスがとれていた。
06年度以降は103系が欠けて今と大きく変わらない。
反面、97年度以前は幕式の車両や古い放送ばかりで20世紀臭が強い。

12年以降は、首都圏の普通電車で鋼製の国鉄型が115系のみになって、面白みが減った。
それも2014〜2017年度にかけて、全て置き換えられた。
寝台特急や定期客車列車も2015年度一杯を以て全廃された。

2017以降は学生の鉄道ファンにとっては結構辛いだろう。

664 :日本昔名無し:2018/05/30(水) 23:53:15.36 .net
https://www.tokyomxplus.jp/article/201805290700/detail/

自由に旅しようにも、ネットでいちゃもんをつけられる時代らしい。

665 :日本昔名無し:2018/05/31(木) 00:05:45.69 .net
>>664
余裕が全くない時代で、少しでも異常な行動をしただけで周囲から冷たい目で見られる。
ある時期は、電車で外の景色を眺めたり、公園で本を読んでいる人でさえも
異常な者と見做され、睨み付けられるような雰囲気だった。
今話題の「わざとぶつかる人」はこの頃から活発に動くようになってきた。

ここにも、少しの事くらいで事大に癇癪を起す人間が潜んでいるので気を付けたほうが良い。

666 :日本昔名無し:2018/05/31(木) 09:26:07.35 .net
>665
荒らしという名のビジネスだよ
そう言う方向に世の中を煽動付けしていくことで
儲かる輩もある

世の中には始めから何も存在していなく
大袈裟な所作に囚われることもなくなってくる
朝10時に書き込むような生活になると、段々見えてくる

667 :日本昔名無し:2018/05/31(木) 12:22:15.97 .net
>>666
それが、対立を煽動し世を混乱に陥らせてその隙に世を支配しようと企む集団の
フロントがお金を貰ってやっているのか、
または、退屈で刺激がないから、自ら爆弾を放り込み対立をさせ、
潰し合いをニタニタ笑いながら見ている一日中暇な無職の書き込みなのか

全うな企業に勤めている人や内面が真面目な学生は特に狙われやすい。
>>664の人々は、質素な人間が普通に街を歩くだけで嫉妬し睨み付けてくるだろう。

668 :日本昔名無し:2018/05/31(木) 13:44:50.30 .net
山手線に前面緑一色&ドア以外銀色のe235系が増えてきたことで、電車の色帯が横線になってるe231系が「古い電車」に見えるようになった。

2020年代にかけての首都圏の電車においての新しい兆候だろう。

669 :日本昔名無し:2018/05/31(木) 13:52:48.93 .net
>>668
E233-0でさえも、10代からすれば古い扱いかもしれない。
昨年春先に南武線に1編成転属した時に、ある人がボロと言い放ち、
それ以前の形式(最も古い形式で115系)が走っている地域の人から批判されていた。

670 :日本昔名無し:2018/05/31(木) 23:07:08.65 .net
https://youtu.be/-u5Oj8xY-OE

これが2000年代前半。

東海道線は昭和30年代の車両を使っていたし、山手線も明らかに音がうるさいので素人目にも昔っぽいと分かるのではないだろうか。

671 :日本昔名無し:2018/05/31(木) 23:42:15.50 .net
>>642
他国を受け入れられない人間は、「中国ガー」「韓国ガー」と言い続けていればいい。

中国や韓国のせいにして、自分の国以外を敵視するような人生しか送れないのなら。

そもそも右翼もメディアの影響を受けすぎている。
今の時代にスマホに依存してる無職とかは簡単に右翼に洗脳されそう。

「ハイ論破」ごっこに終わるのは虚しくないかい?

672 :日本昔名無し:2018/05/31(木) 23:44:40.16 .net
9条思想が否定されたからと言って、

自分の国を肯定する、ということと、
他国を敵視する、ということを結びつけずにいられないというのは、かなりおかしいのではないだろうか?

673 :日本昔名無し:2018/06/01(金) 05:42:42.08 .net
>>659
一昔〜二昔前は、有名進学校卒や有名大学卒、あるいは大手企業勤務者(特に技術職)の方が割合としては多かったのではないか?という説。
(実際当時のネットで鉄オタ関係のホームページ見たら、そのような経歴の方が多かった記憶がある)
そのような方の集まりだったから、揉め事も多くはなかったのではないだろうか。

>>661
2:6:2の法則(パレートの法則)により、100人集まれば20人は絶対騒ぐ輩が出てくる、という考え方もあるからな。
その騒ぐ輩が増えているのが問題なんだろう。

674 :日本昔名無し:2018/06/01(金) 16:27:23.22 .net
クレヨンしんちゃんのしんのすけの中の人が降板するみたいだ。

675 :日本昔名無し:2018/06/01(金) 23:19:40.31 .net
そういえばあまり話題になっていないが、今年は東京が出来て150周年になる。

676 :日本昔名無し:2018/06/02(土) 08:30:20.20 .net
>>668
横帯が無くなったE235系の登場によって、201系引退以来続いてきた
「銀色にラインカラーの横帯」で統一されていた、通勤電車の様式美が崩れてしまった。

ジジイなのがばれるが、205系が登場したときも
オレンジ・黄色・黄緑・青・緑のラインカラーの鋼製車できれいに統一されていた通勤電車に、横帯ステンレスの205系が加わって
見た目がバラバラになってしまったことに子供心に失望したものだ。
(鋼製車と横帯ステンレスの混在は1985〜2011まで四半世紀以上も続いたけど)

677 :日本昔名無し:2018/06/02(土) 09:23:09.65 .net
>>670
この組み合わせは、2015年まで同じ東京都の立川駅で見ることが出来た。
(113系と115系の違いは置いといて)

2011年に3形式が引退し、ネタが激減したあとも、2015年度までは臨時北斗星や
青函優等列車(最後の485系や最後の定期客車列車)など僅かながらネタがあった。

首都圏のJRなら、今年の3月〜4月の度重なる引退でネタは絶望的になった。

678 :日本昔名無し:2018/06/02(土) 12:07:14.31 .net
>>676

そうすると横帯車両と縦帯車両の混在する時代が始まったのが2015年。

679 :日本昔名無し:2018/06/02(土) 12:08:09.44 .net
E235系が登場したのは首都圏から115系がいなくなった後だったし。

680 :日本昔名無し:2018/06/02(土) 13:26:21.62 .net
※首都圏JRの電化区間の場合

戦前型車両(黒茶色の電車)と戦後型車両(全身にカラーをまとった車両)の混在時期
→1957(昭和32)〜1996(平成8)

全身に色がついた車両と銀色の車両の混在時期
→1985(昭和60)〜2015(平成28)

681 :日本昔名無し:2018/06/03(日) 20:56:50.51 .net
ツイッターとかでもガイジとかクロンボとか強い言葉を使ったもん勝ちな風潮がある
まぁほぼなんjの影響だろうが
あと関西特有の言ったたらええねん、やったたらえんねん無茶したったらええねんの精神が全国的に蔓延してる気がする

682 :日本昔名無し:2018/06/03(日) 21:30:57.10 .net
>>681
強いというか相手を恐怖に陥れる表現が多い印象ある。
自分が気に食わなければ徹底的に叩き、「こうすれば認めてやる」みたいなのもなく、
無理な物は徹底的に排除しようとする余裕のなさ。

今の時代にいじめを受けたら、立ち直りが難しいだろうと思う。

683 :日本昔名無し:2018/06/03(日) 21:38:31.83 .net
ジャニーズの次は鉄道かw飽きないねw

684 :日本昔名無し:2018/06/03(日) 21:38:57.76 .net
>>971-972

今の時代は、陰気な人間が辛辣な言葉を使うパターンが多い。

685 :日本昔名無し:2018/06/03(日) 21:58:29.02 .net
>> 671 >>684
特に「ガイジ」という言葉は、品性の欠片も全く無い汚く稚拙な表現に感じる。

686 :日本昔名無し:2018/06/03(日) 22:34:39.32 .net
そもそもガイジという言葉を、障がい児でもない健常者にわざわざ使って笑い者にするという事自体が、
今の時代のサイコパス感を象徴してる。

687 :日本昔名無し:2018/06/03(日) 23:09:37.80 .net
正直、ガイジといううんこちんこレベルの幼児悪口を高校生以上の年齢の奴が使って
それが悪口として機能してる世の中がかなり低レベルというか

90年代00年代はまだ芸人崇拝があったから悪口ひとつでも少しひねったり例えてみたり
センスを出そうとしてるところがあったが、ここにきてガイジは671の言う通り、言ったたらええんじゃーのサイコパス的精神が
今の世の中を反映してるといえるかな

688 :日本昔名無し:2018/06/03(日) 23:49:13.99 .net
>>685
代わりになる言葉なんていくらでもあるが
ガイジはハッセの彼女が呟いてたからたまたま使われるようになっただけ
むしろそういう要素よりハッセの周りの方が狂ってる
Jの連中もハッセの弟には迷惑かけないようにはしてるが。

689 :日本昔名無し:2018/06/04(月) 09:56:21.23 .net
>> 677
センスを求められるのがお笑いで
一時期お笑い芸人がジャニーズ並に持て囃され勢力を持った
今もどの番組を見ても芸人が必ず座っている

そう言う攻撃的好戦的人物が力を伸ばし支配をして来る時代では
同時にお笑い芸人みたいなアウトローみたいな存在も求められて来る。

690 :日本昔名無し:2018/06/04(月) 10:28:19.17 .net
10年代の決断的な出来事ってドラえもんの声優総取っ替え何て目じゃない位のものがずらあと並んでる件。それが良いか悪いかはさておき。
裏を返したら00年代は物事の先送りが如何に酷かったかの証左にもなるんだが。

691 :日本昔名無し:2018/06/04(月) 11:32:41.02 .net
>>689
お笑い芸人=攻撃的好戦的人物ってこと?

692 :日本昔名無し:2018/06/04(月) 11:38:28.93 .net
2010年代ではプロのお笑い芸人以前に素人がそもそもサイコパスみたいな陰湿なノリをするようになった。

むしろプロの芸人の方が構成を組んでる分、そして客に見せる物である分、まともに思えるレベル。

693 :日本昔名無し:2018/06/04(月) 11:46:55.11 .net
>> 671-672
暇人が暇人を監視する社会 
日本中が一日中隣人を監視する独居爺になった感じ。

「人の振り見て我が振り直せ」見たいな都合の悪い事や臭い物には徹底的に蓋をして
走り続けている社会。
今日本古来の美徳や価値観がこの上なく失われてる時代

694 :日本昔名無し:2018/06/04(月) 12:46:38.69 .net
今の日本っていっそのことテ×ドン落とされて焼け野原になれば良いよな!

695 :日本昔名無し:2018/06/04(月) 13:26:42.63 .net
https://youtu.be/v-xEsULCvkQ

フジテレビの自虐芸(2018年)

696 :日本昔名無し:2018/06/04(月) 13:29:39.68 .net
>>693
ネットの世界とリアルの世界を切り離し続けた結末だろうな。

697 :日本昔名無し:2018/06/04(月) 20:45:32.24 .net
未だに悟りを拒否し、一人意固地に自分の意見を押し通そうとする人がここにはいる。
誰とは言わないが、周りが見えず自分が世界の中心だと思っている。

そして奴は皆が大嫌いなあの表現を用い、他人を絶望の淵に貶める。

698 :日本昔名無し:2018/06/04(月) 20:52:49.66 .net
>>693
奴の書き込みを見れば分かるだろう。
変わった変わった激動だなど頻りに叫んではいるものの、
実際には同じ書き込みを何年もひたすら連投しているだけなのだから。

699 :日本昔名無し:2018/06/04(月) 22:18:40.84 .net
誰とは言わないがそうやって勝手に持論を展開して結果的にスレ自体を腐らせることになってることにいい加減気付いてほしいよね。

700 :日本昔名無し:2018/06/05(火) 02:55:28.92 .net
三人(一人はスレ主)しか居ないのに嫌だ嫌だと言いながら寄り付いている人も不思議だぜ
いいとも最終回の岡村みたいに矢鱈沈黙を埋めるような風潮があるようだ
これも2000年代からの特徴だろう

701 :日本昔名無し:2018/06/05(火) 03:53:34.18 .net
https://youtu.be/vT9wNhtFt3k

年が変わる度に今年は一体どんな未知なる年になるだろうかと夢を膨らませる。

21世紀になって以降も毎年そんな感じだったが、2018年の今年は2017年に比べておとなしかった印象がある。

あくまで俺の周りの話だが。

来年は元号も変わるから結構未知感の強い年になりそうだけど。

702 :日本昔名無し:2018/06/05(火) 05:29:25.27 .net
switchも負けビジネスだしな
2017.3のwbcが終わったからスマホを投げ出した結果で
勝ってはいないんだよ

任天堂のドンキーやマリオや2010年代前半と見紛うような趨勢が占める中で
近未来的な願展はどんどんなくなって行くだろう。

例年の文化を広げる末尾8にしては逆降したような感じ
まだ半分あるから分からないかも知れないが
地味な現実化した世の中でも確実に次年代の概網を示す事物が
末尾9にはあるだろう。

703 :日本昔名無し:2018/06/05(火) 05:43:34.01 .net
>>689 >>691
破壊的勢力の斜め上をゆくというか抜け道的な物で
お笑いがあると思う
かつての文化も苦しい世の中や貧しい生活の慰みとして作られて来た

ご指摘の通りその芸人にも捻りのあるものとないものがあると思う。
アキラなどは単なるチンチン露出芸で歌丸さんにも怒られてた
週末のオフィースレディには一定の需要があるようだ。

704 :日本昔名無し:2018/06/05(火) 20:03:23.57 .net
>700
4〜5人位はいるかと思う。
中には自演の人もいるから、そこを上手く見分けることが重要でしょう。

>>701-702
大体の年度は4〜6月(早い年で5月)は前年度の物の処分になることが多く、
本格的にその年やその年度的になるのは7月からなことが結構多い。
2017は5〜6月頃まではWBC以前を引きずった傾向が残っていたり、
2011も6月中旬までLINEがなく、まだガラケーの人も多かった。
さらに2010や2014のW杯や2012,2016の五輪もその前後で違った空気になっていた。

705 :日本昔名無し:2018/06/06(水) 21:58:14.79 .net
2018年にガラケー専門店ができるぐらいだから
世の中わからんもんだ

まあ、誰もがスマホが必要で常にネットに繋がなきゃならない方がおかしいが

706 :日本昔名無し:2018/06/07(木) 10:34:17.43 .net
森友学園の向こうに見えてきた極右の総本山「日本会議」の目指す「真の目的」とは?
https://matome.na
ver.jp/odai/2148906251211284101

707 :日本昔名無し:2018/06/07(木) 12:05:29.88 .net
ニュース事件不祥事を
エンタメ扱いするようになって来るともう終わりだな
人間の貞操観念が麻痺づいて来たのもこの頃だった

昔はニュースなんて夕方6時だけで陰湿で嫌われものだった

708 :日本昔名無し:2018/06/07(木) 13:14:37.47 .net
YouTuberの影響だろうな。

ネット界は特に事件をエンタメにするのが好物だから。

709 :日本昔名無し:2018/06/07(木) 15:09:36.32 .net
有名人の不祥事や他人の失態をネタにする風潮も、ネタが尽きて終われば、ようやく新元号の空気に変わると思う。

それこそが2020年代文化の起りであり、
もう一度自分たちの頭・心・手で新しいものを作ることになるのを期待したいところだ。

710 :日本昔名無し:2018/06/07(木) 18:59:29.81 .net
上手く表現出来ないが、2010年代は手の内を簡単にお見通しされて効果がない
またはやった方が勝手に自滅的なパターンが結構目につくよな。
打倒安倍を掲げて政権批判しかしない野党が一番解りやすい例。

711 :日本昔名無し:2018/06/08(金) 05:38:33.54 .net
>>706
今のネトウヨがこの思想で、まだ日本に勢いがあると思い込みたい節があるから、
一般人(普通の日本人ではない)と対立するのだろう。
年齢的に40〜60代くらいにネトウヨが多いデータもある。

