2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1990年代を語るスレ vol.8

1 :日本昔名無し:2018/08/09(木) 11:28:46.04 .net
賛否両論あって物議をかもし、まだ何かと存在感がある90年代。
引き続き語りましょう。

27年前(1991年)
https://www.youtube.com/watch?v=b88pxLpMZKk
※前スレ
1990年代を語るスレ vol.2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1474811424/
1990年代を語るスレ vol.3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1499369437/
1990年代を語るスレ vol.4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/mukashi/1506255356/
1990年代を語るスレ vol.5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/mukashi/1513234094/
1990年代を語るスレ vol.6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/mukashi/1520732304/
1990年代を語るスレ vol.7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/mukashi/1523710203/

※仲良くお願いします

2 :日本昔名無し:2018/08/09(木) 14:38:34.69 .net
1995年の安室奈美恵
https://www.youtube.com/watch?v=izKHzO1HP7w

3 :日本昔名無し:2018/08/09(木) 14:39:09.27 .net
バブル期に一世を風靡したCM。クリスマスといえばこれ。
https://www.youtube.com/watch?v=f9mOzRcUp5U
バブルの余韻が強い1992年まで毎年制作されたが、その後中断。

2000年に一度だけ復活。
https://www.youtube.com/watch?v=xXtmUMDIExc
途端に90年代後半臭の強い雰囲気に激変。ケータイも登場し、新幹線も今風になり、何となく身近な雰囲気に。

4 :日本昔名無し:2018/08/09(木) 15:01:50.85 .net
90年代後半といえば、手をパーにして前に突きこの出すポーズ
eggポーズというらしい

http://image.movapic.com/pic/m_201101121610034d2d53cb48f62.jpeg
http://www.kanekiyoshuntaro.com/photoblog/wp-content/uploads/2014/07/kfkref25wdpxppmkmicp.jpg
http://www.p-throb.com/_src/sc3453/balloon_015.jpg
http://www.taiyodhs.ac.jp/blog/img/659-1.jpg

ちなみに白黒写真は、98年の札幌での撮影らしい
20年前は地方のJKでもこんな感じだった

5 :日本昔名無し:2018/08/11(土) 04:16:00.71 .net
90年代後半が暗い時代というのが全く理解できないんだが。
今のほうがよっぽど暗い時代だよ。

6 :日本昔名無し:2018/08/11(土) 05:47:51.17 .net
>>5
少しは明けてきたと思うよ。
ネトウヨ思想が強く、自称普通の日本人が蔓延したソシャゲ全盛期は
足の引っ張り合いでしかなかった。

ここ1〜2年は当時と違って、また建設的な意見も多くなって来ている。

7 :日本昔名無し:2018/08/11(土) 06:14:43.14 .net
>5
90年代後半は
心が痛んでも隅の方で休むことが出来た時代
歌の大辞典、伊東家の食卓、学校へ行こうなども後半にスタートした
冬の小春日和のように穏やかな場所に行けば本当に穏やかだった時代

今は心が痛んでもどこにも休む所がない。

8 :日本昔名無し:2018/08/11(土) 06:46:10.96 .net
>>5
今が明るい時代だとは言い難いが90年代より暗いって具体的にどうなのか指摘を

9 :日本昔名無し:2018/08/11(土) 07:11:59.60 .net
>>7
殺伐と言われながらも同時に牧歌性も併存したと思っている。
1996〜1998年あたりは平日の郊外の昼間は割とのんびりしていた記憶ある。

3.11大震災が起きたあとは、原発事故の巨大なリスクの影響で殺伐さは消えたが、
同時期から浸透したスマホの影響で平日昼間でさえも、
暇な人達に晒されかねなくなり、牧歌的ではなくなってきたと感じる。

>>8
人がスマホに釘付けで機械的な所が暗いと感じるのだと思う。

10 :日本昔名無し:2018/08/11(土) 10:39:40.29 .net
>>8
横からだが不況と言われつつも世界二位の先進国だった当時の日本と
日本メーカーがスマホすら作れない今はやはり暗いぞ
人口の逆ピラミッド化もあるし

