2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今、旬な展覧会★65

1 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/03/03(金) 23:10:18.24 ID:ZCtdfcWr0.net
前スレ
今、旬な展覧会★64
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/museum/1655990716/

748 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/15(月) 12:35:33.75 ID:jOT+1D8i0.net
>>739
靴下は知らないけど、猫の手拭いは9日の朝一で売り切れだったみたい
張り紙に今日、売り切れましたとあって、自分が入場したのは10時頃だから、朝一だったのかな?と

749 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/15(月) 14:06:51.49 ID:CAyDsktK0.net
>>747
お前が馬鹿だろ死ね。wつけて本当に馬鹿だな死ね。
寄贈ではないが評価額より安く譲ってもいい人がいた場合、検討するに決まってんだろ死ねカス。
近代美術館がセザンヌ買った説明してみろよクズ死ね。頭の悪いレスすんな雑魚

750 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/15(月) 21:05:59.60 ID:AaJWuOXX0.net
頭悪そう

751 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/15(月) 21:32:45.07 ID:II6o+F0u0.net
ケンカは同レベルでしか出来ないからね

752 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/15(月) 21:48:26.27 ID:LEqibfEx0.net
>>749
あなたの言葉遣い、
なんとかならんかね?

753 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/15(月) 22:09:34.35 ID:CAyDsktK0.net
>>752
このBAKAに言えば?このBAKAがレスしなければ書かれなかったんだから。
このBAKAを殺した方が話が早いと思うよ。大爆笑

754 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/15(月) 22:12:16.56 ID:CAyDsktK0.net
東京ステーションギャラリーてチラシ何種も作るようになったのいつからかな。メスキータで
4種?5種?大阪の日本画も4種、甲斐荘楠音の全貌は2種置いてあったかな。
埼玉県立近代美術館も数種作ることがあるんだけどバラバラの位置に設置するんだよな。あれ
やめてほしいわ。オペラシティの今やってる展示も4種あるけど3か所に別れてて気づかないっつーのって
感じ。

755 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/15(月) 22:20:22.54 ID:LEqibfEx0.net
>>753
大爆笑とか書いてあるが
全く笑えない

756 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/15(月) 22:20:54.96 ID:CAyDsktK0.net
甲斐荘楠音展のチラシになってる《春》て作品初めて知ったんだけど、メトロポリタン美術館からの
出展なんだね。これは驚いた。国立新美術館でやった陰翳礼讃展で京都国立近代美術館所蔵の《幻覚》
を見て衝撃受けたんだけどこの作品も来るし、一番有名な《横櫛》ももちろん来る。
1997年以来26年ぶりで東京で初っていうのが意外すぎる。
1999年に千葉市美術館で甲斐庄楠音と大正期の画家たちての開催されてるけども。
展示も楽しみだしグッズも楽しみだな。チラシ載ってる作品のポストカードは欲しい。

757 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/15(月) 23:47:22.39 ID:CAyDsktK0.net
目黒区美術館のベルギーと日本 目黒区美術館なのにめちゃくちゃ本格的だな。
全然注目されてないけど内容すごいよ。

758 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/16(火) 00:22:44.48 ID:ohVRQJ000.net
永遠の都ローマ展 夏休みのトーハクでやるような企画だな。どこからわいてきたのかよくわからない
展示。

759 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/16(火) 09:26:05.20 ID:PAqamZ4Q0.net
>>754
埼玉近美はチラシを何種類作ろうと所蔵品や企画が…
なんか金の使い方、間違ってるんじゃね?
あっ、お役人様だから予算使い切るので必死なのかw

760 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/16(火) 09:33:02.42 ID:PAqamZ4Q0.net
>>758
カピトリーノ美術館の所蔵品を中心とする約70点の作品だって、カピトリーノ美術館ってどんな?w
都美は建物が残念だけど、企画は良いのが多いね
その分、国立西洋が…

761 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/16(火) 09:33:23.58 ID:RiCCgpF90.net
埼玉県民でもないのに

762 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/16(火) 10:09:48.57 ID:PAqamZ4Q0.net
>>761
県民が文句言わないからkonozamaじゃねーの?

