2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今、旬な展示会★55

1 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/12(金) 12:55:05 ID:5FhXehc30.net
前スレ
今、旬な展示会★54
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/museum/1585769032/

359 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/29(月) 21:24:24 ID:bSDOi3LM0.net
↑「日曜に行ったアーティゾンの新しい企画も良かった。」です。

360 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/30(火) 12:31:34 ID:opB1Z+cQ0.net
>>358
旧館時代に、いつ行ってもルノワールとか常設みたいにみられるのが好きだったんだけど(企画展は何部屋か使う感じ)、今は常設コーナー少なめ?

361 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/30(火) 15:40:13.37 ID:XwIigOmz0.net
 東京都が新型コロナウイルスの対応で、都の「貯金」にあたる財政調整基金を9割以上取り崩し、財政運営のあり方が7月5日投開票の知事選でも争点の一つに浮上している。自粛や休業要請による景気後退で都税収入の落ち込みが予想され、コロナ対策や東京オリンピック・パラリンピックの追加負担などさらなる出費も避けられない。

まだ1割残っているのなら、是非東京オリンピックを実現&成功させてほしいですよね!

362 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/30(火) 16:33:20.73 ID:Sn78WqWl0.net
>>360
6階:企画展
5階:企画展
4階:4分の3が常設展、残りでパウル・クレー特集

といった構成になっていたので、常設作品の展示は少なかったですね。
6階でやってる鴻池朋子の企画展は、現代アート好きの人でなくても楽しめると思います。

363 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/30(火) 17:33:53.15 ID:yxbL5uUq0.net
>>358
え?パウルクレーやってるのか。
チケット予約しようとしたら他の2つしかなかったからやめたんだけど。

364 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/30(火) 22:13:11.46 ID:m9QuhEMQ0.net
へー、朝 鮮家 畜も芸術理解するんだ?

365 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/30(火) 22:19:23.79 ID:84J3zs9M0.net
セルフ徴用 工の奴 隷が泣きながら長文コピペ貼ってる姿を想像すると笑えて毎日笑顔になるw

366 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/30(火) 22:31:59.67 ID:lVvXEzVn0.net
明日からまた家畜にコピペを大量に貼らせる作業するので
ご期待下さい

367 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 00:15:25.32 ID:DdFFjj9g0.net
>>356
詳しいね。サンキュー。
雨傘とボートは一応今ロンドンで展示してるみたいね。
モネもルノワールも10点前後持ってるけどこれ1点とすると意外といい作品がなくてモネに
関しては最上の選択がこれしかなかった。汗。睡蓮も持ってるが国内にあるものと比べると劣る。
ピサロも地味なコレクションなのね。風景より息子のかわいい肖像持ってきた方が人気出たと思う。
ワシントン・ナショナル・ギャラリーやメットと比べるとすごく地味。

368 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 01:03:29.35 ID:i/4vSj390.net
>>367
2年前にダブリンで見ようと思って調べたから
ウエールズからの船が欠航になって見逃したけどね
ワシントンにあるルノワールのポン・ヌフに来日して欲しいんだが何時になるか…

369 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 02:03:25 ID:DdFFjj9g0.net
カラヴァッジョも見ようとしたのかしら。ポン・ヌフはいずれ来日するさ。
1999年、2011年のワシントン・ナショナル・ギャラリー展で来たけどまたほぼ10年が経とうとしてるのね。
3回目のワシントン・ナショナル・ギャラリー展見たい。やってくれないかな。

370 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 02:53:03.00 ID:DdFFjj9g0.net
しかし日時指定のめんどくせーな。勝手がわかってても面倒なのにジジババにはハードル高すぎでしょ。
コンビニのコピー機とか銀行のATMでも係員呼ばないとわからないのにひどすぎ。
自分がその立場だったらめげるわ。着物展チケット持ってたら時間指定は無料なのに西美の200円て
なに?

