2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今、旬な展示会★55

1 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/12(金) 12:55:05 ID:5FhXehc30.net
前スレ
今、旬な展示会★54
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/museum/1585769032/

443 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 15:16:14.40 ID:e1bodC640.net
職場から緊急メールが来たから何事かと思ったら
コロナ陽性者の数が急増しているから
来週から7月いっぱいは在宅勤務に戻す、と。
ついでに「無駄に外出するな」という意味のことも書いてあった。
再びいろいろと閉鎖され始めるんじゃないかな?

444 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 15:19:08.74 ID:/Ld6jB2b0.net
ドイクとナショギャ早めに行っといてよかったわ

445 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 15:50:14.18 ID:WYPTuHSg0.net
モネはあんまり作品に差がない感じはするな
シリーズ物で好きとか、色合いで好き嫌いとかは有りそうだけど
等身大の娘の絵だけマグネット持ってる、珍しかったし、美人だったから

446 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 15:59:14.34 ID:fGpADrF/0.net
>>445
モネは長生きしたから時代により作風の違いはあるでしょ
例えば人物画見てもボストンにあるラジャボーネズと日傘は同一人物(カミーユ)を同じ画家が書いたとは思えない

https://artmuseum.jpn.org/mu_jyaponersu.html
http://www.artmuseum.jpn.org/mu_higasa.html

447 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 16:08:46.76 ID:fGpADrF/0.net
ちなみに上の二作品は同じ年に描かれたものです

448 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 16:30:57 ID:WYPTuHSg0.net
>>446
上の絵のマグネットだ、持ってるの
娘だと思ってたけど、嫁だったのかw
この絵だけが、ちょっと違う作風だと思ったので買いました

449 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 17:52:08 ID:MNcm+UMe0.net
生前、日本旅行してほしかったな、ジャポニズムの画家たちは。絵のほうは日本旅行してるから感慨深いが

450 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 19:19:00 ID:nrW5l1dX0.net
>>425
なるほど、この方法だと音声ガイドを毎回消毒しなくて済むな

451 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 20:58:57 ID:murJGxuI0.net
国立西洋美術館、
もしコロナで二回目の休館ってなったら
再来年の春までずっと休みにするかもね

452 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 22:18:12.94 ID:CLwZFFyl0.net
>>446
上の絵いいな。
モネが描いたとはちょっと思えない

453 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 22:26:09.52 ID:CLwZFFyl0.net
西美のセザンヌは確かに惹かれないな。
セザンヌ自体があまり好きじゃないのかもしれないけど。
というか、>>436のようないかにも印象派ぽいタッチで、いかにもありがちな風景描かれると、よほど良くないと琴線に引っかからないというか。
よくある絵だねで終わってしまう

454 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/04(土) 22:30:30.88 ID:CLwZFFyl0.net
435じゃなく>>433
昨日西美いったけどちょっとだけ見てほぼ素通りしたな。
でもそういう絵でも心境によっては名作に見えたりもするんだけど。
多分余命宣告受けたりすれば名作に見えるんじゃないかな笑

455 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 02:30:30.91 ID:Qhelr4N/0.net
せっかく嫁さんが和服着てるし、顔も含めてしっかり可愛く描きたいと思ったんじゃ無いの?
印象重視は傍に置いて

456 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 04:45:48 ID:7MSbbZ7K0.net
>>442
めんどくさい

457 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 08:05:26.75 ID:Du7E3wxm0.net
毎月第1日曜は東近美の無料観覧日だったのになくなったんだな
ぐるっとパスも入場から割引に変更になってるし

458 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 09:53:01.88 ID:BZROOmhr0.net
インフルエンザは10人に1人感染するのに、コロナは東京ですら1000人に1人。
宮城は3000人に1人。
岩手は驚異の0人。
しかも感染者の大半は無症状や軽症。
何が怖いのか本当にわからない

459 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 10:15:09.06 ID:1LG6/Ipa0.net
世界中に死者が溢れ、国内では経済と引き換えにこれだけの対策をしても医療崩壊寸前まで行ってたのに?
何が怖いって、こういう人が未だ多くいるから感染者が減らない

