2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今、旬な展覧会★62

1 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/03/24(木) 16:29:10.00 ID:Rljis7h70.net
前スレ
今、旬な展覧会★61
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/museum/1640086562

※個人への執拗な攻撃・中傷はスレが荒れる原因ともなり荒らし行為と見做し禁止します。

102 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/04(月) 01:15:35.01 ID:4CrriyNf0.net
>>99
鞍ヶ池は車で行くところだからね

103 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/04(月) 01:16:35.05 ID:wFsh07q50.net
建物は個性的だけど地下鉄の駅から徒歩10分って
作る時にそこが何をする場所なのか考えなかったのかな
あちこちからバスが出ていても大半の人は最寄駅から歩くだろ
あの辺に作るにしてもせめて清澄庭園の隣にすればよかったのに

104 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/04(月) 01:23:13.05 .net
豊田市のメイン産業なんだと思ってるのよ
高いところ過ぎて、隣の高校廃校になってた
トリエンナーレのときの会場で駐車場になってたけど

ことしのあいち2022は、ここ使わないんだな

105 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/04(月) 14:17:41.04 ID:p3rUvQXi0.net
>>104
グーグルストリートで見たら池とか展望台とかちょっと面白そうだなとは思った。
ホテルにレンタサイクルがあっていいかもって思ったけど高いとこでアシストついてるのか
不安になったw 自転車あればバスの時間気にしなくていいし帰りは坂?だからあっという間に
豊田市駅に行けそう。豊田市美術館の坂も楽々だね。

106 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/04(月) 14:40:07.62 ID:c9FWP3pt0.net
>>105
ムダレス

107 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/04(月) 14:55:30.03 ID:p3rUvQXi0.net
奇想のモードって招待券のデザイン4種類もあるんだね。
一般、こどもとかでデザインが異なるのはあるけど招待券で種類があるって見たことないわ。

108 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/04(月) 15:15:28.35 ID:Y+1PLarL0.net
先月放送していた堺雅人主演のドラマで豊田市美術館使ってましたね。

109 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/04(月) 15:52:26.41 ID:p3rUvQXi0.net
ドラマに使われたんだ。豊田市美術館はCMにも使われたりなにかとすごいね。
駅から歩いてくと裏から入る形になるんだよね。
駐車場側からの水盤と建物の眺めがいいからそれを見られたらいいんだけど遠回りになる。

駐車場側からも徒歩からもここ高低差がすごいよな。外の眺めが見えるのは常設の廊下だけ
だったな。クリムトやシーレが並ぶ部屋はよかった。シーレの油彩って国内唯一かな。
ダリ、マグリット、ミロとか制昨年にこだわって収集してるからそれが首絞めちゃって
もう何も買えないんだよな。残念。豊田からの税収すごいから作れたはずなのでは?
クリムト展の混雑はすごかったけど普段空いてるんだろうなあ。アンソール展行ったけど
ガラガラだったな。

110 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/04(月) 16:02:59.69 ID:p3rUvQXi0.net
豊田市美術館1年に1点でも買ってくれたらね。メナード美術館は毎年巨匠の5流品wが
増えてるのに。メナード美術館の資金源てメナード化粧品なのかしら。
ポーラ美術館も化粧品会社、アーティゾン美術館もブリヂストンから金もらってるの?
そういうとこ全然わからないんだけど公益財団法人に金を回す場合企業側の税ってどうなってんのかしら。
すっごい優遇されんのかしら。

111 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/04(月) 21:31:09.06 ID:p3rUvQXi0.net
練馬区立美術館でマネ展やるけどシスレー展パート2なんだろうな。
いい加減にしてほしい。区の予算から10億くらい使ってオルセーからバルコニー、ポール・ゲティ美術館から春、
ナンシー美術館から秋、ベルリン国立絵画館から温室にて借りろよ。
シスレー展の後半の河川紹介みたいなコーナーあれなに?爆
東京都下水道局主催 川展とかだったらわかるけどさ。

112 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/04(月) 21:35:11.49 ID:p3rUvQXi0.net
ぐるっとパス 今月 汐留美術館のピカソくらいしか見たいのがない。

113 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/04(月) 22:05:45.32 ID:hxESC9Ly0.net
自分のブログでやれよ

114 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/04(月) 22:53:23.51 ID:GFsvrL7V0.net
>>107
もともと庭園美術館の入場券の写真は何種類かランダムで渡されるよね

115 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/04(月) 23:52:17.20 ID:p3rUvQXi0.net
>>114
全然気にしてなかった。特別展の招待券はきちんとデザインされてるんだよ。

116 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/04(月) 23:53:03.47 ID:p3rUvQXi0.net
https://artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/knb/exhibition/program
北海道今年当たり年だな。

>>113
ゴキブリ、ハエ 

117 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/05(火) 00:02:09.16 ID:JV0OFxQL0.net
フェルメール 光の王国展て詐欺みたいな展示しょっちゅうやってたのにどこ行ったのかね。
やりすぎて人が来なくなってやめたのかな。盲目的に人気あったよね。生キャラメルのように
人が群がってた。

118 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/05(火) 02:05:01.33 ID:JV0OFxQL0.net
そういえばマティス展、オルセー美術館展、モネ展はどこへ...