371 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 03:58:48.70 ID:F7De+gdD0.net
文句

372 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 11:38:34.14 ID:0RDIp7CQ0.net
ジジババの何割かが諦めてくれるなら
最高やんけ

373 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 11:43:28.16 ID:yXAsFvq50.net
お前らだって爺婆になるころにはチケットの買い方が分からなくなってるかもしれんのに

374 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 12:34:37 ID:UMEuAt6d0.net
というか、この先暇持て余してるジジババが減るから展覧会自体減るだろ
チケットも高くなるだろうしな
海外行かなきゃ厳しいかもな

375 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 12:52:04 ID:qT7lBzSt0.net
>>370
西美もチケット持ってれば日時指定券なくても入れるよ
混んでると待たされるみたいだけど前売り持ってたら次回指定券買う必要はなさそう

混み具合は公式ツイッター参照すればわかるが日時指定券なしで最初の4日を除いて整理券配られた実績はない

376 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 12:54:00 ID:DdFFjj9g0.net
>>373
勝手を知っててこれから年取るのと今スマホも扱えないお年寄りはちゃうやろう。
若い時にあった画期的な物はテレビ、洗濯機くらいじゃろ。

377 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 13:31:55.54 ID:luo21Kmc0.net
>>376
何十年後かにまだスマホなんて使ってると思うか?

378 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 14:53:29 ID:6drRo6H/0.net
東博の着物展は、自分史上最高にカラフルでド派手な展覧会で凄い良かった。
いつも図録買っても見返さないから絵葉書で濁してきたが、今回は図録買わなかったことにモヤモヤする。
コレクションのためだけに通販で送料払って新ためて図録買うか超迷うわ。

379 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 15:49:24.13 ID:qU/SmUaN0.net
あぁ、韓国は海外から美術品貸してもらえないから、日本で美術鑑賞するしかないのか
三流国家は信用ないから大変だね

380 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 17:09:24.46 ID:6drRo6H/0.net
コロナに際して親日の韓国人がツイッターで言ってたけど、韓国は高齢者もみんなスマホでわからないジジババは置いてけぼりらしい。
韓国の世界経済競争に対する過剰最適(当然国民生活の犠牲もあり)を見ると、
世界一「安心」とか「配慮」に拘って、社会変革が遅くて生易しい日本と真逆だなと。

381 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 18:04:04.22 ID:zXTkrkVc0.net
子供のころは毎日放課後は近所の原っぱで土まみれになるまで遊んで、
草むらに秘密基地とか作ったり、息が上がるまで追いかけっこしたり…
母ちゃんが「ご飯だよ〜」って呼びに来るのを待って帰ってた。
うちに帰ると、皿の上に刻んだキャベツとハンバーグと目玉焼き、
その横にはポタージュスープとウルトラマンのイラストの茶碗に盛られたご飯。
今は原っぱなんかに行かなくても自宅でみんなとスマホでつながっていられるし
テイクアウトの惣菜でおいしいものが食べられるいい時代になったものだ。

382 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 18:33:15.57 ID:mDt9xF9C0.net
横浜そごうで、ラリック展やってたのな
会期少ない今になって気がついたw

383 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/01(水) 21:05:10.26 ID:DdFFjj9g0.net
>>377
ICチップを頭に埋め込むのが主流になってるからね未来は。
下敷き型PCは出ると思うけどスマホは息長いかと。
micro sdカードって最悪ね。買って数日で失くした。笑。またAmazonで注文。

384 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 08:53:58.08 ID:qUfQGEmb0.net
>>383
1日中ここに出入りして書き込み

気持ち悪い

385 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 13:01:42 ID:s87eDlRJ0.net
東京コロナ100人超えた
展覧会行くならお早めに!

386 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 13:33:11 ID:qS2Dovys0.net
いやぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁあぁぁぁぁあぁぁっぁあっぁあ

トンキンコロナ105人

うわぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあぁぁあぁぁあ

387 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 14:05:02.23 ID:oi5STz3i0.net
もう都にはお金ないから、休業要請は無理だよ
第一、選挙対策で検査の絶対数を増やしてるんじゃね?w

388 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 14:09:10.46 ID:s87eDlRJ0.net
>>387
その通りだね
だから来週月曜日以降、圧倒的票数で再選された百合子が都内のみならず全国の自粛警察の力を背景に自主的な休業要請が発せられる
もちろん民意なので逆らえるやつはいない

389 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 14:28:22.18 ID:t+ibVKAj0.net
東京都の新規感染者数100人超え来たな。
明後日土曜日から再び封鎖されたりするのだろうか?

390 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 17:26:02.21 ID:SRwpPUXF0.net
知らない人もいるかもしれないから貼っとこ
https://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=post_311.html

【有効期限延長の対象となる株主優待券】
2020年5月31日有効期限の株主優待券のうち、Bunkamuraザ・ミュージアム/五島美術館 共通ご招待券
【有効期限の延長】
2020年11月30日まで有効期限を延長いたします

なお、2020年5月中旬発送予定の株主優待券につきましては、予定どおり2020年11月末までの有効期限とさせていただきます。

391 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 17:40:17.98 ID:oi5STz3i0.net
>>388
えっ?選挙終わったら目立つ必要ないから、
何故か感染者数は減るのかと思ってたw

392 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 18:27:28.77 ID:N8BqW8ge0.net
選挙あけた七夕あたりから
また自粛になるん?

