2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今、旬な展示会★56

1 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/18(火) 12:21:32.35 ID:pXMoLDW90.net
前スレ

今、旬な展示会★55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/museum/1591934105/

2 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/18(火) 14:33:23.20 ID:GUnrjifK0.net
スレタイ、展覧会に戻しませんか?

3 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/18(火) 14:53:59.75 ID:t8z+e5M+0.net
朝鮮人は出禁で

4 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/18(火) 15:58:21.21 ID:jRqL3Pdn0.net
>>2
前スレが終わるころ
新スレを立てる前に言えばいいのに

5 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/18(火) 22:24:06.11 ID:geDv4QT50.net
今旬までしか読んでなかったから指摘されるまで気づかんかった
ビッグサイトや幕張に行かんとな

6 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/18(火) 23:20:24.06 ID:72eOhA2y0.net
>>1
988 名無しさん@お宝いっぱい。[] 2019/08/05(月) 22:37:37.74 ID:IYVRYptq0
フンガリー国立ミュゼのチラシができてた。知らない作家だったけど紫のドレスの女性が
描かれた作品が使われてて文字も紫が使われててとてもおしゃれ。

ウィーン・モダン最終日見てきた。とにかく臭かった。あんなに臭くなるもんなんだね。
ボルタんのショップだけ見に行ったんだけど白人が牛乳拭いたTシャツを乾かした後に
来て汗をかいて生乾きになってる感じで吐きそうになった。
ただの汗臭いはマシ。生乾きにさらに汗、皮脂発酵のはやばい。

7 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/18(火) 23:21:08.35 ID:aNLpyOK30.net
ここはあえて今旬な常設展にするとか。

8 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/19(水) 10:48:50.45 ID:2xethGY30.net
・クラシックホテル展ー開かれ進化する伝統とその先ー
・きもの KIMONO
行きたかったが暑い。。。
土日は行きたくないので、もうダメかも。

9 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/19(水) 11:50:35.84 ID:6CMTgTh20.net
東京住まいならそれも理由だけど、関東以外だと+コロナ禍が入るから余計に行けない。今年は全滅だ。
正倉院展だけは行きたいけど。

10 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/19(水) 12:40:22.39 ID:1CfwUy8D0.net
>>9
正倉院展やるのか?

11 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/19(水) 14:23:45.29 ID:cPsrh+bG0.net
やらないという発表はないんだよね。まあだいたい読売の方が先に流すんだけど。

12 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/19(水) 20:48:05.76 ID:EoS+iFff0.net
>>8
東博のきもの展なら、日時指定券がもう全日程販売終了だよ
当日券も若干出るらしいけど、この暑さで諦めた

13 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/20(木) 03:00:22.76 ID:Buhm6Spf0.net
SOMPOに行ってきました。ワンフロアがすごく小さくて残念でした。
ロビーの狭さに絶句しました。特別展の時は外に並ばせられるんだろうなというくらい狭かったです。
2階のミュージアムショップは空間を持て余しててなんだこれって感じでした。
ロッカーは30くらいしかなくて特別展の時は増やすのでしょうが、あまりにもこじんまりとしていましたね。

そして5F、4F、3Fが展示室なのですが、各フロアが芸大美術館の地下の狭い方の展示室を2回り小さくした
感じでそれが3層なのでちょっと見ては階下へ降りるの繰り返しで気が散ると思いました。

展示室が狭いので自動ドアの開閉がすごくうるさかったですね。

どなたかが上に戻れないと書かれていましたが2F〜5Fは自由にエレベーター、階段で行き来ができました。
2Fの自動ドアでミュージアムショップに出ると戻れません。

ゴッホは以前は見上げる感じでしたが、今回はぐっと低くなり見易い展示ケースで絵の具の盛り上がりも
はっきり楽しめてよかったです。セザンヌ、ゴーギャンはケースに入ってなくて非常に間近で楽しめてよかったです。

招待券を持っていたので日時指定をせずにいきなり行ってもすぐ入れました。秋の特別展 ゴッホと静物画が楽しみです。

14 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/20(木) 03:19:46.75 ID:Rph6/wLI0.net
そのあと森美術館へ行きました。

招待券で行ったのですが、日時指定券0円も購入してQRコードを出したのですが、招待券の人は
予約しないでも入れるそうです。これから行く人参考にどうぞ。

森術館と展望台って共通かと思っていたのですが、森美術館2000円、展望台1800円といつの間にか別料金に
なったのですね!?森美術館に展望台をプラスする場合は追加料金700円がかかると。
合計2700円。オリンピックにあやかってインバウンド狙いで値上げしたのでしょうか。
2700円はちょっとファミリーで行くにはきついですね。

