2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今、旬な展示会★55

212 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/21(日) 19:57:02.84 ID:Iej4XKfO0.net
新宿の金券ショップで買ったボストン美術館展の前売り、払い戻しできなくて詰んだわ……

213 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/21(日) 20:10:47.74 ID:Ud/pISUn0.net
日時指定予約はいいんだけど
せめて1時間単位にして欲しいわ

30分間単位だと人身事故で電車遅延したら詰むやんけ

214 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/21(日) 20:21:49.04 ID:cHZ1MJzz0.net
余裕を持って行動しましょう

215 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/21(日) 20:23:55.30 ID:oqwwOzhh0.net
>>205
昨日行ったけど、上野公園 意外と人が居るな〜って思った
今日行った歌舞伎町の方が閑散としてたわ

216 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 01:56:07 ID:oEL9710j0.net
>>212
自分もボストンと法隆寺が紙くずになったけど、普段からいろいろ安く買えてるし、株や競馬で損したと思えばたいしたことない
気にしない、気にしない

217 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 06:20:41.44 ID:8drE5I0V0.net
ボストンの払い戻しって買った店でって書いてあるけど
俺は、都美で購入したんで7月までずっと閉店なんだよね
7月末までって館前の掲示版に書いてあったように記憶してるんだが
金券ショップとかは、見た目違うのかい?

218 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 07:50:10.33 ID:u38V2w2J0.net
>>217
シリアル番号照合される

219 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 08:39:46 ID:3Q7AikO+0.net
俺でも描けそうだな・・・チョロい匂いがするわ

220 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 09:51:29.51 ID:W+SCPMlO0.net
金券屋でも正規の前売券を扱ってるところあるじゃん?
その場合でも払い戻しできないの?

221 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 10:03:41.98 ID:u38V2w2J0.net
>>220
シリアル番号管理してるから購入場所がわからないと払い戻しできない
逆にわかれば払い戻しできる

222 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 11:10:24.72 ID:VFbt5hAK0.net
ぐるっとパス買おうと思ってたんたけど
展覧会情報が変更多すぎでよくわかんない
水族館と庭園・公園も使えるからいいけど

223 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 11:40:20.26 ID:3Q7AikO+0.net
ゴチャゴチャして汚いだけに見えるけどな
ありがたい解説あってもアレw

224 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 12:48:57 ID:cC8Ox4zN0.net
初めに一通り流して見ると、何があるかなというワクワク感がなくなってしまう

225 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 14:18:46.36 ID:zHj0IHz20.net
ロンドンやピータードイグなどは
コロナが蔓延する前に
開催していたり、作品が来てたから、
会期を延長して開催できたが
しばらくはこのロンドンのような大規模な特別展はないんだろうな…

226 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 18:56:22.72 ID:PcqB8LLt0.net
>>224
そのわくわく感が好きだから、最初に最後の展示のほうを見てからってのはやらないな

227 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 18:58:15.38 ID:mYKMxuz00.net
俺は知識が少ないから予習派だな
モダンアートならともかく古典絵画を初見で楽しむには相当な教養が必要だろう

228 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 20:07:52 ID:8drE5I0V0.net
わくわく感って、大体展示作品判ってるわけだしなあ、、、
わくわくっていうより、うぉぉぉぉぉーなんでコレが?ってのはあったけど
西美でやった黄金展に期待しないで行ったら
クリムトの黄金の騎士だっけ? あれが展示されてて
誰も見てないから ずっと、被り付いて見てたことはある

229 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 20:41:39 ID:W+SCPMlO0.net
女性ファッション誌の展覧会情報欄で見たんだけど、森美術館の再開は7月末か8月初め頃を予定しているみたいね。

230 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 21:49:58.93 ID:fbd7DWRM0.net
俺も軽い予習派だな。
>>228
間違ってたら、すまん。
それは、都美のベートーベンフリーズのことでは?

231 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 22:56:24.34 ID:OVOvPhp20.net
>>228
2015の新美のルーブル展にブリューゲル父とか

232 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 23:14:16.55 ID:yfeFY+SO0.net
>>227
聖書(旧約・新約)とギリシャ神話。

233 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 23:15:31.32 ID:yfeFY+SO0.net
>>230
いや、黄金の騎士で合ってる。

234 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 23:17:22.91 ID:5c9Y+NgF0.net
>>230
西美の黄金展にクリムトの騎士は来ましたね。本当に無駄な借用だったと思います。こんなのに
貸し出して都美のクリムト展には貸し出さないとは愛知県美の学芸の馬鹿さに笑いが出ます。
性格の悪いのが愛知県美には揃ってます。

235 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 23:21:43.65 ID:5c9Y+NgF0.net
ポーラ美術館にモネの作品貸し出してるみぞえ画廊なにもの?
2年前に市場に出て4億で落札したのを今10億円で売ってるのがひどいね。
どこをどう見たら10億の質なのかと。4億の時点でおかしいのだが。
10年前なら1億いかない質。

236 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/23(火) 00:01:52 ID:k63EkpJ10.net
>>235
福岡の土建屋

237 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/23(火) 06:26:42 ID:WIa6pxfY0.net
>>234
そういう話だと、ルドンが酷かったじゃん
三菱と新美で、別荘からの景色の絵を分割展示しちゃってて
一括にすれば、ヴァーチャルの部屋 実物の絵で完成してたんじゃないの?

238 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/23(火) 10:47:08.86 ID:o+Lq5kBY0.net
>>227
似たような題材が多いから、一通り見れば全然違う
自分はウイーン美術史美術館で興味を持った絵を電子辞書でチェックしながら見学して
だいぶ慣れた

239 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/23(火) 13:44:08.44 ID:6GkKs7rk0.net
>>203
自分もそうなったけど、毎回、気に入ったカードだけ買っても、結構な枚数が貯まらない?

一時、額装を習ってから、それに使えばいいやと思ったけど、
習うテクニックが毎回、違うので、結局、
それに合わなくて買い直してしまい、
ハガキは消費しないまま手元に残ってるw

240 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/23(火) 14:13:48.61 ID:NhxB9ra10.net
私にはもとよりコレクションだから、たまるのは普通。

241 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/23(火) 15:38:46.78 ID:I9sLQ8Wd0.net
>>239
俺はキリないので毎回二枚に決めてるよ

242 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/23(火) 17:17:23 ID:H8cfv0Sp0.net
>>239
自分の部屋に飾りたくなるものだけ買うようにしてます。んで実際に飾る。

243 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/23(火) 17:58:48 ID:fMCTOzfA0.net
>>235
美術品の価値を決めるのは市場
10億円で売れるなら10億円の、売れなければ4億円の価値
先月BS1で放送された
BS世界のドキュメンタリー「疑惑のカラヴァッジョ」
が面白かった

244 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/23(火) 18:02:55 ID:c85Naul20.net
こども展見てきたけど、一部屋あたりほぼ自分だけ、たまにもう1人、という感じやったわ

絵は自分はそこまでびびっとくるものなかったが、空いてるのはいいなw

245 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/23(火) 18:41:51.98 ID:WIa6pxfY0.net
俺はマグネット買うことにしてる、日本でも海外でも
まあ、冷蔵庫二台に貼るとこ無くなって貼って無いのもあるけど
とりあえず、ゴッホのは必ず買ってるから15枚くらいあったかな
展覧会と関係ないのに売ってた、ボスの「快楽の園」の3枚組が一番のお宝かなあ
プラドにも売って無かったと記憶してるので

246 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/23(火) 20:27:44.26 ID:A0j/xidZ0.net
素人が絵画を修復しようとして大失敗する事態がまたもや発生、専門家が素人によるアート修復の規制を訴える
2020年06月23日 12時00分
https://gigazine.net/news/20200623-spain-botched-art-restoration/

素人による芸術作品の修復失敗が多数報告されているスペインで、新たな悲劇が発生したとのこと。
スペインのバレンシアに住むある美術収集家は、バロック期の画家であるバルトロメ・エステバン・ムリーリョの作品「The Immaculate Conception of Los Venerables」の複製画を修復するため、家具修復業者に1200ユーロ(約14万5000円)を支払いました。

ところが、修復された絵画に描かれていた聖母マリアは、明らかに元の絵画とは似ても似つかないものとなっており、持ち主は憤慨して元通りに復元するように命じました。
しかし、再度の修復でもやはり失敗し、もはや聖母マリアには見えないただのおばさんのような顔になってしまったとのこと。

以下の画像の
左が元々描かれていた聖母マリアで、
右上が1回目の修復、
右下が2回目の修復で描かれた聖母マリア。
だんだん悪化している様子がわかります。
http://i.imgur.com/PmjpaWQ.png

247 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/23(火) 20:27:53.53 ID:Ih9qSQJc0.net
冷蔵庫がいっぱいなら風呂場の壁は?
タイル張りとかでなければ
意外にマグネットがつく壁が多いよ

248 :229:2020/06/23(火) 20:31:05.67 ID:mNeN7rmb0.net
>>228
2016年の古代地中海世界の秘宝か?
すまんかった。
あの時行ったけど、出土品にばっかり目が行ってた。
>>233
>>234
ありがとう。

249 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/23(火) 23:57:45 ID:WemUIkOk0.net
>>237
三菱と新美で、別荘からの景色の絵

何の展示?

250 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 00:02:30.24 ID:8007Iqmj0.net
ポーラ美術館のマティスとモネ 埼玉県美のジヴェルニーの積みわら6月末までの貸し出しだったから
明日か明後日行こうと思って展示替えについて電話したら閉幕まで展示されることになりましたと
言われたんだが、ホームページは6月末までの表記のまま。
この美術館かたくなに展示リスト出さないんだよね。会場には毎度リストは置くんだけどPDFで
アップすればいいだけなのに。展示替えは載せるのが今や常識だよね。
PCが普及してない時代は展示替え情報チラシ意外なかったんだと思うと当時の人は電話で
あれこれ聞いてたのかな。

251 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 00:05:53.05 ID:Gbvj7iiL0.net
今日、ロンドンNG 見に行って来たよ〜。カルロクリヴェッリの受胎告知は凄かった。
人が溜まってしまうのは 睡蓮、ひまわり、フェルメール。10人くらいにはなる。
でも全体的にみれば1mは離れてはいられるし、静かだし。
粗雑な作品もあったけど、半分くらいはまずまず。5〜10点は名作な感じ。
ロンドンで何度か見ているのだけど、縮小版とは言えないまとまりに欠ける展覧会だった。
でも良く受胎告知などが来てくれた。3か月も寝ていて盗まれもせず良かった。予約制が正解。

252 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 00:31:20.76 ID:ARa8rFA80.net
>>251
ロンドンで何度も見てるのでそんなしょぼいレポいりません

というか、上野で見るひまわりやフェルメールって何の意味があるの?

全く無意味だよね

253 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 00:37:50.80 ID:hEodenri0.net
でた! このスレに長年まとわりつく無職のまたまたつまらない自演
そして自分で書いときながら>>252のこと「現地君」とか呼びかけるんだぜ
一人でニヤニヤほくそ笑みながら書いちゃってマジ気持ち悪い

254 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 05:24:57 ID:EBJVeOLI0.net
ホキ美術館展行ってきた
「まるで写真みたい」と思っても接近してみるとやっぱり写真とは違うし
超写実なら描き方はみんな似たようなものになりそうだが作家によってだいぶ違うのが面白かった

額のガラスが鏡みたい(は言い過ぎにしても)に反射してすごい見づらいのもあればそうでもないのもあるが
あれはガラスの質の違いなんですかね?
生島浩のcardとか向かいの幻想ロブスターから見ても映っている自分が見える

最期の小木曽誠の森へ還るが撮影OKだったが
超写実主義絵画を写真に取ってるのはなんかシュールな光景だった

255 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 06:29:00.54 ID:6xPjXbp10.net
ロンドン! ロンドン!
楽しいロンドン! 愉快なロンドン!
ロンドン! ロンドン!

256 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 09:54:55 ID:Pvo0PTYd0.net
お馬鹿なロンドンもついでに

257 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 10:53:04.72 ID:6WNlyhGb0.net
ナショナルギャラリーは
現地のコレクションガイド本にすら載らないような
マイナー作品ばかり来ているので
むしろ解説付きで眺めるのは一生に一度の貴重な機会かもしれない。

258 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 10:57:20.80 ID:nzSv9xH40.net
>>254
そう 確かにガラスが反射して見にくいのが何点かあった
照明とか角度とか もうちょっと気を配ってほしい

259 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 11:12:43.77 ID:teEFuqI40.net
損保美術館ってまだ閉館中だったんだな
せっかく上野と新宿でひまわり見比べようキャンペーンができるのに

260 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 11:50:07.85 ID:27qAIgrR0.net
>>259
てか貸し出してくれりゃいいのにな

261 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 12:09:30.92 ID:Pvo0PTYd0.net
並べて贋作説が注目されるとまずいとか…

262 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 14:47:14.16 ID:B+bAN2Vo0.net
今日の東京都コロナ感染者55人
美術館、博物館は再閉館でしょうね

263 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 14:58:51.18 ID:39aqZ21C0.net
気温も高く、紫外線も強くなればコロナは弱まるっていう希望的観測、
間もなくそれどころか再東京アラートの方へ進みそうになってきたな…

264 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 16:12:20 ID:urpzLN5d0.net
見たい奴は早めに行っとけ

265 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 16:28:42 ID:FV8r2lvb0.net
きもの展が見られなくなるのは困るなあ・・・

266 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 18:48:10.11 ID:giYXN46G0.net
>>261
まじで、全然違うからなあ タッチといい、オーラといい
まずもって、絵のサイズが変なんだよね
花の絵で、ソンポみたいにデカイ絵無いんだよねw

267 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 19:19:17.51 ID:BDCRxfxw0.net
デカいチンポかと空目した

268 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 20:53:42.41 ID:1abOMZdR0.net
>>255
漫画「ギャラリーフェイク」で見たような気がしたが
ぐぐったらキャバレーのCMが元ネタかあ

269 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 21:39:48.84 ID:Pvo0PTYd0.net
>>268
あれってサラが旅行代理店の人の替え歌をロンドンシテイの歌と勘違いしたんじゃない?
明るいロンドン、素敵なロンドン、良い子のロンドンって歌ってるし

270 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 22:32:34.90 ID:Xc6lIjQ70.net
>>239
1つの展覧会でポストカード5枚以内購入したとしても、数10回展覧会行って
ポストカード数百枚溜まっても図録1冊分の重さや体積に比べたら全然軽くて小さいんだから、たいしたことない

271 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 01:02:54.90 ID:iiZ7/neM0.net
ロンドン 7月5日までほぼ完売だね。余ってるのは17時〜 ふざけんな。
前日とかに予約したいのにこんなんじゃ見られないわ。

272 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 01:16:56.25 ID:EVzJBE4Y0.net
>>271
前売り持ってりゃ少し並べば入れるぞ

273 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 01:28:00.76 ID:iiZ7/neM0.net
>>272
招待券は持ってるけど。
朝から整理券配ってて午後に行ったらもう配り終わってるでしょ。そういう仕組みではないの?
15時入場希望なのにそんな朝一9時からなんて行けないし。

整理券が速攻亡くなったのは開幕からの4日だけの話なのかな。

どういう仕組みなのかしら。一枠に何人が200円、何人が予約なし入場なのか表示してほしい。
少しは目安になるでしょう。50人なのか100人なのか150人なのか検討もつかないわ。

274 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 02:16:08.50 ID:JRIdJx3u0.net
ロンドン、こうなることを予想して初日行って正解だった
神田日勝は今のところ当日でも予約できるけどラスト2日はひょっとしたらひょっとするかも

シネコンみたいに3日前からなら予約でもストレスないのにな
10日も3週間も前に予約しないと希望の日時が取れないって最後の晩餐じゃないんだから
急にライブや旅行並みにハードルの高い娯楽になってしまった

275 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 02:53:07 ID:iiZ7/neM0.net
一号館は無料なのに西美はふざけてるね。
一号館は無料にして予約させてキャンセル扱いのを入場させるシステムだったよ。
無料だったらめちゃくちゃに予約されるってことだけどそれでいいじゃん。
館内が空くことになるわけでキャンセル分を入場させられるんだから。
この状態だと何週間も前から予約しないとほとんど入れないことになる。
夜間開館をどこもやめてるが馬鹿なのか。スーパーと同じで時間短くして
密になっただけじゃないか。

276 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 03:46:20.18 ID:MTs/9TiK0.net
何から何まで文句

277 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 07:19:55.47 ID:tAo8LKs10.net
>>275
ホントに行きたいなら、ちゃんと調べろよ
西美は無料入場者もいるから、無料で枠販売したら死亡確定だろ
整理券持ってても、場内人数制限があるみたいで
直ぐには入れなかったから、密にはならん

278 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 08:58:45 ID:NWQScu570.net
>>275
お前いつも文句ばかりだな

279 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 09:22:56 ID:6oIZMVgy0.net
>>273
昨日は招待券客はいつでも入れたみたいよ
整理券の配布もなし

280 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 09:25:49 ID:6oIZMVgy0.net
>>274
いや違う
招待券持ってるやつは最初の4日を外すのが正解
昨日は招待券客はどの時間もフリーで入れた

281 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 09:25:53 ID:hOM4c75b0.net
>>274
3日前に予約開始のほうが、当選回数のチャンスが多くなるからいいね
月に1回に予約開始のジブリ美術館なんかもめんどくさくて嫌いだわ。1ヶ月も前から拘束されたくない

282 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 09:45:07 ID:z+1BVLoe0.net
読売新聞を取ってると毎月A3サイズの印刷した絵が貰えるんだな

283 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 15:38:32.78 ID:XOO39t3x0.net
西洋美術館や主催者側を責めても仕方ない
あちらだって意地悪でそうしてるわけではないのだから

284 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 15:59:16.15 ID:iiZ7/neM0.net
>>279
素晴らしい役立つ情報を有難う!

>>276,278
役立たず。無能。死ね。

285 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 16:13:10 ID:86VM7cA20.net
>>284
公式ツイッター見てくれ
昨日も今日も招待券客用に整理券の配布なし(行けば基本いつでも入れてもらえる)
タイミングによっては入り口で多少待たされることもあるみたいだがせいぜい10分とかそんなもんだろう

286 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 16:28:25 ID:86VM7cA20.net
ところピータードイグ行った人いる?
一昨日たまたま時間が余って大手町→竹橋駅着いたとこでチケット忘れたことに気がついて毎日ビルのサンマルクでコーヒー飲んですごすご引き返したわ
招待券持ってりゃいつでも入れるのかね?

287 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 17:46:36.77 ID:vrVIP0V60.net
>>252
そんなことはないですよ。例えば同じ作品
であっても、常に新しい発見や感想があり、間に
新しい学びがあると、今まで見えなかったもの
が見える。だから何度でも何処ででも、見ることは
意義があります。好きならばね!

288 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 18:25:29.48 ID:tAo8LKs10.net
招待券と前売り券に、格の差はあるのだろうか?
招待券なんて、日展しか貰えない平民(会員から絵を買っているので分けて貰える)だからなあ
ところで、ナショナルギャラリーのショップ激混みなので
日テレのネット販売サイトでヒマワリのマグネット買いました
三密避けたい人は、イイヨ

289 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 18:36:25.32 ID:xLC1XVQ40.net
上級国民用・下級国民用ってか?

290 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 19:16:43.13 ID:6oIZMVgy0.net
>>434
ロンナショの招待券なんて普通に新聞屋がくれるので格などねえよ
チケットショップでも誰が横流ししてるのか知らんが大量に出てるしな

格上なのはプレスとか関係者向けの招待日に入れるやつで図録も無料でもらえるやつ

291 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 20:06:01.31 ID:A1U1li0k0.net
>>286
ピーター・ドイグは6/21に行ったが、いつでも入れた。余裕。当然だが、6/20の西美より人が少ない。

292 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 20:12:11 ID:1I/t2jAk0.net
品川名物、銘菓「東京アラート」(10個入り・税込み990円)、好評発売中!

293 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 20:40:04.33 ID:6oIZMVgy0.net
>>291
ありがとう
土曜に行くわ

294 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 21:45:48.83 ID:iiZ7/neM0.net
>>285
有益な情報を有難う。


千葉市美術館企画展「ジャポニスム-世界を魅了した浮世絵」
延期か。

常設展示室が5階に新設されるんだな。
1階から11階まで全部千葉市美術館てすごいな。
千葉市役所はどこへ行ったんやろか。

295 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 23:56:48 ID:4VHzOyDH0.net
>>290
昔とある展示会の日にち間違えて1日早く行ってしまったら、たまたま関係者の内覧会で入れさせてもらったことがある。ドレスコードが違うから浮きまくってこまった。

296 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/26(金) 01:00:40.21 ID:lZH31hbf0.net
>>295
秋田県立近代美術館とか鳥取県立博物館ですか?

297 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/26(金) 08:14:36.52 ID:M7ZF4+Vo0.net
>>252
展覧会のこと何もわかってないんだねw
どういう切り口で展示内容を見せるか、というのがポイントなのに

現地の○○美術館行きました!
超有名な○○見ました!

↑これは単なる旅行の見物だよw

298 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/26(金) 08:22:24.66 ID:Xk9X8f0D0.net
好きな絵は何度でも見たくなるな
前に見たから十分だと思うならそんなに好きでもなかったんだろう

299 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/26(金) 09:12:03.81 ID:VSPTMJ0H0.net
聖母マリアの顔がまるで別人に 17世紀の名画が家具修理業者によって台無しになる(スペイン)

https://article.yahoo.co.jp/detail/b3e446def75efcfae2b50fc6ed88eb0120f40165

300 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/26(金) 12:53:33.07 ID:aaO6WvpS0.net
こんなもの人それぞれ好みあるからな・・・w

301 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/26(金) 20:24:42.64 ID:g8P/OhnX0.net
>>297
日本の展覧会で見た絵を、現地へ旅行に行った時に
また見るのって感動する
久しぶり!また会えたねwって感じで
俺は、着衣のマハとマルガレーテの白赤青のドレスの肖像画
マルガレーテは、現地→日本→現地→日本だけど

302 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/26(金) 20:46:09.43 ID:9UuLbY0R0.net
神田日勝@東京ステーションギャラリー
予約の間の時間帯を狙ったので、会期末でも密を回避できました。5館共通券最強。
描き方が力強く、大きな作品も多いので、見応えがあって満足できました。
短い画業ながら、情報の少ない十勝で様々な方向性を試していたんですね。がっしりした労働者や壁を描いたかと思えば、カラフルな画室シリーズやミュージシャンのポスターなども良かったです。
その中で、やはり馬は特別な存在感でした。絶筆の馬は解説されている通り、確かに原色が使われていて初期の馬とは似ていて違う。もっと描いていたらどのような作品になっていったのか、と感じます。

303 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 02:19:45 ID:WnOHH+u70.net
小学生か。

304 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 05:35:25.73 ID:5ORU3eUd0.net
おいしい浮世絵展が7/14からスタート
絶対行く!