11 :日本昔名無し:2018/08/11(土) 10:51:12.06 .net
>>10
そんな指摘よくあるものだし。皆が分かりきってる事実やん。
それで暗いと取るならヨーロッパの国何か大半が暗い国だらけって理屈になるだろ。
特にイギリスやフランス、イタリアとか。

12 :日本昔名無し:2018/08/11(土) 10:59:42.55 .net
>>10-11
競争社会の殺伐さは無くなったけど、人がロボットのようになったとは思う。
今は暗いというより無感情になったと言うのが相応しいかもしれない。

実際二位だった頃に比べれば病んだり陰鬱な感じはそこまでなく思う。

13 :日本昔名無し:2018/08/11(土) 11:03:05.83 .net
https://youtu.be/bfxYeGGH1ZA

↑80年代から続いてる文化で今も勢いが現役なもの。

14 :日本昔名無し:2018/08/11(土) 11:10:53.12 .net
90年代より暗いと言うならオウム以上に凄惨な事件が既に何件も起こってないといけないね。
10年代でも植松と白石の様な事件があったけどその2つだけじゃオウムの足下にも及ばない。
事件で暗いかどうか見るのは疑問という意見もあると思うけど、
分かりやすい判断基準で言ってしまうとやはり結構重要と言わざる得ないと思う

15 :日本昔名無し:2018/08/11(土) 11:23:37.71 .net
10年代で暗いのは、
地震の頻発化と、芸能界がニュースでしか盛り上がらなくなってきたのと、右傾化で海外文化が馬鹿にされるようになったことかな。
あとインターネットに依存する人が増えて、口が悪くなった。
(インターネット内での喧嘩とか皆んな見過ぎ)

16 :日本昔名無し:2018/08/11(土) 11:35:21.99 .net
明るいと言われるバブルでも暗い影を落とす事件結構あったからね。
・名古屋アベック殺害
・コンクリ殺人
・宮崎勤
・昭和天皇容態悪化による自粛ムードとその後の崩御
・リクルート事件
・消費税導入

17 :日本昔名無し:2018/08/11(土) 11:36:17.68 .net
>>15
口が悪くなったというか稚拙になったことだと思う。
ネット上のガチ喧嘩は以前の方が迫力があって怖いものが多い。

ネット上の文化ではなく、「マウントを取る」ことに重きを置いている感じ。
自分は前より明るくなったとは思うが、その陽気さが変な方向に向いているとも思う。

18 :日本昔名無し:2018/08/11(土) 12:21:36.38 .net
これからは段々人の住めない世の中になって行くだろう
生きている実感もなくなる

19 :日本昔名無し:2018/08/11(土) 12:31:37.47 .net
今の時代の特徴を一言で言うならば、
「公式が病気」

もちろんこの風潮は00年代中頃から徐々に浸透しだしていた。

90年代ならば、メインカルチャーがまともでアングラな方が病気という扱いだったと思うから。

20 :日本昔名無し:2018/08/11(土) 12:39:04.90 .net
>>18
北斗の拳の世界がリアルで来るわ

21 :日本昔名無し:2018/08/11(土) 14:08:18.44 .net
>>11>>14
日本の話してるんだけど
世界がうらやむと日本の未来の可能性が信じられてた時代とは明らかに違う
輩おじさんまた頭がキューっとなったの?

