2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今、旬な展覧会★62

1 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/03/24(木) 16:29:10.00 ID:Rljis7h70.net
前スレ
今、旬な展覧会★61
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/museum/1640086562

※個人への執拗な攻撃・中傷はスレが荒れる原因ともなり荒らし行為と見做し禁止します。

520 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 11:23:18 ID:t6SY8YQi0.net
>>517
六波羅蜜寺の都合やろ
新収蔵庫作ってるタイミングだからね

521 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 11:24:11 ID:t6SY8YQi0.net
>>519
こいつ煽り運転とかしそうだよね

522 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 12:08:18.20 ID:0gDiEqH40.net
>>514
何回同じ話をすれば気が済むんだ?

523 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 12:42:57.96 ID:85HEhg1i0.net
空也 空いた隙間からうまく入ればいいのに
無理やりねじこんで入るカスがいて殺したかった。少しずつ時計回りに動くはずが全然動かない50すぎのばばあがいてさすがに係員が譲りあってご鑑賞くださいて言ってるのに無視して
単眼鏡でずっと見てて刺したかったね。自分の隣のとなりにこのくずがいて自分のあとに続く人たちがキレてた。そんで後ろから押す押す馬鹿がいて押すんじゃねえて暴力ふるっちゃった。w

524 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 12:46:57.90 ID:85HEhg1i0.net
>>516
おまえの突っ込み毎回同じ。馬鹿の一つ覚え。
馬鹿だから同じつっこみしたこと忘れたんだね。寒いんだよ死ね。

525 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 12:51:52.44 ID:m9wSpKZb0.net
>>519
美術館行くのが好きな人ならわかると思うけど、他の客と小競り合いしたり職員と揉めたりすることなんて普通無いからな。
しかも行く度に揉め事起こしてる。
原因を作ってるのは長文キチガイとしか考えられない。

526 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 13:43:05.22 ID:85HEhg1i0.net
>>516
便所に捨てたものをお前は拾って食べてるんだよ。そういうことしかできない無能ってことだよ。
恥ずかしいと思わない?

527 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 13:46:12.10 ID:+kSmv5kr0.net
低学歴フンガリーが一番恥ずかしいわな

528 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 13:53:06.17 ID:t6SY8YQi0.net
>>523
煽り運転とかしてそうだな
基地外め

529 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 14:23:57.37 ID:85HEhg1i0.net
スコットランド美術館は出し惜しみしすぎだね。メトロポリタン美術館展と落差がひどい。
前回のBunkamuraはモネ積みわらで今回はポプラ。それ以外に4点モネがあるけど
どれもふつーの作品だからよかったとして他会場がモネとゴーギャン外されるとこだよね。
非常に平凡な感じになるかと。布教のあとの幻影は絶対貸さないのね。
こんな短期間に3人のタヒチ人が来るとはね。ドガは前回一番の目玉来てるからしょうがないけど
ドガ展あったらこれ貸してほしい。
https://www.nationalgalleries.org/art-and-artists/4811?search=degas&search_set_offset=5

頼むからルネサンスは手抜きしないでもらいたかった。

https://www.nationalgalleries.org/art-and-artists/8687?search=titian&search_set_offset=0
これは見たかった。

https://www.nationalgalleries.org/art-and-artists/8685?search=titian&search_set_offset=1
https://www.nationalgalleries.org/art-and-artists/8686?search=titian&search_set_offset=4
ティツィアーノのどれか貸してよ。

https://www.nationalgalleries.org/art-and-artists/artists/paolo-veronese-caliari
ヴェロネーゼ こっち貸してよ。おっさんの絵はばえないから。

ルーベンスは食指気味だからもういいんだけどあんなおっさんの頭部持ってくるなら
素描ぐらいこれ持ってきたらとは思ったね。
https://www.nationalgalleries.org/art-and-artists/13144?artists%5B4777%5D=4777&search_set_offset=8

人が見てる時にその人より前に出ず少し後ろの斜めに立つようにしてるんだけど前に出る馬鹿
いるよね。視界にブサイクが入って目が汚れるので迷惑なんだな。人の迷惑考えろよって思う。
このスレにもそういう人のこと考えない馬鹿ばっかなんだろうな。
流れが左から右に流れてってるのに右のてすりからきて見る馬鹿も本当うざいな。そこにいたら
流れないことくらいわからないのだろうか。もちろんどかないよ。列から自分が抜けなきゃならないことになるからね。
ここ見て批判してる馬鹿ども人に迷惑かけんなよ。馬鹿なんだからわからないかwwwwwwwwwwwwwww

530 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 15:56:51.26 .net
>>523
仏像展は
信仰心でいく老人がいくものだから
美術品鑑賞目的の無信仰の人はむしろ邪魔

神仏の敵になると往生要集ワールド行きよあんた

531 :sage:2022/04/29(金) 16:54:19.15 ID:t6SY8YQi0.net
美術館でやる仏像展は基本魂抜いてあるから
あれ拝むのは偶像崇拝

532 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 17:12:38.84 ID:85HEhg1i0.net
>>530
ふーん。仏の前で仏を作るってことだね。