763 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/16(火) 11:18:17.53 ID:pVGD0iMW0.net
>>760
そこそこ有名だがヴァチカン、ボルゲーゼに隠れて観光客もそれ程行かない美術館
何年か前にこれが来てる
https://www.museicapitolini.org/en/percorsi/percorsi_per_sale/pinacoteca_capitolina/sala_di_santa_petronilla_la_grande_pittura_del_seicento_a_roma/la_buona_ventura

764 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/16(火) 14:05:58.84 ID:i8KFBJ910.net
大爆笑
ってどんな気持ちで書くのかな?
ニヤニヤしながら?
それともニコリもぜずだいばくしょう 変換
とかやってんの?
BAKAのやることはわからないわ

765 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/16(火) 14:10:36.45 ID:LCcj/C3E0.net
>>764
こういうのもいらない

766 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/17(水) 16:56:07.69 ID:ywwoUZx60.net
東京国立近代美術館のセザンヌの大きな花束 テートモダンのセザンヌ展に
THE EY EXHIBITION CEZANNE 5 October 2022 – 12 March 2023
出ててグッズのトートバッグにもなったのね。

この貸出の情報を館で示さないのはもったいないって言ったら先日常設行ったら
今貸出中の展覧会のチラシを掲示したコーナーができてて嬉しかった。10枚くらい設置で
常に貸し出しがすごいんだなってわかった。何が貸し出されてるのかとそのチラシももらえたら
100点満点だったんだけどやっぱ数が多すぎて難しいよなって思った。広報か学芸も常に更新される
情報なわけで大変だよね。でも感謝。この情報を元にMOMATのコレクションが出てる
見に行こうと繋がれば本当に素晴らしいのだ。埼玉県立近代美術館がコレクション展の入口に図版付で貸出展覧会、
会場を示してるのはグッジョブだからこれが目指せたらいいけどMOMATは常に数十になるから
今回のお仕事に拍手。

767 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/17(水) 22:19:45.32 ID:ywwoUZx60.net
ディオール展て当日券出してるのが意味わからない。それを先に売れよって思う。
朝7時32分(5月14日)に17時の整理券もらうとかなんの嫌がらせ?
これのせいで会場内混んでるんだよな。これ朝並んでる人全員入れてんでしょ。

768 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/18(木) 01:24:09.96 ID:y22Fir+e0.net
会期終わり間近はどこもそんなもん
2月くらいまではそこまでじゃなかったでしょ 早く行かないとね

769 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/18(木) 07:19:04.38 ID:Tx12f8Gr0.net
そんな展覧会滅多にないから

770 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/18(木) 09:20:09.64 ID:sSP80aVd0.net
1年前くらいに科博の宝石展で同じようなこと書いてた人いたな

771 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/18(木) 09:40:17.63 ID:fAlJBM8l0.net
同じ日記ガイジやろ

772 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/18(木) 10:35:08.80 ID:/8ZbUOjC0.net
>>768
とっくに行ったよ。

>>771
レス無駄遣いしないでくれる?2度と書き込まないでくれる?

773 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/18(木) 11:20:20.41 ID:fAlJBM8l0.net
お前の方が無駄やろw

774 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/18(木) 12:09:50.93 ID:dIJalpyS0.net
宝石展ってか科博は完全予約制で会場での当日券は無し
仮に当日入る場合でも予約サイトでの予約必須

775 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/18(木) 12:47:19.33 ID:sSP80aVd0.net
>>774
いつの話をしているんだ
特別展でも枠があれば当日券先着で入れるようになってるよ

776 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/18(木) 13:30:54.66 ID:fAlJBM8l0.net
日記ガイジは相変わらずバカ丸出し
客にぶつかるんじゃねえよ
基地外かよ

777 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/18(木) 15:53:28.39 ID:SEZzag+J0.net
大阪の日本画、面白かった
なんといっても第一章の女性画がどれもねっとり色っぽいのがすごい。わざとああいう色気ダダ漏れの絵ばかり選んだのか、それとも大阪ってああいう絵ばっかりなのか、よくわかんないけどなんか色っぽさに圧倒された

あと女性の画家が多いとか、船場派というのがあるとか、東京生まれの自分は知らないことだらけで新鮮だった
思えば、京都の画家は結構紹介されるけど、大阪ってあんまりないような。知らない画家ばかりだけど色々面白かったよ

778 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/18(木) 22:41:35.76 ID:/8ZbUOjC0.net
>>771
お前みたいな失敗作がガイジとか言ってるの笑える。おまえが汚物なのに。

779 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/18(木) 22:56:02.42 ID:/8ZbUOjC0.net
what museum初めて行った。どういうとこか全く知らず。今やってるアートでチャチャチャの
とこは広くないのね。広めの画廊て感じでこれで1500円てどう考えても納得できないね。
40点の展示で少ないね。ここ20〜10年ほど収蔵した時は期待のアーティストて感じだったけど
埋もれたなあてのが感想。他の現代美術展で見ないもんね。
角川ミュージアムでやったタグチアートコレクションの展示の方は世界的に評価されてるのだけを集めるってポリシーがあるみたいで
やっぱ負けてる感は否めなかったね。