22 :日本昔名無し:2018/08/11(土) 14:13:04.23 .net
オウムや911以降は組織犯罪に厳しくなったけど弁護士に懲戒請求した連中は昔ならオウムにハマってたろ
軽い気持ちで気に入らない弁護士死刑にしろとかコソボクリミア方式で在日を殺そう
そんなのに同意してたテロリスト予備軍だぞ

23 :日本昔名無し:2018/08/11(土) 14:16:18.60 .net
>>21
2位の時代の末端20年位は確かに暗い雰囲気だった。
しかし、そんな暗い雰囲気にも味わいはあると思っている。

今はその頃に比べて明るくなったけど、2位の時代全般に比べて国力は落ちている。
自称普通の日本人は2位の時代で頭が止まっているか、
2位の時代並みまで国力が戻ったと勘違いしている人が大半だと思う。

24 :日本昔名無し:2018/08/11(土) 14:39:54.37 .net
>>21
???
意味分かんないんだけど。別に頭はキューとなってませんが。

25 :日本昔名無し:2018/08/11(土) 14:43:00.94 .net
現在2位の中国はアメリカに目を付けられてボコボコにされてるが

26 :日本昔名無し:2018/08/11(土) 16:17:13.50 .net
現在のスレじゃないので2010年代スレで頼む

27 :日本昔名無し:2018/08/11(土) 18:18:56.53 .net
90年代の暗さは綺麗な暗さ
昨今の暗さは汚い暗さ

暗さに綺麗とか汚いとかあるかドアホ!

28 :日本昔名無し:2018/08/11(土) 18:45:29.81 .net
綺麗汚いじゃなく98年頃の不況や暗さは日本の強さを信じられたファッション暗黒
黒い部分は今よりずっと酷かったが。

今の暗さは能力常に磨いてないと食うか食われるかの世界に放り込まれたような暗黒。

29 :日本昔名無し:2018/08/11(土) 19:02:17.60 .net
嵐「A・RA・SHI」(1999年)の歌詞。

今日もテレビで言っちゃってる
悲惨な時代だって言っちゃってる
僕らはいつも探してる
でっかい愛とか希望探してる
everyday! everybody!
まだまだ世界は終わらない
いまから始めてみればいいじゃない
Let's get on! Let's get on yea!

一応この頃は暗さの中にありながらも前向きだったのが分かる。
またそうした前向きさが受け入れられていたし、そもそも芸能界などのメインカルチャーがポジティブな方の道筋をきちんと示していた。

30 :日本昔名無し:2018/08/11(土) 19:05:39.67 .net
A・RA・SHIと同じ1999年のモー娘。の、
「ニッポンの未来は wow wow wow wow
世界がうらやむ yeah yeah yeah yeah」

からも前向きなエネルギーがあったのが分かる。

31 :日本昔名無し:2018/08/11(土) 19:13:41.78 .net
小泉内閣発足前は前向きになれる余地が残ってたが、
発足してからはそんな余地すら潰されてしまった形

32 :日本昔名無し:2018/08/11(土) 19:13:42.67 .net
>>29
嵐は知らなかったけどこういう歌詞に無理だろと疑問持つ人はいなかったな

33 :日本昔名無し:2018/08/11(土) 19:26:43.47 .net
世界は・・・やはり・・・1999年に

34 :日本昔名無し:2018/08/11(土) 19:51:56.58 .net
>>33
その終わり切れなかった世界が11年位続いて、あの日を迎えたが、
それでもやはり終わり切れていないせいか2020年終了説やミサイルで興奮する男が居るのだろう。

何かと終わり切れなかった頃の暗さを引きずっているのが今の暗さにはあると思う。

35 :日本昔名無し:2018/08/11(土) 22:24:13.50 .net
>>17
個人的に2chなんかが一番攻撃的だったのは00年代中盤以降後半に掛けて
ピンからキリまで一般層が流入してきたなかで
歯止めのきかない叩きの槍玉になる怖さに過敏にならざるを得なかったというか
その頃と比べるとネットの攻撃性も受ける側の耐性も変化してるように思うね
どこがどう変わったとハッキリ言えないけど

36 :日本昔名無し:2018/08/12(日) 00:36:34.44 .net
だから90年代の話をしろよ
お前らスレ違いだっつうの
何でここで2010年代を延々とあーだこーだ言い合ってるんだよ

37 :日本昔名無し:2018/08/12(日) 00:40:16.70 .net
>>35
90年代のリアル世界での攻撃的なノリがネットに移ったのが2000〜2010年頃だったかと。
リアル世界もまだ攻撃的な風潮が所々に残っていたと思う。

