2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ぐるっとパス総合スレ3

1 :名無しさん@お宝いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:P/5jmjOE0.net
便利でお得なぐるっとパスのスレです。

東京・ミュージアム ぐるっとパス
http://www.rekibun.or.jp/grutto/
東京・ミュージアム ぐるっとパス2013 ガイドページ
http://www.museum.or.jp/grutto/
メトロ&ぐるっとパス
http://www.tokyometro.jp/ticket/value/1day/index.html#anc04
都営deぐるっとパス
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/fare/otoku_gurutto.html
ミュージアムぐるっとパス・関西2010
http://www.museum-cafe.com/gruttokansai

前スレ
ぐるっとパス総合スレ2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/museum/1285591910/

647 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/02/04(火) 08:09:13 ID:rUnspXav0.net
あ、都立庭園か、庭園美術館かと思ったw

648 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/02/04(火) 11:21:34 ID:e+X6ISj30.net
>>646
これからずっと飛び続けるわけじゃないから。
風向きの関係で飛ぶことがあるってだけ。
それと、上を通るのは15時〜19時だけだから避けて行けば。

649 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/02/04(火) 13:10:48 ID:rUnspXav0.net
>>648
1分おきに爆音撒き散らして飛んでったけど、あれじゃシロガネーゼが怒って当然

650 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/02/07(金) 10:32:57 ID:86BhuguQ0.net
きのう戸栗美術館行ってきたけど専門的だったな、寒くて客は5,6人しかいなかったけど

651 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/02/12(水) 08:38:34 ID:oVhVoTi90.net
>>645
近代美術館工芸館のあのかっこいい旧司令部建物どうするんだろ?

652 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/03/01(日) 12:22:40.25 ID:D3NsDHfj0.net
この分だと2020は半年ぐらいは使えないだろ

653 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/03/06(金) 16:08:28 ID:aiDC9gW30.net
http://porygon2-meowstic.com

654 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/03/07(土) 11:43:10 ID:PZGETPkY0.net
春休みの2月〜3月に行こうと思ってたんだが
何処も休館で使えない、正直パスの延長して欲しい。

655 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/03/08(日) 00:05:28 ID:fGbhU7vP0.net
>>654
事務局から払い戻しや延長はないと書かれているよ。

656 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/03/14(土) 16:15:25 ID:JNr5wm3X0.net
俺もあと一月間残ってるけど使えなくて金返してほしい

657 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/03/14(土) 21:44:13 ID:24vUgejW0.net
>>651
> 工芸館は、通称・国立工芸館として新たに活動がはじまります。
>最新情報は、このページやSNS等でお知らせいたします。

と公式サイトにあるから、美術館としては金沢に移転した後もなんらかの施設として存続するのかな

658 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/03/15(日) 12:49:04.36 ID:9wGHS5Jk0.net
ほとんどやってないから今年は赤字でフニッシュかとおもったらポツポツ開いてるみたいだな
浜離宮と井の頭自然文化園と多摩動物公園と三渓園は行ってみるか・・
まあ電車賃がかがるから赤字だけど家でエロビはもう飽きたぜ

659 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/03/15(日) 17:30:37 ID:ybQRiHD9O.net
サイト見てきたけど、開いてる所をまとめて載せる記事もなかった
一応美術手帖のまとめ貼っておきます。ご参考に
【まとめ:開館している主要美術館・博物館情報】
https://bijutsutecho.com/magazine/insight/21478#.XmcHECKqwKA.twitter

660 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/03/17(火) 21:13:28 ID:Pzm0bPO40.net
郷さくらは頑張ってるな

661 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/03/20(金) 08:54:09.48 ID:i6qliieV0.net
郷さくら良かったよ

662 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/03/20(金) 21:09:32 ID:XFID4Ran0.net
郷さくらはポストカードも50円で良心的だしな

