2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今、旬な展覧会★58

1 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/03/17(水) 21:58:42.47 ID:oMwt52h20.net
前スレ
今、旬な展示会★57
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/museum/1607426243/

※スレタイ 展示会→展覧会に戻した

49 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/03/31(水) 10:40:06.07 ID:8wN30AMG0.net
>>47>>48
サイトで見たけど、あんなデカいシャガールが
日本にあったって知らなかったw

返す前の、4枚揃ったのを見に行きたいけど、青森か!

50 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/03/31(水) 12:06:31.71 ID:H9PBGPmm0.net
>>48
フィラデルフィアのは、遺族が他に売るなって言ったとかで買えないのね。たまに借りてる。
青森県立美術館は、アレコを入れる為に建てられたらから、見やすくて良いよ。
新国立美術館でミュシャのスラブ叙事詩やった時みたいに混んでない。

51 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/03/31(水) 13:07:29.60 ID:GOPh9hRA0.net
美術ファンにはありがたい話かもしれんが想定外の延長でレンタル料どうなるんだろう?
2年もあるならいっそ巡回してくれんだろうか?w

52 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/03/31(水) 23:39:41.16 ID:0DgiZlL60.net
ここではまだ誰もサントリー美術館のミネアポリス展について触れてないようだけど、どうなんだろう?期待して良いもんか

53 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/01(木) 19:10:17.91 ID:zKYMZ7qa0.net
>>10
わざわざ目障りなレス残すな雑魚死ね。
お前みたいのが一番目障りなんだよ。殺されたいのか?

54 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/01(木) 19:22:14.32 ID:zKYMZ7qa0.net
大阪のモディリアーニとメトロポリタンは東京に来るのだろうか。モディリアーニは東京にくるとしても作品変わるに決まってるから泊まりで見に行くわ。モディリアーニが目玉だけどまさか開館早々モディリアーニ展やるとは思わなかった。何年か前、2つのモディリアーニ展同時に開催されて作品の取り合いになったから被らなければいいけど。黒ネクタイの女の子はいい加減国内のコレクター死蔵してんじゃねえよって感じだね。30年くらい人前に出してないんじゃない?

55 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/01(木) 20:14:56.43 ID:+XND7hNU0.net
30年越しの開館、美術史に大阪の視点を 菅谷富夫さん
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOHD04AGM0U1A300C2000000/

56 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/01(木) 20:55:29.05 ID:zKYMZ7qa0.net
来年、2月から5月まで国立新美術館でメトロポリタン美術館展が開催されるけど時期ほぼ同じ
でオルセー美術館展やるとかやめてほしい。

混雑がより凄いことになるのは目に見えてるし
夕方から空くはずなのが、はしごして見る人が
絶対多いからどちらを見ても最後まで混雑してるてやつだよ。自分はこの展示、はしごで見る
つもりはないんだけどせっかく楽しみな展示が
同時期に同じ場所てやだな。
ステーキと海鮮丼並んでてどっちも食べたいけど時期ずらしてほしいてもんだよ。
せめて一部被るならまだしもがっつり同じとか
本当に迷惑。

57 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/02(金) 01:37:10.33 ID:OaiTqFmj0.net
メトロポリタン美術館、オールドマスターは、凄いけど印象派はどうしてあれなんだ。ドガだけはよい。

58 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/02(金) 09:47:46.66 ID:gZ1Nks5U0.net
>>56
そりゃお前が貧乏な上に知能が低い出来損ないだから。

別の日に行けよw

59 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/02(金) 10:04:31.16 ID:OaiTqFmj0.net
モネ 風景を見る眼のカタログ 巡回先で内容、デザインが異なってて西洋美術館版は
いくらでも売ってるんだけど、ポーラ美術館版は本家でも売り切れなうえ、全く出回ってなかったんだけど100円で買えた。届いた本見たら
表紙も角も傷なし、まっさらどしんピンで
驚いた。いい買い物をしたわ。

60 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/02(金) 10:29:56.97 ID:OaiTqFmj0.net
ぐるっとパス 東京富士美術館 秋のエジプト展も入場できるってすごいな。江戸東京博物館は
1800円したから似た金額になると思うんだが、
秋はぐるぱ爆売れしそうだな。

2500円になったことで吉と出るか凶と出るか。
Bunkamuraは、株主招待で来る人が多く、
収益可できてないと思うからだったらぐるぱに
参加して販売利益と入場利益ゲットした方が
いいと思うんだけどね。客にもメリットだと
思うよ。