305 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 05:38:26.67 ID:LzThHNaA0.net
>>304
日付間違えた。15日からだ。

306 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 08:11:36.02 ID:SCDSnHLV0.net
昨日、ロンナショ行ったけど、人数はちょうど良いね
ひまわりのとこに人が溜まってたとこ以外は、1つの絵画に10人以下しか溜まらないし、これから時間制にしてもいいと思った

307 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 08:38:26.34 ID:ykcpJ+/P0.net
>>306
土産物屋混んでましたか?

308 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 10:26:48 ID:pSDSEnAi0.net
時間指定にしても入れ替え制にしないと溜まるんじゃないかと思ったが、
予め余裕をもって入れれば大丈夫みたいだな

309 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 10:28:59 ID:tDowGrHH0.net
>>307
先週、一番混雑してたのはショップだったぞ
ネット販売を推奨するコーナー展示が設けられていたし
話題にならないけど、踊り子の絵はけっこうイイ

310 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 10:47:28 ID:ykcpJ+/P0.net
>>309
あそこせっかくレジ前とか密にならないよう白線引いてんのにそれを超えて並ぶ列は普通に密でワロタ

311 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 11:01:31 ID:OuwsZcSH0.net
>>262
でも、感染者の多くは夜の街関連じゃねーの?w

312 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 11:02:53 ID:OuwsZcSH0.net
>>310
スーパーの客の方が、感染に対する意識は高いんだねw

313 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 11:04:14 ID:OuwsZcSH0.net
>>304
おっ、サンキュー!
中止と思ってから良かった

314 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 11:11:17 ID:ykcpJ+/P0.net
>>262
とりあえず都知事選まではやってると思うわ
ライバル不在の百合子は当然当選すると思うが得票数によっては再びお願いロックダウン発動の可能性あるので行ける人は早めに行くが吉

315 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 11:14:18 ID:ykcpJ+/P0.net
>>312
というかショップ狭くて間隔取れないんだよ
あとロッカーのとことかロビーの辺りはなんの規制もないのでめっちゃ密になってる
密対策は並ぶことが想定されてるレジ前や会場入り口など限られたエリア以外はされてないのであちらこちらに密集団ができてる

316 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 11:16:55 ID:PpdjwkCl0.net
>>1
東京都コロナ2波来てるっぽいね
早く再閉館してほしいね

317 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 12:28:58.22 ID:OuwsZcSH0.net
>>315
まあね、そうでなくてもショップは混むもんなw

318 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 12:31:36.10 ID:OuwsZcSH0.net
>>314
前回、大盤振る舞いしちゃって金ないから
(強制的に休業させるには補償金出す必要がある)、
次やるとしたら緩やかな規制しか出来ないじゃないかな?

319 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 13:00:22.66 ID:DGQv3odm0.net
マジで都内の美術館、博物館はまた臨時閉館すべきだわ
ありえないって
コロナ収束してないのに開けるなよ

320 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 13:24:41.70 ID:aDCXUqak0.net
都知事選終わったら人気取りの必要ないから金ばら撒かずに自粛を強制してくるでしょ

321 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 13:28:14.24 ID:BKY/xzXn0.net
>>320
ということだよ
得票400万とか超えたら自粛警察の力を借りてロックダウンしかけてくると思うわ
美術館なんてイチコロだろ

322 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 13:34:04.65 ID:OuwsZcSH0.net
都知事選、7月5日か!ヤバいw

323 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 14:55:10.30 ID:MwRjQ0ns0.net
27日 東京都、新たに57人コロナ感染

二度目の非常事態宣言まだ〜?

クラスター発生しちゃうから、博物館はもう一度休館になるかもね

324 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 16:29:27.58 ID:ry/y47IZ0.net
えー、本日も東京プリーフェクチャーでは
フィフティーえーなな人の方の感染が確認されました。
このままで推移しますと、再び東京アラートを
発令しなければならない状況がえー参りますということも
シンクされますので、都民の方々はイーチアザーが
ご自分のアクションをポンダーして頂く必要があるかと
かように思っているところでございます。

325 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 16:33:05.53 ID:BKY/xzXn0.net
https://i.imgur.com/JXhs5mn.jpg
割と密だったわ@ピータードイグ展

326 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 18:13:39.20 ID:Vzei8ZLb0.net
>>321
そんなに選挙に行かないだろ。

327 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 18:57:57.86 ID:1TdeFSya0.net
人数制限をもっと厳しくしないとだめだろ
美術館はあんまりガーガー激しく換気も出来ないんだし

328 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 22:22:42 ID:ykcpJ+/P0.net
>>326
百合子は前回290万票
猪瀬直樹は430万票で当選してる(都知事選最多得票)

329 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/28(日) 00:27:33 ID:/1Gr5AlO0.net
文化村の超写実は
※状況によって会期等は変更となる可能性もございます。
とあるから延長するのではないかと思ったけど、日曜で終わりか
ホキが8/1再開だもんな
結局行きそびれた

330 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/28(日) 00:28:50 ID:/1Gr5AlO0.net
>>323
半分くらいが夜の街関連で無症状もしくは軽症が大半のようだから、この分なら非常事態宣言はないんじゃないか

331 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/28(日) 00:42:04.65 ID:Iqan/vAz0.net
5日の投開票が終わったら、山本太郎新知事が緊急事態宣言を再発動させると思うよ

332 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/28(日) 00:48:16 ID:aAAKgFyn0.net
延々一人で書き込んでる輩のオツムの程度がわかる

333 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/28(日) 01:28:27 ID:qcwPXt0d0.net
>>331
ポピュリズムに流される知恵遅れ発見

334 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/28(日) 07:41:07 ID:X0aYVNb+0.net
昨日くらいからフジ早朝に上野の森のKING&QUEEN展のCMを流すようになったけどイギリスから運んでこれるんだろうか

335 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/28(日) 09:15:36.96 ID:KKlxzYEk0.net
>>332 >>333
ネタにムキになってマジレスする低学歴乙
フンガリーおじさん以下のオツムですね







336 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/28(日) 09:36:05.99 ID:KesrjM5E0.net
ロナショ前売り券持ってる人も真面目に200円払って時間指定チケット買ってる人が多いのかチケット持ってれば予約なしフリー来館してもいつでも入れるようだね
最初の4日はなんだったんだ、、、、。

337 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/28(日) 12:33:40.92 ID:x2sgg4/v0.net
かつてない状況だから、対応がぶれるのは止むを得ないさ

338 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/28(日) 12:37:10.20 ID:wGhduIWp0.net
今度は「前売りで待たずに入れる」という情報が拡散してドッと来て入場制限に

339 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/28(日) 13:05:32.18 ID:Gb+Rj7Zl0.net






って打つ時大爆笑と打ち込んでからポツポツ改行してるの?
それとも大って入力して改行、爆と入力して改行とかしてるの?

あと入力してる時実際大爆笑しながら入力してんの?
それとも普通の顔で黙って入力してんの?
他の言葉を知らないようだけど、本当に笑ってるの?

340 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/28(日) 17:13:38 ID:/dIPw0N80.net
まあ、何にせよ予約で人数制限制度は快適ですな
今日やっと三菱の子供 見に行ってきたけど(三度目の正直)
一枚に一人か二人だもんね

341 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/28(日) 23:27:15.91 ID:a1qZ0/YC0.net
ロンドンナショナルギャラリー展は期待値を上げすぎないほうがいいと思う
超一流〜一流画家の作品が来ている割に、見終わってからの満足感があまりない

342 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/28(日) 23:47:39.31 ID:cYcHeROU0.net
美術展の不都合な真実という新書で
◯◯美術館展は目玉数点入れた抱き合わせ商法だと書かれてたな

343 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/29(月) 00:58:28 ID:1Be/qKvu0.net
ひまわりじゃ地味なんだよ
ヴィジェ・ルブランの自画像のような綺麗なお姉さんをスカウトしないと
パリスの審判で三美神連れてくるとかさ

344 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/29(月) 07:22:20.86 ID:bR9qHv8E0.net
ゴッホの花の絵は素晴らしいんだよ
俺が最初に嵌ったのは、花瓶に生けたアミガサユリの絵だったな
絵には見えなかった

345 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/29(月) 11:16:57.01 ID:rkkZNPI50.net
>>342
その目玉も前期と後期に分けて展示するしな

346 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/29(月) 11:59:02.49 ID:Hnv6vDCY0.net
>>329
ホキ美術館行けば良いよ。
東京駅から(運が良ければ)電車一本とバス一本で行けるのだし。

347 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/29(月) 12:00:54.38 ID:Hnv6vDCY0.net
>>342
その本面白かった。
ここ数年美術館あちこち行って何となく感じてた事がハッキリした。

348 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/29(月) 12:44:57.12 ID:AWXuNATT0.net
>>342
でもそれって当たり前といえば当たり前でしょ
あちらだって開館してるんだから

349 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/29(月) 13:00:48.42 ID:RQZKAJdB0.net
>>341
美術館傑作15選みたいなのから来てるのフェルメールくらいだもんね。
セザンヌは大水浴じゃない。このチョイスなんなんて作品だし(老婆の作品なんてセザンヌ展で
見るにはいいけどこれと地味な風景。馬鹿チョイス)。ルノワールも雨傘かボートなら華があった。
そんでイギリス絵画とかいらないから。点数がこんなに少ないのに国や歴史が広すぎてかつ作品の
チョイスもおかしくて本当に虫干し展の範囲を出てない糞企画。何が世界初だって感じ。
至宝中の至宝 ひまわり貸すから他の選定レベルが落とされたとしか考えられない。

セザンヌ2点は蛇足だったね。
https://www.nationalgallery.org.uk/paintings/paul-cezanne-the-sea-at-lestaque
だったらこれ1点で他の作家1点足してほしかったわ。

ルノワールの劇場は反応に困る絵。ずっと見ていたいかって言ったら↓の方を見ていたいね。
https://www.nationalgallery.org.uk/paintings/pierre-auguste-renoir-the-skiff-la-yole

ゴーギャンの花も悪くないんだけどタヒチあるじゃん。この花小さい図版で見てて勝手に
ルドンだと思ってた。

1人1点みたいな制約がある時適当に選ぶと今回みたくなるんだね。人物、風景、静物と
気を配ったつもりだったんだろうが最低の見栄えだわ。

350 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/29(月) 14:17:30.00 ID:FxT0Cmf00.net
朝鮮人がアートを語る

351 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/29(月) 14:17:43.70 ID:FxT0Cmf00.net
爆笑

352 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/29(月) 16:04:10 ID:7oJftL760.net
ロンナショは、去年ゴッホ展があったし、コートールド展のルノワールやドガの絵のほうが遥かに良かったし、
けっこうカブッてるから感動が薄まるとこはあるかもね
とはいえ、クリヴェッリ 《聖エミディウスを伴う受胎告知》なんかは圧巻だから最高だったけど

353 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/29(月) 18:31:33.56 ID:bR9qHv8E0.net
>>349
ゴーガンの花は結構珍しいのと、らしさを感じたのでマグネット買ったよ
ゴッホとセットでね、ホモ達だものw
つか、ルノワールは可愛い女の子の絵じゃないと興味ないなあ

354 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/29(月) 19:17:04 ID:T7rlR4LU0.net
今、ニコニコ生放送でロンドンナショナルギャラリーの生解説やってるね

355 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/29(月) 19:22:40.43 ID:6cdiBJ3C0.net
>>352
ロナショ最初はしょぼいと思ったがまあこっちの期待の方向性が間違ってたわな
知名度はそれほどでもないが受胎告知とかムリーリョとか新たな発見もあってよかったわ
図録買うほどでもないなとは思ったがこれ西美で見たわー10年前に見たわーとドヤるためにミニ図録を買いました
コンパクトでいいね

356 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/29(月) 19:30:59.43 ID:1Be/qKvu0.net
>>349
雨傘は難しいんだと思うわ
アイルランドと共同管理みたいになってて数年おきにダブリンの美術館と行ったり来たりしてるから
確かにボートでもあればだいぶ違ったと思う

357 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/29(月) 21:20:33 ID:WJOEJBPC0.net
新スレ
東京国立博物館 <第11室>
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/museum/1593433205/

358 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/29(月) 21:23:20 ID:bSDOi3LM0.net
先週末、このスレで酷評されてた国立新美術館の古典×現代2020に行ってきたけど、人は結構入ってたよ。
このスレでの受けはいまいちでも、一般のライト層には受ける企画みたいね。
肝心な展示内容も良かったです。特に棚田康司の一本造の彫刻が面白いです。
日本刀は綺麗だし、しあがり寿のパロディ作品も意外と面白い。

日曜はアーティゾンの新しい企画展も良かった。
6Fの鴻池朋子の展示が特に良い。
滑り台を滑ったり、狼の毛皮が多数吊された通路を通ったり、アトラクション要素があって面白い。
展示作品も多くて飽きない。
5Fのヴェネチアビエンナーレ帰国展は、作品がちょっと説明的すぎると思ったけど、見られてよかった。
4Fのパウル・クレーは、どれも小品でインパクトに欠けるけど、点数は多いので好きな人にはいいんじゃないかな。

359 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/29(月) 21:24:24 ID:bSDOi3LM0.net
↑「日曜に行ったアーティゾンの新しい企画も良かった。」です。

360 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/30(火) 12:31:34 ID:opB1Z+cQ0.net
>>358
旧館時代に、いつ行ってもルノワールとか常設みたいにみられるのが好きだったんだけど(企画展は何部屋か使う感じ)、今は常設コーナー少なめ?

361 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/30(火) 15:40:13.37 ID:XwIigOmz0.net
 東京都が新型コロナウイルスの対応で、都の「貯金」にあたる財政調整基金を9割以上取り崩し、財政運営のあり方が7月5日投開票の知事選でも争点の一つに浮上している。自粛や休業要請による景気後退で都税収入の落ち込みが予想され、コロナ対策や東京オリンピック・パラリンピックの追加負担などさらなる出費も避けられない。

まだ1割残っているのなら、是非東京オリンピックを実現&成功させてほしいですよね!

362 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/30(火) 16:33:20.73 ID:Sn78WqWl0.net
>>360
6階:企画展
5階:企画展
4階:4分の3が常設展、残りでパウル・クレー特集

といった構成になっていたので、常設作品の展示は少なかったですね。
6階でやってる鴻池朋子の企画展は、現代アート好きの人でなくても楽しめると思います。

363 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/30(火) 17:33:53.15 ID:yxbL5uUq0.net
>>358
え?パウルクレーやってるのか。
チケット予約しようとしたら他の2つしかなかったからやめたんだけど。

364 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/30(火) 22:13:11.46 ID:m9QuhEMQ0.net
へー、朝 鮮家 畜も芸術理解するんだ?

365 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/30(火) 22:19:23.79 ID:84J3zs9M0.net
セルフ徴用 工の奴 隷が泣きながら長文コピペ貼ってる姿を想像すると笑えて毎日笑顔になるw

366 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/30(火) 22:31:59.67 ID:lVvXEzVn0.net
明日からまた家畜にコピペを大量に貼らせる作業するので
ご期待下さい

367 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 00:15:25.32 ID:DdFFjj9g0.net
>>356
詳しいね。サンキュー。
雨傘とボートは一応今ロンドンで展示してるみたいね。
モネもルノワールも10点前後持ってるけどこれ1点とすると意外といい作品がなくてモネに
関しては最上の選択がこれしかなかった。汗。睡蓮も持ってるが国内にあるものと比べると劣る。
ピサロも地味なコレクションなのね。風景より息子のかわいい肖像持ってきた方が人気出たと思う。
ワシントン・ナショナル・ギャラリーやメットと比べるとすごく地味。

368 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 01:03:29.35 ID:i/4vSj390.net
>>367
2年前にダブリンで見ようと思って調べたから
ウエールズからの船が欠航になって見逃したけどね
ワシントンにあるルノワールのポン・ヌフに来日して欲しいんだが何時になるか…

369 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 02:03:25 ID:DdFFjj9g0.net
カラヴァッジョも見ようとしたのかしら。ポン・ヌフはいずれ来日するさ。
1999年、2011年のワシントン・ナショナル・ギャラリー展で来たけどまたほぼ10年が経とうとしてるのね。
3回目のワシントン・ナショナル・ギャラリー展見たい。やってくれないかな。

370 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 02:53:03.00 ID:DdFFjj9g0.net
しかし日時指定のめんどくせーな。勝手がわかってても面倒なのにジジババにはハードル高すぎでしょ。
コンビニのコピー機とか銀行のATMでも係員呼ばないとわからないのにひどすぎ。
自分がその立場だったらめげるわ。着物展チケット持ってたら時間指定は無料なのに西美の200円て
なに?

371 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 03:58:48.70 ID:F7De+gdD0.net
文句

372 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 11:38:34.14 ID:0RDIp7CQ0.net
ジジババの何割かが諦めてくれるなら
最高やんけ

373 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 11:43:28.16 ID:yXAsFvq50.net
お前らだって爺婆になるころにはチケットの買い方が分からなくなってるかもしれんのに

374 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 12:34:37 ID:UMEuAt6d0.net
というか、この先暇持て余してるジジババが減るから展覧会自体減るだろ
チケットも高くなるだろうしな
海外行かなきゃ厳しいかもな

375 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 12:52:04 ID:qT7lBzSt0.net
>>370
西美もチケット持ってれば日時指定券なくても入れるよ
混んでると待たされるみたいだけど前売り持ってたら次回指定券買う必要はなさそう

混み具合は公式ツイッター参照すればわかるが日時指定券なしで最初の4日を除いて整理券配られた実績はない

376 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 12:54:00 ID:DdFFjj9g0.net
>>373
勝手を知っててこれから年取るのと今スマホも扱えないお年寄りはちゃうやろう。
若い時にあった画期的な物はテレビ、洗濯機くらいじゃろ。

377 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 13:31:55.54 ID:luo21Kmc0.net
>>376
何十年後かにまだスマホなんて使ってると思うか?

378 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 14:53:29 ID:6drRo6H/0.net
東博の着物展は、自分史上最高にカラフルでド派手な展覧会で凄い良かった。
いつも図録買っても見返さないから絵葉書で濁してきたが、今回は図録買わなかったことにモヤモヤする。
コレクションのためだけに通販で送料払って新ためて図録買うか超迷うわ。

379 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 15:49:24.13 ID:qU/SmUaN0.net
あぁ、韓国は海外から美術品貸してもらえないから、日本で美術鑑賞するしかないのか
三流国家は信用ないから大変だね

380 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 17:09:24.46 ID:6drRo6H/0.net
コロナに際して親日の韓国人がツイッターで言ってたけど、韓国は高齢者もみんなスマホでわからないジジババは置いてけぼりらしい。
韓国の世界経済競争に対する過剰最適(当然国民生活の犠牲もあり)を見ると、
世界一「安心」とか「配慮」に拘って、社会変革が遅くて生易しい日本と真逆だなと。

381 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 18:04:04.22 ID:zXTkrkVc0.net
子供のころは毎日放課後は近所の原っぱで土まみれになるまで遊んで、
草むらに秘密基地とか作ったり、息が上がるまで追いかけっこしたり…
母ちゃんが「ご飯だよ〜」って呼びに来るのを待って帰ってた。
うちに帰ると、皿の上に刻んだキャベツとハンバーグと目玉焼き、
その横にはポタージュスープとウルトラマンのイラストの茶碗に盛られたご飯。
今は原っぱなんかに行かなくても自宅でみんなとスマホでつながっていられるし
テイクアウトの惣菜でおいしいものが食べられるいい時代になったものだ。

382 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 18:33:15.57 ID:mDt9xF9C0.net
横浜そごうで、ラリック展やってたのな
会期少ない今になって気がついたw

383 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 21:05:10.26 ID:DdFFjj9g0.net
>>377
ICチップを頭に埋め込むのが主流になってるからね未来は。
下敷き型PCは出ると思うけどスマホは息長いかと。
micro sdカードって最悪ね。買って数日で失くした。笑。またAmazonで注文。

384 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 08:53:58.08 ID:qUfQGEmb0.net
>>383
1日中ここに出入りして書き込み

気持ち悪い

385 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 13:01:42 ID:s87eDlRJ0.net
東京コロナ100人超えた
展覧会行くならお早めに!

386 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 13:33:11 ID:qS2Dovys0.net
いやぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁあぁぁぁぁあぁぁっぁあっぁあ

トンキンコロナ105人

うわぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあぁぁあぁぁあ

387 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 14:05:02.23 ID:oi5STz3i0.net
もう都にはお金ないから、休業要請は無理だよ
第一、選挙対策で検査の絶対数を増やしてるんじゃね?w

388 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 14:09:10.46 ID:s87eDlRJ0.net
>>387
その通りだね
だから来週月曜日以降、圧倒的票数で再選された百合子が都内のみならず全国の自粛警察の力を背景に自主的な休業要請が発せられる
もちろん民意なので逆らえるやつはいない

389 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 14:28:22.18 ID:t+ibVKAj0.net
東京都の新規感染者数100人超え来たな。
明後日土曜日から再び封鎖されたりするのだろうか?

390 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 17:26:02.21 ID:SRwpPUXF0.net
知らない人もいるかもしれないから貼っとこ
https://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=post_311.html

【有効期限延長の対象となる株主優待券】
2020年5月31日有効期限の株主優待券のうち、Bunkamuraザ・ミュージアム/五島美術館 共通ご招待券
【有効期限の延長】
2020年11月30日まで有効期限を延長いたします

なお、2020年5月中旬発送予定の株主優待券につきましては、予定どおり2020年11月末までの有効期限とさせていただきます。

391 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 17:40:17.98 ID:oi5STz3i0.net
>>388
えっ?選挙終わったら目立つ必要ないから、
何故か感染者数は減るのかと思ってたw

392 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 18:27:28.77 ID:N8BqW8ge0.net
選挙あけた七夕あたりから
また自粛になるん?

393 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 18:53:30.71 ID:aGBpgWd60.net
トンキン臭そう

コロナ汚染されてるせいかな

394 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 19:05:51.18 ID:aGBpgWd60.net
>>1
またブルーインパルス飛ばせばいいじゃんwwwwwwwww

感動するんだろwwwwwwwww

トンキン哀れwwwwwwwww

395 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 19:07:11.35 ID:p6dBl9QQ0.net
無職で良かった…
ボンカレーと資生堂パーラーのハヤシビーフそれぞれ1か月分有るから何の心配もない

396 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 21:07:43 ID:0WifT8L80.net
>>384
お前のその何の意味もないレスなんなの?馬鹿なのおまえ。

397 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 21:28:26 ID:F6W0jQIB0.net
朝鮮人イライラしてて笑うw

398 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 21:42:52 ID:b96ezjK00.net
ロナギのミュージアムショップは袋が無料
きもの展は有料

399 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 21:44:15 ID:qlKr9yxS0.net
>>395
あと、フジッコとかの野菜の水煮やレトルトのポテトサラダ、
カップ麺、缶詰、サトウのごはんとかあると、もう一段安心できるよ。
うちはマスクとティッシュ&トイレット・ペーパー、
シャンプーやソープ類は1年分以上あるYO!

