2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今、旬な展示会★55

1 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/12(金) 12:55:05 ID:5FhXehc30.net
前スレ
今、旬な展示会★54
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/museum/1585769032/

621 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/15(水) 00:31:59 ID:SDoMPiuO0.net
>>620
まさしくそれ
ここのスレ住人はこの件になるといつもダンマリ
フランスが〜
松方コレクションが〜

どのツラさげてこんな戯言を言えるの?
泥棒国家の子孫が偉そうに

622 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/15(水) 05:30:13 ID:70CH1hVG0.net
>>621
ほんこれ
ここはゴミクズが巣食うスレ

623 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/15(水) 09:42:55.50 ID:8KhTSsA+0.net
自己紹介スレかな?

624 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/15(水) 17:14:34.12 ID:dTvZwu8u0.net
>>619
イタリアには20本ぐらいあった記憶
NYのセントラルパークにもあるんだぜ?
あのデカイのどうやって運んだんだろ

625 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/15(水) 18:47:12.50 ID:kKVwH1Qb0.net
とりあえず、浮世絵二回分ゲットしたけど一回しか行かないかなあ
>>624
コンコルド広場のオベリスクは3000年以上前にアスワンから切り出された
赤御影石の本物で、ナポレオンが持ち帰った歴史的な遺物だよ
自家製物とは違うのだ

626 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/15(水) 19:15:00.62 ID:6c/Yi1210.net
>>620
>>622
へ? 交易等で手に入れたものや、近代では、古物商から購入したものもあるでしょ?
逆に韓国から日本に返して欲しいものあるのに。
それは棚上げ?

627 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/15(水) 19:20:39.05 ID:AfM2d6QS0.net
>>624
船で運ぶことが多かったんじゃないの?コンコルド広場はセーヌ川に近いし
イギリス軍にやられる前に

628 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/15(水) 22:00:18.42 ID:4/xzpa5c0.net
>>621
美術品の価値が分からない朝鮮人の乞食達が売り払ったものを「盗まれた」と騒いでるだけだろうw

629 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/15(水) 22:01:39.47 ID:4/xzpa5c0.net
底辺の在日ですら帰りたがらない半島(笑)

630 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/15(水) 22:15:44.13 ID:4/xzpa5c0.net
>>626
朝鮮人が勝手に売り払ったのにね

631 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/16(木) 05:43:23.85 ID:FZ5snA/e0.net
日本人が羨ましくて妬ましくて憎くて堪らない
さりとて、ゴミのような半島に帰るのは嫌ニダ
だから毎日長文コピペで東博スレを荒らして憂さ晴らしが日課ニダ

そんな惨めなザイコリが
この先生きのこるには!

632 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/16(木) 10:58:22.74 ID:2orCAGEs0.net
バンクシー展良かったでー
写真用のスマホと解説用のスマホとイヤホン持ってって正解

633 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/16(木) 12:31:46.33 ID:/to/tgbc0.net
>>632
良かったね
東京都はまた休業閉館するんだろうか 

634 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/16(木) 22:27:28.68 ID:+zfhAnah0.net
おいしい浮世絵展行ってきた
日時指定だから空いてて快適に見れたよ
会場でたら景色も楽しめた 満足!

635 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/17(金) 03:07:18 ID:om82P+mI0.net
ナショナルギャラリー、
平日だけど結構な人だった。
一枚の絵に5人以上が密集してる感じ。
30分の枠に400人くらい詰め込んでるんだろうか…

636 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/17(金) 12:36:23.92 ID:BjGV6vFT0.net
地下だから換気も不安だよね。国立新美術館なら広いし天井高いし広いロビーと繋がって
換気もうまくいきそうだけど。ゴッホの空間なんて壁で仕切って殺してくださいと言ってるようなもの。
壁作ると空気が上手く流れないんだよ。昔、国立近代美術館でゴッホ展やった時、空気が流れず
熱がこもってしまい会期中に展示壁を移動させるありえないミス犯したからね。

637 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/17(金) 15:43:59.68 ID:oJK6zp1q0.net
こういう模写って売っていいの(´・ω・`)?
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1267343601148686338/pu/vid/640x360/nVcBx-7BzITIO3Ab.mp4

638 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/17(金) 17:00:03.70 ID:E+HDRs150.net
東京都、神奈川県、兵庫県が、実質的に県境を越える不要不急の移動自粛を要請
大阪府と京都府も続きそうな貴ガス

639 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/17(金) 19:11:59 ID:Tt20bC8J0.net
横浜のタワマン住まいの俺、展覧会に行けず涙目
あっ、貧乏なお前らには関係のない話だったね