>>707-710
ネット上で叩く方が無職か知らないけど嫉妬心丸出しで酷い表現が多いし、
叩かれる方のネタも欲求(主に性的)が抑えられず衝動的に悪い行動に走っている。
提供側と視聴する人々の双方がこんな悪循環に陥っているため、
いつまで経ってもメディア文化(テレビ、ネットetc)が前に進まない。

712 :日本昔名無し:2018/06/08(金) 10:16:27.75 .net
>709
テレビも鳥の巣を被ったような頭の芸能人ばかりになった
見る気にならないな
嫉妬嫉妬で2014頃のような恵まれた容姿の人はいなくなった。
全体主義も行き過ぎ(やり過ぎ)ると詰まらなくなるもんだな

美女でも今はベリーショートのようなアウトローな感じを出して
さっぱりした人・なんか感じのいい人と言われる程度を目指さなきゃいけない
以前の様に手間費用かけた髪型は忽ち嫉妬の歯牙の餌食にされる。
公共の利便・衛生が高まって国民中にこの上なくある水準以上のファッション・文化が
行き渡った時代になり見た目はとても近しくて全体親和を持った時代に見えるが
こと「出る杭は打たれる」的な精神に関しては猛獣性を持っていて
人の皮を被っていた仮面が忽ちに剥がれ対象を死の底に追いやることには全く従順な
嫉妬の名の下での血の契りを行い済ましている。

713 :日本昔名無し:2018/06/08(金) 11:24:21.86 .net
最近はベリーショートまでは行かないショートの人が多い気がする。明るい茶髪。

2000年ごろのモーニング娘。にいそうな髪型を思い出す。

昨今は、80年代帰りする人と00年代帰りする人に分かれてる印象。

714 :日本昔名無し:2018/06/08(金) 21:45:45.37 .net
>>712
全体主義が最悪だったのが、2016年の天皇退位直前で、
同時期はブスッとした表情で居て、ソシャゲ(ポケGO含む)を毎日日課とし、
ガラケーの人間を蔑むことだけが正しいとされた。
当然のことながら、同時期の人間に見た目の特徴は存在しなかった。

>>713
ここ1か月くらいはDA PUMPの「U.S.A」がハロプロ的な曲調で話題になっている。
ソシャゲ期の3代目やGENEATIONSなどの品の悪いEDMから、
ハロプロ系のちょっとダサいものが流行るようになった。

https://www.youtube.com/watch?v=sr--GVIoluU

715 :日本昔名無し:2018/06/09(土) 01:35:50.24 .net
うたばん終了、いいとも終了、みなおか終了、そしてめちゃイケ終了、

2018年度まで来るとさすがに1つの時代から次の時代へ流れてるのを実感する。

716 :日本昔名無し:2018/06/09(土) 10:55:37.85 .net
>鳥の巣を被ったような頭
例を挙げて

717 :日本昔名無し:2018/06/09(土) 11:41:00.66 .net
706
名前は敢えて挙げないけど
ラッスンゴレライ以後のテレビを見ていると
そう言うイメージは分かると思う

ラッスンゴレライの刈りの手入れが段々おざなりになって
劣化しているのが今のテレビ社会

718 :日本昔名無し:2018/06/09(土) 17:02:43.96 .net
>>703
お笑いや音楽、ゲーム等の文化が慰めにもならない時代に突入していきそうだ
結局、現実を見て見ぬ振りして成り立っていたものがほとんどで現実がキツくなると簡単に壊れそうだ。それが20年代以降かな

719 :日本昔名無し:2018/06/10(日) 11:19:29.46 .net
1990年代後半の中央線: 201系快速、183・189系あずさ・かいじ、E351系スーパーあずさ、115系普通

2000年代の中央線:201系快速、E257系あずさ・かいじ、E351系スーパーあずさ、115系普通

2010年代前半の中央線:E233系快速、E257系あずさ・かいじ、E351系スーパーあずさ、115系普通

2010年代後半の中央線:E233系快速、E257系あずさ・かいじ、E353系スーパーあずさ、211系普通

2020年代の中央線:E233系快速、E353系あずさ・かいじ・スーパーあずさ、211系普通

720 :日本昔名無し:2018/06/10(日) 11:43:01.15 .net
>>718
TOKIOのように野山の物を採って調理したり
自分で決めた作業を黙々と継築していく退屈や孤独に耐える
精神を練鑽していく必要があるだろう

昔のように、人間は寡黙で侘しいものだと言う基本に立ち返る必要がある。
生きることは無だと言うことを、早めに悟って移行した方がいい。

721 :日本昔名無し:2018/06/10(日) 11:58:46.89 .net
>>720
知り合いに田舎で自給自足してる人がいる。

722 :日本昔名無し:2018/06/10(日) 12:10:40.31 .net
大抵の人間は時間持て余してる。
人生の多くをパチンコもどきのゲームで時間潰して終わりだろう

723 :日本昔名無し:2018/06/10(日) 12:51:08.95 .net
ここでそんなこと言ってないで、さっさとパソコンやスマホを捨て隠居すれば良い。
本当に悟ってんのならその位の心意気は見せるべし

724 :日本昔名無し:2018/06/10(日) 12:54:20.86 .net
自給自足≠スマホ・PCを棄てる

725 :日本昔名無し:2018/06/10(日) 13:06:12.17 .net
>>719
細かく言うと、一番上が1994〜2000、二番目が2001〜2006、三番目が2007〜2017、
四番目が2018,2019、一番下が2020以降といった所。

>>720-724
普通に平日は学業や仕事に励み、休日は外に出たり本を読んだりして過ごせばいい。
リタイアした人なら、何か熱中できる物を見つけることが推奨されている。
間違っても、働こうとさえしないニートの生活を世間の基準としてはいけない。
それでかつ無趣味だったら、今後より一層退屈しストレスが余計溜まりやすくなる。

726 :日本昔名無し:2018/06/10(日) 13:09:18.94 .net
旧石器時代…原始的な狩りをしてた時代

縄文〜弥生時代…道具の活用や信仰心で文明が芽生えた時代

飛鳥〜平安時代…王朝が出来た時代

鎌倉〜江戸時代…武士による縄張り争いの時代

明治〜1945年…日本も資本主義に参加したが戦争に参加しすぎて結果は悲惨なことになる。

1945年〜2010年代…戦後復興し、平和な国として大衆消費社会に成長。娯楽消費と生産の繰り返しが世の中の基本になっている。機械も便利になりあらゆることの自動化が進む。

727 :日本昔名無し:2018/06/10(日) 13:11:34.99 .net
>>726
正確に言うと、日本の資本主義は江戸時代から原型が作られてた。

728 :日本昔名無し:2018/06/10(日) 18:56:12.90 .net
https://youtu.be/ukzZiIHNBG4

これが1974年の電車。

こうして見ると今の時代は何でもかんでも合理化自動化に完璧を求めすぎて、正論が通ってることが偉いみたいな風潮が最早病的だなと思う。

遊び心を失った若者が、ある日突然キレて犯罪者になったりするんだろうな。

729 :日本昔名無し:2018/06/10(日) 20:15:31.79 .net
貧乏が増えて余裕がないだけ

730 :日本昔名無し:2018/06/10(日) 20:23:20.34 .net
>>728-729
携帯会社とそれに追従する企業が余裕のない世の中作りをしている所がある。
ある種類のゲームとその開発企業がここで槍玉に挙げられているのは
そのような人々に加担している、もしくはそれを主導しようとしている面が一因になる。

他人に危害を加える行為への誘導(対立煽りや芸能人叩きなどを含む)、
代り映えのないまとめサイトやアイドルの無限な接触商法なども、
結局はそれで儲かる人間がいるからという声も間違いではない。

731 :日本昔名無し:2018/06/10(日) 20:52:32.90 .net
>>729
70年代なんて学生が風呂のないアパートに住んでるのも一般的だった、そんな時代。

金や物に関しては明らかに今の方が裕福なのに関わらず、金がないような気がしてしまう、

裕福なのに貧乏に感じてしまいがちなのが昨今の社会。

単に経済が上向きなのか平行線なのかって言う違いもあるし、日本がアジアの中でトップと呼べなくなってしまったのもあるけど。

732 :日本昔名無し:2018/06/11(月) 03:30:12.10 .net
【完全保存版】島田紳助がNSCで語った【伝説の講義】全文書き出し
https://55kengo.com/2017/09/15/shinsuke_nsc_legend/#XY

733 :日本昔名無し:2018/06/12(火) 22:14:40.02 .net
米朝和平会談が成功したみたいだ。

734 :日本昔名無し:2018/06/13(水) 14:52:01.73 .net
2015,2016年の破壊期(PERFECT HUMANとかPPAPの頃)に比べると、
今は結構良くなってる。

あの2年間は邦楽文化も全部終わった気になってた。

735 :日本昔名無し:2018/06/13(水) 23:09:40.05 .net
>>734
2014.4〜2017が文化的には底な状況だった。
音楽はアニソンがヒット曲扱いだった2013年頃という見方もあれば、
2017年のヒット曲ゼロの時期という見方もある。

この時期は例の人の言う様、スマホ以外はゲーム機に非ずという状況で、
破壊期周辺はスマホを持たない者は人に非ずというのが世間の風潮で、
ガラケー所持者やガラケーに戻したいという考えを持つ人々に対し世間の目は冷たかった。

736 :日本昔名無し:2018/06/13(水) 23:43:46.87 .net
人によって色んな見方があるのかな。

2015,2016は世間的には星野源が大ブレイクした2年間ってことになってるはず。

ただ個人的な趣向からすると、この2年間は邦ロックで既存の文化が滅んだ2年間だと思ってて、shishamoの「明日も」がヒットした2017年で若干持ち直したような感じがする。

2010年代前半に「こんな世の中だけど自分の声を確かめてユニークな自分をどこまでも信じてゆけるさ」というような曲が多かったのに対して、
2010年代後半の邦楽は「無理するな。肩の力を抜こう。」的なメッセージが多く、

この年代も前半と後半で違いが生じた年代だと思う。

737 :日本昔名無し:2018/06/14(木) 00:00:32.28 .net
>>736
感覚的には、2016までと2017からで分かれると思う。
2016は無理してでも闘えみたいな義務感みたいな物があったけど、
それらが2017に抜けて気が楽になったように感じる。

2016の時には2010年が10年前になるような時期なんて考えもしなかったけど、
2017以降から徐々に考えるようになったりした。
個人的には2016は前半側に分類してもいいように思う。2010的な面もあった。

738 :日本昔名無し:2018/06/14(木) 00:50:01.34 .net
確かに最近までこんな時代だから闘え的な曲が結構あったな。
特に90年代後半〜00年代前半のB'z何かその手の曲だと歌詞が凄い生々しかったな。

739 :日本昔名無し:2018/06/14(木) 03:31:01.22 .net
赤リップとかマジで嫌い。

740 :日本昔名無し:2018/06/15(金) 23:32:19.63 .net
>>731
70年代と比較して今は科学技術は飛躍的に進歩したが、
90年代半ばをピークに実質的な生活水準は低下している
給料は上がらないのに物価だけ高くなり実質賃金が低下しているからな
現在の生活水準は80年代前半並みらしい

741 :日本昔名無し:2018/06/16(土) 13:12:52.51 .net
一方で文化バブルの時期にいい思いしたおばさん〜おばあさんくらいの年代の人が、
最近のパリピと似た髪型をしている。

似合ってない人は確かに痛々しいが、
似合ってる人は正直まだいけるなって感じ。

初老という言葉の定義もこれから変わるかもしれない。

742 :日本昔名無し:2018/06/16(土) 13:14:59.24 .net
最近はコスパコスパって若者が言うから、
わざと消費の量の限界を小さくしてる感もある。

でもGUやユニクロでもお洒落な服が出るから、
数値的には水準低くても見た目は悪くなかったり、というのもあるかも。

743 :日本昔名無し:2018/06/16(土) 13:52:29.34 .net
728
稲葉のメンヘラなような歌詞って
決して社会がそうだって訳じゃなくて
皆が死にたい死にたい言ってた死にたい症候群の世の中から来てる物じゃない
弱者叩きなどはありつつもそこまで辛辣にならず暮らせた時代だし
見せ前は平成絢爛を謳いながらも当時から人々は無文化主義に苦しんでた気がする

歌詞の様な地獄な世の中って2010年代の今来てる様な気がする。

744 :日本昔名無し:2018/06/16(土) 14:32:43.95 .net
>>740-743
無駄な物にお金を使わなくなったから、
お洒落することもできるようになったと思っている。
水準は確かに文化バブル頃に比べて下がっているけど、
余計な物を捨てたから、案外悪くない生活になってきている。

地獄だったのは、水準が低いにも関わらずそれを捨てられず持ち続けた時期で
大体2009〜2016年(2017.3)頃までがそういう世の中だった。(特に2011震災以降)
接触商法にせよ課金ゲームにしろお金を多く使うことが美徳とされる雰囲気がまだ残っていた。

745 :日本昔名無し:2018/06/16(土) 15:24:59.03 .net
7の年はやはり変わり時かもしれない。

1987年→バブル景気本格化、初代携帯電話、ブルーハーツ・プリンセスプリンセスが売れる

1997年→携帯メールサービス開始、金融崩壊、ポケモン放送開始+デジモンゲーム発売+ワンピース連載開始

2007年→YouTube日本版・ニコニコ動画スタート、AKB48が紅白に出る、サブカルがメインカルチャー化し始める

2017年→何か大きなものにすがりつく風潮から別の風潮に変わる、発信内容が日記風になったりリアルな主張をするYouTuber(不祥事多発も影響?)、SMAPの解散したメンバーがネットで活動する

746 :日本昔名無し:2018/06/16(土) 15:26:06.41 .net
7の年に目立ち始めた風潮は次の年代まで影響が続くケースが多い。

747 :日本昔名無し:2018/06/16(土) 15:58:10.49 .net
>>743
今が地獄と言ってたら例の3年間は一体どうなんだよw
それに自殺者数は統計上で見たら前年代よりも着実に減ってんだがな。
定義が変わったら実際は前年代よりも多いとかそんな妄言は禁止な。

748 :日本昔名無し:2018/06/16(土) 16:09:14.34 .net
地獄に対して地獄であることを感じやすくなった、気付きやすくなったんじゃない?

