2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今、旬な展覧会★65

1 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/03/03(金) 23:10:18.24 ID:ZCtdfcWr0.net
前スレ
今、旬な展覧会★64
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/museum/1655990716/

389 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/18(火) 00:12:47.18 ID:T9YWjVyN0.net
>>386
おまえが殺されるんじゃねえの。デブチビハゲwwwwwwwwwww
本当に気持ち悪い。汗と脂で後頭部の髪の毛がへばりついてるの。なんで美しい絵を見に来て
こんな存在価値のない奇形を目に入れなきゃならないの?今すぐ死んでよ。
ハンプティダンプティがスーツ着てて樽が音立てて歩いてるみたいだからみんなも是非見てね。
眼鏡かけて後頭部だけ禿げてるから。障がい者枠で働いてるのかな。チラシを2?くらいつめたファイルを
持って見ててなんなのこいつ気持ち悪いなって思った。

>>388
最後の大作はよかったね。小品はう〜ンてのが多い。オランダ絵画とロココあたりもよかった。ルネサンスあたりは本当にやる気ないね。

ティツィアーノ、ルーベンスあたり及び周辺すらないって感じ。

ブーシェをいくつも持ってくるなら他に割いてほしかった。とにかくこの混雑なら我慢できるって
感じだからよかった。最後出たとこになんかトランプみたいの置いてあってみんなが群がって
とってあっという間に0になったんだが、何種類も存在するのか?もしかして国宝展の時のカード
みたいのか?あれポケモンみたくバズっててなんだったのだろうか。馬鹿はカード集めが好きなのだろうか。
マティス始まる前に東福寺とブルターニュ行っておきたいけど間に合わない!
毎日20時までやってたらいいのに。10−17時とかじゃなくて9-21時で頼みたいわ。

390 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/18(火) 00:31:17.83 ID:T9YWjVyN0.net
埼玉県立近代美術館の戸谷成雄見に行った人いる?
展示室が作品と合ってないね。ガッラガラでこんなんじゃ収益もあるはずなくて税金で補填。
人が来ないような展覧会ばっか開くの悪循環だね。草間彌生展はすごく混んでたのに。

391 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/18(火) 01:14:45.21 ID:T9YWjVyN0.net
軽井沢安東美術館て所蔵180点中、油彩何点で1920代までのってどれくらいなんだろう。間違いなく半数以上は晩年だと思うのだけど初期の初期もあるのかな。
猫の絵は版画かと思ってたら油彩なのね。ポーラと交換展してほしい。
平野政吉美術財団の秋田の行事 美術館建設中に東京に来てくれたらよかったのに。
365.0×2050.0 展示できるとこあるかな。国立新美術館は展示できるよね。

秋田県立美術館、ポーラ美術館、山王美術館、安東美術館合わせたらよい展示ができそう。

392 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/18(火) 01:25:20.76 ID:T9YWjVyN0.net
重要文化財の秘密が5月2日から14日の閉幕まで毎日20時まで開館ていうのは何か有難い。
ディオール展毎日21時までやるべき。朝8時から並ぶ人もいるんだってよ。10時に開いて
17時の回あてがわれたらどうすんの?大阪行って戻って来れるね。

393 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/18(火) 03:56:02.77 ID:T9YWjVyN0.net
そういえばルーヴルでリュックをしょってる人がかなりいてどうなのって思った。
コインロッカーは館内の至る所に設置してあるけど入場口のすぐ横のとこしか普段美術館
来ない人は目に入らないよね。私は空いてる3階のコインロッカーを使う。
あと今更だけど特別展の出口の横に通路あってトイレとコインロッカー行けるところあるじゃん。
あそこの通路狭いよね。人が一応すれ違える程度でいったいなんなんだろうか。
エレベーターに閉めるもなくて遅すぎる。今1基しか動かしてなくてほんとに来ないの。
客を馬鹿にしすぎ。

394 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/18(火) 11:45:18.74 ID:EqOfswar0.net
>>390
草間彌生展なんてやったのか
埼玉県立近代美術館、そう頻繁に行ってるわけではないけど、行くたびに空いてて混んでた試しがないw

特別展はつまらない企画ばかりだし、所蔵品も目玉になるような作品が少ないせいか、小出しにしてるから人なんて呼べないと思うぞw

395 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/18(火) 12:26:26.77 ID:T9YWjVyN0.net
>>394
草間は古い作品所蔵してるしね。
草間展すごい人気だったよ。暗闇の中電飾が光る綺麗なやつも並んで見たし。
今年のラインナップやばいな。あまりにも玄人向け。
西洋美術も万人受けするのもゼロって異常。同様な所蔵品収蔵する他館と協力すれば
いいのに。いちじきやってたがコロナ前から既に無くなってたね。
レストランもこんなのじゃガラガラで迷惑してるだろうよ。

