2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今、旬な展示会★55

1 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/12(金) 12:55:05 ID:5FhXehc30.net
前スレ
今、旬な展示会★54
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/museum/1585769032/

222 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 11:10:24.72 ID:VFbt5hAK0.net
ぐるっとパス買おうと思ってたんたけど
展覧会情報が変更多すぎでよくわかんない
水族館と庭園・公園も使えるからいいけど

223 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 11:40:20.26 ID:3Q7AikO+0.net
ゴチャゴチャして汚いだけに見えるけどな
ありがたい解説あってもアレw

224 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 12:48:57 ID:cC8Ox4zN0.net
初めに一通り流して見ると、何があるかなというワクワク感がなくなってしまう

225 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 14:18:46.36 ID:zHj0IHz20.net
ロンドンやピータードイグなどは
コロナが蔓延する前に
開催していたり、作品が来てたから、
会期を延長して開催できたが
しばらくはこのロンドンのような大規模な特別展はないんだろうな…

226 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 18:56:22.72 ID:PcqB8LLt0.net
>>224
そのわくわく感が好きだから、最初に最後の展示のほうを見てからってのはやらないな

227 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 18:58:15.38 ID:mYKMxuz00.net
俺は知識が少ないから予習派だな
モダンアートならともかく古典絵画を初見で楽しむには相当な教養が必要だろう

228 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 20:07:52 ID:8drE5I0V0.net
わくわく感って、大体展示作品判ってるわけだしなあ、、、
わくわくっていうより、うぉぉぉぉぉーなんでコレが?ってのはあったけど
西美でやった黄金展に期待しないで行ったら
クリムトの黄金の騎士だっけ? あれが展示されてて
誰も見てないから ずっと、被り付いて見てたことはある

229 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 20:41:39 ID:W+SCPMlO0.net
女性ファッション誌の展覧会情報欄で見たんだけど、森美術館の再開は7月末か8月初め頃を予定しているみたいね。

230 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 21:49:58.93 ID:fbd7DWRM0.net
俺も軽い予習派だな。
>>228
間違ってたら、すまん。
それは、都美のベートーベンフリーズのことでは?

231 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 22:56:24.34 ID:OVOvPhp20.net
>>228
2015の新美のルーブル展にブリューゲル父とか

232 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 23:14:16.55 ID:yfeFY+SO0.net
>>227
聖書(旧約・新約)とギリシャ神話。

233 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 23:15:31.32 ID:yfeFY+SO0.net
>>230
いや、黄金の騎士で合ってる。

234 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 23:17:22.91 ID:5c9Y+NgF0.net
>>230
西美の黄金展にクリムトの騎士は来ましたね。本当に無駄な借用だったと思います。こんなのに
貸し出して都美のクリムト展には貸し出さないとは愛知県美の学芸の馬鹿さに笑いが出ます。
性格の悪いのが愛知県美には揃ってます。

235 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/22(月) 23:21:43.65 ID:5c9Y+NgF0.net
ポーラ美術館にモネの作品貸し出してるみぞえ画廊なにもの?
2年前に市場に出て4億で落札したのを今10億円で売ってるのがひどいね。
どこをどう見たら10億の質なのかと。4億の時点でおかしいのだが。
10年前なら1億いかない質。

236 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/23(火) 00:01:52 ID:k63EkpJ10.net
>>235
福岡の土建屋

237 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/23(火) 06:26:42 ID:WIa6pxfY0.net
>>234
そういう話だと、ルドンが酷かったじゃん
三菱と新美で、別荘からの景色の絵を分割展示しちゃってて
一括にすれば、ヴァーチャルの部屋 実物の絵で完成してたんじゃないの?

238 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/23(火) 10:47:08.86 ID:o+Lq5kBY0.net
>>227
似たような題材が多いから、一通り見れば全然違う
自分はウイーン美術史美術館で興味を持った絵を電子辞書でチェックしながら見学して
だいぶ慣れた

239 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/23(火) 13:44:08.44 ID:6GkKs7rk0.net
>>203
自分もそうなったけど、毎回、気に入ったカードだけ買っても、結構な枚数が貯まらない?

