2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今、旬な展覧会★62

1 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/03/24(木) 16:29:10.00 ID:Rljis7h70.net
前スレ
今、旬な展覧会★61
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/museum/1640086562

※個人への執拗な攻撃・中傷はスレが荒れる原因ともなり荒らし行為と見做し禁止します。

483 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/25(月) 05:50:20.30 .net
美術館で怖い人がいたら
そら黙るわな

ナイフもってそう

484 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/25(月) 09:16:50.42 ID:rrOfYmJQ0.net
絵を観てる時に他人の会話の内容なんか耳に入ってこない
本当にうるさかったらスタッフに言えばいい

485 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/25(月) 11:52:56.31 ID:MzN+hFDG0.net
>>480
怒られて黙る豚メガネださそのまま自殺しろよ小心者のカス。
豚メガネwwwwwwwwwwwwwww

486 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/25(月) 20:43:44 ID:3/FxUukK0.net
>>484
作品の良し悪しを自分で判断できない人だから、観てもよくわからないしどこかうわの空で周りの人ばっかり気になるんだろ

487 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/25(月) 20:46:25 .net
50すぎてから遅ればせソロ美術館博物館めぐりするようになったから
おいら有料音声ガイド耳に刺してるわ

そういうのに頼らなくていいプロ鑑賞者さんなのだろうな

488 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/25(月) 21:43:37 ID:Lj5SdP3x0.net
がらがらで貸し切り状態で見るのもいいけど、賑わっている中で見るのも楽しいものだよ

489 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/25(月) 22:12:44 ID:SA6OYzDH0.net
スコットランド美術館展 THE GREATSをのぞいてきました。
 ものすごく感激した!というのはなかったけど じわじわと味わい深かった。

490 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/25(月) 22:18:31 ID:MzN+hFDG0.net
いつもすぐ反応する豚メガネだんまりwwwwwwwwwwwwwwwww
俺のこと見てるの?ってビクビクしてそうwwwwwwwwwwwwwwwww

491 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/25(月) 22:26:35 ID:MzN+hFDG0.net
>>484
人の話の内容なんか聞くわけねーだろ。
騒音が気にならないってお前が1人の世界に入って周りに全く配慮してないってことだろ。
ヘッドフォンでもして見てんのか?

>>486
なんの推察にもなってないんだけど馬鹿かお前。うるさいもんはうるさいんだよ。
周りに配慮して見ろよブス馬鹿女。

492 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/25(月) 22:57:41 ID:N3P9lHCh0.net
フンガリー今月の生活費尽きてイライラしてるのか?

493 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/25(月) 23:54:06 ID:SA6OYzDH0.net
(1)ラファエロ・サンツィオ:「魚の聖母」習作。(2)ヴェロナーゼ:守護聖人の寄進者。
【3】コレッジョ(アッレ―グり)美徳の寓意、【4】エルスハイマ―:聖ステパノの石打ち
(細密画の達人らしい。この画家を知らなかった)【5】ヤン・ステーン:「村の結婚式」
年の差婚の卑猥な感じも出ていて面白かった。【6】ジャン=バテイスト=ジョセフ・パテル
水浴びする貴婦人たち。水面がことのほか美しい。【7】ゲインズバラ:遠景に村の見える
風景(手前の女のお尻が印象的)【9】ブーシェ 田園三作。【10】グラント:マーカム夫人。
美貌。【10】 レイバーン:;クルーンズ大差(馬のお尻が素晴らしい)>
【11】ウイルキー(スコットランドの画家の由):結婚式に身支度する花嫁
【12】マーテイン マクベス (マクベスは スコットランドの王だった?)
【13】 コンスタンブル デダムの谷 【13】 モリゾ:庭にいる女性とこども
(だまし絵みたい??)

494 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/26(火) 09:37:12 ID:yBFmgusm0.net
>>491
あんたが一番うるさいんだが…

495 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/26(火) 10:08:44.89 ID:oNKLkssi0.net
更年期障害フンガリー毎日毎日書き込んで暇ですね

496 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/26(火) 22:36:58 ID:t+Yc4eR50.net
>>492=495
豚メガネ毎日毎日暇だな。凄い勢いで色んな人をフンガリー扱いしてて馬鹿丸出し。
目が腐る死ね。

497 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/26(火) 22:47:49 ID:t+Yc4eR50.net
492=失敗作ですね。こりゃ。

498 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/26(火) 23:09:22 ID:t+Yc4eR50.net
つうかフンガリーってあだ名ウケる。芸のない低能が何度も使いたがるように気にいって使うように
してる時点で無能を操ってるからやっぱ才能の塊だと思う。

499 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/27(水) 12:57:10 ID:RbhZonYK0.net
>>493
メトロポリタン美術館展と補うように違う作家が出てて興味深いですね。

500 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/27(水) 14:17:33 ID:BblcpsC70.net
スコットランドの帰りにトーハクの方覗いたら空也上人展の列が門の外まで続いてた
当日券が多くて入口でつかえてるのかな
見たい展覧会は早めに行くに限るな

501 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/27(水) 15:06:33 ID:sIZM+qSL0.net
>>498
こんなとこでイキるなチンカス

502 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/27(水) 17:30:15 ID:mju+24dH0.net
禿メガネvs豚メガネ
と思いきや全て禿メガネの自演

503 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/27(水) 18:01:39 ID:zUZIw1EO0.net
全部ゴキブリの自演でレスバトルしてんの?