393 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 18:53:30.71 ID:aGBpgWd60.net
トンキン臭そう

コロナ汚染されてるせいかな

394 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 19:05:51.18 ID:aGBpgWd60.net
>>1
またブルーインパルス飛ばせばいいじゃんwwwwwwwww

感動するんだろwwwwwwwww

トンキン哀れwwwwwwwww

395 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 19:07:11.35 ID:p6dBl9QQ0.net
無職で良かった…
ボンカレーと資生堂パーラーのハヤシビーフそれぞれ1か月分有るから何の心配もない

396 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 21:07:43 ID:0WifT8L80.net
>>384
お前のその何の意味もないレスなんなの?馬鹿なのおまえ。

397 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 21:28:26 ID:F6W0jQIB0.net
朝鮮人イライラしてて笑うw

398 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 21:42:52 ID:b96ezjK00.net
ロナギのミュージアムショップは袋が無料
きもの展は有料

399 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 21:44:15 ID:qlKr9yxS0.net
>>395
あと、フジッコとかの野菜の水煮やレトルトのポテトサラダ、
カップ麺、缶詰、サトウのごはんとかあると、もう一段安心できるよ。
うちはマスクとティッシュ&トイレット・ペーパー、
シャンプーやソープ類は1年分以上あるYO!

400 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 22:02:50 ID:2idZVt0E0.net
>>385
お早めに、と言われても
日付指定が二週間先なんだな…
微妙なところだな
しかも県をまたいでの観覧なんだな

ロンドンナショナルギャラリー、
グッズでミニチュアキャンヴァスある?
通販や公式サイトには見当たらない
もしターナーの絵があるなら欲しいな

401 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 22:13:36.40 ID:PrVrYTYt0.net
今のうちに展覧会を見に行っておけよ
きっとまた休業しちゃうぞ

402 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 22:34:52.93 ID:6He6BHie0.net
>>400
ないよ

403 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 22:47:34.95 ID:2idZVt0E0.net
>>402
ないのか…残念
サンクス

>>401
地元の美術館の特別展のは
コロナで閉館の心配もなく楽勝で行けるから
それを心のよりどころにしてる
前売り券を買ってるけど、
やっぱり日付指定なしでいつでも行けるという余裕がうれしい
東京の美術館ほど混まないし

404 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 23:09:11.00 ID:e4B/WZGB0.net
するにしてもハイリスクから自粛させていくだろうから、少なくとも当面美術館は大丈夫じゃないか
美術館を休業させるようなことになったら大変だ

405 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 23:26:25.08 ID:S1yRYqUD0.net
>>390
静嘉堂も有効期間延長になっているね。

406 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/02(木) 23:57:05.89 ID:6He6BHie0.net
>>404
美術館を自粛させる意味はあまりないと思うが不要不急の施設であり公の施設が多いため要請されると断れないし閉館することで周囲に対するプレッシャーの波及め大きいことから俺は生け贄にされる可能性は高いと踏んでる

まあ行ける時に行っといたほうがいいのは間違いない
コロナに限らずだが

407 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/03(金) 00:01:01.37 ID:KgXmO7cT0.net
>>406
感染者が多数出てる夜の街関連が先だろ

408 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/03(金) 00:54:18.23 ID:Yb8CGl+/0.net
ロンドン・ナショナル・ギャラリー展はオランダ絵画部門は素晴らしい。
ルネサンスとスペイン絵画もよい。
この3章はかなりよい。

あとは糞構成すぎてつらい。イギリス部門と風景画の数々がまあつまらない。

最後のフランス絵画部門はモネがなかったらどうしようもない構成。

イギリス部門と風景画の数々まじどうでもいいの揃ってる。

409 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/03(金) 11:28:05 ID:Yb8CGl+/0.net
ロンドン ショップに入るのすら待ちなので入れなかった。なんであんな狭いスペースで。
外の休憩スペース使ってやればいいのに。

410 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/03(金) 12:08:36.14 ID:SlfjuLbf0.net
>>409
ショップ、
いつもの場所じゃないの?