数年前はたとえ地獄であっても我慢しろという空気がまだ強かったからな。

結果的に自殺者は減っているのだろう。

749 :日本昔名無し:2018/06/16(土) 16:11:34.21 .net
>>747
世代的に痛い目にあったのだろうけど、
同じ発言を繰り返しているばかりでは、いつまで経っても議論は進展しない。

そういう事に一々目くじらを立てず、今を普通に楽しめば未来も明るく感じるだろう。
それにあと数年もすれば、そのような時代のことも自然と忘れていくと思う。

750 :日本昔名無し:2018/06/17(日) 10:14:19.63 .net
本田のホラ吹きとそれを取り巻く環境て
2年くらい前までのマックスむらいとそれに追従するキッズの構図を
思い出させるな

本田て2010頃出て来た時は、カズ以来のFWと言われたり昔的な感じの選手と思いきや
最近の流れを見てるとやっぱり至極10年代的な人物だなぁと。
2年くらい前までならそう言う大ボラで普通の民衆もワッー!てなるとこがあったけど
この平成の終わりにそう言う風潮も通じなくなって次元号にはなくなるものの一つかなと

751 :日本昔名無し:2018/06/17(日) 10:31:22.20 .net
本田ってレーシックだのパセドウだのって話が出てきた2013年頃から化けの皮がちょっとずつ剥がれだした感じ。
ただそれでもACミラン移籍とかで誤魔化していたが。
今回のハリル追放で一気に剥がれてにわかでさえ幻滅。

752 :日本昔名無し:2018/06/17(日) 20:02:43.43 .net
やるやらないは別としてでかいこと言うといたらええやろな精神も10年代の特徴の一つか

753 :日本昔名無し:2018/06/17(日) 20:45:48.19 .net
>>750 >>752
2016年度までのとにかくネタを無理やり作って騒げばよいという風潮は
あまり良くない風潮だったと思う。

特に上の世代がそういうネタを下の世代に無理やり押し付ける所が、
その時代の醜悪な空気を表していたように感じる。
ベッキーの不倫騒動の時は特に嫌な空気だったのを覚えている。

754 :日本昔名無し:2018/06/18(月) 09:26:15.45 .net
今朝M6並の地震が大阪に起きたが、熊本地震並に歴史に名を残しそうかな。

755 :日本昔名無し:2018/06/18(月) 11:24:21.79 .net
大阪の人たちは今は危険だと思った場所には近づかないようにしてほしい。

756 :日本昔名無し:2018/06/18(月) 17:18:21.81 .net
資本主義がどう変わり果てるのか、とか業界にどんな闇があるのか、とか気にする

757 :日本昔名無し:2018/06/18(月) 17:18:56.46 .net
↑のことを気にする若者は最近多い。

30年前の若者なら絶対気にしなかったこと。

758 :日本昔名無し:2018/06/18(月) 21:04:19.95 .net
>>754
思えば2016年の地震地獄は、野球の人が言うあの日の出来事と関係していたのかも分からない。
もし、2009年に日本が敗れていたら草gの件でSMAPは10年代まで生き延びれなかったかもしれないし、
2013年に日本が勝っていれば、韓国人的な行動をするネトウヨも目立たなかったり、
2017年に勝っていれば、世間流行も引き続きあったのだろうという点も含めて。

歴史のifなんて本当は考えてはいけないことだろうけど。

759 :日本昔名無し:2018/06/18(月) 21:06:36.37 .net
>>756
若者は夢ややりがいだけで企業選び、業界選びをしないほうがいい
自分は道路に関わる仕事がしたくて夢を追って建設コンサルに新卒入社したが地獄を見た
入社後パワハラ、過労、鬱続出で新卒入社しても10年残る人はほとんどいないと知った
そして自分はこの業界に向いていなかったので使えない無能と判断され詰んだ
他業種に転職しようも不採用の連続
まさに業界の闇だった
これから就職する若者は人生詰まないように安易に夢を追わず、自分の能力を客観的に分析して適性がある業界に就職して欲しい

760 :日本昔名無し:2018/06/19(火) 02:24:54.73 .net
smapはキムタクも含めて、なんだか事務所の被害者って感じがする。

山口や手越に比べると極めて健全なメンバーだったなと今振り返ると思う。

761 :日本昔名無し:2018/06/19(火) 11:39:01.15 .net
今年のAKB総選挙の視聴率が過去最低らしい。

そろそろ一つの時代に区切りがついた気がする。新元号時代まで続かないだろうな。

でも楽しかったよ。世代的にAKBは同世代だし、自分の青春と重なる部分はあったからな。

平成末期にして、平成前半とは違う能天気なアイドル文化だった。

762 :日本昔名無し:2018/06/19(火) 13:00:57.84 .net
>>758
2017年3月のあの日は
観客に旧来の野球オタじゃなく普通の若者が多かった
恐らくスポンサーのパズドラをやっていた世代だろう。
2015.11.19以来、各々が野球に最後の希望を託し耐えて来たのだろう。
当事者の小久保と皆が1年半同じ苦しみを分かち過ごして来た
あの日は、小久保やプレーヤーを含めそんな若者の思いを発散させるような場だった。
少なくとも過去のwbcと比較しても野球らしい試合の空気がなかった。
ブーイングが飛んだり、投げてるピッチャーに対し「がんばれー」とか。

そんな世紀のデスマッチの雰囲気が濃縮されたのが初戦だった。
菊地のビッグプレーの後飛び出したのが、パズドラP山本大介のホームランボール
妨害キャッチだった。どこかで必ず来ると分かっていた妨害だが、この執念に日本中が
戦慄立った。この時の画像は、たちまちにネット上に拡散された
全く2012-2016日本は高熱ばしかに浮かされていたようないかれた時期だった。
最後2016年度、青春の最後の火花のように一瞬で燃え散っていった

763 :日本昔名無し:2018/06/19(火) 21:11:39.19 .net
>>761
モー娘もAKBも末尾2の年から人気に陰りが出始めた。
テレビを牛耳った秋元一派はその後もメディアに居座った一方で、
つんく率いるハロ一派は、テレ東に追いやられるようになった。

後に、鞘師や佐藤優樹、小田さくらなど10年代的な面子で闘ったけど、
世間はAKBやももクロなどサブカルへの関心が強く、差は埋められない状況だった。

764 :日本昔名無し:2018/06/21(木) 02:45:23.65 .net
こいけゆりこ とか言うキチガイBBAが屋内喫煙を禁止にする条例作る時代だからな。

ここ数年でメディア上での日本は民主主義国家ですら無くなりつつあるかもしれない。

そしてそれにも関わらず、保守派大賛成な方々は、自ら奴隷になりたくてそういう主義を持っているんだろう。
「俺らは革新派とは違って尖ってるぜ!」ってな。

戦後文化どころか、戦前も含めた20世紀の日本そのものが壊れ始めている。

765 :日本昔名無し:2018/06/21(木) 02:56:35.93 .net
あと最近の若者の一部には、過度な全体主義と過度な個人主義を分裂させて乖離させてしまいがちな風潮があって、
見かけが大人しくても危険だなと思う。

俺も20代の若者世代だけど。

これも小さい頃から文化バブルで何でもかんでも天から降ってくるかの如く与えられてきて育ったからだろう。

そういう世代が、自分の頭で考えること、自分と向き合うことを辞めれば、

ある日何かが爆発してアイドルを襲ったり、凶悪犯罪者になったりするんだろうな。

何やっても与えられるし許されると思ってるから。

766 :日本昔名無し:2018/06/21(木) 05:44:08.90 .net
>>764-765
20世紀どころかそれ以前(当然倒幕以前も含めて)でさえも壊れていってると言える。
数百年続く老舗が突如閉店することが多くなったり、
平安や戦国時代あたりを話題にしたものが前より明らかに減った。

他人に危害を加えることを善と思う人間が色々な場所(当然ここにもいる)にいて、
もう今までのように司法が守ってくれることはないから、
自分の頭で考えたり、自分と向き合わないとそういう人間に襲撃されてしまう。

767 :日本昔名無し:2018/06/21(木) 08:40:46.51 .net
46年続いたドカベンが来週で遂に終わるみたいだ。ポンキッキとほぼ同時期に
始まった作品が同じ年に終わるなんて何か感じるものがある。
下手したら来年辺りにサザエさんが終わったとしても違和感が無い。

768 :日本昔名無し:2018/06/21(木) 08:43:06.86 .net
46年続いたドカベンが来週で遂に終わるみたいだ。ポンキッキとほぼ同時期に
始まった作品が同じ年に終わるなんて何か感じるものがある。
下手したら来年辺りにサザエさんが終わったとしても違和感が無い。

769 :日本昔名無し:2018/06/21(木) 09:43:18.36 .net
今日の大ニュースだったので2つも押してしまった。すまない。

770 :日本昔名無し:2018/06/21(木) 16:46:04.93 .net
https://twitter.com/yakyukuso/status/724862839622668289

771 :日本昔名無し:2018/06/21(木) 19:47:42.43 .net
ホルホル番組とかホルホル本が増えすぎて気持ち悪いよな。

772 :日本昔名無し:2018/06/21(木) 20:36:48.70 .net
最近になって長寿のアニメ、漫画が連載終了しているみたいだけど、日本人の好む傾向が変化してきているような気がする
1960年代から長きに渡って続いてきた超能力バトルが衰退してきているような気がする
今までの少年漫画は主人公がヒーローで悪を倒すみたいなストーリー物が多かったけど、
社会の変化により若者がヒーロー願望から離れていったのも原因だと思う
現実社会ではヒーローになりたくてもスペックが高くないとなれないからな
これも一種の時代の変化なのだろうか

773 :日本昔名無し:2018/06/21(木) 22:28:32.60 .net
ヒーローどころか悪人が主人公・ヒロインの漫画が増えてる

774 :日本昔名無し:2018/06/21(木) 22:29:54.61 .net
て言うか日本から希望がなくなったのが原因だろ。今後何かしら希望が
復活すればヒーローモノもまた復活する。長期作品が消えているのは
飽きられたのと現実に目を向き合わざるを得なくなったのが大きい。

775 :日本昔名無し:2018/06/21(木) 23:20:07.49 .net
>>773
漫画のタイトル分かるの全て上げて
(但しウシジマ君とかのみんな知ってる様なやつは除いて)

776 :日本昔名無し:2018/06/21(木) 23:24:36.98 .net
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54106

2017年にヒット曲が急激に出なくなった件について書いてあった。

777 :日本昔名無し:2018/06/21(木) 23:49:04.53 .net
http://i.imgur.com/vNVIAZ3.jpg
http://i.imgur.com/zDhW7xr.jpg
http://i.imgur.com/OHBx393.jpg
http://i.imgur.com/52swDTX.jpg
http://i.imgur.com/qOcgfI2.jpg
http://i.imgur.com/K6Ocz9R.jpg

778 :日本昔名無し:2018/06/21(木) 23:56:28.81 .net
>>777のリンクに2020年は2010年代の総まとめの年と書いてあったけど、確かに現実的な話かも。

そして次時代が本格的に訪れるのは2021年以降だろう。

779 :日本昔名無し:2018/06/21(木) 23:57:24.46 .net
ごめん間違えた。

>>776のリンクに2020年は2010年代の総まとめと書いてあった。

780 :日本昔名無し:2018/06/22(金) 00:15:08.62 .net
>>776 >>779
2017は沈滞感があった。
2月辺りはもう懐かしの範疇になって来る頃だと思う。
旧年度までは年代前半の雰囲気が残っていた。

781 :日本昔名無し:2018/06/22(金) 00:17:22.22 .net
>>764
んー、屋内喫煙にもろ手を挙げて賛同、推進してるのはリベラル派の方なんだが…
自民はむしろ喫煙族が多くて全面禁煙には消極的だよ。

ここでは、ネトウヨが跋扈して日本を息苦しくさせてるという意見が多いけど
最近、RADWIMPSの新曲「HINOMARU」が軍歌っぽい、ナショナリズムを高揚させると批判、RADWIMPSは謝罪に追い込まれた。
批判するのは自由としても、
ライブでの抗議行動を計画し、RAD自身による「HINOMARU」の完全否定、CDの回収・廃盤、演奏の禁止までも要求してるリベラル派がいるんだが
それは問題ないの?

782 :日本昔名無し:2018/06/22(金) 00:31:39.76 .net
771
ギスギスさせる人はネトウヨ以上に
スマホを押し付ける人だと思う。

特に例の時期にスマホゲーやらline やらを強要した人ら、
支配欲の塊でしかなかった。

783 :日本昔名無し:2018/06/22(金) 00:45:34.10 .net
満員電車の中でイヤホン付けながらスマホゲームやってる奴は、電車が傾いて人がどっと押し寄せるとすぐキレるからね。

自分しかこの世界にいないと思ってるんだろう、

よっぽど害悪だ。

784 :日本昔名無し:2018/06/22(金) 01:43:31.94 .net
>>781
リベラル・保守に関する知識が不足していたのを先に謝罪する。

とにかくここ最近は、右左以前に、
あれをするな、これをするな、と個人の行動を規制する情報があまりにも多すぎて、
それが情報社会の弊害になってる風潮がある。

そもそも日本のインターネットの歴史はバブル崩壊以降の歴史と近しいものになるが、
90年代以降の安全神話が崩壊したカオスな社会の中で、人々の鬱屈したものをぶつける矛先としての役割もインターネットが持っているのは誰もがご存知だろう。

それがスマホという形で距離が近くなる程、境界線が曖昧になり、鬱屈したエネルギーにどんどん飲み込まれていくのはあると思う。

今の時代の息苦しさや不満というのは、外面的な要素よりも内面的な闇が作り出しているのかもしれない。

現に今の日本は水準は下がったが、経済的に豊かで多くの利便性に囲まれているにも関わらず、精神的に疲弊している人が多い社会。

785 :日本昔名無し:2018/06/22(金) 01:48:02.83 .net
ちなみに2000年代までは、ネットも悪口だらけ(今よりも口が悪く差別表現ばかりだった)にも関わらず、何故かそれで成立していた。
※ある意味、いじめやブラック企業を見て見ぬ振りしたり見過ごしていた時代

しかしそれが2010年代になっていよいよ成立できない状態に変わり始めている。

786 :日本昔名無し:2018/06/22(金) 10:50:24.47 .net
>776
2017に限らず歌なんて90年代前半音楽がなきゃ駄目だろ 成り立たない
小室音楽(90年代前半まで)がない歌番組がなんと空疎なことか
過去にutageが盛り上がったのも中居らのYAH YAH YAHや木村拓哉が自らオマージュする
宇都宮隆のGet Wildを歌うなどあの時代の目玉があったから
CHAGEの出た回も盛り上がった

もうだから95年からの音楽なんか蛇足だろ あの頃から懐古番組があったり
ニコニコつべが出てから90年代前半以外の切り捨てが明白になった

90年代前半と同等に歌番組で取り上げられれば唯一盛り上がるであろう年が2015年と思う。

787 :日本昔名無し:2018/06/23(土) 00:10:40.44 .net
>>786
一部の曲が80年代的だったからだと思う。
嵐の「心の空」とかAKB乃木坂の曲だとか、斉藤和義や星野源の曲とかだったり、

一般アーティストの曲は2000〜2014や2016以降と全く変わり映えはない。

utageもこの年は80年代曲の放送が特に多かったりとかする。
前年の90〜05年の曲を特集するのとは対照的に。

788 :日本昔名無し:2018/06/23(土) 21:38:29.17 .net
脱ゆとり世代の方がゆとり世代よりもマイペースな傾向が強くなる。

というか、年代が若くなればなるほど、どんどんマイペース。

789 :日本昔名無し:2018/06/23(土) 21:56:57.33 .net
今の中国は、90〜00年代の日本とほんとよく似てる。

790 :日本昔名無し:2018/06/24(日) 09:03:30.15 .net
>>787
三代目のR・Y・U・S・E・Iや
365日の紙飛行機は最早懐メロの定番になった

嵐の青空の下、君のとなりも嵐第二期黄金期を推進させ
SMAPと嵐の人気を逆転させた曲

その他木村カエラのsonic manicなどとにかく一般受けのいい曲が多い年
こう言う昔返りのような文化の風潮も破壊の象徴でもあったパズドラが30代世代を中心に
同時に広めていた物で間違いない。
DAIGOのブレイカーズも復活したり兎に角30代が急に表に出た

791 :日本昔名無し:2018/06/24(日) 18:51:16.41 .net
>>790
嵐が「日本よいとこ摩訶不思議」という80年代のカバーを歌ったのも
他の年にはないこの年だけの特徴だったと思う。

翌年はPPAPや前前前世など2000年代中頃〜後半的なものに逆戻りしてしまった。
思えば、perfect humanや海の声も2016じゃなくて2015だった。
年が明けたあとは80年代リバイバルとは縁のない空気になった。

792 :日本昔名無し:2018/06/25(月) 11:20:46.88 .net
【調査】「手取り給料が高い国ランキング」 アジアTOPは韓国、日本は何位?/OECD、米金融情報サイト調査 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529685809/

793 :日本昔名無し:2018/06/25(月) 13:12:38.10 .net
最近の傾向は、若者の潮流の中の1つとして潔癖症化が進んでいることらしいな。

あとサイコパスネタも流行っている。

「ハイ論破」「ブーメラン乙」など、
客観的で論理的だが卑しいネット用語をオッサンたちが流行らしてしまったことの弊害だろうな。

794 :日本昔名無し:2018/06/25(月) 13:25:06.67 .net
それ以外にも今の若者は、思春期あるいは児童期から、リーマンショック後の世の中の現実を見ているので、

サイコパスにでもならないと生きていけないということを悟って諦めてしまったのだろう。

795 :日本昔名無し:2018/06/25(月) 15:29:43.75 .net
10年代前半は男はビジュアル系のような長い髪の方が流行ってだけど、
10年代後半は短い方が流行ってるな。

でも人それぞれだからホストの人とかはまだビジュアル系っぽい人が多いだろうな。

796 :日本昔名無し:2018/06/25(月) 21:46:41.89 .net
>>793-794
その後に幾度もの敗戦を味わって、
感情を失った若者も多いかもしれない。