>>531
拝んでる人いるけど本当に危険だよね。引く。オウムとか創価とか入ってそう。

533 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 17:46:02.44 ID:85HEhg1i0.net
https://www.christies.com/lot/lot-6368795
ルノワール モリゾとジュリー

https://www.christies.com/lot/lot-6368813
モリゾ 夢見るジュリー

違うコレクションからこの作品が同時にセールに出るなんて奇跡すぎる。
後者の方のルアールコレクションはマルモッタン美術館の
モリゾ コレクション ドニ&アニー・ルアール財団 この一族のだね。
ジュリーが母から受け継いでずっとその子孫が持ってた。

これは正真正銘モリゾの代表作で1995年に日本で公開された。
Tokyo, Isetan Art Museum; Hiroshima Art Museum; Osaka, Takashimaya 'Grand Hall'
and Hakodate Art Museum, Les Femmes Impressionnistes, Morisot, Cassatt, Gonzalès,
March-August 1995

今年3月までマルモッタン美術館で開催されてたジュリー・マネ 印象派の思い出にも出品されてた。
これはマルモッタン美術館かオルセーに納められるべきだけどこれこそポーラ美術館が買って
ほしかったね。今回の収蔵品と合わせて是非ポーラのルノワールと2大看板娘にすべきでしょう。

534 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 18:33:50 ID:85HEhg1i0.net
https://www.christies.com/lot/lot-5893280

ポーラのモリゾって3億ちかくもしたのか...。

https://www.christies.com/lot/lot-5650329
同じ部屋の作品 1997年のセールでは1億台だったような気が。
単体でグッズにした時にそれが売れるかってのは収蔵するときに一番簡単な指標になると思うんだけど。
今回取得した作品は正直...。西美とか国立の場合そういったふざけた理由で判断は許されないけど
私立美術館の人気あってこその施設は学術的な理由は不要なのでどれだけばえるかが重要よねえ。
ポピュラーは大事。

535 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 18:37:17 .net
ID:85HEhg1i0のほうが危険なのでは

お年寄りが数珠出してごしごし
してるのに
魂抜いたからとか本当のところことを説明するのはやめましょう

536 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 20:17:58 ID:85HEhg1i0.net
>>535
次見かけたら教えてあげたいと思います。よかったらAlephに入りませんか?

537 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 20:24:21 ID:6qRO4o2P0.net
85HEhg1i0はオーム残党なのですね

ネット勧誘している人がいると
公安に通報するとべきですか

538 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 21:25:59 ID:85HEhg1i0.net
割り込むチビ50くらいの雑魚じじいが割り込んだくせに進まないからしびれ切らして消えたんだけど対角線上から
見てて殺したかった。仏像越しに中指立てるとこだった。真後ろであれば比較的隙間ができて360度囲ってる中に
入れるわけだ。それなのに正面180度ラインで割り込む雑魚がいるから列は一向に進まない。
本当に誰も見てなければ殴り殺したかった。地下にある階段あそこカメラないのかな。笑。
いたら突き落としたよね。笑 クッキー売ってるんだけど午後になると完売するのよ。
行くたびに10箱いただいてるわ。

539 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 21:51:58.92 ID:Uie2EOn00.net
空也上人、10万人突破だって!
あとフィギュア、ネットで追加販売するって
品切れじゃなくて1日から予約開始だからw

特別展「空也上人と六波羅蜜寺」 公式フィギュア
https://shop.asahi.com/products/detail.php?product_id=2054

540 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/29(金) 22:25:17.08 ID:hn6wOnAw0.net
スコットランドのルネサンス期絵画
レアそうな作品多くて、楽しめたのだが

メトロポリタンはそれ以上だったのか……
ちょっとショックー

541 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 00:18:28.56 .net
>>538
南無阿弥陀仏

542 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 00:23:08.44 ID:KDT4sxQ/0.net
>>524
お前の返しの方が毎回一緒の一つ覚えだろ
ブーメラン過ぎて笑うわ

543 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 01:10:17.73 ID:o+eAhEiS0.net
>>542
全然面白くない。死ねば?

544 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 01:49:46 ID:o+eAhEiS0.net
>>539
無理やり会場へ行く必要もなく、ネットで購入できたわけだから限定品、完売したら終了と
煽り、殺到した人が物売るレベルじゃねーぞって平成館のエスカレーターに600人が同時に乗ったがために
逆走して将棋倒しになって死者が出ましたって景品表示法違反被疑情報提供に通報しといた。
販売中止に追い込まれたら草。

545 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 02:54:54.29 ID:o+eAhEiS0.net
静岡近代美術館 2016年10月27日の開館当初は、休館日は月曜日だけだったのに
2021年11月21日から開館日が金・土・日曜日だけになった(笑)

一般1200円だよ?近所の人は来ないでしょう。普通に展示内容からしても考えて500円でしょうよ。
静岡駅からタクシーで10分。村内みたく田舎ではなく県庁や観光地の近くではあるけど
1200円てさ。東京でも取らんで。かつての村内は600円だったかな。びゅーるれコレクションとか
フィリップス・コレクションなら1200円とってもいいけどさあ。
ニーズとあってないよね。誰が日本近代洋画をこぞって見に行くかねえ。ひろしま美術館も
フランス近代絵画あっての洋画だからねぇ。足立美術館みたいな日本画と庭園ならバズった
でしょうねえ。イレーヌでも持ってればいくらでも客はくるでしょけどねえ。
でも場所は大事。川村記念美術館は特別展でもガラガラだから。静岡近代美術館の場所に
川村記念美術館のコレクションがあったら混むと思う。