411 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/03(金) 12:17:09.75 ID:fXFq9Ufc0.net
>>408
ターナーやカンスタブルは目玉中の目玉だから
まとまった点数はまず貸してくれないでしょ。

412 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/03(金) 12:30:10.64 ID:SlfjuLbf0.net
コロナ、
東京で今日も百人越えか
本気で休館かな

413 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/03(金) 13:35:59.80 ID:enACpJnv0.net
都内で3日に報告された新型コロナウイルスの感染者は124人
このままの数字が続けば、自主的に休館する施設が増えるでしょう
現在開館している所は今のうちに行っておくべき

414 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/03(金) 13:50:56.49 ID:ZN0KSPsh0.net
>>413
これで都民の選択が日本の未来を決める事となった
このまま前進するのかよく考えて投票してくれよ

415 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/03(金) 16:53:06.23 ID:ykcbM+uX0.net
来年のオリンピックは威信をかけて成功させるべきだから是が非でも
百合子に当選してもらって税金をつぎ込んで頑張ってもらいたい
そうすれば東京は明るい 展覧会も無事に続く

416 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/03(金) 18:31:51.35 ID:/jupFV6K0.net
>>410
グッズ売り場のスペースの人数制限をしてるよ。俺も行列に並んで待つのが嫌だからスルーしたわ
ほんと、もっと広々としたスペースをグッズ売り場にすればいいのにと思った

417 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/03(金) 18:51:24.90 ID:GOr8mw1W0.net
展示室内に入れない輩が、ショップでたむろしてるんでしょ
一号館みたいに、閲覧者だけ入場可にすれば良いのにな
今来てるターナーって良いの?ターナーってその他大勢要因のイメージ
良い絵だけど、見つめる人があんまりいないコローみたいなw

418 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/03(金) 19:35:11.46 ID:PY3h3FMd0.net
グッズ販売が最も感染リスク高そうなのになあ

419 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/03(金) 23:59:54.45 ID:vd+3F7i40.net
>>417
ターナーはデカくてターナーっぽいのご来てるよ
一昨年損保でやったターナーはゴミしかなかったけどね

420 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 00:08:47.17 ID:mQNoykhg0.net
唐モノ唐絵ばっかりじゃな・・・w

421 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 00:22:04.70 ID:vw7Y/hQZ0.net
ロンドンは巨匠が勢ぞろいしてるのは確かだがなんでこの程度の絵ばっかてのが多いね。
西洋美術館のコレクションと合わせて展示できたらそりゃあ華やかな展示になったでしょうね。
ポーラ×ひろしまみたいな。

オールドマスターに関しては西美が引き立てる方だが、フランス絵画にいたってはロンドンの方が引き立て役になりかねない内容。
セザンヌなんて西美の方がよっぽど名品じゃん。

422 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 01:30:29.48 ID:xxv9VhD40.net
今日、西洋美術館いってきた。
でもけちって常設展のみ。
ひまわりにいまいち惹かれなくて常設展でいいやと。
常設展でも結構楽しめるからね

423 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 02:15:40.22 ID:vw7Y/hQZ0.net
マネの作品が登場したね。松方コレクションじゃなかったらどうでもいい作品。
松方コレクションは二度と復元できないんだからまともな作品の購入に回してほしかった。
あと寄託のロセッティが寄贈されたのね。松方コレクション展の時高い位置にかけてあって
よく見えなかったけどよかったよかった。既に収蔵されてる作品の質が飛びぬけてるからね。
ブーグローの初展示もよかったわ。

424 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 05:52:45.08 ID:fi0/VEbf0.net
東京都で新たに124人感染

また規制されそう・・・

425 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 06:38:47.13 ID:fi0/VEbf0.net
バンクシー展@横浜アソビル行ってきた。
スマホで各作品の説明が聞けるのは便利。良心的だが説明が長いので足が棒になる。
作品は説明の番号順に並んでいるわけでは無いので殆どの場合で作品の番号を入力することになる。

普通は音声ガイドに500円程取られることを考えれば入場料も世間並み。
イヤホンをお忘れなく。

426 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 08:00:16.76 ID:fGpADrF/0.net
>>421
え?
西美のセザンヌ名品なんかあれ?
セザンヌ研究的に価値がある的なこと西美発行のガイドに書いてあったが絵そのものは全く褒めてなかったぞ

セザンヌはナショギャから来てる奴の方が比べてみても素人目にははるかに出来が良いと思ったわ

427 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 08:01:26.95 ID:fGpADrF/0.net
>>422
寄託品のムンク 出てるよね
旧松方コレクション

428 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 08:09:10.04 ID:WYPTuHSg0.net
>>421
最近コートールド展あったから、何となくわかります
コレクション集めるのに尽力したのが、コートールドって展示の終盤に説明あったから
いらない絵をナショナルギャラリーに押し付けたんだねえって

429 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 08:14:44.62 ID:fGpADrF/0.net
コートールドギャラリーは改装のため閉館してたからあれだけの絵が持ってこれたというのもあるよね
ロナショの代表作例えばターナーの機関車とかははさすがに持ってこれない
オフィーリアはデートだったか?