友の会 栃木県立美術館は、3000円で4回まで。年度末で期限は切れる仕組み。
10月1日以降入会は、1500円になるんだけど鑑賞回数は2回まで。

宇都宮美術館も同様だが、企画展鑑賞回数に制限はない。

埼玉県立近代美術館は、年度末ではなく1年。8月入会→翌年7月末まで
3000円で鑑賞回数制限なし。変なとこに税金使うなあ。
埼玉県立近代美術館は、ショップがつまらない。オリジナルグッズもなし。
ポストカード、クリアファイル程度。
積みわらのクッションくらい作ったら。

栃木県立美術館は、友の会運営のミュージアムショップが赤字続きで3月で撤退って
言ってたけど電話したら違う業者が入って運営してるとのこと。決まったんだ。
宇都宮美術館のショップもめちゃくちゃ暇そうだったよな。岡田美術館みたく
個数限定のお菓子を置くとかやってもいいかもね。

396 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/18(火) 22:56:25.05 ID:T9YWjVyN0.net
ルオー展10日(月)に行ったのに18日(火)2回目行っちゃった。笑
何がいいって空いてるのだ。15時30分に入ったら16時頃まで1人しか入って来なくて驚いた。
でも16時すぎると10人くらいになった。フランスからも来客があった。いいなって思う絵は借用品なんだよなあ。
立体的な絵もあったけど一番もっこもこのはポーラ美術館のだったね。
富山県美術館と山形美術館の名品も見たかったな。
一番最後の部屋だけ撮影可なんだけど狭い!!

397 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/19(水) 01:56:32.47 ID:ypEtNneT0.net
静嘉堂文庫の明治狂想曲、近美の重文展を意識してるかのような展示
重文の橋本雅邦、後期に展示しないなら貸してあげればいいのに
き暁斎の地獄極楽めぐり図はとっとと重文指定するべき
鈴木長吉の鷹、柴田是真、山本芳翠、等の重文展に出てる作家が多い

何度も見た曜変天目だけど今回は見込にだけ光を当てて幻想的だった
低い位置に置いて見込をよく見えるようにしてる

三井記念のどうする家康展
毎年やってるNHK大河関連展示、いつもは江戸東京博物館で開催してた
江戸博が使えない時は藝大美術館で開催してたが今回はなぜか三井
しかし、三井じゃキャパ足りなすぎだろ。。
会場の制約で展示順がバラバラになってる

大河の展示は毎回NHKの強権で規模の割にびっくりするようなものが展示されるんだけど、
今回も教科書でお馴染みの秀吉の肖像や、有名な辞世の句の軸(つゆとをち…)、家康の甲冑、佩刀(ソハヤノツルキウツスナリ)、加藤清正の差料
教科書の織田信長像(狩野宗秀、永徳の弟)の元になったと言われる狩野永徳の信長像等が展示されてた
三井も奮発して国宝刀剣や重文の面、東海道中山道甲州街道を合わせたでかい屏風等惜しげもなく出してきてる
今期1番の展示かもしれない

398 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/19(水) 09:37:13.71 ID:5L/83Qxx0.net
今日東京着いたんですか、建物が素晴らしい美術館のオススメはありますか?あとdior展はドレスの展示が多いですか?

399 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/19(水) 10:13:27.75 ID:MgJaNKu70.net
>>398
絶対おすすめ 庭園美術館
普通におすすめ 三菱一号館美術館
モダンな建築なら 国立新美術館
歴史的建造物 国立西洋美術館

400 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/19(水) 12:08:40.21 ID:298qt8Xn0.net
>>398
dior いきなり行こうとしてる?チケット取ったのか?

401 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/19(水) 12:20:20.67 ID:wT/h+sjg0.net
>>398
展示はドレスというか服(良くSNSで紹介されてる白いのは仮縫いだね)が殆どだよ
他はドレスを作るためのデザイン画、バッグ、トワレ(バカラなどの限定版が殆ど)など

あとは絵葉書やパンフに使われてる、日本の女性フットグラファーによる写真
ワザとシャッタースピードを遅くして撮ったやつだから、どれも手ブレ風味で個人的には見てると気持ち悪くなるけどw

402 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/19(水) 12:51:07.18 ID:298qt8Xn0.net
ディオール展、服どかしたあとそのままにしといてほしい。むしろ服どかしたあとのも見たいし
しまむらとか仮衣装でもいいから。まあ服あってのデザインだからなかったら空虚なんだろうけどさ。

403 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/19(水) 12:58:44.29 ID:Um/WK+5V0.net
>>399
三菱は工事で既に閉館では?