546 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 06:59:39.76 ID:CsSAYhTO0.net
>>544
お前頭悪そうで笑えるわw

547 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 07:23:16 ID:0UFbJ+if0.net
東京都美術館のスコットランドは結構良かった
作品自体の質をセレクトの組み合わせや解説でうまく補ってる
版画や硬筆画、ラフな素描など硬軟取り合わせてて予算に対するキュレーターの腕が良い

2階のコロー2枚やドガ、モリゾなどチラシに乗ってない見どころ作品
目玉のベラスケス18〜19歳の作品、人物より鍋などの陶器・金属の質感が凄い

著名作品や傑作が多いわけじゃないけど楽しめる展示だった

548 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 07:32:16 ID:3OqQYTz90.net
そういや美術館で揉めてるのって都美とサントリーでしか見たことないな
この二つでだけ結構な回数見てる
マナー悪いのが多いのは圧倒的に科博だけど、みんな上手くキチガイを避けてる

549 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 09:34:18.89 ID:o+eAhEiS0.net
わたしは都美では見たことないけどサントリーで足をかけて転倒させようとした陰湿なじじいがいたから殴ったことがある。絵巻の説明を読んでたじじいを抜かして自分が先に絵巻を見出したことにキレたみたい。向こうが悪いから何も言ってこなかった。

550 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 09:51:19.48 ID:o+eAhEiS0.net
>>547
東京都美術館、国立新美術館はただの貸し館で
キュレーターの腕とかそういうの全く無関係です。新聞社がすべてやってます。今回は毎日新聞社。これが借りたいとは言うでしょうが、作品の選定権は日本側には一切なく抱きあわせでパッケージで売られたといったところです。
華はベロッキオ、ベラスケス、レンブラント、モネ、ゴーギャンて所でしょうか。かつてデパート美術館で開催した展覧会と内容を見比べてみたいところです。

551 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 10:59:58.97 ID:NTjtb9G+0.net
ベラスケスの質感の描写は眼福だよね。

甲冑などの金属(レンブラントとか)やガラス製品、絹のドレス、毛皮などは
画家の職人芸の見せ所で他にも凄い人はいる。

でも以前ハプスブルグ展で見たベラスケスは王女の豪華な衣服もさることながら
王様の狩衣の地味な黒い毛織物や手に持った山羊革の手袋の質感が見事に出ていて
神!だと思ったわ。

552 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 16:15:10.89 ID:5M6vCemn0.net
>>550
貸し館だろうが貸し側が選定してようがキュレーターはいるから
てか、東博ですら表慶館でやるような展示は大体外部のキュレーター

553 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 16:45:50.96 ID:lWCLJrSC0.net
>>552
バカがデタラメ書いてすみません

554 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 17:16:34.33 ID:o+eAhEiS0.net
>>552
東京都美術館、国立新美術館はただの貸し館でキュレーターの腕とかそういうの全く無関係です。

555 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 17:25:13.53 ID:o+eAhEiS0.net
どこを見たらいないと言ってるように見えるのかね。特別展示室の企画なんか東京都美術館は
しないよ。みーんな新聞社。宇都宮美術館は学芸員が1人でフランスの地方美術館に行ってこれ貸してください
とかやってるけど東京都美術館はそんなことしません。

高橋明也氏(前三菱一号館美術館館長)が館長になったからいい方向に変わるかもしれないね。
オルセー美術館と何かやってくれるかもしれないね。

>>553
何も知らない馬鹿は黙ってた方がいいですよ。

556 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 17:44:14.66 ID:h0sOplG40.net
日本語が通じないなあ
キュレーターが「いる」なら当然腕は関係あるし
主催者が雇ったり貸出側のキュレーターがいるんだからそのキュレーターの腕でしょう

勝手に「東京都美術館のキュレーター」みたいな妄想してるっぽいけど

557 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 17:54:11.48 ID:pKaXoUBy0.net
>>550
都美や新国立って、おばちゃん達が作品展とかやってるもんなw
美術館でやると、箔がつくんかね?

558 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 18:36:15.34 ID:o+eAhEiS0.net
予算に対するキュレーターの腕が良い

貸し出す側が決めることで日本側の腕なんか関係ないんですけど。大丈夫ですか?
いくら出すからこれとこれとで90点も日本側は決められるわけがない。
この目玉は欲しいとは言うけどはっきり言って抱き合わせでこのセットを渡されただけ。
誰かを褒めるとするのであればスコットランド美術館の人間を褒めるのが筋。
この展示がよかったってよほど普段いい物を見ていないのでしょうか。

キュレーターの腕がいいって使うとしたらそれは世界各地から集めた展覧会に対して使うワードですよ。
一か所から借りるものに言うワードではない。

559 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 19:40:18.82 .net
ID:o+eAhEiS0なんで逮捕されてないの

口だけの嘘だから?