フランスってイタリア並みに仕事放棄するな。

119 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/05(火) 02:11:53.80 ID:JV0OFxQL0.net
https://www.christies.com/features/anne-h-bass-collection-12168-3.aspx
こんなコレクションがあったんだね。モネのこのポプラなんて初めて存在知った。
睡蓮も汚い図版でしか見たことがなかった。バルテュスここにあったのか。

120 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/05(火) 02:35:56.63 ID:l5yHrUxJ0.net
>>113
ゴミにレスする奴が一番迷惑

121 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/05(火) 11:50:47.45 ID:efznDshx0.net
レスしてないけど

122 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/05(火) 12:14:31.69 ID:tVeJldAZ0.net
>>117
最初は銀座の小さな画廊で、フェルメールの来日にあわせてやってたな。
iPodの解説の声が宮沢りえだったのだが、内容はウィキペディアそのままだったのでガッカリ。
数年前に地方のイオンショッピングモールで北斎の版画のレプリカと抱き合わせでやってたな。

123 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/05(火) 12:16:39.96 ID:K7dHcSze0.net
>>112
そうか?
自分、日曜に富士美術館に行ったけど、良かったよ
遠いし雨だったけど、富士にしては混んでた、松園の時には負けるけどw
あと府中市美術館にも行ったし(ここもバス必須だから不便ちゃあ不便だけど)、これからだけど目黒区立美術館で猫の絵をやるから、猫好きな自分は行くつもりw

東京・区立美術館ネットワーク連携事業 東京の猫たち
https://mmat.jp/exhibition/archive/2022/20220423-382.html

124 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/05(火) 12:20:04.74 ID:K7dHcSze0.net
府中はこれ
応挙の犬の絵は後期のみだけど

ふつうの系譜
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/tenrankai/kikakutenkaisai/2021_5_futsu.html

125 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/05(火) 20:09:51.35 ID:QK1Lyxeu0.net
ぶら美実況 空也上人
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1649085309/

126 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/05(火) 20:53:00.64 ID:JV0OFxQL0.net
https://www.tnm.jp/
トーハクのホームページが見づらくなってる。

127 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/05(火) 22:01:33.77 ID:vLdbkpE40.net
動物は絵より写真のほうがいいな
猫ならサスケが好きだけど、来年東京都写真美術館で深瀬昌久展がある

128 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/05(火) 22:08:55.43 ID:JV0OFxQL0.net
エルミタージュ美術館展とかこの先何年も実現不可になるのだろうか。

129 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/05(火) 22:26:53.53 ID:LU/IecoC0.net
>>128
プーチンが失脚したら逆に乱発するんじゃね

130 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/06(水) 03:06:46.63 ID:x5EzhIHl0.net
巡回中だったらそのままゲット(笑)

日本の物を貸し出してる最中じゃなくてよかったね。崩壊して作品が流れたらいいな。
セザンヌとマティスコレクション欲しい。

131 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/06(水) 12:34:40.08 ID:0N50HhWc0.net
>>60
アメリカじゃもう誰もマスクしてないのに、いつまで過剰な感染対策させる気だよ。
まん防も解除されて、入り口で検温消毒、マスク着用までしてるんだから充分だろ。
だいたい、そこまで神経質な奴がなんで美術館に出かけてんだよ。
ステイホームしてろよ。
現美がめちゃくちゃなことしてるような書き込みしてるから言わせてもらうけど、現美の対応はなにも問題ないよ。

132 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/06(水) 14:32:17.80 ID:q9BXxGd80.net
アホか。感染者出しまくりだから言われてるんだろ

133 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/06(水) 16:08:35.34 ID:KsP+HTqD0.net
濃厚接触者だけど検査陰性だったので構わず行くぜ

134 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/06(水) 22:35:16.38 ID:tfE04P450.net
>>132
現美で感染者出しまくりって初めて聞いたんだけどマジ?

135 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/06(水) 22:44:54.16 ID:x5EzhIHl0.net
>>131
現美がめちゃくちゃなことしてるような書き込み

来る客全員にチケット売ってんだよばーか。ネットで売切れになってんのに馬鹿が集ってそいつらに
もうねーよと言わずに来たやつ全員に売ってたんだよ。

136 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/06(水) 22:57:23.72 ID:8tb52+UQ0.net
>>134
https://www.mot-art-museum.jp/news/cat1/
2月〜3月末

137 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/06(水) 23:10:03.76 ID:tfE04P450.net
>>136
これは職員でしょ?それぐらいはどこの職場でもあるよ
客にクラスター的に出たのかと思った

138 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/06(水) 23:32:48.97 ID:x5EzhIHl0.net
アーティゾン美術館見てきたけど今回もよかった。1952年からの美術館のコレクションの軌跡つうの?
かなりわかりやすく展示してた。4時間15分も見てた。
最初の空間に70年間の展覧会のポスター(抜粋)がずらっと。
ここで懐かしいとことか探して面白かった。全部並んでくれたらよかったのに。
次のセクションはアーティゾンになって新収蔵した西洋絵画が一堂にラトゥール、女性印象派4人、
藤島武二、カンディンスキーの2点、キュビスムがずらり。

