2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ぐるっとパス総合スレ3

1 :名無しさん@お宝いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:P/5jmjOE0.net
便利でお得なぐるっとパスのスレです。

東京・ミュージアム ぐるっとパス
http://www.rekibun.or.jp/grutto/
東京・ミュージアム ぐるっとパス2013 ガイドページ
http://www.museum.or.jp/grutto/
メトロ&ぐるっとパス
http://www.tokyometro.jp/ticket/value/1day/index.html#anc04
都営deぐるっとパス
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/fare/otoku_gurutto.html
ミュージアムぐるっとパス・関西2010
http://www.museum-cafe.com/gruttokansai

前スレ
ぐるっとパス総合スレ2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/museum/1285591910/

545 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/01/14(月) 19:38:30.15 ID:eQgc8KWW0.net
>>544
ロサンゼルスのゲッティとかノートンサイモンとか行ったら、腰抜かすかもねww

546 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/01/15(火) 16:51:52.88 ID:EaO1B3Oq0.net
都営・メトロ圏外でおすすめある?

547 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/01/16(水) 04:19:14.10 ID:X2hPJ+9w0.net
鑑賞陶器系いいね松岡
よそは茶陶メイン多いし

548 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/01/25(金) 21:43:01.68 ID:mTNc1MY30.net
新木場の植物館思ったより良かったけど新木場って飲食店ゴミみたいなのしかないな…
カトレヤとドンベヤウォリッキーの花が超いい匂いでした

549 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/01/29(火) 16:04:37.51 ID:/cVYaRvB0.net
結構なペースで回ってるけど全然回りきれんわ
2周目からは気に入ったとこだけ行くからゆっくり回れるんだろうけど

550 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/01/29(火) 16:06:26.06 ID:1jP5j+TV0.net
☆☆☆☆☆
アミューズ 東北のBORO
閉館は本当に残念

☆☆☆☆
葛西臨海
江戸東京
印刷
三井 雪松
オペラシティ 石川直樹

☆☆☆
松濤
朝倉
東洋文庫

551 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/02/01(金) 23:49:57.94 ID:oWlyvZCx0.net
朝倉彫刻のやつは全裸姉妹像のおっぱいがえろいぞおすすめ

552 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/02/05(火) 00:24:43.99 ID:F8jUXzGo0.net
来年度の概要が発表されたね。
リニューアルした、都現美と大倉集古館が復帰。新規参加は、横浜開港資料館、ユーラシア文化館/都市発展記念館、三渓園、埼玉県立歴史と民俗の博物館の4施設。アミューズミュージアム(閉会)、損保ジャパン美術館、松岡美術館。
ユーラシア/新都市は、企画展示室を共用して、交互に開催していたはず。損保ジャパンは、9月から来年2月まで、新しい建物への引っ越し準備で休館するからか?
個人的に松岡の撤退は痛い。

553 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/02/05(火) 17:25:35.92 ID:EBP9elIF0.net
現代美術館の薄暗い展示室に騒音のような妙な効果音が流れている展示が
気持ち悪くてスキ

554 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/02/06(水) 03:54:45.37 ID:/GGW4qC20.net
あ?
去年かなネコのスタンプ新調したりしてやる気満々に思ったんだがな松岡

555 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/02/06(水) 03:59:15.44 ID:/GGW4qC20.net
大倉集古がなくて泉屋、智美行く回数減ってたので復活朗報

556 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/02/12(火) 06:05:58.14 ID:GoFdXFYG0.net
松岡は変なのくるようになったからなあ
いい歳した男が一人で来るようなところじゃないでしょ

557 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/02/13(水) 15:10:10.96 ID:9rb1dF9r0.net
松岡は変なのくるようになったからなあ

どういうことですか?

558 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/02/13(水) 17:30:44.50 ID:5qRNExH20.net
>いい歳した男が一人で来るようなところじゃないでしょ
だめなのか?