61 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/02(金) 20:14:10.34 ID:3sSYVO4c0.net
オルセーの内容が気になるな。工芸とかは読売も主催してたんだけど、日本初のオルセー展からずっと日経がやってきた絵画によるオルセー展だったが、印象派の誕生でついに読売が主催についた。今回また日経に戻るわけだが、世界巡回展か日経が企画したものか気になる。絵画じゃなかったらやだな。読売のアールヌーボーはこけたからな。

62 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/02(金) 21:53:16.51 ID:lJJfs3dj0.net
>>53
さすがにこの発言はまずくね?w

63 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/03(土) 01:26:46.42 ID:9jXg3doV0.net
わたしはそうは思わないわ。

64 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/03(土) 12:43:36.91 ID:9jXg3doV0.net
メトロポリタン美術館展にくるゴッホこれはないわってのが世界巡回してるね。ポストカードにしても誰が買うのだろうかて絵。

ラトゥールとか素晴らしいんだけど65点で数世紀見せるのとかやめてもらいたい。
ロンドン・ナショナル・ギャラリーも傑作はもちろんあったがふざけた内容だった。

65 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/03(土) 16:28:51.03 ID:poY6PdM90.net
モネ 風景を見る眼 ポーラ版と国立西洋美術館版のカタログ 買ったら中身が全く同じでずっこけた。表紙のカバーの紙もそれを外したハードカバーの厚紙も別で一番最初の会場とか記すページも別物なんだが、それ以外が全く同じなの。笑。

構成はポーラと西美全く異なる内容だったのに
カタログの中身が全く同じとは残念すぎた。

あと三菱一号館でも他でも普通だけど作品が
カタログの章とは関係なくめちゃくちゃに配置するのもどうかと思うよね。後世の人はカタログの中身の展示がされたと思うじゃん。展覧会場に足を運んだ人でさえ記憶が塗り替えられて
しまうというか。あと会場ごとに作品が変わるのに注釈がないと後世の人はすごい展覧会だったんだなとしか見れないよね。カタログにはきちんと会場のことは記すべきだと思う。

みなとみらいにロープウェイができたね。
渋谷からそごう、横浜美術館まで走ってて
くれたら有難いんだけどね。

66 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/03(土) 18:43:18.99 ID:poY6PdM90.net
カラヴァッジョ、東所沢のKADOKAWAミュージアムでやったらウケたな。

しかしあそこ美術館休みの日に見るところが
少なすぎないかい?

本屋が8割アニメみたいでアニメしかないのって感じで辟易した。アニメオタクがこんなハイセンスなの求めてないし必要ないからね。

角川映画の一切ないと思ったらあれ春樹の方
なのね。春樹の方がよっぽど大衆に何がうけるかなにを求めてるかわかってると思うんだよね。今は才能も枯れたから遅きに失したというか。食べるとこも少ないし、残念。

あと金かかりすぎて言ってる人いたけどミュージアムはひどいね。笑。パスポートも期限短いしね。

もっとレストラン、雑貨屋とか入っててもよかったのでは。敷地内の駐車場も広いとはいえないね。第二、第三あるけど離れてるし。

社屋にほんとおまけ程度に店つけたって感じで
近所に住んでても行かない施設になっちゃってる。ひろーいフランフランとかハンプティダンプティ、MOMAミュージアムショップみたいのとかあったらプラプラ来そうなのにね。

リピーターが極めて少なくなりそうな施設だなと思った。

67 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/04(日) 10:45:18.22 ID:969cSVoK0.net
>>66
そりゃお前が他人の立場とか世の中の状況とか理解できないアスペルガーだからじゃねえの?
俺だってアニメより絵画の方が好きだし、おそらく一般的にも高尚な趣味と言われるまでは理解しているが、

集客力等で言うならアニメの方が圧倒的に多い。

68 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/04(日) 14:58:46.32 ID:cyliqzrt0.net
アーティゾンに行ってきたんだけど、石橋財団って
そうとう沢山の収蔵品があるのかね?民間だと最大規模?
マティスの油彩が8枚とか出てて、ビックリした
ピカソも相当数持ってそうだし

69 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/04(日) 17:56:02.60 ID:ooHcRuJ20.net
>>68
コロナの第4波が囁かれてる中で不要な外出してるんじゃないよ

あんたみたいなのがいるからコロナ収束しないんだよ

70 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/04(日) 18:46:36.82 ID:j2Tt+2JQ0.net
>>69
バカかお前w

71 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/04(日) 19:02:31.39 ID:cyliqzrt0.net
>>69
え?俺、感染してねーし
豆情報だけど、あの辺行くと昼飯食ってる万世ラーメン店
感染対策で新たに営業時間短縮だって
土日祝日は17時くらいまで、平日は20時までみたい
パーコー麺美味いよね

72 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/04(日) 20:25:26.11 ID:89hVe+sQ0.net
練馬区立美術館の電線の企画展って、現代の作品はどれくらい出てるの?
山口晃さんの一点だけ?