石橋さん 欧米の美術館めぐったコーナーがあったんだけど旅先で何も買ってないのね。
画廊に行きなさいよ。

鳥獣戯画断簡は素晴らしかった!60年ぶりに日本に帰ってきたっていうけど解説なんもなくておいって思った。
日本美術がいきなり加わったのかと思ったら二代目の死とともに寄贈されてたんだね。
それに今回さらに足したみたいな。

相変わらず3フロアは疲れるね。どうかしてる。

139 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/06(水) 23:33:48.14 ID:x5EzhIHl0.net
初代が死んだときに石橋美術館に日本美術展示室作ったとか書いてあったな。
今久留米の美術館どうなってんのかしら。

140 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/06(水) 23:52:39.01 ID:x5EzhIHl0.net
上野リチ21時までやってたから行ったんだけど第二水曜でいつも大混雑なのにガラガラで泣いた。
そんでほぼ京都国立近代美術館所蔵品で泣いた。所蔵してた学校が倒産して京都国立近代美術館に
寄贈したってのも泣いた。そんであんま面白くなかった。笑
七宝の小物入れと下絵なんかはよかったな。リピートはないな。1回でいいや。
パスポート コンスタブル1回、印象派展6回、リチ展1回。う〜ん。1回1回招待券でよかったかなって感じ。
印象派展はパスポートだしってことで3回目以降は国内睡蓮3点展示を見るために行ってた。笑

141 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/07(木) 16:19:38.44 ID:O8sKa5Ij0.net
>>137
内勤ならともかく接客や監視員が感染してて客が感染してないわけないだろ

142 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/07(木) 19:50:04.66 .net
喫煙室でノーマスクだべったりするのか
観客と

143 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/07(木) 20:39:35.78 ID:Q1PXJ06H0.net
ミロ展人気あるんだね あんなに人がいると思わなかった
ミロの作風って今の時代にも通用するものがあるのかもね
ピカソほどグロくないし見やすい クレーみたいな優しい感じも良いね

時々いるけど人が見てる時に
すぐ側からのぞき込んでくるおばさん気持ち悪いね

144 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/07(木) 22:46:22.06 ID:jKoAhw7d0.net
>>143
横から顔出すやつってまじ殺したいね。すっげえ口臭いのがそれやって殺意わいた。
腐った緑色の池みたいなにおい。
速攻パンフレットでうちわブンブンやったらどっか行った。笑

145 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/07(木) 23:16:31.26 ID:jKoAhw7d0.net
ポーラの新収蔵のロベール・ドローネーってグレタ・カルボのコレクションだったんだね。
中之島美術館のモディリアーニ展でグレタ・カルボ旧蔵の作品が世界初公開されるって宣伝されてるね。

この作品は4億400万で、同じセールにブラックが出てて4-6億予想のを11億でアーティゾンが買った。
ちょっとそこまでの価格出して買う?ってサイズと価格かと(41 x 32.9 cm.)

国立西洋美術館のはそれより小さい 33.3 x 24.1なんだけど結構いい絵だよ。2,3億だったんじゃない?

このセールは2017年だったからポーラは直接買ってないだろうね。4億以上につけられて買ったのだろうか。
う〜んそんな金出したのか。もっといいもの買えそうだが。

146 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/08(金) 00:19:00.21 ID:gOsdj5n/0.net
>>141
してないと思うけど

147 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/08(金) 00:48:54.35 ID:cbpWEGto0.net
ミロ展 関西でもやればいいのに。大阪のおばちゃんみたいな人で賑わってた。

148 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/08(金) 05:12:53.34 ID:vEITpK010.net
>>146
お前の中じゃそうなんだろうな

149 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/08(金) 06:54:37.07 ID:gOsdj5n/0.net
>>148
なぜそこまで感染してることにしたいのかわからないんだけど、お互いマスクして、喋ることなんてないんだから。

150 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/08(金) 08:32:23.15 ID:/z+IRSE40.net
職員がこれだけ感染してるのに客は感染してないことにしたい方がわからんわ

151 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/08(金) 08:56:20.23 ID:gNqKRiTD0.net
たかがミロされどミロ

世間では心情的にコロナ規制はフェードアウト気味
規制に拘ってるのは政府や医師会の一部のバカだけ

152 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/08(金) 11:15:14.78 ID:myywWf4/0.net
家族が感染したわ
子供経由で家庭内でもワクチン3回うってるのに感染して40度の高熱
子ども春休みでどこにも出かけてないので感染経路不明
解熱後も1週間近く寝込んでた
死ぬ病気ではないかもしれんが軽く見ない方がええで

153 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/08(金) 11:20:34.51 ID:W+uk9GMi0.net
新しい型の感染予防に今回のワクチンは効果がない、との研究結果が出たとニュースで言ってた
ただ、重症化は防ぐとか