430 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 10:54:24.66 ID:2OOkbOxW0.net
オフィーリアはテートで溺れてるよ

431 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 11:55:30.60 ID:vw7Y/hQZ0.net
>>426
ナショナルギャラリーのセザンヌは塗り残しがないからでしょ。
キュビスムに繋がる片鱗も見られるし。価値が高いのはロンドンの方かも
しれないけど俗にいうよくある絵。西美の方は類例がない美しい絵。
西美の方がずっと見てても飽きない絵だよ。

>>428
ひまわりやルノワールのボートはコートールドの基金かなんかで買ったんだっけ?
コートールドに持っててもらいたかった。コートールドに個人蔵のが含まれてたけど
あれなんだったんだろ。寄託作品のも来たってことか?

大昔、横浜美術館で開催されたビュールレ・コレクション展にゴッホの糸杉が含まれてたんだけど
その後ロンドンナショナルに入ったんだよな。この時のビュールレコレクション展、財団と個人蔵?
の含んでたみたいでその後いくつかが市場に出てた。だからコートールドに出てたマネが今後
持ち主が返してって言ったら離れる可能性無きにしも非ずなんだな。

432 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 12:44:58 ID:EfMgkCEP0.net
ゴミみたいな内容の駄文乙

433 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 12:45:20 ID:fGpADrF/0.net
>>431
俺には全く良さが分からねえ
この絵の良さについて解説してくれよ
セザンヌと言われなかったら素通りするわ

http://collection.nmwa.go.jp/P.1978-0005.html

434 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 13:17:39 ID:vw7Y/hQZ0.net
>>433
それは凡作だよ。

435 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 13:27:15 ID:MNcm+UMe0.net
巨匠だからって、どんな絵でも良いってわけじゃないからな。凡作も多数よね

436 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 13:36:06.34 ID:fGpADrF/0.net
>>434
というかいま常設展で展示されている奴だぞ

じゃあもう一枚展示中こっちの良さを語ってみろ

http://collection.nmwa.go.jp/artizeweb/search_7_detail.php

ナショナルギャラリーの二枚に比べてこっちの方が素晴らしいと思う根拠を述べてくれ

俺は時間待ちで先に常設の眠いセザンヌみてからいったらからロナショのセザンヌの出来の良さに驚いた訳だがセザンヌは西美の常設の方が素晴らしいと思える感性がよく分からない

437 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 13:49:15.83 ID:vw7Y/hQZ0.net
あんたは塗り残しがない絵がいい絵だと思ってるだけでしょ。

438 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 14:18:25.16 ID:fGpADrF/0.net
>>437
だから早く常設の二枚の方が上という根気を言ってくれよ
まさか塗り残しがあるから素晴らしいとでも言ってるのか 

塗り残しあってもビュールレコレクションの老庭師とか未完成らしいけどこれってこれで完成でいいのでは?と見た瞬間イケてると思ったよ

http://meiga.shop-pro.jp/?pid=130627415

しかし西美の2枚は別にイケてないというかナショギャより上と言えるほどの作品ではないと俺は思うので素晴らしいと思える根拠をセザンヌ初心者の俺に教えてほしい

439 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 14:21:44.95 ID:WYPTuHSg0.net
その作家の作風だよねえ
スーラとか、点描じゃない絵もあるけど
点描の絵の美しさと緻密さは、惹きつけられる物があるからなあ

440 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 14:26:27.69 ID:fGpADrF/0.net
もちろん今回来たセザンヌ二枚は水浴図とか傑作もあるナショナルギャラリーの中でのよりすぐりではないというのは俺にもわかる
しかし西洋美術館常設展にある二枚よりレベルが低いとは思わない