こっちはガッラガラで17時前に入って18時まで3人で貸し切りだったよ。コインロッカーの場所が
レセプションと別のとこでわかりづらって感じだった。

ウェスアンダーソンすぎる風景展は入口が違うのね。こっち18時になっても続々と人々が入っていってた。

780 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/18(木) 23:48:05.72 ID:qoWCquHp0.net
>>779
what museumより、近くの寺田アートコンプレックスに入ってる現代アート系ギャラリー(無料)の方が見応えありますよ。
特にanomalyは美術館に匹敵するレベルの展覧会が見られてオススメ。

781 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/19(金) 09:13:16.48 ID:q8EobFQX0.net
ガガイノガイ

782 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/19(金) 14:00:03.35 ID:nTX8ZLhu0.net
>>780
有難うございます。カフェとかあるゾーンとか帰りにちょっと行ってみましたが、ギャラリー
いっぱいありましたね。ちょっとみなとみらいぽい感じもあった。平日なのに結構人いたな。
倉庫だったとこだから雑然とビルがボコボコあるようなとこではなくすごくすっきりしてる
とこだな。ちょっと深夜は人いなくて寂しそうだけど。倉庫の裏の団地?つうか巨大アパート?も
いい味だった。

783 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/19(金) 18:03:52.13 ID:nTX8ZLhu0.net
日時変更ヤフオク初心者可5/20(土)10時45分同時入場私と落札者と
落札者の友だち1人クリスチャンディオール展東京現代美術館チケット券送無

ヤフオクで見かけるこれなんなんだろうって思ってて美術館に聞いたら障碍者手帳もってると
3人までは入れるてこと聞いてなるほどって思った。最近ネットニュースだかで見かけてこれかって思った。
本人特定して税務署行かせたらいいのに。笑

784 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/19(金) 19:02:34.48 ID:nTX8ZLhu0.net
東京都現代美術館も馬鹿だよね。障がい者手帳でヤフオクだけで44件の取引があるのに。ラクマや
メルカリも合わせたらそれ以上でしょ。100万近いのでは。
ディオール展は延期すべき。

785 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/19(金) 21:37:59.60 ID:VjCt/Akz0.net
>>774
名古屋市科学館でみたやつかな

キャバ嬢連れたおっさん多めだった
錦三、女子大小路の近くだからか
おばさんは高い宝石にだけかじりつき
地学知識や化学組成の説明板はかならず空いてたな

786 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/20(土) 06:34:53.40 ID:HCYq1JnS0.net
マティス展@都美
初期の作品が色々観られたのは大収穫で、特に白とバラ色の頭部が良かったです。彫刻も。
フォーヴの時代はイメージほど長くないことも実感しました。
雨の夜間開館は狙い目ですね。比較的空いていました。

787 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/20(土) 16:18:14.99 ID:AE3nbrJl0.net
印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵

東京都美術館

ウスター美術館(アメリカ)のコレクションを中心に、印象派の国際的な広がりを紹介する展覧会。

コレクションが少ないからどうやってと思ったらコレクションを中心にだから国内のが足されるのか。
素晴らしい正方形のモネの睡蓮に合わせて国内からはポーラや東京富士美術館、大山崎山荘美術館のが
合わさるといいな。

788 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/20(土) 20:05:44.78 ID:AE3nbrJl0.net
クリーヴランド美術館が所蔵品98点も売りに出してる。驚き。
ほぼ無名な作家ばかりだけどね。
フランスに押収された松方コレクションの中にあった作家、フランソワ・ボンヴァンの作品もある。

日本に返還されて西洋美術館に入ったフランソワ・ボンヴァン以外にオルセーに入った
ボンヴァン。なぜその作品欧州したんだろ。当時も重要作家だったわけでもなさそうだけど。
農婦、農民の絵と静物画の作家だけど静物画の方がシャルダンとかの系譜に位置付けられてたんだろか。

789 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/20(土) 20:34:16.11 ID:uTFPtDtY0.net
日記更新

790 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/21(日) 01:20:49.24 ID:mrIjb+tm0.net
what museum見た後に原美術館跡を見に行こうと思ってたんだけど夜予定ができて行ってたら
間に合わないかもと思って諦めた。

791 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/21(日) 21:10:33.99 ID:qPWjbOSn0.net
https://i.imgur.com/jkdp66o.jpg

https://i.imgur.com/Jbk8Osy.jpg

ちょうど散歩中で前にいる

792 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/21(日) 21:13:25.61 ID:qPWjbOSn0.net
跡地は10階建の賃貸マンション

https://i.imgur.com/JYw53JK.jpg

793 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/21(日) 23:21:20.36 ID:mrIjb+tm0.net
國富奎三

コレクション寄贈25周年企画──國富奎三氏が語る「名画は誰のもの」?