560 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 20:39:13.12 ID:o+eAhEiS0.net
>>559
何罪で?何の罪も犯してないから逮捕されないんだよ。
そんなこともわからないのか?お前馬鹿だろ。死ね。

561 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 21:13:53.98 ID:AZ1rFswM0.net
前に都美でじじいどうしが殴り合いの喧嘩しててワロた
美術館くらいおおらかな気持ちで楽しもうよ

562 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 21:42:39.14 .net
>>560
自白しとるやんけ

549 名無しさん@お宝いっぱい。 2022/04/30(土) 09:34:18.89 ID:o+eAhEiS0
わたしは都美では見たことないけどサントリーで足をかけて転倒させようとした陰湿なじじいがいたから殴ったことがある。絵巻の説明を読んでたじじいを抜かして自分が先に絵巻を見出したことにキレたみたい。向こうが悪いから何も言ってこなかった。

563 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 22:13:04.41 ID:o+eAhEiS0.net
>>562
正当防衛じゃボケ。殺すぞ。じじいが人を殺そうとしたんだから殴ってもなーんも言ってこなかったよwww
殴った後ふつーにすたすた行っちゃったwwwww お前も殺すぞ。

564 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 23:02:10.55 ID:CsSAYhTO0.net
>>544
これが本当なら犯罪だね
うその情報流してるから

565 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/04/30(土) 23:20:59.41 ID:puZimpFD0.net
文化村のボテロ展、すごい楽しい展示だった
GW中のデートにぴったりだし子供も大好きなやつだろう
クラーナハを下敷きにしたユディトで笑わないやつおるん?
最初の方にあった花がきれいで久しぶりにクリアファイルとチケットホルダー買った

音声ガイドが説明に無い画家の制作スタイルや過去の発言を取り上げてて秀逸
なぜ無表情なのか、視線を鑑賞者と合わせていない理由等を解説してくれてる

GW入ったのにまだガラガラで20時過ぎたらほぼ一人だけ
自分一人のために監視員さんたちみんな帰れなかったら申し訳ないので30分前には出てきた

566 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 00:35:01 ID:wwcdqLfi0.net
>>565
20時半に客0だとタイムカード早く切ることになるから21時まで見てあげた方がいいんじゃない?笑
GWってメトロポリタン美術館展とか地獄だけどそうじゃないとこって穴場だったりする。

ボテロとリヒターって同い年なんだね。90歳でお元気で。

https://www.infobae.com/jp/2022/04/18/fernando-botero-the-most-successful-of-colombian-painters-celebrates-90-years-of-voluminous-brushstrokes/
花の絵て60cm程度かと思ってたらこんなにでかいんだ。楽しみ。

567 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 00:38:37 ID:ORQCiDRd0.net
サントリーは上の階の講堂みたいなとこでイベントあった時に
目の前の席で年配の女性とアラサーくらいの女が席を取っただので揉めてて
アラサーがヒステリー起こして事故起こしそうな勢いだったんでスタッフ呼んで仲裁してもらったわ

このスレ見てるとリアルを5chと勘違いしてるやついそうで怖いね
新宿駅でたまにいる、間違って階段を矢印と逆に登ってる人がいた時に
空中の一点を見つめながらこわばった顔で、俺が正しいんだと言わんばかりにぶつかっていくアタオカ思い出した

568 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 05:41:05 ID:eo5fWTzX0.net
都美のスコットランドと西美の常設展示替え見てきた
都美のドガって新美のドガと同じような色合いの作品だけど
同時期に似たような作品を別会場で展示するのって、過去にもあったけど
あれ、なんか意図があるのかね?
それと、西美のコルビジュ、なんだかなあ?なんだけど
9月に再変更するのか?アルルの女が無くなってたし

569 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 07:35:11.64 ID:wwcdqLfi0.net
都美のドガ 新美のドガ 100%偶然よ。合わせるなんてことは1兆分の1もないです。
スコットランド美術館のもう1点の踊り子もメトロポリタン美術館展みたいな色調の絵です。
メトロポリタン美術館展は世界巡回展です。

アルルの女て素描?

570 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 09:46:11.33 ID:eo5fWTzX0.net
>>568
間違えた、アルジェでした

571 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 13:01:21.81 ID:mlmKidq30.net
>>565
「ボテッとしている」の語源がボテロ?

572 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 13:49:54 ID:PUEi1KmI0.net
昨日、GW中に限定公開してる源氏物語絵巻を見るために五島美術館に行った
GW中だし限定公開だし、混むだろうなと思って、事前にトークギャラリーと称する、学芸員の解説を申し込んでおいて良かった!案の定、満席

トークギャラリーが終わってから見たけど、混んでたので別の展示を見てから、再度、挑戦したら空いてた
徳川美術館のように、巻物に戻す日は来るのかな?

あと、庭園が凄いね!
広くて途中で戻れるか不安になったw
でも、そこは都内、近隣には民家が建ってたりするけど、向こうからは完全に借景かね?

