2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京国立博物館 13

1 :名無しさん@お宝いっぱい。:2016/11/25(金) 22:46:25.52 ID:PsDjnvwe0.net
引き続き『東京国立博物館(トーハク)』について語っていきましょう。

◆東京国立博物館公式サイト
http://www.tnm.jp/

◆前スレ
東京国立博物館 12
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/museum/1464009074/

<展示品撮影のお願い>

平成館2階の展示室内は撮影禁止です。
上記以外の展示室であっても撮影を禁止することがあります。

撮影可能な展示室においても、撮影禁止マークのついている
作品に関しては、所蔵者の意向により撮影ができません。

撮影可能な展示室においてはカメラを手で持って撮影してください。
フラッシュ、追加照明、一脚・三脚は使用できません。

携帯カメラなどシャッター音が出る場合は
特に、他のお客様の迷惑とならないよう、ご配慮ください。

<その他東京国立博物館内でのお願い>
http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=127

952 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/05(火) 09:51:26.84 ID:MOe/QgTw0.net
コア券知らない人がこのスレにいるのにびっくり
前はテンプレにも入ってたよね

953 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/05(火) 10:28:08.18 ID:lJQ5hz7/0.net
知らないよ

954 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/05(火) 12:53:37.44 ID:X5ZPifUG0.net
知らない人はいないと思ってたけど
新規が多いのはいい事だな

955 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/05(火) 19:26:29.83 ID:5x4pKVgh0.net
>>949
パスポート目的のために株保有してるの?

956 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/05(火) 23:44:31.37 ID:npPxpsGa0.net
>>952-954
特定企業を紹介してると思われるテンプレ記載は
「東京国立博物館 4」(2010年9月開設)までみたい

その後2012年3月開設の「東京国立博物館 5」からは
流石に載ってない

だから最低でも5年以上(最大だと7年?)このスレを
見てない人は知らないはず・・・・

しかしよくこんな特定企業の株主恩典を広告として
テンプレ掲載して当時は揉めたりしなかったのかねぇ?

957 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/05(火) 23:57:37.48 ID:rkCfTitw0.net
>>955
それだけの目的でもないけど株主優待が大きな理由ですね
買った時よりはかなり値上がりしたのでこのまま行って欲しいです

ちなみにこの優待券の存在はヤフオクで見つけた
テンプレを作ったのは自分じゃないけどあの頃のみんなも多分金券屋かヤフオクで買ってて
投資までした人はあまりいないと思う

958 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/06(水) 00:30:47.98 ID:VJTIAJsj0.net
>>955・957
現在の株価だと200株約30万円だから
賛助会一番下の維持会員と比較しても6年分にもなるね

30万円1年間預けてメンバーズプレミアムパスだったら
手元に25万円残し賛助会維持会員5万円1年でも元とれそう
何よりこの場合は200株を1年保持する必要も無いし

(賛助会員のみの恩典)
特別展特別鑑賞会招待(音声ガイド付)
特別展レセプション招待 (図録付) 各2名まで
賛助会感謝会
所得税の寄附金控除対象
館内・ウェブサイト・ニュースにて顕彰

(友の会会員より優位な特典)
特別展無料観覧 各回1回 2名まで
        (友の会は特別展観覧券を6枚)
総合文化展無料観覧 2名まで
        (友の会は会員1名のみ)
総合文化展招待券 10枚
        (友の会は総合文化展招待券は6枚)

(友の会会員と共通の特典)
博物館ニュース郵送サービス(国内のみ年6回)
レストラン・カフェ割引 10%割引
ミュージアムショップ割引 5%割引(特別展会場を除く)
イベント優待割引
http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=165

959 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/10(日) 09:47:34.87 ID:EtgYKTUZ0.net
アラビアの道 サウジアラビア王国の至宝(仮)

2018年1月23日(火)〜3月18日

960 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/10(日) 09:54:41.39 ID:EtgYKTUZ0.net
多分これ
https://scth.gov.sa/en/Antiquities-Museums/ArcheologicalMasterpieces/Pages/default.aspx

961 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/10(日) 21:56:42.75 ID:aAb0Morj0.net
まじか
イスラーム圏は貴重だな
埃及とかアフガンはイスラーム以前の展示だからな

962 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/10(日) 21:58:54.59 ID:aAb0Morj0.net
ぼっちタン、明日行ったらレポヨロ!