モネが1890年に描いた25連作「積みわら」の一つが今年5月にニューヨークで開かれたサザビーズのオークションにかけられた。この時の落札額がモネの作品としては史上最高額の約120億円だったというのだ。
つまり「日の入」はそれ以前の作品だから、さらに貴重だということ。著名な美術評論家は「今の貨幣価値で100億円以上する」と仰った。

この人大丈夫?まだ生きてたんだね。事件起こして姫路市立美術館に寄贈された作品返した方がいいのではって騒ぎに
なったよね。100億がつくかよ。
国内に意外と初期のがあっていいね。ただ雑な絵が多いんだよな。
初期でもしっかり描かれてるのって泉屋博古館とかくらいかな。
ルノワールの初期の絵は国内にすごく少ないのに対してモネは探せばそこそこある。

794 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/21(日) 23:48:47.48 ID:mrIjb+tm0.net
>>791
有難うございました。土地100億行くのかな。

795 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/21(日) 23:49:39.29 ID:mrIjb+tm0.net
原美術館の建築移設してほしかった。

796 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/22(月) 00:51:00.81 ID:Wazv/v3V0.net
泉屋博古館の安宅コレクション3回も見ちゃった。ちょっと狭いよね。今の2倍は欲しい。
カフェなんて作る余裕があるなら展示室にしてほしかった。

797 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/22(月) 01:05:24.44 ID:Wazv/v3V0.net
泉屋博古館分館は駐車場もないし、虎ノ門ヒルズの中に移ったらよかったんだ。建築の美しさもお庭も別に
ないし京都と大違い。サントリー美術館みたくなってほしかった。買い物ついでの人に見てもらえるし今の
なんかのついでの人を呼べない環境はよろしくないと思う。行きにくい施設だと思う。
大倉集古館に行く時の歩道も狭くてなんなんだろうね。そこ以外は広いのにさ。

798 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/22(月) 08:09:59.85 ID:2cGaaokI0.net
>>794
土地は多分売ってないですよ
日本山林土地は原一族の資産管理会社で原美術館のオーナー会社

住友不動産との共同事業なのでおそらく賃料を投資負担割合で分配するモデルかと
群馬の原美術館の運営費に充てるのかと想像

今朝のマリオット側からの光景です

https://i.imgur.com/cVnjRHl.jpg

799 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/22(月) 08:11:05.08 ID:2cGaaokI0.net
>>795
歴史的建造物なのにもったいないけどそもそもその場で維持もできないのに移転の金は出せんだろ
かといって他に金出すやつもおらんからな

800 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/22(月) 13:29:40.55 ID:rK4BMtfH0.net
>>797
泉屋東京や山種のカフェってなんのためにあるのか、景観もメニューもイマイチで無用の長物だよね
あのスペースも展示室なら良いのにね

801 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/22(月) 19:21:23.78 ID:Wazv/v3V0.net
>>798
有難うございます。美術館の裏側ですね。ああ本当にもったいない。
カフェは建物内にあるような錯覚だったけど、本来の建物の外壁に沿って作っててそんな
とこもうまくできてたな。全然広くない美術館だったけど毎回満足度がすごく高い施設だった。
高度経済成長期に壊されたら仕方ないけど令和まで残ってたのに...

惜しまれつつ閉館した原美術館 その知られざる歴史とこれから

記事の写真見るとほんとにこれ壊してよかったのかと思う。重要文化財にしてすべきだった。
群馬の方潰してそっちにかかる金を東京にまわしてほしかった。

802 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/22(月) 20:33:13.31 ID:2cGaaokI0.net
>>801
まあ一番残念に思っているのはオーナー一族なんだと思うわ
不特定多数が使う建物としては耐震など現代の法規に合わせる改装を行うとほぼ建て替えになるって言ってたわ
まあ立ち入り禁止にして保存する手はあるのだろうがそれじゃ意味ないからね

跡地はおそらく高級賃貸マンションになるがレストランも入るらしい
せめてカフェダールの名前は残して欲しいね
そして原美術館のコレクションを月替わりで壁にかけるくらいはやって欲しいわ

近隣住民の勝手な願い事だけど

803 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/22(月) 20:40:21.82 ID:Wazv/v3V0.net
1979年のルノワール展てシカゴ美術館のピアノを弾く婦人、菊、ロンドン・ナショナル・ナショナルギャラリーの小舟、
メトロポリタン美術館のピアノに寄る少女たちとかが来てたのね。信じられない。
個人蔵の名品も多くて。ポーラ美術館が収蔵する前の作品とかも。いい時代ねえ。
シカゴ美術館のは1994年に横浜美術館に来たけど他はそれっきり来日してないんじゃない?