460 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 10:21:10.80 ID:p27qdp3+0.net
>>458
インフルエンザは予防接種ワクチンもあるし
タミフルやリレンザなど薬もある
新型コロナはどちらもない
そして新型コロナの患者の三分の1が
陰性になった後も後遺症に悩まされる現実

怖いのがどちらかわからないのは
脳が既にやられてるのではw

461 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 13:06:25.59 ID:CwmSOpV80.net
風俗に安心して行ける世の中に戻ることを願ってるわ
お爺ちゃんになっちゃうと何かと不自由だもんな

462 :457:2020/07/05(日) 13:29:33.21 ID:PiGujvq/0.net
>>459
医療崩壊しそうになったのは無症状も軽症者も病院やホテルに隔離入院させたからじゃん。
医療施す必要のない人まで入院させて世話したらそりゃ医療崩壊も起きる

>>460
ワクチンや薬があっても感染者や死者数がコロナを大きく上回るからなぁ。
コロナなんてワクチンも薬もないのにインフルほどの被害もない。
3分の1が後遺症ってのは何情報か知らんけど胡散臭いな。コロナって大げさに煽る情報であふれてるから

463 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 13:34:42.44 ID:PlrkPbHi0.net
きょうは東京は200人を越えるかな?
それとも一気に300人?

464 :457:2020/07/05(日) 13:55:47.11 ID:PiGujvq/0.net
いまだに岩手0人ってウケるよな。
死者数ならともかく、感染者だよw
何が怖いんだ、こんな感染力弱いウィルス。
インフルのほうが100倍怖い。

465 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 13:57:30.92 ID:/2Ckbp0j0.net
>>462
お前ブラジルのボウソナロ大統領みたいなやつだな
インフルのほうがもっとすげえんだぜって妄想どこから来てんだ?
志村けんや岡江久美子や岡本行夫みたいな有名人がインフルで死んだってニュース聞いたことあるか? ないよな?
「感染者や死者数がコロナを大きく上回るからなぁ」なら、有名人もコロナよりいっぱい死んでるはずだが?
しかもコロナで死ぬやつは隔離されて人工呼吸器やらの手厚い治療を受けてそれでも死んでる
インフルと比べるのがアホ

466 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 14:06:11.78 ID:Me1XNuyQ0.net
正常性バイアスと言う言葉があって、そういう考え方の人
(俺だけは大丈夫とか、インフルと何が違うのん?別に気に
する必要ないのではと言う人)が今回の感染拡大の一番の
元凶と言われておる。

467 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 14:07:24.67 ID:Z7gDtr7d0.net
緊急事態宣言&外出自粛・営業自粛&マスクしまくりでみんなが必死に努力してやっとここまで抑えたら

>何が怖いんだ、こんな感染力弱いウィルス

日本人がこういう人間ばかりだったら今ごろ死者数は数万人規模だったろうな

468 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 14:53:40.27 ID:CwmSOpV80.net
無職だと軽くトリアージされそうで怖い

469 :457:2020/07/05(日) 14:56:04.37 ID:PiGujvq/0.net
>>465
有名人が死んだとかどうでもいいんだよ。
志村けんが死のうと無名の高齢者が死のうと同じこと。死者が一人増えるだけ。
データで語ってくれ。

470 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 14:56:48.45 ID:CwmSOpV80.net
無職だと軽くトリアージされそうで怖い
と言うのはある

471 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 15:15:31.99 ID:VX2kdW3o0.net
こんな超厳戒態勢の中でも、国民全体からすればごくわずかな有名人にまで被害が及ぶぐらいだから
そうじゃないインフルエンザとは比べるべくもないな

472 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 15:20:21.51 ID:e2egZzQe0.net
脳がやられてるとか煽るなよ
美術板なんか繊細な奴が多いんだから
根に持たれても面倒くさいだろ

473 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 15:33:47.47 ID:BZROOmhr0.net
インフルエンザよりコロナのほうが怖い理由は、有名人が何人か死んでるから。

ってこと?
てかノーベル賞の専門家とかあまり頭から信じないほうがいいよ。
彼らの予想あまり当たってない。

474 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 15:35:05.42 ID:PlrkPbHi0.net
111人か  減ったね!