73 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/05(月) 19:42:34.21 ID:hPRVAWTq0.net
青山悟とか他にも数作品あった気がする

74 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/06(火) 15:05:39.75 ID:qr7Vnvnz0.net
>>72
現代ものは6、7点あったと思う
現代の作品も面白いが、今回は現代以外が圧倒的に面白い

75 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/06(火) 19:29:17.36 ID:yVotkyRt0.net
ぶら美実況
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1617630419/

76 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/06(火) 20:16:41.92 ID:0OhPw75F0.net
ぶら美実況続き
BS日テレ 4682
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1617705410/

77 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/06(火) 20:33:46.91 ID:PZdoCuJF0.net
展覧会ではありませんが。
https://www.108art.ne.jp/

本人自ら手修正したりしてるところもあるそうで。

78 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/06(火) 21:58:52.00 ID:a4KWnn+70.net
渡辺省亭行ってきたけど、すごく良かった。
>>18さんと同じく、後期も行くつもり。

なおコインロッカーが使用停止になっているので、注意。

79 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/07(水) 10:57:08.05 ID:Sw11D+X50.net
>>78
コロナの影響で、ロッカーとかクロークを使用停止にしてるところが結構、あるんだよね
荷物あると不便だけど、当分は仕方ないのか…

80 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/07(水) 11:40:39.88 ID:/Z2Jo4oL0.net
今までロッカー使えなかったところはなかった
のですが、例えばどこが使えませんか?

81 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/07(水) 12:56:53.28 ID:g3XDmaay0.net
>>79
太田美術館は自分で拭いてね(ハート)になっている

82 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/07(水) 12:58:40.79 ID:g3XDmaay0.net
>>80
最寄りの駅などにあるロッカーを使うか、荷物自体を少なくするしかないでしょね。
ショルダーバッグが限度みたい。キャリーはダメぽ。

83 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/07(水) 13:11:00.99 ID:yDAy8pmq0.net
松園の焔目当てであやしい絵展行って来た
清方の作品がどれも良かった 高野聖は自分の原作イメージピッタリ
妖魚も小さい画像だと全くわからなかった表情に魅了された
1点除いて全部展示替えするようだから後半も行きたい

84 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/07(水) 16:48:53.76 ID:Nston6aq0.net
自分も行ったけど、「あやしい絵」かなり混んでたね。
近代美術館があんなに混んでるのは久しぶりでは?
なんか列に並んであやしい絵を見るのは変な感じ。もっとゆっくり見たかった。
あと、2階の「幻視するレンズ」もよかったのに、そっちはあまり見てる人がいなかった。もったいない。

しかし、「怖い絵」もめっちゃ混んでたし、次は「エロい絵」とか「グロい絵」をやればいいんじゃないの?

85 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/07(水) 17:13:48.28 ID:yDAy8pmq0.net
>>84
混んでたね 特に最初の1列に並んだ通路のところとか
1点1点順番に見る系の人たちが並んでたので
出来るだけ人が集まってないところを先に見たりするようにした
初日午後遅めの時間に行ったので2階見る時間無かった残念

86 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/07(水) 18:46:56.36 ID:pxY1K/6f0.net
>>85
普段美術館に来ない馬鹿がこわい絵にわいたよね。迷惑。あの大作よくこんな展覧会に貸して
くれたよね。いくら積んだんだろ。
個展とか19世紀絵画展とかだと貸してくれない
だろうね。

87 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/07(水) 18:56:03.99 ID:nDFtlXTg0.net
普段来ない人にも来てもらう企画だからな

88 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/07(水) 20:54:27.76 ID:k5ihLtz90.net
美術の名を借りた集客イベントみたいなもんだからな。
アホしか行かなかったブラックボックス展よりはましにせよ。

89 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/09(金) 03:44:15.41 ID:hdsubb9p0.net
https://www.sogo-seibu.jp/common/museum/archives/21/hiroshima_museum/

