2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2020年代を語るスレ Part.3

1 :日本昔名無し:2020/03/28(土) 13:21:47 .net
2020(令和2)年〜2029(令和11)年までについて語るスレです。
※前スレ

2020年代を語るスレ? Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/mukashi/1573868478/

460 :日本昔名無し:2020/05/16(土) 10:59:00.87 .net
>>458
ネット社会になって、表面上社交的だった日本人の内面が露になったからでしょ。

日本がもっとコロナだらけになれば命のありがたみに気づいていじめも減るだろうけど、
本質は変わらないだろうな。

461 :日本昔名無し:2020/05/16(土) 11:57:51 .net
>>459
官僚 公務員は忙しくなるだろうが、非正規労働者はリストラされる。失業者がハロワに行っても
職員は追い返す。
生活保護受給しようとしても無理になる。

462 :日本昔名無し:2020/05/16(土) 11:59:03 .net
富裕層がSNSや5ちゃんねるで貧困層を冷笑する土壌が出来上がる。

463 :日本昔名無し:2020/05/16(土) 12:17:58 .net
日本の歴史上貧困層は本当に食えなくなると反乱を起こす。2020年代には遂にそれが起きるかも知れない。

464 :日本昔名無し:2020/05/16(土) 13:01:47 .net
自衛隊が鎮圧する

465 :日本昔名無し:2020/05/16(土) 13:28:52.51 .net
日本の貧困層が反乱を起こすとは笑止千万。
鳥羽伏見の戦いで徳川軍は、新政府軍が掲げた錦の御旗に、恐れをなして、散り散りになった。
日本の貧困層が富裕層に楯突くとはあってはならない

466 :日本昔名無し:2020/05/16(土) 13:33:17.69 .net
>>464
>>465
とっとと失せろや上級国民!お前らみたいな改善しようともしない冷笑主義のクズ共が平成を創った。

467 :日本昔名無し:2020/05/16(土) 13:53:43 .net
愚民が喚こうが、検察法案改正 種苗法案改正は国会で必ず通る。我々富裕層以外は要らないんだよ。 

468 :日本昔名無し:2020/05/16(土) 15:12:43 .net
その愚民とやらが全部消えたら誰が富裕層の生活を支えるんだろうな。
外国人を入れるにしても日本の労働環境のクズぶりが既に知れ渡って誰も来ないだろうし。

469 :日本昔名無し:2020/05/16(土) 15:42:23.43 .net
>>463
でも捕まっちゃうよ
一度前科者になるとネットが発達してる時代じゃ取り返しつかないよ

470 :日本昔名無し:2020/05/16(土) 16:55:30 .net
>>468
貧困層の資産を没収しただ働き

471 :日本昔名無し:2020/05/16(土) 17:50:56 .net
それでそのタダ働きができる貧困層も消えてしまったら?

472 :日本昔名無し:2020/05/16(土) 19:32:20 .net
>>464
自衛隊が出る以前に、貧困層が絶対に団結出来ないよう
上級国民は5chやSNSなどを活用して絶えず貧困層同士の
分断工作を図り続けているものと思われる。

473 :日本昔名無し:2020/05/16(土) 20:05:58 .net
地震が起きたら貧困層は黙る。
>>471
富裕層同士で潰しあい。

474 :日本昔名無し:2020/05/16(土) 20:06:59 .net
上級国民は第3次世界大戦を生き延びる。
第4次世界大戦で貧困層が富裕層を打倒する。

475 :日本昔名無し:2020/05/16(土) 20:32:04 .net
2020年代は貧困層が淘汰される。
ホテル 劇団も「消える。」
レナウンもつぶれた。
年金は75歳に引き上げられる。
非正規も解雇される。
耐えきれなくなった貧困層はどうなるのか?
上級国民は優遇されている。
種苗法改正法案 検察庁法改正法案 
家畜改良増殖法改正法案来週に通過する。(貧困層は芸能ニュースやコロナで気づかない。)
スーパーシティー法案は可決した。
国家公務員や検察官の定年は延長される。 
これからは金を持たざるものが淘汰される時代だ

476 :日本昔名無し:2020/05/16(土) 21:33:01.35 .net
>>472
上級国民は国際資本家の私兵に過ぎない。その上にはローマ法王がいる。
奴隷の貧困層は這い上がれない
5chやSNSは富裕層のツール