塗り残しはセザンヌ後期の特徴でそれが出ている西美の作品はしょぞする意味はあるとは思うが作品単体そのものは別に出来が良いとは思えない

441 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 14:32:45.53 ID:fGpADrF/0.net
セザンヌだろうがモネだろうがスーラだろうが全ての作品が傑作なわけではない
どの絵が傑作でどの作品が凡作なのかは主観によるので正解というものはないと思うが少なくとも優劣をつけるにはそう思う根拠があるはず
それを言ってくれと言っている

塗り残しがない作品はセザンヌではない
俺は塗り残しにこそセザンヌの良さを感じる
だから塗り残しのないセザンヌはクソ

↑こういう意見は賛同できないが根拠としてはありだと思う
根拠を言わずに優劣をいうのは単なるマウント

442 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 15:06:51.96 ID:fGpADrF/0.net
逃げたか、、、、

443 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 15:16:14.40 ID:e1bodC640.net
職場から緊急メールが来たから何事かと思ったら
コロナ陽性者の数が急増しているから
来週から7月いっぱいは在宅勤務に戻す、と。
ついでに「無駄に外出するな」という意味のことも書いてあった。
再びいろいろと閉鎖され始めるんじゃないかな?

444 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 15:19:08.74 ID:/Ld6jB2b0.net
ドイクとナショギャ早めに行っといてよかったわ

445 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 15:50:14.18 ID:WYPTuHSg0.net
モネはあんまり作品に差がない感じはするな
シリーズ物で好きとか、色合いで好き嫌いとかは有りそうだけど
等身大の娘の絵だけマグネット持ってる、珍しかったし、美人だったから

446 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 15:59:14.34 ID:fGpADrF/0.net
>>445
モネは長生きしたから時代により作風の違いはあるでしょ
例えば人物画見てもボストンにあるラジャボーネズと日傘は同一人物(カミーユ)を同じ画家が書いたとは思えない

https://artmuseum.jpn.org/mu_jyaponersu.html
http://www.artmuseum.jpn.org/mu_higasa.html

447 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 16:08:46.76 ID:fGpADrF/0.net
ちなみに上の二作品は同じ年に描かれたものです

448 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 16:30:57 ID:WYPTuHSg0.net
>>446
上の絵のマグネットだ、持ってるの
娘だと思ってたけど、嫁だったのかw
この絵だけが、ちょっと違う作風だと思ったので買いました

449 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 17:52:08 ID:MNcm+UMe0.net
生前、日本旅行してほしかったな、ジャポニズムの画家たちは。絵のほうは日本旅行してるから感慨深いが

450 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 19:19:00 ID:nrW5l1dX0.net
>>425
なるほど、この方法だと音声ガイドを毎回消毒しなくて済むな

451 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 20:58:57 ID:murJGxuI0.net
国立西洋美術館、
もしコロナで二回目の休館ってなったら
再来年の春までずっと休みにするかもね

452 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 22:18:12.94 ID:CLwZFFyl0.net
>>446
上の絵いいな。
モネが描いたとはちょっと思えない

453 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 22:26:09.52 ID:CLwZFFyl0.net
西美のセザンヌは確かに惹かれないな。
セザンヌ自体があまり好きじゃないのかもしれないけど。
というか、>>436のようないかにも印象派ぽいタッチで、いかにもありがちな風景描かれると、よほど良くないと琴線に引っかからないというか。
よくある絵だねで終わってしまう

454 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 22:30:30.88 ID:CLwZFFyl0.net
435じゃなく>>433
昨日西美いったけどちょっとだけ見てほぼ素通りしたな。
でもそういう絵でも心境によっては名作に見えたりもするんだけど。
多分余命宣告受けたりすれば名作に見えるんじゃないかな笑

455 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 02:30:30.91 ID:Qhelr4N/0.net
せっかく嫁さんが和服着てるし、顔も含めてしっかり可愛く描きたいと思ったんじゃ無いの?
印象重視は傍に置いて

456 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 04:45:48 ID:7MSbbZ7K0.net
>>442
めんどくさい

457 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 08:05:26.75 ID:Du7E3wxm0.net
毎月第1日曜は東近美の無料観覧日だったのになくなったんだな
ぐるっとパスも入場から割引に変更になってるし

458 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 09:53:01.88 ID:BZROOmhr0.net
インフルエンザは10人に1人感染するのに、コロナは東京ですら1000人に1人。
宮城は3000人に1人。
岩手は驚異の0人。
しかも感染者の大半は無症状や軽症。
何が怖いのか本当にわからない

総レス数 1003
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200