475 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 15:36:05.89 ID:6s7IWdKs0.net
クルーズ船でインフルエンザが感染爆発して死者もたくさん出ましたなんてニュース聞いたことない

インフルエンザをコロナと一緒くたにするって発想がマネできねえ

476 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 15:38:28.18 ID:5FSNdM/40.net
岩手なんて日本経済にほとんど貢献が無いってことだろ、

477 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 15:51:43.80 ID:nZsnfTbC0.net
インフルエンザ怖い怖いて強調されても、インフルエンザで死んだ人誰も知らないから嘘くさいと思うだけ
毎年外出自粛とかぜんぜん何にもしてないのに、それでも死ぬんはせいぜい貧困独居老人とか老人ホームの超高齢者ぐらいだろ
なんでそんなのと今のコロナ比べるん?

478 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 15:51:58.72 ID:e2egZzQe0.net
>>476
あれはあえて検査の仕方間違えてるんだろ。大胆な作戦で評価できる。

479 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 16:40:33.66 ID:ke0qPEBj0.net
ワクチンなし、特効薬なし、感染力高め、再感染・再発あり、後遺症あり
社会的な長期隔離・偏見あり、状況によっては見殺しにされる

インフルエンザとは違うだろ

480 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 16:47:27.83 ID:p27qdp3+0.net
>>462
新型コロナ 後遺症で検索してみ

481 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 16:47:38.53 ID:gDM2GDKH0.net
後遺症見ると本当にかかりたくないなって思う
未だに未知の部分多いのもでかい

482 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 16:56:39.37 ID:BZROOmhr0.net
>>475
インフルと一緒にはしてないけど良い比較対象だな。
感染症のレベルを考えるとき大事なのは何だと思う?
(国内の)死亡者数でしょ。

感染者数なら新型より旧型コロナ(つまり風邪)のほうが多いんだし、感染者数が多ければ怖いとはならない。

死亡者数がインフルエンザのほうが圧倒的に多い。
重要なのはここ。
有名人が死んだとか、クルーズ船で感染爆発したとか、外国では死者数が半端ないとか、何でポイントからずれたことばかり考えるんだろ。

483 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 17:13:21.68 ID:ke0qPEBj0.net
>(国内の)死亡者数でしょ。

わかってないな
死亡者数以外にも感染の範囲や規模、症状(後遺症)の内容、社会的な影響などトータルで大事だ
インフルエンザで毎年大勢死んでもさほど問題にならないだろ

484 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 17:17:40.18 ID:BZROOmhr0.net
>>477
インフルエンザがきっかけで死んだら肺炎死(年間10万人いる)の中にも含まれたりするからだろな。
その場合は直接死因は肺炎だけど、インフルエンザが間接的な死因。
インフルエンザが直接死因の死者数は年間3000人。
間接死因も含めると1万人。

コロナも、コロナをきっかけに体調悪化して持病で死んだと診断されればコロナは間接的な死因となる。
公表されてるコロナ死者数には、間接的死因も含まれてる

485 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 17:24:36.01 ID:BZROOmhr0.net
>>483
日本において感染の規模も症状もインフルのほうが大きい。
範囲・規模→コロナは東京ですら1000人に1人。田舎は更に少ない。インフルは全国で10人に1人。

症状→コロナは感染が始まってから半年で感染者は多くて1000人に1人。死者1000人弱。
インフルは10人に1人感染し毎年1万人死ぬ。
後遺症はコロナもインフルもあるけどコロナはまだ豊富なデータないから不明

486 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 17:28:39.25 ID:BZROOmhr0.net
日本じゃなくて世界で見ろ!って言うんだろうけど、世界を一緒にして考えるのは愚か。
なぜなら、国によって習慣も文化も医療制度も医療技術も体質も全然違うから、コロナのかかりやすさも全く違う。
そういう意味でコロナはイタリアやアメリカなどでは怖い感染症だが、日本などアジア圏では別に怖くない

487 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 17:29:34.62 ID:tE0Rpmu80.net
どうでもいいよ
別のところでやれ

488 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 17:42:07.02 ID:BZROOmhr0.net
下町風俗資料行くためにわざわざ上野きたけど、コロナで閉館早まってて間に合わなくてゲンナリ中。