これ一号館でやってほしかったな。山形美術館に行ったときに学芸員に三菱一号館か東京ステーションギャラリー
で吉野石膏の展示見るのが夢なんですって話した2年後くらいに開催された時は嬉しかった。
東京ステーションギャリーのバルテュス展見たかった。

90 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/09(金) 13:32:58.85 ID:hdsubb9p0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fb9fafc843171d334190eb979df72e31d76879e

美術展もオンラインチケットの嵐で金券屋消えていくのかな。
横浜チケット、ヤフオクにも出してるけど数量が多すぎて
他の人たちの平均値をだだ下がりさせてて出品者からするとうざい存在。
買う側は送料が高いからうざいと思ってる。と推察する。

チケット類を発行してる会社からすると回数券でも株主券でも転売されてうざい存在だから
消えてくれて嬉しいだろうね。

91 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/09(金) 22:05:49.39 ID:t/tOV0pw0.net
>>89
山形美術館に失礼な言動じゃないのかな?

92 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/09(金) 23:06:32.54 ID:sJiGdoYW0.net
全くだ。「夢」を聞かされた側の心情たるや

93 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/10(土) 04:45:25.72 ID:ARJSqtDc0.net
地方民にとったら、東京丸の内に出張できるってのも夢なんじゃね?
10年ころに、芸大でシャガールやったときも
吉野石膏から借りてきてたんじゃないのかなあ?

94 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/10(土) 06:34:37.23 ID:6H4yamRI0.net
所蔵品がよりメジャーな美術館の企画展に採用されたり、全国巡回するのって名誉なことなんじゃないの?
以前アーチゾンのシャルパンティエ嬢がオルセーのHPのトップで紹介されたりしてたけど、そういう扱いされて悪い気はしないと思うが
その場にいたわけじゃないから文字だけじゃ会話の雰囲気解らんし

95 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/10(土) 12:22:39.25 ID:SC7uCNTM0.net
>>93
いやいや、実際に山形美術館に行っての発言だから
取りようによってはかなり失礼な発言かと受け取ることもできますよ。

96 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/10(土) 13:01:53.20 ID:VWqidKJ80.net
>>94
貸出件数というのも評価項目にあるらしいからね。

97 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/11(日) 08:53:24.96 ID:T3LeZKT60.net
9:00〜10:00 Eテレ 日曜美術館
生放送 東京国立博物館 鳥獣戯画展
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1618091221/

98 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/11(日) 09:34:47.54 ID:645DGypg0.net
>>72
行ってきた。今日までだね。

99 :98:2021/04/11(日) 09:36:00.28 ID:645DGypg0.net
ごめん。一週間ズレてた。
4月18日までね。

100 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/11(日) 19:46:13.84 ID:645DGypg0.net
あやしい絵展は1800円かよ

101 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/11(日) 21:55:41.06 ID:ZDbdUUg80.net
ライゾマティクス マルティプレックス@東京都現代美術館B2F
導線的に一度に大量の人が見るのがむつかしいし、既に混んでる
テクノロジー系現代美術展なんだけど、美術館でやる理由がある展示が少ない
あまり広くない展示スペースなので、大画面で見られる作品が少なくて、今までの作品の大半は映像を狭い空間で流してるだけ
ダンサーとともに作り上げる作品はダンサー抜きで箱や映像が動いてるだけ

面白かったのは点滅するボールが落ちてゆく「particles2021」と今回の展示作品や展示光景をデータ化した「epilgoue」
私はパフュームファンではないので、ファンが来て面白いのかは判断できないけど、パフューム関係の展示はそれほどなかったんじゃないかと思う

マークマンダースの不在@東京都現代美術館B
存在感、重量感のある作品が続くので、こちらは美術館に見に来る理由が分かりやすい展示だった
コンポジションという単語が含まれる作品がいくつもあること、強調される色が黄や青だったりとモンドリアンの影響が色濃い

東京コンテンポラリーアートアワード受賞記念展と常設展は面白いのでおすすめ

102 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/11(日) 23:44:39.04 ID:c8gplPct0.net
>>101
自分も、今の都現美の企画展はマーク・マンダース展の方が良かったと感じた。
ライゾマ展は「particles2021」ぐらいしか面白いと思えるものがなかったな。
それと、今回の常設展は面白いね。特に、2階の戦後の海外作家の展示が豪華で見応えある。
1階の戦前〜終戦直後くらいまでの作品も、今まであまり展示されてなかった作品が多くて面白かった。

103 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/11(日) 23:50:48.44 ID:C54lhZvU0.net
あやしい絵展は完全事前予約制にすればいいのに
入場優先予約制なんて中途半端なことするから
外に行列できるほどの蜜状態しまってる

104 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/12(月) 13:25:10.40 ID:DZSccrGY0.net
>>103
先週、平日に行ったからか、そこまで混んではなかったけど
えっ、ネット予約って、そういう意味だったなの?