573 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 16:53:07 ID:wwcdqLfi0.net
ポーラ美術館 リヒター30億で買うよりこっち取得してほしかったわ。

https://www.sothebys.com/en/buy/auction/2022/modern-evening-auction/les-arceaux-de-roses-giverny-2
Estimate:20,000,000 - 30,000,000 USD

下限ならお釣りがくるわ。今持ってる睡蓮の傑作2点に加えてこれが加わったら目玉がまた増えるでしょうに。
3点しか描いていない小連作で1点はアメリカのフェニックス美術館に収蔵されていて
https://scontent.fkix2-2.fna.fbcdn.net/v/t1.6435-9/71738662_10157509453989491_2879954143823265792_n.jpg?_nc_cat=103&ccb=1-5&_nc_sid=9267fe&_nc_ohc=PJfIr9aJn-0AX-bHi8A&_nc_ht=scontent.fkix2-2.fna&oh=00_AT8hBLDVF7FvTkI82pKC5IqsUUAtRXGcdeGXbl9Fnjgt3Q&oe=6292E8F6

長らく個人蔵である2点より一番有名。

フェニックス美術館のは池から昼間、今回セールに登場するのは夕焼け直前と思われる。
もう1点の作品は画面は横長すぎてこの2作の構図が崩れていてちょっと残念。

53年間も公に展示されたことがなく話題性も申し分なく睡蓮の池にかなりクローズアップした
2作に加えて少し遠景からの構図で

https://www.polamuseum.or.jp/collection/006-0340/
https://www.polamuseum.or.jp/collection/006-0360/

この2作とは異なる視点で近・中・遠景が揃い3点が並んだら素晴らしかったのでは。
今回ポーラは100億は使ってないけど50億は確実に下らない金額を使っていて20世紀
美術を積極に集めたけど範囲があまりにも広すぎて網羅することは確実に不可能だから
既に持っている範囲を補填する収集がほしかった。

この1点加えることでこれを見に行くっていうようなインパクトのある絵だし半世紀も非公開、
グッズにも多様できて美術館に多大な恩恵を与えるものだと思うけど。
3点しか存在しないから世界中から借用依頼が絶えないのは確実だからいい切り札にも使えるし
今持ってる睡蓮はシリーズが世界中にあるからわざわざ借りに来ないんだよね。
借りに来る作品を持ってるってことはこっちも借りやすくなるんだよね。そういう点も考えて
取得すべきだと思う。ポーラ美術館の名前もオルセーやメトロポリタン美術館で展示されることになれば
世界的に知られるようになるでしょう。今回のリヒターもいい作品だけどトータル的に見て
他館が借りたいようなものを取得するのも大事だよね。この1点を核に特別展できるレベルの作品だよ。

https://www.christies.com/lot/lot-6368789
こっちも3点か4点しかない小連作

ストラスブール近現代美術館と同構図の絵、一見全て同じように見えるが、日の当たり方が
確実に異なり様々な時間を捉えていることがわかる。この絵は1914年以来公に展示されたことがない。
これも一目見たら記憶に残る絵で取得したいところだよねぇ。

574 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 19:43:20 ID:oogl0oeQ0.net
京の大家と知られざる大坂画壇 (知られざるということは 京都の大家ほどの
腕ではなかったということか?)

575 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 19:43:47 ID:oogl0oeQ0.net
京の大家と知られざる大坂画壇 (知られざるということは 京都の大家ほどの
腕ではなかったということか?)

576 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 19:58:54 ID:wwcdqLfi0.net
スコットランド美術館90点以上もあるのにポストカード24種って少ないよな。
ポストカードにするにはきつい絵があまりに多かったということだよな。笑

ラファエロ、ベラスケス、レンブラント、コンスタブル、モネ、ドガ、ルノアール、ゴーギャン
8種だけいただきました。

グッズはいいのなかった。

577 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 21:43:54.75 ID:y+HcXLW50.net
>>572
こういうレスはポストカード買っただけで興奮状態の例のゴミムシには絶対に絶対に絶対に書けない

おバカなゴミムシの頭では、庭園なんか歩いて何になるの?だったらサザビーのページ見て絵の値段調べたほうがましっていう発想
源氏物語絵巻なんてなんのことだかさっぱり分からないだろうし、他人の解説なんててんで興味なし
展覧会ではせいぜい絵の前に立ってちんたらボケっと見つめるだけ。それで「オレはこの有名作品は制覇したぜ」と自己満足
見つめただけなので家に帰ってから5ちゃんに何書けばいいのか分からず。で、今日はお得意のポーラが30億がでまたスレ汚し

578 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 21:50:50.79 ID:wwcdqLfi0.net
>>577
ダラダラここに書きこまれたレスに向かって文句書いてばかじゃねえの
消えろカス

579 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 21:51:40.69 ID:wwcdqLfi0.net
>>577
以上グッズも買えないカスの嫉妬作文でしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

580 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 22:06:13.48 .net
>>579
南無阿弥陀仏

581 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 23:53:19.33 ID:oogl0oeQ0.net
「京の大家と知られざる大坂画壇」 
 意外と 大英博物館所有の作品の展示があり、この絵割といいな、と思うと
大英博物館所蔵だったりした。大英博物館の審美眼を感じました。
たとえば 岸駒(ガンク)「芭蕉に猫図」、吉村周山「大坂鳥観図屏風」、

582 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/01(日) 23:53:31.34 ID:oogl0oeQ0.net
「京の大家と知られざる大坂画壇」 
 意外と 大英博物館所有の作品の展示があり、この絵割といいな、と思うと
大英博物館所蔵だったりした。大英博物館の審美眼を感じました。
たとえば 岸駒(ガンク)「芭蕉に猫図」、吉村周山「大坂鳥観図屏風」、

583 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/02(月) 00:55:30.92 ID:TYF0rabA0.net
最澄と天台宗のすべて
 大仰なタイトルのわりに 京都に来ない作品が多すぎる。東京から九州と巡回してきた由。
もともと関西のものが主なのに 今回の展示では関西のひとが観れないものが多い。
勿論 京都だけで展示というのもあるが。そもそも こういう展示の仕方に大いなる
疑問を感じる。全部観たければ 日本中を旅行しろということか!!??

