2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2020年代を語るスレ Part.3

1 :日本昔名無し:2020/03/28(土) 13:21:47 .net
2020(令和2)年〜2029(令和11)年までについて語るスレです。
※前スレ

2020年代を語るスレ? Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/mukashi/1573868478/

358 :日本昔名無し:2020/05/07(木) 14:25:06 .net
>>355
これだけ一気に弱体化したらその限りではないぞ
あと一昔前と違って自民にはもう戦没者遺族会みたいな固い支持基盤がないし、保守政党としても維新があるから、落ちたら復活は難しいぞ

359 :日本昔名無し:2020/05/07(木) 16:45:49 .net
>>358
遺族会なんか数が知れてるだろ
野党共闘ができてない&野党支持率も伸び悩んでる現状、投票率が上がらない限り創価票がある自民党が盤石なんだよ

360 :日本昔名無し:2020/05/07(木) 17:26:53 .net
>>359
創価も激減傾向だぞ
野党支持って知らない?リベラルじゃなくて維新系もだよ
これは直近数年伸びるぞ

361 :日本昔名無し:2020/05/07(木) 17:33:30 .net
>>360
維新なんか伸びてもなぁ....

362 :日本昔名無し:2020/05/07(木) 17:34:29 .net
維新なんか自民党(清和会)別働隊じゃないか
こんなの野党じゃない ゆ党だ

363 :日本昔名無し:2020/05/07(木) 18:46:50 .net
839 本当にあった怖い名無し (アウアウウーT Sa1f-jW3u) 2020/05/07(木) 17:58:57.52 ID:aM0Azj8Ia
「新型コロナウィルスが人工的に操作されているという我々の主張に対して中国は激しく
反論している。簡単には説明できないが、このウィルスがコウモリ起源であるかのように
見せかけるため操作は最後の段階で行ったらしい証拠も我々は論文内で提示している。」ペレーズ、元IBM技師、情報数学者)

364 :日本昔名無し:2020/05/07(木) 18:48:16 .net
841 本当にあった怖い名無し (アウアウウーT Sa1f-jW3u) 2020/05/07(木) 18:06:53.92 ID:aM0Azj8Ia
ドイツのメルケル首相、全国民に強制ワクチン接種の法案
5/15に強制ワクチン接種法が可決されると・・・

842 本当にあった怖い名無し (アウアウウーT Sa1f-jW3u) 2020/05/07(木) 18:07:30.78 ID:aM0Azj8Ia
ついに始まった



5/15 にドイツで、強制ワクチン接種法が可決されると、抗体証明書を持たない人は基本的人権がなくなる

政府のキャビネットミーティングの報告書の奥に見つからないように、その文書はありました

365 :日本昔名無し:2020/05/08(金) 00:28:53.70 .net
>>361
そうなるんだよ、残念だけど
多分「コロナで失った社会を強い意思で取り戻す!」とか「もしもあの時橋下さんなら…理想の強いリーダーは維新だ!」って具合で、アフターコロナ後しばらくは旧社会に未練ある層が多数だろうから

366 :日本昔名無し:2020/05/08(金) 08:04:51.94 .net
>>365
少なくとも2020年代前半はそうなりそうかな。後半はまた違う感じになりそうだけど。

367 :日本昔名無し:2020/05/08(金) 11:22:13 .net
884 本当にあった怖い名無し (アウアウウーT Sa1f-jW3u) 2020/05/08(金) 00:14:57.17 ID:JBZpkqrna
まだ、「新型コロナ」という言葉がなかった頃、武漢で軍人スポーツ大会というのが
開かれた。それ以前にはこんな病気は武漢にはなかったんだが、そのスポーツ大会の最中
にアメリカの参加者が「謎の肺炎」で何人も入院し、それから数週間して、武漢で初の
新型コロナ感染者が出る。

アメリカでは、軍人スポーツ大会以前から「謎の新型インフルエンザ」というのが流行
っていたんだけどね。そういやコロナが出てから、あの「謎の新型インフルエンザ」はすっかり噂も聞かなくなったねw