154 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/08(金) 11:56:23.98 ID:myywWf4/0.net
まあ価値観は人それぞれなので感染対策のレベル感についても全員が納得する解はない
科学的に一番合理的と思われる防疫対しようとしても民主主義だから無知で非合理的な判断をする人の多数決で反対されたらそれで終わり
自分の価値観や主張や欲望を正当化するためにコロナただの風邪派も鎖国厳格派も後付けで色々言ってるだけやな

155 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/08(金) 12:18:36.95 ID:/z+IRSE40.net
横浜に行ったら感染対策意識の低さに驚いた
東京だとほとんどの人が手の消毒してて、出る時にも自分から消毒するくらいなのに
横浜はデパートでも入り口に消毒液のポンプが一つあるだけでほとんどがスルー

156 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/08(金) 12:30:34.96 ID:oFBa6CnH0.net
>>154
国の方針としては、まん防も解除して過度な自粛は必要ない、日常を取り戻すって方向でやってるわけで、大多数の人は納得してると思う。プロ野球も観客数の上限撤廃してやってるし。もちろん基本的な感染対策はしたうえで。
それでも納得できないって人は個々で対策するしかないのに、chiraは自ら美術館まで出かけて行って、入り口の行列を見て危ないと怒り、その時点で引き返せばいいものを何故か展示まで見てる。
結局自分だって問題ないと思ってるから展示まで見てるくせに、粗探しのように後からギャアギャア批判する。俺はそういうのは通らないと思うわけ。

157 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/08(金) 12:54:13.67 ID:myywWf4/0.net
>>156
まあ文句言ってるやつはノイジーマイノリティなのでシカトするのが正しい

158 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/08(金) 17:42:08.88 ID:0qHfuJpg0.net
森アーツセンターギャラリーのアリス展が楽しみ

森アーツセンターギャラリー

主催
ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館、朝日新聞社、フジテレビジョン
あべのハルカス美術館

主催
あべのハルカス美術館、ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館、朝日新聞社、関西テレビ放送

この順番て何なんだろう。共催と書くべきなんじゃないのかね。東京展はヴィクトリア・アンド・アルバート博物館が
トップだからもう直の直なのかね。

159 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/08(金) 17:48:15.69 ID:zURA1A+50.net
スレチですが

デイケア

三重県外へ行ったらプラス7日間の利用停止に短縮

14日間→10日間→7日間

午前か午後のどちらかしか利用できない これはそのまま

160 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/08(金) 22:53:04.55 ID:iXCxROph0.net
生誕100年 特撮美術監督 井上泰幸展
膨大な資料と特撮セットが出ているのだが、知識と興味がないと面白くないと思う。

Tokyo Contemporary Art Award 2020-2022 受賞記念展
今回の展示作品は予備知識が必要なものだった思う。
藤井光は多分、WW2後に米軍に接収された戦争画を同じサイズのキャンバスや布で表現。
映像中心に出展していた山城知佳子は、時間がないと全てを見られない。

MOTコレクション 光みつる庭/途切れないささやき
みんなが楽しめる。

吉阪隆正展は見てない。

161 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/08(金) 22:58:37.35 .net
>>159
おむつ車いすのひと?
よく美術館のおしっこ匂い漂ってるのは可哀想だよね 



正規の金払ってる他の人たちが

162 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/08(金) 23:35:58.66 ID:gOsdj5n/0.net
>>160
今年度の現美のラインナップ微妙・・・
昨年度はすべて最高だった

163 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/09(土) 03:51:21.73 ID:2RGgsp1L0.net
Awardの方は解説と動画あるから予備知識なくても大丈夫
時代背景はこれによくまとまってる
https://gssc.dld.nihon-u.ac.jp/wp-content/uploads/journal/pdf07/7-13-22-masuko.pdf

山城知佳子は二つあるうちの長編動画の一つは3年前に
国立新美術館の「話しているのは誰?現代美術に潜む文学」展で見たな
無料だから時間足りなかったら日を改めてもいいかも

都現、今年は年パス買おうか迷ってる

164 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/09(土) 21:59:30.16 ID:HM1wW+eh0.net
西洋美術館再開。

5月15日までフォルクヴァング美術館での特別展に印象派沢山貸してるから常設がいつもと
違って面白かった。本館はほとんど変わらないんだけど新館の印象派が並ぶ部屋がクールベ、
アカデミスム周辺まででモネの部屋にモネ4点、ルノワール、2点、ピサロ、シスレー、モリゾが移動。
本館、新館 新収蔵、寄贈作品、初展示などがポコポコ。
最後の部屋は大成建設所蔵コルビュジェ展 盛りだくさんだった。

165 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/10(日) 02:26:09.20 ID:iUJfPX030.net
一レスに「モネ」と「ルノワール」が両方あったらいつもの連投キチガイだと分かった
あと画家の名前が5つ以上ずらずらと並んだら絶対コイツ※

※子供でも知ってる超有名画家だけ

166 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/10(日) 06:24:48.34 ID:Fom58LAl0.net
シスレーが入ってたら9割そう

167 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/10(日) 12:55:57.25 ID:YOraXSxI0.net
>>164
ショップやレストランは変化ありましたか?