640 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/17(金) 20:54:19.50 ID:1ZJ+V/GI0.net
横トリ行けばよくね?
というか、横浜のタワマンって金持ちなイメージないわ。東京湾岸や都心ならともかくさ。

641 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/17(金) 21:06:37.13 ID:ETOkVUpI0.net
話相手もいない金持ちとか寂しいね…

642 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/18(土) 00:24:44.89 ID:44VSh0vx0.net
 
タワマンの実態は「超高層レオパレス」 脆弱な外壁と修繕不可で“45年限界説”

https://www.dailyshincho.jp/article/2020/03201100/

643 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/18(土) 00:32:42.45 ID:i7op2VAU0.net
バンクシー展の音声ガイドだけDLして聞いてるけどこれええな

手のひらの上のバンクシー展 0円 ノーコロナ

644 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/18(土) 14:41:14.01 ID:8klLUplc0.net
東京ステーションギャラリーのバウハウス展ってどう?
ちゃんと現物来てる?

645 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/18(土) 14:49:34.16 ID:zsGGlVFZ0.net
三菱のこども展、日本橋でも300円だったけど、
東京駅八重洲口で200円だから最安値?

ここのお達し通り、ナショナルギャラリーは
早めに行って、
常設展を見た後、すいれんでお茶してから入ったよ

すいれんのオペラ、美味いね!
美術館のティールームというので、舐めたわ
個人的には、元祖ダロワイヨのより好みw

ナショナルギャラリー展は結構、人いるね
会場が狭いから仕方ないのかも知らんが、
その前に行ったきもの展は会場が広いせいか、
もっと余裕があったよ

特に物販のところが混んでる
一番欲しかったパディントンは売り切れだし、
踏んだり蹴ったりw

646 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/18(土) 16:23:13.34 ID:JFpT+8Ug0.net
MSSだと同伴者一名無料だからなあ、
俺はminiだから連れ込めないけど
今日、都美の払い戻しミッション成功した
インフォで聞いたけど、浮世絵は一区切りで100名くらいらしい

647 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/19(日) 10:50:23 ID:hS5plRUi0.net
横トリ行きたいのに都民だから行けない(´・ω・`)
会期中に行けるようになるかな

648 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/19(日) 12:45:30.94 ID:Tf5/d/kD0.net
オペラって苦いよね
ザッハトルテいただける美術館無いのかな?

649 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/19(日) 12:55:08.07 ID:2C6tr4JI0.net
>>648
オペラはコーヒー風味だからね
でも、一度、すいれんのオペラ、騙されたと思って食べてみw、美味いから

650 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/19(日) 14:39:06 ID:hCq3jDLa0.net
>>648
ウイーンの美術史美術館のカフェで食ったような記憶があるぞ

651 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/19(日) 15:31:15.57 ID:VC3Jem+m0.net
>>649
すいれんの運営業者最近変わったよね
以前はカハクのカフェも運営する白金のアトリエドリーブが受諾していたがアトリエドリーブは昨年経営破綻して今はエムエフエスという社員食堂とか受託する会社が運営してるはず
メニューとかは変わらないから料理人とかは同じなのかもしれんけど

652 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/19(日) 15:36:15.65 ID:VC3Jem+m0.net
>>650
ザッハートルテはウィーンのカフェデメルが考案
オペラはパリのダロワイヨが考案

ちなみに日本での展開はデメルは風月堂が出資ダロワイヨは不二家がライセンス受けて運営してる

653 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/19(日) 15:58:16.17 ID:b3EfIEw30.net
>>652
> ザッハートルテはウィーンのカフェデメルが考案

嘘を書くな嘘を。

654 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/19(日) 16:06:33.29 ID:6HOeepXR0.net
>>635
https://i.imgur.com/4NCeAih.jpg

655 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/19(日) 16:09:35.87 ID:hCq3jDLa0.net
オリジナルは、ザッハーホテルだよなw
二度、ザッハーのカフェで食ったことあるけど
一度、肖像画が掛けてある特別ルームで食ったことあるわ

656 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/19(日) 17:20:53.59 ID:2C6tr4JI0.net
>>652
不二家系列になる前に食べたものより、すいれんマジお勧めw
多分、生地がオリジナルのビスキュイジョコンドより軽いんだと思う
なので、日本人の口に合ってる
自分でもお菓子作るから、あんま外で食べて
美味い!と思うことないんだけど、すいれんの
オペラは美味かったよ

ザッハトルテはホテルザッハで考案されたのを、
デメルに嫁いだ娘が漏らしたんだよね
近年、裁判にもなったけど、結局、どっちも
美味しいからいいんじゃないかで決着w

657 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/19(日) 18:18:57 ID:5y2zlgmF0.net
>>656
ザッハーが資金難に陥った時デメルが援助してそれから
両方で作りだしたが後にライセンスで揉めて双方OKになったって話じゃなかった?