これからどうなるか等誰にも予測出来ない。
10年代の支配層でさえも決して安泰ではない。

797 :日本昔名無し:2018/06/26(火) 00:13:24.28 .net
>>621

>2010年代がガチで糞な時代なら前年代以上に自殺する者、犯罪を犯す者が統計上でも増えてなあかんやろ。

中学生の自殺率は過去最悪
大学生の自殺者数、年間400人

極端な美過剰社会と圧力社会のたまものだな

798 :日本昔名無し:2018/06/26(火) 00:13:38.43 .net
今はジジババがDQN化(戦後生まれの団塊たち)して、街を歩けば奴らに絡まれることだってある。

一方、若者は神経質・繊細になっている。

今の時代はバランスがとても悪い。

リタイヤした団塊にクソな奴が多いせいで、今の現役社会人の層はまじめに労働することの意味を見出せない点もあるかもしれない。

これからの時代は自分が幸せになること、自分を大事にすることを目的にするのが理想だろう。

799 :日本昔名無し:2018/06/26(火) 09:41:07.32 .net
>795
男は不自然に短くなってるな 伸ばせる奴は伸ばせばいいのに
げいのうじなんかカリメロみたいにして何のメリットがあるんだろう

2015~17で容姿の劣化と言うのが日本人で目立った
男だとなんか痛々しく短くなってたり薄毛自体増えた
女だとガリガリに痩せて肩幅の8割位が顔のようなミイラみたいな痩せも方も増えた
ソシャゲ期も被り苛烈だったのだろう
SNSやネット場のコメントもこの時期は非難否定的な余裕のない物が増えたと言われてる

800 :日本昔名無し:2018/06/26(火) 12:35:06.83 .net
>>797
そこだけ抜粋してもそう判断する根拠が乏しすぎるんだけど。
全年齢ないしは40代以下で増えてんならまだしも。
あと、犯罪に対しての言及が一切ないんだがw

801 :日本昔名無し:2018/06/26(火) 13:18:38.82 .net
>>799
確かに人々の憎悪の塊がそこらに散らばった雰囲気はあった。
とにかく人を暴言で攻撃するのが是とされた。
豊田氏やGDP 1位の国の大統領とか、
メリー喜多川氏のような気まぐれの癇癪持ちが支配していた。

>>800
自重した方が良い

802 :日本昔名無し:2018/06/26(火) 16:52:11.97 .net
自殺なんて増えるわけねえだろwこれからは攻撃が外に向かうからな自殺なんて損するだけだしな

803 :日本昔名無し:2018/06/26(火) 19:15:21.44 .net
実際に世界だと攻撃が外に向かいまくってる事で犠牲者が大量に出まくってるからな。

804 :日本昔名無し:2018/06/26(火) 19:20:00.74 .net
でも北朝鮮は最近アメリカに友好的じゃない?

805 :日本昔名無し:2018/06/27(水) 12:25:00.91 .net
死に向けて社会も人も腐ってる気はする
結局個人で楽しく生きようなんてしても全体主義で無理で
個人の命運=人類全体の命運と一蓮托生だ
携帯と無縁の生活をしてたって結局今回みたいに携帯でおかしくなった世の中の煽りを
受ける
個人が気を付けて生活してた所で社会全体がおかしくなれば>>799のように
同じ穴に引き摺り込まれて貶められる羽目になる

2012~2016の5年間はどんな辺鄙な田舎で電子社会と無縁で暮らしてたって駄目で
不幸の影響を受けたと思う
この5年間は地下の核シェルターででも暮らしてるしか逃げる術はなかった。

806 :日本昔名無し:2018/06/27(水) 12:59:16.46 .net
>>806
2017年10月21日頃に急に天候が良くなる前はそういう窮屈な空気は残ったと思う。

静かにのんびり暮らそうなんて思っても、
そんな生活を許さない人々に攻撃されてしまう。

もうあの時期に破壊された物は二度と戻って来ないし、
今でさえも破壊は続いてる。

807 :日本昔名無し:2018/06/27(水) 13:08:36.96 .net
>>805
WW3も目の前まで来てるな!

808 :日本昔名無し:2018/06/28(木) 19:37:29.29 ID:s/0u3yezl
生活の雰囲気の変化

00年代前半=ほのぼの

00年代後半〜震災前=ゆったり

震災後〜2015年=...?

2016年〜現在=ピリピリ

809 :日本昔名無し:2018/06/28(木) 19:38:47.93 ID:s/0u3yezl
809

810 :日本昔名無し:2018/06/28(木) 21:37:15.40 .net
全体主義な国民性の人々にスマホを持たせるとこうなる。

それが2010年代の最大の特徴かもしれない。

811 :日本昔名無し:2018/06/28(木) 21:40:00.30 .net
というか今の日本は、
表面的な全体主義(体裁、世間体の部分)と
内面的な超個人主義(本音、腹の内)が乖離していると思う。

00年代から傾向はあったけど、まだ良かった。

10年代中盤くらいからこの傾向は酷い。

812 :日本昔名無し:2018/06/28(木) 21:55:38.21 .net
体裁と内面の分離は、
平成という時代の特徴かもな。

10年代前半は「真面目系クズ」という言葉が流行ったが、
それが10年代後半には「サイコパス」となってさらに分離感を出している。
※反体制派が公の場に登場しなくなったことも相まって。

今の若者がある意味賢い点は、
自分が実害を受けないように工夫しながら器用に振舞っている点。

逆に団塊が若者だった頃は、それをできない人が多くいて、実害を受けてまで反体制派になるような熱い時代だった。

813 :日本昔名無し:2018/06/29(金) 13:11:53.27 .net
今大学にいるけど、

今年の春に95年度生まれの代が卒業してから、覇気が無くなったっていう話は各場所で聞く。

2017年度と2018年度の違いも大きい説ある。

1995年度生まれの代は、2014年(前時代的要素が濃く残ってた時代)に大学入学した世代。

814 :日本昔名無し:2018/06/29(金) 16:01:46.00 .net
個人的には9の年と1の年は時代の流れの変わり目の年だと思う。

815 :日本昔名無し:2018/06/29(金) 23:36:10.47 .net
>813
2014w杯の本田ら選手の髪型を見ると金髪長めの襟足で
2000年代の全くの延長だと言うのが分かる
長友が負けて泣いたり、近所の美容室でも日本が負けて坊主にする人が居たが
こう言うのも実に2000年代ぽかった。
当然長髪の木村拓哉が居た時代だし、2013年の混在型から、
この旧来の思考文化が敗れ朝鮮一色(いっしき)になったのがこの2014年と思う
小保方さむらごーち野々村叩きと旧来の明るさは消え例の時代の人の恐ろしさが剥き出した破壊三部作の始まりだった
w杯の惨敗や木村拓哉が妬まれ出した2014が事実上2000年代の終結と言える

昨日のようなパス回しの光景はこの頃のチームだったらとても考えにくい光景だった
パズドラが出てから、このような何かを捨てて一点に勝負を賭けると言う傾向が
スポーツで多々見られるようになった。
卓球バドミントン陸上などがこのギャンブル思考と相性がいいのか功績を収め出した
あと1ポイントで負けと言う状態からの逆転も見られるようになった
小久保JAPANの歴史的惨事を見ているからこそ成し得た光景だと思う

816 :日本昔名無し:2018/06/30(土) 00:32:21.27 .net
今からでも遅くないから団塊どもを北朝鮮に送ってあげるべきだし、団塊どもが憧れていた共産主義というものが本当はどういうものなのか身をもって体験させてあげるべき。

817 :日本昔名無し:2018/06/30(土) 00:53:35.04 .net
>>810-812
>>815の人(間違ってたらごめん)が去年の8月20日に書いたことは、
2010年代の人間の性格を表しているのだと今も思う。
裏では前や前々の時代に懐かしさや哀愁を感じていながら、
隙を見せればDQN(>>807のような人)がキャッキャし出すので
そういう心情を人前で表に出さないよう常日頃から気を付けている。

>>799の2015〜2017は見た目は真面目で素朴な顔をしていたものの、
内面は狂暴性を秘め、他人を落ち込ませ落胆させようとする意思の人間が確かに多かった。

そういう意味で個人の防衛能力が試されているのがこの時代の特徴だろうか。

818 :日本昔名無し:2018/06/30(土) 01:07:52.81 .net
>>813-815
番組も「堂本兄弟」や「僕らの音楽」などまだ00年代の番組がかなり多かった。
2015でファッションなどが変わったと言われているけど、
2016年3月まではMUSIC JAPANなどまだ前時代的な雰囲気も多少はあったかも。

アイドルは2014年までは前時代要素がまだ多く、モー娘に道重が在籍していたり、
AKBに大島優子が在籍し、水着ソングを出していたりした。
2017年のC-ute解散ももち引退AKBこじはるまゆゆ卒業で
00年代アイドルの空気はほぼ皆無の状態になった。
(AKBの残留メンバーの多くは指原の一門に入った)

819 :日本昔名無し:2018/06/30(土) 02:19:26.04 .net
まー、もー今年に入って2010年代らしさはハッキリと出てるね
うそはうそであると見抜ける人でないと難しい
事件事故やらせ脚色炎上商法ありで
世界はカオスな様相を漂わせてる

820 :日本昔名無し:2018/06/30(土) 02:33:52.24 .net
>>819
道行く人の外人率が異常な程に増えてきた。
髪色が明るくなり、眉が細い女性も微増して一見00年代的な感じに戻ったように見えるが、
この先の社会がどうなるかを暗示しているのだろう、
韓流メイクやらその国の男性のような細目で薄顔の若者が多い。

いよいよ排外でさえも出来ない状況へと突入しつつある。

821 :日本昔名無し:2018/06/30(土) 13:22:45.19 .net
>>815
少し前までの日本って(昭和的な)真面目さに対するカウンターパンチがDQNか無気力かのどっちかしかないようなところがあったからな。
ポーランド戦の様なパス回しが示した様な狡猾さは卑怯者と見なされて村八分にされかねないリスクがあった。
2010年代がああだこうだと言ってる人達ってこれまで昭和的な価値観への反発がDQNか無気力かのどっちかに逃げれば
無難だと思われてた図式が崩れてる有様を見て逆に戸惑ってんじゃないかと

822 :日本昔名無し:2018/06/30(土) 13:37:19.07 .net
>>821
後はそういう価値観を完全に無視すること(無気力とは別)で、
そういうのを無かったことにしてやり過ごすといったカウンターもあった。

基本的に人間を外側から見える形で攻撃するのがその頃までの日本で、
内側から締め付けていくカウンターパンチで見えぬ敵と戦うことに不安を抱いているのかと。
そういう攻撃方法が好きな人もいる。

823 :日本昔名無し:2018/06/30(土) 14:21:23.89 .net
今は内側から作為的にカウンターパンチを図る人が多いからね。

一昔前のDQNの方がその意味で可愛げはあった。

内側のカウンターパンチ(LINEいじめなどもそれに当てはまる)の中にいると確実に精神を病むので、早く脱した方がいい。

そしてそこから脱することによって「平成」という時代は本当の意味で終わりとなる。

824 :日本昔名無し:2018/06/30(土) 14:27:43.91 .net
リアル世界におけるカウンターパンチ(80年代の暴走族、90年代のチーマーなど)は、
そいつに会わないようにすれば被害を受けないという物だったが、

ネットやスマホにおけるカウンターパンチは、
そいつに会わなくてもそいつに攻撃されてるような気分になるから、かなり厄介。

自己意識が本当の意味で試される時代。

825 :日本昔名無し:2018/06/30(土) 14:28:12.23 .net
>>823
分かりやすい言葉で罵倒する位ならまだ対処策を練れるから良い。
一番まずいのは、一見差し障りのない言葉や行動を行っているものの、
実はカウンターパンチになっているようなパターンで、対処のしようがない。

例えば、ソシャゲでガチャを引くことなんて数秒で1回タップするだけで終わることで
普通の人間には差し障りもないし、ちょっとくらいやってみたらという人もいるだろう。
しかし、そういう雰囲気が嫌いな人間の気持ちは彼らには分からないだろう。

826 :日本昔名無し:2018/06/30(土) 15:52:50.45 .net
平成になってから昭和が終わっていくってフレーズを散々聞くことがあったが、
真の意味で昭和が終わっていくようになったのは漸くここ最近。
しかも、それにつられて平成も終わり始めた。

827 :日本昔名無し:2018/06/30(土) 16:48:31.19 .net
前に誰かが書いてたが20世紀が完全に終了しそう

828 :日本昔名無し:2018/06/30(土) 18:30:42.95 .net
結局、平成は昭和に引きずられた時代だったんだな。
新元号になったら平成も完全に終わりそうだが。

829 :日本昔名無し:2018/06/30(土) 19:35:26.89 .net
江戸時代は関ケ原で勝った徳川家康が征夷大将軍になってから265年続いた。
もしかしたら平成不況の閉塞感はそれくらい続くかもしれない。日本は闇を作り過ぎてしまった。次元号になっても昭和の頃ガー平成の時ガーと言う奴がなかなか消え去らないと思う。バブル崩壊して250年後の2241年まで敗戦ガーバブル崩壊ガーと言ってるかもしれない。

830 :日本昔名無し:2018/06/30(土) 19:38:45.67 .net
世は空前の90年代リバイバルブーム
キーワードはニヒル

831 :日本昔名無し:2018/06/30(土) 19:43:03.07 .net
でも今250年前を引き摺っている日本人はいないぞ
250年前の明和5年頃は〜とか言ってる奴がいたら鉄格子送りだろ

832 :日本昔名無し:2018/06/30(土) 19:53:27.04 .net
んなことより第三次超大戦を見てみたい
ま、団塊親子がしにたえるまで昭和平成からは脱却できないだろうね

833 :日本昔名無し:2018/06/30(土) 20:34:30.52 .net
>>829 >>831
江戸時代の鎖国の閉塞感と平成の不況の閉塞感は重なるのかもしれない。
実際、日本の90,00,10の各時代を17,18,19世紀に重ねてみるといいかもしれない。

江戸時代に幕府が出来た17世紀、最初はキリスト教徒も安心できたのが、
家光の鎖国で踏み絵などで迫害対象とされ、曇った世相になり出した。
世紀末から新世紀初頭にかけては松之廊下事件(忠臣蔵)などが起きて治安が悪くなる。
その後の18世紀は吉宗の生類憐みの令や田沼などあるも争いはそこまで多くない。
これを平和で安心できると見るか、戦争がなくつまらないというかで意見も分かれる。

そして、19世紀は最初は17世紀の続きだったのが、ペリー来航や薩長の尊王攘夷運動など
のんびりしていられない状況になっていく。
そして幕府側と薩長が激しい争いを繰り広げることになる。
その後、時代が明治へと移り国は富国強兵を目指す。

834 :821:2018/06/30(土) 20:46:46.27 .net
誤爆スマン
18世紀:吉宗の生類憐みの令→17世紀末期の綱吉の生類憐みの令

18世紀は吉宗の享保の改革、暴れん坊将軍で有名

ちなみに10年代前半のtvkでは歴史系サブカル番組を多数放送していた。
(戦国鍋TV→戦国男士→TV局中法度→俺の地図帳)
テニミュキャストはじめ若手男性俳優が多数出演していた。

835 :日本昔名無し:2018/06/30(土) 23:21:34.35 .net
面白いことに昭和って後半は平成とセットになるんだよな。

836 :日本昔名無し:2018/06/30(土) 23:43:57.69 .net
数百年後に日本の歴史の教科書があるのか分からないけど、

1945年から21世紀現在に至る時代は、
「戦後時代」として書かれているのだろうか。

837 :日本昔名無し:2018/07/01(日) 01:07:08.84 .net
明治、大正、昭和(戦前)
昭和(戦後)、平成、新元号
って感じじゃない?