一時、額装を習ってから、それに使えばいいやと思ったけど、
習うテクニックが毎回、違うので、結局、
それに合わなくて買い直してしまい、
ハガキは消費しないまま手元に残ってるw

240 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/23(火) 14:13:48.61 ID:NhxB9ra10.net
私にはもとよりコレクションだから、たまるのは普通。

241 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/23(火) 15:38:46.78 ID:I9sLQ8Wd0.net
>>239
俺はキリないので毎回二枚に決めてるよ

242 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/23(火) 17:17:23 ID:H8cfv0Sp0.net
>>239
自分の部屋に飾りたくなるものだけ買うようにしてます。んで実際に飾る。

243 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/23(火) 17:58:48 ID:fMCTOzfA0.net
>>235
美術品の価値を決めるのは市場
10億円で売れるなら10億円の、売れなければ4億円の価値
先月BS1で放送された
BS世界のドキュメンタリー「疑惑のカラヴァッジョ」
が面白かった

244 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/23(火) 18:02:55 ID:c85Naul20.net
こども展見てきたけど、一部屋あたりほぼ自分だけ、たまにもう1人、という感じやったわ

絵は自分はそこまでびびっとくるものなかったが、空いてるのはいいなw

245 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/23(火) 18:41:51.98 ID:WIa6pxfY0.net
俺はマグネット買うことにしてる、日本でも海外でも
まあ、冷蔵庫二台に貼るとこ無くなって貼って無いのもあるけど
とりあえず、ゴッホのは必ず買ってるから15枚くらいあったかな
展覧会と関係ないのに売ってた、ボスの「快楽の園」の3枚組が一番のお宝かなあ
プラドにも売って無かったと記憶してるので

246 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/23(火) 20:27:44.26 ID:A0j/xidZ0.net
素人が絵画を修復しようとして大失敗する事態がまたもや発生、専門家が素人によるアート修復の規制を訴える
2020年06月23日 12時00分
https://gigazine.net/news/20200623-spain-botched-art-restoration/

素人による芸術作品の修復失敗が多数報告されているスペインで、新たな悲劇が発生したとのこと。
スペインのバレンシアに住むある美術収集家は、バロック期の画家であるバルトロメ・エステバン・ムリーリョの作品「The Immaculate Conception of Los Venerables」の複製画を修復するため、家具修復業者に1200ユーロ(約14万5000円)を支払いました。

ところが、修復された絵画に描かれていた聖母マリアは、明らかに元の絵画とは似ても似つかないものとなっており、持ち主は憤慨して元通りに復元するように命じました。
しかし、再度の修復でもやはり失敗し、もはや聖母マリアには見えないただのおばさんのような顔になってしまったとのこと。

以下の画像の
左が元々描かれていた聖母マリアで、
右上が1回目の修復、
右下が2回目の修復で描かれた聖母マリア。
だんだん悪化している様子がわかります。
http://i.imgur.com/PmjpaWQ.png

247 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/23(火) 20:27:53.53 ID:Ih9qSQJc0.net
冷蔵庫がいっぱいなら風呂場の壁は?
タイル張りとかでなければ
意外にマグネットがつく壁が多いよ

248 :229:2020/06/23(火) 20:31:05.67 ID:mNeN7rmb0.net
>>228
2016年の古代地中海世界の秘宝か?
すまんかった。
あの時行ったけど、出土品にばっかり目が行ってた。
>>233
>>234
ありがとう。

249 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/23(火) 23:57:45 ID:WemUIkOk0.net
>>237
三菱と新美で、別荘からの景色の絵

何の展示?

250 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 00:02:30.24 ID:8007Iqmj0.net
ポーラ美術館のマティスとモネ 埼玉県美のジヴェルニーの積みわら6月末までの貸し出しだったから
明日か明後日行こうと思って展示替えについて電話したら閉幕まで展示されることになりましたと
言われたんだが、ホームページは6月末までの表記のまま。
この美術館かたくなに展示リスト出さないんだよね。会場には毎度リストは置くんだけどPDFで
アップすればいいだけなのに。展示替えは載せるのが今や常識だよね。
PCが普及してない時代は展示替え情報チラシ意外なかったんだと思うと当時の人は電話で
あれこれ聞いてたのかな。