404 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/19(水) 13:01:00.37 ID:bZVgautg0.net
三菱一号館は4/10から休館してるよ

405 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/19(水) 14:42:50.79 ID:298qt8Xn0.net
汐留美術館のショップの人がめちゃくちゃ感じ悪くてびっくりした。トイレ行って戻ってきたいんですけどて言ったら
はいどうぞってだけで今まではあちらの突き当りですて聞かなくても警備さんでも言ってたんだけどね...。
戻ってきたら出口から入ってるんだから普通は目配せしてどうぞ会釈するじゃん。
他に客ゼロで視界に入ってるのに気づかないてことはないのにガン無視。変な人だなって思った。
さらにグッズの会計時にクレジットの暗証番号3回間違えてしまったらちょっとキレてうんざりて感じで
えって思った。小さいビニール袋に入れてたから大きいのないですかって聞いたらまた不愉快になって。
1度たりとも穏やかな顔じゃなくて無表情で。笑顔を見せろとは言わないけど接客する感じじゃなかった
んだよね。こんなことってあるんだね。美術館で初めて経験したわ。

406 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/19(水) 15:31:46.23 ID:acPz3ZBJ0.net
>>398
東京国立博物館の本館と、国立科学博物館の日本館は、
建築探偵藤森氏のレポが好きな人は是非!

407 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/19(水) 15:40:29.03 ID:4R31gNRb0.net
隈研吾の根津美術館と商業施設内だから内装だけだけどサントリー美術館

408 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/19(水) 17:14:27.27 ID:nU0wl3YU0.net
東京ステーションギャラリーも捨てがたいだろ
古い駅舎を美術館にしたところって、国内ではあそこだけじゃね?
然もオルセーと違って駅舎は現役だぞw

409 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/19(水) 19:13:30.59 ID:cqKnlT1I0.net
ジョー・プライス氏、13日に亡くなったんだな
ご冥福を

410 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/19(水) 21:40:36.40 ID:shoYKn/K0.net
>>409
まじか!
だから出光に譲渡したんやな

411 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/19(水) 21:48:44.74 ID:298qt8Xn0.net
>>410
あぶなすぎ。もう数年先にしてたら確実にアメリカ所蔵になってたことだろう。
感謝感謝。マリー・クワントもBunkamuraでやったばっかだったしなんか不思議。

412 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/19(水) 22:27:42.18 ID:shoYKn/K0.net
まあいうても93だからな
アメリカ人白人の平均寿命は76歳くらいなので20年近く長生きしてる

413 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/19(水) 22:47:19.81 ID:298qt8Xn0.net
追悼展もできずなんてこったい。会期中だったら予約完売だったろうな。不思議なことに後期は
チケット余り過ぎてたからね。ちょうどルーヴルとかシーレなんかと被ってた。

414 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/19(水) 22:57:33.20 ID:4R31gNRb0.net
チラシが良くなかった
あれだと若冲は前期だけで、後期は他の江戸絵画だけだと思われる作り方
そう思って後期行ったらガラガラな上に若冲も結構あって思ってたのと違った

415 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/20(木) 01:03:59.02 ID:KtWFMXF10.net
汐留美術館

ジョルジュ・ルオー《クマエの巫女》
1947年 油彩/紙(格子状の桟のついた板で裏打ち)個人蔵、パリ

2020年の「ルオーと日本展 響き合う芸術と魂 - 交流の百年」時は個人蔵、パリ
だったけど今回の展示で新収蔵作品として展示されてた。260点にもなってるんだね。
たまに地方の美術館でコレクション展やってるね。
だったけど

416 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/20(木) 02:12:37.33 ID:KtWFMXF10.net
来年、梅原龍三郎が国立西洋美術館にコレクションを寄贈して50年だから特別展示で
全15点を並べてほしい。

417 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/20(木) 18:46:25.48 ID:EuQ6IDGA0.net
>>397
曜変天目、光によって見え方が変わるって映像流してたけど、専用展示台を使っただけのことはあるね