963 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/11(月) 08:09:52.67 ID:0H+h8puI0.net
パスポート期限切れて1年になる
東博には1年行ってない
今はガン闘病生活

964 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/11(月) 08:25:49.56 ID:ilgOtIka0.net
>>963
治ったらまた沢山行けるよ!
正門で待ってるからね!

965 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/11(月) 09:21:32.07 ID:JvWNepW10.net
>>963
法隆寺館中二階でも待ってたりする

966 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/11(月) 13:07:37.38 ID:dHB9axmu0.net
>>963
おぅ、養生しろYo!
氏神さまに祈願しとくから

967 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/11(月) 13:08:16.63 ID:dHB9axmu0.net
>>965
本のないあんな所にいるのは嫌だよw

968 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/11(月) 14:25:58.76 ID:RiN3vB7b0.net
>>967
あそこで持って行った本を読んだり勉強したりするの好きw

969 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/11(月) 16:12:39.05 ID:FWH8Tch70.net
ぼっちだよ
今期は賛助会員やめちゃったんだ~
よさそな特展があったらまた入るよ

>>963
門の前で待ってるからね~!

970 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/11(月) 16:45:02.84 ID:BALsCfjk0.net
賛助会員だと寄付金控除とかの対象になるんだよね?
どう使えばお得になるのかイマイチわからないけど見た目の費用よりもお安くなるのかな

971 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/11(月) 16:51:15.40 ID:VUJyxAfs0.net
混まないで観れるってのが一番お得なんじゃない?

972 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/11(月) 18:05:28.42 ID:dHB9axmu0.net
>>969
そうなんだ、残念
金曜夜間開館で待ってるよ

973 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/11(月) 18:06:09.57 ID:dHB9axmu0.net
>>968
またにおっさんが一人で居たりするよなあ
キモいw

974 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/11(月) 18:06:48.62 ID:dHB9axmu0.net
×またに
○たまに

975 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/11(月) 19:15:12.63 ID:sVKzpLtX0.net
股におっさんが一人居る記念カキコφ(>< *)age

976 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/11(月) 19:31:54.92 ID:sL41jhQs0.net
>>973
すまんww
程よく静かで資格試験の勉強が捗るもんでついつい長居してしまうんだよな〜

977 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/11(月) 21:20:05.21 ID:dHB9axmu0.net
>>976
何の試験?
資料館は使わないの?

978 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/11(月) 22:44:53.23 ID:ehA3/jUM0.net
>>963
また、正月に等伯の松林図屏風が出る頃には全快してるよ!

979 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/11(月) 22:55:47.19 ID:jtp+8x9l0.net
>>978
京都と九州で出るから、来年は出ないよ
でも京博の釈迦金棺出現図が出るから楽しみ

980 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/11(月) 22:57:50.45 ID:ehA3/jUM0.net
>>979
うん、そうだよね。
だから、再来年というつもりで言ってた。

981 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/11(月) 23:21:40.18 ID:jtp+8x9l0.net
ラジャー

982 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/12(火) 16:10:23.15 ID:oZnI35Wh0.net
新しい特別展も始まりましたし
もうそろそろコチラのスレも終演ですし
アンチスレ以外に次スレが無いので以下に新設しました。

東京国立博物館 14
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/museum/1505197719/

テンプレ>1-5も一応最新の情報に書き換えてあります。

但し新スレにも書きましたが変更部分が多かったので
チェックが足りてなく間違ってる場合もあるかも知れません。

その際にはご指摘の方宜しくお願いします。m(_ _)m

983 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/12(火) 17:44:55.50 ID:24GJKkD50.net
>>982


984 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/13(水) 12:51:22.14 ID:XpAdOEXT0.net
いつも期間が短くて行けなかった
平成館の台東区職人展に行けたよ。

まさか、職人自身が展示されてるとは思わなかった。

985 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/15(金) 00:19:22.92 ID:byEcn7Pc0.net
東洋館で中国琵琶の演奏をやってた
でも演奏した曲が日本の歌謡曲ばっかりなんだよな
せっかくああいう場所でやるんだから唐代の曲でもやればいいのに
まああんまり昔のだとわかんないのかもしれないけど明代や清代の楽譜なら残ってるんじゃないのか?