251 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 00:05:53.05 ID:Gbvj7iiL0.net
今日、ロンドンNG 見に行って来たよ〜。カルロクリヴェッリの受胎告知は凄かった。
人が溜まってしまうのは 睡蓮、ひまわり、フェルメール。10人くらいにはなる。
でも全体的にみれば1mは離れてはいられるし、静かだし。
粗雑な作品もあったけど、半分くらいはまずまず。5〜10点は名作な感じ。
ロンドンで何度か見ているのだけど、縮小版とは言えないまとまりに欠ける展覧会だった。
でも良く受胎告知などが来てくれた。3か月も寝ていて盗まれもせず良かった。予約制が正解。

252 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 00:31:20.76 ID:ARa8rFA80.net
>>251
ロンドンで何度も見てるのでそんなしょぼいレポいりません

というか、上野で見るひまわりやフェルメールって何の意味があるの?

全く無意味だよね

253 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 00:37:50.80 ID:hEodenri0.net
でた! このスレに長年まとわりつく無職のまたまたつまらない自演
そして自分で書いときながら>>252のこと「現地君」とか呼びかけるんだぜ
一人でニヤニヤほくそ笑みながら書いちゃってマジ気持ち悪い

254 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 05:24:57 ID:EBJVeOLI0.net
ホキ美術館展行ってきた
「まるで写真みたい」と思っても接近してみるとやっぱり写真とは違うし
超写実なら描き方はみんな似たようなものになりそうだが作家によってだいぶ違うのが面白かった

額のガラスが鏡みたい(は言い過ぎにしても)に反射してすごい見づらいのもあればそうでもないのもあるが
あれはガラスの質の違いなんですかね?
生島浩のcardとか向かいの幻想ロブスターから見ても映っている自分が見える

最期の小木曽誠の森へ還るが撮影OKだったが
超写実主義絵画を写真に取ってるのはなんかシュールな光景だった

255 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 06:29:00.54 ID:6xPjXbp10.net
ロンドン! ロンドン!
楽しいロンドン! 愉快なロンドン!
ロンドン! ロンドン!

256 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 09:54:55 ID:Pvo0PTYd0.net
お馬鹿なロンドンもついでに

257 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 10:53:04.72 ID:6WNlyhGb0.net
ナショナルギャラリーは
現地のコレクションガイド本にすら載らないような
マイナー作品ばかり来ているので
むしろ解説付きで眺めるのは一生に一度の貴重な機会かもしれない。

258 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 10:57:20.80 ID:nzSv9xH40.net
>>254
そう 確かにガラスが反射して見にくいのが何点かあった
照明とか角度とか もうちょっと気を配ってほしい

259 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 11:12:43.77 ID:teEFuqI40.net
損保美術館ってまだ閉館中だったんだな
せっかく上野と新宿でひまわり見比べようキャンペーンができるのに

260 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 11:50:07.85 ID:27qAIgrR0.net
>>259
てか貸し出してくれりゃいいのにな

261 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 12:09:30.92 ID:Pvo0PTYd0.net
並べて贋作説が注目されるとまずいとか…

262 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 14:47:14.16 ID:B+bAN2Vo0.net
今日の東京都コロナ感染者55人
美術館、博物館は再閉館でしょうね

263 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 14:58:51.18 ID:39aqZ21C0.net
気温も高く、紫外線も強くなればコロナは弱まるっていう希望的観測、
間もなくそれどころか再東京アラートの方へ進みそうになってきたな…

264 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 16:12:20 ID:urpzLN5d0.net
見たい奴は早めに行っとけ

265 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 16:28:42 ID:FV8r2lvb0.net
きもの展が見られなくなるのは困るなあ・・・

266 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 18:48:10.11 ID:giYXN46G0.net
>>261
まじで、全然違うからなあ タッチといい、オーラといい
まずもって、絵のサイズが変なんだよね
花の絵で、ソンポみたいにデカイ絵無いんだよねw

267 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 19:19:17.51 ID:BDCRxfxw0.net
デカいチンポかと空目した

268 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 20:53:42.41 ID:1abOMZdR0.net
>>255
漫画「ギャラリーフェイク」で見たような気がしたが
ぐぐったらキャバレーのCMが元ネタかあ

269 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 21:39:48.84 ID:Pvo0PTYd0.net
>>268
あれってサラが旅行代理店の人の替え歌をロンドンシテイの歌と勘違いしたんじゃない?
明るいロンドン、素敵なロンドン、良い子のロンドンって歌ってるし