489 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 18:15:12.08 ID:1yK5CVZI0.net
前にここで、横浜そごう美術館のパスポートの
有効期限が1ヶ月延長というハガキが届いたと、
書いたものだけど

期限までに非常事態宣言があって、公式サイトには
5月18日までの期限のものは使えますとあったから、
ラリックのだけは見られるかな?と思ったら、
何と8月の応答日まで延長して貰えた

流石デパートさんは違うね!w
まあ行くと、中でお昼食べてロフトか紀伊国屋で
買い物しちゃうから、そごうの思惑にハマってるけどさw

490 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 18:25:56.59 ID:0QjDZKpw0.net
いいですね。オペラシティアートギャラリーは延長してくれませんでした。4ヶ月も休館してたのに。

491 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 19:59:22.26 ID:PlrkPbHi0.net
>>488
せっかくのついでだから、個人接客してくれるところで1杯飲んで帰ればよかったのに

492 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 20:12:49.70 ID:PKJtgaqZ0.net
>>482
>死亡者数がインフルエンザのほうが圧倒的に多い。
>重要なのはここ。

国全体で死にものぐるいで抑え込みにかかってそれでも死人が出ているコロナと、ただ野放しのインフルエンザの死亡者数を比較してドヤ顔w
ホンマもんの馬鹿を見てしまった。。。

493 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 22:20:28.17 ID:nx5dHqPK0.net
ドレス・コード?─着る人たちのゲーム@オペラシティアートギャラリー
見るのに時間がかかる
普段は常設展で使う上の階も企画展で使っている
私はあまり興味のない展示をさらっと見、映像を見るのを途中で切り上げたが、90分ほどかかった
19時終了なので、18時入場の予約はやめといたほうがいい

展示品はここ1世紀ほどに作られた服と、服や流行に関する資料、服にまつわる現代美術
服と資料は分かりやすく楽しいのに対して、現代美術の選択がちょっと弱かった気がする
スペースが狭いから仕方ないのか

494 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/05(日) 23:17:52.12 ID:XiijxFRa0.net
ふくやま美術館 コロナ

495 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 00:13:52.66 ID:3bont0p10.net
>>458
岩手は感染者が殺されそう。銀河鉄道999の懺悔の国みたいに。

496 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 00:15:03.96 ID:3bont0p10.net
>>493
アントワープ美術館展以来行ってないわ。

497 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 14:12:56.63 ID:KWOXmxpg0.net
 
 全世界の新型コロナウイルス感染者が1000万人を超えた中、一日の新規感染者が
20万人を超えるほど感染速度が速まっていることから、新型コロナウイルス流行の第
2波に対する恐怖が現実のものになりつつある。感染力が最大で6倍高い「変種コロナ
ウイルス」が登場したとの分析もある。
 新型コロナウイルスの一部変異グループ、いわゆるGH型の場合、感染力は6倍高い
と推定されるという。

498 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 14:50:45 ID:XYSFhvyr0.net
そいや中国で新型インフルエンザも発見されたからインフルエンザにも注意な。
宿主は豚で、人に感染する特徴を全て備えてるらしい。

499 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 16:14:13.73 ID:JDv9bkna0.net
抗体が2〜3か月で消えて集団免疫が形成されない可能性もあるって記事もあったな
3年ぐらいで落ち着くと思ったけど、天然痘コースは勘弁して欲しいよね

500 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 16:19:05.54 ID:U0rbck0Y0.net
違う板でやってくれないかな

501 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 17:04:20.76 ID:xys4km+90.net
ここ数日でナショナルギャラリーの
日時指定枠が一気に埋まったね。

やはり、再び閉館になる可能性を
みんな感じ取っているのかな…

502 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 17:36:22.05 ID:+4HUMeq00.net
5日連続で都は100人越え
次の日時指定券発売があるかどうかも微妙だな

503 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 17:55:18 ID:z3q4RSEO0.net
ロナギときもの展、先週行っておいてよかった
都美の浮世絵は様子見

504 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 18:24:46.64 ID:VNdF/XPz0.net
都美の浮世絵は行こうと思ってるけど、その前にボストンの払い戻しなんだよな
今週末に、ふらっと西美に行って ついでに払い戻ししたいんだけどなあ
入れるかな?