今のネットの攻撃的な風潮はあの頃の悪い側面の名残だと思う。
あの頃の雰囲気を知らない今の10代なんかは見知らぬ他人を叩くことはあまりしないと思う。
炎上させることをするのも基本的には当時の空気感を知っている人達だと思う。

38 :日本昔名無し:2018/08/12(日) 01:02:44.43 .net
久しぶりに笑ったわ。
https://www.youtube.com/watch?v=aw4_jr4Gzxk

39 :日本昔名無し:2018/08/12(日) 05:52:15.60 .net
>>37
そうね、10年代になってやっとのことで電車男で描かれたような軽薄なネット社会が実現できた感じで
それ以前は正にその通りと思う

40 :日本昔名無し:2018/08/12(日) 08:58:20.32 .net
90年代の面白いところは前半と後半でまったく違うというところ
世の中急激に変化し過ぎ

41 :日本昔名無し:2018/08/12(日) 09:31:30.50 .net
>>40
うん。特にカルチャー面では変化が激しかった

42 :日本昔名無し:2018/08/12(日) 10:58:14.30 .net
マクドナルドも高級品から学生が腹いっぱい食えるものへ

43 :日本昔名無し:2018/08/12(日) 11:26:48.62 .net
90年代中頃のマクドナルドはハンバーガー1個が210円だったな
セット頼むとその辺の定食屋で食うのと変わらない値段だったから少なくとも学生やリーマンが気軽に食えるもんじゃなかった

44 :日本昔名無し:2018/08/12(日) 11:55:25.27 .net
ガソリンもデフレの後半はかなり安かった
スポーツカーブームは去ったとはいえスポーツカー乗りも多かったね

45 :日本昔名無し:2018/08/12(日) 14:00:23.87 .net
裏路地の怖さ
昼間でもガラ悪い連中とエンカウントする恐ろしさ

46 :日本昔名無し:2018/08/12(日) 14:31:54.99 .net
99年にもなるとエンカウント率下がってきた気がする
場所によると思うけど

47 :日本昔名無し:2018/08/12(日) 18:25:54.74 .net
・万年与党の自民党と万年野党の社会党の、「政権交代はあり得ないが憲法改正はもっとあり得ない」
1と2分の1政党制
・30歳くらいまでに結婚
・夫は外で働き、妻は家庭を守る
・親より年収が高くなる
・子供の頃より「相対的な」生活レベルが向上する
・終身雇用と年功序列の賃金制
・上位国公立大や早慶MARCHクラスの難関私大を
出れば、よほどのことがない限り、平均以上の年収が得られる仕事に就ける。
・安全大国になった日本では、関東大震災クラスの大災害や戦後の混乱期にあったような大規模テロは
もう起きない。

上記の、団塊ジュニアが小中学生の頃(1980年代)
教わった「常識」は、1995年前後に一気に崩れ去った。

48 :日本昔名無し:2018/08/12(日) 18:46:24.26 .net
1990年から1992年
バブル時代。一億総中流、学歴社会、終身雇用
のモーレツ社員といった「戦後日本システム」
全盛期。
1993年・1994年
93'夏の政変で55年体制崩壊。景気は急激に冷え
込んだが、未だバブルの余韻は残り、庶民は明る
かった。
「21世紀の生き方」議論が盛んになり、「持続可
能社会」実現のための温暖化対策や「受験学力
偏重」解消のためのゆとり教育が提言される。
1995年から1997年
阪神淡路大震災・オウム真理教事件で日本の安全
神話は崩壊。増税で不況が深まり、就職難に。
地方の小中学生でも、「日本がおかしくなった」
ことが分かるほどの変化
1998年から2000年
経済危機は多少落ち着いたが、就職状況はさらに
悪化。有名大学の学生すら正社員になれず、
ニート・フリーター問題が浮上。環境問題なんて
考える余裕もない。バスジャックや通り魔事件
などの「おとなしい普通の少年」による凶悪犯罪
が大きく報道され、若者叩き、戦後教育失敗説が
流布される。