838 :日本昔名無し:2018/07/01(日) 01:28:09.98 .net
明治から昭和戦前期終了まで77年。

昭和戦後スタートから平成終了まで73年で、
でもそのままの風潮が新元号でもまだしばらく続く感じか。

839 :日本昔名無し:2018/07/01(日) 01:39:45.92 .net
まだ戦前のほうが長いんだね。

840 :日本昔名無し:2018/07/01(日) 02:01:20.41 .net
>>839
戦後から73年は今年だった。
書き間違えた。すまない。

明治スタート〜昭和終戦まで77年で、

昭和戦後スタート〜平成終了まで74年。



ちなみに首都東京が始まってから平成終了まで151年。

841 :日本昔名無し:2018/07/01(日) 02:43:52.33 .net
フジテレビ批判騒動が始まったのは2011年、

ヒカキンがYouTubeを始めたのは2011年、

あの年は10年代の中ではおそらく一番歴史に残る年だと思う。

842 :日本昔名無し:2018/07/01(日) 08:39:34.46 .net
この先、2021年や2031年或いは2019年や2029年にも何か起きそうな感じがする。

843 :日本昔名無し:2018/07/01(日) 13:13:53.03 .net
この先、2021年や2031年或いは2019年や2029年にも何か起きそうな感じがする。

844 :日本昔名無し:2018/07/01(日) 14:00:21.49 .net
>>841
2003年頃にはフジテレビは既に批判されてた
あのデモは完全にイチャモン

845 :日本昔名無し:2018/07/01(日) 19:00:58.67 .net
昨日初めて賞味期限が2020年になってるペットボトルを見たんだが、
2020年代(新元号)も今年入ってから現実味を帯びてきたな。

846 :日本昔名無し:2018/07/01(日) 21:06:10.60 .net
少なくとも2019年〜2021年は大きな時代の変わり目になりそうかな。

847 :日本昔名無し:2018/07/02(月) 15:45:57.79 .net
2015,2016年はメディア批判きつかったのに、

2018年は結局ワールドカップをみんなで見てる。

848 :日本昔名無し:2018/07/02(月) 20:52:34.19 .net
この先
学生運動やドラマ未成年で描かれた若者のように押し込めようとする大人への反抗をテーマとした様々な(作為的な)騒動が起こるのは間違いないね
日大の件みて確信した

849 :日本昔名無し:2018/07/02(月) 21:30:11.88 .net
>>844 >>847
1995、6と2002、3と2015、6が攻撃性が強いのは似ていると思う。  

テレビ視聴が批判され始めたのも、
2002、3で数年後に流行に乗る人をネットで馬鹿にしたことも話題になった。
2017もヒットソングそのものを馬鹿にし、
個人の好きなきょく

850 :日本昔名無し:2018/07/02(月) 21:53:29.55 .net
>>844 >>847
を聞くだけの年で大衆ヒットが0だった。
キンプリダパンプモー娘18も去年なら
馬鹿にされて終わってただろう。

学園ドラマも今年は多く去年はゼロで、
完全に2016を引きずった枯れた雰囲気があった。

851 :日本昔名無し:2018/07/02(月) 22:43:29.37 .net
2007年ごろは、最新の曲をみんな知ってるのが当たり前だった。

着メロはあったけど、iTunesなんてないから、
CDが音楽界では最有力メディアだった。

それが2008年にはYouTubeニコニコ動画が浸透し始めて、多分その頃に携帯持ってる人は、
携帯からYouTubeで昔の曲聴いたりとかが出来るようになり始めたんだろう
(俺は2009年頃からYouTubeで昔の曲聴くようになった)

852 :日本昔名無し:2018/07/02(月) 23:35:03.87 .net
>>851
ネット用語をリアルで口に出すと憚られた時代と、
昔の曲を聴くと憚られた時代は同一で、遅いところは2011年位までそうだった。

2008年半ば〜2009はリバイバル的な物が流行りだしたけど、
その頃でさえも一般(特に若年)層は古い曲を躊躇い嫌う節があった。
古い曲聴くくらいなら自分で作曲した方が良いという考えがまだ残っていた。
さらにその10年位前になると新曲を聴くことが絶対的な価値観だった。

853 :日本昔名無し:2018/07/03(火) 15:07:30.74 .net
2010年代中盤あたりに入って団塊がリタイヤしてからか、

中学生に絡まれる確率よりもジジイに絡まれる確率の方が高くなってる。

みなさんもジジイによる若者狩りには気をつけた方がいい。

※しかもタイミング的にも、団塊がリタイヤしてから中高生世代にヤンキーが少なくなり、大人しくなっていってる。

854 :日本昔名無し:2018/07/03(火) 18:53:12.02 .net
>>853
今は男で尊敬出来る人物がいないのが問題だな。
野球が盛んな頃は、そう言う極端なおかしな人って居なかった。
サッカーのFWだって怪我で退いてそんたくで突破出来てよかったなんて
ヘラヘラしてる人だし
カズや骨折しながら得点した中山のような人間的にも立派な人がいない
昔の人は人間的にも尊敬されてると思う。

855 :日本昔名無し:2018/07/03(火) 20:12:09.05 .net
>>848
60年代末の学生運動でも日大紛争は安保云々のイデオロギー闘争ではなくて
大学理事会の裏金問題が原因だし

もしアメフト問題があの時代にあったら、機動隊と過激派のガチガチの闘争にはいかなくても数日間のスト突入しそうだなぁ

856 :日本昔名無し:2018/07/03(火) 20:35:05.96 .net
>>855
丁度今TBSでやってたね

857 :日本昔名無し:2018/07/03(火) 21:19:21.00 .net
>>854
桂歌丸さんもそういう尊敬された人だった。
2年前の司会引退まで、00年代以前の長閑な時代の
ほのぼの感が街にもまだ見え隠れしていた。

落語というお笑い文化の守り神だった。

858 :日本昔名無し:2018/07/03(火) 23:07:50.44 ID:p75Ja9CyE
>>813
95年度生まれは「最後のゆとり世代」と言われたり(特にセンター試験の時)、学園ドラマ「金八先生」の
最後の世代、という特徴も持つ。
学園ドラマ的な「熱さ」を持っていた世代は、彼らがラストだったのかもしれない(学校、地域にもよるけどね)。

859 :日本昔名無し:2018/07/03(火) 23:37:32.49 ID:u5LeG1OOM
>>808
2011〜2015はひんやりした感じがあった。
実際、当時の気候は冷たい日が多く萎えた雰囲気が確かにあった。

>>858
96年度生まれがこの年代を代表する若者世代だと思う。
次点が97年度生まれでこの2つは2010から今まで多数の有名人を輩出している。
全体的に女の子の方が強い世代だと思う。

860 :日本昔名無し:2018/07/04(水) 16:33:59.94 .net
今の選手の世代はゆとり世代か監督も大変らしい。
西野さんの見た目の急な衰え方見ても大変さがよく分かる
カズや中山のようにどんな理不尽な根性論や拘束などにも付いていく
と言う世代が居なくなるから大変だ
ゲームで自由に育っているから自分が効率いいと思うこと以外やらない。

その内無監督と言う時代も来るかも知れない

861 :日本昔名無し:2018/07/06(金) 00:07:24.88 .net
定年後の団塊が派遣できているんだが、マジで酷いぞ。
前に来ていた派遣の半分くらいしか働かない。
来て2ヶ月も経たないのに態度がデカい。
人の話を聞かない。
若いやつをどうこう言う前に、こういう団塊ジジイどもを教育し直せよ。

862 :日本昔名無し:2018/07/06(金) 13:55:59.79 .net
最近は若い俳優が七三分けのような前髪を上げた髪型をしている。
(最早、加藤浩次のような髪型)
(加藤浩次も2010年代の途中から前髪を上に上げるようになった)

ツーブロックは2012年ごろから流行ってたし。

就活セットのような髪型が流行の髪型みたいになっていて日本人はますますくそまじめになっている。

863 :日本昔名無し:2018/07/06(金) 13:59:07.80 .net
現代の男は髪を伸ばす場合は、

劇団ひとりのようなサブカルチックな伸ばし方でゆるふわな髪型が多い。

マッシュルームヘアを少し崩した感じ?
(2000年代ならダサい扱い)

864 :日本昔名無し:2018/07/06(金) 14:00:07.80 .net
>>863

訂正 間違えたw

劇団ひとりじゃなくて、バカリズムだ。

865 :日本昔名無し:2018/07/06(金) 16:54:10.52 .net
オウム麻原と6人の幹部の死刑が執行されたみたいだ。

866 :日本昔名無し:2018/07/06(金) 21:05:47.13 .net
>>814 >>841 >>862
2011年は震災があったけど、以降のサイコパス的な空気からすれば
まだ大丈夫で立ち上がれるという雰囲気は確実にあった。

ここで良く言われるあのゲームが大ヒットして以降、
邪険に睨み付けてくるような人が以前より増えてきたのかもしれない。
あと端末片手に不気味な悪いを浮かべる人も増えたと感じる。

自分はあのゲームの話題をする人ではないけど、あながち間違っていないと思っている。

867 :日本昔名無し:2018/07/07(土) 00:00:22.09 .net
日本国内で最も人口密度が高い東京都は、

日本国内で最も出生率が低いと言われている。

スペックの高さを相手に求めれば求めるほど、見合った相手が現れない。

バブル世代もいずれ老害になる。

ある意味平成生まれ世代は全てにおいて被害者かも。

868 :日本昔名無し:2018/07/07(土) 23:20:00.28 .net
若者世代の間ではFacebookが2年前と比較してありえないくらい廃れてる。

869 :日本昔名無し:2018/07/08(日) 05:48:52.58 .net
「麻原大御神の祟り」
或いは
「キリスト麻原による贖罪」

 麻原大御神の死刑が執行された7月6日未明から、西日本に麻原の荒魂による豪雨が襲った。
 麻原大御神のアストラル界への旅立ちに際し、100人を超える人身供犠が日本国民から捧げられた。
 大雨は翌7日、七夕の夜にまで降りつづき、夜、遂に東日本千葉県沖で震度5の地震が起きた。
これにより、首都圏の民にも麻原大御神の大怨が知られることとなった。(しばらくして天皇が崩御し世界にも知れ渡ることとなる)
 その後、麻原大御神の遺骨を納めた塚を築くことで荒魂を鎮魂した。
 現在では絞首刑時に空中浮遊を使わなかったのは麻原大御神が人類の原罪を贖うためだったとも言われ、父なる神に使われしキリストであったともされる。
 クリスチャンの間では二千年来となる二度目のキリストの地上への派遣に際しても人類は無知のまま彼を断罪してしまったと嘆く声も漏れ伝われている。

「彼が吊るされた時、天から雷と雨が降り、大地を地震が襲ったのだ これはキリストの磔刑そのものの成就である」

870 :日本昔名無し:2018/07/08(日) 11:49:26.41 .net
オウムの件はかなり大きいのではないかと思う。

平成という時代自体がオウム事件を受けて世の中に対する不信感を引きずったような時代だった。

一方で死刑という制度もまた、戦前の日本を引きずった制度でもある。

871 :日本昔名無し:2018/07/08(日) 16:14:12.74 .net
不謹慎承知の上で言うけど、平成末期は梅雨末期の大雨の如く猛烈だよな。

872 :日本昔名無し:2018/07/08(日) 17:17:53.37 .net
>>871
なぜ、2016年度で1回破壊が止まって、
もう破壊は終わったと勘違いするような状態になってしまったのか。

一時的にだけ穏やかな雰囲気が2017年度下半期にあったのは、
以後にまた破壊的な不吉なことが起こることの前触れだったのか。
年度明け以降はタックル問題や有名人の怪死、ジャニーズ離脱者の続出、
サッカーの敗北、今回の豪雨災害と不幸な出来事が続いている。

873 :日本昔名無し:2018/07/08(日) 18:29:59.24 .net
>>871

平成って最初の方と最後の方が激動だよな。

中間にもNYテロとか中越地震とかあったけど。

874 :日本昔名無し:2018/07/08(日) 18:38:00.74 .net
そして黒髪の正装スタイルから茶髪のストリート系スタイルに変わろうとしてた90年代、
若者総茶髪時代から黒髪の清楚風の流行が出て茶髪の欧米風と混在した10年代、
どちらも激動の時代な印象があり、

若者総茶髪時代だった00年代(カジュアルなギャルがメインだった時代)は比較的安定的な時代だった。

875 :日本昔名無し:2018/07/08(日) 18:44:09.23 .net
>>873-874
若者総茶髪金髪は2005年頃までで、黒髪が多くなったのが2006年以降かと。
意外と2006〜2008辺りは茶髪金髪が多くなかったりする。

民主あたりでまた茶髪金髪が増えだしたイメージ。

876 :日本昔名無し:2018/07/08(日) 21:14:05.72 .net
>>836

多分明治からこちら側は、「東京時代」かも

877 :日本昔名無し:2018/07/09(月) 00:06:51.96 .net
2014年って外見上は2000年代寄りだったから、

男はギャル男みたいなウルフカットが流行ってたり、
女は00年代の延長のような茶髪ギャルがまだたくさんいた。
※しかし黒髪も既に多かった。

だけど価値観的には、10年代後半に議論されることになる「多様性」に結構寄って来ていて、
「女性の活躍」とか「転職」って言葉は言われるようになって来てた。

ちなみに「LGBT」という言葉を俺が初めて知ったのは2014年12月。

「ブラック企業」という言葉は2013年ごろには結構有名になってたと思う。

878 :日本昔名無し:2018/07/09(月) 00:16:57.57 .net
あとは、女の赤い口紅が流行り出したのは2014年4月頃が最初だった記憶がある。

2013年以前は赤い口紅は「変」「昔っぽい」ってイメージだったと思う。

また、2018年現在も、
もちろんファッションの自由というのがある上に、
金髪茶髪ショートカットが女性の間で再流行している。

だけどこれは90年代00年代(10年代前半)の金髪茶髪とは何かが違うように見える。

以前の金髪茶髪はもっと人工的で表情を覆い隠すような化粧だった。

きゃりーぱみゅぱみゅも、正直そういう、
原宿文化の中に自分の身を溶け込ませるような隠すようなシャイな感じだったと思う。

だけど、最近の女性の金髪茶髪スタイルは、
もっとワイルドで生々しく、男勝りな印象があり、
人によっては挑発的に見えるかもしれない。

879 :日本昔名無し:2018/07/09(月) 00:29:04.77 .net
最近の、自信満々な肉食系パリピ女性的な流行りにも通ずるような出来事として、

2014年頃には本屋で、
モデルが書いた「ありのままの自分を好きになりなさい」系の本が売られていた記憶がある。
※誰が書いたか覚えてなくて申し訳ない

その本の内容は00年代の延長線ではなく、
むしろ既存の常識に対するカウンターっぽい印象だった。

他にも2014年には、アドラー心理学が流行ったり(17年の"うつヌケ"にも通ずる)して、
10年代後半に近づいてる出来事がいくつかある。

しかし、
14年は原宿の竹下通りに外国人が今ほど歩いていなかったりと、まだまだ既存の状態が続いていた所も多い。

880 :日本昔名無し:2018/07/09(月) 00:46:47.06 .net
2014年ごろが嵐の前の雰囲気で、

2015年夏頃(Sealds活動開始、秋口に安保法案成立)〜2016年12月(SMAP解散、電通若手社員事件、佐川急便ぶん投げ事件)が最初の一連の破壊期。

2018年3月(フジの大型看板番組が次々終了)〜現在にかけてが2回目の破壊期。

881 :日本昔名無し:2018/07/09(月) 00:55:13.68 .net
90年代00年代の金髪茶髪と昨今の金髪茶髪って
先々代のジムニーと最近モデルチェンジしたジムニー位に違う。
両者ともデザインが角張ってて同じ様な顔つき体つきだが明らかに全然違うって感じが如何にも。

882 :日本昔名無し:2018/07/09(月) 08:02:48.77 .net
大雨や地震を麻原の死刑と絡めて、「麻原の祟り」だとか「麻原の呪い」とか言うやつが5chとかツイッターでも結構いる。
今年は災害とか事件続きで1995年みたいになりそうな予感がある。

883 :日本昔名無し:2018/07/09(月) 08:18:27.99 .net
今週大きなニュース多すぎだろ

7月2日 歌丸 逝去
7月2日 タイ 洞窟少年全員生存

7月3日 AM5  サッカーで日本が敗北
7月3日 >上川大臣は3日前に死刑執行の命令書にサイン
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180706/k10011515021000.html

7月4日 文科省官僚逮捕

7月5日 西日本 大雨

7月6日 オウム7人死刑執行
7月6日 松戸 無期懲役
7月6日 タイ 洞窟ダイバー死亡
7月6日 トランプ 対中制裁関税を発動
7月6日 西日本 大雨特別警報
7月6日 仲間由紀恵 双子出産してた

7月7日 西日本 大雨継続で死者40人以上
7月7日 大口病院 容疑者逮捕
7月7日 緊急地震速報からの千葉で震度5弱

884 :日本昔名無し:2018/07/09(月) 10:33:51.32 .net
>>814
9の年ってその年代の集大成的な年って言われるけどその年でさえやっと上半分にみんな行き渡ったという様相という感じ。
下の方にも行き渡るのは次の年代になってからが多い。
よく年代前半は前年代の色合いが濃いって言われてるけど多分それだと思う。

885 :日本昔名無し:2018/07/09(月) 13:11:48.36 .net
>>884
よく言われる末尾0の年のことだろうか、
完成形と言われることが多いけど、
此処でも相当鈍感な人には分からないのだろうか?