400 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 22:02:50 ID:2idZVt0E0.net
>>385
お早めに、と言われても
日付指定が二週間先なんだな…
微妙なところだな
しかも県をまたいでの観覧なんだな

ロンドンナショナルギャラリー、
グッズでミニチュアキャンヴァスある?
通販や公式サイトには見当たらない
もしターナーの絵があるなら欲しいな

401 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 22:13:36.40 ID:PrVrYTYt0.net
今のうちに展覧会を見に行っておけよ
きっとまた休業しちゃうぞ

402 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 22:34:52.93 ID:6He6BHie0.net
>>400
ないよ

403 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 22:47:34.95 ID:2idZVt0E0.net
>>402
ないのか…残念
サンクス

>>401
地元の美術館の特別展のは
コロナで閉館の心配もなく楽勝で行けるから
それを心のよりどころにしてる
前売り券を買ってるけど、
やっぱり日付指定なしでいつでも行けるという余裕がうれしい
東京の美術館ほど混まないし

404 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 23:09:11.00 ID:e4B/WZGB0.net
するにしてもハイリスクから自粛させていくだろうから、少なくとも当面美術館は大丈夫じゃないか
美術館を休業させるようなことになったら大変だ

405 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 23:26:25.08 ID:S1yRYqUD0.net
>>390
静嘉堂も有効期間延長になっているね。

406 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 23:57:05.89 ID:6He6BHie0.net
>>404
美術館を自粛させる意味はあまりないと思うが不要不急の施設であり公の施設が多いため要請されると断れないし閉館することで周囲に対するプレッシャーの波及め大きいことから俺は生け贄にされる可能性は高いと踏んでる

まあ行ける時に行っといたほうがいいのは間違いない
コロナに限らずだが

407 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/03(金) 00:01:01.37 ID:KgXmO7cT0.net
>>406
感染者が多数出てる夜の街関連が先だろ

408 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/03(金) 00:54:18.23 ID:Yb8CGl+/0.net
ロンドン・ナショナル・ギャラリー展はオランダ絵画部門は素晴らしい。
ルネサンスとスペイン絵画もよい。
この3章はかなりよい。

あとは糞構成すぎてつらい。イギリス部門と風景画の数々がまあつまらない。

最後のフランス絵画部門はモネがなかったらどうしようもない構成。

イギリス部門と風景画の数々まじどうでもいいの揃ってる。

409 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/03(金) 11:28:05 ID:Yb8CGl+/0.net
ロンドン ショップに入るのすら待ちなので入れなかった。なんであんな狭いスペースで。
外の休憩スペース使ってやればいいのに。

410 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/03(金) 12:08:36.14 ID:SlfjuLbf0.net
>>409
ショップ、
いつもの場所じゃないの?

411 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/03(金) 12:17:09.75 ID:fXFq9Ufc0.net
>>408
ターナーやカンスタブルは目玉中の目玉だから
まとまった点数はまず貸してくれないでしょ。

412 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/03(金) 12:30:10.64 ID:SlfjuLbf0.net
コロナ、
東京で今日も百人越えか
本気で休館かな

413 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/03(金) 13:35:59.80 ID:enACpJnv0.net
都内で3日に報告された新型コロナウイルスの感染者は124人
このままの数字が続けば、自主的に休館する施設が増えるでしょう
現在開館している所は今のうちに行っておくべき

414 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/03(金) 13:50:56.49 ID:ZN0KSPsh0.net
>>413
これで都民の選択が日本の未来を決める事となった
このまま前進するのかよく考えて投票してくれよ

415 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/03(金) 16:53:06.23 ID:ykcbM+uX0.net
来年のオリンピックは威信をかけて成功させるべきだから是が非でも
百合子に当選してもらって税金をつぎ込んで頑張ってもらいたい
そうすれば東京は明るい 展覧会も無事に続く

416 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/03(金) 18:31:51.35 ID:/jupFV6K0.net
>>410
グッズ売り場のスペースの人数制限をしてるよ。俺も行列に並んで待つのが嫌だからスルーしたわ
ほんと、もっと広々としたスペースをグッズ売り場にすればいいのにと思った

417 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/03(金) 18:51:24.90 ID:GOr8mw1W0.net
展示室内に入れない輩が、ショップでたむろしてるんでしょ
一号館みたいに、閲覧者だけ入場可にすれば良いのにな
今来てるターナーって良いの?ターナーってその他大勢要因のイメージ
良い絵だけど、見つめる人があんまりいないコローみたいなw

418 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/03(金) 19:35:11.46 ID:PY3h3FMd0.net
グッズ販売が最も感染リスク高そうなのになあ

419 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/03(金) 23:59:54.45 ID:vd+3F7i40.net
>>417
ターナーはデカくてターナーっぽいのご来てるよ
一昨年損保でやったターナーはゴミしかなかったけどね

420 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 00:08:47.17 ID:mQNoykhg0.net
唐モノ唐絵ばっかりじゃな・・・w

421 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 00:22:04.70 ID:vw7Y/hQZ0.net
ロンドンは巨匠が勢ぞろいしてるのは確かだがなんでこの程度の絵ばっかてのが多いね。
西洋美術館のコレクションと合わせて展示できたらそりゃあ華やかな展示になったでしょうね。
ポーラ×ひろしまみたいな。

オールドマスターに関しては西美が引き立てる方だが、フランス絵画にいたってはロンドンの方が引き立て役になりかねない内容。
セザンヌなんて西美の方がよっぽど名品じゃん。

422 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 01:30:29.48 ID:xxv9VhD40.net
今日、西洋美術館いってきた。
でもけちって常設展のみ。
ひまわりにいまいち惹かれなくて常設展でいいやと。
常設展でも結構楽しめるからね

423 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 02:15:40.22 ID:vw7Y/hQZ0.net
マネの作品が登場したね。松方コレクションじゃなかったらどうでもいい作品。
松方コレクションは二度と復元できないんだからまともな作品の購入に回してほしかった。
あと寄託のロセッティが寄贈されたのね。松方コレクション展の時高い位置にかけてあって
よく見えなかったけどよかったよかった。既に収蔵されてる作品の質が飛びぬけてるからね。
ブーグローの初展示もよかったわ。

424 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 05:52:45.08 ID:fi0/VEbf0.net
東京都で新たに124人感染

また規制されそう・・・

425 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 06:38:47.13 ID:fi0/VEbf0.net
バンクシー展@横浜アソビル行ってきた。
スマホで各作品の説明が聞けるのは便利。良心的だが説明が長いので足が棒になる。
作品は説明の番号順に並んでいるわけでは無いので殆どの場合で作品の番号を入力することになる。

普通は音声ガイドに500円程取られることを考えれば入場料も世間並み。
イヤホンをお忘れなく。

426 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 08:00:16.76 ID:fGpADrF/0.net
>>421
え?
西美のセザンヌ名品なんかあれ?
セザンヌ研究的に価値がある的なこと西美発行のガイドに書いてあったが絵そのものは全く褒めてなかったぞ

セザンヌはナショギャから来てる奴の方が比べてみても素人目にははるかに出来が良いと思ったわ

427 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 08:01:26.95 ID:fGpADrF/0.net
>>422
寄託品のムンク 出てるよね
旧松方コレクション

428 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 08:09:10.04 ID:WYPTuHSg0.net
>>421
最近コートールド展あったから、何となくわかります
コレクション集めるのに尽力したのが、コートールドって展示の終盤に説明あったから
いらない絵をナショナルギャラリーに押し付けたんだねえって

429 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 08:14:44.62 ID:fGpADrF/0.net
コートールドギャラリーは改装のため閉館してたからあれだけの絵が持ってこれたというのもあるよね
ロナショの代表作例えばターナーの機関車とかははさすがに持ってこれない
オフィーリアはデートだったか?

430 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 10:54:24.66 ID:2OOkbOxW0.net
オフィーリアはテートで溺れてるよ

431 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 11:55:30.60 ID:vw7Y/hQZ0.net
>>426
ナショナルギャラリーのセザンヌは塗り残しがないからでしょ。
キュビスムに繋がる片鱗も見られるし。価値が高いのはロンドンの方かも
しれないけど俗にいうよくある絵。西美の方は類例がない美しい絵。
西美の方がずっと見てても飽きない絵だよ。

>>428
ひまわりやルノワールのボートはコートールドの基金かなんかで買ったんだっけ?
コートールドに持っててもらいたかった。コートールドに個人蔵のが含まれてたけど
あれなんだったんだろ。寄託作品のも来たってことか?

大昔、横浜美術館で開催されたビュールレ・コレクション展にゴッホの糸杉が含まれてたんだけど
その後ロンドンナショナルに入ったんだよな。この時のビュールレコレクション展、財団と個人蔵?
の含んでたみたいでその後いくつかが市場に出てた。だからコートールドに出てたマネが今後
持ち主が返してって言ったら離れる可能性無きにしも非ずなんだな。

432 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 12:44:58 ID:EfMgkCEP0.net
ゴミみたいな内容の駄文乙

433 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 12:45:20 ID:fGpADrF/0.net
>>431
俺には全く良さが分からねえ
この絵の良さについて解説してくれよ
セザンヌと言われなかったら素通りするわ

http://collection.nmwa.go.jp/P.1978-0005.html

434 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 13:17:39 ID:vw7Y/hQZ0.net
>>433
それは凡作だよ。

435 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 13:27:15 ID:MNcm+UMe0.net
巨匠だからって、どんな絵でも良いってわけじゃないからな。凡作も多数よね

436 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 13:36:06.34 ID:fGpADrF/0.net
>>434
というかいま常設展で展示されている奴だぞ

じゃあもう一枚展示中こっちの良さを語ってみろ

http://collection.nmwa.go.jp/artizeweb/search_7_detail.php

ナショナルギャラリーの二枚に比べてこっちの方が素晴らしいと思う根拠を述べてくれ

俺は時間待ちで先に常設の眠いセザンヌみてからいったらからロナショのセザンヌの出来の良さに驚いた訳だがセザンヌは西美の常設の方が素晴らしいと思える感性がよく分からない

437 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 13:49:15.83 ID:vw7Y/hQZ0.net
あんたは塗り残しがない絵がいい絵だと思ってるだけでしょ。

438 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 14:18:25.16 ID:fGpADrF/0.net
>>437
だから早く常設の二枚の方が上という根気を言ってくれよ
まさか塗り残しがあるから素晴らしいとでも言ってるのか 

塗り残しあってもビュールレコレクションの老庭師とか未完成らしいけどこれってこれで完成でいいのでは?と見た瞬間イケてると思ったよ

http://meiga.shop-pro.jp/?pid=130627415

しかし西美の2枚は別にイケてないというかナショギャより上と言えるほどの作品ではないと俺は思うので素晴らしいと思える根拠をセザンヌ初心者の俺に教えてほしい

439 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 14:21:44.95 ID:WYPTuHSg0.net
その作家の作風だよねえ
スーラとか、点描じゃない絵もあるけど
点描の絵の美しさと緻密さは、惹きつけられる物があるからなあ

440 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 14:26:27.69 ID:fGpADrF/0.net
もちろん今回来たセザンヌ二枚は水浴図とか傑作もあるナショナルギャラリーの中でのよりすぐりではないというのは俺にもわかる
しかし西洋美術館常設展にある二枚よりレベルが低いとは思わない

塗り残しはセザンヌ後期の特徴でそれが出ている西美の作品はしょぞする意味はあるとは思うが作品単体そのものは別に出来が良いとは思えない

441 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 14:32:45.53 ID:fGpADrF/0.net
セザンヌだろうがモネだろうがスーラだろうが全ての作品が傑作なわけではない
どの絵が傑作でどの作品が凡作なのかは主観によるので正解というものはないと思うが少なくとも優劣をつけるにはそう思う根拠があるはず
それを言ってくれと言っている

塗り残しがない作品はセザンヌではない
俺は塗り残しにこそセザンヌの良さを感じる
だから塗り残しのないセザンヌはクソ

↑こういう意見は賛同できないが根拠としてはありだと思う
根拠を言わずに優劣をいうのは単なるマウント

442 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 15:06:51.96 ID:fGpADrF/0.net
逃げたか、、、、

443 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 15:16:14.40 ID:e1bodC640.net
職場から緊急メールが来たから何事かと思ったら
コロナ陽性者の数が急増しているから
来週から7月いっぱいは在宅勤務に戻す、と。
ついでに「無駄に外出するな」という意味のことも書いてあった。
再びいろいろと閉鎖され始めるんじゃないかな?

444 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 15:19:08.74 ID:/Ld6jB2b0.net
ドイクとナショギャ早めに行っといてよかったわ

445 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 15:50:14.18 ID:WYPTuHSg0.net
モネはあんまり作品に差がない感じはするな
シリーズ物で好きとか、色合いで好き嫌いとかは有りそうだけど
等身大の娘の絵だけマグネット持ってる、珍しかったし、美人だったから

446 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 15:59:14.34 ID:fGpADrF/0.net
>>445
モネは長生きしたから時代により作風の違いはあるでしょ
例えば人物画見てもボストンにあるラジャボーネズと日傘は同一人物(カミーユ)を同じ画家が書いたとは思えない

https://artmuseum.jpn.org/mu_jyaponersu.html
http://www.artmuseum.jpn.org/mu_higasa.html

447 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 16:08:46.76 ID:fGpADrF/0.net
ちなみに上の二作品は同じ年に描かれたものです

448 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 16:30:57 ID:WYPTuHSg0.net
>>446
上の絵のマグネットだ、持ってるの
娘だと思ってたけど、嫁だったのかw
この絵だけが、ちょっと違う作風だと思ったので買いました

449 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 17:52:08 ID:MNcm+UMe0.net
生前、日本旅行してほしかったな、ジャポニズムの画家たちは。絵のほうは日本旅行してるから感慨深いが

450 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 19:19:00 ID:nrW5l1dX0.net
>>425
なるほど、この方法だと音声ガイドを毎回消毒しなくて済むな

451 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 20:58:57 ID:murJGxuI0.net
国立西洋美術館、
もしコロナで二回目の休館ってなったら
再来年の春までずっと休みにするかもね

452 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 22:18:12.94 ID:CLwZFFyl0.net
>>446
上の絵いいな。
モネが描いたとはちょっと思えない

453 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 22:26:09.52 ID:CLwZFFyl0.net
西美のセザンヌは確かに惹かれないな。
セザンヌ自体があまり好きじゃないのかもしれないけど。
というか、>>436のようないかにも印象派ぽいタッチで、いかにもありがちな風景描かれると、よほど良くないと琴線に引っかからないというか。
よくある絵だねで終わってしまう

454 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 22:30:30.88 ID:CLwZFFyl0.net
435じゃなく>>433
昨日西美いったけどちょっとだけ見てほぼ素通りしたな。
でもそういう絵でも心境によっては名作に見えたりもするんだけど。
多分余命宣告受けたりすれば名作に見えるんじゃないかな笑

455 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 02:30:30.91 ID:Qhelr4N/0.net
せっかく嫁さんが和服着てるし、顔も含めてしっかり可愛く描きたいと思ったんじゃ無いの?
印象重視は傍に置いて

456 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 04:45:48 ID:7MSbbZ7K0.net
>>442
めんどくさい

457 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 08:05:26.75 ID:Du7E3wxm0.net
毎月第1日曜は東近美の無料観覧日だったのになくなったんだな
ぐるっとパスも入場から割引に変更になってるし

458 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 09:53:01.88 ID:BZROOmhr0.net
インフルエンザは10人に1人感染するのに、コロナは東京ですら1000人に1人。
宮城は3000人に1人。
岩手は驚異の0人。
しかも感染者の大半は無症状や軽症。
何が怖いのか本当にわからない

459 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 10:15:09.06 ID:1LG6/Ipa0.net
世界中に死者が溢れ、国内では経済と引き換えにこれだけの対策をしても医療崩壊寸前まで行ってたのに?
何が怖いって、こういう人が未だ多くいるから感染者が減らない

460 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 10:21:10.80 ID:p27qdp3+0.net
>>458
インフルエンザは予防接種ワクチンもあるし
タミフルやリレンザなど薬もある
新型コロナはどちらもない
そして新型コロナの患者の三分の1が
陰性になった後も後遺症に悩まされる現実

怖いのがどちらかわからないのは
脳が既にやられてるのではw

461 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 13:06:25.59 ID:CwmSOpV80.net
風俗に安心して行ける世の中に戻ることを願ってるわ
お爺ちゃんになっちゃうと何かと不自由だもんな

462 :457:2020/07/05(日) 13:29:33.21 ID:PiGujvq/0.net
>>459
医療崩壊しそうになったのは無症状も軽症者も病院やホテルに隔離入院させたからじゃん。
医療施す必要のない人まで入院させて世話したらそりゃ医療崩壊も起きる

>>460
ワクチンや薬があっても感染者や死者数がコロナを大きく上回るからなぁ。
コロナなんてワクチンも薬もないのにインフルほどの被害もない。
3分の1が後遺症ってのは何情報か知らんけど胡散臭いな。コロナって大げさに煽る情報であふれてるから

463 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 13:34:42.44 ID:PlrkPbHi0.net
きょうは東京は200人を越えるかな?
それとも一気に300人?

464 :457:2020/07/05(日) 13:55:47.11 ID:PiGujvq/0.net
いまだに岩手0人ってウケるよな。
死者数ならともかく、感染者だよw
何が怖いんだ、こんな感染力弱いウィルス。
インフルのほうが100倍怖い。

465 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 13:57:30.92 ID:/2Ckbp0j0.net
>>462
お前ブラジルのボウソナロ大統領みたいなやつだな
インフルのほうがもっとすげえんだぜって妄想どこから来てんだ?
志村けんや岡江久美子や岡本行夫みたいな有名人がインフルで死んだってニュース聞いたことあるか? ないよな?
「感染者や死者数がコロナを大きく上回るからなぁ」なら、有名人もコロナよりいっぱい死んでるはずだが?
しかもコロナで死ぬやつは隔離されて人工呼吸器やらの手厚い治療を受けてそれでも死んでる
インフルと比べるのがアホ

466 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 14:06:11.78 ID:Me1XNuyQ0.net
正常性バイアスと言う言葉があって、そういう考え方の人
(俺だけは大丈夫とか、インフルと何が違うのん?別に気に
する必要ないのではと言う人)が今回の感染拡大の一番の
元凶と言われておる。

467 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 14:07:24.67 ID:Z7gDtr7d0.net
緊急事態宣言&外出自粛・営業自粛&マスクしまくりでみんなが必死に努力してやっとここまで抑えたら

>何が怖いんだ、こんな感染力弱いウィルス

日本人がこういう人間ばかりだったら今ごろ死者数は数万人規模だったろうな

468 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 14:53:40.27 ID:CwmSOpV80.net
無職だと軽くトリアージされそうで怖い

469 :457:2020/07/05(日) 14:56:04.37 ID:PiGujvq/0.net
>>465
有名人が死んだとかどうでもいいんだよ。
志村けんが死のうと無名の高齢者が死のうと同じこと。死者が一人増えるだけ。
データで語ってくれ。

470 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 14:56:48.45 ID:CwmSOpV80.net
無職だと軽くトリアージされそうで怖い
と言うのはある

471 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 15:15:31.99 ID:VX2kdW3o0.net
こんな超厳戒態勢の中でも、国民全体からすればごくわずかな有名人にまで被害が及ぶぐらいだから
そうじゃないインフルエンザとは比べるべくもないな

472 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 15:20:21.51 ID:e2egZzQe0.net
脳がやられてるとか煽るなよ
美術板なんか繊細な奴が多いんだから
根に持たれても面倒くさいだろ

473 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 15:33:47.47 ID:BZROOmhr0.net
インフルエンザよりコロナのほうが怖い理由は、有名人が何人か死んでるから。

ってこと?
てかノーベル賞の専門家とかあまり頭から信じないほうがいいよ。
彼らの予想あまり当たってない。

474 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 15:35:05.42 ID:PlrkPbHi0.net
111人か  減ったね!

475 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 15:36:05.89 ID:6s7IWdKs0.net
クルーズ船でインフルエンザが感染爆発して死者もたくさん出ましたなんてニュース聞いたことない

インフルエンザをコロナと一緒くたにするって発想がマネできねえ

476 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 15:38:28.18 ID:5FSNdM/40.net
岩手なんて日本経済にほとんど貢献が無いってことだろ、

477 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 15:51:43.80 ID:nZsnfTbC0.net
インフルエンザ怖い怖いて強調されても、インフルエンザで死んだ人誰も知らないから嘘くさいと思うだけ
毎年外出自粛とかぜんぜん何にもしてないのに、それでも死ぬんはせいぜい貧困独居老人とか老人ホームの超高齢者ぐらいだろ
なんでそんなのと今のコロナ比べるん?

