2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今、旬な展示会★55

1 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/06/12(金) 12:55:05 ID:5FhXehc30.net
前スレ
今、旬な展示会★54
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/museum/1585769032/

671 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 16:51:10.38 ID:rxp0Q+Jh0.net
>>669
バーカ

672 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 18:26:51.25 ID:i9a7Ts0M0.net
>>664
コラボメニューって言ったら、新美のロブションしか知らないけど
毎回食べてるとしたら、お大尽っすな
俺、一回しか食ったことないわw

673 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 18:38:05 ID:YAOPSA3y0.net
>>672
新美はポールポキューズだぞ

674 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 18:38:30 ID:YAOPSA3y0.net
ボキューズな

675 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 18:59:52.31 ID:UPGZHIl10.net
また、無職フンガリーが発狂してるの?w

676 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 19:24:47.49 ID:yf/OeSxW0.net
>>672
上野だと都美のレストランやカフェもコラボメニューやるしやるし上野駅駅のレカンもやる
三菱もやるしBunkamuraもドゥマゴでやる
山種もコラボ和菓子が名物だよね

677 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 19:30:11.80 ID:xBtvXpoU0.net
俺は科博のコラボだけは必ず食う。他は必ず食わん。

678 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 19:30:57.94 ID:yf/OeSxW0.net
>>674
新美のポールボキューズって吹き抜けにあるやん
美術館にはいろいろ消防法とか規制があるんだかあの場所だと本来火を使うレストランとか設置できないらしいけど厨房を隔離して料理の運搬をエレベーターでやるとかいろいろ規制をかいくぐるわざとか使ってるらしいね

679 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 19:57:58.20 ID:eEXXZFrg0.net
ブダペスト展の時ボキューズで紫のナントカとパラチンタを食べたかったが、7000円ぐらいしてやめたわ

680 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/20(月) 20:50:24.09 ID:khu94Wj/0.net
>>659
人生の最期に、これまで苦労して積み上げてきたものを
根底からひっくり返すような汚点を残したね。

681 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 10:28:22 ID:g/gx+pyZ0.net
ボキューズのコラボメニューは
「フォアグラってマジ美味ぇ!」と感動した以外は後はよくわからなかった

682 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 10:58:01.22 ID:PKZvFBfu0.net
いつまでメシの話するつもりだ

683 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 11:52:13 ID:YzUI9QR40.net
>>659
水色の雨とHot & Sultry Nightsくらい似てるw

684 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 12:03:30 ID://vVuAgz0.net
ボキューズは、天気と席が良いと新宿のビル群と富士山が見えるときがあって、田舎者には至福のひと時だ。

685 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 14:21:23 ID:32jpz7Xq0.net
山梨の田舎者だが東京からの富士山など喜べん

686 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 14:32:12 ID:guw4zMUe0.net
>>670
春に三越本店で展示した際は問題になってないってことかあ。
今回巡回先の横浜そごうではチラシの絵柄に採用されたせいで発覚しやすかったのか。

687 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 14:55:25 ID:3+jIABfr0.net
>>686
気付かせる意図で使ったのかもな

688 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 15:44:04.81 ID:KLsyPWJB0.net
>>686>>687
日本橋三越より横浜そごうの方が、客層が広いからじゃねーの?
あのチラシを日本橋三越に置いても、何人が気がついたか?w

689 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 16:01:43 ID:+aZGyIE00.net
>>688
三越の方が客層がいいからだろ
つべこべ細かいこと言うのも結構格好悪いしな

690 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 16:14:04 ID:+aZGyIE00.net
トラファルガーのパクったライオン客も見慣れてるからな

691 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 17:59:22.73 ID:mMWCJH7u0.net
ヨコハマトリエンナーレ2020か
反日チェックのために行って来るかも