368 :日本昔名無し:2020/05/08(金) 12:12:35.31 .net
非正規中年がさとり世代に「マウンティング」

369 :日本昔名無し:2020/05/08(金) 12:13:39.98 .net
就職氷河期世代がコロナ世代に不満をぶつける。

370 :日本昔名無し:2020/05/08(金) 12:19:23 .net
イッテQのイモトが今夏降板
ポツンと一軒家 相席食堂 M1グランプリを抱える大阪朝日放送の天下に

371 :日本昔名無し:2020/05/08(金) 12:24:48 .net
人工地震は引き起こせる

372 :日本昔名無し:2020/05/08(金) 12:39:16 .net
>>366
同意
後半になると橋下の本質と維新の悪事がいよいよバレる

373 :日本昔名無し:2020/05/08(金) 12:40:40 .net
安倍総理vs小池東京都知事vs吉村大阪府知事

374 :日本昔名無し:2020/05/08(金) 14:01:24.73 .net
アフターコロナはバブル崩壊後の日本、冷戦終結後の世界に相当するな。

375 :日本昔名無し:2020/05/08(金) 16:04:37.57 .net
>>370
それデマらしいぞ

376 :日本昔名無し:2020/05/08(金) 19:15:06 .net
年代に突入した途端別物の仕様になるのは1970年以来か?

377 :日本昔名無し:2020/05/08(金) 21:48:09.61 .net
昭和→西暦区切りより昭和○年代といった方が正確(元号メインだったため)
西暦で末5の年前後で大きく変化

平成→昭和型の末5の年の変化と令和型の西暦通りの0の年の変化が混在、90年代、90年代後半〜00年代前半どちらの区切りでも通用する
1990年と1995年では昭和に近いため後者の変化が大きく2010年と2015年では令和に近いため前者の変化が大きい

令和→西暦と同じタイミングの0の年前後だけで大きく変化

378 :日本昔名無し:2020/05/08(金) 22:01:55.85 .net
2020年代は社会について真面目に考える人が増えそう。

さすがに問題を放置する時代じゃない。

379 :日本昔名無し:2020/05/08(金) 22:03:04.09 .net
2010年代も激動だったけど、まだ都会は平常運転で子ども騙しだった。

380 :日本昔名無し:2020/05/08(金) 22:25:17.57 .net
平成の間に予想されたディストピアな未来って
人々が社会について真面目に考えないで放置プレイしているという
前提で想定していたところがあった様に思われる。それも無意識的に。
昭和の間に予想された未来なんて右肩上がりな世の中が続いていくという
無意識的な前提で考えられてたのと一緒で

381 :日本昔名無し:2020/05/08(金) 22:27:18.51 .net
コロナで冷笑主義は終わりを迎えた

382 :日本昔名無し:2020/05/08(金) 23:52:57.45 .net
安倍小泉竹中で雇用と個人所得をズタズタに破壊されたにも関わらず維新とか....
馬鹿に付ける薬はないからこのコロナで死ねばいいよホントに
コロナが21世紀のリトルボーイだ

383 :日本昔名無し:2020/05/09(土) 03:39:14.63 .net
3.11は90年代後半的な冷めた雰囲気にダメージを与えたが、
平成が継続したことで終わらすには至らずな感じだった。
コロナはもう平成が終わってるという絶好な条件だから、
とどめを刺されるのは間違いないな。

384 :日本昔名無し:2020/05/09(土) 15:18:10.15 .net
>>377
あと平成は西暦の末尾が8の年でも変化はある。
1998年(平成10年)のアジア通貨危機とか2008年(平成20年)のリーマンショックとかは、
時代の変化に繋がってるし。
2018年(平成30年)は完全にプレ令和といってもいいし。

385 :日本昔名無し:2020/05/09(土) 18:25:52 .net
>>377
わかりにくい

386 :日本昔名無し:2020/05/09(土) 18:28:49 .net
25 本当にあった怖い名無し (アウアウウーT Sa1f-jW3u) 2020/05/09(土) 16:50:53.78 ID:4MUCGQ30a
日本人完全家畜化プロジェクト