504 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/27(水) 21:33:56 ID:RbhZonYK0.net
>>500
そんな風になってるんですね。驚き。

505 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/27(水) 21:54:18 ID:RbhZonYK0.net
ピーターラビット見てきた。Bunkamuraに比べてかなり空いていてよかった。
九谷焼のお皿付きチケットで入ったんだけど入口で皿の入った箱を裸で渡された。笑。
袋ありませんかて聞いたらあるんですけど...「これ破れやすいんですっ」て言いながら
展覧会のカタログが入るような持ち手のあるビニール袋を渡されたんだけどスーパーのトマトとか
入ってるビニール袋な感じで危なかったのでロッカーに置きに行った。笑

ピーターラビット以前のうさぎのスケッチや自転車に乗るうさぎがかわいかった。
日本初公開の手紙は表、裏面に描いてあるのでガラスに垂直に展示で表、裏から見られる。
紙2枚を重ねて折り目をつけて1P、2Pと進むから両面が揃ってるのは4、5ページだけになってる。
ピーターラビットの最初の最初を見られて感動。筆記体だけど読めないこともない。
離れた壁にしっかり訳したパネルがあったらよかった。筆記体が崩れて読めないとこがあった。

会場にピーターの人形が置いてあって天井に雲が浮いてて面白かった。
ピーターラビットの物語の採用されなかったページも含めて全展示で絵が上手すぎる。
ジンジャーとピクルズやも再現してあって素晴らしかった。

それ以降はグッズ的な展示だった。世田谷美術館の展示もよかったけど宇都宮美術館の環境で見たい感じ。
壁紙とかも凝ってたね。今日の15時以降は相当空いてた。もう1回見に行きたい。

レジがレストランに行く途中の暗い通路の奥にあってこんなの初めて見た。行列用レーンも
用意されてた。GWすごいことになるんだろうな。

コレクション展は世田谷、渋谷近辺住んでる人はおもしろかったのではなかろうか。

506 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/27(水) 23:17:03 ID:AGCkyr/d0.net
空也上人5/8までか

507 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/27(水) 23:44:32 ID:5MjYM2dI0.net
ワイもピーターラビット展見に行ったよー
ピーターラビット可愛かったわ

508 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/28(木) 01:54:29 ID:Kb0baGGB0.net
スコットランドは味わい深かったですね。絵は生をみなければよくわからない。
生の絵は 近くからも遠くからも観ないとよくわからない。
 チャーチのナイアガラは 美しい絵だけど このレベルだと日本画家でも多く存在すると
思いました。印象派のゴーガン、ドガ、モネ(これは美しかった。エプト河沿いの
ポプラ並木)、スーラ アニエールの水浴の習作。点描以前。コローの絵も2枚あった。
しかし、印象派より前の作品で素敵なのが多かった。ミレイ「甘美な瞳」、ウオルトン
「黒い牛」、ターナー「ソマーヒル」、コンスタンブル デダムの谷(画家の
ピークの作品の由)、まずは生を必見ですね!!

509 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/28(木) 14:46:52.08 ID:bsJ4O4UB0.net
空也上人の予約がどんどん埋まっていってる
難民出るの確実だな

510 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/28(木) 20:32:37.49 ID:LuT2y60/0.net
>>508
スコットランドはよくわからないイギリスの画家とか素描で水増し
いつもの都美クォリティ
そのくせ2000円取りやがる
メトロポリタンと比べちゃうと3ランクくらい落ちるけどマイナーな画家を知ることができてそれはそれでよかった
しかしなんであのベラスケスやエルグレコはスコットランドにあるのかね?

511 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/28(木) 21:09:22.94 ID:G2G5v7eA0.net
フランスの優品は殆どパリに集中してるのにね

512 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/28(木) 21:11:47.36 ID:C0ChWsoH0.net
GW前に空也上人とスコットランド美術館展みとこって朝空也予約しようとしたら今日は×!
がっかりしてしばらくしてまた見たら9:30-10:30のキャンセル1件あってその時8時でゆっくり昼から行こうと思ってたから
急いで支度してピューンて行った。
トーハク着いたらえ!?ていう人人人。4月9日(土)は全然人いなかったのに。チケット売り場は
50人以上いたかな。前庭に遠足?の中学生か高校生が50人以上いて土日じゃないよね?て人だった。
10時15分すぎに入場したら4月9日より混んでた。

11時40分くらいに出てきてスコットランド美術館展予約しようとしたら13時まで埋まってたぁ!!
しょうがないから西美に行ってこれから見るモネのポプラでも見比べようと本館はクラーナハのユディトと
ハマスホイあたりちょろっと見てクールベとかゴッホとかもあるかなとか思って見た。