692 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 19:12:17.91 ID:ZkT/Ovck0.net
あースマン、ボキューズだっけか?
ロブションは三菱一号館の一角だったな、元エシレバターの店だかの
お食事用ガレットもあります 2000円、見てクラクラした
先月行ったらさ、ミクニのランチが10000円から6000円くらいに値下げしてたの
なんて言うか、新美の2000円コラボランチに並んで食うか?
絵を快適に見る(午前中)のを取るか?って、悩ましいよなw

693 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 21:45:15 ID:DwQIu5IF0.net
>>665
例年はソファーに寝転がって短編映像を見たり、お化け屋敷みたいな暗がりを探索したりと体験型も多い
今年はコロナのせいでテイストが違うかもしれないけど
1〜2時間の映画や1日数回のイベントがあったこともあるから全部見たい人はスケジュールを調べて回る順番を決めていった方がいい
3会場のうち1つは別日入場可になってるし、無料エリアもあるから2日にわけて行くのもあり

694 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/21(火) 23:57:29 ID:l2GTN9mE0.net
■ 小池都知事、不要不急の外出自粛を 4連休、都民に要請

 東京都の小池百合子知事は21日、都内で記者団に対し、23〜26日の4連休は
不要不急の外出を控えるよう都民に呼び掛ける考えを示した。

 https://news.yahoo.co.jp/articles/2b898f0241ff787ec4705e53dd240e17b692bbfa

 美術館へも行けません!

695 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/22(水) 00:37:43 ID:KdcHbqc50.net
美術館は基本食事をするところだから不要の外出には当たらないよ
絵画は内装の一部に過ぎないし

696 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/22(水) 02:41:19 ID:EpP2LMm20.net
こういう面白くないレスができるようになりたい

697 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/22(水) 07:48:44.48 ID:9dtofz0Q0.net
千葉県民の私は都内を通ってバンクシーに行く

698 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/22(水) 11:41:26 ID:T9t6QWW60.net
きもの展
図録内容次第で買おうかなと思ったけど サンプルないのね
3000円を内容見ないでは買えないわ
感染防止のためだと思うけど ネットで数ページ見れるとか工夫してほしい

699 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/22(水) 12:35:26 ID:sTrmmC660.net
図録の内容がドストライクだったらめっちゃ後悔するからとりあえず買うだろ

700 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/22(水) 13:10:59 ID:PLPSbIY00.net
>>697
「県をまたいでの移動はお控えく
ださい」だから、
千葉から神奈川への移動だと、都をまたぐだけだからおk
 
滋賀から兵庫への移動も、京都府と大阪府をまたぐだけ→おk

701 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/22(水) 13:16:05 ID:NubeE2lW0.net
一休さんかw

702 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/22(水) 13:52:32 ID:/F1rWk/i0.net
>>700
その知恵、おじいちゃんでしょ?

703 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/22(水) 18:13:27 ID:/NTQ+UTm0.net
>>698
>ネットで数ページ見れるとか工夫してほしい

図録通販公式サイトで見ることができるけど。

馬鹿なの?

お前のようなクズ無学無知無能は、もう二度とここに書き込まないでくれ。

不愉快だから。

https://shop.asahi.com/products/detail.php?product_id=1711

704 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/22(水) 18:38:40 ID:SVisJ8kF0.net
>>703
あんたが不愉快

705 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/22(水) 19:16:06.51 ID:Qlvcr3BB0.net
首都圏は首都県として考え、気にするこたー無いよ
感染力は増したけど、弱毒化したように見受けられるし
持病持ちの高齢者以外、Let's GO TO

706 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 07:31:47 ID:zjM7xIMx0.net
美術展とかで館内をサーッと歩く程度ならコロナに罹患しないんだろうけど
その後の食事とかが危険だよな

へずまりゅうと一緒の空間で飯食ってた奴もコロナったし

707 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 08:56:18.05 ID:dJy5M/rP0.net
>>693
ありがとう!楽しみだ
丁度今日のチケット取れたから今から行ってまいりますわね

708 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 12:13:24 ID:6knPz62R0.net
先日の情熱大陸で紹介されていた自在置物作家の個展
日本橋三越本店
「JIZAI 満田晴穂展」

これ見たい

709 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 12:26:37 ID:tnZ82FET0.net
でも触れないんでしょ?