584 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/02(月) 00:57:16.90 ID:TYF0rabA0.net
前期と後期と小出しにして、入館料の倍ドリ。金儲け主義過ぎる。
加えて 非常に高い図録。 日本の展示の仕方は 一般的に 
一般客をバカにしていると思う。

585 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/02(月) 01:02:33.32 ID:TYF0rabA0.net
印象に残った作品は、空也上人立像(浄土寺)、慈恵大師坐像(蓮妙作)、性空上人坐像
(慶快作)、浅草寺経(国宝)珍しく 全部を一挙に展示していた。とても美しい。
何が書いてあるのかわからんかったけど。

586 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/02(月) 09:24:47 ID:7VaxoRXB0.net
>>584
今日、東博の内覧会(沖縄博)があるだけどさ
国宝は期間限定の展示だから、今日はないらしいwww

587 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/02(月) 09:27:27 ID:7VaxoRXB0.net
因みに国宝はコレ
まあさ、別の日に行っても良いんだけど

https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=2131
国宝 黄色地鳳凰蝙蝠宝尽青海波きいろじほうおうこうもりたからづくしせいがいは
立波文様紅型綾袷衣裳たつなみもんようびんがたあやあわせいしょう
(琉球国王尚家関係資料)
第二尚氏時代・18〜19世紀 沖縄・那覇市歴史博物館蔵
展示期間:2022年5月17日(火)〜5月29日(日)

588 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/02(月) 11:36:23.24 ID:ImoyJpXg0.net
これサントリー美術館でやったやつだよね。なんでトーハクでやるかなあ。

589 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/02(月) 11:48:34.04 ID:IxDiQLtg0.net
サントリーの後、松濤美術館でも酷似した企画でやってた
そもそも、銀座松屋でやるレベルの内容

590 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/02(月) 12:33:35 ID:VyXJAGrb0.net
スレがこういう流れになると、あれは○○億でー××美術館が買ってー、の人がまるっきりついていけなくなるからいいね
淡々として平和でいい

591 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/02(月) 13:45:00.39 ID:HDKKULIS0.net
>>588
沖縄が日本復帰50周年だからだろ

592 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/02(月) 15:53:51 ID:qw5EZTvp0.net
空也上人、本館の外にまで並んでるね、結構多数の人が

593 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/02(月) 16:50:15 ID:ht5dyyIZ0.net
展示物の少なさにびっくりするが見る価値のある展覧会よね

594 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/02(月) 18:18:00 ID:w7jBoNo70.net
>>593
六波羅だと後ろまでは見れないんだっけ?
それだけでも行く価値あるね
上京するのは半世紀ぶりだというしw、次もしあっても自分は生きてないからな…

595 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/02(月) 19:03:35 ID:CGpSHg4i0.net
特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」

高いんですけど・・・

596 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/03(火) 01:35:50.37 ID:s0s3QP3t0.net
>>590
失せろカス。沖縄の話題書いたの俺だ。馬鹿は黙ってろ。全然お前の言う通りになってねえじゃねえか。
見る目のない馬鹿。死ね。くだらねえレスすんなカス。

597 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/03(火) 01:44:01.97 ID:s0s3QP3t0.net
>>589
草。

>>595
8枚もらったけどいらないからメルカリに2枚3900円で出したら全部売れたよ。
まるやで15000円食べてウクライナに募金しておきました。

598 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/03(火) 01:48:04.80 ID:s0s3QP3t0.net
>>587
国宝は他にもあって

https://www.tnm.jp/uploads/r_exhibition/exhibition/SPECIAL_LARGE_6808.jpg
国宝 玉冠(付簪)(琉球国王尚家関係資料)
第二尚氏時代・18〜19世紀 沖縄・那覇市歴史博物館蔵
展示期間:2022年5月3日(火・祝)〜5月15日(日)

https://www.tnm.jp/uploads/fckeditor/exhibition/special/2022/20220503_ryukyu/uid000318_2022041218055407bc8c62.jpg
国宝 金装宝剣拵きんそうほうけんこしらえ (号ごう 千代金丸ちよがねまる) (琉球国王尚家関係資料)

刀身:室町時代・16世紀 拵:第二尚氏時代・16〜17世紀 沖縄・那覇市歴史博物館蔵
展示期間:2022年5月31日(火)〜6月26日(日)

サンバイザーは今日の内覧会で見られたのかしら。


やめてほしい。


沖縄復帰50年記念 特別展「琉球」は、個人利用にかぎり「国宝 尚家宝物コーナー」(作品リスト内会場図第2会場Cの展示室)で写真撮影ができます。

撮影はご自身で行ってください。
画像をご使用の場合は利用者の責任においてお願いします。
展覧会主催者は一切の責任を負いません。
混雑状況など、主催者の判断により展示室内での写真撮影を中止する場合もあります。予めご了承ください。

599 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/03(火) 01:55:32.18 ID:s0s3QP3t0.net
沖縄復帰50年記念 特別展「琉球」 2022年5月3日(火) 〜 2022年6月26日(日)

7月から9月まで特別展ないんか?