478 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 15:51:58.72 ID:e2egZzQe0.net
>>476
あれはあえて検査の仕方間違えてるんだろ。大胆な作戦で評価できる。

479 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 16:40:33.66 ID:ke0qPEBj0.net
ワクチンなし、特効薬なし、感染力高め、再感染・再発あり、後遺症あり
社会的な長期隔離・偏見あり、状況によっては見殺しにされる

インフルエンザとは違うだろ

480 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 16:47:27.83 ID:p27qdp3+0.net
>>462
新型コロナ 後遺症で検索してみ

481 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 16:47:38.53 ID:gDM2GDKH0.net
後遺症見ると本当にかかりたくないなって思う
未だに未知の部分多いのもでかい

482 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 16:56:39.37 ID:BZROOmhr0.net
>>475
インフルと一緒にはしてないけど良い比較対象だな。
感染症のレベルを考えるとき大事なのは何だと思う?
(国内の)死亡者数でしょ。

感染者数なら新型より旧型コロナ(つまり風邪)のほうが多いんだし、感染者数が多ければ怖いとはならない。

死亡者数がインフルエンザのほうが圧倒的に多い。
重要なのはここ。
有名人が死んだとか、クルーズ船で感染爆発したとか、外国では死者数が半端ないとか、何でポイントからずれたことばかり考えるんだろ。

483 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 17:13:21.68 ID:ke0qPEBj0.net
>(国内の)死亡者数でしょ。

わかってないな
死亡者数以外にも感染の範囲や規模、症状(後遺症)の内容、社会的な影響などトータルで大事だ
インフルエンザで毎年大勢死んでもさほど問題にならないだろ

484 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 17:17:40.18 ID:BZROOmhr0.net
>>477
インフルエンザがきっかけで死んだら肺炎死(年間10万人いる)の中にも含まれたりするからだろな。
その場合は直接死因は肺炎だけど、インフルエンザが間接的な死因。
インフルエンザが直接死因の死者数は年間3000人。
間接死因も含めると1万人。

コロナも、コロナをきっかけに体調悪化して持病で死んだと診断されればコロナは間接的な死因となる。
公表されてるコロナ死者数には、間接的死因も含まれてる

485 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 17:24:36.01 ID:BZROOmhr0.net
>>483
日本において感染の規模も症状もインフルのほうが大きい。
範囲・規模→コロナは東京ですら1000人に1人。田舎は更に少ない。インフルは全国で10人に1人。

症状→コロナは感染が始まってから半年で感染者は多くて1000人に1人。死者1000人弱。
インフルは10人に1人感染し毎年1万人死ぬ。
後遺症はコロナもインフルもあるけどコロナはまだ豊富なデータないから不明

486 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 17:28:39.25 ID:BZROOmhr0.net
日本じゃなくて世界で見ろ!って言うんだろうけど、世界を一緒にして考えるのは愚か。
なぜなら、国によって習慣も文化も医療制度も医療技術も体質も全然違うから、コロナのかかりやすさも全く違う。
そういう意味でコロナはイタリアやアメリカなどでは怖い感染症だが、日本などアジア圏では別に怖くない

487 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 17:29:34.62 ID:tE0Rpmu80.net
どうでもいいよ
別のところでやれ

488 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 17:42:07.02 ID:BZROOmhr0.net
下町風俗資料行くためにわざわざ上野きたけど、コロナで閉館早まってて間に合わなくてゲンナリ中。

489 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 18:15:12.08 ID:1yK5CVZI0.net
前にここで、横浜そごう美術館のパスポートの
有効期限が1ヶ月延長というハガキが届いたと、
書いたものだけど

期限までに非常事態宣言があって、公式サイトには
5月18日までの期限のものは使えますとあったから、
ラリックのだけは見られるかな?と思ったら、
何と8月の応答日まで延長して貰えた

流石デパートさんは違うね!w
まあ行くと、中でお昼食べてロフトか紀伊国屋で
買い物しちゃうから、そごうの思惑にハマってるけどさw

490 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 18:25:56.59 ID:0QjDZKpw0.net
いいですね。オペラシティアートギャラリーは延長してくれませんでした。4ヶ月も休館してたのに。

491 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 19:59:22.26 ID:PlrkPbHi0.net
>>488
せっかくのついでだから、個人接客してくれるところで1杯飲んで帰ればよかったのに

492 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 20:12:49.70 ID:PKJtgaqZ0.net
>>482
>死亡者数がインフルエンザのほうが圧倒的に多い。
>重要なのはここ。

国全体で死にものぐるいで抑え込みにかかってそれでも死人が出ているコロナと、ただ野放しのインフルエンザの死亡者数を比較してドヤ顔w
ホンマもんの馬鹿を見てしまった。。。

493 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 22:20:28.17 ID:nx5dHqPK0.net
ドレス・コード?─着る人たちのゲーム@オペラシティアートギャラリー
見るのに時間がかかる
普段は常設展で使う上の階も企画展で使っている
私はあまり興味のない展示をさらっと見、映像を見るのを途中で切り上げたが、90分ほどかかった
19時終了なので、18時入場の予約はやめといたほうがいい

展示品はここ1世紀ほどに作られた服と、服や流行に関する資料、服にまつわる現代美術
服と資料は分かりやすく楽しいのに対して、現代美術の選択がちょっと弱かった気がする
スペースが狭いから仕方ないのか

494 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 23:17:52.12 ID:XiijxFRa0.net
ふくやま美術館 コロナ

495 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 00:13:52.66 ID:3bont0p10.net
>>458
岩手は感染者が殺されそう。銀河鉄道999の懺悔の国みたいに。

496 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 00:15:03.96 ID:3bont0p10.net
>>493
アントワープ美術館展以来行ってないわ。

497 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 14:12:56.63 ID:KWOXmxpg0.net
 
 全世界の新型コロナウイルス感染者が1000万人を超えた中、一日の新規感染者が
20万人を超えるほど感染速度が速まっていることから、新型コロナウイルス流行の第
2波に対する恐怖が現実のものになりつつある。感染力が最大で6倍高い「変種コロナ
ウイルス」が登場したとの分析もある。
 新型コロナウイルスの一部変異グループ、いわゆるGH型の場合、感染力は6倍高い
と推定されるという。

498 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 14:50:45 ID:XYSFhvyr0.net
そいや中国で新型インフルエンザも発見されたからインフルエンザにも注意な。
宿主は豚で、人に感染する特徴を全て備えてるらしい。

499 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 16:14:13.73 ID:JDv9bkna0.net
抗体が2〜3か月で消えて集団免疫が形成されない可能性もあるって記事もあったな
3年ぐらいで落ち着くと思ったけど、天然痘コースは勘弁して欲しいよね

500 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 16:19:05.54 ID:U0rbck0Y0.net
違う板でやってくれないかな

501 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 17:04:20.76 ID:xys4km+90.net
ここ数日でナショナルギャラリーの
日時指定枠が一気に埋まったね。

やはり、再び閉館になる可能性を
みんな感じ取っているのかな…

502 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 17:36:22.05 ID:+4HUMeq00.net
5日連続で都は100人越え
次の日時指定券発売があるかどうかも微妙だな

503 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 17:55:18 ID:z3q4RSEO0.net
ロナギときもの展、先週行っておいてよかった
都美の浮世絵は様子見

504 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 18:24:46.64 ID:VNdF/XPz0.net
都美の浮世絵は行こうと思ってるけど、その前にボストンの払い戻しなんだよな
今週末に、ふらっと西美に行って ついでに払い戻ししたいんだけどなあ
入れるかな?

505 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 19:17:09.86 ID:UUW9E58l0.net
ロナギは西洋は中止にして大阪展だけにしとけば良かったんだよ

506 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 19:44:57.87 ID:QW+Vf1fL0.net
ロナギって何かと思ったw

507 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 20:26:38.50 ID:nuGpr/ph0.net
鹿児島のショーパブでクラスター86人だとよ。感染力絶対高まってるだろこれ。
もう時間の問題だな

508 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 21:59:11.94 ID:3WyitYD20.net
おだまり男爵

509 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 23:31:12 ID:KWOXmxpg0.net
ロナギャは無事に大阪に巡せるのか?

510 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 23:48:24 ID:ErAdUCpz0.net
アルルの家が戻ってくるまで松方コレクションとしてお預かりすると言うのも悪くないな

511 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 23:58:48 ID:ErAdUCpz0.net
家じゃなく部屋だな

512 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 03:18:07.45 ID:0U39rqjE0.net
絵画ってその時の気分で見え方が結構変わる。
音楽みたいなもんかな。

513 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 06:32:40.75 ID:sXIG8Pn40.net
おフランスじゃねーか
あの絵、良いかねえ?つか、日本国内巡回し続けてるイメージだけどなあ

514 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 12:58:28.53 ID:hZ2UjUxf0.net
>>464
だって岩手は病院いく方が密になるし。

515 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 13:21:46.59 ID:J0m0yWJ10.net
あんまり関係ないけど、緊急事態宣言が全国に拡大された時に秋田県知事が
「秋田の郡部は普段も人があまりいないのでピンとこない」と言ってて盛大に吹いたのを思い出したw

516 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 13:52:09.64 ID:sIHRobV70.net
>>489
なんの利益にもならないのにいまだに続いてるそごう美術館て神だな。
他すべてのデパートが美術館事業から撤退したのに。

517 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 15:05:38 ID:UyX5BWRE0.net
>>516
名古屋の栄に聳える松坂屋本店を忘れんとってちょ
中にはそれは立派な「松坂屋美術館」があるがね
展覧会も全く途切れずやってまって立派の一言だがね
しかもJフロントの株主なら無料で入れるでね

518 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 17:40:12.70 ID:+0Y8Vjkn0.net
十年以上愛知にいたけど松坂屋の美術館は行ったことないな
この時期だと熱田の蓬莱軒だわ

519 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 17:51:16.05 ID:UyX5BWRE0.net
そこには行ったことがないがね
金山駅のビルの中に入っとる味噌カツ屋が値段も手頃で
よく利用しとったんだけど、ボストン美術館が閉館してまって
駅を利用することがなくなってまってかんわ

520 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 18:11:22.68 ID:+0Y8Vjkn0.net
今静岡で若冲のゾウさん展示してるな
静岡まで行って後はお腹に相談するか

521 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 18:30:13.11 ID:6ksnfTAO0.net
ロナギ行ってきた
入場までの待ち時間は5分くらいだった
あんな雑な扱い、というか目玉感のない展示のフェルメールは初めてだったw

ゴッホのひまわりはやっぱすごいね
実物は凄い

ルカ・ジョルダーノの「ベラスケス礼賛」
下絵とも習作とも書いてなかったからこれで完成品ってことなんだろうけど
この時代にこのサイズでこの荒っぽさはなかなか前衛的だな
もっと話題になってもよさそうなもんだ

522 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 18:55:07.16 ID:0IvLFzLW0.net
>>521
目玉感のないフェルメールwww
いや、全くその通り。

523 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 22:46:09 ID:qtwAZb9P0.net
結局西洋美術館は当日金券屋でチケット買って並んでればすぐ入れるんだな
日時指定券買うのバカらしいわ

524 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 23:03:52 ID:MRZSNWKm0.net
>>523
なので上野近辺のチケット屋は指定券購入金額相当に値上げしてるね

525 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 23:14:46 ID:qtwAZb9P0.net
あっそうなん?
まあしかし日時指定券は早々売り切れてて、当日ぶらりと行って入れるなら全然構わないわ

526 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 23:35:08 ID:+JhIJUEj0.net
日時指定、会場は以前のような混み方をしない
から見る分にはいいけど、
予め計画を立ててチケットを購入し、当日は
時間に遅れないようにと神経使うし、別の意味で疲れるねw

527 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 23:47:05 ID:7KBFtJYF0.net
>>525
まあ金券屋はいつでもロナショのチケット売ってるわけでもないので当日調達は危険だな
少なくとも事前に買っておいた方がいい

528 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 23:48:55 ID:7KBFtJYF0.net
>>526
まあ早めに着いて先に常設展見て時間調整するのがいいよ
常設展は当日なら一回出ても再入場できるしね

529 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/08(水) 00:12:50 ID:ZDczOcz40.net
本来なら今頃開催されてた「スポーツ in アート」に出展されてた
クールベの「ボート遊び」が7&8月のカレンダーの絵になってて
毎日見てるけど、これ、ひどく下手な気がして、本当にクールベが
描いたの?って思う

530 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/08(水) 00:34:36.93 ID:JnkHarLO0.net
>>528
それやると疲れるから、すいれんでお茶して待ったわ。

531 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/08(水) 01:17:17.84 ID:icZnR/wP0.net
ポーラ美術館のモネマティス展の海外からの借用品、結局のところ、借りられる見込みはあるのだろうか?

532 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/08(水) 05:04:30.93 ID:pD5s7n6f0.net
西美周辺、あんまり店もやってないんだよな
公園内のスタバがオープンカフェだから、時間つぶしにはオススメなんじゃね

533 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/08(水) 09:57:10.96 ID:J3KlY6yI0.net
>>532
てか舗装工事中で足もと見て歩かないと危ない

534 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/08(水) 15:15:32.76 ID:lGLvXpJt0.net
コロナ何で感染者増えてるかっていうと、数週間前と比べて検査数が4倍くらいになってるから(ガチ)

535 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/08(水) 15:41:02.36 ID:x+CNN0Fe0.net
予想通り都知事選終わったら、順調に感染者数が減ってるのは受けるw

536 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/08(水) 20:38:59.18 ID:vD5Js8Wy0.net
三菱一号館ゆったり安心して見られてよかった
6月予約すごかったのに延長決定後は空いてるね
7月下旬にぶら美でやるからそしたらまた予約増えるのかな

537 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/08(水) 21:00:20.89 ID:eZLeOdE60.net
>>536
残り3週間で終わると煽ったくせに
いきなり5ヶ月延長だもんね。
需給のバランス崩れるよね。

けど得意のタダ券乱発で持ち直すかも。
受付で見てると半分はタダ券の客っぽいレベルで乱発してるし、
チケットショップで300円で売ってるからね。

538 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/09(木) 05:03:27.17 ID:H+OTMb0s0.net
>>536
俺、行くつもりではあったんだけど無料券3回買っちゃったw(行ったの1回)
結局、ウエブケットに情報登録したからなのか パスカードのQRしかチェックしなかったんだよね
それ考えると、西美の時間指定券も
行かないけど混雑回避目的で大量買いしてる奴いそう、学割だと100円だし
問題は、都美の浮世絵だよね
時間指定チケットのみでネット販売のみ、13日スタートってのが

539 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/09(木) 07:36:50 ID:NmmrDIQW0.net
めざましテレビで損保美術館のニュースやる

540 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/09(木) 12:01:27.61 ID:N83mt98W0.net
三菱、チケットのページに
>ご予約したのに当日お越しにならないお客様が増えております。
>それにより予約枠が埋まってしまい、ご来館できなくなるお客様もいらっしゃいます。
って書いてあるね。
今はかなり余裕あるみたいだけど。

541 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/09(木) 12:58:09.20 ID:0HZH25YH0.net
>>537
>受付で見てると


気持ち悪い
監視してるのかよ
低学歴で不細工なのに

542 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/09(木) 13:55:59.79 ID:MNK5NO1F0.net
三菱一号館はカード決済しかないのがなー
明細見つかったら「こんな時に都心に行ったの!」と平時のキャバクラよりキレられそうだ

543 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/09(木) 13:58:23.20 ID:TqRvKjNp0.net
東京都 今日のコロナ感染者 220人以上@フジテレビ 速報

ワロタw

こりゃ、自主的に閉館する美術館が多く出てくるね

今のうちに展覧会を見に行っておいた方がいいよ

544 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/09(木) 14:31:27 ID:fgqRWodQ0.net
明日300人とかなら、今週末で休館にするところが続出しそう

545 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/09(木) 15:04:11 ID:J6DP//zw0.net
>>541
受付のときに行列ができるので
並ぶついでに見ていただけだよ。

何があなたをそこまで苛立たせているのかよくわからないけど、
とりあえず悪かったね。

546 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/09(木) 15:36:10.76 ID:b2tSJbbC0.net
東京はもうダメだな

547 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/09(木) 16:09:06.10 ID:k7q9jh5S0.net
都はお金なくて休業要請なんてできないから、
陽性ホストに10万配って終わりじゃね?w

ソンポ、昼のニュースでもやってたよ
ひまわりの実物大レプリカもあって、触れるだとwww

548 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/09(木) 21:22:15.18 ID:ryNKbei90.net
コロナ感染者数 224人は凄いな。過去最大の数。
東京都美の浮世絵展の開催は厳しいかもね。人数制限しても難しいかも。
五輪に合わせての企画だし、来年に回してください。五輪が無事開催できるかどうかも怪しいけども。

549 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/10(金) 09:14:40 ID:QR/em9LF0.net
チンポ美術館に早めに行って東郷青児とひまわりを見ときたいな

550 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/10(金) 13:38:12.58 ID:doxMQJb/0.net
あそこは大丈夫だろ都知事はゴッホのファだと思う
あの厚塗りは好きじゃなきゃマネできない

551 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/10(金) 14:21:30.61 ID:aaFcOZy40.net
今日の東京都 コロナ感染者は243人 過去最大更新

都内の美術館、博物館どうするの?

通常通り開館するの?それとも閉めるの?

552 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/10(金) 15:20:06.90 ID:pM9U4QZI0.net
出光美術館が9月からのプライスコレクションの展覧会の中止を先程発表しましたね

553 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/10(金) 15:23:16.20 ID:XDwi1Jhm0.net
>>552
あれま!お早い決定だこと

554 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/10(金) 15:31:37.57 ID:IhzdoXRl0.net
アメリカが落ち着かない限りオリンピックもダメだろうなあ。
それでも出光と山種と根津はあまり影響ないかもな。

555 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/10(金) 16:35:29.44 ID:MZSBDJwR0.net
海外から作品を取り寄せるタイプの展覧会は年内いっぱいダメかな?
ポーラも海外からの作品が届く可能性低そう。

556 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/10(金) 16:41:35.59 ID:1z42xO3b0.net
きょうからプロスポーツなども観客を入れてのイベントが再開されたし、
22日からはGO TOキャンペーンで東京へ来たり地方へ行ったりが安くなって
経済が上向きますよね! GO〜、GO〜!

557 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/10(金) 16:41:45.64 ID:9uHK2Rdv0.net
来年に収まるなんてことはありえないでしょ?
感染やワクチンしても抗体は数か月で効力切れで集団免疫が成立せず、現状がニューノーマルになるんだから
今の条件で中止してたら、一生再開できないぜ?

558 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/10(金) 17:52:30.09 ID:XgXKcWiJ0.net
国が大丈夫と言ってる限り、国立は開館せざるを得ない、都も然り
しかしこの拡大状況じゃいつ国も掌返しをするやら

559 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/10(金) 20:00:01.42 ID:s6td9+l80.net
三菱ソフィカルこない

560 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/11(土) 07:45:49 ID:aa1cPpwS0.net
三菱こどもチケット300円で売ってた
これ無料の整理券ネット取ればええんか?

561 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/11(土) 12:03:01.85 ID:UT7Qjk1f0.net
古典&#10006;&#65039;現代のタダ券もらったから行ってきたけど、確かにびみょーな内容だった
なんか企画倒れって感じ
ただ菩薩像に照明あてるインスタレーションは面白かった
仏像をああいうライティングで見たことないから新鮮

それより新美がガラガラで驚いた
あんな空いてるの初めて見たわ

562 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/11(土) 15:45:49 ID:xjjFqPja0.net
来館者かスタッフの中から感染者が出た時点で展示終了するサドンデス方式だろな

月末の4連休が山場か

563 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/11(土) 16:35:20.05 ID:T3QB4CZJ0.net
>>560
そだよー
新宿・渋谷で底値300円だね
横浜では1000円

564 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/11(土) 16:51:52 ID:mhg68lSU0.net
>>563
さっき行ってきた
ガラガラ
賞味期限近いビスケット類が半額だった

空いてりゃ電子チケットなくても入れてくれるみたいだね

565 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/11(土) 18:39:33.68 ID:T3QB4CZJ0.net
永遠のソール・ライターのアンコール開催の発表知らなかった
行く直前で中止になったからこれはうれしい
https://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/20_saulleiter_encore.html

566 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/11(土) 19:49:01.58 ID:UxQ9Ov2S0.net
ニューヨークは日本を大きく上回る感染者数の拡大に見舞われ、作品返却の目途が立たない事態となり、日本で保管されることになったと書いてあるが、こうなると海外から作品を取り寄せるタイプの展覧会は年内いっぱい無理そうだね。

567 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/11(土) 19:55:42.83 ID:ZAwZBW2V0.net
>>566
年内ならいいけどな。
逆にロンドンナショナルギャラリーはもしかして延々とw

568 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/12(日) 05:28:12.87 ID:SUkhxrjC0.net
どこかに集めて未返却作品展やろうず

569 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/12(日) 07:32:35 ID:0NswPcT30.net
>>561
新宿で300円で売ってたから買っちゃった
期待しないで行きます

570 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/12(日) 07:53:13 ID:Y++fJD9W0.net
>>568
ゴッホ展の作品、国内にまだなかったっけ?
松方コレクションに回帰すべき物があったような

571 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/12(日) 15:56:11 ID:ev9hpNNe0.net
4都県の休業要請検討 感染状況次第で―西村再生相

 西村康稔経済再生担当相は12日の記者会見で、東京、神奈川、埼玉、千葉の
4都県で新型コロナウイルスの感染者が増加傾向にあることを受け、対策を強化
するため、今後の状況次第で4都県に新型コロナ対策の特別措置法に基づく
休業要請を求める考えを示した。
 西村氏は「東京で遊べないなら3県に行くということにならないよう、首都圏
一体で取り組むことも大事だ。感染状況を見ながら休業要請も考えなければいけ
ない」と語った。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020071200211


いやぁぁぁ、美術館、博物館の休業要請がまた来ちゃうよ〜

572 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/12(日) 16:20:37 ID:/6tyorYd0.net
早く行っとけー
と言っても明日は月曜(ほとんどの所が休館日)だw

573 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/12(日) 16:51:28.68 ID:QFgqePf30.net
来週の木曜日の西美取ってるんだがー

574 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/12(日) 16:52:51.58 ID:tc+ejCyi0.net
>>573
大阪でお待ちしてます

575 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/12(日) 17:05:53.08 ID:SBt2jXFw0.net
ピータードイグ行ってきたけど
かなり混んでたわ。ありゃ危険なレベル。

本展はみんなウェルカムだけど
ショップだけは入場規制しているという謎仕様…

576 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/12(日) 17:52:33.22 ID:c903yfjs0.net
大阪がイエロー信号出すって言い始めた。
東京はもちろんレッドを出す気配もない。平和だ。

577 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/12(日) 19:52:07.98 ID:xo5RIhNf0.net
サントリー月末からなのに大丈夫か?
ロナギは行ってきたから良いけど

578 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/12(日) 19:58:08.41 ID:3F29MQvn0.net
SONPOも今週行くことにするわ

579 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/12(日) 20:21:40.92 ID:dlnIaYvE0.net
SOMPOな

580 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/12(日) 21:02:46.06 ID:V5bFrqXJ0.net
KIMONO@東京国立博物館
ボリュームがあるので、多少飛ばしてみても90分はかかると思う
寒いので、羽織ものを持ってったほうがいい
予約した時間より早めに行っても、敷地には入れるらしい(つまり常設を見て時間つぶしができる)

古典×現代@国立新美術館
ドマーニなどの国立新美術館でやってる現代美術の中堅どころを集めた展示、の期待値で行くといいのではないだろうか
でも、出してるアーティストは中堅どころじゃなくて、ある程度有名な美術館で個展が開ける人たち
古典作品は、そこまで良い作品は出てないと思うからあまり期待しないほうがいい
既出だけど田根剛の仏像はいい
横尾は蕭白の元ネタの絵が分からないとわからない、気がする

581 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/12(日) 22:10:25.26 ID:sR/OgvY60.net
>>575
来週土曜日のチケットを持っているんだけど、
ショップは入館しない人も入れるシステム?
それとも見終わった人しか入れないシステム?

582 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/12(日) 22:32:12.79 ID:P13CGipx0.net
ショップとグッズの話

583 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/12(日) 22:44:06.27 ID:c903yfjs0.net
グッズョップ!