477 :日本昔名無し:2020/05/16(土) 21:39:27.13 .net
>>262
富裕層の男性はアイドルを抱けるが、貧乏人の男性はアイドルの写真でオナニーするしかない 
失業者の貧困層は宗教とギャンブルと酒にどっぷり浸かる。
ネトウヨは消える。

478 :日本昔名無し:2020/05/16(土) 23:22:58 .net
適当に好きなことして
行き詰ったら自殺すれば解決すると
自分に言い聞かせて生きてるから平気

479 :日本昔名無し:2020/05/16(土) 23:43:19 .net
>>475
>これからは金を持たざるものが淘汰される時代だ

「金」の基準が良く分からないけれどどちらかといえば
「社会的に優先される立場(国家権力や各種社会資本への
アクセスなど)」じゃないの? 国家公務員が最強なのも
結局は国家権力を使えるからだろうし。お金で例えれば
抵当権の順位が1番、みたいな。

480 :日本昔名無し:2020/05/17(日) 09:44:48 .net
大規模自然災害以外で実態経済にストレートに直撃する不況って
オイルショック以来のことじゃないのかな。

481 :日本昔名無し:2020/05/17(日) 10:07:02 .net
検察法案改正でホリエモンが解説

482 :日本昔名無し:2020/05/17(日) 12:43:22.29 .net
>>479
国家公務員 富裕層以外は淘汰される

483 :日本昔名無し:2020/05/17(日) 16:55:23.03 .net
後世に影響を与えるレベルで活躍したグループが解散すると
数年以内に教科書に乗るレベルの歴史的出来事が起きる説。

BOOWY(1987年解散)→昭和終了、冷戦終結(1989)、ソ連崩壊(1991)
チェッカーズ(1992年解散)→阪神大震災、オウム(1995)
XJAPAN(1997年解散)→9.11(2001)
スマップ(2016年解散)→コロナ禍(2020)

484 :日本昔名無し:2020/05/17(日) 20:11:11.87 .net
失業した就職氷河期世代の非正規が公務員・正社員として働くゆとり世代をマウンティング

485 :日本昔名無し:2020/05/17(日) 20:12:28.31 .net
貧困層同士のマウンティング
就職氷河期世代vsゆとり世代 さとり世代

486 :日本昔名無し:2020/05/18(月) 01:59:50 .net
コロナで日本人の陰険さが
誰の目にも分かるようになったな
自粛警察、店員への暴言etc

487 :日本昔名無し:2020/05/18(月) 02:04:33 .net
>>429

なんか

https://i.imgur.com/V1ACX1m.jpg
https://i.imgur.com/B9ayQTv.jpg

これを見ると、1999年と2000年の流行って似ていない?

ドラクエ7もFF9も2000年だしさ

2009年と2010年もAKBやけいおん等の雰囲気が似ていた。

何が言いたいかというと、2019年と2020年も似ているってこと

鬼滅の刃も2019年と2020年が似ていて2020年で終わったから、2021年から何かが変わるはず

488 :日本昔名無し:2020/05/18(月) 03:36:23.93 ID:Yr2H7Acf1
1970〜1983
1984〜1995
1996〜2008
2009〜

489 :日本昔名無し:2020/05/18(月) 12:52:06 .net
コロナの給付金で国債が発行されて貨幣の価値が下がる

とすると、ミニマリスト的な生き方はますます難しくなる。

今考えると平成って沈む船を見ながら今が良ければOKで済んだ時代だったな。

490 :日本昔名無し:2020/05/18(月) 12:54:47 .net
>>485
さとり世代の氷河期は、団塊ジュニアやゆとり初期世代のそれよりも厳しいものになりそう。

今のうちにスキルをつけないといけない。

491 :日本昔名無し:2020/05/18(月) 13:07:49 .net
>>490
さとりが非正規として就職したら非正規で働く
就職氷河期世代のサンドバッグだぜ
辞めても嘲笑されるだけ