特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」2022年10月18日〜12月11日)

600 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/03(火) 02:05:43.32 ID:s0s3QP3t0.net
東京国立近代美術館でボナールの展示やってるけどこれ1点だけでなんで西美から借りなかったのか理解できない。
西美にナビ派から画風の変遷が辿れる3点があるのに。今回お披露目の風景に通ずる「花」は
コルビュジェ展で展示されてないし。版画もあるのに借りろよ。

そしてコルビュジェ展の為に西美は20世紀美術の作品をほとんど収蔵庫に移動して、京都国立近代美術館も
ピカソもマティスもデュシャンも出していない。国立国際美術館だけは収蔵品で特別展巡回してるけどさ。
こういう時に東京国立近代美術館で展示できないものかね。
せめて西美の作品は借りるくらいできるだろうに。休館中ですらMOMATに貸し出されなかった。
MOMATが工事するときは20世紀美術は国立西洋美術館に展示されたのに。

601 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/03(火) 04:18:29.83 ID:wYzudR6b0.net
>>600
常設でコルビュジェ展やるのは、おかしいよな
以前別室で企画展してた、羊皮紙の聖書が数枚展示されてたのは評価するけど
フジタの作品が目立つ場所に移動したのは、チョットだな
みんなスルーしてたから見易かったのに

602 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/03(火) 08:02:23.63 ID:WScr5bxZ0.net
>>596
落ち着いてもう一度レスを読み返して

603 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/03(火) 08:32:25.87 ID:MpMxXTFc0.net
>>568
都内の美術館でルノアールの田舎のダンスと都会のダンス展示してたときに、同時期に名古屋ボストン美術館にブージバルのダンスも来てたな。
狭い世界だから、タイミング合わせるのも不可能ではないと思う。

604 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/03(火) 11:13:25.08 ID:bfdxfYbK0.net
ゴキブリフンガリーが居なくなって
治安がメチャメチャ良くなったと思ったのに
戻ってきてしまったか…

605 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/03(火) 12:31:22.16 ID:VEU6pl6D0.net
>>596
こいつ何言ってんだ?
お前の沖縄のレスなんか誰も話題にしてないんですけど
常に自分が話題の中心にいると思ってるのかな。恥ずかしい人。🤣

606 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/03(火) 13:37:44.16 ID:s0s3QP3t0.net
>>603
合わせるわけがない。全く別のルートで契約が組まれて来日してるのにあっちがこれ出すから
こっちはこれだしてあげようなんてありえないから。そもそも主催が同じなら知ってることだろうけど
違うのにその内容を把握してるわけがないから。それでもし主催が同じであれば合わせたとして互いにその部分を
宣伝するから。絶対にありえないことです。

607 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/03(火) 13:38:56.29 ID:s0s3QP3t0.net
>>604
ゴキブリっておまえのことでしょ。なんで毎回自己紹介してんの?wwwwwwwwwwwwwwww
臭いし目が潰れるから書き込むなよ。シッシッ

608 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/03(火) 13:59:30 ID:s0s3QP3t0.net
しかし近美のボナールはひどかったな。サイズも別にでかくないし色も微妙で抽象に走りすぎて
みんながよく知るボナールから外れてたよ。7億7775万、ほぼ8億とかありえない。
池田20世紀美術館みたいな巨大な絵だったらよかったけどさ。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ec/Pierre_Bonnard%2C_1927_-_Vue_du_Cannet.jpg
1927年 233.6 x 233.6 cm

これで7億1000万。適当なの買いすぎだよな。京都国立近代美術館のピカソ、マティス、エルンストはすごく吟味されてるのに。

https://i.pinimg.com/originals/8f/29/3a/8f293a8a263f56e6df94ea49593f7f0c.jpg
これは東京で展示すべきだと思う。

609 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/03(火) 14:30:43 ID:s0s3QP3t0.net
日本の画家に影響を与えたって理由で購入されたわけだけどボナールの抽象に憧れて
影響って違うと思うんだけど。具象と抽象のあいだの何が描かれるてわかるボナールが
人気だったんじゃないの?

https://www.christies.com/lot/lot-6202511
そしたらこの3000万のボナールでも事足りるわけだよね。

変な業者から買ったんだろうな。西美のミレイなんて数年前の3倍の価格で買ってるから。
ありえない。

610 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/03(火) 14:52:18 ID:s0s3QP3t0.net
大阪中之島美術館 運営丸投げしてるからまあひどいね。
モディリアーニ展の展示替えについて電話したら5分待たされてサントリーコレクション
のポスターの展示替えをつらつら言い出して、モディリアーニの作品、もしくはエコパリの
作品は?と聞くとその時点でポスターコレクションとモディリアーニ、エコパリの違いが
わからなかったようでリストからこれとこれとこれとというのが出来ないのが伝わってきて
少々おまちくださいとまた保留。電話切った。展示替え情報なんて問い合わせいくらでも来るんだから
誰でもわかるように資料置いとけよ。つうかHPに展示替え情報PDFで載せときゃ電話問い合わせなんか
一気に減るだろうに。どこの業者がやってるんだ?あまりにひどいな。