418 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/21(金) 02:50:50.70 ID:eahzmuQZ0.net
オペラシティのスカート見てきた。客3人だった。どういうこと?一番広い部屋に2人だけだったよ。
帰る時数人入ってきたけど人気なっ!高橋大輔所蔵のがあったけどあの高橋大輔?
ここの展示もつまらないし所蔵品もひどいよな。白髪一雄とかあったけどなんだろねえ
華のないコレクションだよ。チラシは4種類も作られて館内にバラバラに設置でなんでやねんて思った。

杉本博司 ロスト・ヒューマン展以来、東京都写真美術館に行って来た。木金20時までなのはいいよね。
本当ここ来ないのよねえ。
ここのエレベーターはなんなの?なんで2基もあるのに来ないの?信じられないくらい待たされる。
前1基だったっていうのが信じられない。階段でいいやって思うと踊り場が2回あるパターンでうんざりするw
左側が人を運んでってまた左側が来たんだけど。???右動かせよ。各階のロビー狭いし
建て直した方がいいと思う。東京都現代美術館と同じ大きさので作ればいいと思う。
東京都写真美術館と現代美術館て同じ年にできたん?元からあったならまあいいとして1から
作ったんでしょ。どこにそんな金が...

3フロアの展示を楽しんだ。2Fのおっさんの写真なかなか面白かった。被写体のおばさんまだ生きてるのかな。
離婚しちゃってもったいない。

地下の土門拳もよかった。古寺巡礼展として初めて見たかも。1点ずつ感想がついてるのがいいね。
ただの仏像写真だろって思ってたけど違った。芸術ね。

駐輪場に自転車止めたんだけど次に来た人が自転車出す為に番号打ち込んだのが
暗証番号になってしまっていて焦ったわ。フリーダイアルにあけたらロック解除してくれた。
これいたずらされることってあり得そうだね。

419 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/21(金) 12:12:11.88 ID:njh6d9Y60.net
国立西洋のブルターニュに来てんだが
これ、本当に予約で人数絞ってるの?
なんか混んでるんだけど

420 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/21(金) 13:06:47.40 ID:KMMPcy3q0.net
西美のブルターニュ展が混んでて嫌なら、空いてる損美のブルターニュ展に行けばいいじゃない

421 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/21(金) 19:28:38.21 ID:ODdGHMJx0.net
>>405
うわぁ

422 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/21(金) 20:22:27.10 ID:wxvPq+Pg0.net
>>419
夜はすいているよ!

423 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/21(金) 20:23:13.32 ID:Z9vO8YKF0.net
九十九茄子展予約できないんだか

424 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/21(金) 21:17:40.75 ID:GGPpaZJ50.net
ブルターニュ展て数年前の文化村だったらヤフオクで500円くらいのネタだろ。

425 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/21(金) 22:12:38.96 ID:D/0ePQ0Z0.net
明治美術狂想曲@静嘉堂丸の内
>>417
曜変天目は専用展示台なんですね。確かに、見込みが見やすい高さや照明で、綺麗でした。
暁斎の地獄極楽めぐり図は初めて見た作品でしたが、素晴らしい!画帖になっていて褪色してないのも良いです。
濤川惣助の七宝もロビーで360度観察できました。
実は今回、初めての訪問でしたが、東京駅周辺美術館連携に加わったということは来年から気軽に立ち寄れそうです。

426 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/21(金) 22:13:00.06 ID:OvbMghns0.net
年寄りに人気の展示は早い時間に混んで夕方に空く傾向
若者に人気の展示は遅い時間に混んで早い時間は空く傾向

427 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/21(金) 22:16:48.67 ID:D/0ePQ0Z0.net
インターメディアテク
開館10周年とのこと。3Fで『極楽鳥』という企画をやっていて、見応えありました。鳥に関するアクセサリーと剥製や博物画を並べて展示。カルティエ、ショーメ、モーブッサンなどもあり、なかなか華やかです。剥製は、航海の時代でも完全な姿で持ち帰ることが難しかった南半球のフウチョウをメインに展示。ハチドリをジオラマ風に配置したのも良かったです。5/7まで。
2Fは奥の方で『蘭花百姿』というのをやっていて、コロンビアの植物画や日本の木版画など。こちらは6/4まで。
余談ですが、KITTEの1Fアトリウムで日本医学会総会の健康サポート関連ブースが4/23まで出ていて、一般の人も無料で立ち寄れます。

428 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 02:59:15.02 ID:Mb4bubO40.net
>>419
もう人数制限は必要ないんじゃないの?