168 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/10(日) 14:41:41.34 ID:GEmuArFr0.net
>>158
アリス展の内容、全く出てないよね?
森アーツだし不安しかないw

169 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/10(日) 15:01:42.00 ID:i7iz0Lch0.net
>>165
は?

170 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/10(日) 15:06:09.19 ID:i7iz0Lch0.net
>>165
で、結局わかってないならわざわざ書き込むなよ暇人
おまえみたいな馬鹿な無意味なレスしてなんになるの?頭が悪いから書いちゃうんだろうね。
何の役にも立たないんだから死んだ方がいいよ。死んだ方が役に立つよ。

>>167
全く変化なしです。笑。
常設の入ったとこのホールが入場無料エリアになってました。スロープの手前が受付けに
なっててそこでチケットもぎります。自分はMOMATの賛助会4月に入ったばかりなので
無料で入れてラッキーでした。

171 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/10(日) 15:52:00.88 ID:i7iz0Lch0.net
本館はほとんど変わってないとは書いちゃったけど絵についてであってクラーナハのゲッセマネの祈りの
ゲットに奔走みたいな資料がケースにあって興味深かった。40年間シカゴ美術館にあったんだけど
手放したのを取得したとか書いてあった。当時は汚れてて価値を低く見積もったのではとか。
今ではクラーナハ(父)2点ですごいよね。子なら市場に結構出てくるけど。

ベルナルド・ストロッツィが新収蔵で出てたね。
宗教画のくくりでドラクロワ、モローが本館に1点ずつ来てた。ドラクロワのあと2点は新館にあった。

ハマスホイと(西洋美術館の表記は今もハンマースホイだった)
エヴァリスト・バスケニスが対面してて〇〇のフェルメールみたいな
共通することとはてコラムがあった。
https://collection.nmwa.go.jp/image_files/ll/20529-LL.jpg
マンドリルの埃ぜったいなぞっちゃう人いるからガラスに入れた方がいいね。

https://collection.nmwa.go.jp/image_files/ll/15576-LL.jpg
2019年取得のルドヴィーコ・カラッチはまだ展示されず 蜂谷克己氏御遺族より寄贈(旧松方コレクション)

ゴッホはいたけど4点あるゴーギャンは0でした。

窪田大典て人が知らないバルビゾン派ぽい絵を寄贈したらしく展示されてたな。

せっかくだから新収蔵のジャン=シャルル・カザンの250×200の対作品を見たかった。
https://collection.nmwa.go.jp/image_files/ll/16040-LL.jpg
https://collection.nmwa.go.jp/image_files/ll/16047-LL.jpg
旧松方コレクション

モネが大量にどいたからいつもと変わってて普通なら展示しない作家が結構出てたんだよね。
新館は3はいつもと違う内容だったね。

展示されてたモネは5点に訂正。
破壊された睡蓮、大作の睡蓮、ポプラ並木、セーヌ河の朝、チャリング・クロス橋だけだった。
せっかくだから全部貸せばよかったのに。大作睡蓮とポプラも。それでドイツから傑作借りられるでしょうに。

モリゾの黒いドレスの女性もモリゾの肖像写真、オペラ座内部のエッチングが擦られた大きな本と展示されて
コラムがついててよい展示だった。モリゾのキャプションがマネ作、モリゾの肖像 リトグラフ・シンコレ
てなっててざわっとなった。
アルベール・バールトソン
https://collection.nmwa.go.jp/image_files/ll/199-LL.jpg
https://collection.nmwa.go.jp/image_files/ll/208-LL.jpg
とかボクシングの絵とかブラングウィンの新収蔵とかあったね。いつも展示されてない松方コレクションをかなり
出してた。

いつもルノワールのアルジェリア そういえばこの絵もなかった。まさかこれもドイツまで
運んだの?あの絵貸したなら
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/ff/Renoir_Lise_With_Umbrella.jpg
日傘のリーズぜったい貸してくれるよね?

172 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/10(日) 15:52:26.00 ID:i7iz0Lch0.net
このルノワールの大作があるところに
https://collection.nmwa.go.jp/image_files/ll/23230-LL.jpg
ミレイの新収蔵(旧松方コレクション)とあひるの子を並べて
展示してた。初期の細密画を取得して欲しかったんだけどね。

2017年に取得した
https://collection.nmwa.go.jp/image_files/ll/21544-LL.jpg
ヨゼフ・イスラエルスの煙草を吸う老人が初展示のキャプション付きでいつもモローが展示されてるとこに
移動。

https://collection.nmwa.go.jp/image_files/ll/14831-LL.jpg
イーダの肖像は2006年に取得して2008年のハンマースホイ展で披露してから
ちょくちょく展示されてきたけどこのじいさんの絵旧松方コレクションじゃなかったら
ゼッタイ取得してないな。そんで今後も展示されることもないでしょうな。

新館吹き抜けにあるアルベーズ・グレーズの収穫物の脱穀 269.0 x 353.0が初展示から多分15年
ずっと掛かってたんだけどついに外されてコルビュジェが展示されてた。
このリニューアルがなければずっと掛かってたんだろうな。コルビュジェ終わったら戻すのかな。
サイズ的に中で組み立ててるだろうから結構手がかかると思う。