505 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 19:17:09.86 ID:UUW9E58l0.net
ロナギは西洋は中止にして大阪展だけにしとけば良かったんだよ

506 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 19:44:57.87 ID:QW+Vf1fL0.net
ロナギって何かと思ったw

507 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 20:26:38.50 ID:nuGpr/ph0.net
鹿児島のショーパブでクラスター86人だとよ。感染力絶対高まってるだろこれ。
もう時間の問題だな

508 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 21:59:11.94 ID:3WyitYD20.net
おだまり男爵

509 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 23:31:12 ID:KWOXmxpg0.net
ロナギャは無事に大阪に巡せるのか?

510 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 23:48:24 ID:ErAdUCpz0.net
アルルの家が戻ってくるまで松方コレクションとしてお預かりすると言うのも悪くないな

511 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/06(月) 23:58:48 ID:ErAdUCpz0.net
家じゃなく部屋だな

512 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 03:18:07.45 ID:0U39rqjE0.net
絵画ってその時の気分で見え方が結構変わる。
音楽みたいなもんかな。

513 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 06:32:40.75 ID:sXIG8Pn40.net
おフランスじゃねーか
あの絵、良いかねえ?つか、日本国内巡回し続けてるイメージだけどなあ

514 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 12:58:28.53 ID:hZ2UjUxf0.net
>>464
だって岩手は病院いく方が密になるし。

515 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 13:21:46.59 ID:J0m0yWJ10.net
あんまり関係ないけど、緊急事態宣言が全国に拡大された時に秋田県知事が
「秋田の郡部は普段も人があまりいないのでピンとこない」と言ってて盛大に吹いたのを思い出したw

516 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 13:52:09.64 ID:sIHRobV70.net
>>489
なんの利益にもならないのにいまだに続いてるそごう美術館て神だな。
他すべてのデパートが美術館事業から撤退したのに。

517 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 15:05:38 ID:UyX5BWRE0.net
>>516
名古屋の栄に聳える松坂屋本店を忘れんとってちょ
中にはそれは立派な「松坂屋美術館」があるがね
展覧会も全く途切れずやってまって立派の一言だがね
しかもJフロントの株主なら無料で入れるでね

518 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 17:40:12.70 ID:+0Y8Vjkn0.net
十年以上愛知にいたけど松坂屋の美術館は行ったことないな
この時期だと熱田の蓬莱軒だわ

519 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 17:51:16.05 ID:UyX5BWRE0.net
そこには行ったことがないがね
金山駅のビルの中に入っとる味噌カツ屋が値段も手頃で
よく利用しとったんだけど、ボストン美術館が閉館してまって
駅を利用することがなくなってまってかんわ

520 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 18:11:22.68 ID:+0Y8Vjkn0.net
今静岡で若冲のゾウさん展示してるな
静岡まで行って後はお腹に相談するか

521 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 18:30:13.11 ID:6ksnfTAO0.net
ロナギ行ってきた
入場までの待ち時間は5分くらいだった
あんな雑な扱い、というか目玉感のない展示のフェルメールは初めてだったw

ゴッホのひまわりはやっぱすごいね
実物は凄い

ルカ・ジョルダーノの「ベラスケス礼賛」
下絵とも習作とも書いてなかったからこれで完成品ってことなんだろうけど
この時代にこのサイズでこの荒っぽさはなかなか前衛的だな
もっと話題になってもよさそうなもんだ

522 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 18:55:07.16 ID:0IvLFzLW0.net
>>521
目玉感のないフェルメールwww
いや、全くその通り。

523 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 22:46:09 ID:qtwAZb9P0.net
結局西洋美術館は当日金券屋でチケット買って並んでればすぐ入れるんだな
日時指定券買うのバカらしいわ

524 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 23:03:52 ID:MRZSNWKm0.net
>>523
なので上野近辺のチケット屋は指定券購入金額相当に値上げしてるね

525 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 23:14:46 ID:qtwAZb9P0.net
あっそうなん?
まあしかし日時指定券は早々売り切れてて、当日ぶらりと行って入れるなら全然構わないわ