584 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/12(日) 23:08:22.93 ID:3F29MQvn0.net
>>581
ショップは出口にあるけど展示見ないと入れなかった気がするわ
図録は館外にある常設ショップで売ってるけど

585 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/12(日) 23:56:45.58 ID:vxEsd08W0.net
>>570
ゴッホか何かは知らないけど、松方コレクションだったのをオルセーが返却拒否したのが数点あったはず

586 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/12(日) 23:59:40.83 ID:vxEsd08W0.net
>>585
悪い、返却じゃなくて返還に訂正

587 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/13(月) 00:10:57.26 ID:D6rAyPEW0.net
連日200人超えのせいか、近所のドラッグストアで行列ができ始めたわ
中国製の粗悪なマスクが売り切れ
アルコール消毒液、ウェットティッシュも完売間近だった

588 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/13(月) 03:23:16 ID:VwlV/7Zk0.net
2020年4月以降、コロナ対策のために取り崩した財政調整基金の額を調査した結果、最も多く取り崩したのは東京都で8521億円。
それに、大阪府の796億円、神奈川県の167億円が続きく。一方、埼玉、千葉、岐阜、京都、兵庫の5府県は取り崩していないことがわかった。
 
・・・東京とか大阪、もう終わりだろ
東京は都民からない金搾り取って来年のオリンピック頑張ってやってくれ。
小池が知事になったんだから。

589 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/13(月) 03:31:03 ID:lF4DYtrM0.net
芸術とは一切関係ない話

590 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/13(月) 06:57:08.10 ID:LPoHLQDo0.net
だけど、今日10時に都美のチケット販売スタートでしょ

591 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/13(月) 09:53:44 ID:Ko+pHfoi0.net
>>589
夜警は要らんスルーしておけばいい

592 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/13(月) 10:01:59 ID:/RDLNt550.net
夜の街関係者に美術好きがいたら危ういな

593 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/13(月) 10:51:31.05 ID:7Vs+YWB+0.net
ロナギよりも楽しみにしてたバウハウス展は大丈夫だろうか?

594 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/13(月) 11:18:46.71 ID:GJcRuQdl0.net
>>581
ショップは会場内なのでチケット無いと入れない。

595 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/13(月) 12:14:57.95 ID:i3bwfwN60.net
海外から借りる展示物中心の企画展はコロナ流行後に搬出予定のものは当分開催出来なさそう
ロンドンナショナルギャラリー展はタイミング的にギリギリで展示物とスタッフが来日出来たんだろう

東博はこの時期に中国韓国日本の漆の工芸品を比較する企画があったけど、中止になってた

596 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/13(月) 12:33:57.54 ID:i6nJz7NS0.net
>>594
出口から逆行して入れるよ

597 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/13(月) 12:42:22.01 ID:SaaVxaeR0.net
>>584
>>594
ありがとう
ドイグの観覧者以外はショップに入れないうえでの
入場規制なら致し方ないか…

それよりも何よりも
地方から近日中に見に行く予定なのだが
行っていいものか、控えた方がいいのか悩んでる
いっそ休館になった方が気が楽かも…

598 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/13(月) 13:59:25.66 ID:Mcf9KbBC0.net
>>398
昨日、ケンタッキー行ったんだけど袋有料なのかなとか並んでる時、一瞬考えてしまった。
そんなわけないよね。

きもの展が有料は意味不明だね。それはおかしいと思う。

599 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/13(月) 14:08:11.25 ID:Mcf9KbBC0.net
>>570
ゴッホ展に松方コレクションなんてあったっけ?島根のゴーギャンなら旧松方コレクションだけど。
つうか旧松方コレクションて国内にめちゃくちゃあったんだね。最上級のはどんどん海外へ行ったけど
忘れ去られた画家たちのは五万と国内になる。そんで島根に入ったゴーギャンや大原美術館に入った
モネの積みわら、アーティゾンに寄託されていた物(寄贈された物は除く)など含めると相当な数が国内で
所蔵者を変えて存在し続けていた。なのに西美はそれを購入せず放置、今日に至る。
今の今になって高額の凡作を買い戻す。馬鹿なのか。あのマネは資料としての価値しかないだろ。
つまらん海の絵だよ。3億とか使って馬鹿か。

600 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/13(月) 19:00:32.97 ID:LPoHLQDo0.net
>>599
何度も見てて、混同してしまったのかも知れないけど
アルルの部屋って国内にない?

601 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/13(月) 19:08:48.29 ID:gAFkTjIN0.net
バンクシー展面白そうだな

602 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/13(月) 19:18:13.34 ID:vht2YHk70.net
>>600
松方コレクションのアルルの部屋はオルセーにある
日本に来たのは去年の末かコレクション展のとき

603 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/13(月) 19:28:29.02 ID:lF4DYtrM0.net
>>591
と書いた途端その書き込みも不要であり
スルー出来てないこと

604 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/13(月) 20:16:08.47 ID:kaLdeX1n0.net
>>599
フランスから返還されなかった作品はWikipediaにまとまってる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%96%B9%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

605 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/13(月) 21:09:27.99 ID:FX1ZcbNi0.net
>>462

新型コロナ:回復後も87%に後遺症(32%で1〜2つ、55%で3つ以上)嗅覚・味覚障害、関節痛・胸痛など 4割が生活の質低下…伊報告 ★3 [特選八丁味噌石狩鍋★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594639360/

606 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/13(月) 23:35:02 ID:rkDAXslt0.net
>>603
まあ、そう返してくるよな
めんどくさい奴は

607 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/14(火) 04:53:22.55 ID:TywQAdPN0.net
>>606
ブーメランを指摘されると
「めんどくさい」ですませる

軽い気持ちでうまいこと言ったつもりが
思っても見なかった反応が返るとは
悔しいからこちとら聞く耳持たないスタイルだぜと開き直る
今までそうやって対人関係の妙味をぶち壊してきた人特有の下手な返し

責任ある仕事をしたことがない
苦労して成果を出した経験がない
精神年齢もしくは実年齢が高校1年生程度

608 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/14(火) 06:19:38.90 ID:vaPnFzBe0.net
>>599
松方コレクションは破綻させた川崎重工の借金返済のかたに霧散したのだ
フランスが差し押さえた部分は、不正な隠し財産

609 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/14(火) 09:04:22 ID:kWIABQQ80.net
>>607
その長文、ホントは芸術とは関係ないレスが大好きなんだな
コロナの状況は美術館見学にも影響するが、あんたのはまるっきり関係ない話だもんな
一言指摘されただけでこれだけ暴れだす性格も怖いが、とりあえず他の人の迷惑になるからその辺でやめとけよ

610 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/14(火) 10:04:50 ID:RsJdwi2o0.net
>>608
松方コレクション返したら、モナリザ返せの
声が更にデカくなるからじゃないの?w

611 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/14(火) 10:11:10 ID:RsJdwi2o0.net
>>598
手で下げられらようになってる袋が有料
なので、単に品物を入れるだけの袋はタダだよ

きもの展も入れるだけのペラいのは、無料だったよ

612 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/14(火) 11:32:05.86 ID:xG1vOZLK0.net
>>398の人は
ロンドン展は六月に
きものは七月に行ったんじゃないの?

613 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/14(火) 12:07:37.64 ID:casOocEP0.net
>>607
お前はいい絵だとされてる絵がいいと思ってるだけの馬鹿だろ。
誰がどの絵がいいっていうのは自由だ。おまえがいいって言ってる絵は美術史的に見て
確かに価値がある絵だ。それだけだ。評価が固まってる絵だけをいいという典型的な馬鹿
だお前は。

614 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/14(火) 12:25:51.12 ID:JsuO4UYC0.net
スレタイ読めない文盲が芸術を語るw

615 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/14(火) 13:40:38 ID:43l43kvA0.net
>>610
モナリザはフランスが正当に買い上げたものだから返す(誰に?)筋合いはないんじゃないの?

616 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/14(火) 13:49:52 ID:casOocEP0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h487102313
どういう人が入札してんだろ。

617 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/14(火) 15:28:49.22 ID:nH8T7xXS0.net
バンクシー展はイヤホンを持って行ってくれぇ
横でスピーカーで聞かれると五月蠅い・・・

618 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/14(火) 18:39:14.69 ID:vaPnFzBe0.net
俺が知ってる話では、フランスが返せって言われてるのは
コンコルド広場のオベリスクだな
ルクソール神殿に二本立ってたオベリスクの一本を持ち帰って
代わりに、モハメドアリモスクに時計を設置したけど
時計壊れちゃって動いてないwとかってエジプト人が怒ってた

619 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/14(火) 19:06:00.33 ID:fm3zsGkz0.net
神殿のオベリスクは返した方がいいよな恨まれそう

620 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/14(火) 21:08:13.87 ID:A4o3oep30.net
日本も韓国へ仏像を返した方がいいよな恨まれそう

621 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/15(水) 00:31:59 ID:SDoMPiuO0.net
>>620
まさしくそれ
ここのスレ住人はこの件になるといつもダンマリ
フランスが〜
松方コレクションが〜

どのツラさげてこんな戯言を言えるの?
泥棒国家の子孫が偉そうに

622 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/15(水) 05:30:13 ID:70CH1hVG0.net
>>621
ほんこれ
ここはゴミクズが巣食うスレ

623 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/15(水) 09:42:55.50 ID:8KhTSsA+0.net
自己紹介スレかな?

624 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/15(水) 17:14:34.12 ID:dTvZwu8u0.net
>>619
イタリアには20本ぐらいあった記憶
NYのセントラルパークにもあるんだぜ?
あのデカイのどうやって運んだんだろ

625 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/15(水) 18:47:12.50 ID:kKVwH1Qb0.net
とりあえず、浮世絵二回分ゲットしたけど一回しか行かないかなあ
>>624
コンコルド広場のオベリスクは3000年以上前にアスワンから切り出された
赤御影石の本物で、ナポレオンが持ち帰った歴史的な遺物だよ
自家製物とは違うのだ

626 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/15(水) 19:15:00.62 ID:6c/Yi1210.net
>>620
>>622
へ? 交易等で手に入れたものや、近代では、古物商から購入したものもあるでしょ?
逆に韓国から日本に返して欲しいものあるのに。
それは棚上げ?

627 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/15(水) 19:20:39.05 ID:AfM2d6QS0.net
>>624
船で運ぶことが多かったんじゃないの?コンコルド広場はセーヌ川に近いし
イギリス軍にやられる前に

628 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/15(水) 22:00:18.42 ID:4/xzpa5c0.net
>>621
美術品の価値が分からない朝鮮人の乞食達が売り払ったものを「盗まれた」と騒いでるだけだろうw

629 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/15(水) 22:01:39.47 ID:4/xzpa5c0.net
底辺の在日ですら帰りたがらない半島(笑)

630 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/15(水) 22:15:44.13 ID:4/xzpa5c0.net
>>626
朝鮮人が勝手に売り払ったのにね

631 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/16(木) 05:43:23.85 ID:FZ5snA/e0.net
日本人が羨ましくて妬ましくて憎くて堪らない
さりとて、ゴミのような半島に帰るのは嫌ニダ
だから毎日長文コピペで東博スレを荒らして憂さ晴らしが日課ニダ

そんな惨めなザイコリが
この先生きのこるには!

632 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/16(木) 10:58:22.74 ID:2orCAGEs0.net
バンクシー展良かったでー
写真用のスマホと解説用のスマホとイヤホン持ってって正解

633 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/16(木) 12:31:46.33 ID:/to/tgbc0.net
>>632
良かったね
東京都はまた休業閉館するんだろうか 

634 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/16(木) 22:27:28.68 ID:+zfhAnah0.net
おいしい浮世絵展行ってきた
日時指定だから空いてて快適に見れたよ
会場でたら景色も楽しめた 満足!

635 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/17(金) 03:07:18 ID:om82P+mI0.net
ナショナルギャラリー、
平日だけど結構な人だった。
一枚の絵に5人以上が密集してる感じ。
30分の枠に400人くらい詰め込んでるんだろうか…

636 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/17(金) 12:36:23.92 ID:BjGV6vFT0.net
地下だから換気も不安だよね。国立新美術館なら広いし天井高いし広いロビーと繋がって
換気もうまくいきそうだけど。ゴッホの空間なんて壁で仕切って殺してくださいと言ってるようなもの。
壁作ると空気が上手く流れないんだよ。昔、国立近代美術館でゴッホ展やった時、空気が流れず
熱がこもってしまい会期中に展示壁を移動させるありえないミス犯したからね。

637 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/17(金) 15:43:59.68 ID:oJK6zp1q0.net
こういう模写って売っていいの(´・ω・`)?
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1267343601148686338/pu/vid/640x360/nVcBx-7BzITIO3Ab.mp4

638 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/17(金) 17:00:03.70 ID:E+HDRs150.net
東京都、神奈川県、兵庫県が、実質的に県境を越える不要不急の移動自粛を要請
大阪府と京都府も続きそうな貴ガス

639 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/17(金) 19:11:59 ID:Tt20bC8J0.net
横浜のタワマン住まいの俺、展覧会に行けず涙目
あっ、貧乏なお前らには関係のない話だったね

640 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/17(金) 20:54:19.50 ID:1ZJ+V/GI0.net
横トリ行けばよくね?
というか、横浜のタワマンって金持ちなイメージないわ。東京湾岸や都心ならともかくさ。

641 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/17(金) 21:06:37.13 ID:ETOkVUpI0.net
話相手もいない金持ちとか寂しいね…

642 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/18(土) 00:24:44.89 ID:44VSh0vx0.net
 
タワマンの実態は「超高層レオパレス」 脆弱な外壁と修繕不可で“45年限界説”

https://www.dailyshincho.jp/article/2020/03201100/

643 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/18(土) 00:32:42.45 ID:i7op2VAU0.net
バンクシー展の音声ガイドだけDLして聞いてるけどこれええな

手のひらの上のバンクシー展 0円 ノーコロナ

644 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/18(土) 14:41:14.01 ID:8klLUplc0.net
東京ステーションギャラリーのバウハウス展ってどう?
ちゃんと現物来てる?

645 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/18(土) 14:49:34.16 ID:zsGGlVFZ0.net
三菱のこども展、日本橋でも300円だったけど、
東京駅八重洲口で200円だから最安値?

ここのお達し通り、ナショナルギャラリーは
早めに行って、
常設展を見た後、すいれんでお茶してから入ったよ

すいれんのオペラ、美味いね!
美術館のティールームというので、舐めたわ
個人的には、元祖ダロワイヨのより好みw

ナショナルギャラリー展は結構、人いるね
会場が狭いから仕方ないのかも知らんが、
その前に行ったきもの展は会場が広いせいか、
もっと余裕があったよ

特に物販のところが混んでる
一番欲しかったパディントンは売り切れだし、
踏んだり蹴ったりw

646 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/18(土) 16:23:13.34 ID:JFpT+8Ug0.net
MSSだと同伴者一名無料だからなあ、
俺はminiだから連れ込めないけど
今日、都美の払い戻しミッション成功した
インフォで聞いたけど、浮世絵は一区切りで100名くらいらしい

647 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/19(日) 10:50:23 ID:hS5plRUi0.net
横トリ行きたいのに都民だから行けない(´・ω・`)
会期中に行けるようになるかな

648 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/19(日) 12:45:30.94 ID:Tf5/d/kD0.net
オペラって苦いよね
ザッハトルテいただける美術館無いのかな?

649 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/19(日) 12:55:08.07 ID:2C6tr4JI0.net
>>648
オペラはコーヒー風味だからね
でも、一度、すいれんのオペラ、騙されたと思って食べてみw、美味いから

650 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/19(日) 14:39:06 ID:hCq3jDLa0.net
>>648
ウイーンの美術史美術館のカフェで食ったような記憶があるぞ

651 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/19(日) 15:31:15.57 ID:VC3Jem+m0.net
>>649
すいれんの運営業者最近変わったよね
以前はカハクのカフェも運営する白金のアトリエドリーブが受諾していたがアトリエドリーブは昨年経営破綻して今はエムエフエスという社員食堂とか受託する会社が運営してるはず
メニューとかは変わらないから料理人とかは同じなのかもしれんけど

652 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/19(日) 15:36:15.65 ID:VC3Jem+m0.net
>>650
ザッハートルテはウィーンのカフェデメルが考案
オペラはパリのダロワイヨが考案

ちなみに日本での展開はデメルは風月堂が出資ダロワイヨは不二家がライセンス受けて運営してる

653 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/19(日) 15:58:16.17 ID:b3EfIEw30.net
>>652
> ザッハートルテはウィーンのカフェデメルが考案

嘘を書くな嘘を。

654 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/19(日) 16:06:33.29 ID:6HOeepXR0.net
>>635
https://i.imgur.com/4NCeAih.jpg

655 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/19(日) 16:09:35.87 ID:hCq3jDLa0.net
オリジナルは、ザッハーホテルだよなw
二度、ザッハーのカフェで食ったことあるけど
一度、肖像画が掛けてある特別ルームで食ったことあるわ

656 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/19(日) 17:20:53.59 ID:2C6tr4JI0.net
>>652
不二家系列になる前に食べたものより、すいれんマジお勧めw
多分、生地がオリジナルのビスキュイジョコンドより軽いんだと思う
なので、日本人の口に合ってる
自分でもお菓子作るから、あんま外で食べて
美味い!と思うことないんだけど、すいれんの
オペラは美味かったよ

ザッハトルテはホテルザッハで考案されたのを、
デメルに嫁いだ娘が漏らしたんだよね
近年、裁判にもなったけど、結局、どっちも
美味しいからいいんじゃないかで決着w

657 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/19(日) 18:18:57 ID:5y2zlgmF0.net
>>656
ザッハーが資金難に陥った時デメルが援助してそれから
両方で作りだしたが後にライセンスで揉めて双方OKになったって話じゃなかった?

658 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/19(日) 21:53:57.77 ID:j86gD3Iu0.net
ロンドンナショナルギャラリー、
土曜日に行ってきた。
上野公園まで来て、一館だけ見学って
今まではなくて、
今回は時間の余裕があったから、
上で話題になっているカフェ「すいれん」にも初めて寄ってみた。
オペラ、食べたくなったじゃないかw
でもおやじ一人であそこに入って、ケーキを食べる度胸はないやw

659 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/19(日) 22:46:59.40 ID:eHyA4jVo0.net
日本美術院、理事の東京芸大名誉教授を謹慎処分
作品が写真に酷似「道義上の責任」
https://mainichi.jp/articles/20200719/k00/00m/040/166000c

https://i.imgur.com/jKF0H7p.jpg
https://i.imgur.com/sGn63Tp.jpg

660 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 05:51:52 ID:qUAuNNta0.net
ウィーン行って判で押したようにザッハートルテと
ウィンターシュニッツェル食べるダサい日本人観光客

ウィーンなら晴れた昼飯はミューラバイスルの外のテーブルでグラーシュ
夜はプラフッタでターフェルシュピッツ食べ
食後のコーヒーはカフェハヴェルカ行かんと

661 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 06:58:45.81 ID:i9a7Ts0M0.net
旅行に無料クーポン付いてるんだから、しかたないじゃん
スペイン行ったらムセオデルハモンのクーポン付いてくるし

662 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 08:32:49 ID:VGGI7QGd0.net
というか、くだらないことでマウント取ろうとする方が圧倒的にダサいけどな
旅行は良い思い出に残すのが大きな目的の一つなのだから、定番狙ったり変化をつけたり自分の好きなようにやればいいのさ

663 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 10:34:21.51 ID:rUNNfaL60.net
貧乏フンガリーおじさんがついていけない話題でスレが盛り上がってるな
良い流れだ

664 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 11:02:22.21 ID:T8La8ohd0.net
貧乏性だからこれまでは特別展のチケットで見れる常設展とかは見れるだけ見て
コラボメニューとかも食べに行ってたんだが今は満員電車が怖いからできるだけ早く行って早く帰るようにしている

665 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 13:58:18 ID:itZHdg520.net
横浜トリエンナーレ気になってるけどどんな展覧会なんだろう
現代アート的な展示が多いのかな

666 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 14:09:54 ID:c21RJk3X0.net
多いというかそれしかないというか

667 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 14:15:57 ID:/7CSbQaD0.net
トーハクの会員になった時付いてきた特別展交換チケットって返金してもらえる?

668 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 14:22:57 ID:yaPckTsW0.net
トーハクに聞け

669 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 15:16:08.87 ID:/7CSbQaD0.net
知ってる人がいたら教えて欲しいだけ。

670 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 15:45:14.71 ID:Q+79PCI20.net
>>659
その作品は撤去されたそうです
https://mainichi.jp/articles/20200719/k00/00m/040/166000c

671 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 16:51:10.38 ID:rxp0Q+Jh0.net
>>669
バーカ

672 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 18:26:51.25 ID:i9a7Ts0M0.net
>>664
コラボメニューって言ったら、新美のロブションしか知らないけど
毎回食べてるとしたら、お大尽っすな
俺、一回しか食ったことないわw

673 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 18:38:05 ID:YAOPSA3y0.net
>>672
新美はポールポキューズだぞ

674 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 18:38:30 ID:YAOPSA3y0.net
ボキューズな

675 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 18:59:52.31 ID:UPGZHIl10.net
また、無職フンガリーが発狂してるの?w

676 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 19:24:47.49 ID:yf/OeSxW0.net
>>672
上野だと都美のレストランやカフェもコラボメニューやるしやるし上野駅駅のレカンもやる
三菱もやるしBunkamuraもドゥマゴでやる
山種もコラボ和菓子が名物だよね

677 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 19:30:11.80 ID:xBtvXpoU0.net
俺は科博のコラボだけは必ず食う。他は必ず食わん。

678 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 19:30:57.94 ID:yf/OeSxW0.net
>>674
新美のポールボキューズって吹き抜けにあるやん
美術館にはいろいろ消防法とか規制があるんだかあの場所だと本来火を使うレストランとか設置できないらしいけど厨房を隔離して料理の運搬をエレベーターでやるとかいろいろ規制をかいくぐるわざとか使ってるらしいね

679 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 19:57:58.20 ID:eEXXZFrg0.net
ブダペスト展の時ボキューズで紫のナントカとパラチンタを食べたかったが、7000円ぐらいしてやめたわ

680 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 20:50:24.09 ID:khu94Wj/0.net
>>659
人生の最期に、これまで苦労して積み上げてきたものを
根底からひっくり返すような汚点を残したね。

681 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 10:28:22 ID:g/gx+pyZ0.net
ボキューズのコラボメニューは
「フォアグラってマジ美味ぇ!」と感動した以外は後はよくわからなかった

682 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 10:58:01.22 ID:PKZvFBfu0.net
いつまでメシの話するつもりだ

683 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 11:52:13 ID:YzUI9QR40.net
>>659
水色の雨とHot & Sultry Nightsくらい似てるw

684 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 12:03:30 ID://vVuAgz0.net
ボキューズは、天気と席が良いと新宿のビル群と富士山が見えるときがあって、田舎者には至福のひと時だ。

685 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 14:21:23 ID:32jpz7Xq0.net
山梨の田舎者だが東京からの富士山など喜べん

686 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 14:32:12 ID:guw4zMUe0.net
>>670
春に三越本店で展示した際は問題になってないってことかあ。
今回巡回先の横浜そごうではチラシの絵柄に採用されたせいで発覚しやすかったのか。

687 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 14:55:25 ID:3+jIABfr0.net
>>686
気付かせる意図で使ったのかもな

688 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 15:44:04.81 ID:KLsyPWJB0.net
>>686>>687
日本橋三越より横浜そごうの方が、客層が広いからじゃねーの?
あのチラシを日本橋三越に置いても、何人が気がついたか?w

689 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 16:01:43 ID:+aZGyIE00.net
>>688
三越の方が客層がいいからだろ
つべこべ細かいこと言うのも結構格好悪いしな

690 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 16:14:04 ID:+aZGyIE00.net
トラファルガーのパクったライオン客も見慣れてるからな

691 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 17:59:22.73 ID:mMWCJH7u0.net
ヨコハマトリエンナーレ2020か
反日チェックのために行って来るかも

692 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 19:12:17.91 ID:ZkT/Ovck0.net
あースマン、ボキューズだっけか?
ロブションは三菱一号館の一角だったな、元エシレバターの店だかの
お食事用ガレットもあります 2000円、見てクラクラした
先月行ったらさ、ミクニのランチが10000円から6000円くらいに値下げしてたの
なんて言うか、新美の2000円コラボランチに並んで食うか?
絵を快適に見る(午前中)のを取るか?って、悩ましいよなw

693 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 21:45:15 ID:DwQIu5IF0.net
>>665
例年はソファーに寝転がって短編映像を見たり、お化け屋敷みたいな暗がりを探索したりと体験型も多い
今年はコロナのせいでテイストが違うかもしれないけど
1〜2時間の映画や1日数回のイベントがあったこともあるから全部見たい人はスケジュールを調べて回る順番を決めていった方がいい
3会場のうち1つは別日入場可になってるし、無料エリアもあるから2日にわけて行くのもあり

694 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 23:57:29 ID:l2GTN9mE0.net
■ 小池都知事、不要不急の外出自粛を 4連休、都民に要請

 東京都の小池百合子知事は21日、都内で記者団に対し、23〜26日の4連休は
不要不急の外出を控えるよう都民に呼び掛ける考えを示した。

 https://news.yahoo.co.jp/articles/2b898f0241ff787ec4705e53dd240e17b692bbfa

 美術館へも行けません!