663 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/03/21(土) 09:14:44 ID:ZonMEvVJ0.net
つーか、やってるところが郷さくらと他に何ヵ所あるんだw

664 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/03/23(月) 00:19:00 ID:vCEMLbPq0.net
上野の森美術館、ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション、相田みつを美術館、
浜離宮恩賜庭園、山種美術館、目黒区美術館、郷・さくら美術館、
アクセサリーミュージアム(23日から)、世田谷文学館、世田谷美術館、
ちひろ美術館・東京、練馬区立美術館、すみだ北斎美術館、夢の島熱帯植物館、
井の頭自然文化園、三鷹市山本有三記念館、調布市武者小路実篤記念館、
神代植物公園、府中市美術館、多摩動物公園、三渓園

結構いっぱいあるよ?

665 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/03/23(月) 07:54:34.15 ID:8Myb/u7Q0.net
26日まで有効の持ってるから、ちひろ、神代植物公園、相田みつおの3ヵ所へ行くかな

666 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/03/25(水) 15:16:32.53 ID:zU12nGkP0.net
ちひろ美術館へ行ってきたが子供連れの若夫婦が結構いた

667 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/04/14(火) 09:01:27 ID:A8a5AEtT0.net
https://imgur.com/kV88DwC.jpg

668 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/11(木) 10:26:34.52 ID:IRs2reDn0.net
ぐるっとパスの再開のお願いをしようとしたらメールすら送れなくなっていた。
担当者がコロナとかなんかなのか?

669 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/11(木) 20:55:21 ID:tGxbypDt0.net
ぐるっとパス2020って発売延期になってたんか
延期というより今年はなくてもいいな

670 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/13(土) 04:06:57.68 ID:miQw4r9n0.net
企画展が数年分吹っ飛んだから
もう数年は発売しても意味がない

671 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/15(月) 13:16:46 ID:6eKLU4iz0.net
6月18日から発売開始予定

672 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/15(月) 15:20:19.47 ID:AbK84hzW0.net
一昨年買ってかろうじて元を取った。
なので今年は買わなかった。
正解だった・・・

673 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/18(木) 18:28:30 ID:NqAW6U6e0.net
今日から発売(私はまだ買ってない)
日時指定制入館とかまだ休止中とか会期変更とかいろいろめっちゃ面倒なんだが、それでも出してくれてありがとう!

コロナ禍で休業した美術館が多く出て苦情もきっと沢山されただろうからそのまま中止になるのではないかと心配してた。

674 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/19(金) 17:32:16 ID:eq+g1NyB0.net
五島美術館、静嘉堂文庫美術館 6/27(土)から再開

675 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 23:56:04 ID:Ku1eEZ8b0.net
東京メトロや都営交通のフリー乗車券とのセットは販売停止のままなのね
定期券売り場まで行ってしまった

676 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/29(月) 02:44:11.50 ID:wa8MEvpX0.net
目ぼしいものがないのに、汐留美術館行ったときに買っちまった orz

677 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 09:59:49 ID:JJUs7QVS0.net
>>675
ずっと在宅で春から定期買ってない。おまけにフリー乗車券セットもないなら交通費かかり過ぎてぐるっとむり。
将来退職したら都内なんて絶対行かないんだろな。

678 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/13(月) 20:53:06 ID:gAFkTjIN0.net
今日買いました!

数を攻めるか質を攻めるか

679 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/15(水) 20:59:17 ID:68ZHoK5V0.net
>>677
期間限定だけど、都営地下鉄なら500円乗り放題の切符があるよ。
今年度の秋・冬のスケジュールはまだ発表されていないけど、例年大体同じような感じ。
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/fare/otoku_subway_oneday.html

680 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/19(日) 08:02:22.73 ID:SPPSwvo70.net
>>679
地下鉄に季節性の割引なんてあったんだな。もう通勤も月数回だから回数券やこんなワンデーパスでいいかも。

681 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/19(日) 12:07:22 ID:OBuOIcVf0.net
メトロパスと都区内パスで足りる

682 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 17:43:20 ID:0nVFcbJK0.net
今使い始めれば9月の連休も使えるな
どこを皮切りに攻めよう

683 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/31(金) 00:49:55 ID:/11AML5k0.net
東京国立博物館の割引予約方法ってありますか?