他の美術館と同じだと思ってたw
だから、他に比べて密だったのか!

105 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/12(月) 19:28:06.38 ID:y8ZgXTS90.net
明日トーハクのあと、予約してないけどあやしい絵展に行ってみようと思ったけど
やっぱやめた。予約してから行こう。

106 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/12(月) 20:13:47.55 ID:5ojHrDUw0.net
>>103
客層を踏まえた判断だろ
完全事前予約制じゃ休みに行くところなくて時間持て余したカップルが来れなくなる

107 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/13(火) 00:23:04.46 ID:yuVLhfgY0.net
富士美術館へ行ってきたけど、噂に違わず収蔵品が凄いね
お布施、恐るべし!w

108 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/13(火) 00:38:46.00 ID:mFXdhK5T0.net
>>91
普通に楽しい会話の中でしたから大丈夫ですよ。それに寄託されてる作品だから山形美術館の学芸さんが不快に思う理由も???です。

吉野石膏全展示の時があって見に行って、学芸の方が館内歩いてて以前ちょっとお世話になった学芸さんのことを聞いたら
もう離れましたと。結構前に日本橋三越で展示をしたんだけどまた東京で見たい!って強く思ってることと、
東京ステーションギャラリーか三菱一号館美術館なんかに飾ったら素敵な空間になると思うから見てみたいんですと。
吉野石膏の本社って一号館の目と鼻の先なんだよね。ここに寄託してくれたら嬉しいんですって言ったら不快になるだろうけどさ。笑。

吉野石膏コレクションは日本における最後の一大フランス近代絵画コレクションになったね。
90年代から2000年代に必死に集めた。印象派なんてとっくに億の世界になってたけど今現在に比べればまだ
値が抑えられてた。どうか長いこと所蔵し続けてほしいね。

今日、竹橋通ったんだけど丸紅のビル?新しくしてるの?美術館作ってくれたら嬉しいんだけどね。
ちょっとまとまりのないコレクションだけどいいものも持ってるからね。

109 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/13(火) 01:32:45.73 ID:mFXdhK5T0.net
汐留美術館 クールベと海早速見てきた。

山梨県立美術館で見て、ふくやま美術館巡回して最後に汐留。

山梨県立美術館の特別展示室1148.51uで展示されていた物を汐留美術館333m²で展示。笑。

相当ゆったり展示していた山梨に比べてめちゃくちゃ密度の濃い展示。空いてる分には贅沢でいい空間だった。
波シリーズなんか展示間隔が狭いから見比べることができてよかった。

現代からすると当たり前の海の光景だけど波だけとか当時は斬新だったんだろうな。

フランスからの1点を除き、あとは国内のコレクションなんだけどクールベ展でこのケースは初なんじゃないかな。今までのクールベ展は
海外からのが多数含まれるのしか見たことがなかった。国内に素晴らしい作品がいくつもあるのがわかる。
ギャルリミレーのクールベは初めて目にする人も多いと思う。いいのが来てる。

ポーラのクールベなんかは印象派コレクションばかりの中にいると浮いてるんだけど汐留美術館でクールベに
囲まれてるといい作品だなあと思った。

山梨は特別にクールベの裸婦像も2点展示されたんだよね。西宮市大谷記念美術館とメナードの作品だった。

今回、国立西洋美術館の作品は1点も貸し出されてなくて休館中なのにひどいと思った。
国内にクールベはかなりあるから是非集めて画業全体のクールベ展やってほしい。
三井住友銀行、村内が売却したクールベ、ギャルリミレーと馴染みのない作品が目白押しで
とってもいいよ。

110 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/13(火) 01:37:02.30 ID:huaFQ/SM0.net
>>109
行く予定で楽しみにしてたので
詳しいレポとても参考になりましたありがとう

111 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/13(火) 03:45:41.71 ID:08O/aXEI0.net
こんな夜中に分かりやすい自演おつ