513 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/28(木) 21:49:40.61 ID:C0ChWsoH0.net
スコットランド美術館展は意外なほどに空いてた。ロッカーがガラガラでまずあれって思った。
いつも入れるのが大変なのに。それで定時事の行列もあまりなくすいすい進む。
素描類ははっきり言ってひどかったね。ラファエロ、パルミジャニーノの紙作品は素晴らしかった
けどこのレベルのが続くことはなくティツィアーノはこれでこの画家を紹介したことになったとでも?
というようなもの。レンブラントの紙作品も...。93点中38点紙作品(うち6点ホイッスラーの版画)
版画がホイッスラーだけってのも謎。せっかくだから6作家にしたら。
油彩は55点。イタリア、オランダ、フランス絵画に交じってイギリス絵画が混ざるんだが。
う〜ん。ターナーはよくあるターナーではなく地味だったけどコンスタブルの大作はすごかった。
コンスタブル展に貸してほしかった。イギリス絵画はなーんか地味だよね。紙作品はイギリス素晴らしい
はずなのにそれがなかった...ウィリアム・ヘンリー・ハントの細密画見たいの合ったらねえ...
最上階は豪華だったね。コローが2点もあってシスレー、スーラ、ドガもあったとは。モネもよかったし。
ヴュイヤールのすごい小品も素晴らしかった。この絵ハガキ欲しかったけどなかった!
ポストカードは24種しかない。スーラがなかった。

イギリス絵画はほどほどにイタリー、オランダ、フランスで頼みたい。
1回でいいかなとちょっと思っちゃう内容だった。
16時50分地下1階に行ったら入場者はもう入ってきてなくてヴェラスケス20分楽しませてもらっちゃった。
おばさんが来たからどいて17時20分くらいにロビーに出たらもうほとんど帰っててロビー
は数人しかいなかった。GW前で空いててよかった。

https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/72/71/36/src_72713663.jpg?1648728642

https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/68/69/19/src_68691969.jpg?1648728642

https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/68/69/19/src_68691986.jpg?1648728642
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/71/68/65/src_71686587.jpg?1648728642
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/68/69/19/src_68691987.jpg?1648728642
ラファエロこんなあるのに

ターナーはSOMPOのターナー展のチラシになったやつだったのか。

514 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/28(木) 22:20:23.48 ID:C0ChWsoH0.net
横から頭突っ込んでくるのがむかつくってレスあったけど本当気持ち悪いよね。
チー牛みたいな眼鏡のブ男がそれやってきたんだけどなんで横から頭だけぬべーって
やるのかね。むかついたから絶対どかないでやった。人の顔を見て来るし。気持ち悪い。
音声ガイドのあるとこだけいつまでもいつまでも見てるくそチー牛でこいつには仕置きが
必要だって思って見てる時にこのゴミが来たら絶対どかないでやったwwwwwww
他の人が来たときはどうぞーって快く譲ってあげた。wwwwwwwww
何度か繰り返したらそしたら避けて見るようになってめでたしめでたし。
あとぜったい順番どおりくそバカップルがいてしかも長い長い周りに迷惑かけまくり
。この馬鹿を避けて見てるのに自分の真横についてその先の絵何点も誰もいないのに
そっちから見りゃいいのに行かない。本当に馬鹿なんだね。来ないでほしい。

515 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/28(木) 23:26:23.87 ID:bsJ4O4UB0.net
スコットランドまだテレビで全然やってないからな

516 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 01:30:23.61 ID:n3fSl4Ky0.net
でた! 連投キチガイお得意の「他の客がむかついた」
だから何?としか言いようがないクソどうでもいい話
普通の人間なら後日くだらないレスしちゃったなと冷静になるところがキチガイのコイツには全くそれがない

517 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 04:03:09 ID:ePcrUJiJ0.net
空也上人3/1~5/8って少し期間をずらせなかったのかな
ただでさえ会期末は混雑するのに客の利便性や感染防止を考えてないだろ
3月中は空いてたし主催者側も機会損失になってる

518 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 04:03:31 ID:FTAJ9wU00.net
ただの印象派馬鹿だしな

519 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 10:44:39 ID:T0waTXiP0.net
>>516
いつもムカついてて可哀想になる。
好きな絵を見るのは喜びなのに、けっきょく余計に嫌な気持ちになってるみたいだし。金払って美術館行って嫌な思いするだけという‥

520 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 11:23:18 ID:t6SY8YQi0.net
>>517
六波羅蜜寺の都合やろ
新収蔵庫作ってるタイミングだからね

521 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 11:24:11 ID:t6SY8YQi0.net
>>519
こいつ煽り運転とかしそうだよね

522 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 12:08:18.20 ID:0gDiEqH40.net
>>514
何回同じ話をすれば気が済むんだ?