492 :日本昔名無し:2020/05/18(月) 13:40:24 .net
>>491
まさに地獄。 

ちなみに今後、「氷河期世代」と呼ばれる世代が増えると思う。

平成氷河期世代が1971〜1983年生まれ。
リーマンショック世代が1988〜1990年生まれ。

令和氷河期世代が1998年以降生まれ。

493 :日本昔名無し:2020/05/18(月) 13:41:44 .net
1987もリーマンショック世代か。

494 :日本昔名無し:2020/05/18(月) 16:00:12 .net
コロナをきっかけに新卒一括採用はなくなって通年採用に移行する

495 :日本昔名無し:2020/05/18(月) 18:11:23 .net
ソフトバンクも大戸屋もやばい
>>492
【経済】ソフトバンクグループが1兆3646億円の赤字、過去最大 [さかい★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589787038/
【外食】大戸屋、赤字11億5000万円 [314851142]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1589774331/

496 :日本昔名無し:2020/05/18(月) 18:12:33 .net
>>116
尖閣諸島も中国に占領される。

497 :日本昔名無し:2020/05/18(月) 18:15:30 .net
>水道料金値上げ
>電気料金値上げ
>種苗法改正
>日米FTA第ニ次交渉
>スーパーシティ法案(国家戦略特区改正案)
>水道水、水質緩和
>食品の原産国表示を緩和
>70歳就業法
>年度開始75歳法案

仕上げは 憲法改正 緊急事態条項
戦時国家に
中国 中東との戦いに敗れて経済植民地に

498 :日本昔名無し:2020/05/18(月) 18:30:36 .net
日本オワコン的な話を腐るほど耳にしてたけど、
新型コロナで海外(欧米)の方が日本以上にオワコンだった事がバレたよね。
感染者の多さもさることながら、対応の悪さや格差の大きさと。

499 :日本昔名無し:2020/05/18(月) 18:32:38 .net
マイクロチップ
https://youtu.be/B6eKKFMKULU
https://youtu.be/0kU5XZ82b-4

500 :日本昔名無し:2020/05/18(月) 18:34:21 .net
>>498
あれは人工だ

501 :日本昔名無し:2020/05/18(月) 22:15:39 .net
>>487
来年の2021年には2016年〜2020年の流れも過去になっていくかも。
次いでに2021年以降の流れは2025年前後まで続きそうな気配。

502 :日本昔名無し:2020/05/19(火) 01:30:55 .net
>>490
団塊ジュニアの氷河期世代とは違ってあの手この手でもがいて社会に対して働きかけそうだが。
団塊ジュニアのときは社会はなにもしてくれなかっただろ。
そういうのは令和では許されそうにはないだろ。
実際コロナの対応で国民が声を上げて流石の政府も
怯んで漸く空気読む様になったから。

503 :日本昔名無し:2020/05/19(火) 10:26:21 .net
会社は正社員はテレワーク
非正規だけ出社する

504 :日本昔名無し:2020/05/19(火) 12:46:19.26 .net
>>501
どの分野に焦点を当てるかにもよるけれど、
2020年の3月/4月(年度刻み)で大きく分かれ
た可能性は高い。2月下旬以降のイベント等
自粛要請、学校休校要請、Web会議の普及、
その他の状況を考慮して。

505 :日本昔名無し:2020/05/19(火) 12:55:41.56 .net
>>502
世代人口が全然違うからね。
社会で大切にされるのは、どの学年でも
上位10万人までとか上位50万人までとか。
学年ではもう100万人を下回ったから、
今さら氷河期世代を救済する義理は無い。
それより令和氷河期世代を可能な限り救済
し、平成末期ゆとり世代で本当の劣等生を
切り捨てるほうが国全体ではバランスが良
くなる。一定レベル以上(といってもボリュ
ームゾーンを考慮したら偏差値55付近か?)
ならあまり困らないようにすべき。

506 :日本昔名無し:2020/05/19(火) 16:24:51 .net
>>406
戦前歌手の懐メロ番組のビッグショーが70年代だな
あとその年代が年齢的に元気に動ける最後の時代だったんだろう

507 :日本昔名無し:2020/05/19(火) 17:12:57.41 .net
>>502
平成氷河期世代の頃は世の中が行きすぎた資本主義になっていたので、
落っこちた人間はその人の努力不足と見なされた。