日本人にバビロンフード食わせて、体を蝕み、頭を悪くさせ、多国籍企業に金を吸い取らせる事を売国奴が推し進めています。

「種苗法改正案」が来週にも即採決を強行する見込み

食を守れないという事は
簡単にこの国は乗っ取られるという事

https://www.youtube.com/watch?v=erPcpaWsBpo&feature=youtu.be

387 :日本昔名無し:2020/05/09(土) 20:54:56.65 .net
>>384
2018 平成30年は 平成最後を連呼して楽しんでたからな

388 :日本昔名無し:2020/05/09(土) 20:59:15.23 .net
>>384
そんなこと言ったら1991年はバブル崩壊で2011年は震災じゃん

389 :日本昔名無し:2020/05/10(日) 07:38:56 .net
>>384-388
昭和は5の年前後で変化
令和は0の年前後で変化
平成はその中間っぽく見えることを言いたかった。平成の場合90年前後の改元の境目やバブル崩壊、2000年前後のIT革命も10年単位の区切りとして無視できないから。

2010と2015ではリーマン震災のあった前者の方が境目感が強い。

390 :日本昔名無し:2020/05/10(日) 12:32:47 .net
>>385
昭和40年代
昭和50年代
昭和60年代+平成初期
平成中期
2010年代
2020年代

391 :日本昔名無し:2020/05/10(日) 12:46:34 .net
137 本当にあった怖い名無し (アウアウウーT Sa1f-jW3u) 2020/05/10(日) 00:44:29.88 ID:hoeerh3sa
米失業率、4月の実態は20%近く 労働省「隠れ失業者が多数」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200509-00000017-reut-bus_all

392 :日本昔名無し:2020/05/10(日) 12:58:20 .net
【悲報】アッコにおまかせ「新しい生活様式ってのは何年続ければいいんですかね?」
 東大医学部出身の先生「4年です」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1589082029/

393 :日本昔名無し:2020/05/10(日) 13:34:47 .net
>>377
その法則でいくなら10年後の2030年にまた今年に匹敵する大きな変化がありそうだな。

394 :日本昔名無し:2020/05/10(日) 14:00:07 .net
>>390
昭和30年代+40年代は似てると思う。
まあ正確には昭和30〜45年頃まで。

昭和50年代がそれこそドリフや昭和歌謡などの文化の全盛期。

昭和60年〜平成7年がバンドブーム、テクノポップ、お笑い第三世代を発端とする新人類世代による新しいムーブメント。

395 :日本昔名無し:2020/05/10(日) 14:09:55 .net
そして平成7年〜22年が平成中期。

平成23年〜令和元年が平成末期。

令和2年〜が新しい時代という感じか。

アフターコロナの特徴は今年の後半か来年には分かるだろう。

396 :日本昔名無し:2020/05/10(日) 14:42:55 .net
【芸能】小泉今日子、検察庁法改正案への抗議ツイート連投 [フォーエバー★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589076801/

397 :日本昔名無し:2020/05/10(日) 16:08:04 .net
>>395
今年のコロナショックで平成中期は完全に過去になり、平成末期にしても最近と言えるのは
平成28年(16年)〜平成31年/令和元年(19年)までになってしまった。

398 :日本昔名無し:2020/05/10(日) 18:03:04.07 .net
>>397
新元号発表(4/1)とコロナショック(2月26日以降)が同じ2019年度。
2019年度を一言で表現すると「平成との決別」になる。

399 :日本昔名無し:2020/05/10(日) 20:21:56 .net
>>394
昭和30年代は前半と後半でかなり違うぞ
前半はまだ戦前の生活様式に近く、お笑いも寄席や舞台中心
流行歌も浪曲や極めて原始的なブルースが中心、先進音楽はジャズ、初期のロカビリー
後半はいよいよテレビが普及し、シャボン玉ホリデーが全盛
映画もほぼカラーになり、東宝の娯楽大作が隆盛を極める
流行歌はジャズ歌謡やムード歌謡が広がり、先進音楽はロック、グループサウンズへ
40年代に入ると、42年頃からドリフや萩本欽一が台頭
そのまま70年代へ