>>984
職人展見てきた
本当にひたすら作業するところを見せるだけなのねw
販売もすりゃいいのにと思うが場所柄難しいか
そのための名刺が置いてあったな

986 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/15(金) 00:57:31.37 ID:FT7LTLYR0.net
日本の歌謡曲じゃ興醒めだなー
変に歩み寄られてもねえ

987 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/15(金) 11:21:07.32 ID:9ha93Fyj0.net
>>985
前に中国人に曲名教えてもらった

https://youtu.be/L50cafuqIUA
https://youtu.be/B3vzs5TMj8o
https://youtu.be/cVPsS_ZOlb4

スマン、あんまり楽しくない

988 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/15(金) 14:03:52.26 ID:wl6OU17n0.net
日本の歌謡曲…

夜来香とか何日君再来とか
李香蘭、ケ麗君路線ならOKだがな

989 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/16(土) 01:33:03.99 ID:cbl9dNqm0.net
>>985
先週のキルギスの女性
(コムズという弦楽器と口琴)は
そんな媚びたことはしなかったよ
演奏終了後も質問に答えてくれた

990 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/16(土) 01:34:57.22 ID:cbl9dNqm0.net
キルギスの場合は
楽譜は近年までなかったそうです
もっぱら相伝

991 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/17(日) 12:40:53.04 ID:u0vQSp6z0.net
こいつは面白い!!!
https://blogs.yahoo.co.jp/antseq01/15073181.html

992 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/17(日) 16:41:39.16 ID:aYK1dsIJ0.net
2017/8/12 月例講演会「聖徳太子の伝説と法隆寺献納宝物」まとめ
講師 三田覚之氏(教育普及室研究員)

・現在法隆寺宝物館に収蔵されている作品14点が、以下の二つの文献でどの
 ように記述されていたかを紹介する。
 大江親通「七大寺巡礼私記」(平安時代)
 法隆寺の僧顕真「古今目録抄」(鎌倉時代)
・配布資料は両文献の一部を現代語で書いたもの8ページ。
・通常、美術的な価値からの研究は行われるが、どのように伝承されて来たか
 という方向からの研究はほとんどされない。

1. 細字法華経
・沈香(香木)を二つに割った箱に入っていた。現在は裏打ちで厚くなっている
 ため、入らない。展示のためのこの箱を開けるといまだに香りがする。
・文献には「會」の時が焼けて穴が開いているとの記述があり、実際、
 今でも欠けている。そのページの辺りのみ劣化が激しく、その部分を
 開いた状態で保存していた可能性がある。
・誰が所有していたかという話が時代とともに変化している。

2. 琥珀念珠(二連)
・一連は色が濃く(黒く)、もう一方は薄い(赤い)と記述されている。
・現在でも一方は黒っぽく、もう一方は赤っぽい。後者はたぶん展示された
 ことが無い。
・「紫の紐が見える」と記述されているが、紫色の紐は劣化しやすく、
 現在は白色のものに換えられている。

3. 五綴鉢(ごてつのはち)
・鉄製。「5回修理した物」の意。実際は1回しか修理していない。
・底が抜けていて、鉄板をあてている。
・僧侶が托鉢に使う鉢で、使っているうちにすり減ってくる。
・聖徳太子の持ち物とされる。

4. 匙
・両文献では、銀の匙(杓子)が三点、銀・銅の箸が三膳あると記されているが、
 現在は匙二点しか残っていない。

5. 梵網経(ぼんもうきょう)
・紺地に金泥で書いたもの。
・外題の部分に太子の手の皮を貼り付けたとされる(実際に毛穴らしいものが
 ある)。※e国宝でも確認できます。
・梵網経に「皮を紙とし骨を筆とし血を墨として書写せよ」と書かれている
 らしく、それにならった可能性。外題部分に文字は残っていないが血で
 書いていた可能性もある。
・通常は外題部分が見えるように展示することはあまり無い。そのうちやるかも。

6. 錦夏褥(にしきなつのじょく)
・両文献で「夏用の御衾」(布団)と書かれているのがこれにあたると思われる。
・布団の綿とそれを包んだ布の残骸。
・東博で(現職員で?)見た人は二人しかいないと思われる。
・布は生絹(すずし)とされる。生絹は絹糸の外側の膠物質を取り除かずに
 使ったもので、古くなるとバリバリぼろぼろになる。