559 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/02/15(金) 04:08:37.79 ID:WpDI1us50.net
大丈夫。ダメって言ってるのは同じオッサンが恥ずかしがってるだけ。

560 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/02/17(日) 06:18:45.88 ID:QkQDen/30.net
いや、明らかに美術館側が客を選んでる

561 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/02/21(木) 21:47:46.63 ID:2HWOhoJ50.net
松岡はちょっとシャッター音させたり会話しただけですぐ館内放送かかるからな
キモいのがぐるっとパスで来るようになったから抜けたんだろう

562 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/02/21(木) 22:12:13.09 ID:ZM2mXGfo0.net
>>561
松岡が抜けるのは
6月2日から2年以上の
長期休館に入るからだろ

563 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/02/23(土) 16:17:33.77 ID:fDD58YJm0.net
三井美術館の方が鬱陶しい
鞄からスマホを取り出しただけで警備員がすっ飛んで来るとか
意味が分からない
メール来たのかな?と画面でも見ようものなら厳重注意

564 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/02/23(土) 16:51:48.05 ID:tMM8V+K20.net
なにそれ
時間も見れないやんけ

565 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/02/23(土) 17:03:29.22 ID:fDD58YJm0.net
>>564
そうだよ。スマホ画面の時計も見れないんだよ。
今度三井に行く人はスマホ取り出すフリしてみ
すかさず警備員が来て偉そうに注意してくるから

566 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/02/23(土) 19:13:07.83 ID:DTiF5dbO0.net
三井記念美術館
ご来館のお客様へのお願い
展示室内では携帯電話の電源はお切りいただき、通話およびメールはなさらないで下さい。
鉛筆・シャープペンシル以外の筆記用具のご使用はなさらないで下さい。
皆様のご協力をお願いいたします。

シャープペンシル使えるのか いつも鉛筆にしていた

567 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/02/23(土) 20:33:58.34 ID:yaojG0s00.net
>>566
メールも不可の意味が知りたい

568 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/02/23(土) 22:58:51.67 ID:PCM5+49f0.net
>>567
液晶の光がウザイし音鳴らすやつもいるからだろ

569 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/02/25(月) 12:26:09.04 ID:QKv2EUk20.net
>>566
あの館の展示は、いつも全部の展示物がケースなどに入ってますね。
だからシャープペン可能かと。

570 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/02/25(月) 19:30:46.00 ID:0aNFB7/z0.net
写真撮る人が溢れてるからじゃないかな
カメラと違って撮ったかどうか判別しづらいのでスマホも禁止
三井はひな人形以外ほとんどの展示物が他人さまのものだから

571 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/02/25(月) 21:41:21.49 ID:SmjAtoJb0.net
>>570
は?

572 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/02/26(火) 21:18:15.19 ID:KAHCESoA0.net
>>562
やっぱり松岡、休館か。この前、ホームページ見た時にはまだ出ていなかったから、びっくりしたけど、安心した。

573 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/02/27(水) 00:57:49.01 ID:ITWJKADW0.net
>>563
俺も同じ目に遭った

警備員ウザ過ぎ

あんなアホな美術館、全国でも三井くらいだろう

574 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/02/27(水) 19:07:25.72 ID:YuSOMhPV0.net
ぐるっとパスで入った奴は乞食扱いされてマークされてんだろw

575 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/02/28(木) 17:58:32.91 ID:daIlLPt20.net
静嘉堂文庫が400円でチケットショップで売られていたが、ぐるっとパスで行くか悩む

576 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/02/28(木) 19:33:17.48 ID:rl2dnoAR0.net
静嘉堂文庫美術館は三菱商事が株主通信につけた今期だと
ヤフオクやメルカリでもっと安く手に入る

577 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/02/28(木) 22:44:34.55 ID:AzzxlbZ30.net
>>576
400円が150円になったとかどうでもいいわな