400 :日本昔名無し:2020/05/10(日) 20:45:36 .net
それにしてもロックってよく50年くらい続いたよな
テレビやお笑い番組もだけど

401 :日本昔名無し:2020/05/10(日) 20:47:46 .net
令和2年2月26日 安倍首相がイベントなどの中止延期を要請
令和2年2月27日 安倍首相が全国の学校に休校(3月2日以降)を要請

このあたりで大きな分断が生まれた

402 :日本昔名無し:2020/05/10(日) 21:01:48.47 .net
>>394
昭和30〜45年の15年は高度経済成長期と言う意味では一つの時代感があったな。
>>399
70年代は歌を聞く限り、まだ戦前の雰囲気が残っていた最後の時代だったと思う。
それも80年代に入って完全に消滅するが。

403 :日本昔名無し:2020/05/10(日) 21:36:46 .net
>>402
70年代に戦前があっただろうか

404 :日本昔名無し:2020/05/10(日) 22:10:01 .net
韓日の国力差 問題解決能力
このコロナで猿でもわかるくらい可視化されたな

405 :日本昔名無し:2020/05/10(日) 22:54:05.12 .net
2011.3.11〜2020.2.26 が実質的な2010年代
2020.2.27〜 が実質的な2020年代

406 :日本昔名無し:2020/05/10(日) 22:55:04.94 .net
>>403
戦前世代がまだ社会の主導権を握っており、その当時の歌も歌謡曲的な感じだったはず。あと大正時代レトロみたいなのもあったと思うが。

407 :日本昔名無し:2020/05/10(日) 23:08:06.48 .net
>>406
大正15年12月生まれ(終戦時18歳)が満55歳を迎えた
のは1981年12月。

408 :日本昔名無し:2020/05/10(日) 23:52:50 .net
263 本当にあった怖い名無し (アウアウウーT Sa1f-jW3u) 2020/05/10(日) 22:26:02.79 ID:oxCQ5id8a
TBSニュース Nスタ

「#検察庁法改正案に抗議します」と法改正に反対するツイートが240万件を超える。
浅野忠信さんや小泉今日子さんらも反対の立場を示すツイート。

https://twitter.com/i/status/1259437463828717569
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

409 :日本昔名無し:2020/05/11(月) 03:32:50 .net
お笑いはとんねるずの台頭によって大きく平成に近づいた感がある。

410 :日本昔名無し:2020/05/11(月) 08:09:28 .net
>>405
0の年が前年代の終わりと次年代の初めを併せ持つのは随分と久しぶりだな。90年のバブル崩壊以来30年ぶりか。

411 :日本昔名無し:2020/05/11(月) 15:37:15.76 .net
>>410
1990年代と2000年代の実質的な境界線は2001.9.11だからな

412 :日本昔名無し:2020/05/11(月) 15:57:11.94 .net
>>404
まさかの展開で悔しい人多そう

413 :日本昔名無し:2020/05/11(月) 15:57:47.56 .net
>>406
なるほどね

414 :日本昔名無し:2020/05/11(月) 18:36:03.53 .net
平成31年4月1日 菅官房長官により新元号「令和」が公表
令和元年5月1日 平成から令和への改元

令和2年2月26日 安倍首相がイベントなどの中止延期を要請
令和2年2月27日 安倍首相が全国の学校に休校(3月2日以降)を要請

上2つと下2つは全く違った雰囲気なのにどちらも同じ2019年度(>>398)

415 :日本昔名無し:2020/05/11(月) 20:14:54.05 .net
>>412
ゲイバーが大変な事になったよね。

416 :日本昔名無し:2020/05/11(月) 21:34:33.20 .net
>>378
>>380
「令和」発表時に、「『命令』の『令』かよ」という意見
が出てきたけれど、もし令和にその意味もあるとしたら、
「令(と令に反する何か)が和する→世の矛盾を解決しよう
と皆で奮闘する」時代、だから「2020年代は社会について
真面目に考える人が増えそう」という指摘も言霊思想から
すれば極々自然な流れだよね。