429 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 05:05:32.02 ID:uvbbriZ70.net
森美術館開館20周年記念展
ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社会

つまらんかったわあ。どうして森美術館はいつもこうなのかね。
ていうかほぼ所蔵品だった。

ヘザウィック・スタジオ展を森美術館でやってほしかったわ。なんかせまっ苦しい展示で
もったいなかったわ。素晴らしい展示なのに模型がせめぎ合って解説の位置とかが...

430 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 08:51:05.58 ID:svpyTqYT0.net
>>419
新美、西美、都美、科博、静嘉堂、根津など

日時指定予約がある方が何故か大混雑するんだよな・・・



東博でさえ日時指定解除したら
ぎゅうぎゅう詰めにはなっていないし、
上野動物園も日時指定解除したら
パンダも少し並べば観られる状態

431 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 09:16:42.95 ID:JDjyP8AM0.net
>>425
専用台使ったじゃなくて、美術館を移設した時に作ったらしい
だから、常に展示なのかな?わざわざ今回も展示してます、とアナウンスしてるしね

432 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 09:21:43.07 ID:JDjyP8AM0.net
>>430
日時指定だと枠があるけど、もしかして心情的にというか日本人らしいというかw、ジャストタイムで入る人が多く、それで混んだ状態に?と思った

混んでる!と思っても、ちょっとずらすと人混みの切れがあるんだよねw
丸順番に拘らないタイプだから、空いてるところを探して見るようにしてるけど

433 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 09:22:41.58 ID:JDjyP8AM0.net
>>432
丸、なんで入った?orz

434 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 14:14:33.79 ID:3zObv1Ig0.net
つまらないと感じるのはお前の教養が足りないから

435 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 14:46:56.06 ID:uvbbriZ70.net
レスアンカーつけろよどれに書いてるかわかんねえよクズ死ね。

436 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 15:01:41.19 ID:uvbbriZ70.net
深瀬の洋子はまだ生きてるのかな。屠場の写真は怖かったな。白黒でもきつい。
あんな写真撮られてもへっちゃらで洋子も変な感性の持ち主だったんだな。

空いててよかった。結構面白いよ。エレベーターが本当にイライラするけど。2か所くらい設ける
べきだった。職員もバンバン使うんだけどそりゃ来ねえわって思った。ここ設計したやつマジで馬鹿だな。
20年も経ってからエレベーター1基から2基にしたのに以前と何も変わらないのってなんなの?

そういえばミュージアムショップって1Fにあったんだな。1Fは誰でも通るとこなのに2Fに
移したのは失敗では。狭いし。

東京都現代美術館と東京都写真美術館は年間いくら使ってるのかね。ディオール展みたいの
しょっちゅう開いてたら存在価値あるけど普段は...ねえ。
ディオール展のあとも世界的に貴重な個展があるから今年は当たりだけど会社の宣伝用展示
みたいのにセンスも人気も持ってかれるのって本当にどうかしてる。ディオール展の内装そのままで
今後の展示したらッて思う。

437 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 15:15:46.19 .net
>>435
おまえがまず実践してや

438 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 15:17:43.89 ID:uvbbriZ70.net
ワールド・クラスルーム 宮永愛子
のナフタリンの作品9月に行ったら消えてるのかな。巨大な作品作ってみてもらいたいね。
なんか科目に分けてたけど意味不明。この人たちって本当に国際的に評価されてるのかなって
思った。タグコレの収集方針は世界的に評価されてる人ってことだった。
コレクションはほとんど被ってなかった。奈良美智くらい。どうなのかしら。
森美術館のコレクションは作者がひねりすぎてるのかつまらないのが多いよね。
タグコレの方がぜんぜんいいよ。高橋龍太郎コレくしょんも面白いと思う。

439 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 15:29:18.00 ID:uvbbriZ70.net
>>437
真上のものにレスするならつけなくてもわかるでしょ。何人か挟んでるのにつけないのは馬鹿クズの池沼でしょ。
433はカスレス付けるためにわざわざ馬鹿レスつけて死ねハゲって話。

440 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 15:31:33.65 ID:uvbbriZ70.net
ルーヴル展 ポストカード欲しいのを探す方が難しかったね。プレゼント用に10種、150枚
ほど選んだけどさ。あと165円てなんなのかね。
汐留美術館は普通のは110円ででかいのが165円だったんだけど。
明らかに暴利じゃない?