578 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/03/02(土) 15:54:04.04 ID:xyN+SmvE0.net
三井の警備員は天狗になってんだろうな
低学歴のくせに

579 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/03/02(土) 21:04:59.40 ID:OqW0LXwN0.net
ああいうとこの警備員はMARCH卒以上か退職した社員がほとんど

580 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/03/04(月) 22:16:06.96 ID:/enFN5Yt0.net
松濤美術館の雰囲気が好き

581 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/03/08(金) 17:28:20.52 ID:cPr/8LAf0.net
>>579
ぜってぇ嘘

低学歴だから他の美術館なんか行ったことが無いんだろう

582 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/03/08(金) 20:49:58.50 ID:cbE+pL500.net
頭おかしいのがいついてるな

583 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/03/09(土) 07:27:57.84 ID:g2rNCs5c0.net
>>582
頭おかしいのは三井の警備員の方

584 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/03/09(土) 13:03:07.57 ID:7M606/kD0.net
どうでもいいことばっかり

585 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/03/09(土) 16:51:51.13 ID:6jRIgQZq0.net
日本のハコモノは世界的に貴重な展示がしてあるわけでもないのに写真禁止のとこばっか。

海外ではフラッシュなしの撮影ならOKが大多数。
海外経験豊富な日本人や外国人観光客からしたら理解できんだろうね。

586 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/03/09(土) 20:30:34.12 ID:W5mNC7hI0.net
>>585
最近はSNSで宣伝してねって感じで撮影が可能になった美術館が
海外にも多いんだけど、俺が行ったときはウフィッツィも
ルーブルのイタリア絵画エリアも、オルセーもロンドンナショナル
ギャラリーも撮影不可だった。今は全部OKになったみたいだけどね。

スペインは今でもダメなところが結構あったな。プラドやピカソ美術館とか。

587 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/03/09(土) 22:01:43.97 ID:jtmXODMa0.net
>>586
ピカソはダメなとこがほとんどだな
ポーラ美術館もピカソだけは撮影禁止マークついてる
近美や西美はオッケーだった気がするが

588 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/03/09(土) 22:58:18.65 ID:IJPqD0m+0.net
写真撮影可にしたら一眼で何枚も接写するようなアホが多くて
スマホや携帯のカメラのみokにしてるとこも増えてきてる
松岡はシャッター音消さないとすぐ館内放送がかかってた

589 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/03/10(日) 18:40:11.54 ID:I8rot0zP0.net
ぐるっとパス、一年に何冊買ってます?

590 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/03/12(火) 13:30:23.85 ID:cQ23N3ns0.net
一般的に格の高い美術館ほど客の自由度も高い

591 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/03/18(月) 16:48:13.00 ID:uKGaJgYR0.net
三井の💩警備員に比べパナソニック汐留警備員のおもてなしの凄さね
高級ブランドショップの如く扉開けてくれるしね

592 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/03/18(月) 23:22:27.09 ID:39gfvRqI0.net
汐留のパナは枝の枝でさらに雇われの下っ端
三井は少し前まで江戸時代からの帳簿や資料を保管してた資料館の併設
創業家からみた重要度が全然違う

593 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/03/19(火) 23:01:21.07 ID:XHiq7MtU0.net
でも三井の警備員の『美術館に来てる客は全員犯罪者』みたいなあの振る舞いはイカンでしょ。

594 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/03/19(火) 23:35:12.93 ID:rzduQX7/0.net
三井に警備員なんていた? おばちゃんしか見たことないよ

595 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/03/26(火) 14:30:47.12 ID:09BZXLJS0.net
刀剣博物館なう

ここ、ぐるっとパスだから良いが、有料入場者の満足度低そうw
単眼鏡借りても10分で展示室出たw
屋上庭園と一階の休憩室はなかなか良いww

https://i.imgur.com/NBqMo4H.jpg

https://i.imgur.com/F9EMTqD.jpg

596 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/03/26(火) 17:36:26.75 ID:HHUOW9P50.net
江戸博とセットで行くとこだな、あとすみだ北斎美術館も一緒に行くとこか