417 :日本昔名無し:2020/05/12(火) 00:31:14 .net
世界統一政府が樹立するのも時間の問題

418 :日本昔名無し:2020/05/12(火) 00:33:37 .net
>>362
日本は幕末から今日に至るまで外国の経済植民地ですよ
令和で間接統治から直接統治に至る。

419 :日本昔名無し:2020/05/12(火) 00:35:50 .net
2020年代日本が外国資本に売られるモラトリアム

420 :日本昔名無し:2020/05/12(火) 11:52:47 .net
土地を持っていない男は割とガチの意味で海外移住を考えたほうがいいぞ
日本は若い男が仕事・文化・恋愛で冷遇されているし、男に生まれて親から遺産を相続せずに賃貸住みなどとメリット皆無といってもいい

421 :日本昔名無し:2020/05/12(火) 20:51:39 .net
>>420
日本何て目じゃないくらいにコロナでどえらい事になってる国が大半なのにまだそんなことを…。

422 :日本昔名無し:2020/05/13(水) 18:16:13 .net
 日本相撲協会は13日、高田川部屋の三段目・勝武士(28)が、新型コロナウイルス性肺炎による多臓器不全のため、死亡したことを発表した。

 勝武士は、4月4日から体調不良を訴え、8日に入院。10日にPCR検査で陽性が判明し、入院していた。

5/13(水) 12:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/17c44391f81a0d2e2eae53cc5f9c1f3657856e2e

423 :日本昔名無し:2020/05/13(水) 20:24:33 .net
聞くところによると
70年代は軍歌が懐メロブームとして取り上げられてて
名曲涙の操のヒットにはイントロの軍歌調に秘密があるのだとか

424 :日本昔名無し:2020/05/13(水) 20:25:52 .net
>>423
ドリフの功績

425 :日本昔名無し:2020/05/13(水) 20:44:00 .net
テレワーク化が進んでる現在、
通勤を苦にしている人は会社の人間関係から解放される事を喜んでるけど
このまま通勤という概念が完全になくなりかねない
その分自分の時間や家族との時間ができるのはいい事だけど、
ひろしの回想みたいに大切な人の知らない場所で汗を流す父親像なんてもう消滅するんだろうな

426 :日本昔名無し:2020/05/13(水) 20:50:13 .net
>>425
むしろ消滅は大いに歓迎したい。
これで父親が江戸時代みたいにきちんと育児に励む事が出来る。
更に言えば通勤地獄で大いに苦しみ命を落として来た人達が沢山いるので尚の事。

427 :日本昔名無し:2020/05/13(水) 21:35:35.34 .net
夜中まで子供を他人の保育士に預けっぱなしの育児もいずれ解消されるべきだと思ってた

428 :日本昔名無し:2020/05/13(水) 23:45:39.31 .net
JNNニュース速報
青森・六ヶ所村の核燃料再処理工場 原子力規制委が審査書案を了承。事実上の「合格」

429 :日本昔名無し:2020/05/14(木) 00:13:59.15 .net
SMAP解散から嵐解散までの期間
白石卒業で区切りが付いた坂道ブーム
鬼滅の刃 連載期間

2016〜2020

430 :日本昔名無し:2020/05/14(木) 12:41:36 .net
>>427
保育士の存在感は今後は小さくなるかもね。
保育士の給料が安いままという問題が長年議論
され続けてはいるが、安いままである原因はそ
ういうことなんだろうね。

431 :日本昔名無し:2020/05/14(木) 15:01:45 .net
>>425 >>426
テレワーク化が進めば何でもかんでも東京に集める必要性もなくなってくるから、
東京一極集中の時代も終わっていくだろうと思う。
それとともに殺人的な通勤ラッシュも緩和されていくだろうし。

432 :日本昔名無し:2020/05/14(木) 17:13:03.35 .net
東京一極集中解決もそうだし
キャッシュレス決済推奨の流れを生む
それがコロナ騒動に隠された意図であると思う

433 :日本昔名無し:2020/05/14(木) 17:53:59 .net
【NHKニュース速報 10:37】
緊急事態宣言の解除を政府が諮問
東京・大阪など8都道府県を除く

434 :日本昔名無し:2020/05/14(木) 18:27:48.25 .net
>>431
でもさあ、例えばテレワークできるなら秋田から出なくていいやってなると思う?