523 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 12:42:57.96 ID:85HEhg1i0.net
空也 空いた隙間からうまく入ればいいのに
無理やりねじこんで入るカスがいて殺したかった。少しずつ時計回りに動くはずが全然動かない50すぎのばばあがいてさすがに係員が譲りあってご鑑賞くださいて言ってるのに無視して
単眼鏡でずっと見てて刺したかったね。自分の隣のとなりにこのくずがいて自分のあとに続く人たちがキレてた。そんで後ろから押す押す馬鹿がいて押すんじゃねえて暴力ふるっちゃった。w

524 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 12:46:57.90 ID:85HEhg1i0.net
>>516
おまえの突っ込み毎回同じ。馬鹿の一つ覚え。
馬鹿だから同じつっこみしたこと忘れたんだね。寒いんだよ死ね。

525 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 12:51:52.44 ID:m9wSpKZb0.net
>>519
美術館行くのが好きな人ならわかると思うけど、他の客と小競り合いしたり職員と揉めたりすることなんて普通無いからな。
しかも行く度に揉め事起こしてる。
原因を作ってるのは長文キチガイとしか考えられない。

526 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 13:43:05.22 ID:85HEhg1i0.net
>>516
便所に捨てたものをお前は拾って食べてるんだよ。そういうことしかできない無能ってことだよ。
恥ずかしいと思わない?

527 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 13:46:12.10 ID:+kSmv5kr0.net
低学歴フンガリーが一番恥ずかしいわな

528 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 13:53:06.17 ID:t6SY8YQi0.net
>>523
煽り運転とかしてそうだな
基地外め

529 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 14:23:57.37 ID:85HEhg1i0.net
スコットランド美術館は出し惜しみしすぎだね。メトロポリタン美術館展と落差がひどい。
前回のBunkamuraはモネ積みわらで今回はポプラ。それ以外に4点モネがあるけど
どれもふつーの作品だからよかったとして他会場がモネとゴーギャン外されるとこだよね。
非常に平凡な感じになるかと。布教のあとの幻影は絶対貸さないのね。
こんな短期間に3人のタヒチ人が来るとはね。ドガは前回一番の目玉来てるからしょうがないけど
ドガ展あったらこれ貸してほしい。
https://www.nationalgalleries.org/art-and-artists/4811?search=degas&search_set_offset=5

頼むからルネサンスは手抜きしないでもらいたかった。

https://www.nationalgalleries.org/art-and-artists/8687?search=titian&search_set_offset=0
これは見たかった。

https://www.nationalgalleries.org/art-and-artists/8685?search=titian&search_set_offset=1
https://www.nationalgalleries.org/art-and-artists/8686?search=titian&search_set_offset=4
ティツィアーノのどれか貸してよ。

https://www.nationalgalleries.org/art-and-artists/artists/paolo-veronese-caliari
ヴェロネーゼ こっち貸してよ。おっさんの絵はばえないから。

ルーベンスは食指気味だからもういいんだけどあんなおっさんの頭部持ってくるなら
素描ぐらいこれ持ってきたらとは思ったね。
https://www.nationalgalleries.org/art-and-artists/13144?artists%5B4777%5D=4777&search_set_offset=8

人が見てる時にその人より前に出ず少し後ろの斜めに立つようにしてるんだけど前に出る馬鹿
いるよね。視界にブサイクが入って目が汚れるので迷惑なんだな。人の迷惑考えろよって思う。
このスレにもそういう人のこと考えない馬鹿ばっかなんだろうな。
流れが左から右に流れてってるのに右のてすりからきて見る馬鹿も本当うざいな。そこにいたら
流れないことくらいわからないのだろうか。もちろんどかないよ。列から自分が抜けなきゃならないことになるからね。
ここ見て批判してる馬鹿ども人に迷惑かけんなよ。馬鹿なんだからわからないかwwwwwwwwwwwwwww

530 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 15:56:51.26 .net
>>523
仏像展は
信仰心でいく老人がいくものだから
美術品鑑賞目的の無信仰の人はむしろ邪魔

神仏の敵になると往生要集ワールド行きよあんた

531 :sage:2022/04/29(金) 16:54:19.15 ID:t6SY8YQi0.net
美術館でやる仏像展は基本魂抜いてあるから
あれ拝むのは偶像崇拝

532 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 17:12:38.84 ID:85HEhg1i0.net
>>530
ふーん。仏の前で仏を作るってことだね。

>>531
拝んでる人いるけど本当に危険だよね。引く。オウムとか創価とか入ってそう。

533 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 17:46:02.44 ID:85HEhg1i0.net
https://www.christies.com/lot/lot-6368795
ルノワール モリゾとジュリー

https://www.christies.com/lot/lot-6368813
モリゾ 夢見るジュリー

違うコレクションからこの作品が同時にセールに出るなんて奇跡すぎる。
後者の方のルアールコレクションはマルモッタン美術館の
モリゾ コレクション ドニ&アニー・ルアール財団 この一族のだね。
ジュリーが母から受け継いでずっとその子孫が持ってた。

これは正真正銘モリゾの代表作で1995年に日本で公開された。
Tokyo, Isetan Art Museum; Hiroshima Art Museum; Osaka, Takashimaya 'Grand Hall'
and Hakodate Art Museum, Les Femmes Impressionnistes, Morisot, Cassatt, Gonzalès,
March-August 1995

今年3月までマルモッタン美術館で開催されてたジュリー・マネ 印象派の思い出にも出品されてた。
これはマルモッタン美術館かオルセーに納められるべきだけどこれこそポーラ美術館が買って
ほしかったね。今回の収蔵品と合わせて是非ポーラのルノワールと2大看板娘にすべきでしょう。