710 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 13:07:01 ID:aoXprZxd0.net
>>709
触るなら芸大のスーパークローン文化財展じゃね?
五感で楽しめるとあったから

感染者が増えてるからかな?チケット取るの、余裕だね

先週行った松濤美術館は徹底してて、ちょっと面食らったw
入り口で専用用紙に氏名と連絡先(電話番号かメアド)を書いて、
受付で渡すと番号札渡されて、帰りは番号札を
定位置に返却
あれで出入りの時間を管理してしてるんだろうな
訪問者が少ないから、できるんだろうけど

711 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 14:56:33.24 ID:iUbS86nx0.net
京都の人:「「東京が大変らしいけどマスク足りてはる? よろしかったら譲りますえ」

712 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 15:19:45.42 ID:gPvUOAzJ0.net
漬け物臭いマスクは結構どす

713 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 16:02:19 ID:iUbS86nx0.net
「こんなところで立ち話もなんどすから、奥でお茶漬けでもどうどすか?」

 つ ヒント 京都の茶漬け

714 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 16:19:35 ID:i05VcEcY0.net
GO TOで京都の和風老舗旅館泊まるなら最初にちゃんと心付け払わないと馬鹿にされるぞ
お金次第で機嫌が変わるんだから

715 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 17:04:39.41 ID:l2uUZpBq0.net
横トリ行ってきた
聞いてたとおり映像作品ばかりで狭くて暗い上映スペースは密な感じで早々に通り過ぎる
作家もアジア・アフリカ系に偏ってて硬い雰囲気の作品ばかりで興味惹かれず
旧レストランは誰も足運んでなかったけど俺的ベストな空間だった

716 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 18:15:54 ID:hnYxlrMR0.net
お前のベストなんて誰も興味ないから

隙あらば自分語りかよ

臭いから失せろ

717 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 18:28:24 ID:/5pqcKV20.net
(育ちが悪いと大変だなぁ)

718 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 21:19:04.32 ID:iUbS86nx0.net
>>714
夕食の品数とか肉のランクとか変わるよね

719 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 22:52:43.94 ID:XuDm+mE90.net
>>716
自分が臭いの分かってないって哀れだなおっさん

720 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/23(木) 23:01:58.55 ID:dJy5M/rP0.net
俺も今日横浜トリエンナーレ行ってきた
上にもある様に映像作品が半数以上あるんじゃないかってくらいでフルで見るのはキツい感じ
映像だけど音等で一緒に体感する様な展示タイプじゃ無くて普通に見るだけな感じが多いから複数をつまみつまみって流していった
あとプロットの方は展示の配置で当たり外れみたいな感じになっててちょっと可愛そうだった

721 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 00:12:45 ID:w2B0t0Wn0.net
週末にきもの展行こうとおもったが、この状況で東京に行くのもためらいが生じるなあ。
東京の人がうらやましいよ。

722 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 04:14:53 ID:mL1t/gFS0.net
>>721
コロナがなあ
東京住みでも外出したくない数字だよ

723 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 07:49:19.36 ID:r+Xc/zAD0.net
東京アラートも神奈川アラートも発令されてるしな

724 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 11:12:06 ID:8KqVuh1k0.net
国は旅行を推奨しているぞ。

725 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 12:09:46.22 ID:FH1w/Vx00.net
でもさあ、来週はもっと感染者増えると思うし
そうなると、また美術館、博物館閉鎖になりそうなんで、今のうちに東博に行ってきた

客はおばさんのグループばっかりで「しゃべらない」「かたまらない」で見るよう注意書きがあるのに全然守らない
係員が何度も「距離をあけて下さい」と注意しまくってるのに、展示品の前でかたまってしゃべるおばさんばっか
ちなみに内容はかなり見応えあるんだけど、人にすすめるべきか悩む