441 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 15:38:43.10 ID:uvbbriZ70.net
オペラシティの上階のコレクション展でチケットにハンコ押すのコロナ以降なくなったね。
企画展とコレクション展共通の空間内なのにあの改札ってなんの意味があったのだろうか。あとエレベーターの位置も
優しくないよね。下の展示を見終わった人がスムーズに上がれるような位置にすべきだった。
階段付近につけてあげるべきだった。ここ広いような狭いようなちょっと残念な施設だよね。
広場の吹き抜け部分を囲む形でギャラリーがあるからもったいないと思う。最後の展示の作家が
その後世界に羽ばたいたケースはあるのだろうか。

442 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 16:07:53.24 ID:4DwQJgX00.net
しょうもない感想乙

443 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 16:10:28.74 ID:uvbbriZ70.net
お前よりはまし。お前は存在価値がない。

444 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 16:17:29.61 ID:4DwQJgX00.net
お前もな

445 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 16:17:37.27 ID:FlRLDOwJ0.net
>>440
♀フォトグラファーに一枚につき幾らとか、取り決めでもあるんじゃないの?w

446 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 16:24:47.06 ID:iE7ss0qG0.net
ポストカードって需要あるの?プレゼントでもらっても困るだろ
スマホ使えない団塊向け?

447 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 16:26:43.93 ID:XWt6E/8+0.net
あるから土産物の定番になってんでしょ
気に入った作品を手元におきたいとか飾りたいとかで買うけどなあ

448 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 16:42:54.01 ID:iE7ss0qG0.net
ポストカード用の写真立てみたいなのがあればなぁ

449 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 16:51:04.00 ID:XWt6E/8+0.net
ダイソーでも雑貨屋でも置いてるから買ったらいいよ

450 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 17:15:24.52 ID:2IQR514C0.net
>>441
それはコロナ関係なくてコレクション展だけの入場チケがなくなったせい
以前は数百円でコレクション展だけ見れた

451 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 18:29:22.96 ID:uvbbriZ70.net
>>446
全種類セットてたまにしかないよね。1枚165円だからとんでもない金額になるから売れないのかな。
ビニール袋にアルバイトが全種入れて数セット置いておいてなくなったらまた詰めるくらいの作業
なのにね。30種で4950円だけど思い切って3900円とかにしたらある程度売れるんじゃない?
10枚も買わない人が圧倒的に多いと思うんだけど、ここはまとめ買いで大幅に安くしたら客単価上がりそうな
気もする。あと好きなの10枚、20枚とかでも割り引かれるのなら8枚買おうとしてた人が10枚にとか
もありそうだよね。10枚買ったら1枚無料で追加!の方が企業側からしたら痛くないしwinwinかと思う。
展覧会でこの日に入ったらポストカードプレゼントとかあれは??だったらお好きなポストカードに引き換えられる
券てのくれたらいいのにね。

>>450
そうなんだ。有難う。でもコレクション展だけ見た人がそのまま特別展見られちゃうよね?
府中市美術館もコレクション展+特別展割引があったけど同じ空間なのが笑った。
悪いことした人いるんじゃない?笑 私は怖くてやったことなかったけど。w

452 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 18:35:06.05 ID:uTZliGMS0.net
>>451
見られない。以前は下の展示室入口のところでもチケットチェックしてた

453 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 20:19:34.12 ID:uvbbriZ70.net
>>452
階段降りてきた時はわからない位置だよ。性善説に基づいた運営。ww

454 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 21:46:26.10 ID:7Fr79mMs0.net
ルーヴル展@国立新美
過去のルーヴル展ほどは有名作品が来ていないかもしれませんが、神話関連が多かったのは個人的に当たりでした。愛でアモルということでしょう。
前の方も書かれていましたが、ラグルネの3点は良かったです。サッソフェラートも。ホーホストラーテンは額も騙し絵と調和していますね。
かんぬきは、素人目にはロココというよりバロック的に見えます。

455 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 21:48:28.86 ID:7Fr79mMs0.net
>>431
解説ありがとうございます。