534 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 18:33:50 ID:85HEhg1i0.net
https://www.christies.com/lot/lot-5893280

ポーラのモリゾって3億ちかくもしたのか...。

https://www.christies.com/lot/lot-5650329
同じ部屋の作品 1997年のセールでは1億台だったような気が。
単体でグッズにした時にそれが売れるかってのは収蔵するときに一番簡単な指標になると思うんだけど。
今回取得した作品は正直...。西美とか国立の場合そういったふざけた理由で判断は許されないけど
私立美術館の人気あってこその施設は学術的な理由は不要なのでどれだけばえるかが重要よねえ。
ポピュラーは大事。

535 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 18:37:17 .net
ID:85HEhg1i0のほうが危険なのでは

お年寄りが数珠出してごしごし
してるのに
魂抜いたからとか本当のところことを説明するのはやめましょう

536 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 20:17:58 ID:85HEhg1i0.net
>>535
次見かけたら教えてあげたいと思います。よかったらAlephに入りませんか?

537 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 20:24:21 ID:6qRO4o2P0.net
85HEhg1i0はオーム残党なのですね

ネット勧誘している人がいると
公安に通報するとべきですか

538 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 21:25:59 ID:85HEhg1i0.net
割り込むチビ50くらいの雑魚じじいが割り込んだくせに進まないからしびれ切らして消えたんだけど対角線上から
見てて殺したかった。仏像越しに中指立てるとこだった。真後ろであれば比較的隙間ができて360度囲ってる中に
入れるわけだ。それなのに正面180度ラインで割り込む雑魚がいるから列は一向に進まない。
本当に誰も見てなければ殴り殺したかった。地下にある階段あそこカメラないのかな。笑。
いたら突き落としたよね。笑 クッキー売ってるんだけど午後になると完売するのよ。
行くたびに10箱いただいてるわ。

539 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 21:51:58.92 ID:Uie2EOn00.net
空也上人、10万人突破だって!
あとフィギュア、ネットで追加販売するって
品切れじゃなくて1日から予約開始だからw

特別展「空也上人と六波羅蜜寺」 公式フィギュア
https://shop.asahi.com/products/detail.php?product_id=2054

540 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 22:25:17.08 ID:hn6wOnAw0.net
スコットランドのルネサンス期絵画
レアそうな作品多くて、楽しめたのだが

メトロポリタンはそれ以上だったのか……
ちょっとショックー

541 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 00:18:28.56 .net
>>538
南無阿弥陀仏

542 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 00:23:08.44 ID:KDT4sxQ/0.net
>>524
お前の返しの方が毎回一緒の一つ覚えだろ
ブーメラン過ぎて笑うわ

543 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 01:10:17.73 ID:o+eAhEiS0.net
>>542
全然面白くない。死ねば?

544 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 01:49:46 ID:o+eAhEiS0.net
>>539
無理やり会場へ行く必要もなく、ネットで購入できたわけだから限定品、完売したら終了と
煽り、殺到した人が物売るレベルじゃねーぞって平成館のエスカレーターに600人が同時に乗ったがために
逆走して将棋倒しになって死者が出ましたって景品表示法違反被疑情報提供に通報しといた。
販売中止に追い込まれたら草。

545 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 02:54:54.29 ID:o+eAhEiS0.net
静岡近代美術館 2016年10月27日の開館当初は、休館日は月曜日だけだったのに
2021年11月21日から開館日が金・土・日曜日だけになった(笑)

一般1200円だよ?近所の人は来ないでしょう。普通に展示内容からしても考えて500円でしょうよ。
静岡駅からタクシーで10分。村内みたく田舎ではなく県庁や観光地の近くではあるけど
1200円てさ。東京でも取らんで。かつての村内は600円だったかな。びゅーるれコレクションとか
フィリップス・コレクションなら1200円とってもいいけどさあ。
ニーズとあってないよね。誰が日本近代洋画をこぞって見に行くかねえ。ひろしま美術館も
フランス近代絵画あっての洋画だからねぇ。足立美術館みたいな日本画と庭園ならバズった
でしょうねえ。イレーヌでも持ってればいくらでも客はくるでしょけどねえ。
でも場所は大事。川村記念美術館は特別展でもガラガラだから。静岡近代美術館の場所に
川村記念美術館のコレクションがあったら混むと思う。

546 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 06:59:39.76 ID:CsSAYhTO0.net
>>544
お前頭悪そうで笑えるわw

547 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 07:23:16 ID:0UFbJ+if0.net
東京都美術館のスコットランドは結構良かった
作品自体の質をセレクトの組み合わせや解説でうまく補ってる
版画や硬筆画、ラフな素描など硬軟取り合わせてて予算に対するキュレーターの腕が良い

2階のコロー2枚やドガ、モリゾなどチラシに乗ってない見どころ作品
目玉のベラスケス18〜19歳の作品、人物より鍋などの陶器・金属の質感が凄い

著名作品や傑作が多いわけじゃないけど楽しめる展示だった

548 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 07:32:16 ID:3OqQYTz90.net
そういや美術館で揉めてるのって都美とサントリーでしか見たことないな
この二つでだけ結構な回数見てる
マナー悪いのが多いのは圧倒的に科博だけど、みんな上手くキチガイを避けてる