684 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/31(金) 02:01:36 ID:4H7kzWR+O.net
トーハクの予約サイトで希望日時を予約して、当日窓口でぐるっとの割引でチケットを購入…かな?
https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=2028

685 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/09/13(日) 02:12:38.34 ID:yzUANvez0.net
メトロも都営もぐるっとパス来たね。
あんまり売れないだろうけどさ。

686 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/09/20(日) 18:46:12.09 ID:x5fXXzFG0.net
メトロ&ぐるっとパス買ったら50以上の飲食店で使えるクーポンついてきたぞ!
お前ら急げ!1

687 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/11/17(火) 11:33:25.46 ID:wPEAarRC0.net
メトロ&パス2870円か
まだあるのかな?

688 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/11/21(土) 11:39:50.02 ID:GniCt4Fn0.net
1月まで販売じゃねーの

689 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/01/10(日) 11:45:13.02 ID:lsGWJyBQ0.net
休館になっているところ多いな
もうすぐ期限が切れるけど行きたいところが悉くやっていない

690 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/01/10(日) 12:44:19.26 ID:qoPUCadu0.net
今期は公園や屋外施設を利用してなんとか元をとった感じ
今月末で今年度の販売終了だけどもう買わない方がいいかなと思ってる
不要不急だからね

691 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/03/09(火) 20:58:18.96 ID:8So6biVC0.net
誰も書いてくれないので俺が書く。

2021に消えるのは

休館になる国立西洋美術館
途中休館していた石洞美術館
三井記念美術館
横浜美術館
北区飛鳥山博物館

の模様。

何が増えたかとかはHPを見てね。

692 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/03/10(水) 11:00:27.28 ID:SS4cOOJp0.net
812 名無しさん@お宝いっぱい。 2021/02/24(水) 20:57:34.67 ID:EMvR1imc0
ぐるっとパスの来年度の概要が発表された

料金2500(前年度+300)
4/1から発売

追加
長谷川町子美術館(入場)
パナソニックセンター東京 AkeruE(アケルエ)(入場か割引かは施設に問い合わせ)
永青文庫(入場)
たましん美術館 (入場)
東京富士美術館(入場)

削減
国立西洋美術館(長期閉館中 22年春再開予定)
石洞美術館(休館中)
三井記念美術館
北区飛鳥山博物館
横浜美術館(長期休館予定 2023年度再開予定)

693 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/03/10(水) 12:24:15.20 ID:P0rpnVZg0.net
三井が抜けたの痛い

694 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/03/10(水) 13:28:28.00 ID:4y68SmamO.net
三井も改修なのね
「リニューアル工事のため、2021年8月23日(月)より2022年4月28日(木)(予定)まで、休館いたします」

2020オリンピック前後に改修・休館予定していたところが多いのかな

695 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/03/10(水) 14:32:40.62 ID:0GcQB43e0.net
>>694
なるほどそういうことか
工事後戻ってきてくれることを願おう

696 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/03/30(火) 21:07:46.96 ID:kdTmyWj90.net
関西版は、奈良国博が特別展の団体料金の設定がなくなるために
特別展がないときの入館無料だけになって特別展の割引はなしか…

697 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/03/31(水) 17:43:15.30 ID:Yz5GIdUc0.net
>>696
関西版はゴミとまでは言わないまでもかなりお得感が薄くてお気の毒。
もし関西版が東京版並みのモノだったら、多分関西のどっかのマンションも買っていたと思う。
万博も来るしね。