ボストン美術館展はしょっちゅうでこっちよりもメトロポリタン美術館展とシカゴ美術館展を10年に1度はお願いしたいよね。
ボストン美術館展なんて5年おきくらいに見られるでしょ。

1985年に日本で開催したシカゴ美術館 印象派展 凄まじい内容だったのね。
姉妹、二人のサーカスの少女、セザンヌの花瓶のチューリップなんかも来たりね。

セザンヌの花瓶のチューリップは1933年に収蔵されて自館やアメリカの複数の美術館への
貸出は何度もあるけど海外貸し出しはパリ・プティパレ、マドリッド・ソフィア王妃芸術センター、
エルミタージュ美術館とフランス、スペイン、ロシア1回ずつなんだけど日本には3回も貸し出してる。笑

1974年 セザンヌ展 伊勢丹美術館、京都市美術館、福岡県文化会館

1985年 シカゴ美術館 印象派展 西武美術館、福岡市美術館、京都市美術館

1994年 シカゴ美術館展 新潟県立近代美術館、愛知県美術館、横浜美術館

新潟県立近代美術館は、あんなところでシカゴ美術館展やオランジュリー美術館展とかやってたんだよね。
今だと考えられない話。秋田県立近代美術館とか1日客5人とかじゃないのかな。
新潟県立近代美術館・万代島の特別展見に行った時も客2人か3人だった記憶がある。
こういうのって高速バス格安で用意してあげて近くの都市まで連れて行って見せてあげた方が
県としては安上がりな気がするね。

804 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/23(火) 21:19:18.09 ID:66eUdR5x0.net
東京国立近代美術館て特別展の展示替え中に先に常設再開してよいね。国立西洋美術館て特別展の準備中期間て
常設も休むでしょ。1か月も休むってちょっとね。ほとんど展示替えないんだから1週間で常設は再開すべきだよね。
埼玉県立近代美術館は、特別展か常設展絶対にどちらかがやってるっていう仕組みで特別展会期中に常設展が終了するっていう
ちょっとあれな感じ。1週間程度で展示替えして再開はするんだけどさ。例えば、宇都宮美術館みたく展示室が3つに
別れてたら1部屋だけ閉鎖して順繰りに展示替えとかできたら常に公開できるんだけどね。
もしくは部屋に仕切りがあれば半分ずつとか3分の1ずつとかね。常に何かしら見られたら理想だよね。

805 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/23(火) 23:21:33.38 ID:66eUdR5x0.net
トーハク

「横尾忠則 寒山百得」展
表慶館 :2023年9月12日(火)〜12月3日(日)

特別展「やまと絵−受け継がれる王朝の美−」
平成館 特別展示室 :2023年10月11日(水)〜 12月3日(日)

特別展 京都・南山城の仏像
本館特別5室:2023年9月16日(土)〜 11月12日(日) 

3つ同時期ってすごいな。3つ見たら5000円代かな。横尾展は17時閉館ともう決まってる。
平成館は延長とか出てくるだろうか。17時閉館だといろいろきついな。

806 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/23(火) 23:41:01.87 ID:Nf1cVN/50.net
ここならわかる人がいるかも、と一縷の望みを掛けて投稿しています。

昔、海辺の博物館?資料館?だかわからないところに小学校のイベントでいったのですが、その場所が思い出せない。もし誰か心当たりがあったら教えて。もう20-25年前の話なのでその施設すらないかも。
・品川あたりから電車にのった記憶がある。埼玉から品川なので行き先は神奈川県か千葉の房総半島のあたり。
・移動は電車
・電車から降りたあと歩き、トンネルを抜けたような記憶がある
・それほど大きな施設ではなかった印象。コンビニ4軒分ぐらいの印象。
・貝殻を使った鈴のようなものを作った気がする。
・岩瀬、浜辺ではなく岩がむき出しになった浅瀬を観た気がする。
この場所がどこだったかヒントでもあればと思って探しています。