今後はコロナの影響次第で、日本がやや社会主義な政策に転換する可能性があるため、
令和氷河期世代は多少温かい目で見られるかもしれない。

508 :日本昔名無し:2020/05/19(火) 17:14:08.56 .net
現状のところ、採用はかなり厳しい目線で行われている。

509 :日本昔名無し:2020/05/19(火) 17:27:17.85 .net
ネットの目もあるし旧氷河期世代ほど理不尽に迫害されることはないだろう

510 :日本昔名無し:2020/05/19(火) 18:06:24 .net
年功序列的な新卒一括採用がなくなる分、今就職できなくても後でリベンジがやりやすくなるかもしれない。
かつての氷河期は新卒で就職できなければそれが最後、後でリベンジなんて無理という時代だったし。

511 :日本昔名無し:2020/05/19(火) 19:22:34.80 .net
無能な公務員は肩叩きするべき

512 :日本昔名無し:2020/05/19(火) 19:41:14 .net
「世の中はなあ厳しいんじゃ」って言って理不尽な迫害を肯定する様なノリは
平成末期の時点もうアウトになってたからね。
令和に入ってもそれやったら大炎上どころじゃ済まない。

513 :日本昔名無し:2020/05/19(火) 20:11:38.34 .net
就職氷河期世代の反撃は始まる。

514 :日本昔名無し:2020/05/19(火) 23:25:41 .net
>>510
年功序列がなくなる反面、20代の時点で実力を客観視できないと働けなくなる。

新卒一括採用がなくなった場合、
これまでのように、とりあえず流れで受かった会社に就職して、上司との駆け引き術さえ身に付ければ実力なくても給料もらえる、みたいな社会じゃなくなる。

その代わり、年功序列がなくなれば、一度社会のレールから外れた人間でもまた再起可能になる。

515 :日本昔名無し:2020/05/20(水) 12:48:53.89 .net
80年代アイドルにはまる若いファンが増えた
女性アイドルなら聖子 キョンキョン 明菜 ユッコ 
俺は平成(元年)生まれの奈保子ファンだけど 

516 :日本昔名無し:2020/05/20(水) 16:20:20 .net
>>233
初代ポケモンシリーズ(金銀時代含む)
ポケモン赤(1996年2月)〜ポケモンクリスタル(2000年12月)

クリスタル以降は空白期間
2年後にルビサファが発売され世代交代

517 :日本昔名無し:2020/05/20(水) 21:39:02.76 ID:5OfH0nU++
1970〜1983
1984〜1995
1996〜2008
2009〜

518 :日本昔名無し:2020/05/21(木) 03:46:39 .net
世界恐慌の波が吹き荒れた昭和5年(1930)
高度成長が漸く本格化した昭和35年(1960)
総量規制で昭和を終わらされた平成2年(1990)
コロナ禍で平成を終わらされた令和2年(2020)

30年周期の方が一番説得力あるのでは?

519 :日本昔名無し:2020/05/21(木) 18:22:48 .net
【企業】みずほ銀行も預金通帳をデジタル化へ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1582756268/

520 :日本昔名無し:2020/05/21(木) 18:24:56 .net
家、ついて行ってイイですか?で80年代に憧れる若い人が紹介された
若い人にとって80年代は日本が輝いていた時代ととらえているのだろうか

521 :日本昔名無し:2020/05/21(木) 19:09:34 .net
コロナ世代は2000年代を知らない

522 :日本昔名無し:2020/05/21(木) 20:01:51 .net
癇癪持ちは淘汰されるだろう

523 :日本昔名無し:2020/05/21(木) 20:28:23 .net
>>520
俺平成生まれだけど、
ユーチューブで昔の映像を見る限りロックバンドに関して言えば80年代〜平成初期が最も輝いてると思う。

お笑いもダウンタウン、とんねるずなど、若者が旗を掲げて意気がることの出来たかっこいい時代って感じ。

524 :日本昔名無し:2020/05/21(木) 22:56:26.09 .net
80年代〜平成初期って60年代生まれの有名人が20代〜30代前半だった頃だけど、
ミュージシャンを中心に若々しいよね。
氷室京介や藤井フミヤ、稲葉浩志、YOSHIKI等々と還暦目の前とは思えない若々しさ。
若々しいがかといって精神年齢は(悪い意味での)幼さはそれほどでもって感じ。