658 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/19(日) 21:53:57.77 ID:j86gD3Iu0.net
ロンドンナショナルギャラリー、
土曜日に行ってきた。
上野公園まで来て、一館だけ見学って
今まではなくて、
今回は時間の余裕があったから、
上で話題になっているカフェ「すいれん」にも初めて寄ってみた。
オペラ、食べたくなったじゃないかw
でもおやじ一人であそこに入って、ケーキを食べる度胸はないやw

659 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/19(日) 22:46:59.40 ID:eHyA4jVo0.net
日本美術院、理事の東京芸大名誉教授を謹慎処分
作品が写真に酷似「道義上の責任」
https://mainichi.jp/articles/20200719/k00/00m/040/166000c

https://i.imgur.com/jKF0H7p.jpg
https://i.imgur.com/sGn63Tp.jpg

660 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 05:51:52 ID:qUAuNNta0.net
ウィーン行って判で押したようにザッハートルテと
ウィンターシュニッツェル食べるダサい日本人観光客

ウィーンなら晴れた昼飯はミューラバイスルの外のテーブルでグラーシュ
夜はプラフッタでターフェルシュピッツ食べ
食後のコーヒーはカフェハヴェルカ行かんと

661 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 06:58:45.81 ID:i9a7Ts0M0.net
旅行に無料クーポン付いてるんだから、しかたないじゃん
スペイン行ったらムセオデルハモンのクーポン付いてくるし

662 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 08:32:49 ID:VGGI7QGd0.net
というか、くだらないことでマウント取ろうとする方が圧倒的にダサいけどな
旅行は良い思い出に残すのが大きな目的の一つなのだから、定番狙ったり変化をつけたり自分の好きなようにやればいいのさ

663 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 10:34:21.51 ID:rUNNfaL60.net
貧乏フンガリーおじさんがついていけない話題でスレが盛り上がってるな
良い流れだ

664 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 11:02:22.21 ID:T8La8ohd0.net
貧乏性だからこれまでは特別展のチケットで見れる常設展とかは見れるだけ見て
コラボメニューとかも食べに行ってたんだが今は満員電車が怖いからできるだけ早く行って早く帰るようにしている

665 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 13:58:18 ID:itZHdg520.net
横浜トリエンナーレ気になってるけどどんな展覧会なんだろう
現代アート的な展示が多いのかな

666 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 14:09:54 ID:c21RJk3X0.net
多いというかそれしかないというか

667 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 14:15:57 ID:/7CSbQaD0.net
トーハクの会員になった時付いてきた特別展交換チケットって返金してもらえる?

668 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 14:22:57 ID:yaPckTsW0.net
トーハクに聞け

669 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 15:16:08.87 ID:/7CSbQaD0.net
知ってる人がいたら教えて欲しいだけ。

670 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 15:45:14.71 ID:Q+79PCI20.net
>>659
その作品は撤去されたそうです
https://mainichi.jp/articles/20200719/k00/00m/040/166000c

671 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 16:51:10.38 ID:rxp0Q+Jh0.net
>>669
バーカ

672 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 18:26:51.25 ID:i9a7Ts0M0.net
>>664
コラボメニューって言ったら、新美のロブションしか知らないけど
毎回食べてるとしたら、お大尽っすな
俺、一回しか食ったことないわw

673 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 18:38:05 ID:YAOPSA3y0.net
>>672
新美はポールポキューズだぞ

674 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 18:38:30 ID:YAOPSA3y0.net
ボキューズな

675 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 18:59:52.31 ID:UPGZHIl10.net
また、無職フンガリーが発狂してるの?w

676 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 19:24:47.49 ID:yf/OeSxW0.net
>>672
上野だと都美のレストランやカフェもコラボメニューやるしやるし上野駅駅のレカンもやる
三菱もやるしBunkamuraもドゥマゴでやる
山種もコラボ和菓子が名物だよね

677 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 19:30:11.80 ID:xBtvXpoU0.net
俺は科博のコラボだけは必ず食う。他は必ず食わん。

678 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 19:30:57.94 ID:yf/OeSxW0.net
>>674
新美のポールボキューズって吹き抜けにあるやん
美術館にはいろいろ消防法とか規制があるんだかあの場所だと本来火を使うレストランとか設置できないらしいけど厨房を隔離して料理の運搬をエレベーターでやるとかいろいろ規制をかいくぐるわざとか使ってるらしいね