49 :日本昔名無し:2018/08/12(日) 19:04:15.58 .net
1990衆院選 開票日の新聞各紙朝刊の論調
「体制選択論の自民が勝利 好景気に"生活保守"意識高まる 清新な「マドンナ」ブームで社会党好調」
1993衆院選 投開票翌日の新聞各紙朝刊の論調
「21世紀に向けた選択 新党躍進、自社不調
環境対策や政治改革に期待」
1995参院選 翌日の新聞各紙朝刊の論調
「オウム、阪神淡路大震災 対応遅れの自社さ連立に厳しい審判」
1998参院選 翌日の新聞各紙朝刊の論調
「長引く不況 企業倒産と失業 橋本の経済失政に国民はレッドカード」
2000衆院選 翌日の新聞各紙朝刊の論調
「森自公保政権に厳しい審判 不況、少年犯罪で政治に不信」

政治家の金権体質がどうかとか、21世紀の子供たちはどう生きるかとか、マドンナや新党がどうとかのんびりした前半と、不況、災害、大事件の後半の温度差がすごいな。

50 :日本昔名無し:2018/08/12(日) 20:17:16.22 .net
>>47-49でこれで上げても尚「90年代が暗い時代だなんて理解不能」と言ってたらマジヤバいな!
はっきり言ってしまえばさっさと●ねよとなるくらいだよね!

51 :日本昔名無し:2018/08/12(日) 21:27:21.89 .net
90年代の暗さってゴシックな暗さなんだよな。暗い中にも美しさがあるっていうか。
10年代の暗さって核戦争後の世界みたいな感じ。

52 :日本昔名無し:2018/08/12(日) 21:32:24.57 .net
別スレでも言われていたけど、今年って1995年に雰囲気が近いね。
オウムが話題になったり、災害が頻発したり。

53 :日本昔名無し:2018/08/12(日) 22:05:48.09 .net
名探偵コナンって90年代感強いよね。

まあ蘭姉ちゃんの髪型がバブル期に見えるけど 笑

54 :日本昔名無し:2018/08/12(日) 22:12:19.76 .net
>>51
90年代は暗さそのものが文化の一部にさえなっていたからね。
「ニュースは暗いけど俺たちは新しい時代を切り開く」的な。
そういう統一感が活気やダイナミズムを生み出してた。

今は、そもそも暗いニュースに反応すらしないか、コメント欄で冷笑して終わりって感じ。
それぞれがそれぞれの世界を生きてるだけ。
非常に淡々としている。

55 :日本昔名無し:2018/08/12(日) 22:58:45.79 .net
>>48
単なる想像だけど、尾崎豊が亡くなったのって92年なんだよね。

それ以降、あらゆる既存の常識が音を立てて崩れていったようなイメージがある。

あの人ほど平成の理想を先立っていたミュージシャンは珍しかったと思うが。

56 :日本昔名無し:2018/08/13(月) 00:09:26.40 .net
あと鬼太郎アニメでも4期と6期では暗さが違う。
前者は感動人情話や悪人が反省する話が多く何処か癒される所があったが、
後者は後味悪い話の連発や改心しない人間の多さ等胸糞悪さしか感じない。

57 :日本昔名無し:2018/08/13(月) 07:21:04.30 .net
90年代後半が暗くないというよりは、90年代後半よりも今のほうが暗いというほうが正しいだろうな。

58 :日本昔名無し:2018/08/13(月) 07:22:28.26 .net
尾崎豊は今の若者の心に響かないと言うが実際はYUIや家入レオみたいに尾崎にインスパイアされた歌手がいるわけだしな

59 :日本昔名無し:2018/08/13(月) 07:34:35.28 .net
今はどこか空虚
流行のサウンドに出てる

60 :日本昔名無し:2018/08/13(月) 09:08:21.68 .net
>>57
その内オウムが真っ青になるテロでも起きんじゃね?