STARS展は点数が少ないとレスがありましたが、私は満足できました。
逆に作品とじっくり向き合えてよかったです。村上作品は親子で行くと気まずいのがあります。
オークションで記録を作った作品です。李禹煥の石を敷き詰めた空間もよかったし、奈良作品を
あんな堪能できるとは思いませんでした。草間の鏡作品が見られるなんて最高でした。
宮島達男の作品は暗がりにあのデジタルナンバーがカウントされるのが無数にある展示で
水の音を流してるのかなと思ったら水が張ってある中にデジタルナンバーが入っていたのですが、
よ〜〜く見ないと水が見えなくてただ機械が暗がりに放置されてるだけに見えてすごくもったないなと
思いました。たぶん水流の音は録音したものを流してるとみんな思ってると思います。
自分も凝視するまでそう思ってました。ちょっと暗すぎて光源もなくせっかくの大仕掛けの水
が、、、って感じでした。

杉本博司は??? 東京都写真美術館でやった展覧会が最高過ぎてあれをまた見たいです。
本当にあれよかった。

15 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/20(木) 05:09:35 ID:YDaQCIWV0.net
>>14
もともと、別料金だよ
以前は合計2500円くらいだったと思う
つか、何処も値上げされた感じだね

16 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/20(木) 05:40:03 ID:GQpBo4Mv0.net
ニワカか?

17 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/20(木) 12:36:21 ID:+nHpZl9C0.net
>>13
自分もSOMPO美術館に行きました
一階のエレベーターのところに
フロアーの後戻りはご遠慮ください、みたいな注意書きがあったんですよ

自動ドアの音は同意
せっかくなんだから音の静かな自動ドアにすればよかったのに

秋のゴッホ展はできるんですかね?

18 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/20(木) 13:36:50.32 ID:eKfMlEJH0.net
都現美のオラファー・エリアソン展と同時開催している、「おさなごころを君に」展行ったかたいます?
追加料金払って見に行く価値があるかどうか判断に迷っている。

19 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/20(木) 16:32:38.77 ID:OM3JuDFi0.net
SOMPOは非常用みたいな狭い階段で下層階に移動

アーティゾンはエスカレーターで下層階に移動


SOMPOは何故エスカレーター式にしなかったのか???

20 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/20(木) 16:38:19.31 ID:mvuNl9Qn0.net
>>8
着物展 予定枚数終了になってた
評判いいのかな?行きそびれちゃった

21 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/20(木) 17:09:57.26 ID:PlmVxGJD0.net
>>20
>>12

22 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/20(木) 18:59:23.97 ID:5nAwBFZfO.net
>>18
私はオラファーよりも面白かったです。
体験するのが好きだったらおすすめです。
新しい名前もらえますよ(^-^)

23 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/20(木) 21:15:14.21 ID:t+pP+6a50.net
前スレ埋める前に書く無能しかいないのか

24 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/20(木) 22:05:54.07 ID:ZmH1R3gN0.net
窓に鳥のババクソおちてきた。

25 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/20(木) 23:04:39.07 ID:eKfMlEJH0.net
>>22

名前が貰えるw
千と千尋の神隠しみたいですね。
行ってみまーす。

26 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/21(金) 06:10:28.64 ID:u53PncCe0.net
横浜そごうの金魚行ってきたけど、
キーホルダーのガチャが品切れで残念!

深堀さんのツイッターに書いてあったけど、
なんと開催2日目で品切れになったんだとか!

ツイッターに写真が出てるけど、ガチャやりたかったなぁ…

27 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/21(金) 19:02:00.66 ID:PQHtwgZQ0.net
箱根のポーラ美術館のモネ&マティス、ショップでのお買い物、お茶と近所の
自然薯の蕎麦屋!セットで楽しめました。帰りには富士屋ホテルのベーカリーで
食パンなどを買い込み。

美術館の建築が緑に溶け込み、素晴らしいと思います。環境セットで満足。

28 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/21(金) 19:34:16.19 ID:IVOMK6AD0.net
>>15

どちらか入ればどちらか付いてくるのかと思ってました。展覧会入場記録発表時に森美術館がベスト3に必ず入っていて展望台客うんたらと書いてあったので。森美術館は以前は1800円だった記憶があります。現在2000円ですが、ちょっと高いですね。いつも招待券で行ってましたが、2000円は払いたくないですね。