版画素描展示は新収蔵版画展。全て状態がよかった。デューラーはもちろん、真ん中に鏡の筒を立てて見る
版画とかムンク、マネもあったね。随時入れ替えて展示してほしいもんです。

素描展時までで3時間たっててもう5時間とかなっちゃうから1階の展示は次にとさらっと見て出た。
前庭の地獄の門の前のベンチが撤去されてた。考える人側の門が2か所開くようになってて今までの方は搬出用、
考える人よりの門は人の行き来するようになってた。カレーの市民の台座が低くなった。

173 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/10(日) 16:09:20.67 ID:zobLmOvb0.net
>>170
19世紀ホールが無料になったということ?
建物見学の人に開放した感じかな

174 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/10(日) 16:28:05.64 ID:i7iz0Lch0.net
>>173
そうです。

自動ドアの前に人立たせてこの中は無料です。奥でチケットもぎりですて言う役やらせてて
無駄すぎて...入口前すっきりしたから今後の特設ショップ拡げられるかもね。

本館でみんな必死に見てて新館入った後見るスピードがめちゃくちゃ早くなってました。

175 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/10(日) 16:49:01.00 ID:i7iz0Lch0.net
レストランで食事しようか迷ってメニュー見てたら初めて店員に捕まってお庭を眺めながらどうですかーって
キャッチされた。意外と席が埋まっててパスした。すいれんて入ったことないんだけど美味しいのかな。
東京都美術館のレストランと同じような感じかな。西洋美術館てしょぼいけどまあ楽しめるんだけど
欧米から来た人はなんやこれ村内美術館かよって言いそうだね。メトロポリタン美術館展と一緒の作家を
見つけた時比べて見るのも面白かった。全敗だけど。

176 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/10(日) 17:14:42.88 ID:YOraXSxI0.net
すいれんはレストランではなくカフェと名乗っている
運営会社は何年に一回変わる
今回はクリエイトレストランツが受注したみたいだね
うまいかどうかというと普通のファミレスレベルかな
欠点はないけどわざわざこれ目当てで行くほどではない

上野精養軒がやってる都美術館のレストランは大箱だけどメニューはこっちの方が豊富だな

177 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/10(日) 19:35:51.87 ID:DSJtQMGv0.net
>>173
いちいちキチガイの相手するなよバカ
自演かもしれないが

178 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/10(日) 20:11:41.36 ID:Oxv8q6xA0.net
ヨーロッパ古典絵画の輝き −模写に見る技法と表現@茅ヶ崎市美術館
テンペラや初期の油絵の技法の模写の展覧会
サイトには宗教画の写真しか載ってないけど、ボッティチェリ、ヤン・ファン・エイク、ピーテル・ブリューゲル(父)やワイエスの模写もある。
よかったことは、日本の美術館があまり所蔵してない技法の絵を見られる、図録では分かりづらい発色や金箔の美しさがわかる
制作方法の解説があって勉強になる
悪かったことは、(原絵を実際に見たことがないので断言はできないが)全てが出来がいい模写というわけでもない、1時間もあれば見終わる量

179 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/10(日) 20:31:19.99 ID:i7iz0Lch0.net
>>177
お前のことだろ。気色悪い。精神科行けよネット弁慶のカス。

180 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/10(日) 20:33:17.76 ID:i7iz0Lch0.net
>>168
映画とかいろんな範囲みたいだからルイス・キャロル展ではなさそうだね。
ピーターラビット展だと作者の作品のみで構成されることがあるけど。アリス展だから
ディズニーからいろいろありそう。

181 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/10(日) 20:34:46.39 ID:pE/c8MA50.net
↑ 鼻の穴を膨らませて西美の所蔵品たらたら書いてるいつものバカはこういうレスは絶対書けない
そもそも絵画の技法なんて全然興味ない低能
こいつの興味はどこそこが何の絵を持ってるー、と馬鹿な客がどうのこうのだけ

182 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/10(日) 20:35:25.59 ID:i7iz0Lch0.net
>>176
有難うございます。

183 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/10(日) 20:35:46.26 ID:pE/c8MA50.net
>>178さんのレスのこと

184 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/10(日) 20:38:11.82 ID:h2DZbFr20.net
あの近辺なら、こども図書館のカフェテリア行くかな
安いしこれからの季節なら外のテーブルも気持ちいい

185 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/10(日) 20:39:03.25 ID:i7iz0Lch0.net
>>181
ここに張り付いて数分起きに見張ってすぐ返信。馬鹿じゃねえのおまえ。
誰からも相手にされないから必死になって嫌味を書こうとして大失敗。
お前のレスに何かだれ1人に返してないじゃん。返信があるレス見つけて嫉妬に苦しんでんだね。
とっとと死ね用なし無能役立たず。
おまえのレス↓ 本当に役立たずだな。死ね。

165名無しさん@お宝いっぱい。2022/04/10(日) 02:26:09.20ID:iUJfPX030>>169>>170
一レスに「モネ」と「ルノワール」が両方あったらいつもの連投キチガイだと分かった
あと画家の名前が5つ以上ずらずらと並んだら絶対コイツ※