807 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/24(水) 07:49:15.68 ID:XFNqmt+m0.net
>>806
小学校の同級生に聞きなよ

808 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/24(水) 09:34:17.74 .net
友だちいないんだろ

809 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/24(水) 09:42:27.47 ID:RUA9C0zU0.net
卒アルにその時の写真とかあんじゃないの

810 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/24(水) 10:40:31.80 ID:TBJR3SKZ0.net
>>806
図書館のレファレンスサービス利用してみたら?
レファレンス事例、で調べると こんな疑問もプロが全力検索してくれるんだ?!となる。

811 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/24(水) 11:39:02.04 ID:IJ5xQGA70.net
>>806
真鶴の遠藤貝類博物館では?

https://www.endo-shellmuseum.jp

812 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/24(水) 13:03:43.72 ID:6h7eH6Iv0.net
品川乗車が事実なら千葉はないでしょ京急沿線のような気がするが。
湘南新宿ラインが始まる前後だから微妙だけど、流石にJRならわかりそうなもんだが
小学校の遠足なら江ノ島あたりじゃないの?案外物産・土産物センター的なところかもよ
https://harady.com/enoshima/walker/tonneru.html
トンネルもあるし

813 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/24(水) 14:34:55.09 ID:6h7eH6Iv0.net
小学校の前に書いた「或いは」の字が消えてたわ

814 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/24(水) 14:48:33.31 ID:0uyZLL6i0.net
ディオール展、ダメ元で時々チェックしてたら
さっき明日午前中の戻りが取れた
最初カレンダーの25日が白くなってるのに
予約時間一覧が表示されなかったんだけど
何度もリロードしてるうちに表示されて無事入手

自分は取れなかったけど
先日も平日の12:30の戻りを見かけたから
行きたい人はまだ諦めない方がいいかも

815 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/24(水) 22:25:17.47 ID:oFwY9IdA0.net
招待券がゴミになるとこだったのでブルターニュ展3回目見てきた。やっぱつまんないな。笑

展示替え3期全部行ったから全ての作品を見られたな。岐阜県美術館のベルナールてすごい名品だよな。
オルセー美術館に収蔵されててもおかしくない名品。あと静岡県立美術館の作品もとてつもなくよい作品。
ブルターニュの少女が描かれてるからじゃない方みたいな作品になってるけど色の塗り方タヒチの作品でも
全く同じといっていいのあるからね。
これがタヒチの人物と犬でも描かれてたら日本を代表するゴーギャンになったと思う。ほんとに名品だと思う。
あとAIGスター生命が持ってたゴーギャンは日本の美術館に入ってほしかった。

816 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/24(水) 22:48:31.21 ID:oFwY9IdA0.net
《ブルターニュの少年と鵞鳥》 1889年 静岡県立美術館のも同じ年の作品。

817 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/25(木) 17:08:35.53 ID:rB+8bVqF0.net
ソール・ライター展またやるけどなぜ?

818 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/25(木) 17:42:47.84 ID:pwhLu1eg0.net
マティス展、行ってきた
ポンピドゥー所蔵品作品中心で、良かった

事前にグッズが充実してるってネットで見たが
売ってた額縁は企画サイズ(インチとかA5など)だから既成額だと思うんだけど、値付けがオーダー額(好みのフレームを選んでサイズ指定で作って貰う)並みでぶっ飛んだ、ボリ過ぎw

既成サイズなら何もあんな金額出さなくても
世界堂辺りで見て買った方が良いよ、ぜんぜん安いから
オーダー額も扱ってるけど、中に入れるのがポストカードなら既成額で十分だし

819 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/25(木) 21:54:02.33 ID:4MkeoL/t0.net
>>817
3回目だな
発表されてないのが膨大にあるから今回新たに発掘してやつを展示するらしい
ヒカリエって東急の無料チケット使えるのかな?