549 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 09:34:18.89 ID:o+eAhEiS0.net
わたしは都美では見たことないけどサントリーで足をかけて転倒させようとした陰湿なじじいがいたから殴ったことがある。絵巻の説明を読んでたじじいを抜かして自分が先に絵巻を見出したことにキレたみたい。向こうが悪いから何も言ってこなかった。

550 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 09:51:19.48 ID:o+eAhEiS0.net
>>547
東京都美術館、国立新美術館はただの貸し館で
キュレーターの腕とかそういうの全く無関係です。新聞社がすべてやってます。今回は毎日新聞社。これが借りたいとは言うでしょうが、作品の選定権は日本側には一切なく抱きあわせでパッケージで売られたといったところです。
華はベロッキオ、ベラスケス、レンブラント、モネ、ゴーギャンて所でしょうか。かつてデパート美術館で開催した展覧会と内容を見比べてみたいところです。

551 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 10:59:58.97 ID:NTjtb9G+0.net
ベラスケスの質感の描写は眼福だよね。

甲冑などの金属(レンブラントとか)やガラス製品、絹のドレス、毛皮などは
画家の職人芸の見せ所で他にも凄い人はいる。

でも以前ハプスブルグ展で見たベラスケスは王女の豪華な衣服もさることながら
王様の狩衣の地味な黒い毛織物や手に持った山羊革の手袋の質感が見事に出ていて
神!だと思ったわ。

552 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 16:15:10.89 ID:5M6vCemn0.net
>>550
貸し館だろうが貸し側が選定してようがキュレーターはいるから
てか、東博ですら表慶館でやるような展示は大体外部のキュレーター

553 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 16:45:50.96 ID:lWCLJrSC0.net
>>552
バカがデタラメ書いてすみません

554 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 17:16:34.33 ID:o+eAhEiS0.net
>>552
東京都美術館、国立新美術館はただの貸し館でキュレーターの腕とかそういうの全く無関係です。

555 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 17:25:13.53 ID:o+eAhEiS0.net
どこを見たらいないと言ってるように見えるのかね。特別展示室の企画なんか東京都美術館は
しないよ。みーんな新聞社。宇都宮美術館は学芸員が1人でフランスの地方美術館に行ってこれ貸してください
とかやってるけど東京都美術館はそんなことしません。

高橋明也氏(前三菱一号館美術館館長)が館長になったからいい方向に変わるかもしれないね。
オルセー美術館と何かやってくれるかもしれないね。

>>553
何も知らない馬鹿は黙ってた方がいいですよ。

556 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 17:44:14.66 ID:h0sOplG40.net
日本語が通じないなあ
キュレーターが「いる」なら当然腕は関係あるし
主催者が雇ったり貸出側のキュレーターがいるんだからそのキュレーターの腕でしょう

勝手に「東京都美術館のキュレーター」みたいな妄想してるっぽいけど

557 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 17:54:11.48 ID:pKaXoUBy0.net
>>550
都美や新国立って、おばちゃん達が作品展とかやってるもんなw
美術館でやると、箔がつくんかね?

558 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 18:36:15.34 ID:o+eAhEiS0.net
予算に対するキュレーターの腕が良い

貸し出す側が決めることで日本側の腕なんか関係ないんですけど。大丈夫ですか?
いくら出すからこれとこれとで90点も日本側は決められるわけがない。
この目玉は欲しいとは言うけどはっきり言って抱き合わせでこのセットを渡されただけ。
誰かを褒めるとするのであればスコットランド美術館の人間を褒めるのが筋。
この展示がよかったってよほど普段いい物を見ていないのでしょうか。

キュレーターの腕がいいって使うとしたらそれは世界各地から集めた展覧会に対して使うワードですよ。
一か所から借りるものに言うワードではない。

559 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 19:40:18.82 .net
ID:o+eAhEiS0なんで逮捕されてないの

口だけの嘘だから?

560 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 20:39:13.12 ID:o+eAhEiS0.net
>>559
何罪で?何の罪も犯してないから逮捕されないんだよ。
そんなこともわからないのか?お前馬鹿だろ。死ね。

561 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 21:13:53.98 ID:AZ1rFswM0.net
前に都美でじじいどうしが殴り合いの喧嘩しててワロた
美術館くらいおおらかな気持ちで楽しもうよ

562 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 21:42:39.14 .net
>>560
自白しとるやんけ

549 名無しさん@お宝いっぱい。 2022/04/30(土) 09:34:18.89 ID:o+eAhEiS0
わたしは都美では見たことないけどサントリーで足をかけて転倒させようとした陰湿なじじいがいたから殴ったことがある。絵巻の説明を読んでたじじいを抜かして自分が先に絵巻を見出したことにキレたみたい。向こうが悪いから何も言ってこなかった。