456 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 21:53:17.53 ID:olzi/25q0.net
土御門家が見た空 -江戸時代の天文観測- @國學院大学博物館
天文現象に関する日本の観測記録や絵図など。
日本書紀の日食やオーロラ、明月記の超新星、源平盛衰記の彗星など、記述のある部分が示されていました。
展示の中心は、江戸時代に陰陽道本所となった土御門家の記録。特にまとまっていたのは彗星についてです。移動経路が図示され、幕府天文方より精度が高かったとのこと。何と鈴木百年による彗星スケッチ!と思ったら、土御門家と関係があったんですね。
観測は一部の天文家だけではなく、様々な社会階層に及び、1770年のオーロラは日本全域で多くの記録が残されたそうです。凶兆と考えられてきた彗星でしたが、科学が進んだことで周期性があり、西洋諸国で出現予測できていることも書かれていました。
常設スペースは、校史、考古、神道の3ゾーン。土器や遺物はかなり充実しています。祭礼に関係のある絵巻2点の他、横山華山による馬の屏風が展示されていました。賀茂競馬930年事業とのコラボ企画。

457 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 22:17:56.10 ID:uvbbriZ70.net
>>454
ラグルネいいよね。造形が綺麗だし色も綺麗。サッソフェラートってなんか見たことあるなって
思ったら山寺後藤美術館に「祈りの聖母」て絵があったんだね。散逸してしまって残念。
山寺後藤美術館は、印象派はないけど国立西洋美術館が持ってないアカデミスム、バルビゾン、イギリス絵画、
オールドマスターと多く持っててまとめて西洋美術館に入ってたら素晴らしいことになってたと思う。コローは銀灰色の傑作があるし、
ブグローの少女の名品、カバネル、ミレイ、ムリリョ、ブーシェ、アレッサンドロ・トゥルキ、ジュゼッペ・バルトロメオ・キアーリ
実に惜しい。

458 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 22:32:05.45 ID:52mJFmaf0.net
>>457
閉館しただけでなく、作品も散逸したのでしょうか?
調べたら、10年前にBunkamuraで巡回展やっていたんですね。見ずに終わってしまった。

459 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 23:17:35.50 ID:uvbbriZ70.net
>>458
ニューオータニ美術館とか大丸ミュージアムでもやってましたね。どちらも無くなってしまいましたが。
作品はオークションで散逸してしまいました。ミレーのパステルは山田養蜂場ギャラリーに引き取られました。
コローは4点もあったけど3点はオークションで売れたのを見ました。山王美術館に1点が収蔵されました。
1番の傑作《サン=ニコラ=レ=ザラスの川辺》はオークションに出てきてなくて恐らく手元に置いてるのではないでしょうか。
クールベやバルビゾン派もオークションで手放してしまいました。閉館後に手放したのではなくて美術館が、長い休館中
だったのですが、その間に多くが競売にかけられました。

サッソフェラートて全く同じに見える絵が何点もある画家なんだな。ルーヴルに展示されてる絵も
見分けがつかない絵が何点も存在するし、山寺後藤美術館にあった絵も見分けがつかない絵が数点存在する。
国立西洋美術館、ドガ6億くらいで買ってたけど多分この金額で山寺後藤美術館の絵画全部買えたと思う。

460 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 23:57:08.84 ID:uvbbriZ70.net
ディズニー・アニメイション

森アーツセンターギャラリー 前期 4月29日〜6月27日
森アートセンターギャラリー&スカイギャラリー 後期 6月28日〜8月31日

毎日22時まで。後期はスカイギャラリーでも展示。

前期平日3000円、前期土日祝3200円
後期平日3600円、後期土日祝3900円

プレミアム・パスポート19000円。日時指定なし。

本イベントの所要時間はイマーシブ体験が60分、特設ショップをご利用の場合は追加で最大30分となります事を
予めご了承ください。追い出されるんだね。ショップ30分はファンにはきつそう。
パスポートは平日だと前期3回、後期3回で19800円でやっと元が...
1回来たら2周すればよいかもね。コアなファンはパスポート買うんかな。

461 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 23:58:24.76 ID:87OIIPmS0.net
無職が古いOSのパソコンで延々独り言かよ

462 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/22(土) 23:59:21.25 ID:uvbbriZ70.net
>>461
雑魚は書き込むなクソハゲ

463 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/23(日) 01:00:09.17 ID:ua7ghSl00.net
>>364
愛媛県美術館にこれ巡回すると思ってたらしないみたいだね。
福島県立美術館、静岡市美術館、豊橋市美術博物館

ちょっとびっくり。

464 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/23(日) 03:28:16.84 ID:speIEzIs0.net
>>453
チケット売り場と勘違いしてない?
展示室の入り口だから階段降りてきてもチェックされる

465 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/23(日) 10:04:37.41 ID:ua7ghSl00.net
階段降りてきてスーって奥の方行けば特別展の会場じゃん。ww
特別展の入口は階段の底部より受付寄りでもぎりも座っててその後部になるよね。
コレクション展だけって言って特別展の会場にそのまま逆流したらほんとわからない造り
にはなってた。