112 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/13(火) 03:50:51.61 ID:mFXdhK5T0.net
どういたしまして。ちなみになんで海外から1点だけが来てるのか山梨で見た時から疑問に思ってて
監視さんに聞いたら学芸?に連絡取って聞いてくれてオルレアン美術館の作品は今回並ぶ国内の作品たちとは
趣きが異なる作品で、展示したく借用依頼出したら承諾下さったとのことです。クーリエが作品と一緒に来日するのが普通ですが、
コロナで来られないので作品だけを送ってくださいましたとのことです。

借用したオルレアン美術館の作品は、1870年にパリのサロンで展示して大成功した作品と
同じ構図の縮小版てことだから本当に意義のある借用、展示が叶ったんだね。
そういうのも知って見ると面白い。

予算があるから海外からも借りようとなったとか、本当はもっと海外から来る予定が1点になってしまったのかとか
考えてたんだけど違った。笑

姫路、愛媛(チラシになってる)、島根の同じ構図の波が小中大と並んでるのは面白かった。
山寺後藤美術館の大作もあった。

ここに同じ構図の西美の波、ヤマザキマザック(ふくやま会場のみ)、旧村内作品(山梨のみ?)
も並んでたら面白かったよなあ。あと飯田画廊も小さ目の波を持ってたけど現在所在不明。

国内の質の高い、本当に愛おしいクールベ達でした。

113 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/13(火) 11:08:11.18 ID:GG+OQa/+0.net
久しぶりに有用なレポみたきがする

114 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/13(火) 11:29:37.12 ID:UdFg6vFW0.net
>>109
西美のクールベは近美でやってた眠り展に出てましたよね

115 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/13(火) 15:12:42.34 ID:yuVLhfgY0.net
日曜美術館見れなかったから探したら、動く歩道の動画あった
恵比寿駅からガーデンプレイスまでのと、一緒だねw

鳥獣戯画を「動く歩道」でじっくり鑑賞
https://m.youtube.com/watch?v=lPCW2njWff8

116 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/13(火) 15:19:14.58 ID:D2qoVQsd0.net
動く歩道の甲巻の方が丙の鳥獣戯画より見やすかったわ。
男の職員で1列目は歩きながら鑑賞して下さいと連呼する人が廻って来ると途端に慌ただしくなる。

117 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/13(火) 19:07:23.85 ID:pQ33m9OI0.net
鳥獣戯画のカタログ昔の電話帳並みに重くて厚いわ

118 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/13(火) 19:23:50.23 ID:4mGqES1f0.net
20:00 ぶら美実況
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1618307393/

119 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/13(火) 21:21:54.13 ID:4mGqES1f0.net
>>106
美術館も商売だからね
最近融通が利くところが増えてきたけど一時期あちこち完全予約制のせいでどれだけの客を逃したか
美術館の混雑なんて他分野と比べたらたいして危険性ないのに

120 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/13(火) 21:34:32.71 ID:sBt+5AcN0.net
>>117
2冊買ったら、ダンベルに使える?w

121 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/13(火) 21:41:57.78 ID:mFXdhK5T0.net
埼玉県立近代美術館 コレクション 4つの水紋 見てきました。下手したら見逃すとこだったんだけど行ってよかった。
4つの水紋てことで大きく4テーマに分けてるんだけど、膨大なコレクションから実に上手く組み立てていて
感心した。新収蔵のシニャックの風景画から水辺の作品に拡がっていって点描作品へと繋がっていく。
印象派はもちろん、近代日本洋画とか現代も上手く絡めて自然な流れで展示がされてました。

シャルロット・ぺリアンのシェーズロングが収蔵されたのに合わせて「横たわる」ってパートがあって
そこにフジタの裸婦とかめったに展示されない伊藤深水の名品《宵》、シャガールの白い裸婦、ゴーギャンの版画などと
横たわる人物画が並べてあって単純明快で非常によい展示でした。

丸沼芸術の森がドラクロワ、ブーダン、モネを今まで寄託してたんだけど、令和2年度寄託
のシスレー《セーヴルの坂道》 1879年とシャガール《白い裸婦》 1962年の油彩が初公開。

これは知らなかったので会場で目にした時は驚いた!