270 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/24(水) 22:32:34.90 ID:Xc6lIjQ70.net
>>239
1つの展覧会でポストカード5枚以内購入したとしても、数10回展覧会行って
ポストカード数百枚溜まっても図録1冊分の重さや体積に比べたら全然軽くて小さいんだから、たいしたことない

271 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 01:02:54.90 ID:iiZ7/neM0.net
ロンドン 7月5日までほぼ完売だね。余ってるのは17時〜 ふざけんな。
前日とかに予約したいのにこんなんじゃ見られないわ。

272 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 01:16:56.25 ID:EVzJBE4Y0.net
>>271
前売り持ってりゃ少し並べば入れるぞ

273 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 01:28:00.76 ID:iiZ7/neM0.net
>>272
招待券は持ってるけど。
朝から整理券配ってて午後に行ったらもう配り終わってるでしょ。そういう仕組みではないの?
15時入場希望なのにそんな朝一9時からなんて行けないし。

整理券が速攻亡くなったのは開幕からの4日だけの話なのかな。

どういう仕組みなのかしら。一枠に何人が200円、何人が予約なし入場なのか表示してほしい。
少しは目安になるでしょう。50人なのか100人なのか150人なのか検討もつかないわ。

274 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 02:16:08.50 ID:JRIdJx3u0.net
ロンドン、こうなることを予想して初日行って正解だった
神田日勝は今のところ当日でも予約できるけどラスト2日はひょっとしたらひょっとするかも

シネコンみたいに3日前からなら予約でもストレスないのにな
10日も3週間も前に予約しないと希望の日時が取れないって最後の晩餐じゃないんだから
急にライブや旅行並みにハードルの高い娯楽になってしまった

275 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 02:53:07 ID:iiZ7/neM0.net
一号館は無料なのに西美はふざけてるね。
一号館は無料にして予約させてキャンセル扱いのを入場させるシステムだったよ。
無料だったらめちゃくちゃに予約されるってことだけどそれでいいじゃん。
館内が空くことになるわけでキャンセル分を入場させられるんだから。
この状態だと何週間も前から予約しないとほとんど入れないことになる。
夜間開館をどこもやめてるが馬鹿なのか。スーパーと同じで時間短くして
密になっただけじゃないか。

276 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 03:46:20.18 ID:MTs/9TiK0.net
何から何まで文句

277 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 07:19:55.47 ID:tAo8LKs10.net
>>275
ホントに行きたいなら、ちゃんと調べろよ
西美は無料入場者もいるから、無料で枠販売したら死亡確定だろ
整理券持ってても、場内人数制限があるみたいで
直ぐには入れなかったから、密にはならん

278 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 08:58:45 ID:NWQScu570.net
>>275
お前いつも文句ばかりだな

279 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 09:22:56 ID:6oIZMVgy0.net
>>273
昨日は招待券客はいつでも入れたみたいよ
整理券の配布もなし

280 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 09:25:49 ID:6oIZMVgy0.net
>>274
いや違う
招待券持ってるやつは最初の4日を外すのが正解
昨日は招待券客はどの時間もフリーで入れた

281 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 09:25:53 ID:hOM4c75b0.net
>>274
3日前に予約開始のほうが、当選回数のチャンスが多くなるからいいね
月に1回に予約開始のジブリ美術館なんかもめんどくさくて嫌いだわ。1ヶ月も前から拘束されたくない

282 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 09:45:07 ID:z+1BVLoe0.net
読売新聞を取ってると毎月A3サイズの印刷した絵が貰えるんだな

283 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 15:38:32.78 ID:XOO39t3x0.net
西洋美術館や主催者側を責めても仕方ない
あちらだって意地悪でそうしてるわけではないのだから

284 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 15:59:16.15 ID:iiZ7/neM0.net
>>279
素晴らしい役立つ情報を有難う!