695 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/22(水) 00:37:43 ID:KdcHbqc50.net
美術館は基本食事をするところだから不要の外出には当たらないよ
絵画は内装の一部に過ぎないし

696 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/22(水) 02:41:19 ID:EpP2LMm20.net
こういう面白くないレスができるようになりたい

697 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/22(水) 07:48:44.48 ID:9dtofz0Q0.net
千葉県民の私は都内を通ってバンクシーに行く

698 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/22(水) 11:41:26 ID:T9t6QWW60.net
きもの展
図録内容次第で買おうかなと思ったけど サンプルないのね
3000円を内容見ないでは買えないわ
感染防止のためだと思うけど ネットで数ページ見れるとか工夫してほしい

699 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/22(水) 12:35:26 ID:sTrmmC660.net
図録の内容がドストライクだったらめっちゃ後悔するからとりあえず買うだろ

700 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/22(水) 13:10:59 ID:PLPSbIY00.net
>>697
「県をまたいでの移動はお控えく
ださい」だから、
千葉から神奈川への移動だと、都をまたぐだけだからおk
 
滋賀から兵庫への移動も、京都府と大阪府をまたぐだけ→おk

701 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/22(水) 13:16:05 ID:NubeE2lW0.net
一休さんかw

702 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/22(水) 13:52:32 ID:/F1rWk/i0.net
>>700
その知恵、おじいちゃんでしょ?

703 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/22(水) 18:13:27 ID:/NTQ+UTm0.net
>>698
>ネットで数ページ見れるとか工夫してほしい

図録通販公式サイトで見ることができるけど。

馬鹿なの?

お前のようなクズ無学無知無能は、もう二度とここに書き込まないでくれ。

不愉快だから。

https://shop.asahi.com/products/detail.php?product_id=1711

704 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/22(水) 18:38:40 ID:SVisJ8kF0.net
>>703
あんたが不愉快

705 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/22(水) 19:16:06.51 ID:Qlvcr3BB0.net
首都圏は首都県として考え、気にするこたー無いよ
感染力は増したけど、弱毒化したように見受けられるし
持病持ちの高齢者以外、Let's GO TO

706 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 07:31:47 ID:zjM7xIMx0.net
美術展とかで館内をサーッと歩く程度ならコロナに罹患しないんだろうけど
その後の食事とかが危険だよな

へずまりゅうと一緒の空間で飯食ってた奴もコロナったし

707 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 08:56:18.05 ID:dJy5M/rP0.net
>>693
ありがとう!楽しみだ
丁度今日のチケット取れたから今から行ってまいりますわね

708 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 12:13:24 ID:6knPz62R0.net
先日の情熱大陸で紹介されていた自在置物作家の個展
日本橋三越本店
「JIZAI 満田晴穂展」

これ見たい

709 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 12:26:37 ID:tnZ82FET0.net
でも触れないんでしょ?

710 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 13:07:01 ID:aoXprZxd0.net
>>709
触るなら芸大のスーパークローン文化財展じゃね?
五感で楽しめるとあったから

感染者が増えてるからかな?チケット取るの、余裕だね

先週行った松濤美術館は徹底してて、ちょっと面食らったw
入り口で専用用紙に氏名と連絡先(電話番号かメアド)を書いて、
受付で渡すと番号札渡されて、帰りは番号札を
定位置に返却
あれで出入りの時間を管理してしてるんだろうな
訪問者が少ないから、できるんだろうけど

711 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 14:56:33.24 ID:iUbS86nx0.net
京都の人:「「東京が大変らしいけどマスク足りてはる? よろしかったら譲りますえ」

712 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 15:19:45.42 ID:gPvUOAzJ0.net
漬け物臭いマスクは結構どす

713 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 16:02:19 ID:iUbS86nx0.net
「こんなところで立ち話もなんどすから、奥でお茶漬けでもどうどすか?」

 つ ヒント 京都の茶漬け

714 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 16:19:35 ID:i05VcEcY0.net
GO TOで京都の和風老舗旅館泊まるなら最初にちゃんと心付け払わないと馬鹿にされるぞ
お金次第で機嫌が変わるんだから

715 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 17:04:39.41 ID:l2uUZpBq0.net
横トリ行ってきた
聞いてたとおり映像作品ばかりで狭くて暗い上映スペースは密な感じで早々に通り過ぎる
作家もアジア・アフリカ系に偏ってて硬い雰囲気の作品ばかりで興味惹かれず
旧レストランは誰も足運んでなかったけど俺的ベストな空間だった

716 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 18:15:54 ID:hnYxlrMR0.net
お前のベストなんて誰も興味ないから

隙あらば自分語りかよ

臭いから失せろ

717 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 18:28:24 ID:/5pqcKV20.net
(育ちが悪いと大変だなぁ)

718 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 21:19:04.32 ID:iUbS86nx0.net
>>714
夕食の品数とか肉のランクとか変わるよね

719 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 22:52:43.94 ID:XuDm+mE90.net
>>716
自分が臭いの分かってないって哀れだなおっさん

720 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 23:01:58.55 ID:dJy5M/rP0.net
俺も今日横浜トリエンナーレ行ってきた
上にもある様に映像作品が半数以上あるんじゃないかってくらいでフルで見るのはキツい感じ
映像だけど音等で一緒に体感する様な展示タイプじゃ無くて普通に見るだけな感じが多いから複数をつまみつまみって流していった
あとプロットの方は展示の配置で当たり外れみたいな感じになっててちょっと可愛そうだった

721 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 00:12:45 ID:w2B0t0Wn0.net
週末にきもの展行こうとおもったが、この状況で東京に行くのもためらいが生じるなあ。
東京の人がうらやましいよ。

722 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 04:14:53 ID:mL1t/gFS0.net
>>721
コロナがなあ
東京住みでも外出したくない数字だよ

723 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 07:49:19.36 ID:r+Xc/zAD0.net
東京アラートも神奈川アラートも発令されてるしな

724 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 11:12:06 ID:8KqVuh1k0.net
国は旅行を推奨しているぞ。

725 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 12:09:46.22 ID:FH1w/Vx00.net
でもさあ、来週はもっと感染者増えると思うし
そうなると、また美術館、博物館閉鎖になりそうなんで、今のうちに東博に行ってきた

客はおばさんのグループばっかりで「しゃべらない」「かたまらない」で見るよう注意書きがあるのに全然守らない
係員が何度も「距離をあけて下さい」と注意しまくってるのに、展示品の前でかたまってしゃべるおばさんばっか
ちなみに内容はかなり見応えあるんだけど、人にすすめるべきか悩む

726 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 12:19:38.63 ID:LJrW1jQ/0.net
ぐるっとパスの発動タイミング難しいわ
場所によっては要予約、自粛したら一発アウトだし

727 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 12:24:41.02 ID:srtfP8qR0.net
>>724
Go to トラベルは中止したのでは

728 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 13:06:01 ID:LH4UY+EU0.net
>>725
そういうときは咳き込みアタックだよ。

729 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 17:27:01 ID:mObRolCn0.net
ぶっちゃけまたいつ中止になるか分からないレベルになってきたから前の経験で行きたい展覧会行けずに終わったりしてるから今やってるのは早く行くようにしてる

730 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 18:10:52 ID:d68qtOql0.net
国立の館は
国が経済を回したがっているから
今の水準を上回る程度なら
休館にはさせない気がする

都立や民間はわからんが

731 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 19:48:29 ID:bmkv49Al0.net
>>730
風評被害を最も恐れる私立が早そうな気がする

>>728
「お客様、ご退出いただけませんか?」

732 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 22:25:34.22 ID:QtsLlYbK0.net
>>725
自分が行った時は着物着たオバハンが多かったけど、
気になるほど喋ってる人なんていなかったけどね

733 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 22:33:01.08 ID:oLF+P+d/0.net
美術館なんて、誰の飛沫も浴びませんよ。
なにが心配なんだか〜〜。
都内の感染者いっても心当りのある人ばっかやろ〜?
ほどんど家にいて、飲み会や会食やマスクなしの打ち合わせ?会議?
カラオケ、コーラスなんかに行ってない人はかからんわ。

734 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 22:57:36 ID:3EbPrLmf0.net
↑ しろーとが自信たっぷりに語る語るw

735 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 22:58:30 ID:mL1t/gFS0.net
>>733
それが
当然マスク着用手洗忘れず
飲み会外食もナシで人混みは満員電車と日用品買い物以外ナシ
の1人暮らしって人が感染したって話をちょこっと見るからなあ
後遺症8割というし絶対に見たいのしか行けんよ
ロナギもう一度行きたかった

736 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 23:27:20.80 ID:srtfP8qR0.net
空気感染説もまだあるんだよなあ

【コロナ研究】新型コロナ、マイクロ飛沫で空気感染の可能性 米大が論文 通常の会話や呼吸も感染拡大の原因となるとの説を後押し [ごまカンパチ★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595489025/

737 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 23:42:49.52 ID:SPZCEUSw0.net
>>736
換気が悪いところにマスクしてない人とそれなりの時間一緒にいると
距離が結構離れてても感染する可能性があるってだけ。
だから新たな強化策が必要なわけではない。

738 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/25(土) 00:06:55 ID:k96eVC9v0.net
マスクしても鼻が出てる人いるよねw
布製のは飛沫かなり通して飛んでいくみたいだし、
マスクも過信しない方がいいのでは

人との距離だよね
前の人との間隔開けて並んでも
振り返ると後ろのジジイがぴったりくっついてる時があるな

739 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/25(土) 01:21:13.26 ID:rpIEkJ3a0.net
&#97;

740 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/25(土) 03:06:20.20 ID:1QGxgKta0.net
https://youtu.be/4yEGqU2eCEM

741 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/25(土) 06:06:15 ID:tRDmNObi0.net
>>733
初期にコロナって入院した奴が5ちゃんに書き込んでたけど、電車で3メートルほど離れた所でゴホゴホやってる中国人がいて、その出来事の翌日に熱が出たんだと。

742 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/25(土) 07:40:38.19 ID:qPtVMdvx0.net
奈良博の毘沙門天の初日に行ったときは中国人居たけど感染しなかった

743 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/25(土) 08:58:18.61 ID:hsEpnWeU0.net
俺、春節の上野公園の屋台村で
中国人にまぎれて、30分くらい食べ歩いてたけど感染しなかったぞ
上野公園は家康の結界の中心地なんだぜ

744 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/25(土) 09:05:27.23 ID:DOvtkxCM0.net
コロナに感染するかしないかは確率の問題だから接触人数を半分に減らせば感染確率は半分になるし接触距離を倍にすれば半分になる
また一緒にいる時間を減らせば感染確率も半分になる

745 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/25(土) 09:56:22.06 ID:k96eVC9v0.net
こわいのは移るだけじゃなく、
知らないうちに感染していて無症状のうちに
人に移す可能性があるというところ

746 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/25(土) 11:18:11.27 ID:GBOb2DS60.net
東京ステーションギャラリーのバウハウス展行ってきた
学校である以上はそっちが本分になるんだろうけど授業で描かれたデッサンとか多角形とか見てもイマイチよくわからんが
ポスターとか椅子とかの製品はほんとカッコいい

バレェは学生時代に見たことあるんだが
当時は岡本太郎の太陽の塔が蠢いているようにしか見えてなかったが
改めて見ると結構ちゃんとバレェしてた
やけに子供連れが多かったがあれ子供に見せちゃダメだろw

747 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/25(土) 14:31:41.77 ID:m6gBrPcN0.net
巡回展のリヒテンシュタイン展を観てきた
自分的にいい絵がたくさんあって満足しました
ただ、風景画の絵のサイズが小さいのばかりでそれがちょっと残念
絵付けされた陶器は見事だった

学生の頃は歴史の授業って苦手だったけど、
昨秋のハプスブルクや今回のリヒテンシュタインとか
こういう側面から入ると、好きになれていたかも

748 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/25(土) 17:12:57.77 ID:hsEpnWeU0.net
都美の浮世絵行ってたぞ
年寄りでも、スマホやタブレット使えるんだぜって言いたげなジジイが
先頭でチケットトラブル起こして、みんな待たされてんの アホか!と
最終フロアの北斎とか広重がやっぱり良かった
山種では展示が無かった、神奈川沖浪裏とかの富嶽三十六景がいくつも見られて感激
それと お土産厨に朗報、リメイク浮世絵が大量に販売されてたぞ
今回買わなかったけど、展示替え後にまた行ったら2枚くらい買うつもり

749 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/25(土) 19:18:45.88 ID:ivKrIO6e0.net
なんかバカっぽい…

750 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/25(土) 19:23:31.57 ID:MM4vvqut0.net
>>733
美術館ではクラスターは起きにくいだろうね

751 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/25(土) 19:50:26.33 ID:HVUsIYoY0.net
浮世絵は絵自体はもう何回も見たというのが多いし、それよりも摺りとか色の状態とかの方を知りたい。

752 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/25(土) 23:10:59 ID:Rtb509CC0.net
>>748
ひょっとしたら次に行こうとしたときは
休館になっているかもしれないのに
どうして今回
そのリメイク浮世絵とやらを買わなかったんだろう?

753 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/25(土) 23:33:30.18 ID:AHqz9cTQ0.net
浮世絵はかなりの数見てるからあんまり食指が動かないんだよね
おいしい浮世絵は切り口が面白いんで行ってきたけど
森アーツが平日の夕方に行ったらすごい空いてた

754 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/26(日) 02:59:23.43 ID:1C2F1Ka90.net
見るだけで満足してるうちは初心者の域を出ない

755 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/26(日) 06:07:29 ID:GZ09drDY0.net
>>752
後に用事があったのと、大雨だったし その場で図柄を選べなかったからよ
ググったけど、アダチ版画ってとこの出張販売みたいだな
シリーズものセット販売50万円とかだぞ
1枚ずつも購入出来ますってニコニコしながら言われたけど、すぐ選べねーっしょ

756 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/26(日) 06:21:31 ID:JmxfrRKx0.net
え?



畜でも楽しめる美術ってあるんですか?

757 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/26(日) 10:48:59.20 ID:Qrt9Z8IE0.net
>>755
アダチ版画って有名どころで出張販売も珍しくないから
そういう書き方するとニワカって言われちゃうよ

758 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/26(日) 13:32:22.98 ID:GZ09drDY0.net
>>757
コレクターとかじゃないから、浮世絵ニワカでかまわないけど?
俺が絵を見て回る切っ掛けになったのって、フンデルトヴァッサーなんで
買ってもいいかなって

759 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/26(日) 13:42:27.56 ID:vKN3hER+0.net
自分は絶対に大丈夫だと思っていてもQRコードとかに登録させられて
ある日突然、濃厚接触者になると、知り合いとかも遠ざかる・・・
自由がなくなる・・・ のが嫌で、美術館に行く気が起きない

■ある日突然「濃厚接触者」に 立ち話相手が感染者 保健所から連絡

https://news.yahoo.co.jp/articles/e004cd1567df9f7f9b0e88d8872b316a16e11d98

760 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/26(日) 17:33:06.30 ID:vonup6Sc0.net
>>746
今日行ってきた
オンラインで購入しようとしたら当日11時までなんだね
でもコンビニ行ったら当日分普通に発券できた
子供はいなかったけど今駅のスタンプラリーやってるからじゃね
俺もバウハウスのフィールドノート買って帰りに丸の内南口まで行って新しいスタンプ押してきた

761 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/26(日) 22:12:25.60 ID:r0w5YTRN0.net
霞が関で働いてるけど、再閉鎖はやらない方針のようだから安心してチケット買ってどうぞ

762 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/26(日) 22:29:25.49 ID:m6A6yvBK0.net
コロコロ変わるじゃないw
GOTOもグダグダで明日が販売開始日だけど業者も困ってるんじゃないの?

763 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/27(月) 02:35:56 ID:ra/VuOrj0.net
再閉鎖などと言ってる時点でアホ

764 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/27(月) 03:00:47 ID:jxcsGc780.net
じゃあ、展覧会の案内を・・・

「ヘレン・リービンシュタイン・コレクション展」
@ケ・ブランリ博物館  6月9日〜9月27日

「ジェームス・ティソ展」
@オルセー美術館  6月23日〜9月13日

「ポンペイ展」
@グラン・パレ(パリ市立美術館)  7月1日〜9月27日

「クリスト展」
@ポンピドゥー(国立近代)美術館  7月1日〜10月19日

765 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/27(月) 08:09:03 ID:AW0C31PE0.net
>>761
デマ乙

766 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/27(月) 08:32:20 ID:luSu+wqT0.net
ゴーギャンて西洋ポリコレ的には
「ロリコンキモイ」みたいな感じなん?

767 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/27(月) 10:27:45.24 ID:rGELndBP0.net
都美の浮世絵展
ビニール袋がSサイズ10円Lサイズ20円図録用30円

768 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/27(月) 10:53:53.38 ID:Sza2ad/F0.net
ぼったくりや〜
10円あったら45リットルの厚めのごみ袋が買えるで

769 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/27(月) 11:47:08 ID:6Qy3eyrK0.net
>>767
都民の税金で運営している美術館だし、東京都民は観覧料をはじめ
そういった袋代、絵葉書、ポスターなどは一律で無料にすべきだよね。
誕生日に来館したら図録1冊を贈呈するとか当たり前だと思う。
その分、千葉や埼玉などの他府県の人は料金を倍にすれば済む話。簡単なことだよ。

770 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/27(月) 19:58:13.75 ID:gk275r+e0.net
展示会とはちょっと違うけど
プラド美術館という映画、コロナで上映延期に
なってたのが、最近、公開になったんだね
でも、席を制限するという話だけど、美術館より密だよねw


あと、そごう美術館の次の芸大スーパークローン文化財展が結構、面白そう
保存のために公開してなかったり、破壊さたりで
消失してる文化財などを復元したものを展示するらしい

また、来年、同じ手法でゴッホ展をやるらしく、
日本で消失したひまわりが復元されるみたい

771 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/27(月) 20:12:27.59 ID:m12G/g+m0.net
俺はバルセロナに出張した時時わざわざマドリード経由にしてラスメニーナスを見に行ったわ
時間がなくてプラド美術館の滞在時間は20分しかなかったけどな

772 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/27(月) 20:31:30.62 ID:XbJ/Y6Xt0.net
>>767
レストランのとんでんでお寿司テイクアウトしたんだけどビニール代取られてそれ違くない?って
思った。お弁当とかそういうのってビニールに入れて渡すのが当然だと思うんだけど。
ピザ屋はどうなってるのかな。あんな袋持ってないよね。

773 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/28(火) 18:56:53 ID:jcWDhkMZ0.net
ピーター・ドイグ展行ってきた
思ったよりずっと良かった
チラシ、雑誌、TVでは何度か見てたが
「サイズが持つ力」ってのもあるんだろうが現物の迫力は違った
どの作品も画面の外か背景のさらに奥で人が殺されているような気配を感じるw

ただ俺が一番いいなと思った「馬と騎手」が何一つグッズ化されてなかった
ポストカードすら…

774 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/28(火) 20:21:42 ID:Yo3mVS4T0.net
>>772
スレチだけど
持ち帰り前提の催事販売では無料OKのバイオマスのレジ袋だった
デパ地下でも、そういう店があった

レジ袋有料って、正直者がバカ見るって感じ
だって、便乗で紙袋の店がある一方で、こうやって割高?の無料袋をつけてくれるところもあるしね

そもそも有料で入った金銭をどう使うかは、
店に任されてるとかもおかしい

775 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/28(火) 20:23:20 ID:Yo3mVS4T0.net
>>774
抜けてた
便乗で紙袋も有料の店がある、です

776 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/28(火) 20:29:19 ID:Yo3mVS4T0.net
今、BSぶらぶらでロンドンナショナルギャラリー展、やってます

777 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/28(火) 20:32:55 ID:ch8XEJxA0.net
>>773
学生なので、無料になる8月になってから行こう

778 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/28(火) 21:28:33.64 ID:rvqdd0Ua0.net
学生がここに来るかよw

779 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/29(水) 00:43:45 ID:SPBQzwUh0.net
>>778
学生が18〜22とは限るまい

780 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/29(水) 16:58:37.09 ID:Jy4YQBHb0.net
>>777
「密」になる恐れがあるから
そのシステムはやめた方がいいね

781 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/29(水) 17:12:34.21 ID:SPBQzwUh0.net
>>780
ならないならない
学生がそんなに行くはずがない

782 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/29(水) 18:58:54 ID:SLZo7PV/0.net
無料でも、時間指定無料チケット必須で
密は排除するんじゃねーの?
先日、都美の売店でキティちゃんコーナーがデカイ!って驚いたんだけど
今日、観光大使就任に笑った

783 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/29(水) 19:54:08.16 ID:fEvclYCy0.net
>>778
ここって60歳以上しかいないよね

784 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/29(水) 20:20:06 ID:yY3LEgpF0.net
>>783
俺は53

785 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/29(水) 20:26:51 ID:FbFJZntP0.net
>>783
フンガリーのことか

というか、こいつ最近見なくなったよな

コロナ感染したのかもな

自業自得だな







786 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/29(水) 21:31:09 ID:SPBQzwUh0.net
>>784
なんだ、タメかよw

787 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/29(水) 22:07:55.26 ID:ITbGyAkP0.net
俺も50になったわ
最初来たときは45だったけど早いもんだな

788 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/29(水) 22:28:37.46 ID:tBHcpjvt0.net
道理で安っぽいマウント取りたがるの多いと思った

789 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/29(水) 23:38:55.68 ID:lBCam6710.net
>>782
流石!誰とでもどこでも寝る足軽なキティちゃんw

790 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/30(木) 00:05:01 ID:AudLRARy0.net
昔みたいにペスト面つけて入場すれば密にならないんじゃね?