435 :日本昔名無し:2020/05/14(木) 18:58:17.06 .net
談合サイトや報道番組で存知していると思うけど 今年度に入って中高生の妊娠相談件数は例年の2倍に激増し、過去最多を記録した。
コロナによる休校の影響で娯楽を求めるあまり今の中高生はセックスに走ってしまった。
外出禁止と外出し禁止を誤ってしまったのか。
さとり世代【1996〜2001年度生まれ】の現大学生はゆとり世代と同じく草食系が多い傾向にあると思う。

436 :日本昔名無し:2020/05/14(木) 19:52:33 .net
大学生もセックスしまくってそうなイメージあるけど、
相談件数は変わってないのか。

それにしても考えれば分かることがなぜ分からないのか。
コンビニでゴム買うぐらいやろうと思ったらできたはず。

保健体育の授業が全く役に立たないということがこの事例で明るみになったな。

日本は性教育が遅れている。

437 :日本昔名無し:2020/05/14(木) 19:58:23 .net
あくまで肌感覚なのでエビデンスはないけど、
98年生まれぐらいの年代は割と肉食な感じがある。

この世代が高校2年生くらいの時には渋谷ハロウィンが流行してたり、パリピであることが良しとされる空気だった。
2000年生まれも陽気な人が多い。

一番草食系なのは、2011年前後に思春期を過ごした90年代前半生まれだと思う。

438 :日本昔名無し:2020/05/14(木) 20:01:44 .net
>>437
いわゆる「昭和の人と比べて最近の若い人は大人しいわね」って言われ続けてきた流れを断ち切った世代の境界線が、
90年代後半生まれ付近にある気がする。

439 :日本昔名無し:2020/05/14(木) 20:07:22 .net
テレビ収録自粛を受けてか、
芸能人がYouTubeに続々参入してきたけど、

名が知れてる人でも
面白い人は面白い、面白くない人は面白くないという違いが出てきてしまった。

バックのプロダクションのごり押しとテレビの権力でなんとか出来る時代から、
完全に個人の実力の時代へ。
これも何気に2020年前後における、かなり大きな価値観の変化。

440 :日本昔名無し:2020/05/14(木) 21:23:41 .net
725 本当にあった怖い名無し (アウアウウーT Sa1d-EoUu) 2020/05/14(木) 11:34:38.94 ID:JuzLyMmta
日本経済新聞朝刊 5月14日
FRB議長発言で2万円割れも(先読み株式相場)

パウエル議長
●「景気悪化の範囲やスピードが近年で前例がなく、第2次世界大戦後のどの不況に比べても深刻」
●マイナス金利政策の導入を否定

●日銀によるETFの買い入れの減額も材料視

441 :日本昔名無し:2020/05/15(金) 00:56:48.02 .net
>>438
うん、あるよね
今の若者は大人しい、覇気がないっての急激に言われなくなった

442 :日本昔名無し:2020/05/15(金) 05:33:42 .net
>>434
業種と受け入れ体制による
東北エリアなら仙台に一極集中させるが、
その仙台に週1で出向くのに苦労しなけれ
ば秋田でもいいと思う

443 :日本昔名無し:2020/05/15(金) 12:23:04.54 .net
>>441
団塊ジュニアの時点で最近の若いもんは毒がなくて大人しいってバブルより上の年代から言われてたけど、

言われてた側の世代が今ではいい歳になったから、

男とは喧嘩で負けてはならぬ、みたいな観点で若者を見るようなおっさんが減ったのかもしれない。

444 :日本昔名無し:2020/05/15(金) 12:28:51.26 .net
単に若者や新興文化自体に関心がないか、若者を受け入れる度量をアピールしたいのかどっちかだと思う