820 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/26(金) 03:32:05.06 ID:Yzrv1eOE0.net
>>819
有難うございます。使えますよ。ル・シネマ宮下の映画も見られるようになりました。
展覧会見て食事して映画見てってコースもできるな。ヒカリエホール無料ロッカーないぽいけど
Bunkamuraが独占する間は設置してほしい。

821 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/26(金) 10:48:13.40 ID:Yzrv1eOE0.net
BBプラザ美術館が、アングルの2人の婦人て絵を公開したんだけどどう見てもアングルの絵じゃなくね?
まず絵の特徴がアングルじゃないし。苦笑い。
HP行ってもらえば絵が出てるんですけどね。ツイッターでアップしてる。

アングルが20歳の1800年のファッションじゃないことは誰の眼にも明らかで1867年に死去してんだけどさ、
1860年代に描いたとする。帽子の流行は顔のサイドにも布が来るようなのから小さいのをぽこっと置くようなのが流行の時代なのに全然違うスタイルの帽子なんだよね。
腕が膨らんだパフスリーブも1890年前後から1900年初頭くらいかな。
女性が話しかけようと後ろからくっついてるんだけど、アングルの晩年頃のドレスってクリノリンスタイルで膨らんでて2人は似たようなドレス
着てるから絵のようにくっつこうとするのは無理がある。こんなくっついたら布が盛り上がってないといけない。片方の女性はウエストが
ぎり描かれててドレス後部が膨らんでるバッスルスタイルのドレスでもないことがわかる。
絵の特徴がまずアングルではないのと帽子に腕は膨らんだドレス、ドレスは拡がっていないことがわかる。
どうみてもアングルが生きてた時代の絵じゃない。アングル以外の画家であっても新古典主義の時代の絵じゃない。
どう思う?

822 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/26(金) 14:38:12.86 ID:M+XorRRO0.net
鑑真和上坐像、東京ではありえないスカスカの環境で見られる。
よく貸出してくれたもんだ。

823 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/27(土) 00:05:42.77 ID:DRnnkTrt0.net
絵蔵

824 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/27(土) 00:17:17.31 ID:DRnnkTrt0.net
失礼 絵金 (=友竹)
まあ 楽しめた。ちらしの「恐ろしいほど美しい」は おかしい。
「美しい」のはそうだとしても、「絵の多くが 凄惨」
 多くの人物は 「歌舞伎の俳優的」であり、「歌舞伎」などのストーリの則っているのだけれど、
絵の描き方は 「舞台のうえ」というよりは、「実際にあった事件」という感じで描かれている。
 ゆえに「凄惨」
 また、漫画的な画面構成というか、ひとつの画面に 複数の 違う場面を描いている
(ことが多い)。
 展示のしかたもユニークで、単に作品を並べるだけではなくて、高知県で実際に
掲示されているように、「高知にいらっしゃい!」「高知のお祭り」のように
展示されている。

825 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/27(土) 01:13:35.17 ID:OIbMJCXa0.net
高知の絵金祭りいいよ。
薄明りともすだけだから、おどろおどろしさが際立つ。
赤岡はホテルが無いのが難点だけどね

826 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/27(土) 09:38:48.24 ID:O4sPX3Pi0.net
>>825
昔NHKだったかの番組で映像見たことある
絵金の絵を見るには最高の環境だと思ったな

827 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/27(土) 10:30:58.22 ID:pBVw63lB0.net
>>820
ありがとう
親が東急の株主持ってて無料チケットいつももらってるからここ数年Bunkamuraのやつはほぼ全部見てる
Bunkamuraの写真系展覧会はスマホ以外のカメラ持ってくとお土産くれるんだよね
非売品のポストカードとかだけどね

828 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/27(土) 20:28:36.04 ID:cWRvLNj/0.net
運よく同じ週に国立西洋美術館、SOMPOと行けた。

比較して見るのも面白かった。

さすがカンペール美術館は、ブルターニュに根付いた内容のもの収集してるだけあって
海辺とか抽象的な印象がある国立西洋美術館版よりSOMPOの方がよりブルターニュ見てるって感はあったな。
西洋美術館のは風景が印象に残る感じで、SOMPOのは衣装を着た人たちが印象に残る感じだった。

SOMPOのは知らない作家が多いが大作、力作が多くて見ごたえあるね。特に5階の大作があるとこは
見応えあり。

ゴーギャン揃えたのは国立西洋美術館が圧勝だけど、ナビ派のラインナップはSOMPOに軍配だったね。

SOMPOのに貸し出されたモネのルエルの眺めとブーダン(丸沼芸術の森)と愛媛県美術館の
モネ全く関係なくてちょっと失笑だった。ブルターニュ無関係なのに...これはだめでしょう。
ちょっと引いた。

愛媛県美術館も巡回会場に入ってるからモネ、クールベ、ボナールとコレクションの目玉を
出したのかなと思ったんだけど巡回先に入ってないのね。どういうこと?