>>276,278
役立たず。無能。死ね。

285 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 16:13:10 ID:86VM7cA20.net
>>284
公式ツイッター見てくれ
昨日も今日も招待券客用に整理券の配布なし(行けば基本いつでも入れてもらえる)
タイミングによっては入り口で多少待たされることもあるみたいだがせいぜい10分とかそんなもんだろう

286 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 16:28:25 ID:86VM7cA20.net
ところピータードイグ行った人いる?
一昨日たまたま時間が余って大手町→竹橋駅着いたとこでチケット忘れたことに気がついて毎日ビルのサンマルクでコーヒー飲んですごすご引き返したわ
招待券持ってりゃいつでも入れるのかね?

287 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 17:46:36.77 ID:vrVIP0V60.net
>>252
そんなことはないですよ。例えば同じ作品
であっても、常に新しい発見や感想があり、間に
新しい学びがあると、今まで見えなかったもの
が見える。だから何度でも何処ででも、見ることは
意義があります。好きならばね!

288 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 18:25:29.48 ID:tAo8LKs10.net
招待券と前売り券に、格の差はあるのだろうか?
招待券なんて、日展しか貰えない平民(会員から絵を買っているので分けて貰える)だからなあ
ところで、ナショナルギャラリーのショップ激混みなので
日テレのネット販売サイトでヒマワリのマグネット買いました
三密避けたい人は、イイヨ

289 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 18:36:25.32 ID:xLC1XVQ40.net
上級国民用・下級国民用ってか?

290 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 19:16:43.13 ID:6oIZMVgy0.net
>>434
ロンナショの招待券なんて普通に新聞屋がくれるので格などねえよ
チケットショップでも誰が横流ししてるのか知らんが大量に出てるしな

格上なのはプレスとか関係者向けの招待日に入れるやつで図録も無料でもらえるやつ

291 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 20:06:01.31 ID:A1U1li0k0.net
>>286
ピーター・ドイグは6/21に行ったが、いつでも入れた。余裕。当然だが、6/20の西美より人が少ない。

292 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 20:12:11 ID:1I/t2jAk0.net
品川名物、銘菓「東京アラート」(10個入り・税込み990円)、好評発売中!

293 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 20:40:04.33 ID:6oIZMVgy0.net
>>291
ありがとう
土曜に行くわ

294 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 21:45:48.83 ID:iiZ7/neM0.net
>>285
有益な情報を有難う。


千葉市美術館企画展「ジャポニスム-世界を魅了した浮世絵」
延期か。

常設展示室が5階に新設されるんだな。
1階から11階まで全部千葉市美術館てすごいな。
千葉市役所はどこへ行ったんやろか。

295 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/25(木) 23:56:48 ID:4VHzOyDH0.net
>>290
昔とある展示会の日にち間違えて1日早く行ってしまったら、たまたま関係者の内覧会で入れさせてもらったことがある。ドレスコードが違うから浮きまくってこまった。

296 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/26(金) 01:00:40.21 ID:lZH31hbf0.net
>>295
秋田県立近代美術館とか鳥取県立博物館ですか?

297 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/26(金) 08:14:36.52 ID:M7ZF4+Vo0.net
>>252
展覧会のこと何もわかってないんだねw
どういう切り口で展示内容を見せるか、というのがポイントなのに

現地の○○美術館行きました!
超有名な○○見ました!

↑これは単なる旅行の見物だよw

298 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/26(金) 08:22:24.66 ID:Xk9X8f0D0.net
好きな絵は何度でも見たくなるな
前に見たから十分だと思うならそんなに好きでもなかったんだろう

299 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/26(金) 09:12:03.81 ID:VSPTMJ0H0.net
聖母マリアの顔がまるで別人に 17世紀の名画が家具修理業者によって台無しになる(スペイン)

https://article.yahoo.co.jp/detail/b3e446def75efcfae2b50fc6ed88eb0120f40165

300 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/26(金) 12:53:33.07 ID:aaO6WvpS0.net
こんなもの人それぞれ好みあるからな・・・w

301 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/26(金) 20:24:42.64 ID:g8P/OhnX0.net
>>297
日本の展覧会で見た絵を、現地へ旅行に行った時に
また見るのって感動する
久しぶり!また会えたねwって感じで
俺は、着衣のマハとマルガレーテの白赤青のドレスの肖像画
マルガレーテは、現地→日本→現地→日本だけど