597 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/03/26(火) 17:49:20.88 ID:wN/jO6p60.net
興味無いだけだろ
前回も前々回も激混みでチケット購入に入り口まで行列ができてた
中は牛歩で全部見るのに2時間はかかる

598 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/04/01(月) 18:48:02.60 ID:isgxouxE0.net
>>589
俺は6〜7冊
アーリーリタイアメントの後、東京に引っ越した最大の理由がぐるっとパス含めた美術系の充実

>>592
むしろ「旧財閥の歴史と格調を物語る筈の美術館」より「(あんたの言う)枝の枝の下っ端」(俺はそうは思わん)の方がホスピタリティの点で大幅に優れている点が問題なわけよ
もちろん俺にとっては三井記念美術館のせいもあり三井グループの印象は良いが
パナソニックの印象はそれ以上にいい、、

とはいえ、オバチャンの印象はともかく三井の警備員の印象は別に悪くないぞ
おそらくここで叩いている奴は本当にヤバイ事をやってしかられたんだろうよ
むしろ三井の警備員グッジョブだわ、これからもしっかりと警備をやってちょ

599 :597:2019/04/01(月) 19:01:13.64 ID:isgxouxE0.net
、、、、と思ったが過去ログみたら三井の警備員についての批判は全くごもっともだったわ
すまん、前言撤回で謝ります
いまどきスマホ出すくらいで飛んでくるとかアホ過ぎるw

600 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/04/01(月) 22:45:25.83 ID:s+5NBnGH0.net
もう会員制にしてルール守れるやつしか入れないほうがいいな
ぐるっとパスで入ろうとする客層をわかってない

601 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/04/02(火) 06:31:37.38 ID:/M0i7D/a0.net
2019年度版「メトロ&ぐるっとパス」を発売開始!
「東京メトロ24時間券」2枚と、「東京・ミュージアム ぐるっとパス2019」をセットに
したお得な企画乗車券、2019年度版「メトロ&ぐるっとパス」を発売いたします。
https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20190318_28.pdf

602 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/04/10(水) 02:16:14.70 ID:v5GZrKmw0.net
パナ汐のルオー良かったよ
「出現」だけでも行く価値あり
残念ながら他に巡回予定の一部作品の展示が無し

603 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/04/15(月) 03:53:33.30 ID:C6hKJgKU0.net
府中混みすぎ。まだ前期終わったとこなのに
展示の方法が悪いわ

604 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/04/17(水) 06:20:53.44 ID:0oXue6cR0.net
三溪園もういった?

605 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/04/17(水) 06:24:48.68 ID:YuuQ9DSk0.net
パナ汐に行くときいつも迷うわ

606 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/04/17(水) 06:57:36.67 ID:OTEwGMZU0.net
モローと三井とあと諸々へ行けば十分元は取れるな
静嘉堂文庫は交通費が掛かるのがネックだな

607 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/04/17(水) 12:25:32.63 ID:WVZZGgNI0.net
五島、世田谷とセットだとそうでもないよ
世田谷から歩くか一日乗車券でバス移動

608 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/04/27(土) 09:01:20.38 ID:S67xfecQ0.net
スタンプラリーでもらえる景品ってなに?