791 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/30(木) 03:31:30.13 ID:loJS6KWq0.net
>>789
尻軽では?

792 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/30(木) 11:20:01 ID:nxs51klN0.net
たまたま近く通りかかった気づいたんだがBunnkamuraでソールライター展が再開してるんだな
コロナで途中中止になったことの埋め合わせもあるんだろうが
モノが本国に返せなくなってるんだろうな
ハマスホイも上野に遡上してくるかも?

793 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/30(木) 12:51:30 ID:UZhYyMmq0.net
今日の東京コロナ感染者数360人以上wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

第2波キタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

早く都内の美術館、博物館は休館しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

794 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/30(木) 13:24:44 ID:UZhYyMmq0.net
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いつの間にか365人以上と増えてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

早く休館しないとクラスター発生しちゃうwwwwwwwwwwwwwwwwww

恐いよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

795 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/30(木) 14:17:33.16 ID:NFnTo+EU0.net
>>791
無粋なwごちゃんでは足軽が普通

796 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/30(木) 15:06:27 ID:hwY+F8KL0.net
>>770
戦時中に火災で焼失したとかのひまわりかな
それは見たい!

797 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/30(木) 15:10:35 ID:TqlAAmHw0.net
>>784 
>>786-787
若っ!

798 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/30(木) 17:37:41.74 ID:U5MUopr30.net
老人無料デーは軒並み中止になってるよね。
コロナとか関係なく永久に中止すればいいのに…

799 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/30(木) 18:04:46.25 ID:NFnTo+EU0.net
>>796
そう、それです
消失した「芦屋のひまわり」だそうです
因みに来夏の予定ですが、コロナが…

800 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/30(木) 20:07:17 ID:7zlqi9Xc0.net
>>799
コロナのせいにするなよ

801 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/30(木) 20:14:21 ID:Od3FF3j30.net
>>796
大塚国際美術館にあるよ。陶板だけどさ。

802 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/30(木) 21:49:11.00 ID:O+vt3oH60.net
それはあるうちに入らないだろ

803 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/30(木) 23:42:54 ID:ZkRWP3hu0.net
以前、懐かしエロ板で80代の人を見かけたけど、ここも平均年齢高いのね

そごう川口店やユニクロ横浜店が従業員コロナ感染で臨時休業中だけど、
美術館も職員が感染したら2週間くらい休館になるのかな
会期ぎりぎりに行くのはリスクがありそう

804 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/31(金) 01:00:26.71 ID:tlYndW6+0.net
>>802
どういうの想像してるのかしらんが
陶板でも見た目は普通の絵だぞ

ゴッホの幻の「ヒマワリ」 - 大塚国際美術館
https://o-museum.or.jp/publics/index/84/

805 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/31(金) 01:16:26.23 ID:RtHzejeq0.net
>>803
20年くらい前に、ある真面目なサイトで海軍兵学校OBという方がいたな。
エンジニア系の人だと80代後半でも普通にネット使えるからね。

806 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/31(金) 02:01:56 ID:RoyN2cIX0.net
>>804
誰だよおまえ
俺に指図するな

807 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/31(金) 03:21:57 ID:r2MEzz/v0.net
>>805
中曽根康弘しか、思い当たる人物いないなw

808 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/31(金) 03:47:49 ID:YqIJfVYx0.net
分かりやすい自演乙

809 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/31(金) 13:22:53 ID:aZoLEc2h0.net
今日東京コロナ400人超えだけど
このスレの自演クズ野郎はどうすんの?馬鹿なの?

今日岐阜県が独自の非常事態宣言を出すみたいだけど
このスレの自演クズ野郎はどうすんの?馬鹿なの?

810 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/31(金) 17:47:22 ID:7sMwkTTK0.net
>>807
だいたいその辺の世代。俺が実際に会った方では、旧制高校を卒業された方がいた。

811 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/31(金) 18:28:32 ID:r2MEzz/v0.net
>>810
世代がわからんから、なんだけど
俺は同級生が3人くらいいるらしい世代だがw
学生時代にシベリア抑留経験者のお爺さんと知り合いになった
その後、当時の経験を絵に残している画家ってことでNHKニュースで顔を見て驚いたなあ
関東軍所属の農林省職員だったかな

812 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/31(金) 19:58:53.40 ID:y3C454mE0.net
>>792
ソールライターチケット200円だったわ

813 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/31(金) 20:57:52.01 ID:ESdEBij60.net
「きょうの感染者数が東京で300人、全国で1000人を超えました」とかって
この前までは「東京で10人、全国で100人を……」で、「きゃっ〜!」って
言ってたのに、あっと言う間に桁が変わって、しかもだんだん慣れてきたよな。
数日後には「東京で1000人、全国で10000人を……」ってなって、
1か月後ぐらいには「東京で10000人、全国で10万人を……」、
秋には「東京で100万人を、全国で1000万人を……」、
最後には「東京で1000万人、全国で1億人を超えました」って聞いても
「それが何か?」って思う日常が訪れそうな気がする。

814 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/31(金) 21:37:36.42 ID:fFX8ArtR0.net
サントリーは言われなきゃリニューアル気づかないな
豊臣秀次の赤具足最高だった
あと漆器も良かった

815 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/31(金) 22:13:29.06 ID:g7sVXv6O0.net
>>814
まさしく俺がそうw
何だよ、22日からなら行けたのに。
五輪に合わせたのに気づきもされないとは。

816 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/31(金) 22:36:46.02 ID:MDGaVe/R0.net
>>815
お前が気づかなかっただけじゃね

817 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/31(金) 23:50:36 ID:g4BzGBU50.net
>>798
賛成!将来ある小中学生を無料にする(フランスなどはそう)
のは良いことだと思うけれど。ジジババがお金持ってるのに
暇つぶしに来てうるさくしてるのはどうかと思ってた。

818 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/01(土) 00:41:56.62 ID:N9gYPDKc0.net
また自演かよ

819 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/01(土) 00:52:53.30 ID:kvgyM4VX0.net
サントリーの会期ってコロナで延期されただけですから

820 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/01(土) 07:12:41 ID:2HlV7mxt0.net
改装してなかったか?

821 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/01(土) 08:05:13.66 ID:ssco3vun0.net
東博スレが落ちて気分がいい
盗人じゃっぷはさっさとクタバレ

822 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/01(土) 08:41:26.93 ID:oLj+r9uD0.net
毎日毎日コピペしてるクズか

フンガリーといい、この板は学歴が極めて低いカスばかりだな

823 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/01(土) 09:28:07 ID:2HlV7mxt0.net
損保行ってきた
ガラガラ
建物は新しいのに展示室はなんだか古臭い
安田火災ビル時代のイメージをあえて残したのかな
ゴーギャンセザンヌルノワールは撮影可能だがゴッホのひまわりは撮影不可
これって前もそうだっけ?

ひまわりは西洋美術館に来ているロナギ版と比べるとやっぱりレベルが一段落ちるのそ素人目にもわかる
ゴッホのサインも入ってないし昔から贋作疑惑があるのもうなずける

カフェはコロナ影響で営業してない
グッズ売り場はしょぼい

アーチゾン美術館を期待していくとあらゆる意味でがっかりする

824 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/01(土) 10:30:23 ID:hbgKh88x0.net
常駐の人、アートが好きなのではなくて
「○○美術館の××がふんだらかんだら」が興味のすべて

自分の俗物根性と見識レベルの低さを恥ずかしいものと思ってないため
回りが辟易してるのに気づかず一生悦に入ってるある意味幸福な人

825 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/01(土) 10:44:30.31 ID:CV1ZIK250.net
じゃっぷの差別のせいで俺は結婚も出来なかったし、恋人も作れなかった
一生恨んでやる

826 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/01(土) 11:06:16 ID:ylHUVDsq0.net
>>823
あのヒマワリは魔力を纏ってないよな
あと、新宿とか行きたくねー
万世のパーコー麺は食いたいけど、行けねーや

827 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/01(土) 11:52:00 ID:CaQQjqK00.net
都美の浮世絵展、音声ガイドに神田伯山の
講談のさわりが入ってて、初めて聞いたけど
続きが聞きたくなり、人気があるのもうなづけた

ググったらつべに公式の中村仲蔵があって、思わず聞き入ってしまった

828 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/01(土) 11:57:49 ID:CcPak/ae0.net
コロナついてるかもしれないイヤホンガイドは怖くて借りられない

病院でクラスター発生した原因もタブレットの使いまわしだったし

829 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/01(土) 12:10:40 ID:fp8T/Vu40.net
タブレットとも違うだろw
音声ガイドはもともと一回ずつ回収
こんな時に消毒してないとかはあり得ないよ
心配なら消毒用品持っていけば?

830 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/01(土) 13:02:50.22 ID:CaQQjqK00.net
>>829
だよね
受け渡しだって前は装着までしてくれたけど、
今は渡されるだけだし
第一、今は消毒用品も持ち歩かないの?w

831 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/01(土) 16:24:23 ID:3voVTprd0.net
除菌スプレーぐらい持ち歩いてるよね?
受付の人と対面しないといけない場合、
まず相手に向かって プシュ〜〜〜〜!
ぐらいしかたないよね

832 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/01(土) 17:08:14.54 ID:Z6Qg46m+0.net
国立新美術館の「古典×現代2020―時空を超える日本のアート」に行ってきたよ。
館内は妙に人が少なかったな。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2215822.jpg

833 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/01(土) 17:30:48 ID:M6XoME090.net
>>832
わかったからさっさと感想書けや

834 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/01(土) 17:45:36 ID:ylHUVDsq0.net
うーむ、実際には出かけない人が書き込んでるのか?
客は消毒される側です
入館する時、消毒する義務を負わされてるやんけ

835 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/01(土) 21:50:17 ID:tLRvhE3M0.net
>>831
いきなり係員に向かってスプレーなんかかけたら
普通に傷害事件では

836 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/02(日) 00:14:53 ID:7uhOgES40.net
煽りレスに反応する奴も大概

837 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/02(日) 16:19:25.39 ID:w0HhxzdP0.net
アーティゾンに風神雷神図屏風か

838 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/02(日) 18:10:54 ID:OGBgiN/A0.net
>>821
新しいスレたったぞ
東京国立博物館 <第12室>
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/museum/1596328296/

839 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/03(月) 07:16:38 ID:MmLbJiZI0.net
>>838
ご苦労であった

840 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/04(火) 05:10:14 ID:akLkvSny0.net
>>832
ボロ布が素敵ですね

841 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/04(火) 12:30:36 ID:3LxD8ZKC0.net
https://youtu.be/dnwsEyNRMrY

842 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/04(火) 17:21:12 ID:U6BL7bQG0.net
やっとピータードイグ行けた!

843 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/04(火) 19:54:03 ID:KRzAlEbf0.net
ぶら美実況
BS日テレ 4065
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1596473702/

844 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/05(水) 08:59:42.51 ID:o7ibYPKs0.net
ピータードイグいいよね
ロンドンナショナルギャラリー展でまとまりのないものを見せられた感があったので1人の画家の展覧会はいいなと思った
作品数少なめだったが

845 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/05(水) 11:34:15.59 ID:SpgFD4Wy0.net
まとまりのwないものをw見せられたw

846 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/05(水) 12:56:06.19 ID:LQ67CNrM0.net
>>845
朝鮮人が何言ってんの?

847 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/05(水) 13:43:24.39 ID:jZsddvaW0.net
↑ この朝鮮ヘイト、東博スレでID変え忘れて一人二役がバレる間抜けぶり

47 名前:名無しさん@お宝いっぱい。[] 投稿日:2020/08/03(月) 07:15:01.82 ID:MmLbJiZI0
>>6
>>19
自演してまで朝鮮人がシナチクに罪擦り付けててワロタ


48 名前:名無しさん@お宝いっぱい。[] 投稿日:2020/08/03(月) 07:15:54.94 ID:MmLbJiZI0
>>34
お前が逮捕されるんだよ。朝鮮ゴミ


67 名前:名無しさん@お宝いっぱい。[] 投稿日:2020/08/03(月) 13:14:46.19 ID:MmLbJiZI0
戦犯じゃっぷが歴史を反省するまでコピペを貼り続けてやる

跪いて許しを乞えよ犯罪者じゃっぷ

848 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/05(水) 14:58:16 ID:QfATFIUw0.net
>>847
お前ら朝鮮人がそうやってイライラしてんのが最高に楽しいわけよw

849 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/05(水) 15:04:49 ID:aiany3dU0.net
>>621
ご覧ください。これが朝鮮家畜の書き込みです!w

850 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/05(水) 15:12:46 ID:1DOwYzM/0.net
https://youtu.be/YIyo_N-Zchw

851 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/05(水) 21:28:30.93 ID:I/ea6x380.net
SOMPO美術館、当日入館直前でもネットでチケット買える?

852 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/05(水) 22:35:42.11 ID:i0k4cAaP0.net
現実世界で相手にされないから
ネットの世界で嫌がらせすることで承認欲求満たしてるんだろうな
哀れだな

853 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/06(木) 04:58:47 ID:3IHJ16qk0.net
>>852
土日週末に朝から晩までコピペ貼ってる人がまさにそれを体現してますね

854 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/06(木) 08:35:35 ID:tbQweQy/0.net
汐留パナソニックの和巧絶佳展行ってきた
現代美術はハマる作品はハマるけど分からん作品はとことん分からんが
いい意味で凄さ、美しさが分かりやすい良い展覧会だった

?橋賢悟さんのflower funeralシリーズはだいぶ前にTVみて一回本物を見て見たかったが
現物は凄いシュールw
チラシの写真はパース付きすぎw

855 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/06(木) 16:57:02.44 ID:STR9wtkm0.net
熱っぽいと感じて体温測ったら37.3℃でワロタ
頭がぐらぐらするけど、味覚は正常だし、コロナじゃないよね?ただの夏風邪じゃね?
この週末は展覧会をはしごして見てまわるつもりなんだけど

856 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/06(木) 17:52:55 ID:KIw+mhdH0.net
このくそ暑いのにはしごかよw

857 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/06(木) 18:25:34 ID:/DomahJo0.net
>>855
「コロナだけど○○に来た」とネットに書き込んで逮捕されてるから、お前の書き込みもやばくね?

858 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/06(木) 23:55:10 ID:AqEnIsdX0.net
>>855
そこは
「さっき熱いお茶を飲んだからだろうヨシ!」
「元々平熱が高いから大丈夫だヨシ!」
だろ

859 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/07(金) 06:48:10 ID:ChMDYFCO0.net
>>855
少しは遠慮ということを考えろや

860 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/07(金) 13:05:46 ID:m4s9jooK0.net
そごう美術館の、芸大クローン展行ってきたけど
そごうさんには悪いけど入場者数少なくてw、
ゆったり見られたし、クローンで再現された
作品は見応えあって、本当に満足!

最後、来年のゴッホ展の、予告的に三作品が
掲示されてたオマケも良かったw


美術展とはちょっと違うけど
同じくそごうで中旬から、深堀隆介の金魚展をやるんだね
テレビで見た時、実物を見てみたいと思ったし、
これなら毎年、日本橋でやってる金魚虐待展より
安心して見れるし、また横浜そごうへ行ってしまいそう
買い物したら無料チケットくれたしねw

861 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/07(金) 14:02:55 ID:mCQL9m3d0.net
https://youtu.be/QA_OGpKQ_po

862 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/07(金) 20:05:47.65 ID:K+AcYMfu0.net
>>860
>深堀隆介の金魚・・・
アレ、早とちりした海外メディアが動物虐待とか騒いだんだよな。
実際に現物を見て、なるほどな・・・と思った。

863 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/07(金) 21:09:43.06 ID:c8AyacK+0.net
>>860
パナソニック汐留美術館でも何点か金魚出てるよ
立体感があるやつは本物みたいだった

864 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/07(金) 22:47:56.17 ID:m4s9jooK0.net
>>862>>863
結構、本物見てる人、いるんだね
ありがとう、パナのはこれか!
なるほどね、生きて泳いでるみたいだ

https://www.facebook.com/shiodome.museum/posts/4121919441213024

865 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/08(土) 08:09:15 ID:unEYUAe60.net
何なの?このレベルの低いレスのやり取り

866 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/08(土) 10:18:04 ID:cMiAtarm0.net
>>865
お前のレスがレベル高いのか?www

867 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/08(土) 16:03:38 ID:GBe7gwJ40.net
紡ぐプロジェクト

桃山 天下人の100年
トーハク平成館 https://tsumugu.yomiuri.co.jp/momoyama2020/

868 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/08(土) 18:17:56 ID:QVZdi36n0.net
■ 新タイプのウイルス、6月に突然出現…東京から感染拡大 【8/8(土) 7:31配信】

 新しいタイプの遺伝子配列を持つ新型コロナウイルスが、6月以降全国に広がっているという
分析結果を国立感染症研究所の研究チームが公表した。東京から地方への移動によって感染
が拡大したことが、ウイルスの遺伝子分析からも推定される結果となった。

869 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/08(土) 20:30:15.75 ID:/NS86Dwn0.net
>>866
シーっ!

870 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/09(日) 00:35:36 ID:MoTsOmkH0.net
某地方都市で開催されている
肉食恐竜展に行ってきた
会場がスポーツの試合や大きなコンサートとして
ふだん使われているところのようなので、
広いし天井も高い。
だからか恐竜の全身骨格も六体くらいあったのだが、
けっこうな大きさなのに、威圧感・圧迫感を感じられず
もったいない気がした。
翼竜の実物大の全身骨格は初めて間近で見た。
ちびっこが「モササウルスモササウルス」と喜んでいたが
なぜあんなにモササウルス、人気があるんだろw
写真撮影が自由だったのがうれしい限りです

会場が広いことでのデメリットを先に書いたけれど
これだけ広いと、今なら逆に密にならずよかったとも言える。
コロナがなければもっと人が入ったんだろうな、と
そのへんは主催者側に同情。
おもしろい展示会でした

871 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/09(日) 10:44:00.07 ID:FvbXtrPP0.net
トーハクのジパング展中止決定ワロタwwwwwwwwww
NHKが必死になって宣伝しまくってたのにwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://www.nhk-p.co.jp/event/detail.php?id=1593

872 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/09(日) 11:33:28.62 ID:FUCETgsE0.net
これにでも行っっとけ。

#「うんことくらし―便所から肥やしまでー」
  川崎市立日本民家園 |
  2020年1月4日(土)&#12316;8月30日(日)

873 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/09(日) 11:37:26.81 ID:6UkOA1l+0.net
おう

874 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/09(日) 11:56:57.77 ID:0FL2jXIx0.net
必見かも

875 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/09(日) 14:17:36.52 ID:nu+T47LV0.net
>>860
来年、ゴッホ展やるの?税金で保険料だか補助する制度ができてオルセー美術館展 印象派の誕生とか
ワシントンナショナルギャラリー展とか一か所から持って来るもんに関しては質が高いもの揃えられるように
なったけど上野の森のゴッホ展とか悲劇としかいいようがなかったよな。
各地から借りるのはそこの交渉からこけてるのがよくわかって本来はあの作品を頼んだのに別の作品を
押し付けられたり、抱き合わせで持ってきたものとかすぐわかるよね。あの名画を持ってる美術館に
こんな作品借りに行くわけないじゃんてやーつ。

大昔のモネ展とかゴッホ展とかのカタログ見たら
世界各地から名画が集ってて驚いた。テロのせいでって言われてるけどテロ以前から日本の美術展は
死んでた。バブル崩壊しても余韻でしばらくは〇〇美術館展というのが多発してた。
デパート美術館がよくやっていて中身のない内容だと批判もあったかもしれないけど
日本に馴染みのない美術館展が日本各地で紹介されていて身近に名画のある暮らしを提供していたから
何の罪もなく素晴らしい文化だったと思う。
ホノルル美術館展、トゥール美術館展、リール美術館、フォルクヴァング美術館展
デパートで見てからどこかでやっただろうか。
今はそんな文化もなくなり、大昔のモネ展やゴッホ展の質のようなものもできなくなりコロナも
あって不幸に不幸が重なってるなあ。悲しい。

876 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/09(日) 14:29:37.46 ID:vODNvlHo0.net
新美術館でやったゴッホ展がくそで、それ以来ゴッホとダビィンチの名前を押し出した展示にはいかなくなった。

877 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/09(日) 19:17:56.45 ID:Ysi5mgNx0.net
>>871
でも、中止で出てた赤字は受信料と税金で
補填だから、実際に痛いのは我々だよ

878 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/09(日) 19:20:50.43 ID:Ysi5mgNx0.net
>>875
フジサンケイグループである、上野の森がやるのは
ゴッホ展に限らず落ちるよ、覚えておくといい

879 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/09(日) 21:42:19.15 ID:FUCETgsE0.net
風景画には「絵の入口」と「経路」がちゃんと用意されている――トマス・ゲインズバラ』

https://news.yahoo.co.jp/articles/8a5ed54901a6965061f00c2f5d4fcb5da225440d

880 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/10(月) 17:15:45.21 ID:h1DUXPMAb
じゃ、癌で亡くなった人、どれくらいだと思いますか、年間90万人です、寒気のする数字です。
://youtu.be/D14PFezWWNs?t=3768

881 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/10(月) 18:18:51 ID:mHcMn0Aw0.net
森美、オンラインチケット購入で住所氏名必須ってのはなんか嫌な感じだわ
アーティゾンは必須ではなかった

882 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/10(月) 19:21:46.19 ID:eM66iZMp0.net
後ろめたいことでもあるのかい?
コロナ患者が出たら連絡要るだろ

883 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/10(月) 20:39:27 ID:mHcMn0Aw0.net
なんか嫌な感じ

884 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/10(月) 20:55:46 ID:mHcMn0Aw0.net
チケットサイトよく見たら
広告宣伝活動またはマーケティング活動(公演の追加発売・次回発売の案内等)
って利用規約に書いてあるわ
露骨だな

885 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/10(月) 21:11:47 ID:rjA35bH60.net
ロンドン展
Tシャツにショーツ、サンダルで見に行ったら顰蹙かなぁ…
見に行く日、最高気温34°となってるが、
中は涼しそうだしな

886 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/10(月) 21:43:28 ID:R46lMYXE0.net
>>885
それは本当にやめてくれ

887 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/11(火) 00:29:33 ID:zSP8lTf+0.net
>>886
ハァ?どうして?ダメとはHPに一言も書いてないけど

888 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/11(火) 05:00:10 ID:ad5wtEe30.net
美術品保護のため室内の温度湿度は調整されてるので
その格好だと、たぶん寒いぞw

889 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/11(火) 10:49:39.73 ID:h105H6CW0.net
>>885
全く問題ないというか俺いつもそんな格好だわ
ダメな理由がわからない

890 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/11(火) 11:19:13.71 ID:VQuiiU7s0.net
館内設定温度は21度か22度ぐらい
外気温、日によるけど最高気温34度なら
体感温度は40度近くあるよ
カジュアルな服でいいけど
上に一枚重ねるものは要るかと思う
足元がビーサンとかはやめて欲しいなw

891 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/11(火) 11:30:10.51 ID:jrvCRsmc0.net
ペタペタ音がする履物はちょっと場にそぐわないね

892 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/11(火) 12:06:57.78 ID:znibPpLQ0.net
ラフな格好でもシャレてると思われるか、頭悪そうな奴と見られるかは人によるよな

893 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/11(火) 12:30:03.57 ID:C1c6YvXr0.net
>>886
どうして回答しないの?