726 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 12:19:38.63 ID:LJrW1jQ/0.net
ぐるっとパスの発動タイミング難しいわ
場所によっては要予約、自粛したら一発アウトだし

727 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 12:24:41.02 ID:srtfP8qR0.net
>>724
Go to トラベルは中止したのでは

728 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 13:06:01 ID:LH4UY+EU0.net
>>725
そういうときは咳き込みアタックだよ。

729 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 17:27:01 ID:mObRolCn0.net
ぶっちゃけまたいつ中止になるか分からないレベルになってきたから前の経験で行きたい展覧会行けずに終わったりしてるから今やってるのは早く行くようにしてる

730 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 18:10:52 ID:d68qtOql0.net
国立の館は
国が経済を回したがっているから
今の水準を上回る程度なら
休館にはさせない気がする

都立や民間はわからんが

731 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 19:48:29 ID:bmkv49Al0.net
>>730
風評被害を最も恐れる私立が早そうな気がする

>>728
「お客様、ご退出いただけませんか?」

732 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 22:25:34.22 ID:QtsLlYbK0.net
>>725
自分が行った時は着物着たオバハンが多かったけど、
気になるほど喋ってる人なんていなかったけどね

733 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 22:33:01.08 ID:oLF+P+d/0.net
美術館なんて、誰の飛沫も浴びませんよ。
なにが心配なんだか〜〜。
都内の感染者いっても心当りのある人ばっかやろ〜?
ほどんど家にいて、飲み会や会食やマスクなしの打ち合わせ?会議?
カラオケ、コーラスなんかに行ってない人はかからんわ。

734 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 22:57:36 ID:3EbPrLmf0.net
↑ しろーとが自信たっぷりに語る語るw

735 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 22:58:30 ID:mL1t/gFS0.net
>>733
それが
当然マスク着用手洗忘れず
飲み会外食もナシで人混みは満員電車と日用品買い物以外ナシ
の1人暮らしって人が感染したって話をちょこっと見るからなあ
後遺症8割というし絶対に見たいのしか行けんよ
ロナギもう一度行きたかった

736 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 23:27:20.80 ID:srtfP8qR0.net
空気感染説もまだあるんだよなあ

【コロナ研究】新型コロナ、マイクロ飛沫で空気感染の可能性 米大が論文 通常の会話や呼吸も感染拡大の原因となるとの説を後押し [ごまカンパチ★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595489025/

737 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/24(金) 23:42:49.52 ID:SPZCEUSw0.net
>>736
換気が悪いところにマスクしてない人とそれなりの時間一緒にいると
距離が結構離れてても感染する可能性があるってだけ。
だから新たな強化策が必要なわけではない。

738 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/25(土) 00:06:55 ID:k96eVC9v0.net
マスクしても鼻が出てる人いるよねw
布製のは飛沫かなり通して飛んでいくみたいだし、
マスクも過信しない方がいいのでは

人との距離だよね
前の人との間隔開けて並んでも
振り返ると後ろのジジイがぴったりくっついてる時があるな

739 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/25(土) 01:21:13.26 ID:rpIEkJ3a0.net
a

740 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/25(土) 03:06:20.20 ID:1QGxgKta0.net
https://youtu.be/4yEGqU2eCEM

741 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/25(土) 06:06:15 ID:tRDmNObi0.net
>>733
初期にコロナって入院した奴が5ちゃんに書き込んでたけど、電車で3メートルほど離れた所でゴホゴホやってる中国人がいて、その出来事の翌日に熱が出たんだと。

742 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/25(土) 07:40:38.19 ID:qPtVMdvx0.net
奈良博の毘沙門天の初日に行ったときは中国人居たけど感染しなかった

743 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/25(土) 08:58:18.61 ID:hsEpnWeU0.net
俺、春節の上野公園の屋台村で
中国人にまぎれて、30分くらい食べ歩いてたけど感染しなかったぞ
上野公園は家康の結界の中心地なんだぜ