445 :日本昔名無し:2020/05/15(金) 12:57:25.07 .net
>>441
かといって昭和的なガチガチの肉食系や体育会系が復活してきてるわけでもない。
古色蒼然・旧態依然とした昭和的な根性論に対しては違和感を持ってるのは今の若者も同じ。

446 :日本昔名無し:2020/05/15(金) 13:01:57.25 .net
>>435
そんな中高生はごく一部の偏差値の低い連中ばかりだろ

447 :日本昔名無し:2020/05/15(金) 13:05:43.47 .net
>>435
まともな中高生は休校で外出禁止になっても家でおとなしく勉強してるはず

448 :日本昔名無し:2020/05/15(金) 14:14:47 .net
コロナで世界恐慌
道州制 5G デジタル通貨は急速に普及
富裕層は優遇される一方貧困層は見捨てられる。

449 :日本昔名無し:2020/05/15(金) 14:18:38 .net
正社員は、テレワークを継続
ハンコ文化もなくなる。
非正規2300万人はコロナは雇い止めでしょうな

450 :日本昔名無し:2020/05/15(金) 14:20:45 .net
日本は衰退するが、北朝鮮は戦前の日本みたいに
発展すると思います。

451 :日本昔名無し:2020/05/15(金) 14:29:36 .net
ロイヤルホストなど70店閉鎖へ 新型コロナで急速に業績悪化
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/608323/
日産、北米事業のトップ辞任へ 「個人的な事情」
https://www.asahi.com/articles/ASN5H4671N5HULFA00T.html
飲食業界 自動車業界もコロナの影響を受けている。

452 :日本昔名無し:2020/05/15(金) 17:17:25.37 .net
>>444
最近の若いものは…とか、ゆとりが…とか
この5年くらいで急に少なくなった

453 :日本昔名無し:2020/05/15(金) 17:50:39 .net
804 本当にあった怖い名無し (アウアウウーT Sa1d-EoUu) 2020/05/14(木) 21:24:53.25 ID:JuzLyMmta
オマエらの8割は要らない

http://my.shadowcity.jp/2020/05/post-18499.html

生活保護申請急増、と言うんだが、そりゃ、そうだろ。
その日暮らしの底辺層がどれだけいるか、田舎の人間は貧しそうに見えても、ストックが
あって、数カ月は生き延びられるけど、東京の貧乏人はストックなど皆無。
庭の野菜を採ってきて食べることも出来ない。

454 :日本昔名無し:2020/05/15(金) 17:51:01 .net
306 本当にあった怖い名無し 2020/05/15(金) 17:00:52.32 ID:nEtc1y0L0
369 公共放送名無しさん 2020/05/02(土) 21:50:13 ID:
メディアに騙されるな
NHKも民放も電通が牛耳っている
その電通はCIAと繋がって情報は操作されている
そしてさらにその上に国際金融資本家がいる
自分達の都合の悪い情報は流さない

455 :日本昔名無し:2020/05/15(金) 18:34:55 .net
>>453
田舎や地方都市でも賃貸や住宅ローン残債がある奴にストックなんてないよ
むしろインフラが整っていないので都会より不利

456 :日本昔名無し:2020/05/15(金) 18:38:46 .net
>>450
日本以上に中韓、EUがコロナをきっかけに急激な衰退しそうだが。

457 :日本昔名無し:2020/05/15(金) 19:09:44.23 .net
>>437
03年や04年生まれも勤勉で大人しい子が多いイメージだわ
ただ外面はいいけど何を考えてるかわからない面がある

その先の生まれはまだわからない

458 :日本昔名無し:2020/05/15(金) 22:48:27 .net
常に誰かを叩いてないと
気が済まない心の歪んだ奴らが多くなってしまった。
大人もそんな調子なんだから、
子供のイジメなんて無くなるわけがない!

大人の再教育が必要な時に来てる。

だから劣等感の強いやつらは、
隙あらば「成功から引きずり降ろそうと」必死になってる。

日本人なのに、劣等感まみれで
心の歪んだ人が多くなってしまった。

総レス数 1007
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200