525 :日本昔名無し:2020/05/22(金) 08:12:02 .net
>>523
松田聖子 河合奈保子 中森明菜はうたがうまいな

526 :日本昔名無し:2020/05/22(金) 09:39:41.97 .net
>>512
>「世の中はなあ厳しいんじゃ」って言って理不尽な迫害を肯定する様なノリは
>平成末期の時点もうアウトになってたからね。

具体的にどの辺なんだろうな
世の中的にその空気が完全に形成されてることが明らかになったのは映画のジョーカーがヒットした辺りな気がするけど
既に令和だったもんなその時

527 :日本昔名無し:2020/05/22(金) 09:42:26.23 .net
きっかけは2014年の人手不足顕在化及びすき家のブラック労働告発だと思う。

528 :日本昔名無し:2020/05/22(金) 10:23:53 .net
>>526

2000年前後。就職氷河期のピーク。
その辺だとマネーの虎が流行ってた。

529 :日本昔名無し:2020/05/22(金) 12:11:58 .net
2010年代半ばまではネットでも若者叩きが激しかった

530 :日本昔名無し:2020/05/22(金) 17:05:12 .net
>>529
特にゆとり世代への理不尽な攻撃が酷かったからな

531 :日本昔名無し:2020/05/22(金) 18:03:07.43 .net
>>530
2016辺りを境に不気味なくらい急にゆとり叩きなくなったよな

532 :日本昔名無し:2020/05/22(金) 18:06:47.86 .net
>>526
2012年辺りからだと思う
Twitterの隆盛と、発達障害や自己愛性人格障害といった概念の周知化

533 :日本昔名無し:2020/05/22(金) 19:25:00.21 .net
>>532
時期的に東日本大震災が大きく関わっていそうだ。

534 :日本昔名無し:2020/05/22(金) 21:38:00.77 .net
>>531
2015〜16年の間でまとめサイトの情報源がVIP→なんJに移行したことによる影響だろうか?
なんJは平成一桁生まれがボリューム層だと聞いた

535 :日本昔名無し:2020/05/22(金) 22:10:39.25 .net
イギリス
https://i.momicha.net/momicha/1590133058848.jpg

536 :日本昔名無し:2020/05/22(金) 23:12:03.79 .net
>>524
氷室やYOSHIKI辺りは、人間として完成されてる状態で新しい文化を激しい勢いと共に構築させていった感じ。

その辺りの世代が昭和から平成にかけて活躍していったけど、単なるイキりという訳でもなく、
存在感を持って作り上げていって次の世代に影響を与えた感じがする。

お笑いでいうとダウンタウンがそのポジション。

537 :日本昔名無し:2020/05/22(金) 23:13:15.02 .net
>>531
ゆとり叩きと関西叩きはなんJの台頭で激減した

538 :日本昔名無し:2020/05/23(土) 10:05:34 .net
スーパーシティー法案が国会で成立

539 :日本昔名無し:2020/05/23(土) 11:12:17.79 ID:KHjt1+9XF
>>531
ゆとり世代(1995生まれまで)が一通り成人したからだと思う

540 :日本昔名無し:2020/05/23(土) 14:08:18.74 .net
715 本当にあった怖い名無し (アウアウウーT Sac7-s4/3) 2020/05/23(土) 11:24:15.36 ID:XT3Qj9qha
スーパーシティとは街ごと人間牧場。
牧場のオーナーは竹中平蔵…

規格統一された家畜を飼育するためのスーパーシティなのです。

規格外の家畜は信用スコアで排除されるだろう…

757 本当にあった怖い名無し (アウアウウーT Sac7-s4/3) 2020/05/23(土) 12:25:59.38 ID:XT3Qj9qha
種苗法改正について政府の説明とその問題点
自民党・公明党・維新の種苗法改正案には詐術が多い。応援団は種子法廃止に協力した
いつもの売国奴・竹中平蔵の傀儡と言ってよい。
]そもそも、日本政府のアグリビジネス・プログラムには外国投資家が絡んでいます。

https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=227460

541 :日本昔名無し:2020/05/23(土) 19:27:47 .net
356 おさかなくわえた名無しさん 2020/05/23(土) 19:15:53.71 ID:15IqA5KW
フランスの財務省が
ルノーが消滅する可能性を公表。
https://i.imgur.com/K3rHKLj.jpg