302 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/26(金) 20:46:09.43 ID:9UuLbY0R0.net
神田日勝@東京ステーションギャラリー
予約の間の時間帯を狙ったので、会期末でも密を回避できました。5館共通券最強。
描き方が力強く、大きな作品も多いので、見応えがあって満足できました。
短い画業ながら、情報の少ない十勝で様々な方向性を試していたんですね。がっしりした労働者や壁を描いたかと思えば、カラフルな画室シリーズやミュージシャンのポスターなども良かったです。
その中で、やはり馬は特別な存在感でした。絶筆の馬は解説されている通り、確かに原色が使われていて初期の馬とは似ていて違う。もっと描いていたらどのような作品になっていったのか、と感じます。

303 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 02:19:45 ID:WnOHH+u70.net
小学生か。

304 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 05:35:25.73 ID:5ORU3eUd0.net
おいしい浮世絵展が7/14からスタート
絶対行く!

305 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 05:38:26.67 ID:LzThHNaA0.net
>>304
日付間違えた。15日からだ。

306 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 08:11:36.02 ID:SCDSnHLV0.net
昨日、ロンナショ行ったけど、人数はちょうど良いね
ひまわりのとこに人が溜まってたとこ以外は、1つの絵画に10人以下しか溜まらないし、これから時間制にしてもいいと思った

307 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 08:38:26.34 ID:ykcpJ+/P0.net
>>306
土産物屋混んでましたか?

308 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 10:26:48 ID:pSDSEnAi0.net
時間指定にしても入れ替え制にしないと溜まるんじゃないかと思ったが、
予め余裕をもって入れれば大丈夫みたいだな

309 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 10:28:59 ID:tDowGrHH0.net
>>307
先週、一番混雑してたのはショップだったぞ
ネット販売を推奨するコーナー展示が設けられていたし
話題にならないけど、踊り子の絵はけっこうイイ

310 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 10:47:28 ID:ykcpJ+/P0.net
>>309
あそこせっかくレジ前とか密にならないよう白線引いてんのにそれを超えて並ぶ列は普通に密でワロタ

311 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 11:01:31 ID:OuwsZcSH0.net
>>262
でも、感染者の多くは夜の街関連じゃねーの?w

312 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 11:02:53 ID:OuwsZcSH0.net
>>310
スーパーの客の方が、感染に対する意識は高いんだねw

313 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 11:04:14 ID:OuwsZcSH0.net
>>304
おっ、サンキュー!
中止と思ってから良かった

314 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 11:11:17 ID:ykcpJ+/P0.net
>>262
とりあえず都知事選まではやってると思うわ
ライバル不在の百合子は当然当選すると思うが得票数によっては再びお願いロックダウン発動の可能性あるので行ける人は早めに行くが吉

315 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 11:14:18 ID:ykcpJ+/P0.net
>>312
というかショップ狭くて間隔取れないんだよ
あとロッカーのとことかロビーの辺りはなんの規制もないのでめっちゃ密になってる
密対策は並ぶことが想定されてるレジ前や会場入り口など限られたエリア以外はされてないのであちらこちらに密集団ができてる

316 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 11:16:55 ID:PpdjwkCl0.net
>>1
東京都コロナ2波来てるっぽいね
早く再閉館してほしいね

317 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 12:28:58.22 ID:OuwsZcSH0.net
>>315
まあね、そうでなくてもショップは混むもんなw

318 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 12:31:36.10 ID:OuwsZcSH0.net
>>314
前回、大盤振る舞いしちゃって金ないから
(強制的に休業させるには補償金出す必要がある)、
次やるとしたら緩やかな規制しか出来ないじゃないかな?

319 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 13:00:22.66 ID:DGQv3odm0.net
マジで都内の美術館、博物館はまた臨時閉館すべきだわ
ありえないって
コロナ収束してないのに開けるなよ

320 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 13:24:41.70 ID:aDCXUqak0.net
都知事選終わったら人気取りの必要ないから金ばら撒かずに自粛を強制してくるでしょ

321 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 13:28:14.24 ID:BKY/xzXn0.net
>>320
ということだよ
得票400万とか超えたら自粛警察の力を借りてロックダウンしかけてくると思うわ
美術館なんてイチコロだろ

322 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/27(土) 13:34:04.65 ID:OuwsZcSH0.net
都知事選、7月5日か!ヤバいw

総レス数 1003
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200