シスレーは凡作なんだけどモネ、ルノワール、ピサロの館蔵品と合わせて印象派の仲間が増えたわけ。
とても有意義な寄託。そしてシャガールの《白い裸婦》がなかなかいい作品です。油彩に砂を混ぜてて
おもしろい。結構いい作品でこれは特別展の2階で展示で、1階のMOMASコレクションには館蔵の1925年
エコパリ真っただ中の名品が展示中でしたが、早く2点がコレクション展で並ばないかなと思いました。

キスリング、ユトリロ、パスキンとエコパリ特集でお披露目希望です。ローランサンとモディリアーニも
いつか収蔵されますように。

丸沼芸術の森のHPに行ったらゴッホの水彩も取得したんですね。
http://marunuma-artpark.co.jp/event/index.html#20201225a

本当は、朝霞市博物館で初公開する予定だったのが、中止になって北浦和で初公開になったのかあ。
https://ameblo.jp/matsushitamasayo/image-12645464958-14870037157.html

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/01/06/20210106ddlk11040474000p/0c10.jpg?1

ほんとにゴッホ?ゴッホにしては上手い。

122 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/14(水) 08:24:47.96 ID:DkYxLCQF0.net
>>108
話した方は楽しいと思っても
そう言われた方はムカついていることもありうる
ムカついても態度にしなかったかもしれない
特にあなたは、人の心を読み取ることが不得手のようだからね

123 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/14(水) 13:18:49.77 ID:9OdEU9G40.net
>>122
ムカつくわけがないから。本当にお前は馬鹿だね。本当に馬鹿。気持ち悪い馬鹿。
そもそも失礼とかなにが?って感じなんだけど。東京国立近代美術館のコレクション展を
大阪市立美術館の雰囲気の中で見たいんですって近代美術館の学芸に言ったら何の失礼になるの?
失礼になるんじゃないかなって考えること自体が頭が悪い。
ここに展示するより映えると思うんですなんて考えもなくそんな言葉を言ったわけでもなく、
どこにそう受け取る人間がいるんだよ。122が重箱の隅をつつく陰湿馬鹿ってことだけは確かだね。消えろ。

124 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/14(水) 13:24:06.10 ID:9OdEU9G40.net
>>122
お前職場で自分に利益にならない人間に陰湿な態度で接してるだろ。
って言われたらなんでそうなるって思わない?それと同じことお前は人に言ってるんだよ。それに気づけよ馬鹿。
お前は馬鹿なんだよ。周りを不快にさせるのはお前ってことに気づけよ害虫。
展覧会のレポも書かずに気持ち悪い投稿ばっかするな馬鹿が。

125 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/14(水) 15:36:54.32 ID:e9LnP/ER0.net
>>117
動く歩道はどうだった?
あれ降りる時、マゴマゴしてたら将棋倒しとかにならないのかな?

126 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/14(水) 16:30:12.76 ID:Q0KJ9dw00.net
>>124
気づかない、いや、
気づけないんだろうね、この人

127 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/14(水) 18:05:11.31 ID:p6LexUxX0.net
>>126
いや、お前も馬鹿だろ。日陰の人間で
人の反応しか気にしないで生きてきたからそういう思考になるんだよ。お前に問題あり。
普通の感覚なら失礼とか思い付かないね。
だからお前は負け組で何やっても
うまくいかないんだよ失敗作が。
凡人で使えない馬鹿。

128 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/14(水) 18:39:30.59 ID:p6LexUxX0.net
126が陰湿馬鹿女ということだけははっきりしたね。なにが悪いのか説明できないのにくだらないレスだけ残す。お前みたいな馬鹿女は男にも相手されず、誰かにけちつけることでしか生きていけない馬鹿で目障りだから死んでくれ。

129 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/14(水) 21:01:17.87 ID:gWAl00m80.net
>>117
前回の東博でやったのと比べると?
京都のやつは薄い本だったんだよね。と書くとなんか誤解が生じるな。

130 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/14(水) 21:08:39.91 ID:vsS1RXM80.net
全巻は京博で見たし、甲巻乙巻は中之島香雪でじっくり見れたしってことで、
関西なので行くのは諦めたんだけど、断簡で見れてないのがあるのが心残りなので
図録を通販で買った。

131 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/14(水) 22:49:12.01 ID:BxrUZ0fO0.net
>>128
>>なにが悪いのか説明できない


説明されなくてはわからないとはw

132 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/14(水) 23:19:36.63 ID:0HmtBOZ80.net
西落合1-18-18 更生施設けやき荘勤務の柳沢は、入居者に対して激しい暴力を振るった後このような事を相手に対して吐き捨てるように告げたのを自分は聞いた。
(自分も数日入居していたので)