542 :日本昔名無し:2020/05/24(日) 01:04:02 .net
コロナ大恐慌が本格的にやってきたな
外出自粛の影響で需要が縮小しているから供給過剰でデフレ不況になると考える人が多いけどそうでもない
需要縮小を見越して商品の生産自体を止めたり、コロナで工場の操業を停止し商品が生産できなくなってしまったこともあったから、市場に出回る商品の流通量が減り供給不足でインフレになっている
最近家電関係が少し値上がりしているし
この上企業の売上、利益率減少による不況も重なり、不況下でのインフレ、スターグフレーションに陥りはじめたな
お金があっても物が買えない時代がやってくる

543 :日本昔名無し:2020/05/24(日) 02:30:09 .net
>>542
来年、倒産ラッシュ臭いな
今年は夏に災害注意か

544 :日本昔名無し:2020/05/24(日) 02:33:20 .net
>>534
VIP衰退、やる夫はじめとするAA衰退
VIPの主要層が年齢と共に+や嫌儲に流れる
なんJに新機軸ができる、やきうのお兄さんなどのキャラクター
平成一桁やそれ以下を中心にVIPなどにいたライトなスポーツ好きも居座る

545 :日本昔名無し:2020/05/24(日) 09:11:43 .net
平成は改革と言う名の改悪の時代だった。令和では本当の意味での改革に当たる改善が即行われるべきだ。

546 :日本昔名無し:2020/05/24(日) 12:36:25.01 .net
>>545
平成は停滞と堆積の時代
名に反して平らかではなかったが名が表す通り平和な時代
令和は多分
名に反して令は整然としないが名が表す通り不満の表明合戦でより良い秩序を作る時代になる

547 :日本昔名無し:2020/05/24(日) 20:28:29 .net
行き詰ったら自殺すれば解決するし
どうでもいいや

548 :日本昔名無し:2020/05/24(日) 22:43:58 .net
日本経済は回復

549 :日本昔名無し:2020/05/24(日) 22:45:00 .net
>>523
Youtube やtwitterで昭和憧れる若者が増えた。昭和世代が若者に昭和を伝える。

550 :日本昔名無し:2020/05/25(月) 22:05:11.79 .net
平成の30年間で性悪説が浸透してしまった。

今では性善説を信じることができない。

令和でこの部分が良くなることはあるだろうか。

551 :日本昔名無し:2020/05/26(火) 00:23:17 .net
>>550
性悪説を大前提に秩序ある政治社会や各種ビジネスを築いて
行くしかないね。まさしく>>546の唱える「令和」だけど。

552 :日本昔名無し:2020/05/26(火) 10:15:53.30 .net
マストドン「mstdn.jp」、6月30日に終了 「中傷に対する法制強化に対応できない」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/25/news110.html

553 :日本昔名無し:2020/05/26(火) 17:32:34 .net
【速報】京アニ36人殺しの青葉真司容疑者、5月27日逮捕へ [ガーディス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590475240/

554 :日本昔名無し:2020/05/26(火) 20:22:20 .net
>>551
だからと言って性悪説こそが絶対の真理みたいになってほしくないが

555 :日本昔名無し:2020/05/26(火) 22:18:53.34 .net
https://i.momicha.net/momicha/1590484079325.jpg

556 :日本昔名無し:2020/05/26(火) 22:41:15.54 .net
無法地帯のネットは2010年代がピーク

557 :日本昔名無し:2020/05/27(水) 02:46:04 .net
令和中期以降はおそらく村社会。

その前提として平成の頃の都市社会の輝きがことごとく汚されているのが現代。
(フジテレビの地位暴落に始まり、コロナウイルス騒動もそう)

558 :日本昔名無し:2020/05/27(水) 10:48:07 .net
>>557
その令和中期は時期的に2028年から?
もしそうなら90年代が90年から98年にかけてバブルの余韻が完全に消滅し、
デフレ経済に移行した様に20年代も20年から28年にかけて都市社会の時代が次第に
終わりを迎えて農村や漁村が中心の村社会に完全に移行すると言う事か。

559 :日本昔名無し:2020/05/27(水) 12:34:34 .net
>>558
グローバル化も進んでいるしそうはならないような気がするが
鎖国するというなら別だが

総レス数 1007
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200