※子供でも知ってる超有名画家だけ

177名無しさん@お宝いっぱい。2022/04/10(日) 19:35:51.87ID:DSJtQMGv0>>179
>>173
いちいちキチガイの相手するなよバカ
自演かもしれないが

181名無しさん@お宝いっぱい。2022/04/10(日) 20:34:46.39ID:pE/c8MA50
↑ 鼻の穴を膨らませて西美の所蔵品たらたら書いてるいつものバカはこういうレスは絶対書けない
そもそも絵画の技法なんて全然興味ない低能
こいつの興味はどこそこが何の絵を持ってるー、と馬鹿な客がどうのこうのだけ

186 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/10(日) 20:43:48.23 ID:i7iz0Lch0.net
>>184
こども図書館、家のカレーみたいな感じですけど美味しかったです。ちゃんと鍋であっためてて熱々のが出てきました。
わたしは冬も中庭で食べます。冬でも中庭は人気みたいで人いますね。
ランチは結構人来るけど13時もすぎると静かだしいいですね。
数年前からカレーが100円値上がったようですね。それでも安いけど。

187 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/10(日) 21:33:55.97 ID:i7iz0Lch0.net
リヒター展 チラシいつまで先行チラシのままなのだろうか。もう本チラシできてもいいでしょう。
顔のアップのチラシのままなんだよね。これだと若者、年寄りにアプローチできないと思う。

188 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/10(日) 21:57:32.85 ID:i7iz0Lch0.net
六波羅蜜寺の菩薩が歩いたって絵 今日までだったんだね。なんとか2度見られてよかったわ。
くうやんの口から仏像 暗くて掘りが見づらい!すっごく混んでたけど自然と時計回りに流れてて360度から
きちんと見られました。運慶もふつーに展示されててすごいよね。

フィギュアは10個買いました。フランス、オーストリア、アメリカに送ります。
阿修羅の時はすごいパニックになってたのに今回は全くなし。なんでだろうね。
第一関門が日時指定(当日券ふつーに売ってる)、第二関門当日の日付印のついたチケットがないと買えない。
第三関門1人1点。転売屋は敬遠したんだろうな。でもそれでも買うのが転売屋じゃないのかね。

阿修羅の時は半券あれば買えるってやつだったね。
そういえばあの阿修羅から発売されたフィギュア全て買ってるんだけど個数制限も何もなかったな。
ふつーにレジで10個くださいって言ったら買えたな。
西美に行ったら考える人のフィギュアもあったけどブロンズのものをそれっぽく作ったのは
あんま面白くないね。地獄の門のカードスタンドなのかなあれは、ちょっと欲しかったけど。
ショップ何も変わってないって言っちゃったけどレジの位置が移動してました。

189 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/10(日) 22:03:16.81 ID:i7iz0Lch0.net
181ってカスだから誰かに何か言われると1度たりとも言い返せないのな。ダサすぎる。
言い返すの見たことない。職場でも役立たずのゴミなんだろうな。まあ悪い意味で当たり前に
無職なんでしょうけど。こんなのが働いてるわけないわ。容姿も悪いに決まってる。
ハゲ、でぶ、めがね、服ボロボロ 絶対当たってる!気色悪!死ね。

190 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/10(日) 22:54:13.95 .net
美術館なのに
心の内面が汚い奴が出入りしてるのね

191 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/11(月) 00:47:40 ID:AitWZ2xS0.net
>>168 >>180
不思議の国のアリス展 2019-2020
https://www.museum.or.jp/report/4314
https://www.fashion-press.net/news/48266
https://www.sogo-seibu.jp/common/museum/archives/19/alice/
特別展アリスーへんてこりん、へんてこりんな世界ー 2022
本展は、2021年に英国・ロンドンのヴィクトリア・アンド・アルバート博物館(V&A)で開催された「Alice:Curiouser and Curiouser」の世界巡回展
https://www.fashion-press.net/news/83646

2019〜2020年に神戸や横浜などでやったのと似てるっぽい
会場的にスケールアップはしてるだろうけど
前回は5か所巡回したのに東京大阪でやらなかったからその分かな

そごう美術館はざっとこんな感じで写真撮り放題だった
1.ルイス・キャロルについて、2.歴代の挿絵(量的にここがメイン)、3.映画など派生作品やグッズの紹介、4.草間彌生などの関連作品、5.別料金で脱出ゲーム
3は少なかった上にディズニー絡みはほぼなかった記憶(権利関係の都合かな)
横浜は展示だけ見てる人の方が多かったけど、会場によっては脱出ゲーム目当ての人が殺到してたらしい

192 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/11(月) 01:17:26 ID:AitWZ2xS0.net
というか、2021年のイギリスの紹介動画見た方が早いね
https://youtu.be/-x-cM0qsDb4
https://youtu.be/qt1jdK-L5HI

193 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/11(月) 02:48:54.27 ID:fxJBy39b0.net
>>191
うわぁすっごく詳しく有難うございます。役立たずの181のカスとは大違いで素晴らしい情報です。
まさかの世界巡回展とは。有難うございました。