SOMPOの展示物が全部、国立西洋美術館にあったら最高だったんだけどな。
国立西洋美術館は、国内にあるもので企画してるのがそもそもふざけてる。

829 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/28(日) 08:12:12.89 ID:iBMzV9aJ0.net
>>806
チャットGPTに聞いてみたら

830 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/28(日) 10:41:07.67 ID:lBvdhytn0.net
高知には行ってみたくなりました。 一度 おいしい海鮮をいただきにいったことが
あるかもしれません。

831 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/28(日) 10:44:55.33 ID:lBvdhytn0.net
特別展 「毒」 どうせたいしたことはないと思っていたが、やっぱりたいしたことは
なかった。しかし、こういうタイトルだと人が集まる。意外なほど混雑。

832 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/28(日) 18:46:55.84 ID:/Jc7rAra0.net
>>831
アスペ気味の理系女が解説パネルの前でおそらく同じ大学の連れの男に
ベラベラベラベラ喋り倒してて前歯折れるほど殴ってやろうかと思った

833 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/28(日) 19:48:35.47 ID:lN6KekWf0.net
>>832
美術展でうしろでバカップルがでかい声でずーーと世間話してて解説が読めないから
てめえら何しにきたんだよ黙れって黙らせたことある。

834 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/28(日) 20:09:21.13 ID:9w41p3FP0.net
化学系の展示なんてずっと話してるのが普通だろ


…もしかして1人で。。

835 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/28(日) 20:52:27.84 ID:TfWqfzHs0.net
>>833
話し声がすると
なんで字が読めなくなるの???

836 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/28(日) 21:53:39.04 ID:lN6KekWf0.net
>>835
字を読む時にこそこそじゃなくてでかい声でぺちゃくちゃ2人で途切れることなくしゃべって笑ってたら
頭に入ってこなくなるでしょ。馬鹿なのおまえ?想像力もねーのかよ。

837 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/28(日) 22:10:43.20 ID:c+ZlujWk0.net
>>832
関西の展覧会スレで371のレスを書き込んだのと同一人物か

838 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/28(日) 22:14:30.35 ID:b8V5DdRd0.net
>>833
イヤホンしてノイキャンonで解決

839 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/28(日) 23:00:42.12 ID:JRXEyU6c0.net
>>836
離れりゃいいだろ
カップルに粘着して気持ち悪い奴だな

840 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/28(日) 23:44:55.50 ID:nX+Hy9N60.net
>>836
あなた、働いたことあまりない感じね

841 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/29(月) 00:18:28.47 ID:fIBSOGeD0.net
別に順番に見なくてもいいんだからめんどくさそうなカップルいたら敢えて見るルート変える。怒鳴るような客ともは鉢合わせて気分悪くなりたくないしね

と書くとまた罵倒が飛んでくるんだろうなw いちいち拾ってお疲れ様だよww

842 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/29(月) 01:20:56.22 ID:8CKEKG4X0.net
>>841
なんで入口のとこでわざわざ他へ行かなければいけないわけ。
おたく死ねばいいんじゃない?

843 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/29(月) 01:25:58.55 ID:8CKEKG4X0.net
>>840
気安く話しかけるな。奇形腐れマンコに発言権はない。
貧乏暇なしの嫉妬みっともないからそういうのやめたほうがいいよ。気持ち悪いから。
失敗作が探偵気取りかな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

844 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/29(月) 02:04:36.01 ID:LTsqNs1N0.net
>>837
そうだよ
迷惑そうにしていたのはうちらだけではなかったし、大阪だからか
「あーもう最後から回ろ!ほんならどっか行ってるやろ!」
と、聞こえよがしに大声で家族に言う言うオッサンもいた
男の方も迷惑がられてるの気付いたのか苦笑いで「オレら大学でディスカッションする習慣がどうしてもあるから~」
と女に言ってたけど、女には周囲が見えてなくて相変わらずウッキウキだったよ

845 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/29(月) 10:09:26.88 ID:l4lYG6Vx0.net
ID:8CKEKG4X0は
親兄弟から失敗呼ばわりされているのね
可哀想

846 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/29(月) 13:10:03.11 ID:ep0Gxj6w0.net
入口だろうがどこだろうがいつまでも変な客にひっついて一緒にいるのが馬鹿丸出し
というかこいつしょっちゅう作り話してスレを攪乱しようとするから真に受ける必要なし
スレが博物館板に移転したら村八分だったこいつにエサくれてやる奴が現れてすっかり罵詈雑言が復活

847 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/05/29(月) 13:20:11.96 ID:nLbI/CYL0.net
ポンパドゥー展は流石に所蔵品で水増しとかないよね?
あっ、でも、キュビスム展がメインタイトルだから、嫌な予感…

総レス数 1003
380 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200