まあコロナで大後悔していたんだろうけどさ。

698 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/01(木) 20:37:05.36 ID:B+c+9LMP0.net
いや、ゴミ同然だわ
1100円払って買っても、元を取るのさえ難しい
参加館も減少してるし

699 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/12(月) 12:39:16.21 ID:rvB9WeOS0.net
スタンプラリーなくなったのね
地味にエリアそろったら応募してたのに

700 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/17(土) 22:51:36.32 ID:v8lxSVLE0.net
しれっと値上げ

701 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/17(土) 23:47:30.78 ID:v8lxSVLE0.net
庭園関係がほぼ休園中でキツイ

702 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/17(土) 23:50:50.27 ID:v8lxSVLE0.net
2020→2021で刀剣博物館が無料から100円引きに改悪してる…

703 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/20(火) 16:35:02.23 ID:QMzPmjYb0.net
新木場の植物園もずっと休館だね

終わりだよこの国

704 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/20(火) 18:59:03.98 ID:Zo/X+B7C0.net
>>703
は?
日本以外のどの国と比べてるの?
ロックダウンされてる先進国知らない?

705 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/20(火) 21:26:20.20 ID:4mrsT9GM0.net
自分の人生が終わってる人は会社が終わってるとか日本は終わってるとか自分だけじゃないと言いたがるよね

706 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/21(水) 11:38:33.36 ID:v1NjuM+W0.net
全国版にでもしてくれないと元取れなさそう

707 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/22(木) 21:59:00.76 ID:sOwB5vGl0.net
>>692
値上がりしてたのか
新橋の金券ショップで2250円で高いと思ったんだよな
もっと安くなってた記憶があるから

708 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/25(日) 00:34:24.40 ID:hiceUZNh0.net
今週使いはじめたのに緊急事態宣言きて辛い

709 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/25(日) 10:48:01.02 ID:JeZR1AYn0.net
千葉・埼玉・神奈川の施設は空いている
ミュゼ浜口陽三ヤマサコレクションだけは29日以降も予約制で継続すると発表済み

出光美術館・印刷博物館・汐留美術館・大倉集古館・松涛美術館・八王子市夢美術館は
未発表だけど、今までの対応状況を見ると望み薄だと思う。

710 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/26(月) 22:53:49.84 ID:Hr2sBblE0.net
現時点で都内で開館継続するのは
ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション
印刷博物館
この2つだけ

緊急事態宣言の地域が拡大されたり、延長されたら
今年はもう使えないな

711 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/28(水) 21:48:25.92 ID:CcHa9I+V0.net
印刷博物館も休館確定
ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクションは電話予約で継続確定
実際に行って確認した

712 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/29(木) 16:06:29.96 ID:gWWPF3PM0.net
>>710
いや、使えるだろ。
ただまあ4月に使っちまった人にはお気の毒様と言うしかない。

俺は上旬に買ったけど使わずに様子見。

713 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/29(木) 17:06:34.73 ID:N2hhYIjo0.net
4月初旬にメトロ版買って使った。
宣言来そうな予感有り、チェックしてた所で開催されてた展覧会はほぼ行けたから、金額的な損は無い。
昨年は日程調整してたら感染拡大で休館から中止で結局観られなかった展覧会がいくつかあった。
コロナ禍では、感染状況を予測して気になる展覧会は早めに行く、これに尽きると思う。
金額的損失より機会損失の方が痛い。

714 :711:2021/04/30(金) 23:53:57.87 ID:l7CWQkQU0.net
>>713
そこまでしっかり出来た(出来る立場)だったのならそれで正解だわ。
俺の場合は確定申告やら他の株主優待やらでそれどころではなかった。

715 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/05/02(日) 19:29:48.59 ID:V6GJvkAM0.net
今年はメトロ&ぐるっとパスもう出てたのか
メトロ24時間券(600円)2枚とぐるっとパス2021(2500円)で3700円のところ、なななんと!3130円!
6100セットのみのご提供です!お早めに!