679 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 19:57:58.20 ID:eEXXZFrg0.net
ブダペスト展の時ボキューズで紫のナントカとパラチンタを食べたかったが、7000円ぐらいしてやめたわ

680 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 20:50:24.09 ID:khu94Wj/0.net
>>659
人生の最期に、これまで苦労して積み上げてきたものを
根底からひっくり返すような汚点を残したね。

681 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 10:28:22 ID:g/gx+pyZ0.net
ボキューズのコラボメニューは
「フォアグラってマジ美味ぇ!」と感動した以外は後はよくわからなかった

682 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 10:58:01.22 ID:PKZvFBfu0.net
いつまでメシの話するつもりだ

683 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 11:52:13 ID:YzUI9QR40.net
>>659
水色の雨とHot & Sultry Nightsくらい似てるw

684 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 12:03:30 ID://vVuAgz0.net
ボキューズは、天気と席が良いと新宿のビル群と富士山が見えるときがあって、田舎者には至福のひと時だ。

685 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 14:21:23 ID:32jpz7Xq0.net
山梨の田舎者だが東京からの富士山など喜べん

686 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 14:32:12 ID:guw4zMUe0.net
>>670
春に三越本店で展示した際は問題になってないってことかあ。
今回巡回先の横浜そごうではチラシの絵柄に採用されたせいで発覚しやすかったのか。

687 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 14:55:25 ID:3+jIABfr0.net
>>686
気付かせる意図で使ったのかもな

688 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 15:44:04.81 ID:KLsyPWJB0.net
>>686>>687
日本橋三越より横浜そごうの方が、客層が広いからじゃねーの?
あのチラシを日本橋三越に置いても、何人が気がついたか?w

689 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 16:01:43 ID:+aZGyIE00.net
>>688
三越の方が客層がいいからだろ
つべこべ細かいこと言うのも結構格好悪いしな

690 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 16:14:04 ID:+aZGyIE00.net
トラファルガーのパクったライオン客も見慣れてるからな

691 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 17:59:22.73 ID:mMWCJH7u0.net
ヨコハマトリエンナーレ2020か
反日チェックのために行って来るかも

692 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 19:12:17.91 ID:ZkT/Ovck0.net
あースマン、ボキューズだっけか?
ロブションは三菱一号館の一角だったな、元エシレバターの店だかの
お食事用ガレットもあります 2000円、見てクラクラした
先月行ったらさ、ミクニのランチが10000円から6000円くらいに値下げしてたの
なんて言うか、新美の2000円コラボランチに並んで食うか?
絵を快適に見る(午前中)のを取るか?って、悩ましいよなw

693 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 21:45:15 ID:DwQIu5IF0.net
>>665
例年はソファーに寝転がって短編映像を見たり、お化け屋敷みたいな暗がりを探索したりと体験型も多い
今年はコロナのせいでテイストが違うかもしれないけど
1〜2時間の映画や1日数回のイベントがあったこともあるから全部見たい人はスケジュールを調べて回る順番を決めていった方がいい
3会場のうち1つは別日入場可になってるし、無料エリアもあるから2日にわけて行くのもあり

694 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 23:57:29 ID:l2GTN9mE0.net
■ 小池都知事、不要不急の外出自粛を 4連休、都民に要請

 東京都の小池百合子知事は21日、都内で記者団に対し、23〜26日の4連休は
不要不急の外出を控えるよう都民に呼び掛ける考えを示した。

 https://news.yahoo.co.jp/articles/2b898f0241ff787ec4705e53dd240e17b692bbfa

 美術館へも行けません!

695 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/22(水) 00:37:43 ID:KdcHbqc50.net
美術館は基本食事をするところだから不要の外出には当たらないよ
絵画は内装の一部に過ぎないし

696 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/22(水) 02:41:19 ID:EpP2LMm20.net
こういう面白くないレスができるようになりたい

697 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/22(水) 07:48:44.48 ID:9dtofz0Q0.net
千葉県民の私は都内を通ってバンクシーに行く

698 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/22(水) 11:41:26 ID:T9t6QWW60.net
きもの展
図録内容次第で買おうかなと思ったけど サンプルないのね
3000円を内容見ないでは買えないわ
感染防止のためだと思うけど ネットで数ページ見れるとか工夫してほしい

699 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/22(水) 12:35:26 ID:sTrmmC660.net
図録の内容がドストライクだったらめっちゃ後悔するからとりあえず買うだろ

700 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/22(水) 13:10:59 ID:PLPSbIY00.net
>>697
「県をまたいでの移動はお控えく
ださい」だから、
千葉から神奈川への移動だと、都をまたぐだけだからおk
 
滋賀から兵庫への移動も、京都府と大阪府をまたぐだけ→おk

701 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/22(水) 13:16:05 ID:NubeE2lW0.net
一休さんかw

702 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/22(水) 13:52:32 ID:/F1rWk/i0.net
>>700
その知恵、おじいちゃんでしょ?