>>17
その表記全く目に入りませんでした。笑
5Fに上がったらロッカーの鍵を抜いてないことに気づいてエレベーターで1Fに戻ろうとしたら2Fまでしか降りれなくて、適当に上に戻って監視のおばちゃんに聞いたら行けない?ようで考えこんじゃって
2Fからショップに出る自動ドアじゃなくて階段で1Fへ降りてくださいと言われて行ってみたらロープが貼られてて(汗)

結局、再入場できないという自動ドアからショップに出て事情を説明したら1回のフロントに
内線かけてくれてどうぞと脱出できました。

ゴッホと静物画 前売り8月からだったのが9月になりましたね。オンラインチケット1400円、当日1800円の表記しかなくスマホ持っていない
人はコンビニで印刷して行くって感じなので
すかね。お年寄りにはハードルが高いですね。
普通に紙のチケットがほしいです。
ゴッホ作品は25点だそうです。メナード、吉野石膏、ポーラにゴッホの静物があるので出ますかね。是非見たいものです。

29 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/21(金) 19:41:09.28 ID:IVOMK6AD0.net
>>27
フランスからの作品が揃ってよかったですね。
その前に行ってしまったので秋にもう一度行く
予定です。

30 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/21(金) 20:01:21.23 ID:PKZ+xrZf0.net
>>28
今どきはスマホ持ってない年寄りの方が少ねえよ

31 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/21(金) 20:02:35.57 ID:IQf0D5au0.net
森美術館のチケットではエレベーター降りた階の外周に行けなくなったって事?

32 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/21(金) 20:36:48.37 ID:IVOMK6AD0.net
>>30
高齢者に絞ったらガラケーも多そうですね。
コンビニで印刷物できない人が店員呼んでる
姿をちょくちょく見ます。

>>31
SOMPO美術館での話です。六本木ヒルズは
エレベーターで下に降りるともう戻れません
からね。以前のSOMPO美術館はロッカーが1階と42階にあって便利でしたね。ワンフロアで
したし。今のは残念な美術館でした。休憩スペースはエレベーター前の椅子、展示室にもありましたけどアーティゾンとかみたくガラス越しに外が眺められるような休憩スペースがあればいいのにと思いました。
5〜3階じゃ大した眺望でもないと判断されたのでしょうか。回遊性のある探検できるような建築でもなく外観も地味で本当になんでこれ作ったのかなとちょっと思っちゃいました。これでこの先、20年、30年と運営されるわけですからね。そう考えるとアーティゾンの作りって楽しいなと思いました。

33 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/22(土) 05:39:21.19 ID:rS0gzEoy0.net
暇人の前期高齢者おばさんの日記スレ

34 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/22(土) 07:41:46.65 ID:fAdn70u+0.net
SOMPOはやっぱり家で印刷できないのか、、、
俺もスマホ持ってないw
あそこの立地じゃ、5階程度じゃなんも見えんでしょ
本社ビルの建て替えを視野に入れてるんじゃない?

35 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/22(土) 08:05:27.81 ID:nV0qPrNL0.net
団塊世代?
このスレ閲覧者の平均年齢は70歳以上かも、、

36 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/22(土) 10:35:20.08 ID:GH0J+6GH0.net
>>28
自分は年パス持っているのですが、会員宛てに来たメールによると。
今は展望台で「⼤野智 作品展」をやっているので、ジャニヲタを当てにして別料金に
しているみたいです。

37 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/22(土) 10:36:01.74 ID:GH0J+6GH0.net
あれ、文字化けしたわ。
大野智作品展です。

38 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/22(土) 10:39:26.87 ID:IljCl6X/0.net
西洋美術館がスルバラン収蔵したとは驚きましたね。6億。初期の絵で一般的なスルバランとは毛色が違う。

ここ10年?ほど毎年特別予算が組まれてますけどなんで今になってなんですかね。素晴らしいことですが半世紀以上なかったのは謎ですね。
開館以来もちろん購入はありましたけど慎ましい収蔵でしたね。

バブルが弾けたあとに全国の新たにできた公立美術館に暴落した名画があちこち収蔵されました。その時、西美はそれを利用してなんも獲得してません。

高騰が凄まじくなってから芸術に力を入れるなんて。スルバランの聖女の作品でさえ20年前は
2億で買えました。

作品を納入する業者のいいなりで馬鹿みたいに高く購入してるのも気になります。

39 :名無しさん@お宝いっぱい。:2020/08/22(土) 13:20:14.84 ID:sFpue31O0.net
独法の予算執行がどれだけめんどくさいかも知らないで業者の言いなりだとかいう妄想を撒き散らすフンガリー

総レス数 1002
334 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200