716 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/05/04(火) 21:26:52.58 ID:pbu6MGRZ0.net
書道美術館
ミュゼ浜口陽三記念館
練馬区立美術館
の3つだけ使ったところで緊急事態宣言
そごう美術館も追加で行ったが
辛うじて元は取ったものの、お得感が全然ない状況

6月第1週までに解除されなかったら紙屑
あぁあ

717 :永和信用金庫は金利ドロボウした金で:2021/05/06(木) 02:16:09.89 ID:8Isbf8UC0.net
本店と全支店を建て替えました

718 :711:2021/05/09(日) 22:02:06.58 ID:JpDsMGxZ0.net
>>716
それは気の毒だと思う。
自分の場合は「今まで得し続けてきたからまあいっか」と諦めるけどね。

719 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/06/01(火) 22:02:31.11 ID:ri8orPB00.net
うおおおおおおおおおおおおおっ!!!
今から元取るぞうおおおおおおおおおおおおおっ!!!!

720 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/06/08(火) 20:48:07.70 ID:mjF5ViDH0.net
上野動物園が再開したのはテレビで観たけど都内で他に開いてるところある?

721 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/06/08(火) 20:56:59.68 ID:0AlSrW/n0.net
>>720

https://www.rekibun.or.jp/pdf/grutto/exhibition_2021_01.pdf

722 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/06/08(火) 22:25:18.04 ID:mjF5ViDH0.net
>>721
ありがとう
めっちゃやってるやんw
パスの期限あと1週間だから近所でいくつか使えるといいな

723 :715:2021/06/10(木) 23:38:56.26 ID:wwN4NeUF0.net
宣言解除後
パナソニック汐留美術館、大倉集古館、山種美術館、目黒区美術館、
文化学園服飾博物館、ちひろ美術館・東京、東洋文庫ミュージアム
と行けたので8100円分観られました。

ワクチン順調に進んでいるし、オリパラ中に宣言出すことはないから
案外夏がねらい目なのかな?と思います。

724 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/06/13(日) 00:37:10.53 ID:cLSiAN3Z0.net
>>723
汐留美術館よく予約できたね!すごい。

725 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/06/20(日) 15:18:03.62 ID:WEb5HTUU0.net
夏暑い中行くの嫌だわ
汐留美術館は6月に行ったけど余裕で当日予約できたよ!

726 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/07/22(木) 12:12:10.02 ID:MRru692m0.net
宣言出て一部だけ休館しているけれど
陽性者数増えるとまた休館させられるのかな?

このまま行くと潰れるところがでてくるんじゃない?

727 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/08/08(日) 03:58:02.63 ID:Bkw/SWb30.net
2ヶ月て短いよな。3ヶ月にしてほしい。

728 :711:2021/08/25(水) 19:16:57.60 ID:bG+hTcIM0.net
>>727
大体2ヵ月で展示が入れ替わるので丁度いいと思ってる。

729 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/09/24(金) 16:06:54.79 ID:uHEX/EW/0.net
石洞美術館復活まだ〜???

730 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/11/12(金) 13:23:49.02 ID:Mj8S4GzY0.net
永青文庫初めて行ったけど意外と狭いし展示物が文字ばっかで微妙だったわ
建物と建物周辺の風情とソファ〜の座り心地は良かった

731 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/11/15(月) 18:53:49.45 ID:V2td0QQD0.net
>>730
坂の下の肥後細川庭園も行った?
永青文庫が狭くて微妙なのは同意。

732 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/01/04(火) 21:13:19.23 ID:jKAtg2v60.net
松岡美術館 もうすぐ再開
コロナ前に休館してたので、コロナとは関係ないが。