744 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/25(土) 09:05:27.23 ID:DOvtkxCM0.net
コロナに感染するかしないかは確率の問題だから接触人数を半分に減らせば感染確率は半分になるし接触距離を倍にすれば半分になる
また一緒にいる時間を減らせば感染確率も半分になる

745 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/25(土) 09:56:22.06 ID:k96eVC9v0.net
こわいのは移るだけじゃなく、
知らないうちに感染していて無症状のうちに
人に移す可能性があるというところ

746 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/25(土) 11:18:11.27 ID:GBOb2DS60.net
東京ステーションギャラリーのバウハウス展行ってきた
学校である以上はそっちが本分になるんだろうけど授業で描かれたデッサンとか多角形とか見てもイマイチよくわからんが
ポスターとか椅子とかの製品はほんとカッコいい

バレェは学生時代に見たことあるんだが
当時は岡本太郎の太陽の塔が蠢いているようにしか見えてなかったが
改めて見ると結構ちゃんとバレェしてた
やけに子供連れが多かったがあれ子供に見せちゃダメだろw

747 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/25(土) 14:31:41.77 ID:m6gBrPcN0.net
巡回展のリヒテンシュタイン展を観てきた
自分的にいい絵がたくさんあって満足しました
ただ、風景画の絵のサイズが小さいのばかりでそれがちょっと残念
絵付けされた陶器は見事だった

学生の頃は歴史の授業って苦手だったけど、
昨秋のハプスブルクや今回のリヒテンシュタインとか
こういう側面から入ると、好きになれていたかも

748 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/25(土) 17:12:57.77 ID:hsEpnWeU0.net
都美の浮世絵行ってたぞ
年寄りでも、スマホやタブレット使えるんだぜって言いたげなジジイが
先頭でチケットトラブル起こして、みんな待たされてんの アホか!と
最終フロアの北斎とか広重がやっぱり良かった
山種では展示が無かった、神奈川沖浪裏とかの富嶽三十六景がいくつも見られて感激
それと お土産厨に朗報、リメイク浮世絵が大量に販売されてたぞ
今回買わなかったけど、展示替え後にまた行ったら2枚くらい買うつもり

749 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/25(土) 19:18:45.88 ID:ivKrIO6e0.net
なんかバカっぽい…

750 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/25(土) 19:23:31.57 ID:MM4vvqut0.net
>>733
美術館ではクラスターは起きにくいだろうね

751 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/25(土) 19:50:26.33 ID:HVUsIYoY0.net
浮世絵は絵自体はもう何回も見たというのが多いし、それよりも摺りとか色の状態とかの方を知りたい。

752 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/25(土) 23:10:59 ID:Rtb509CC0.net
>>748
ひょっとしたら次に行こうとしたときは
休館になっているかもしれないのに
どうして今回
そのリメイク浮世絵とやらを買わなかったんだろう?

753 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/25(土) 23:33:30.18 ID:AHqz9cTQ0.net
浮世絵はかなりの数見てるからあんまり食指が動かないんだよね
おいしい浮世絵は切り口が面白いんで行ってきたけど
森アーツが平日の夕方に行ったらすごい空いてた

754 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/26(日) 02:59:23.43 ID:1C2F1Ka90.net
見るだけで満足してるうちは初心者の域を出ない

755 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/26(日) 06:07:29 ID:GZ09drDY0.net
>>752
後に用事があったのと、大雨だったし その場で図柄を選べなかったからよ
ググったけど、アダチ版画ってとこの出張販売みたいだな
シリーズものセット販売50万円とかだぞ
1枚ずつも購入出来ますってニコニコしながら言われたけど、すぐ選べねーっしょ

756 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/26(日) 06:21:31 ID:JmxfrRKx0.net
え?



畜でも楽しめる美術ってあるんですか?