993 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/17(日) 16:44:56.61 ID:aYK1dsIJ0.net
その2

7. 御足印
・太子の足跡とされる。
・幾重にも畳まれた状態となっている。
・桂昌院が寄進した箱に入れるために畳まれた。
・江戸時代の出開帳で展示され、そのときの図にも足跡が描かれている。
・「七大寺巡礼私記」では右足のみ、「古今目録抄」では両足と書かれており、
 江戸時代の出開帳の絵では両足となっている。

8. 糞掃衣
・いらなくなったボロ布を洗って縫い合わせたものが最高の袈裟とされる。
・ガンダーラから持ってこられたと伝わる。
・「古今目録抄」では太子が前世で持っていたものと書かれている。
・これにも桂昌院寄進の箱がついている。

9. 麈尾(しゅび)
・麈尾は僧が説話をするときに手に持って威儀を正すためのもの。
・白い猪の毛が挿されていたと伝えられるが今は残っていない。
・銀製花形の金具がついている。同じ花の形が百済の王の墓から出土している。

10. 七弦琴
・太子との関係は伝わっていない。そのせいか、両文献での記述も少ない。

11. 尺八
・日本で一番古い尺八。
・太子が吹いたとされる。太子が天王寺に行く道でこの尺八を吹いたところ、
 山神が舞を踊ったとされ、天王寺ではその様子が「蘇莫者」という舞として
 伝わっている。

12. 紅牙撥鏤尺(こうげばちるのしゃく)
・5寸までは目盛があるが、残りには無い。
・「古今目録抄」では太子が前世で持っていたものとされる。

13. 梓弓、六目鏑矢、箭(や)、利箭(とがりや)
・太子16歳のときに、物部守屋との戦いで使用したものとされる。
・「古今目録抄」では利箭10本とされるが、現在残っているのは5本のみ。

14. 火取水取玉
・太子が子供の頃の遊び道具とされる。
・水瓶の形の水晶の玉が一つあると記述されている。現在残っているものの
 一つが、その首の部分がとれたもののように見える。
・付属品(網袋の残欠?)があるが、未修理のため非公開となっている。

994 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/17(日) 19:34:01.74 ID:HuAY8ToI0.net
>>992-993
めちゃ貴重なレポ本当にありがとう
この中の何点かは実際に展示されていたのを観たことがある
13はこの前行った時に展示されていた記憶…
あ〜法隆寺館、すぐにでも行きたくなったよ〜

995 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/17(日) 20:34:15.45 ID:wcv9vveK0.net
>>993
大変乙です!
三田研究員は若いのに優秀だよ
良い人が入ってくれて嬉しい

996 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/17(日) 22:22:18.87 ID:aYK1dsIJ0.net
台風のおかげで時間ができたのでなんとかまとめることができた。
今回の講演会で取り上げられた作品の多くはだいたい毎年展示されているかな。
琥珀念珠、五綴鉢、匙2点、紅牙撥鏤尺は今展示されているみたいだね
こういう伝承も説明文に加えてもらえるともっと興味深く見ることができると
思うんだけどなあ。

997 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/18(月) 07:21:02.50 ID:WosqKvd+0.net
>>996
各室に置かれた解説にある程度書いてあるよね
キャプションとしてつけられないのは
建築者の意向だとか
谷口とやらは小者だなあw

998 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/18(月) 07:31:32.89 ID:FH/1gJbn0.net
>>996
同感

>>997
建築家はそんなことにも口を出すのか
京博は付いてたと思うが

999 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/18(月) 15:14:22.56 ID:BAq2le8d0.net
>>997
別紙形式のおかげで解説は少し長めなってる気はするけどな
大抵の人はその用紙自体に気づいてなさそうだし
建築家の要望だとすればその建築家がクソであることには変わらんが

1000 :名無しさん@お宝いっぱい。:2017/09/18(月) 18:31:22.31 ID:93/piatc0.net
鎌倉行ってきた
せっかく関東に住んでるんだから
鎌倉行くべきだよ
ということで、埋め

建築家じゃないけど、
寄贈者の意向で
他館にはかしださないとか
常時展示しろ
(奈良博の青銅器とか)
なんてのが、あるね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★