それからここも電子チケットでモディリアーニの絵柄入りのチケットはくれないんだって。
当日で入ってやるのに。招待券用意するしかないね。

三菱一号館美術館も資源削減のため半券やめましたとか。馬鹿かと思う。それで地球に
何の影響が出ると?だったらトイレットペーパー使わずにシャワーでケツ洗うようにしろよ。
タイ料理屋にシャワー完備のとこがあるようにな。

もう最低。ポーラ美術館のピカソ展を生きがいにしよ。

611 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/03(火) 18:23:02 ID:s0s3QP3t0.net
ふつうの系譜 前後期全て入れ替えとは驚いた。蕭白が個人から出てて冒頭にあった。
府中このあたりの強いよね。近年の日本画の展示は個人蔵のが多かったけど今回は敦賀市立博物館からのだった。
滋賀にこんなお宝があったとはね。

牛島憲之記念館なんで無くしたの?まさか寄贈した遺族も亡くなったしもうよくねって片づけたのかな。
牛島憲之は無名ではないけど知名度は高くはないから積極的にこのコレクションで国内巡回してコレクションの存在の認知度
をあげる努力はすべきだったよね。近代日本洋画のコレクションがあったけどん〜。日本人に教えた
ジャン・ポール・ローランスやラファエル・コランなんかもあったけどなんでこれをわざわざ買った?
て作品なんだよなあ。どうせジャン・ポール・ローランス収蔵するならサトエ記念21世紀美術館みたいな華のある作品を収めなきゃ。
歴史画家だからつまらん絵が多いけどさ、歴史画、物語画に加えて
https://www.christies.com/lot/lot-5965055
こういう親しみやすい物も一緒に加えるべきだよね。この絵で102万だよ。やっす。

バルビゾン派周辺が数点出ててよかった。ジャックの羊の小品、レオン・リシェの大作。

https://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/museum/collection_introduction/decock.html
セザール・ド・コック《12月のノルマンディー風景》

https://pbs.twimg.com/media/C5mFQbKU4AIwwPg.jpg:small
ピエール=エマニュエル・ダモア コクリコの畑もよい。

西洋画のいくつかは石原悦郎氏が寄贈してくれたんだけど写真コレクションではなく
絵画というのは不思議。

612 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/03(火) 20:40:19 ID:iRJSyU/V0.net
>>608
視神経の冒険に価値を見出し、あえて狙ったんじゃないの?
今回の小企画は、その視点が存分に生かされてたじゃない。
特に、村上華岳「春泥」との共演は鳥肌ものだった。利行や牛島の取り上げ方もよかった。
決して西美ではできない展示。これだけでも近美がこの作品を収蔵した価値があると思った。
確かに、ちょっと高いとは思うけど。

613 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/03(火) 20:48:16 ID:NLvig4eB0.net
>>610
中之島のモディリアーニなら大阪駅前ビルの金券屋で買えば
絵柄入りだし前売り―20円引きで買えるよ

614 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/03(火) 20:57:39 ID:s0s3QP3t0.net
>>613
素敵な情報有難う!まじで行く気失せて旅行キャンセルするとこだった。笑

美味しいレストランもあるし巡りたいのよねえ。関西の5月って暑いはずだけど
東京寒くて寒くてどうしたものかと。荷物は減らしたいのでね。

https://www.asahi-family.com/wp-content/uploads/2022/04/DSC_0333-2-600x380.jpg
https://www.asahi-family.com/wp-content/uploads/2022/04/DSC_0346-2-600x400.jpg

この足元の台最悪だな。絵からめちゃくちゃ遠い...

615 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/03(火) 21:03:37 ID:s0s3QP3t0.net
https://pbs.twimg.com/media/FQX82-laUAQLw5s?format=jpg&name=medium

ださいデザイン。デザイナー誰?作り直してよ。がっかりだよ。

616 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/03(火) 21:22:56 ID:EzONyf2k0.net
>>598
目録見たら会期を8つに分けて、頻繁に入れ替えるみたいだよ

なので、自分が見た時はその王冠はあったけど、王冠は15日までで、その後の2週は黄色地鳳凰蝙蝠宝尽青海波と入れ替え
つまり、パンフに掲載されてる両作品を見ようと思ったら、最低二回は行かないと見れないってことだね

617 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/03(火) 21:28:23 ID:EzONyf2k0.net
>>611
ふつうの系譜、作品の多くが敦賀市立博物館からの借用だから再回できたとあったよ
前の動物の絵の時みたく、あちこちから借りてるとそう簡単に行かないよね

618 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/03(火) 22:07:47.02 ID:s0s3QP3t0.net
沖縄展人入らなさそうですね。王冠短すぎ。空也に気を取られて沖縄が3日に開幕
ってすっかり忘れてた。

不幸中の幸いでしたな。敦賀市立博物館て存在を今回初めて知った。笑。ロビーに紹介コーナーがあったけど
建築も凄く気になった。行ってみたい。

619 :名無しさん@お宝いっぱい。:2022/05/03(火) 22:12:41.54 ID:NLvig4eB0.net
モディリアーニ展は大原のジャンヌと東近美の水彩は今月29日までで
ポスター以外は他の作家も含めては入れ替えも追加も無いね

総レス数 1004
376 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200