柳沢は被害者から、スマホを取り上げて取り上げたスマホで激しく殴打しながら
「映像証拠でもない限り「おめーの言い分」は世間の誰も信用しない、この痣に関してこちらは「障害者ごとき勝手に階段から落ちたんだろう・・・これだから精神疾患の人間の言う事はアテにならない・・・」と言う、そうすれば、こちらの言い分を裏付けも取らず警察は鵜呑みにする」

そう言うと柳沢は、入居者の三十代女性を馬乗りになって殴りつけているのを自分は目撃した。

133 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/15(木) 00:00:47.65 ID:CyRrrZ/F0.net
>>131
説明できない馬鹿は黙ってろカス。

134 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/15(木) 14:37:01.65 ID:U6MAiWde0.net
鳥獣戯画の図録、前回のハードカバーだったやつのほうが
凶器感がある。

135 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/15(木) 17:26:30.66 ID:wADlJ89m0.net
鳥獣戯画展、久々に混んでた企画だった
あれで人数限定なんだ
その後に行った芸大美術館の、快適なことと言ったらなかったなw

136 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/15(木) 17:30:13.28 ID:ljK2YX4m0.net
朝一番の回で入館したジジババが閉館時間まで粘って見てるからね

137 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/15(木) 18:13:40.49 ID:qG8Xt8oC0.net
ベルトコンベアもどこに何が描かれてるか予習していくと目で追いやすいから苦にならなかったな
まあ見逃したらもう1回乗ればいいだけなんだが

138 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/15(木) 20:05:07.11 ID:+gWNMg350.net
>>137
何回も乗れるの?

139 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/15(木) 21:09:45.13 ID:qG8Xt8oC0.net
一方通行だが1回第一展示場?出れば乗れるよ。他の展示は飛ばしてまず甲だけ気の済むまで観た。
1回2分程度だったから3回転すれば約6分鑑賞できる。係の人に確認してやった。

140 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/15(木) 22:26:00.63 ID:Gx8+2xqu0.net
好きな日の好きな時間に美術館に行っていたから予約が本当に面倒でハードルが上がってしまい、行く回数が激減してしまった。悲しい。

141 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/15(木) 22:42:34.47 ID:uxobBo0O0.net
>>140
ワイは計画的に行ってたから全く苦にならんな
思い立っていく時も当日予約で問題ない
性格によるのかな

142 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/15(木) 23:08:23.95 ID:KfcCDXQ50.net
関西スレ立ってます。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/museum/1616655779/

143 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/15(木) 23:46:47.79 ID:nuiDGO0J0.net
狂気感ではなくて?

144 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/16(金) 07:41:49.94 ID:d1SkiRK60.net
予約より定価が上がったり金券屋に安いチケットが出回らなくなった方が

145 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/16(金) 10:17:15.24 ID:9ZB2mMsZ0.net
三井の小村雪岱展行ってきた
表装とかセンスの良さを感じたが
やっぱ日本画の美人がどーしても美人に見えない
ラインの綺麗さとか服装のオシャレさとか構図のはまり具合は分かるんだが顔がなぁ
俺にとって日本画の美人画で美人だと思えるのは上村松園だけだ

予約が埋まってたからダメもとで行ったら当日券で入れた
予約だけしてキャンセルもせずに来ない奴とか多いのかな?

146 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/16(金) 10:41:32.05 ID:7BVVzEOD0.net
うっかりキャンセル忘れたとか。

147 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/16(金) 11:11:40.92 ID:qjiBYpoh0.net
小村雪岱は人物画の表情より全体の構図というかデザインが秀逸だと思う
美人画なら自分もやっぱり気品溢れる松園かな
色気を描かせてもエロに傾かないあの品格は女性の描き手ならではだろう
あまり魅力の感じない浮世絵の中でも勝川春章の描く女性だけは別格で可愛い(異論は認める)

148 :名無しさん@お宝いっぱい。:2021/04/16(金) 11:54:24.54 ID:xkUfEFzm0.net
鳥獣戯画割と混雑してる
11時からの予約だったが入場列にみんな11時前から律儀に並んでる
11時半近くになっても列の長さはさほど変わらず
散々並んで事前に用意しろと言われているのにチケット出す番がやってきてあらチケットしまっちゃったわ!とかいってカバンをゴソゴソするババアがいるのはお約束
とにかくコロナなんか怖くねえってババアばかりなので無神経極まりない

続く

総レス数 1001
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200