61 :日本昔名無し:2018/08/13(月) 11:48:35.43 .net
これいいよ
https://goo.gl/3H7qCW.info

62 :日本昔名無し:2018/08/13(月) 13:25:48.16 .net
>>50
輩おじさんさあ、誰もそんな事言ってないんだけど

63 :日本昔名無し:2018/08/13(月) 13:33:43.20 .net
>>62
>>20>>60みたいなこと書いたり、前もミサイルがどうたらみたいなことを何度も
連呼していたから正常な人間ではないと思っている。

過去には破滅願望みたいなことを指摘されていた。

64 :日本昔名無し:2018/08/13(月) 13:37:09.63 .net
>>60
オウムオウムうるさいけど今は新興宗教が体制べったりで内部に侵食してるだけだぞ

65 :日本昔名無し:2018/08/13(月) 14:41:30.02 .net
破滅願望のある人は実際に何かの行動に出ればいいと思う。

ただここにそういうことを書いて願ってても変わるのだろうか。

あるいはストレスが溜まってると思うのでカラオケでもボクシングでも何か発散する趣味が必要だと思う。

66 :日本昔名無し:2018/08/13(月) 14:43:23.44 .net
まあ人間には良心があるはずなので、破滅など起きないだろう。

ネットやテレビがいくら暗くても、現実はそこまで暗くない。

67 :日本昔名無し:2018/08/13(月) 14:51:20.89 .net
>>65-66
良い方向にそれが動けば万々歳だが、
殺傷事件なんかを起こすようなことは絶対にしてはいけない。

あの人には一回ネット断ち(少なくとも5chは見ないようにすること)をお勧めしたい。
何か今までとは違う世界が見えてくるだろう。

68 :日本昔名無し:2018/08/13(月) 15:25:21.66 .net
>>62
一番最初の方のカキコでそう言ってた人いたけど。ちゃんと見てないの?

69 :日本昔名無し:2018/08/13(月) 15:53:30.47 .net
>>5は「90年代後半」
あんたは「90年代」と言ってる

70 :日本昔名無し:2018/08/13(月) 15:56:12.09 .net
別に感じ方は色々あるだろ。

90年代後半より今の方が暗いと感じられる要素はあるし、

90年代後半の方がもっと酷いと感じられる要素もある。

71 :日本昔名無し:2018/08/13(月) 16:42:05.13 .net
>>70
それは散々言われてるんだよなあ
今の話出来るのも懐古される時代に入ったからということで

72 :日本昔名無し:2018/08/13(月) 18:26:35.19 .net
90年代にあれだけいた予備校生いたのに代ゼミが消えてしまうのも時代の流れかねえ

73 :日本昔名無し:2018/08/13(月) 18:40:18.26 .net
今の時代の暗さをよっぽどとかそう言う言葉を使うのがまずいんじゃないの?
リーマンショック以上の不景気だったりオウムよりもヤバい犯罪が起きまくりだったりと
誰がどう見ても明らかに90年代後半や2008〜12以上にヤバい様相となればそりゃ
「よっぽど」という言葉が似合うよ。

74 :日本昔名無し:2018/08/13(月) 19:06:53.23 .net
>>73
暗いというのが景気とか事件とか荒れた感じだけで判断しているのなら、
確かにそれらとか、校内暴力全盛で不景気の80年代前半以前とか殺伐とし始めた93〜94年だとか
そこに挙げた時代の中間に位置する2000〜2007もそういう暗い時代なのだろう。

ただ、そういう時代にもそういう時代なりの良さがある物だと思っている。
それを>>54>>71は言いたいんじゃないかと。

75 :日本昔名無し:2018/08/13(月) 19:42:07.52 .net
>>73
オウムうるさいって
あれは組織犯罪だしオウムの悪事がバレてからも
オウムネタは小中学生の間で人気だったの知らないのかよ