609 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/04/27(土) 12:10:01.09 ID:x19Wuo960.net
ぐるっとパスで美術館巡りをしたいが、静嘉堂文庫は二子玉川だから定期券の他に交通費がかなり掛かる

610 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/05/05(日) 22:12:38.25 ID:MXoZLx4A0.net
これまで元取れないと思って利用して無かったが
全然大丈夫っぽいので利用し始めた。

611 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/05/11(土) 10:37:10.26 ID:k0NvfGWl0.net
庭園美術館の学芸員はブスで無愛想なおんなばっかり

612 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/05/11(土) 20:16:13.35 ID:faCFYKk60.net
ぐるぱで入っても汐留美術館や目黒区美術館も
展覧会用に作成した半券くれるから嬉しい。
Bunkamuraも株主優待券の客9割て感じだから
ぐるぱに参加すればいいのに。
つうかBunkamuraのしょぼい展示多いよな。
チョイスが悪い。

613 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/05/12(日) 12:19:16.07 ID:dhv/RMiU0.net
庭園の女性学芸員はメインでやってた人が最近他に移ったはず。

614 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/05/21(火) 09:44:22.46 ID:KlkrwDmj0.net
戸栗美術館行ってきたけど、半数以上がぐるパスでの利用者だったな

615 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/05/22(水) 20:00:54.97 ID:qvW5fMpQ0.net
数えたんかい

616 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/06/01(土) 01:05:14.84 ID:ruHjume10.net
>>608
何年か前はクリアファイルだった

617 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/06/02(日) 19:41:27.85 ID:/IH7Avth0.net
新宿練馬〜エリアと多摩エリアの
都立庭園を追加してくれると
スタンプ集めやすい

618 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/07/05(金) 10:45:44.86 ID:3yD6vAkU0.net
https://youtu.be/uaKbezIyUeA

619 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/07/27(土) 10:05:36.66 ID:LkWORys50.net
中川船番所資料館のショボさは凄かった
土日でも俺以外一人も利用者いなかった…

620 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/08/01(木) 20:13:04.94 ID:IyF4pO5i0.net
石洞美術館が予想外に良かったわ
辺境まで行ったかいがあった
戸栗美術館より全然いい

621 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/08/03(土) 14:11:16.03 ID:TQZxr8Ud0.net
>>619
夏休みどこも激混みだから人いないところに出かけたいわ

622 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/08/05(月) 09:28:57.80 ID:lTuokVNn0.net
>>619
展示はなかなか良いよ
確かに自分が行った時も閑散としてたけど

623 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/08/05(月) 18:39:27.03 ID:9hdUaE/J0.net
夏休みでも平日に寄るのが一番だわ
石洞美術館と服飾博物館はすいてたよ

624 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/08/10(土) 14:54:51.65 ID:NkIqnDQz0.net
スタンプラリーの景品の中に三国志展の無料観覧券が入ってた
まだ行ってなかったから丁度良かった

625 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/08/10(土) 15:19:58.06 ID:0AvfkdrzO.net
>>624
無料券の他にどんなのが来るの?
スタンプラリー当選したことないや 良かったら教えて

626 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/08/10(土) 18:56:43.11 ID:NkIqnDQz0.net
マウスパッドと
日本画と古い写真の絵はがき数種だった
基本的にどっかのミュージアムショップのものだね

627 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/08/10(土) 19:28:58.39 ID:0AvfkdrzO.net
>>626
ありがとう!
複数品入ってて豪華だね
スタンプラリーまた頑張る気が湧いてきたw

628 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/09/05(木) 00:23:00.24 ID:KL9BlIH+0.net
https://youtu.be/SFU55hYqUgc

629 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/10/09(水) 12:06:46.29 ID:XFgJ3LdqO.net
ぐるっとで巡ってると
消費税10%に増税で交通費上がったのがじわじわキツイねw

630 ::2019/10/12(Sat) 17:12:51 ID:Pejyo+i60.net
https://youtu.be/Za0f4uTuIB4

631 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/10/22(火) 08:29:42.28 ID:it7md6Zm0.net
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1213915.html

本日、即位礼正殿の儀に対しての慶祝事業の一環として、無料開放する文化施設

東京都庭園美術館:庭園入場料(200円 ※展覧会は有料)
東京都江戸東京博物館:常設展観覧料(600円)
江戸東京たてもの園:観覧料(400円)
東京都写真美術館:「TOPコレクションイメージを読む」展(500円)、「イメージの洞窟」展(800円)
(カッコ内は通常時の一般料金)