またお前は逃げるの?

きちんと納得いく説明をしろよ

894 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/11(火) 12:45:43.25 ID:Pf4Cq1At0.net
>>885
お前が19歳女子ならみんな喜ぶんじゃね

895 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/11(火) 13:03:55.04 ID:2Bregyco0.net
東京都美術館来てるが、女はだいたい>>885みたいな格好だぞ。ミュールのカツカツ音すごいw

896 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/11(火) 18:02:52 ID:0bCt4jd50.net
SOMPO美術館行ってきた
基本一方通行で上階には戻れない(5階から4階3階2階へと進むスタイル)仕様なのはいかがなものか?
俺はざっと見たあと気になった作品を見戻るスタイルだから う〜ん ってなった
見張りがいるわけじゃないから戻って戻れないことはないんだろうけど

897 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/11(火) 18:07:14 ID:o0dsxeWO0.net
>>886
いつになったら説明するの?

また逃げるの?

898 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/11(火) 18:55:09 ID:xiVY7q0P0.net
サンダルで
ぺったらぺったらぺったらぺったら
引き摺り歩くの居るな

あとヒールのコツーンコツーンコツーン
スニーカーをずり足でズザ、 ズザ、ズザ、歩き
ほんとに煩い

899 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/11(火) 19:21:55 ID:wx0cV0uJ0.net
お前はその禿げ頭を隠せよ

900 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/11(火) 19:32:13 ID:0bCt4jd50.net
ちゃんとした革靴でも結構カツカツ音立てるよ
もう毛糸の靴下しかないな

901 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/11(火) 20:08:49.94 ID:RluS/nuv0.net
三菱一号館は足音が響くが今日の私のサンダルの音が廊下では意外に大きかった
スンマソン

902 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/11(火) 20:34:31.23 ID:UPr/G/Yd0.net
>>892
顔とスタイルによるね、自信あるならどうぞだなw

903 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/11(火) 23:16:18.61 ID:9wKvTW0W0.net
>>896
いや普通に階段で戻れるけど

904 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/11(火) 23:57:14.93 ID:+1fbdDI/0.net
>>899
お前の負けなんだよ。敗者なんだよ。ろくな教養持ってねえくせに議論に参戦したてめえは絶対的敗者な訳。
そんな負け犬の分際で人間様に逆らうとか許されねえからな。

いいか?人間様に意見する時は最低限ですます口調な。分かったか?
本来は尊敬語に統一すべきところを、寛大な心を持つこの俺様が丁寧語で許してやると言っているんだ。今置かれている立場を自覚し、行動に移せ。

905 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/12(水) 00:00:57 ID:ZZTyvvHK0.net
禿がしゃべった!?

906 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/12(水) 01:22:30.90 ID:Thj0YiZR0.net
>>896
まじで?それ悲しすぎる。コロナだから長時間滞在させないためかな?
今後もそういう作りだったら引く。

907 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/12(水) 06:28:45 ID:GBP9vYk30.net
絵の一枚でも残せればアレよな・・・

908 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/12(水) 09:27:39 ID:ZmCCw0ZK0.net
>>906
各フロア間の移動は逆方向の移動め特に制限なかったし最後二階のカフェコーナーから普通にエレベーターで最初のフロアに戻れたよ

909 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/12(水) 09:43:29 ID:kDxL5p7H0.net
物理的に戻れないような措置が取られているわけじゃないけど
戻らないでくださいとは書いてあった

910 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/12(水) 12:12:04 ID:KLtgCdbu0.net
何?このどうでもいいレスのやり取り

911 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/12(水) 13:14:17 ID:HKSfkPgX0.net
>>910
またお前か

912 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/12(水) 13:37:13.97 ID:6PiR9xYg0.net
>>910
そのなかで頭一つ抜けたどうでもいいレスやな

913 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/12(水) 13:42:53.46 ID:kDxL5p7H0.net
ソンポは作品の保護のために照明を暗くしておりますと言っても暗すぎないか?
今時作品に優しい照明あるだろ

914 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/12(水) 14:21:00 ID:ni1QsIId0.net
>>885
止めておいた方が良い。
エアコンがきついぞ。

915 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/12(水) 14:27:47 ID:ni1QsIId0.net
>>913
暗い所あるよね。
LED照明なんだから紫外線や熱で痛むこともないはずなのに。
電球色とかで見せられても、色が判らないと思うのだけれど・・・

916 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/12(水) 14:32:46 ID:F5e+xSSi0.net
>>886
早く出てきて説明しろよ

917 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/12(水) 16:15:05.31 ID:GBP9vYk30.net
たいして変わらんのよな・・・実際イメージ商売だから・・・

918 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/12(水) 16:39:14 ID:6PiR9xYg0.net
光が足りないならお前が世界を照らせばいい

919 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/12(水) 17:17:07 ID:n2m2n+oF0.net
永遠のソールライター行ってきた
東急優待チケット300円也
奥さんのファッションモデルのソームズ・バントリーのヌードはエロかった

920 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/12(水) 18:53:11 ID:l2k10QRi0.net
stars展、ビックリするくらいショボかった。
質を議論する以前に点数が少なすぎて
えっ?終わり?って感じ。

三部屋にわたってパネル資料室があるので
そこでお勉強して時間を稼いでね、って感じ。

921 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/12(水) 19:50:22.05 ID:P1cKu8ea0.net
>>919-920
混雑具合はどんな感じでしたか?
都内で新規感染者数が増えていても、積極的に展覧会に足を運ぶ人は結構いるんですかね?

922 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/12(水) 20:19:05.03 ID:n2m2n+oF0.net
>>921
bunkamuraは空いてたよ
各部屋に10人くらい
同時に100人はいなかったかな
渋谷も人はそれなりにいるが山手線は普通に座れるね

923 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/12(水) 21:01:24.27 ID:mCXt5Tnl0.net
>>922
レスありがとうございます。空いてるのはお盆期間の平日というのもあるでしょうね。

924 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/12(水) 21:18:59.72 ID:QlvhT7z+0.net
その前の週の日曜もBunkamura空いてたよ
場内は100人いなかったと思う
まあすでに観に行ったって人も多いだろうしね

925 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/12(水) 21:37:11.47 ID:l2k10QRi0.net
>>921
時間指定制で、一時間の枠に50人くらい?
混み合う感じではないかな。
まあ2000円という強気価格だし、
それほど混まない。

926 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/12(水) 21:51:45.29 ID:P1cKu8ea0.net
>>924-925
ありがとうございます。会場内はあまり密になってないんですね。
ここ数週間展覧会に行ってないので、どんな状況なのか知りたかったのです。

927 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/12(水) 22:23:00 ID:ni1QsIId0.net
>>918
ペコパかよ。

928 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/12(水) 23:03:14 ID:k7RMSVZS0.net
>>927
つまんね

929 :883:2020/08/13(木) 01:43:47.82 ID:U3+ZL+mX0.net
いろいろとアドバイスをどうも
本来ならこの真夏に医術館って行かず
時期をずらして行くんだけど今回はなぁ
なにもかもコロナのせいだ
日時指定も責めたいが、コロナの拡大防止のためだから致し方あるまい…
ただほとぼりがさめたら、日時指定入場はなしにしてね

930 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/13(木) 01:54:37.85 ID:3AdE+orX0.net
日時指定はいいと思うけどな
何時間も外で待たされることもないし、館内も適度に空いてるし
コロナ終わっても続けて欲しい

931 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/13(木) 04:24:35.98 ID:x9PRrmye0.net
一回、日時指定に慣れたら
以前のフリーダム制度は受け入れられなくなるよ
混んでて見えない、炎天下で数時間待ちで救急車到来 とか
スマホ強制時代に突入しそうだから、現地に行ってから指定券購入な社会になるべ

932 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/13(木) 09:42:50 ID:NiED5FhX0.net
館内が空いてるは日時指定もあるけど入場人数を大幅に制限している方が効いているのでは

933 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/13(木) 09:49:58.75 ID:OsEaDnpt0.net
地域にもよるし美術館にもよる
田舎の美術館なんて元々平日は貸し切りみたいにガラガラ

934 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/13(木) 10:00:28.36 ID:pVhA97rX0.net
>>930
空いてるのを手放しで喜んでいるけど
展示する作品や
特別展の質が下がるよ

935 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/13(木) 10:02:06.19 ID:B5naHnJb0.net
>>933
国立西洋美術館や東博も混んでいるのは企画展だけで常設展はコロナ以前もガラガラだったよ

936 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/13(木) 10:08:15.28 ID:PU7cDLJa0.net
ロンドンナショナルギャラリー展とドイグ展は日時指定あっても混んでる印象。
しかし、Stars展って展示品数が少ないのか。
新型コロナの影響で運搬できなかった作品があったとかではなくて、元から少ないの?

937 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/13(木) 10:12:14.34 ID:B5naHnJb0.net
最近の展覧会の混雑状況(俺調べ)

ロナショ(西洋美術館)
6月平日午後
開会2日目で前売りあり整理券配布3時間後の指定
展示室は企画展にしては快適なほうだがたまに特定の絵の前だけ人だかりができる程度
入所者数を絞っているせいか比較的空いてたがショップはかなり密

バウハウス(東京ステーションギャラリー)
7月日曜日午後
入場は並ぶ。会場が狭いせいか人は多く感じるが展示を見るのに不自由はない

画家が見た子供(三菱一号)
7月土曜日午後
ガラガラ快適

ソールライター(Bunkamura)
8月平日午後
ガラガラ快適

損保
7月平日午後
ガラガラ快適

川村美術館
8月平日午後
ガラガラ人いない

938 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/13(木) 10:15:04.72 ID:B5naHnJb0.net
ドイク忘れてた

ドイク(近美)
6月土曜日午後
前売り価格ありなので予約不用
一番人多かったかも
会場が広く絵もでかいので密にはならない
常設展はいつもの通りガラガラ

939 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/13(木) 10:32:53.42 ID:z+ljWZf50.net
ドイグ

940 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/13(木) 11:10:21 ID:p09EfMrj0.net
ドイグは6月に開幕してすぐに行ったけど、その時はガラガラだったな。
ペア券がもう一枚余ってるから再訪するタイミングをうかがってるんだけど、いつがいいのか…。

941 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/13(木) 11:17:45 ID:B5naHnJb0.net
>>939
せやな
あのあと何十年ぶりかに13日の金曜日見たわ
Amazonプライム便利やね

942 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/13(木) 12:49:52.69 ID:hNQypczy0.net
密を回避するためには、作品を厳選して数を減らして、ニワカがさっさと出ていくようにすればいい。

943 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/13(木) 14:52:39.30 ID:t+rf383l0.net
>>942
お前のような知ったかぶりでゴミクズが来なきゃ済む話

お前のような低学歴が書き込むとスレが臭くなるわ

944 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/13(木) 18:22:08 ID:4YecbUwc0.net
>>943
もうこのバカ居場所ないのにな
そんなにしがみついて何がしたいんだか

945 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/13(木) 19:20:07 ID:k4gV8wFE0.net
>>942
モナリザ

946 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/14(金) 04:57:14 ID:C1hjLE3D0.net
前売り券で二度目のロナギに行ってきた
地下鉄ストップの影響で、指定時間に間に合わなかった家族がいたのだが
順番待ちのコッチの列に組み入れるという暫定措置を取っていた、これはGJ
それと、ヒマワリ全作品の写真見て気がついちゃったんだけど
ソンポの作品だけ、花瓶をしっかり描いているのにVINCENTの文字入れてないのな
やっぱアレはw

947 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/14(金) 05:07:45 ID:HgqLIMwQ0.net
>>936
元から少ない。
去年のプレリリース時から、
出品予定作はあんま変わってなかったと思う。

まあ、現代美術だから理解に苦しむ投機的な値付けがされてるし、ね。
印象派より高かったりする。

948 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/14(金) 06:54:59 ID:F6crjyyN0.net
「この展覧会を見たらもう止め、あとはコロナが怖いから人ごみ避けて都心になんて行かない」
って思って行くけど現地でチラシ見たら「これも行きたいな」ってなっちゃう

949 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/14(金) 07:33:54.97 ID:AkJPJinp0.net
>>946
損保のやつはサイズも40号で他のひまわりとはサイズも違う
昔から贋作疑惑はあるね
ただゴッホ美術館は真作と鑑定を出しているし贋作でらあることを証明しても誰も得をしないので追求されていない

950 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/14(金) 10:40:01 ID:C1hjLE3D0.net
サイズ的に見て、ゴーガンがヒマワリの絵を模写したのかもね
だから、VINCENTを書き込まなかった みたいな
今来てる奴、横からも良く見れるんで観察したけど
まるで、黄色いレリーフみたいなんだよな
スゲーって呟いちゃったw

951 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/14(金) 20:00:11.39 ID:zT3pMtc40.net
ロンドン展、
すげー「密」だった

952 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/14(金) 23:49:56.05 ID:YKvIEfHW0.net
>>932
そもそも三密防止のための指定だしね

953 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/15(土) 03:15:32 ID:yE+1PJ+D0.net
SOMPOのゴッホ、セザンヌ、ゴーギャンは本当すごいよな。
ゴッホのせいで霞んでるけどあんな質の高いセザンヌ国内に他にない。
あの3点以外所蔵品がほんとどうでもいいのが痛い。東郷はいらないし。
山口華楊は素晴らしいんだな。東郷捨てて日本画コレクションだったらよかったかもね。
あとあのゴッホ、セザンヌ、ゴーギャンと肩並べられる質の印象派全作家揃ってたらね。
あのルノワールゴミすぎるし。

954 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/15(土) 03:25:10 ID:M1+Ol5Oh0.net
芸術についての感想を何ひとつ言えない人
作品にラベリングしてその所在をジャッジするだけ

955 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/15(土) 11:27:09.20 ID:XxVM0QK90.net
知的好奇心を満足させるようなアレはないのかね〜知恵絞れってなw

956 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/15(土) 17:24:50.74 ID:uQL3vPEp0.net
>>832
さっき行ってきたけど、期待してないぶん楽しめた
今週、無料でやってる現代絵画展と高校生展覧会も楽しめたよ
新国立美術館

957 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/15(土) 17:26:41.07 ID:uQL3vPEp0.net
三菱の子供展は、よくあの作品で展覧会を開いたな、ってレベル

958 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/15(土) 17:33:05.56 ID:XWNRGOUF0.net
>>953
いやいや、
昨日SOMPO美術館行って
東郷氏の絵を初めて間近で見たけど
すごくいいと思ったよ
「望郷」の左手の小指はちょっと怖いがw
一連の美人画だけではなく「超現実派の散歩」も
うまく言えないけど心にポワーンと来た
まあこればっかりは、人それぞれの感性だからアレだが

959 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/15(土) 17:44:28 ID:8LvqZuJY0.net
>>957
まぁ夏ですし。
夏休みの子供を狙ったのかも・・・

960 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/15(土) 17:47:21 ID:8LvqZuJY0.net
静岡県立美術館のみんなのミュシャに押しかけようと思ってるんだがどうよ?

961 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/15(土) 22:29:40 ID:qHkZO6co0.net
>>957
チケット200円で投げ売りだったからまあええかって感じか

962 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/15(土) 22:58:28.52 ID:1hl2ROa80.net
ゴミみたいなレポばかりで失笑

963 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/16(日) 01:32:37 ID:u+2O5p580.net
>>954
黙れ駄文

964 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/16(日) 03:41:07 ID:ADYa6aNR0.net
>>957
自分はけっこう良いコンセプトだと思ったけど、
たしかに作品の質が追い付いてない感じはあった。
版画とか、関連の薄い作品で数を稼ぎすぎというか。

965 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/16(日) 12:15:55 ID:u+2O5p580.net
ヨックモックミュージアム 1200円

ピカソのセラミックで客が呼べると思ってるのが凄い。リピーターがつかないのは断言できるね。
プライドで維持するだろうけど5年で閉めるんじゃない?貸しギャラリーにでもしそう。
近所のアニヴェルセル シャガールコレクションでさえ人来なくて閉めたのにさ。あっちは傑作含む絵画でだよ。

名画が並ぶ旧ブリヂストン美術館でもなきゃリピーターは来ないでしょう。
彫刻展、版画展でさえ展覧会は動員が苦しいのにセラミックが常設って(汗)
彫刻の森美術館のピカソ館もセラミック持ってるけどそれだけじゃなくて油彩、ジェマイユ、版画と揃えてる。
1200円もどうかしてるよね。シガール食べ放題付きだったらリピーターつうか毎日行列になると思う。
生き残りたいならそうしなさい。

966 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/16(日) 12:23:47 ID:u+2O5p580.net
ニトリが芸術関係に力を入れてるね。札幌にも美術館建設。
小樽にも美術館作ったけど小銭持ちなら誰でも集めるようなガレとかドームとかのガラスとか
ステンドグラスとか。村内美術館みたく重要な美術品買えって感じだね。
村内の前にニトリつくっておびやかしたけどここの社長か会長は美的センスはないね。
近代日本洋画、浮世絵とかもあるけど浅く広く集め過ぎててひどい。
藤田の名画を買ったのはすごいけどだったらその周辺を徹底的に揃えてほしい。

967 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/16(日) 12:40:50 ID:DPa4HFf10.net
以上、乞食からの経営アドバイスでした。

968 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/16(日) 16:03:57.09 ID:UFEEHSG40.net
>>951
ロンドン展は受付開始時間だと混んでるけど制限時間ごろになると少なくなる。

例えば1400-1430の予約なら1400-1410頃に集中するので
1420-1430に行くのがいい。

969 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/16(日) 16:17:21.03 ID:N5Fkv6fl0.net
いや会場内どこも密だったぞ。そもそもの人数設定がおかしいのだろう。
だたこの規模と質ならやむなしか。

970 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/16(日) 16:49:20 ID:7XedDRgV0.net
「アタシがジャッジする美術館」
どこに何があるかと購入金額しか興味のないオバサン

971 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/16(日) 22:45:21 ID:lPlKQF6x0.net











972 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/17(月) 01:31:10 ID:lpalM/Qr0.net
あとグッズ命

キャラ分けてるけど同じおばはん

973 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/17(月) 01:38:06 ID:Gf67TvYX0.net
>>965
随分とカフェに力入れてんだね
そのためにパティシエまで雇ってw

974 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/17(月) 07:18:32.63 ID:6xwuI3gP0.net
ポーラ美術館もモネとマティス
100点近くあったが空いていて見やすい
ポーラ美術館所蔵のモネは二十点以上あるのね

975 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/17(月) 08:46:57 ID:ZJaHvHH80.net
暑過ぎて外に出られん

976 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/17(月) 10:28:00 ID:ZJaHvHH80.net
30℃を切ったら行こうと思う

977 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/17(月) 12:00:09 ID:kepLs5vY0.net
>>973
そりゃ、菓子屋が開いたんだから
パティシエぐらいいるだろ
もともと近くの本店はカフェもあるし

978 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/17(月) 12:29:35 ID:Gf67TvYX0.net
>>977
ヨックモックの菓子、食ったことないの?
工場生産の菓子にパティシエは要らんだろw

979 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/17(月) 12:48:50 ID:7tnwqcdZ0.net
>>978
ヨックモックのカフェ、行ったことないの?
工場生産の菓子しか知らないんだね

980 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/17(月) 12:52:26.90 ID:xG2YxlSU0.net
ほっともっとのカフェ、行ったことないの?
工事現場の弁当しか知らないんだね

981 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/17(月) 14:07:32 ID:mosN4KwW0.net
お菓子も奥が深いよね
フランスのレシピそのままに高温で焼いて焦げまくりのエシレパルミエより、うなぎパイの方が美味しいんだから

982 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/17(月) 14:54:40.33 ID:cmQ9LDdY0.net
>>978
青山行けよ

983 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/17(月) 18:08:20.51 ID:Dwoadzom0.net
>>978
ヨックモック本店行ったことないんだw

984 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/17(月) 18:31:31 ID:H6w6g+MW0.net
>>983
根津美術館行くときに前は通りますな。ヨックモックは手土産でもらって
食ったりすることはあるけど、一人もんの俺には縁が無い店だな。

985 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/17(月) 19:58:36 ID:cmQ9LDdY0.net
>>984
レストランあるやん

986 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/17(月) 22:25:22 ID:aXvpZQaC0.net
隙あらばマウント
ホント女って醜い

987 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/17(月) 22:30:25 ID:VSJI0X4l0.net
※還暦爺のマウント合戦です

988 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/17(月) 23:00:35.42 ID:evBgQoW50.net
>>980
つまらない
失せろクズ

989 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/17(月) 23:01:25.82 ID:VSJI0X4l0.net
>>980
次スレもその調子で頼んだ

990 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/17(月) 23:02:25.02 ID:VSJI0X4l0.net
>>988
つまらない
失せろ蟯虫

991 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/17(月) 23:09:04.47 ID:jIi3wk3V0.net
ここが旬ね

992 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/17(月) 23:13:24.73 ID:NZFwSAmn0.net
そろそろ次スレ

993 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/18(火) 12:22:02 ID:pXMoLDW90.net

今、旬な展示会★56
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/museum/1597720892/

994 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/18(火) 13:29:42.61 ID:8EnNjJHJ0.net
スレタイ以前は展覧会立ったろ

995 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/18(火) 14:55:51.62 ID:zxOf/E4u0.net
展示会っていうと企業が新製品の紹介とかしてるやつっぽい

996 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/19(水) 20:58:17.75 ID:eBFSTBRB0.net

今、旬な展示会★56
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/museum/1597720892/

997 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/19(水) 23:40:13 ID:eBFSTBRB0.net
あぼーん

998 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/20(木) 21:14:36 ID:t+pP+6a50.net

今、旬な展示会★56
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/museum/1597720892/

999 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/20(木) 21:57:03 ID:ZxwAzbDB0.net
新美術館の展示会古典x近代2020面白かった
川内倫子と棚田康司が好き

1000 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/20(木) 23:32:05.31 ID:t+pP+6a50.net
うめ

1001 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/20(木) 23:34:47.93 ID:HX9utJFL0.net
うめ

1002 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/21(金) 00:45:12 ID:gJFlxXRW0.net
1000ゲットフンガリー

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200