466 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/23(日) 13:50:20.56 ID:OYujgXmY0.net
警備員がいてチケット見せないと入れなかったよ

467 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/23(日) 18:15:53.94 ID:ua7ghSl00.net
>>466
やったの?笑

3か所壁が開いてる時とかどうだったのかね。本当適当だったと思うけど。笑

468 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/23(日) 18:28:56.81 ID:GbPePlHr0.net
>>397
あー大河ドラマ別にして展示自体は良さげなのか

469 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/23(日) 19:25:00.19 ID:1RbUd3ca0.net
>>467
普通に見せて再入場してたけど

470 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/23(日) 19:37:19.99 ID:ua7ghSl00.net
>>469
多分見せなくても入れてたと思うけどどうなのかね。ロビーの突き当りの壁、開いてる時と閉まってる時あるけど
適当に壁から出入りしてたからさ。

すごい不快だったのが、国立新美術館の地下のロッカー使ってて閉館間際にエスカレーターで降りよう
としたら職員の女が立っててどこ行かれるんですかって聞かれてショップに行く人を制止しようと
してたんだろうけどロッカーですけどって言ったら鍵を見せてくださいって言われた。
こんなマニュアル1000%ないに決まってて普通に手に持ってたから見せたけど詰問すればよかった。
このクズバイトがって。笑

471 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/23(日) 21:16:35.88 ID:p5Xm78Ai0.net
ルール守れないクズは美術館に来るな

472 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/23(日) 21:31:45.11 ID:ua7ghSl00.net
>>471
お前は今すぐ死ぬべき

473 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/23(日) 21:34:13.47 ID:ua7ghSl00.net
ディオールの招待券入手した。嬉しい。1F見て地下1階に行ったらもう1Fに戻れないの
悲しすぎる。これって16時頃入る人時間配分難しいよね。14時半頃からゆっくり見ようかな。

474 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/23(日) 23:16:35.30 ID:D5Benyp10.net
>>468
家康展は会場が手狭なので
他の巡回先と比べて展示数は絞られてる

475 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/24(月) 02:09:16.65 ID:TkMb0urx0.net
大阪の日本画 170件中、通期9点以外前後期入れ替えってどうなの。
前後期券の販売もないしどうかしてる。

476 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/24(月) 05:53:17.08 ID:aXBZMW5A0.net
リピーター割引200円

477 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/24(月) 11:26:12.55 ID:BViza/yi0.net
>>474
それこそNHKが強権発動して、東博でやれば良かったのにね
特別展が最近は年3回しかないから、新館は空いてるはずだよねw

478 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/24(月) 14:26:06.85 ID:CVVbfLKy0.net
はずだよねw、ってどこに笑いどころがあるんだ?
なんで加齢臭オヤジって今どきやたらwつけたがるんだろ

479 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/24(月) 16:12:47.80 ID:qTNTT+/A0.net
婆が発狂w

480 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/24(月) 17:28:50.00 ID:TkMb0urx0.net
>>478
あんたみたいなコメントする人間が本当目障り。使うこともなく穴が塞がってるHKB(閉経BBA)のくせに。

481 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/24(月) 18:07:09.49 ID:eIJdnLnb0.net
本当にしょうもない揚げ足取りだなあ……

482 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/24(月) 18:53:42.02 ID:BViza/yi0.net
>>478
それしか書けないんか?p

483 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/24(月) 20:19:55.72 ID:TznTKgpM0.net
>>478
お前子供部屋未使用おばさんだろ🤣

484 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/24(月) 20:28:29.41 ID:TkMb0urx0.net
未使用おばさんwwwwwwwwwwwwwwwwwww

永遠の処女・テッサのひどい言い回しの仕方wwwwwwwwww

485 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/24(月) 20:29:34.82 ID:TkMb0urx0.net
明日、ディオール展にしまむらでおしゃれして行ってくるね。

486 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/25(火) 01:17:27.24 ID:Cwlk2lNy0.net
30過ぎたおっさんどもは臭いんだから匂いケアしっかりな

487 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/25(火) 22:57:10.10 ID:HexRcnn/0.net
>>486
女も加齢臭があると自覚した方が良いよ
鼻は閾値が低いから、自分では気が付きにくいものだけど

488 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/04/25(火) 23:49:00.58 ID:T1onkcQW0.net
>>487
失礼な!臭くないわよ

総レス数 1003
380 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200