無料開放する庭園・動物園など

浜離宮恩賜庭園:入場料(300円)
旧芝離宮恩賜庭園:入場料(150円)
小石川後楽園:入場料(300円)
六義園:入場料(300円)
旧岩崎邸庭園:入場料(400円)
向島百花園:入場料(150円)
清澄庭園:入場料(150円)
旧古河庭園:入場料(150円)
殿ヶ谷戸庭園:入場料(150円)
恩賜上野動物園:入場料(600円)
葛西臨海水族園:入場料(700円)
多摩動物公園:入場料(600円)
井の頭自然文化園:入場料(400円)
神代植物公園:入場料(500円)
夢の島熱帯植物館:入場料(250円)
東京港野鳥公園:入場料(300円)
(カッコ内は通常時の一般入場料)

632 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/10/22(火) 18:47:49.81 ID:akXeV8bx0.net
久しぶりに多摩エリアのスタンプ押せたので
今回は7エリア集められそう

633 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/10/23(水) 05:16:46 ID:CYxc0arg0.net
>>631
いい仕事おつ

634 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/11/08(金) 21:54:53 ID:ZEebx3GQ0.net
2か月っしょ。
どういうタイミングで使い始めれば一番お得かと・・・

635 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/11/09(土) 09:13:28 ID:fWhNMssw0.net
2か月間だもんね
どうやって元を取ろうかと算段中

636 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/11/09(土) 16:06:25 ID:t2VzsqM40.net
三井
戸栗
パナソニック

最低この辺り押さえれば元は取れる
後は好きなところをまわってどうぞ

637 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/11/10(日) 00:13:41 ID:K+Nit+1D0.net
自分は三井・五島・静嘉堂の企画展のタイミングで購入
松濤戸栗が興味あればお得って感じ

638 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/11/11(月) 17:39:19.39 ID:n2jtfWZb0.net
3か月は欲しいな

639 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/11/17(日) 10:49:43 ID:3Y4dMwQO0.net
戸栗人気あるなあ、俺はあまり興味のない分野なので行かないけど。
その点については三井も同じで今回みたいな茶道具等の時は15分程度で出て来る、もちろん素晴らしい展示の時も多いので三井は結構好き。
江戸東京博物館は何度行っても素敵なので買うたびに行くことにしてる。

ここ最近増えててある他県の美術館等もなかなかいいよ、横浜+そごうとか。

アーティゾン(元ブリジストン)戻って来ないかなあ、、、

640 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/11/17(日) 14:45:03.54 ID:QlPhTCvK0.net
今回は紅葉めぐりスタンプラリーで旧岩崎邸と浜離宮を使った
そもそも入園料安いので元取れないけど

641 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/11/18(月) 03:27:25.90 ID:/ZEFkHFa0.net
アーティゾン、戻ってくるどころか日時指定予約制の強気

642 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/11/21(木) 08:06:55.73 ID:XFNeJ8/P0.net
https://youtu.be/kEr38K0UFrE

643 :名無しさん@お宝いっぱい。:2019/11/27(水) 11:29:11 ID:dY7ksmfg0.net
ぐるっとパス初めて買って世田谷の美術館巡りしてきました
世田谷は車で巡るのがベストですね
上にもありましたが、静嘉堂文庫と五島は良かった
五島は特別展やってたんで特に良かったですね

644 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/02/03(月) 19:48:25 ID:hy96grpP0.net
ぐるっとパス2020に都立庭園追加された!
嬉しい

645 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/02/03(月) 21:27:04 ID:tdCJpVHb0.net
抜けたのは、
東京国立近代美術館工芸館(金沢へ移転)
泉屋博古館分館(2021年12月まで休館)
リスーピア(2020年3月〜10月まで休館)

213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200