さて、来年度のぐるっとパスに参加するんだろうか。
あと、泉屋博古館の東京分館も今春再開する。
三井も今春再開予定。

733 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/01/28(金) 10:14:55.40 ID:H295swQ60.net
ぐるっとパス買ったけどお得すぎないか
まあ期間が短いけど

734 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/01/30(日) 15:00:42.42 ID:VfAPzJCE0.net
>>732
松岡戻って欲しいよね。あそこと郷さくらは結構好き。

>>733
ぐるっとパスは常に超お得。
それ目当てに東京に引っ越した俺がいるくらい。
(もっとも展覧会の数も段違いだけどね)

ただまあ、昔を思うとブリ美があった頃は良かったなあと思ってる。
アーティゾンになって消えたからね。
さらに(あくまで俺の基準で)しょぼくなった。

735 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/02/01(火) 16:02:07.07 ID:6H5zZ1AG0.net
パスの新年度の案内きた。QRコード式に変更、2500円
https://www.rekibun.or.jp/grutto/220201-3623/

新規は豊島区立熊谷守一美術館
再参加は国立西洋・石洞・三井記念・泉屋博古館・松岡・SOMPO
どの館が入場か割引かの記載は無し

736 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/02/02(水) 01:49:38.15 ID:haj5swZA0.net
>>735
情報ありがとう。
無料でありますように。

あとこれくらいの頃になるとさ、来年のパスで行くわとか思ったら、、、、
ちゃっかり無料じゃなくなっていたりするからちゃんと使おうw

大した金じゃないのになんか悔しいんだよあれ。

737 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/02/12(土) 07:50:14.54 ID:jJpI36pk0.net
パワーアップしたな
ぐるっとパス2021は紛失してしまったから22号をオンライン購入する

738 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/02/15(火) 23:27:32.18 ID:ZUHFJMgp0.net
染谷由香里を応援してくださいねピャー

739 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/02/17(木) 22:53:14.20 ID:TbHdGxxV0.net
抜けるところ

静嘉堂文庫美術館
東京都江戸東京博物館
刀剣博物館
パナソニックセンター東京 AkeruE(アケルエ)
三渓園

静嘉堂は移転のため、江戸博は改修のため

740 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/03/13(日) 02:13:05.59 ID:xLgIUtdz0.net
チラシが出ていたからもらってきた。
三井記念が割引に変更されてる。ショックだ。
復帰した松岡、石洞、泉屋は入場のまま。新規の熊谷守一も入場。

741 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/02(土) 02:26:04.62 ID:vGY/tEAZ0.net
>>740
都営でぐるっとパス買ってきた。300円引きはちょっとがっかりだよね。

昔田舎から通っていた頃は「ブリ美に行けたらほぼ元は取れたようなもの」と思っていたので、
ブリ美が消えた時はショックだったけど、それ以来のショックだわ。

それはともかく松岡無料復活はかなり嬉しい。

742 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/02(土) 09:38:43.41 ID:3FJzJvM90.net
>>741
自分も地方から行って、ブリヂストン、出光、三井って回って満足してた。

743 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/06/22(水) 12:15:03 ID:mMA6w2ph0.net
これ2ヶ月のみなの?
無理じゃね?

744 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/06/25(土) 21:58:57.41 ID:hPFSlBBH0.net
割引のとこ抜けたらって思う。100円とか舐めないでほしい。半額なら参加する価値あるけどさ。

745 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/06/26(日) 15:19:14.73 ID:8kdfe2vP0.net
塵も積もれば山となる
ってことだろ

実際はそうでもないが

少なくとも100円割引のところに比べれば
300円でも500円でも割引くところはマシだよ
ま、せめて半額ぐらいにはしてほしかったけど

746 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/06/26(日) 20:12:20.05 ID:zHgyTxwS0.net
>>744
そういうところもぐるっとのサイトでリンクされてるから、一応、どんなことやってるか見ない?

なので、宣伝効果狙いなのかも?
だから、向こうからすると入場料は多いほど良いって判断?

213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200