194 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/11(月) 02:58:45.80 ID:fxJBy39b0.net
西洋美術館のゼフュロスって美術館ニュース時々サイズが変わって前号までは小さなサイズだったけど
今号はA4の折りたたみ6面の豪華パンフレットだった。

前庭の防水工事で彫刻全部撤去する際に開館当時の姿に戻そうってことでカレーの市民低くしたり
したらしい。床の目地も復原て表記されてる。

195 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/11(月) 06:11:59.77 .net
アリス展って名古屋はコロナ中止になったやつか
興味はなかったが、趣味でやってるリアル脱出ゲームイベントに参加したかった

196 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/11(月) 18:04:04.01 ID:KlsSPdA90.net
>>191>>192
主催にV&Aが入ってるので、マトモな内容なんですね
ちょっと安心しましたw

197 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/11(月) 23:08:48.08 ID:/ARasvFc0.net
ミロ展予約しようとしたら招待券と株主優待券のどちらも予約できる時間帯、どちらかしかできないところ、どちらもできないところがある
各時間帯、券種ごとに枠があるようだ
Bunkamuraに完全予約制の時期に行くの初めてだから知らなかった。融通が利かないな

198 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/12(火) 01:52:12.33 ID:0yJRqj8t0.net
ミロ展見てきた。こんなに日本のこと好きだったんだねとわかって素晴らしい内容だった。
2度も来日してたとは。五島美術館にも竹橋の毎日新聞にも来てたんだね。
すごく丁寧に作られた展覧会だなと思った。

国内に傑作、名品ありまくりだね。ほとんど国内のだったもんね。
初期の名品が国内に沢山あって嬉しかった。フジテレビの赤い扇はほんとよい作品。
たまに箱根彫刻の森美術館で展示されるんだけど国立西洋美術館に寄託してほしいわ。
横浜美術館のも名品だよね。長崎県美術館とか姫路市立美術館とかセゾン美術館のとか
所蔵を初めて知った人も多くいたのでは。もう1回見たい。

199 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/12(火) 12:09:39.25 ID:Dhi9wIku0.net
所蔵の話はもう秋田

200 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/12(火) 14:12:03.25 ID:W5lpOJA80.net
>>199
黙れカス

201 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/12(火) 14:45:03.84 ID:W5lpOJA80.net
RENOIR, MONET, GAUGUIN
Images of a Floating World

https://www.museum-folkwang.de/en/exhibition/renoir-monet-gauguin
https://www.youtube.com/watch?v=mhjqNBmJcYA&t=11s

ルノワールのアルジェリアと日傘のリーズが並んでる!これ日本に来なかったら泣く。
てかくそ西洋美術館の特別展くそ狭い展示室でパーテーションつけてまじ糞だから何とか
してほしい。北斎の時本当にひどかったでしょ。スーラのとことかはぁ?じゃなかった?
なんで新館も使って余裕ある展示にしなかったのか理解に苦しむ。ほんとにひどい展示の仕方だった。
馬鹿西洋美術館は壁の色が臙脂色で暗いんだよ。何展示しても暗い。いい加減にしてほしい。
フォルクヴァング美術館のこの明るい展示室はいいね。壁面の地獄の門とロダン達の空間も実に美しい。

44秒めちゃくちゃいいセザンヌが掛かってるじゃん!背景の写真もいいね。リーズの左側にMOMAT
にあるココシュカの作品が掛かってるね。ピサロとゴッホの収穫の競演も見事だね。
松方家が1984年にブリヂストン美術館に寄託してた17点を売却するから返してくれってなっ
て何の親切かマネ ブラン氏の肖像、ドーミエの観劇、ピサロ収穫を西美に寄贈してくれたけど
この時に寄贈されなかったら叶わなかった競演だから嬉しいね。
この時散逸したクールベ、シスレー、ゴーギャンはいずれも佳品だったので残念。
シスレーは松方コレクションでない初期のもの1点しか所蔵してなくて松方コレクションだったシスレーは
印象派そのものだったから購入すべきだったと思う。

ゴッホの傑作が少なくとも3点は含まれてるね。モネの睡蓮も。西美が睡蓮貸し出さなかった代わりに
重要なもの貸してくれなかったらショックだな。ルノワールのアルジェリアは国外に出るの
1985年にパリ グラン・パレのルノワール展に行った以来だから結構すごい決断だったんだな。
チラシの内側 客呼ぶ気ある?って図版の羅列でどうかと思う。
両館のシニャックの名品を対峙させるんでしょうけどチラシには西美のボートと西美のシニャックを
並べて掲載。???ゴーギャンのブルターニュの衣装来た人物の絵も競演させるだろうに
そういう掲載はない。チラシに載せるべき名画が全然選ばれてなくてどうかと思う。
ゴッホの1点で無知な客が集まるだけって感じ。ちゃんと選定してよ。
一般2000円。

202 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/12(火) 14:49:46.63 ID:W5lpOJA80.net
>>152
大変だったね。こわいわ。

>>153
トイレのあとに手を洗わないクズが感染拡げてるのではなかろうか。下のものってそういうの
たっぷり含んでるんでしょ。そういう手でいろんなもの触ってそこから..迷惑だわ。

総レス数 1004
376 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200