886 :日本昔名無し:2018/07/09(月) 13:27:22.69 .net
1の年に始まった変化が9か0の年あたりに完結して、次の1の年には完全変化しているのかも。

1991年のバブル崩壊・ソ連崩壊が、

1999年〜2000年頃には携帯・パソコンの普及と共に自由主義社会へと至り、
2001年には完全グローバル社会と化している。

887 :日本昔名無し:2018/07/09(月) 13:28:46.68 .net
そう考えると、
2011年の震災以降のショックからSNSが普及し、
2019〜2020年頃にはその完成形のような社会に変わってるのだろうか?

888 :日本昔名無し:2018/07/09(月) 17:15:53.54 .net
mixiやグリーモバゲー時代には普及してたよ
LINEがskypeやメールの代替品としての役割持ってるように
スマホ時代に合わせたSNSが流行ってるだけ
5chも旧時代の遺物になったけど爆発的に人や情報集まる時があるから
まだ役割残ってるのかな

889 :日本昔名無し:2018/07/09(月) 18:10:46.26 .net
>>888
なるほど。SNS自体は00年代の産物だったのね。

90年代はインターネットそのものの普及。
00年代はSNSの普及。
10年代はスマホとそれに付随するコンテンツの普及。
って感じかな。

YouTubeもそれ自体は00年代の産物だけど、
10年代後半のYouTubeと00年代のYouTubeでは、内容が全然違う。

890 :日本昔名無し:2018/07/09(月) 19:24:31.04 .net
今回の関西の豪雨を西日本大豪雨と呼ぶ意見が出て来たみたいだ。

891 :日本昔名無し:2018/07/09(月) 19:42:20.18 .net
なんか色々規制が出来杉って感じするな。VIP STARみたいな替え歌とかも減ったし

892 :日本昔名無し:2018/07/09(月) 19:46:28.74 .net
>>890
確かに被害も凄いしね。

893 :日本昔名無し:2018/07/09(月) 21:41:53.85 .net
>>880
第一破壊期=2014.4.1〜2016.12.31
いいとも終了、SMAP解散、東芝没落、ソシャゲDQNの急増、相模原殺傷事件etc

第二破壊期=2018.4.1〜?(2019年ぐらいまでか)
日大タックル、ジャニーズ離脱者続出、有名人訃報多数、自然災害多数発生

894 :日本昔名無し:2018/07/09(月) 21:49:06.48 .net
>>881
厳密にいうと2015~2017の金髪茶髪が別物で、
00年代前半頃の欧米由来と違う韓国由来の不細工な顔つき髪型だった。
今年は混在で00年代前半頃を彷彿とさせる見た目の人もいる。

>>887-889
あの大震災以前は携帯さえ持ってない人が普通にいたから、
アナログ的な生活でSNSなど全く感じなかった人もいたと思う。
ブログもその頃までは豊富な種類のものがあった。

895 :日本昔名無し:2018/07/10(火) 01:16:13.58 .net
>>888
結局5chに取り残されたのは元々のはみ出し物たちとマーケティングの人間で
昨今のヤラセ臭満載のニュースに右往左往してるネラーをSNSで繋がりを持った仕掛け人のリア充たちが遠巻きに笑って見てるのかな
と寂しい思いになるときがある

896 :日本昔名無し:2018/07/10(火) 01:20:02.15 .net
2010年代ってグローバリズムの限界が見え始めた時代と言えそうだな。
しかし、当のグローバリスト達は何もしないどころか「そんなの関係ねぇ!」
って具合に突っ走りそうな魂胆すら見え隠れする。
何十年か後には反動がヤバいことになりそう

897 :日本昔名無し:2018/07/10(火) 01:58:35.83 .net
今回の豪雨を尊師の涙って呼んでいるよ。

898 :日本昔名無し:2018/07/10(火) 18:27:13.13 .net
早くて2020年代に反動が来そうだ。今年の西日本大豪雨を始めとする数々の災害を見て思った。

899 :日本昔名無し:2018/07/10(火) 19:37:22.11 .net
テレビが映し出す渋谷駅前より、ネットが映し出す渋谷駅前の方がメジャーになってきてない?昨今の風潮。

900 :日本昔名無し:2018/07/10(火) 19:38:27.78 .net
特に1990年代後半生まれの若者たちはインターネット文化が非常に身近だし。

901 :日本昔名無し:2018/07/10(火) 20:56:50.82 .net
2015年は洗剤のMagicaやヘアジャムなど便利な商品が出ていた
2014までで大量消費時代は終わっていたがヘア文化最盛期のワックスなんかより
ヘアジャムはずっと使い易い商品だった イチローのソフトモヒカンも簡単に出来た

2017は一人用商品の宣伝が多かった
遠藤憲一のカレー4袋入りコスパ良すぎやAJINOMOTO冷凍唐揚げなど
スマホでパズドロをやりレトルト食品を食べる一人暮らしの層に向けた、
そう言う孤独な若者のモデルとして売れていたのが嵐だった
2018のCMは割とバランスが良くなって来た

902 :日本昔名無し:2018/07/10(火) 22:01:25.25 .net
>>813 >>899-901
テレビJ-POP雑誌等の旧来メインカルチャーが脇役的な存在になり、
映画ミュージカルアニメネット用語など旧来日陰的な物が主役になった。
音楽番組のミュージカル特集も10年位前ならサブカル的だと敬遠された。

ただネットは商売目的の悪徳業者や他人を攻撃して自分をアピールしようとする人が増え、
かつてのアングラ期のように安心して暮らせる場所ではなくなった。

>>896 >>898
これが正解という物は何もないということに気づいた時だと思う。
ネトウヨが一般人を怒らせた反動も今湧き上がっている。

903 :日本昔名無し:2018/07/11(水) 15:18:56.86 .net
>>895
単なる雑談板でしかない嫌儲執拗にネガキャンされたり
釣り業界でも悪い噂あった人が確固たる証拠掴まれて炎上したりまだまだ影響力強い部分はあるよ
FF15の質バレも5chが震源地だし

904 :日本昔名無し:2018/07/11(水) 21:37:07.23 .net
>>868
2016年まではインスタよりFacebookだったり、
ニコニコも変態糞土方で盛り上がったりと、年代前半的な空気があった。

先週亡くなった落語家の桂歌丸さんが「笑点」の司会を務めていた5月あたりまでは、
2013年あたりとあまり変わらないほのぼのとした空気もあった。
某ゲームが出る少し前くらいまでは、「破壊」なんて起きないという感覚でも居られた。

905 :日本昔名無し:2018/07/11(水) 21:44:21.47 .net
>>904の書き込みを見ると、
やはり破壊が集中的に起きたのは2016年8月頃だろうな。

SMAPの解散が公式に発表され、
平成が終わることが発表され、
あとは残虐な事件や、芸能人の逮捕もあった。

あとあの時期に禁断ボーイズなどの若いYouTuberが次々と勢力拡大した。

906 :日本昔名無し:2018/07/11(水) 21:56:36.46 .net
このスレも一番最初に立てられたのが2011年8月だが、その頃の書き込みを見ると、2000年代と何ら変わらない2ちゃんの雰囲気だった。

愚痴がほとんどだがアングラなネットの雰囲気。

2015年前半ごろの書き込みを見ると、「90年代文化は終わりを迎えてる」という書き込みが多かった。

そして2016年8月以降の書き込みを見ると、「これからはもう何が起きても驚かねえわ」という書き込みがあった。

907 :日本昔名無し:2018/07/11(水) 22:01:24.73 .net
もちろん1990年代もびっくりすることが立て続けに起きた時代だったが、それでも何だかんだ今まで通りが続くことが信じられた時代だったんじゃないかと思う。

しかし2010年代はそれすら破壊され、
「今まで通り」という概念自体が消失に向かっていってる、そういう10年間なのではないかと思う。

908 :日本昔名無し:2018/07/11(水) 22:02:46.72 .net
>>906
例の世代が2012年リリースのあのゲームの流行に乗せて、
30年間の積年の恨みを他の全ての世代にぶつけたことが「破壊」を印象付けた。

2017年は一旦止まったかのように見えたものの、
例の男は、もう働けない体になってしまったのか、引き続き恨みを発散し続けた。
1年半後に、どう振り返られるのだろうか、この10年というものは、
野球の彼が言う「理想郷」に辿り着くのはいつの時になるのだろうか。

909 :日本昔名無し:2018/07/11(水) 22:15:26.99 .net
2011〜2013 「日本ヤベエ」と思いつつもシャレで済ませられた時代
2013〜2015 スマホコンテンツが普及、妖怪ウォッチが人気を博し新時代感、野々村議員事件などじわじわと破壊の前兆を感じる出来事、ブラック企業という言葉が有名になる
2016 第一破壊期、この時点で今までシャレにしてた風潮全てにショックが与えられた、例えばブラック企業ならすぐにでも改善すべきという風潮がこの年で強くなった
2017 第一破壊期を受けて既存の常識もなく更地になったような一年間
2018 第二破壊期、第一破壊期に比べると人々は驚かない印象があるが立て続けに今まで続いてきたものが終わる

910 :日本昔名無し:2018/07/11(水) 22:19:14.04 .net
>>909
まだ1年半残っている。
この先何が起こるか分からないし、この年代の支配者でさえも予想が付かないだろう。

今年の夏はあの2010年を彷彿とさせる灼熱地獄になるという見方もあって油断は出来ない。

911 :日本昔名無し:2018/07/11(水) 22:25:42.09 .net
>>910
2020年以降に日本や世界がどう変わっているか予測できる人はいないだろうと思う。
※おそらくこれまで通りではないという予測は多くの人が共有の認識だろう。

多分、2013,2014年が「10年代を実感する風潮がじわじわ広がった時期」で、
それが2016年以降に「これからは何があっても驚かねえわ」レベルで加速したのではないかと踏んでる。

まあこれも後々になって振り返れば、どうなってるか分からない。

前に末尾7〜8の年はその年代の特徴が最大化するとあったが、
もしそうだとすれば、昨今の更地のような、確実にしがみつく物が何も与えられなくなったこの風潮こそが10年代の特徴である、という予測がある(これも当たってるか分からないが)

912 :日本昔名無し:2018/07/11(水) 22:29:25.26 .net
少なくとも10年代という時代を最も象徴しているのは、
スマートフォンだろうな。

913 :日本昔名無し:2018/07/11(水) 22:33:32.58 .net
>>911
2017年は更地のように見えたが、実際はまだ残っていた状態だった。
2016年で破壊しきったように見えたものの、中途半端に残って見栄えが悪い状態だった。

去年、来年は良くない動きになることを予想したけど、
去年秋〜今年春(旧年度)が2013,2014の破壊直前に似ていて怪しい雰囲気だった。
もう今年3月以前が懐かしく感じてもおかしくないと思う。
冬季五輪付近の頃は今年が穏やかになったという書き込みもあった。

914 :日本昔名無し:2018/07/11(水) 23:51:40.31 .net
90年代の車がエコカー減税で街中から駆逐されていったのも90年代の終焉を相当アシストしたと思うな。

915 :日本昔名無し:2018/07/12(木) 00:53:09.17 .net
>>914
軽自動車増税も古い軽を駆逐した起爆剤になったね

916 :日本昔名無し:2018/07/12(木) 00:58:26.86 .net
>>915
その前から少なくなってたような。
特に規格が変わる98年9月以前のやつ。

917 :日本昔名無し:2018/07/12(木) 01:45:59.98 .net
大量死刑
西日本豪雨
年号が変わる
20年代に入る
で文化が大きく変わりそうだな。

918 :日本昔名無し:2018/07/12(木) 12:24:01.88 .net
そういや、21世紀の日本で女性天皇が初めて誕生する可能性って浮上してたな。

眞子さま佳子さま愛子さまの世代だ。
(全員平成生まれ)

もうそうだとすれば、2040〜2050年くらいに女性天皇が初めて就任するのかな。

919 :日本昔名無し:2018/07/12(木) 13:02:06.77 .net
オウムの麻原は、
ある意味、反体制派組織っていうことで一種のカリスマ性があった。

もちろん酷いことを沢山してきた悪徳宗教団体だが、若者の心の闇に入り込むような説得力があったのだろう。

だからネットでも尊師尊師ってネタにする人(事件に興味を少なからず持つ人)が事件後も止まなかった。

それが死刑になったのだから、結構大きいことだろうな。

920 :日本昔名無し:2018/07/12(木) 13:37:01.17 .net
>>915
リーマン辺りまでは初代ワゴンRと初代ムーヴめっちゃ街中で見かけてたな。
今のハイブリッドカー並に。

921 :日本昔名無し:2018/07/12(木) 13:53:45.50 .net
三女アーチャリー・次女カーリーVS四女とか、なんか95年頃に戻った気分だな。

阪神大震災→地下鉄サリン事件

死刑執行→西日本豪雨→千葉地震
の流れも似ている。

922 :日本昔名無し:2018/07/12(木) 14:43:10.50 .net
安室にしろオウムにしろ90年代が終わったというよりかは
改めて90年代が取り上げられるキッカケになっているのは明白

923 :日本昔名無し:2018/07/12(木) 15:00:32.52 .net
「あまちゃん」の頃は80年代リバイバルだったけど、ここの所は90年代リバイバルだな。

924 :日本昔名無し:2018/07/12(木) 19:41:02.63 .net
90年代に70年代がピックアップされたもんな。

925 :日本昔名無し:2018/07/12(木) 20:05:48.40 .net
20年代には00年代がピックアップされるんだろうか。

926 :日本昔名無し:2018/07/12(木) 20:17:27.95 .net
>>922-925
2016年まで大体15年程、90年代後半に否定的な空気があった。

2011年位までは雰囲気的には似ていたかのように見えたが、
テレビの流行に大衆が惑わされた愚かな時代という見方で、
人々のマナー等が悪化した、負の元凶扱いにされた。

去年辺りまでこの板に90年代後半アンチスレが乱立した。

927 :日本昔名無し:2018/07/12(木) 22:17:58.07 .net
攻撃的でスカした風潮が持て囃されるという点では10年代は90年代と似てるな。
ゼロ年代じゃそういうものは厨二、イキりみたいな扱いだった。

928 :日本昔名無し:2018/07/12(木) 23:33:35.20 .net
今の20代から見たオウムなんて今のアラサー、アラフォーからみた旧日本赤軍みたいなもん

929 :日本昔名無し:2018/07/12(木) 23:46:13.29 .net
>>928
ていうか旧日本赤軍とオウムってそっくりだよな。

内輪で酷いことやってるとことか。

ひょんなきっかけで入った若者の人生がめちゃくちゃになる所も。

タイミングが約20年ズレてるだけで。

ただ何故かオウムの方は、平成の期間中お笑いネタにされ続けたな。

930 :日本昔名無し:2018/07/12(木) 23:47:41.75 .net
今のアラサーくらいの人たちは、「しょーこーしょーこーしょこしょこしょーこー」をリアタイで観て、子どもながらに爆笑してたらしいしな。