563 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 22:13:04.41 ID:o+eAhEiS0.net
>>562
正当防衛じゃボケ。殺すぞ。じじいが人を殺そうとしたんだから殴ってもなーんも言ってこなかったよwww
殴った後ふつーにすたすた行っちゃったwwwww お前も殺すぞ。

564 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 23:02:10.55 ID:CsSAYhTO0.net
>>544
これが本当なら犯罪だね
うその情報流してるから

565 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 23:20:59.41 ID:puZimpFD0.net
文化村のボテロ展、すごい楽しい展示だった
GW中のデートにぴったりだし子供も大好きなやつだろう
クラーナハを下敷きにしたユディトで笑わないやつおるん?
最初の方にあった花がきれいで久しぶりにクリアファイルとチケットホルダー買った

音声ガイドが説明に無い画家の制作スタイルや過去の発言を取り上げてて秀逸
なぜ無表情なのか、視線を鑑賞者と合わせていない理由等を解説してくれてる

GW入ったのにまだガラガラで20時過ぎたらほぼ一人だけ
自分一人のために監視員さんたちみんな帰れなかったら申し訳ないので30分前には出てきた

566 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 00:35:01 ID:wwcdqLfi0.net
>>565
20時半に客0だとタイムカード早く切ることになるから21時まで見てあげた方がいいんじゃない?笑
GWってメトロポリタン美術館展とか地獄だけどそうじゃないとこって穴場だったりする。

ボテロとリヒターって同い年なんだね。90歳でお元気で。

https://www.infobae.com/jp/2022/04/18/fernando-botero-the-most-successful-of-colombian-painters-celebrates-90-years-of-voluminous-brushstrokes/
花の絵て60cm程度かと思ってたらこんなにでかいんだ。楽しみ。

567 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 00:38:37 ID:ORQCiDRd0.net
サントリーは上の階の講堂みたいなとこでイベントあった時に
目の前の席で年配の女性とアラサーくらいの女が席を取っただので揉めてて
アラサーがヒステリー起こして事故起こしそうな勢いだったんでスタッフ呼んで仲裁してもらったわ

このスレ見てるとリアルを5chと勘違いしてるやついそうで怖いね
新宿駅でたまにいる、間違って階段を矢印と逆に登ってる人がいた時に
空中の一点を見つめながらこわばった顔で、俺が正しいんだと言わんばかりにぶつかっていくアタオカ思い出した

568 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 05:41:05 ID:eo5fWTzX0.net
都美のスコットランドと西美の常設展示替え見てきた
都美のドガって新美のドガと同じような色合いの作品だけど
同時期に似たような作品を別会場で展示するのって、過去にもあったけど
あれ、なんか意図があるのかね?
それと、西美のコルビジュ、なんだかなあ?なんだけど
9月に再変更するのか?アルルの女が無くなってたし

569 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 07:35:11.64 ID:wwcdqLfi0.net
都美のドガ 新美のドガ 100%偶然よ。合わせるなんてことは1兆分の1もないです。
スコットランド美術館のもう1点の踊り子もメトロポリタン美術館展みたいな色調の絵です。
メトロポリタン美術館展は世界巡回展です。

アルルの女て素描?

570 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 09:46:11.33 ID:eo5fWTzX0.net
>>568
間違えた、アルジェでした

571 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 13:01:21.81 ID:mlmKidq30.net
>>565
「ボテッとしている」の語源がボテロ?

572 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 13:49:54 ID:PUEi1KmI0.net
昨日、GW中に限定公開してる源氏物語絵巻を見るために五島美術館に行った
GW中だし限定公開だし、混むだろうなと思って、事前にトークギャラリーと称する、学芸員の解説を申し込んでおいて良かった!案の定、満席

トークギャラリーが終わってから見たけど、混んでたので別の展示を見てから、再度、挑戦したら空いてた
徳川美術館のように、巻物に戻す日は来るのかな?

あと、庭園が凄いね!
広くて途中で戻れるか不安になったw
でも、そこは都内、近隣には民家が建ってたりするけど、向こうからは完全に借景かね?

573 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 16:53:07 ID:wwcdqLfi0.net
ポーラ美術館 リヒター30億で買うよりこっち取得してほしかったわ。

https://www.sothebys.com/en/buy/auction/2022/modern-evening-auction/les-arceaux-de-roses-giverny-2
Estimate:20,000,000 - 30,000,000 USD

下限ならお釣りがくるわ。今持ってる睡蓮の傑作2点に加えてこれが加わったら目玉がまた増えるでしょうに。
3点しか描いていない小連作で1点はアメリカのフェニックス美術館に収蔵されていて
https://scontent.fkix2-2.fna.fbcdn.net/v/t1.6435-9/71738662_10157509453989491_2879954143823265792_n.jpg?_nc_cat=103&ccb=1-5&_nc_sid=9267fe&_nc_ohc=PJfIr9aJn-0AX-bHi8A&_nc_ht=scontent.fkix2-2.fna&oh=00_AT8hBLDVF7FvTkI82pKC5IqsUUAtRXGcdeGXbl9Fnjgt3Q&oe=6292E8F6