76 :日本昔名無し:2018/08/13(月) 19:48:41.30 .net
>>45みたいな話もあるんだからさあ
ちょっと知らないとこ行ったら怖い人達にカツアゲされたり暴行受けたりだとか
リーマンが女子高生買ってそれを逆手にとった美人局やリーマン狩りもあったし。

77 :日本昔名無し:2018/08/13(月) 19:58:06.43 .net
暗さそのものが文化になっていたのが90年代の暗さで、

文化にならない暗さが10年代だと思う。

90年代はどこか夢の中にいるような感じの暗さ。
10年代はただただ淡々と続いてくような暗さ。

78 :日本昔名無し:2018/08/13(月) 20:01:09.55 .net
高度成長期以降の繁栄から一気に不景気に落とされた意味では90年代はヤバい時代。

ただし10年代も10年代で大きい地震が何回も起きてるとか、ミサイルで警報が鳴るとか、どう考えてもヤバいことが起きてる時代でもある。

しかし国民は、こういう荒波に慣れて耐性が出来ていて、そういうところが今の時代の明るさかもしれない。

79 :日本昔名無し:2018/08/13(月) 20:07:03.88 .net
>>77-78
2000〜2010年頃も暗い感じで病んでいたけど、まだその病みが文化になった。
原発事故以降は、これ以上暗くしたらヤバイと考えて、
悪さする人もそれまでに比べて一気に激減してきた。

その後、80年代リバイバルなんて出来るくらいに明るい時代になった。
病みが深くて暗かった時代は80年代がとにかく敵視された。

80 :日本昔名無し:2018/08/13(月) 20:20:20.92 .net
>>78
不景気とはいえど
リーマンの平均年収がピークは98〜2002頃
そこにデフレが重なって嗜好品も売れてたけどね

とは言えリストラで夜逃げやローン滞納でマイホーム手放した人もいるんだが…

81 :日本昔名無し:2018/08/13(月) 20:28:50.06 .net
>>79
80年代じゃなく90年代リバイバルらしい
正確に言うとバブルリバイバルだが…

そこら辺は外国の影響が大きいんじゃないかな?
80年代ファッションはアメリカや韓国が先行ってたよ

アメリカは音楽も80年代の曲がラジオでかかってるし
日本は音楽は80年代リバイバルはないね

90年代は音楽も70年代の人が広く知られるようになったけど。

82 :日本昔名無し:2018/08/13(月) 20:37:32.16 .net
>>81
他スレでも同じようなことが言われていた。

80年代リバイバルとか言いながら、80年代前半が全然なかったりとか
オルチャンメイクと似ているのが90年代初頭で80年代半ば(85,86年)とは全然違うとか

音楽はなぜか85,86年あたりが多く、逆に末期の物がネタにされないとかチグハグ感あった。

83 :日本昔名無し:2018/08/13(月) 20:42:23.36 .net
>>82
「あまちゃん」の昭和アイドルブーム回顧は割と83〜84年頃も含まれてるのかな。

秋元康は85年以降に活躍した人だけど。

84 :日本昔名無し:2018/08/13(月) 20:44:07.02 .net
そういえばプリンセスプリンセス(80年代末期〜90年代初期に活躍)が震災を受けてチャリティーのために2012年に復活した。

同じ年にはJUN SKY WALKER(S)が久しぶりに1991年の曲の「START」でMステに出た。

85 :日本昔名無し:2018/08/13(月) 20:48:22.97 .net
>>75
オウム以外にもライフスペースのシャクティーパットとか
法の華三方行の「最高ですかー」は格好のネタだったね

00年代でもパナウェーブ研究所は旧2ちゃんねるでは格好のお笑いネタだったなあ

公明党の支持母体や旧統一教会は身近過ぎて笑えなかったけども。

86 :日本昔名無し:2018/08/13(月) 20:56:54.87 .net
>>82
東京80'sというMMRの人が過ごした大学時代の漫画があるんだが
80年代知るにはいいかもしれん。
バブルのソバージュや原色はアメリカっぽさが一時的に入ってきたような特殊なモンだと思った方がいい。