931 :日本昔名無し:2018/07/13(金) 03:07:19.21 .net
オウム事件をリアルタイムで経験し尚且つ記憶が余裕であるのは平成元年産まれがギリじゃね?
これは阪神大震災にも言えることだが。

932 :日本昔名無し:2018/07/13(金) 11:11:47.98 .net
2010年の日本人と2018年の日本人を比較すると、

2010年の日本人の方が過激だった。
過激で反抗的なことを笑ってネタにして、規定外のことを許容していたので、
説教が好きな人間もそんなにいなかった。

一方2018年の日本人は、非常に真面目(正確に言えば真面目系クズ)になった。
なので、インターネット上に過激な人間がいると総攻撃かのように説教や批判が行われる。
また理論上の喧嘩を好むようになったので、曖昧な言葉を許さずにはいられなかったり、
悪者がいれば常識的観点から批判することが今の時代の正しい生き方になってきている。

一方で自分の立場を失わないようにコソコソとクズ行為をやるようになった上に、
理論武装が得意な人も増えたので、
今の日本人が真面目に見えるのは見かけだけかもしれない。

※一方でその反動のような形で急に暴れる犯罪者も出る。

933 :日本昔名無し:2018/07/13(金) 11:16:29.61 .net
少なくとも言えるのは、

反抗的な人間や、反抗的態度を良しとする人間が、
この10年間で一気に減ったと思う。

インターネット社会になり、人々は監視の目を恐れている。

(インスタに写真あげただけで"それは承認欲求がどうのこうの"と誰かに批判されるレベル)

934 :日本昔名無し:2018/07/13(金) 11:33:02.30 .net
>>896
それが表面化したのが2016年のあれ。
冷戦が終わってからの世界が未来永劫続くと見ていた連中にとっては相当ショックだった様だ。

935 :日本昔名無し:2018/07/13(金) 11:38:40.63 .net
これからも日本は永遠に島国のまんまだしな。

そうやって自分の身を守ることしか考えなくなるのだろう。

936 :日本昔名無し:2018/07/13(金) 11:49:13.44 .net
メンタルヘルス系の活動をしてたこともあり、実際色々な人を見て、
全員に当てはまるのではなくあくまで傾向として書くけど、

1970年代生まれの引きこもりの人は、気質も引きこもりがちなタイプの人が多い。
若者時代にグローバル化が進んでいたけど、企業から切られる率が上がって、自分の特質を活かせる環境も見つからず、社会についていけなくなったのだろう。

一方、1980年代後半〜1990年代生まれでひきこもりがちなタイプの人は、大人しい人も多いけど、
非常に社交的なタイプの人も多い。
(見かけ上引きこもりに見えないような人が多い)
本来なら明るく、周囲と協調したり遊びを好むような性格の人でも、外に出て自由な行動が何故か出来ない。

世の中全体が引きこもりに向かっているのだろうか。

この世代にとっての若者時代(2010年代も該当する)が非常に保守的だからかもしれない。

937 :日本昔名無し:2018/07/13(金) 12:00:19.66 .net
だから、

昔の時代なら
「お前勇気あるな」
「そのやる気を大事にしろよ」
「お前いつも一生懸命だよな」
と褒められたようなことでも、

今の時代にやると、
「馬鹿じゃねぇの?www」
「痛い…」
「もう少し考えろ」
と言われる。

そしてそこの段階でつまづいている若者もいるんじゃないかと思う。

938 :日本昔名無し:2018/07/13(金) 20:22:35.51 .net
真面目と言いつつ真面目に努力しないのが10年代だな。
権力や権威に対して無批判に従うことを真面目だと捉えているのが10年代。

939 :日本昔名無し:2018/07/13(金) 20:34:35.97 .net
アーチャリーやカーリーの考え方は90年代的だな。
それに対して四女の考え方は10年代的。
矛盾があっても世間に迎合すればいいと考えているところなんかがそう。

940 :日本昔名無し:2018/07/13(金) 22:22:46.60 .net
>>932-933 >>936-937
その昔は懐古なんてしようものなら、最悪の場合迫害の対象にもなった。

某Pのゲームの人が言う通り、
ネット用語や深夜アニメを見ていることを公言することと同じように、
昔の物を見ていると公言することが憚られ、>>920の頃かそのちょっと前くらいまでは
過去の物を新鮮だと言えば、周囲から冷たい目で見られるような物だった。

その点今は色々な時代の物を動画などで簡単に見ることが出来、
色々な価値観に触れるということが出来るようになった。

今の10代や20代前半は反抗などしてもSEALDsの二の舞になるだけで馬鹿馬鹿しいと考える。
反抗的ではないけど、従順でもない、そういう感じだろう。

941 :日本昔名無し:2018/07/13(金) 23:07:00.74 .net
これからの若者に求められるスタイルは権力者に物申す
これがファッションになると見てる

942 :日本昔名無し:2018/07/14(土) 01:46:43.92 .net
>>941

いや、どうだろう…今の若者は他人を冷笑するの好きだからなーw

ほんと俺は同世代の感覚が好きじゃないw

943 :日本昔名無し:2018/07/14(土) 04:41:22.27 .net
80年代リバイバルは2011年から2017年までで10年続かなかったな。

944 :日本昔名無し:2018/07/14(土) 06:29:22.29 .net
>>943
2012からだと思う。
2011はまだ一部に懐古迫害の名残があった。

2018の最初期まではあったと思う。

945 :日本昔名無し:2018/07/14(土) 08:36:24.55 .net
そういえば平成10年代生まれの世代って、
自我が成長する段階からオタクっぽいアニメに慣れてるから、
感覚が平成一桁生まれとも違いそうだな。

ニコニコ動画に精通してる人もいる。

946 :日本昔名無し:2018/07/14(土) 08:49:15.76 .net
>>941-942 >>945
98年度以降生まれが2010(震災)以前に表に出ることはほとんどなかったけど、
この世代は上に比べて引きが弱く、影響力があまりないことが分かる。

その弱体化を狙ってか、震災から少し経った頃から上の世代が文化を握るようになった。
98,99年度生まれは過渡期で、97年度以前生まれの特徴も持っているけど、
今の高校生より下の代からは、自分達が文化の中心という意識もなさそうに思えるから、
上の世代に反抗とか対立など言っても逆に戸惑うだろうかと思う。

947 :日本昔名無し:2018/07/14(土) 09:09:14.06 .net
そういえば今年度は、
2000年度以降生まれが高校生以下で、
1999年度以前生まれが大学生以上だったな。

分かりやすい。

948 :日本昔名無し:2018/07/14(土) 14:01:37.73 .net
90年代以降って経済成長においては、平成の期間中ストップして後退したけど、

インターネットやグラフィック制作などの技術面では進化を右肩上がりで続けるという不思議な時代だったな。

949 :日本昔名無し:2018/07/14(土) 15:43:53.75 .net
95年まではGDPは増えているよ。

950 :日本昔名無し:2018/07/14(土) 17:42:02.06 .net
>>943
実はあれ90年代リバイバルと紹介されてるんだぜ
バブルリバイバルに近いから90年代も含んでるから間違いじゃないけど

951 :日本昔名無し:2018/07/14(土) 19:59:42.89 .net
>>943 >>950
乃木坂結成とみなおかの「2億4千万のものまねメドレー選手権」の時期から
80年代リバイバルの風潮が出て、あまちゃんで決定的に強くなった。
去年12月頃もバブリーダンス全盛でダンシングヒーローが流行っていた。

今年3月のみなおか終了と、登美ヶ丘高校のエース伊原六花の卒業で終焉したと見る。

>>948
IT技術の発展、プログラミング言語の進化、
電気製品では発熱や消費電力を抑える技術の進展が急速に進んだ。
理系的には興味深い時代だったとも思う。

952 :日本昔名無し:2018/07/14(土) 20:07:54.68 .net
>>950 >>951

多分正確に言い換えるなら、
「80年代後半〜90年代前半回顧」だろうな。
そこにあまちゃんで80年代前半の回顧も加わってる感じ。

90年代後半はアニメの場合のみ回顧された
(2015年〜2018年のデジモンアドベンチャーtri.と2017年のポケモン映画「キミに決めた!」など)

953 :日本昔名無し:2018/07/14(土) 20:11:03.72 .net
俺の推測だけど、
1990年代後半以降の回顧は、
テレビよりネットを中心に今後進められていくのではないだろうか?

例えばめちゃイケが終わってからYouTubeに昔のめちゃイケの動画が多数アップされてたりする。

954 :日本昔名無し:2018/07/14(土) 20:17:20.15 .net
>>952
「2億4千万の瞳」が2011末〜2015,2017で、
「ダンシングヒーロー」が2016,2017に流行った。

また、嵐の「日本よいとこ摩訶不思議」(1985の少年隊カバー)をはじめ、
2013のTHE MUSIC DAYのジャニーズメドレー、2014末のマッチメドレー、
2015のUTAGE特集など、80年代特集が多く目立ったと思う。

「2億4千万の瞳」はこの年代の定番曲と化した。

955 :日本昔名無し:2018/07/14(土) 20:21:50.04 .net
>>953
基本的にはそうなっていくと思う。

youtube見ると、90年代後半,00年代の音楽や番組、CMが多くアップされている。
メジャーな物からマイナーな物まで多種多様にわたっている。

956 :日本昔名無し:2018/07/14(土) 23:03:46.02 .net
80年代が70年代をネクラと見下していたように、10年代は90年代(00年代も)を陰キャラと見下してんだろ。

957 :日本昔名無し:2018/07/14(土) 23:10:02.17 .net
00年代のコンテンツでも、倖田來未や湘南乃風は今で言う陽キャラに該当すると思う。

それにサンボマスター山口隆のような顔の人でも性格が社交的であれば陽キャラだったりするので(これ本当にある話)、
今の時代の陰キャラ陽キャラの判別は複雑だと思う。

958 :日本昔名無し:2018/07/14(土) 23:18:51.30 .net
>>956
2016年半ばが好きな人間は間違いなく狂った人間だろう。
あの数週間だけは未来永劫懐かしまれる等ということはないだろう。

ポケモンGOという人間精神のモラルを破壊し、
他人に危害を加えるスマホゲームを無理やらせることが当時のトレンドだった。
その結果、SMAPは解散決定し、平成の安寧の希望も全てが失われた。

相模原殺傷事件の植松のように社会的立場の弱い人を殺して喜ぶ鬼も現れた。
5月あたりの熊本地震復興期のほのぼのとした雰囲気はもう消えて残らなかった。

959 :日本昔名無し:2018/07/14(土) 23:46:56.38 .net
1980年代を語る(極私的妄想的回想録)前半
https://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-10915734808.html
●現在、1980年代をバカにする意見が多い

感覚が1980年代で止まっているSats72です。
1980年代についての意見をネット上で調べてみると、バカにしているのが大半です。
その一方で、何故だか『80年代ブーム』がどうのこうのといった話もよく耳にします。
でも、私は全くブームになっているとは感じません。
それ所か、『アンチ80年代』的雰囲気が蔓延しているという印象。
理由としては、私自身がファッションの情報アンテナを全く伸ばしていないからとか、
あくまで80年代ファッションの極一部が一部で流行っているだけだから等が考えられます。
私が知っているのは、ファミコンの音(ロックマンとか)が使われている事くらい。
まあそれはともかく、80年代好きの回顧厨ではあるけれど、出来るだけ公平に、
80年代に対して批判的な意見も交えて、80年代について語ってみたいと思います。
あくまで私が感じた事を書くので、実際とはズレているかも知れません。
内容に「ムカツク」と思う方もいるかも知れませんが、多目に見てやってくださいまし。
因みに私は、80年代が始まった時は小学生で、終わる時は高校生でした。

960 :日本昔名無し:2018/07/15(日) 00:37:40.09 .net
>>923
今は清濁合わせて平成の大処分が行われていると思うが
終わりにかけてそう言う90年代の良い面を見て頑張ろうという風も出て来た。
今は徳永英明の夢を信じてがよく歌われるようになったが
夢や希望、明日を信じるなど長く使われなかったワードだが
こう言う実直で純粋なワードを次元号に託そうと言う動きも出てきた

この歌はアニメドラゴンクエストの主題歌で懐かしむ人も多いが
平成大粛清にも掛からなかった皆が平成で好きな部分であると思う
最も、平成と言うよりは昭和の範疇の歌ではあるが。

961 :日本昔名無し:2018/07/15(日) 01:05:11.85 .net
90年代も00年代も80年代をダサイ時代として見下していたからな。

962 :日本昔名無し:2018/07/15(日) 12:51:56.14 .net
2010年代の特徴
・冷戦終了或いは平成に入ってからの流れが行き詰まっているのに誰もが気づき始めた
・昭和戦後〜平成の長きに亘って続いたものが終わっていった。
・地震・噴火・津波・豪雨が前年代以上に猛威を振るう様になった。
・平成後期と呼ばれるに等しい平成最後の10年にして新元号最初の1年。

来たる2020年代は先送りが完全に不可能になり、凡ゆる問題に取り組む時代になると予想。

963 :日本昔名無し:2018/07/15(日) 14:12:04.67 .net
平成末期の現代社会って結構、「電車男(2005年)」に影響受けてるとこあるよな。

964 :日本昔名無し:2018/07/15(日) 15:33:44.65 .net
たぶん20年代は低所得化が進んで大学進学率は下がると思う。

965 :日本昔名無し:2018/07/15(日) 15:41:10.46 .net
更には高校も下がって中卒でも企業採用と言う昭和時の流れが復活するのだろうか。
その場合、学園漫画や部活漫画更には学習塾が衰退しそうだな。

966 :日本昔名無し:2018/07/15(日) 15:50:59.83 .net
窮乏化が進んで治安がすこぶる悪化して日本にもスラム街が出来上がるってわけだな。
挙げ句の果てにはオウム並みの犯罪に走る人が現れてくるのかと。

967 :日本昔名無し:2018/07/15(日) 15:57:32.36 .net
正直、大卒の新卒採用がなくなってくれるならむしろありがたいなと思う。

大卒の新卒にやたらこだわる制度のせいで格差が是正されないままここまで来てるから。

968 :日本昔名無し:2018/07/15(日) 15:58:38.93 .net
大学は行きたい奴、余裕ある奴が行け、みたいな。

まあ俺は大学行かしてもらえたこと自体はありがたいと思ってるけど。

969 :日本昔名無し:2018/07/15(日) 15:59:00.21 .net
奨学金を借りれば良いって意見もあるけど、今ですら奨学金を踏み倒す人も多いから奨学金自体がなくなっていくと思うよ。

970 :日本昔名無し:2018/07/15(日) 16:00:58.69 .net
原則として大学まで学費が無償の大陸ヨーロッパ
http://www.from-estonia-with-love.net/entry/nihonshine02

971 :日本昔名無し:2018/07/15(日) 16:05:06.25 .net
>>962-966
嫉妬心や仕返しという精神が大きな力を持ってしまったのがこの年代の悪い側面かもしれない。

自分はあの人(>>960かも)ではないけど、2012年リリースのあのゲームの流行にのせて
そのゲームのプロデューサと同じくらいの年で、今まで不遇だったような人々が
それ以外の人(上下世代問わず)を攻撃する一連の流れが不安恐怖を生んだのだろうか。

折角、生活するに何の不便もない社会を築き上げたにも関わらず、
人々の心の持ち様がこれでは安心して暮らすことさえままならない感じがする。
次の時代にはこの負の側面が取り除かれて、誰もが理想的に暮らせる世界に期待したい。

972 :日本昔名無し:2018/07/15(日) 16:05:56.48 .net
新卒主義はマジで日本のガンだな。日本を衰退させた原因の1つだな。
大学卒業しようが新卒じゃなきゃ評価しねえよってことだし。

973 :日本昔名無し:2018/07/15(日) 16:13:21.02 .net
世界の大学進学率 国際比較統計・推移
https://www.globalnote.jp/post-1465.html
韓国が93.26%はすごい。

974 :日本昔名無し:2018/07/15(日) 16:19:04.90 .net
自分は大卒でも子供は大学に行かせられないみたいなパターンはこれからどんどん増えていくだろうな。