757 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/26(日) 10:48:59.20 ID:Qrt9Z8IE0.net
>>755
アダチ版画って有名どころで出張販売も珍しくないから
そういう書き方するとニワカって言われちゃうよ

758 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/26(日) 13:32:22.98 ID:GZ09drDY0.net
>>757
コレクターとかじゃないから、浮世絵ニワカでかまわないけど?
俺が絵を見て回る切っ掛けになったのって、フンデルトヴァッサーなんで
買ってもいいかなって

759 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/26(日) 13:42:27.56 ID:vKN3hER+0.net
自分は絶対に大丈夫だと思っていてもQRコードとかに登録させられて
ある日突然、濃厚接触者になると、知り合いとかも遠ざかる・・・
自由がなくなる・・・ のが嫌で、美術館に行く気が起きない

■ある日突然「濃厚接触者」に 立ち話相手が感染者 保健所から連絡

https://news.yahoo.co.jp/articles/e004cd1567df9f7f9b0e88d8872b316a16e11d98

760 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/26(日) 17:33:06.30 ID:vonup6Sc0.net
>>746
今日行ってきた
オンラインで購入しようとしたら当日11時までなんだね
でもコンビニ行ったら当日分普通に発券できた
子供はいなかったけど今駅のスタンプラリーやってるからじゃね
俺もバウハウスのフィールドノート買って帰りに丸の内南口まで行って新しいスタンプ押してきた

761 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/26(日) 22:12:25.60 ID:r0w5YTRN0.net
霞が関で働いてるけど、再閉鎖はやらない方針のようだから安心してチケット買ってどうぞ

762 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/26(日) 22:29:25.49 ID:m6A6yvBK0.net
コロコロ変わるじゃないw
GOTOもグダグダで明日が販売開始日だけど業者も困ってるんじゃないの?

763 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/27(月) 02:35:56 ID:ra/VuOrj0.net
再閉鎖などと言ってる時点でアホ

764 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/27(月) 03:00:47 ID:jxcsGc780.net
じゃあ、展覧会の案内を・・・

「ヘレン・リービンシュタイン・コレクション展」
@ケ・ブランリ博物館  6月9日〜9月27日

「ジェームス・ティソ展」
@オルセー美術館  6月23日〜9月13日

「ポンペイ展」
@グラン・パレ(パリ市立美術館)  7月1日〜9月27日

「クリスト展」
@ポンピドゥー(国立近代)美術館  7月1日〜10月19日

765 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/27(月) 08:09:03 ID:AW0C31PE0.net
>>761
デマ乙

766 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/27(月) 08:32:20 ID:luSu+wqT0.net
ゴーギャンて西洋ポリコレ的には
「ロリコンキモイ」みたいな感じなん?

767 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/27(月) 10:27:45.24 ID:rGELndBP0.net
都美の浮世絵展
ビニール袋がSサイズ10円Lサイズ20円図録用30円

768 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/27(月) 10:53:53.38 ID:Sza2ad/F0.net
ぼったくりや〜
10円あったら45リットルの厚めのごみ袋が買えるで

769 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/27(月) 11:47:08 ID:6Qy3eyrK0.net
>>767
都民の税金で運営している美術館だし、東京都民は観覧料をはじめ
そういった袋代、絵葉書、ポスターなどは一律で無料にすべきだよね。
誕生日に来館したら図録1冊を贈呈するとか当たり前だと思う。
その分、千葉や埼玉などの他府県の人は料金を倍にすれば済む話。簡単なことだよ。

770 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/07/27(月) 19:58:13.75 ID:gk275r+e0.net
展示会とはちょっと違うけど
プラド美術館という映画、コロナで上映延期に
なってたのが、最近、公開になったんだね
でも、席を制限するという話だけど、美術館より密だよねw


あと、そごう美術館の次の芸大スーパークローン文化財展が結構、面白そう
保存のために公開してなかったり、破壊さたりで
消失してる文化財などを復元したものを展示するらしい

また、来年、同じ手法でゴッホ展をやるらしく、
日本で消失したひまわりが復元されるみたい

総レス数 1003
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200