長らく個人蔵である2点より一番有名。

フェニックス美術館のは池から昼間、今回セールに登場するのは夕焼け直前と思われる。
もう1点の作品は画面は横長すぎてこの2作の構図が崩れていてちょっと残念。

53年間も公に展示されたことがなく話題性も申し分なく睡蓮の池にかなりクローズアップした
2作に加えて少し遠景からの構図で

https://www.polamuseum.or.jp/collection/006-0340/
https://www.polamuseum.or.jp/collection/006-0360/

この2作とは異なる視点で近・中・遠景が揃い3点が並んだら素晴らしかったのでは。
今回ポーラは100億は使ってないけど50億は確実に下らない金額を使っていて20世紀
美術を積極に集めたけど範囲があまりにも広すぎて網羅することは確実に不可能だから
既に持っている範囲を補填する収集がほしかった。

この1点加えることでこれを見に行くっていうようなインパクトのある絵だし半世紀も非公開、
グッズにも多様できて美術館に多大な恩恵を与えるものだと思うけど。
3点しか存在しないから世界中から借用依頼が絶えないのは確実だからいい切り札にも使えるし
今持ってる睡蓮はシリーズが世界中にあるからわざわざ借りに来ないんだよね。
借りに来る作品を持ってるってことはこっちも借りやすくなるんだよね。そういう点も考えて
取得すべきだと思う。ポーラ美術館の名前もオルセーやメトロポリタン美術館で展示されることになれば
世界的に知られるようになるでしょう。今回のリヒターもいい作品だけどトータル的に見て
他館が借りたいようなものを取得するのも大事だよね。この1点を核に特別展できるレベルの作品だよ。

https://www.christies.com/lot/lot-6368789
こっちも3点か4点しかない小連作

ストラスブール近現代美術館と同構図の絵、一見全て同じように見えるが、日の当たり方が
確実に異なり様々な時間を捉えていることがわかる。この絵は1914年以来公に展示されたことがない。
これも一目見たら記憶に残る絵で取得したいところだよねぇ。

574 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 19:43:20 ID:oogl0oeQ0.net
京の大家と知られざる大坂画壇 (知られざるということは 京都の大家ほどの
腕ではなかったということか?)

575 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 19:43:47 ID:oogl0oeQ0.net
京の大家と知られざる大坂画壇 (知られざるということは 京都の大家ほどの
腕ではなかったということか?)

576 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 19:58:54 ID:wwcdqLfi0.net
スコットランド美術館90点以上もあるのにポストカード24種って少ないよな。
ポストカードにするにはきつい絵があまりに多かったということだよな。笑

ラファエロ、ベラスケス、レンブラント、コンスタブル、モネ、ドガ、ルノアール、ゴーギャン
8種だけいただきました。

グッズはいいのなかった。

577 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 21:43:54.75 ID:y+HcXLW50.net
>>572
こういうレスはポストカード買っただけで興奮状態の例のゴミムシには絶対に絶対に絶対に書けない

おバカなゴミムシの頭では、庭園なんか歩いて何になるの?だったらサザビーのページ見て絵の値段調べたほうがましっていう発想
源氏物語絵巻なんてなんのことだかさっぱり分からないだろうし、他人の解説なんててんで興味なし
展覧会ではせいぜい絵の前に立ってちんたらボケっと見つめるだけ。それで「オレはこの有名作品は制覇したぜ」と自己満足
見つめただけなので家に帰ってから5ちゃんに何書けばいいのか分からず。で、今日はお得意のポーラが30億がでまたスレ汚し

578 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 21:50:50.79 ID:wwcdqLfi0.net
>>577
ダラダラここに書きこまれたレスに向かって文句書いてばかじゃねえの
消えろカス

579 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 21:51:40.69 ID:wwcdqLfi0.net
>>577
以上グッズも買えないカスの嫉妬作文でしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

580 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 22:06:13.48 .net
>>579
南無阿弥陀仏

581 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 23:53:19.33 ID:oogl0oeQ0.net
「京の大家と知られざる大坂画壇」 
 意外と 大英博物館所有の作品の展示があり、この絵割といいな、と思うと
大英博物館所蔵だったりした。大英博物館の審美眼を感じました。
たとえば 岸駒(ガンク)「芭蕉に猫図」、吉村周山「大坂鳥観図屏風」、

582 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 23:53:31.34 ID:oogl0oeQ0.net
「京の大家と知られざる大坂画壇」 
 意外と 大英博物館所有の作品の展示があり、この絵割といいな、と思うと
大英博物館所蔵だったりした。大英博物館の審美眼を感じました。
たとえば 岸駒(ガンク)「芭蕉に猫図」、吉村周山「大坂鳥観図屏風」、

583 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/02(月) 00:55:30.92 ID:TYF0rabA0.net
最澄と天台宗のすべて
 大仰なタイトルのわりに 京都に来ない作品が多すぎる。東京から九州と巡回してきた由。
もともと関西のものが主なのに 今回の展示では関西のひとが観れないものが多い。
勿論 京都だけで展示というのもあるが。そもそも こういう展示の仕方に大いなる
疑問を感じる。全部観たければ 日本中を旅行しろということか!!??

総レス数 1004
376 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200