87 :日本昔名無し:2018/08/13(月) 21:39:43.88 .net
今の時代の暗さが淡々としてる要因って>>78-79が指摘したように耐性が付いたというのと
暗さ=文化の一側面というのがぶっ壊されたという2点が主なものだね。
後者の場合はリーマンと民主党政権、原発事故のトリプルコンボがデカイね。
でもそれより以前に闇金ウシジマ君やカイジが受けた辺りで超えてはならない一線を超えそうなところまで到達してた様なもんだが。

88 :日本昔名無し:2018/08/13(月) 22:29:02.62 .net
>>85
すげー懐かしい!!

89 :日本昔名無し:2018/08/14(火) 08:26:51.60 .net
佐世保のネバダ事件の引き金になったカフェスタってサイトは今のSNSの要素を先取りしてたんだな
Mixi以前から存在してたのに

90 :日本昔名無し:2018/08/14(火) 19:54:56.80 .net
>>80
現実のカオス感が残りつつネットのカオス感があって楽しかった
その辺の時代は刺激がとにかく多かった

91 :日本昔名無し:2018/08/14(火) 20:01:46.23 .net
97〜01頃はどんどん色んなものが前に進んで行った時代だった。

バブルの名残が強かった96以前とは見違えるようになった。

92 :日本昔名無し:2018/08/14(火) 20:16:19.00 .net
http://tokyowise.jp/rensai/tokyopopculture/tpcg_08.html2

90年代のことが書かれている。

93 :日本昔名無し:2018/08/14(火) 20:20:37.73 .net
>>92
2015年に書かれた記事で80年代から振り返っており、興味深いが、
何故か2000年代以降についての記事がなく、止まっている。

おそらく2015年の時点ではまだ2000年代を体系的に懐古するような感じじゃなかったのかもしれない。

94 :日本昔名無し:2018/08/14(火) 20:29:05.99 .net
>>93
2016年まではまだ2000年代の延長的な面が残っていた。
大震災で変わった部分はあるとはいえ、まだ前時代を引きずった部分が多く残った。

今2015、6年あたりを振り返ると意外と2010以前と似ている面が多いと気づく。
2003年CM集では古くないという書き込みがまだこの頃はあった。

95 :日本昔名無し:2018/08/14(火) 20:45:29.86 .net
2005年くらいが日本ドラマ最後の黄金期だったな
女王の教室を筆頭にごくせん、野ブタ、結婚できない男
救命病棟、ドラゴン桜に電車男と毎クール大きな話題を呼んだ作品がいくつもあった
今のドラマで話題になったのってせいぜい恋ダンスくらいだろ?
あの時代とは比較にもならんよ

96 :日本昔名無し:2018/08/14(火) 20:55:42.03 .net
>>96
2006の西遊記あたりまではそういうドラマがあった。
2007以降だったら、あとはコードブルー(2008)、家政婦のミタ(2011)、半沢直樹(2013)くらいかな。

2010年度まではその頃の余波と〜86年度世代が若者だった関係で、
2011〜2016は放出等の関係でまだ既存文化の流れが残っていた。

97 :日本昔名無し:2018/08/14(火) 22:17:47.10 .net
>>91
刺激的なものが出すぎたからその後が淡々と進んでいったように感じたのかなあ

98 :日本昔名無し:2018/08/14(火) 23:09:56.79 .net
80年代や10年代を明るいとは感じないよ。
全然面白くないのにウェーイって言ってバカ騒ぎをしている感覚に近い。

99 :日本昔名無し:2018/08/15(水) 09:55:43.83 .net
深夜のテレビでlavaランプ と静かな音楽のエンディングの番組っておぼえてますか?

100 :日本昔名無し:2018/08/15(水) 10:50:48.13 .net
>>98
90年代や00年代も似たようなもんだ
くだらないことで楽しめるのはいいことだとは思うけどな

総レス数 1002
335 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★