703 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/22(水) 18:13:27 ID:/NTQ+UTm0.net
>>698
>ネットで数ページ見れるとか工夫してほしい

図録通販公式サイトで見ることができるけど。

馬鹿なの?

お前のようなクズ無学無知無能は、もう二度とここに書き込まないでくれ。

不愉快だから。

https://shop.asahi.com/products/detail.php?product_id=1711

704 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/22(水) 18:38:40 ID:SVisJ8kF0.net
>>703
あんたが不愉快

705 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/22(水) 19:16:06.51 ID:Qlvcr3BB0.net
首都圏は首都県として考え、気にするこたー無いよ
感染力は増したけど、弱毒化したように見受けられるし
持病持ちの高齢者以外、Let's GO TO

706 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 07:31:47 ID:zjM7xIMx0.net
美術展とかで館内をサーッと歩く程度ならコロナに罹患しないんだろうけど
その後の食事とかが危険だよな

へずまりゅうと一緒の空間で飯食ってた奴もコロナったし

707 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 08:56:18.05 ID:dJy5M/rP0.net
>>693
ありがとう!楽しみだ
丁度今日のチケット取れたから今から行ってまいりますわね

708 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 12:13:24 ID:6knPz62R0.net
先日の情熱大陸で紹介されていた自在置物作家の個展
日本橋三越本店
「JIZAI 満田晴穂展」

これ見たい

709 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 12:26:37 ID:tnZ82FET0.net
でも触れないんでしょ?

710 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 13:07:01 ID:aoXprZxd0.net
>>709
触るなら芸大のスーパークローン文化財展じゃね?
五感で楽しめるとあったから

感染者が増えてるからかな?チケット取るの、余裕だね

先週行った松濤美術館は徹底してて、ちょっと面食らったw
入り口で専用用紙に氏名と連絡先(電話番号かメアド)を書いて、
受付で渡すと番号札渡されて、帰りは番号札を
定位置に返却
あれで出入りの時間を管理してしてるんだろうな
訪問者が少ないから、できるんだろうけど

711 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 14:56:33.24 ID:iUbS86nx0.net
京都の人:「「東京が大変らしいけどマスク足りてはる? よろしかったら譲りますえ」

712 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 15:19:45.42 ID:gPvUOAzJ0.net
漬け物臭いマスクは結構どす

713 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 16:02:19 ID:iUbS86nx0.net
「こんなところで立ち話もなんどすから、奥でお茶漬けでもどうどすか?」

 つ ヒント 京都の茶漬け

714 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 16:19:35 ID:i05VcEcY0.net
GO TOで京都の和風老舗旅館泊まるなら最初にちゃんと心付け払わないと馬鹿にされるぞ
お金次第で機嫌が変わるんだから

715 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 17:04:39.41 ID:l2uUZpBq0.net
横トリ行ってきた
聞いてたとおり映像作品ばかりで狭くて暗い上映スペースは密な感じで早々に通り過ぎる
作家もアジア・アフリカ系に偏ってて硬い雰囲気の作品ばかりで興味惹かれず
旧レストランは誰も足運んでなかったけど俺的ベストな空間だった

716 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 18:15:54 ID:hnYxlrMR0.net
お前のベストなんて誰も興味ないから

隙あらば自分語りかよ

臭いから失せろ

717 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 18:28:24 ID:/5pqcKV20.net
(育ちが悪いと大変だなぁ)

718 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 21:19:04.32 ID:iUbS86nx0.net
>>714
夕食の品数とか肉のランクとか変わるよね

719 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 22:52:43.94 ID:XuDm+mE90.net
>>716
自分が臭いの分かってないって哀れだなおっさん

720 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 23:01:58.55 ID:dJy5M/rP0.net
俺も今日横浜トリエンナーレ行ってきた
上にもある様に映像作品が半数以上あるんじゃないかってくらいでフルで見るのはキツい感じ
映像だけど音等で一緒に体感する様な展示タイプじゃ無くて普通に見るだけな感じが多いから複数をつまみつまみって流していった
あとプロットの方は展示の配置で当たり外れみたいな感じになっててちょっと可愛そうだった

総レス数 1003
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200