975 :日本昔名無し:2018/07/15(日) 16:27:20.57 .net
歴史的に見ても大卒当たり前は日本が名実共に豊かになった70年代以降の風潮。

976 :日本昔名無し:2018/07/16(月) 15:26:46.67 .net
>971
暴れてたのって団塊や年寄り、その孫じゃない
孫がガチャで騙されて爺もおかしくなるみたいな。
嵐やむらいみたいな同世代は一番従順にパズドロやってた気がする
最後の2017wbcまでやり続けたのもこの世代だし。
逆に、40・50代の爺や社会人の女などもこのゲームをやっていたが
直ぐに投げ出した層は2017wbcまでひたすら陰惨化してた

団塊やソシャゲDQNを中心に夜遅くなってもなにやら落ち着きがなく
騒がしかったのが一番印象付いている。例のプレミア12の晩が静かな位で
wbc半年位前の2016年7~8月はポケモン豪も投下され、外は地獄の灼火のような人間模様でもう終わった感じが強かった。

ゲーム一つでここまで日本が焼き尽くされるのかと悟った。

977 :日本昔名無し:2018/07/16(月) 15:44:40.01 .net
>>976
退職した団塊とかその付近の60代なんかが妙に絶大な力を持ち出したのは言えると思う。

昨今話題の懲戒請求も一番下が43で、経団連も60代以上の男性しかいない状態で、
テレビを見ると右も左も懐古懐古になっているような現状を見たらそう思えた。

ネットもハセカラやsyamu、岩間など「もう笑うしかない」ネタが連続した。
番組で言うとマツコ司会の「月曜から夜ふかし」的な空気の強い年代だと思う。

978 :日本昔名無し:2018/07/16(月) 19:47:00.48 .net
貧乏だったら美人でもない限り大学入る意味ないじゃん

979 :日本昔名無し:2018/07/17(火) 03:20:32.97 .net
リンクを張ると投稿できないので書くが、

2011年のブログで、
「マイナビ2013の広告が、みんな同じポーズ(スティーブ・ジョブズの真似)で似たような髪型にスーツで気持ち悪い」
という内容のものがあった。

この頃はおそらく、「アンチ一般社会」的な考えが共感されやすかった。

おそらく、この2013卒就活の広告を2018年の人間が見ても、「違和感を感じにくい」のではないかと思う。

それくらい気がついたら世の中って変わってる。

無個性的な黒髪で真面目な顔をすることが不自由なことである、
という考え方は2010年代前半はかなり強かったということだ。

980 :日本昔名無し:2018/07/17(火) 03:34:31.44 .net
ちなみに「マイナビ2013」の広告が、大量の学生が全員スーツ着用&就活用黒髪で同じポーズ(スティーブ・ジョブズ)をしてる写真を七並べのごとく大量に並べた写真だったが、

それに対して最新のものでは、
「マイナビ2019」の広告で女優の三吉彩花がメガネとスーツを着用して1人でドラえもんと一緒に凛とした姿で映っている。

なんとなく女性が強くなったイメージと、
一人足で立つことへの憧れを扇動しているような感じ。

デザイン自体はマイナビ2013の方が気持ち悪いのでマシになったと言えるが、
正社員主義が復活したのと、
個人的には結局操られて扇動されてるイメージがまだする。

981 :日本昔名無し:2018/07/17(火) 05:26:57.46 .net
何ていうのか昭和より酷いよな。
90年代でも就職活動で白いスーツの人もいたくらいだし。

982 :日本昔名無し:2018/07/17(火) 14:52:30.88 .net
「髪を上げておでこを見せれば面接で受かる」とかいう下らない情報をセミナーでばらまいて就活生からお金とってる奴もいるしな。

983 :日本昔名無し:2018/07/17(火) 15:10:09.08 .net
https://m-fetishism.com/vr/

984 :日本昔名無し:2018/07/17(火) 21:19:45.12 .net
>>979-982
その風潮はおおよそ2011年〜2012年前半位までだったと思う。
AKBも指原が独裁する前は、まだ色々な個性があって楽しめるグループだった。

指原が天下握った途端に、全体主義的で掌で踊らされているような
若者向けとは思えず、中年に奉仕するような汚らしいイメージになった。
変わって清楚さを売りとした乃木坂やクールさを売りとした欅坂が人気になった。

ネットで>>983のような胡散臭い物が広まり流行るそんな時世になっている。

985 :日本昔名無し:2018/07/17(火) 21:59:48.32 .net
90年代後半〜00年代

集団国家よりも個人重視
個性に価値があり平凡な人間はつまらない
感性(センス)重視
損得よりも正しさ
権力には抵抗すべき
アンチ一般社会・世間

2010年代
個人よりも集団重視
個性に価値はなく平凡な人間でも問題ない
感性はあまり重視されない正しさよりも損得
権力には従うべき
一般社会・世間こそが正しい

こんな感じか?

986 :日本昔名無し:2018/07/17(火) 22:12:40.88 .net
>>985
前者が大震災以前で、2012年旧政権までその感性は残った。
94より前もその風潮はあったのかも分からない。

後者は同調圧力という村社会的な負の側面を持った。
特にその象徴的な年は今年2018年でさえも2年前として話題に挙げられることがないなど
人々の心に強烈な禍根を残した。

その代表的な物が>>976の時期に投下された破壊の象徴こと『Pokémon GO』である。

987 :972:2018/07/17(火) 22:14:04.93 .net
Pokémon GO → Pokemon GO

988 :日本昔名無し:2018/07/18(水) 04:02:55.82 .net
2013、2014、2015年って暗いイメージがある
2016年の君の名、例のゲームのヒットで明るい兆しを感じたのを覚えている

989 :日本昔名無し:2018/07/18(水) 05:59:15.20 .net
>>988
基本的に2016年5月あたりまでは暗い雰囲気だった。
センテンススプリングやSMAP危機、「保育園落ちた日本死ね」の時期が最も暗かったか、
異様なまでの静寂感があり、人々が恐れ戦いていた時期だったと思う。

2016年5月頃の雰囲気は今より2013の側の空気に近いと思う。
今はあそこまで酷い炎上誹謗中傷は結構減ってきた。

990 :日本昔名無し:2018/07/18(水) 07:23:39.89 .net
2016は流行がソシャゲ関連の物ばかりだった。
海の歌やAI、すぐに気持ちの悪いゴリ押しだと分かった
appleとペンを片手にパズドロをダンリセするポーズの小坂・クソ太郎や
コムアイのラーなどモロにパズドロを意識させるようなのも居た
「モンストやるなよー!!」などは最早超懐古の範疇
ナカタ・ナカタ・ナカタ!など娯楽でソシャゲ期のクズっぽさが全開になった

なにやらここに嵐が加わり何やら楽しそうな雰囲気はあった時期で
TOKIOの松岡もコムアイ・嵐・自身の出演するMステ回を録画して来たと言う程だった

991 :日本昔名無し:2018/07/18(水) 09:52:34.28 .net
3.11となでしこW杯優勝キッカケで絆意識の強まりが生まれたけど
その前youtubeの集団行動をメディアがプッシュしてたときから帰属意識を美徳にする流れを作ろうとしてた

992 :日本昔名無し:2018/07/18(水) 13:23:32.26 .net
>>991
始まりは2010年の朝ドラ放送時間変更から。

個人の権利より国体(というの名の権力者の野望)が優先され、
好戦的かつ他人支配的になった。

993 :日本昔名無し:2018/07/18(水) 18:11:16.82 .net
正社員志向に戻ったからといって、
日本をこれから大きくしようみたいな野心もない、
灰色の時代。

994 :日本昔名無し:2018/07/18(水) 20:43:43.15 .net
>>990
ピコ太郎(古坂大魔王)や恋ダンスの流行りまでは、
ソシャゲ資本勢力(AKB系嵐EXILE系)を倒せるかなという望みはあったと思う。

娯楽は迷走した物が多かった一方で、
前述のオリラジ、AIやRADの前前前世、五輪のSMAPの「ありがとう」、
MステORANGERANGEの「以心電信」など、2004〜2006を彷彿とさせる雰囲気もあった。

SMAP解散決定後は2003年の「世界に一つだけの花」も売れて年間12位になった。

995 :日本昔名無し:2018/07/18(水) 23:25:23.96 .net
個人的な予想だが、
1999年生まれが新卒社会人になる2022年には、
世の中から前世紀の悪しき風習(スパルタ的・画一的な価値観)が本格的に見直されるだろう。

既にそうなってきているが、今はまだ過渡期だから。

996 :日本昔名無し:2018/07/18(水) 23:48:34.43 .net
>>995
なぜなら、これより下の世代は本格的にマイペースな世代になっていくから。
インターネットで自分の趣味を検索するのも小学生の頃から当たり前だった世代。
(12歳の頃からスマホが普及)

2018年現在の現役社会人である「ゆとり世代」がマシだったと思われるくらいにはマイペースな世代だと思う。

997 :日本昔名無し:2018/07/18(水) 23:50:54.77 .net
あと2000年代後半生まれは、小さい頃から親に夜遅くに遊びに連れてかれるのが当たり前な世代なので、

2020年代に彼らが思春期を迎える事によって世の中の風潮がまた変わると思う。

998 :日本昔名無し:2018/07/19(木) 00:44:55.04 .net
どの世代の人間もマイペースでいたいならいたいと思ってるだけなら同じだから
今の若い世代がマイペースばかりならそれだけいろいろ恵まれてるんだろうな
自分は接点無いからよくしらんけど

999 :日本昔名無し:2018/07/19(木) 00:58:20.98 .net
こんな記事見つけた

いまの若者たちにとって「個性的」とは否定の言葉である(土井 隆義) | 現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51879

「友だちから言われて最もイヤな言葉は? (1)まじめだね (2)おとなしいね (3)天然だね (4)個性的だね (5)マイペースだね」との問いかけに対し、一番多かった回答は「(4)個性的だね」だったという。
「まさか!」と耳を疑った彼女に向かって、生徒たちは口々にこう語ったそうだ。
「個性的と言われると、自分を否定され
た気がする」「周囲と違うってことでしょ? どう考えてもマイナスの言葉」「他の言葉は良い意味にも取れるけど、個性的だけは良い意味に取れない」「差別的に受け取られるかも」等々――。
驚かれるかもしれないが、どうやらこの中学生たちだけが特殊というわけでもないらしい


「個性的」は否定されたように感じ、「マイペース」は誉め言葉に感じるらしい

1000 :日本昔名無し:2018/07/19(木) 02:51:20.19 .net
最近になってから、ロケット団のムサシみたいな風貌の女が増えたよな。

平成の最初期〜中盤の頃に先祖帰りかな。

1001 :日本昔名無し:2018/07/19(木) 03:06:23.23 .net
正社員だけ終身雇用・年功序列みたいにして、そこだけ昭和みたいにしているから。
まあギリシャみたいな国になったんだな。

1002 :日本昔名無し:2018/07/19(木) 06:01:28.67 .net
>>995-998
テレビの悪しきネタ消費や5chなどネット原住民的価値観も限界を迎えるだろう。
景気がどうなるか分からないけど、今よりはネットが大人しくなるだろう。

2000年代前半生まれはソシャゲやネットいじめ文化(ハセカラやsyamuなど)の
悪影響を受けた面が一部あるかもしれないけど、
後半生まれはそういう物の影響はあまり受けていないと思うから、
今の20前後に比べれば健全な世代になると自分は思っている。

1003 :日本昔名無し:2018/07/19(木) 14:32:55.21 .net
1990年代前半〜中盤生まれは、くりいむしちゅーとか有吉とか、その世代の有名お笑い芸人(テレビ芸人)に親しんでた世代だと思う。
小学生の頃にエンタの神様とかトリビアの泉などを観てた。
※90年代後半生まれでも、95年度生まれはだいぶテレビのエンタメ文化に親和性持ってる。

それが1990年代末期生まれまで来ると、テレビの芸人に興味がないっていう若者が出て来たりする。
そこが同じ90年代生まれでもノリが違うというところ。

1004 :日本昔名無し:2018/07/19(木) 14:35:28.18 .net
1995年生まれとかなら、会話でお笑い番組の物真似をする若者が多数派だったけど、

1999年生まれに、テレビのお笑い番組のノリで喋りかけても、「ふーん」って反応されたりすることがある。

1005 :日本昔名無し:2018/07/19(木) 14:39:22.25 .net
そう考えると、来年以降元号が変わった時に、

平成と昭和でくくる(平成が新しくて昭和が古い)風潮の代わりに、

21世紀と20世紀でくくる風潮が来てしまうかもしれない。

20世紀の人間は昔のものに取り憑かれてて古臭い、みたいな感じで。

ちなみに2019年には2001年1〜3月生まれの若者が高校を卒業する。

1006 :日本昔名無し:2018/07/19(木) 14:52:44.18 .net
>>977
ハセカラやsyamuの流行に関して言えることは、

2010年代はテレビが大人しくなった代わりにネットが過激になった時代と言えるだろう。
そして2017年頃はまだそういう名残が残ってて、YouTubeのフリーおっぱいで書類送検された人とかいた。

2018年現在は、これまでの過激な風潮の反動で真面目になり、
YouTubeでは「路上喫煙してる人に注意してみた」という動画の方が流行っている。
そして自分でネタを作る人よりも、都市伝説ネタとか芸能人の不祥事に食いつくことしかできない人が増えて、
メディア上はテレビ・ネット両方共に、かつてのフリーダムさを失っている。

※あくまでメディア上の話。

1007 :日本昔名無し:2018/07/19(木) 15:20:21.96 .net
>>1006
フリーおっぱいとかネットリテラシーが低いだけだろ過激でもなんでもないアホなだけそうゆう奴が増えただけ

1008 :日本昔名無し:2018/07/19(木) 15:21:46.53 .net
>>1006
フリーおっぱいとかネットリテラシーが低いだけだろ過激でもなんでもないアホなだけそうゆう奴が増えただけ

1009 :日本昔名無し:2018/07/19(木) 19:14:35.99 .net
少なくとも平成の内、20世紀の部分は昭和同様に2つ前の時代扱いになるわけか。

1010 :日本昔名無し:2018/07/19(木) 20:25:51.66 .net
>>1003-1004
ネットの使い方だって上と下で違うと思う。
上(前半中盤生まれ)は文字打ちで絵文字顔文字を駆使してコミュニケーションすることに親和性を持っている対し、
下(99年生まれ付近)はスタンプや自撮り画像でコミュニケーションを取ることが
主流な時代に育っているから、そこは違いあると思う。

2013年頃はガラケーが一部で残ったり、ももクロAKBなど初頭のアイドルブームの余波で
上の世代(主に94年前後生まれ)向けの流行文化だった。
2017からは97年や98年以降生まれ向けの欅坂やtwiceなどが流行りになった。

1011 :日本昔名無し:2018/07/19(木) 20:33:42.93 .net
>>1006-1008
過激というよりネットいや現実社会のマナーも守れない人が
ネットやるようになって、人を不快にさせる言動行動が目立つようになった。

ネットいじめや他人に危害を加える動画(つまようじ少年やバイトテロ、性の喜び盗撮)、
センテンススプリングとかネトウヨ過激発言など印象はあまり良い物じゃないと思う。

良い動きは、2017のabemaの72時間テレビとかだと思う。
窮地に追い込まれた3人の男性が、世を変えていくのはソシャゲ期の混乱からの復興を感じさせたと思う。

1012 :日本昔名無し:2018/07/20(金) 00:55:05.27 .net
今の若者は全般的に自我が弱いよね。

昔と比べて。

1013 :日本昔名無し:2018/07/20(金) 10:06:33.05 .net
>992
テレビをタックルドンファンなど一色にすると言うのも
テレビを見なくする人を増やして
ニートを働きに行かせたり街に出て消費させたりする
国権の画策だろう。

タックルも今月で3ヶ月目、今年度終わりにはまた新しいサブカルネタを投下するだろう
テレビはもうまるで機能しなくなる。
ソシャゲ期の様にポケモン豪を投下したりテレビをスマホ関連一色にて
スマホでの消費を煽った頃の様に
今はテレビを見なくさせると言う政策に出ている

1014 :日本昔名無し:2018/07/20(金) 10:08:06.90 .net
イェイ1000

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
327 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★