526 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 23:35:08 ID:+JhIJUEj0.net
日時指定、会場は以前のような混み方をしない
から見る分にはいいけど、
予め計画を立ててチケットを購入し、当日は
時間に遅れないようにと神経使うし、別の意味で疲れるねw

527 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 23:47:05 ID:7KBFtJYF0.net
>>525
まあ金券屋はいつでもロナショのチケット売ってるわけでもないので当日調達は危険だな
少なくとも事前に買っておいた方がいい

528 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/07(火) 23:48:55 ID:7KBFtJYF0.net
>>526
まあ早めに着いて先に常設展見て時間調整するのがいいよ
常設展は当日なら一回出ても再入場できるしね

529 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/08(水) 00:12:50 ID:ZDczOcz40.net
本来なら今頃開催されてた「スポーツ in アート」に出展されてた
クールベの「ボート遊び」が7&8月のカレンダーの絵になってて
毎日見てるけど、これ、ひどく下手な気がして、本当にクールベが
描いたの?って思う

530 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/08(水) 00:34:36.93 ID:JnkHarLO0.net
>>528
それやると疲れるから、すいれんでお茶して待ったわ。

531 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/08(水) 01:17:17.84 ID:icZnR/wP0.net
ポーラ美術館のモネマティス展の海外からの借用品、結局のところ、借りられる見込みはあるのだろうか?

532 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/08(水) 05:04:30.93 ID:pD5s7n6f0.net
西美周辺、あんまり店もやってないんだよな
公園内のスタバがオープンカフェだから、時間つぶしにはオススメなんじゃね

533 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/08(水) 09:57:10.96 ID:J3KlY6yI0.net
>>532
てか舗装工事中で足もと見て歩かないと危ない

534 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/08(水) 15:15:32.76 ID:lGLvXpJt0.net
コロナ何で感染者増えてるかっていうと、数週間前と比べて検査数が4倍くらいになってるから(ガチ)

535 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/08(水) 15:41:02.36 ID:x+CNN0Fe0.net
予想通り都知事選終わったら、順調に感染者数が減ってるのは受けるw

536 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/08(水) 20:38:59.18 ID:vD5Js8Wy0.net
三菱一号館ゆったり安心して見られてよかった
6月予約すごかったのに延長決定後は空いてるね
7月下旬にぶら美でやるからそしたらまた予約増えるのかな

537 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/08(水) 21:00:20.89 ID:eZLeOdE60.net
>>536
残り3週間で終わると煽ったくせに
いきなり5ヶ月延長だもんね。
需給のバランス崩れるよね。

けど得意のタダ券乱発で持ち直すかも。
受付で見てると半分はタダ券の客っぽいレベルで乱発してるし、
チケットショップで300円で売ってるからね。

538 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/09(木) 05:03:27.17 ID:H+OTMb0s0.net
>>536
俺、行くつもりではあったんだけど無料券3回買っちゃったw(行ったの1回)
結局、ウエブケットに情報登録したからなのか パスカードのQRしかチェックしなかったんだよね
それ考えると、西美の時間指定券も
行かないけど混雑回避目的で大量買いしてる奴いそう、学割だと100円だし
問題は、都美の浮世絵だよね
時間指定チケットのみでネット販売のみ、13日スタートってのが

539 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/09(木) 07:36:50 ID:NmmrDIQW0.net
めざましテレビで損保美術館のニュースやる

540 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/09(木) 12:01:27.61 ID:N83mt98W0.net
三菱、チケットのページに
>ご予約したのに当日お越しにならないお客様が増えております。
>それにより予約枠が埋まってしまい、ご来館できなくなるお客様もいらっしゃいます。
って書いてあるね。
今はかなり余裕あるみたいだけど。

541 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/09(木) 12:58:09.20 ID:0HZH25YH0.net
>>537
>受付で見てると


気持ち悪い
監視してるのかよ
低学歴で不細工なのに

542 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/09(木) 13:55:59.79 ID:MNK5NO1F0.net
三菱一号館はカード決済しかないのがなー
明細見つかったら「こんな時に都心に行ったの!」と平時のキャバクラよりキレられそうだ

総レス数 1003
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200